( 220278 ) 2024/10/09 02:25:41 2 00 テレビ朝日・三上大樹アナウンサーが38歳で死去 パリ五輪でバスケットボールなどを実況ENCOUNT 10/8(火) 18:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6460c1e81f8b13e4747ae934551614f29479ec24 |
( 220281 ) 2024/10/09 02:25:41 0 00 テレビ朝日の三上大樹アナウンサー【写真:公式サイトより】
テレビ朝日の三上大樹(みかみ・ひろき)アナウンサーが10月5日に死去していたことが8日、分かった。ENCOUNTの取材にテレビ朝日広報部が「亡くなったことは事実です。病死です」と回答した。三上アナは38歳だった。
【写真】パリ五輪では現地で実況を担当、隣には広瀬すずら…日本戦を実況した三上アナの姿
テレビ朝日広報部はENCOUNTの取材に下記のコメントをした。
「当社社員の三上大樹アナウンサーが10月5日に逝去されました。心よりお悔やみ申し上げます」
その上で、同広報部は「病死ということはお伝えできます」と回答した。
三上アナは1986年4月16日、神奈川・横須賀市生まれ。早稲田大スポーツ科学部卒で2009年4月1日、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。『ワイド!スクランブル』月~木曜日のコーナー『ズームEYES』など担当しながら、スポーツアナとして活動していた。
これまで『ワールドプロレスリング』『熱闘甲子園』『2013・WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)』などを担当。今夏のパリ五輪にも派遣されて、バスケットボール、バドミントン、アーティスティックスイミングを実況していた。
また、テレビ朝日公式サイトに掲載されたプロフィール自己紹介のQ&Aでは「幸せを感じるとき」の問いに「地元にあるラーメン屋さんのタンメン餃子セットを食べるとき」、「尊敬する人」には「両親」、「アナウンサーになって、よかったこと」には「数々の歴史的、感動的瞬間の場に立ち会えたこと。家族、親戚、友人が、自分の働きぶりを楽しみにしてくれること」と回答していた。
ENCOUNT編集部
|
( 220282 ) 2024/10/09 02:25:41 0 00 =+=+=+=+= 息子も春に30前半で急病で他界しました。 30代で亡くなるのは残念過ぎます
=+=+=+=+= 高齢でしたが、私の母も1週間前に亡くなりました。病と闘ってはいたけど急で、今も実感わかないし、しなかったこと、たられば、とにかく考えてしまい、くよくよしています。母がいた介護施設の方々も、急な別れに泣いて下さいました。誰がいつ亡くなるかなんてほんとにわからないし、災害も多いし、自分の大切な人に会うことを先延ばしせず、たくさん話して、気持ちを伝えるのが大事としみじみ感じます。
=+=+=+=+= 周りに亡くなっていく方がいるからか、死が身近に感じる。というより意識してしまう。 ただ、人間は(人間というのもおかしいけど)、魂が本体で、人という形に入れられてるにすぎない。と聞きました。魂で輪廻転生して次の人生が始まると。自︎したり、命を粗末にすれば輪廻転生できない様ですが、次の人生でまた充実して幸せな人生が送れるといいですね。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 病気が分かってすぐ亡くなるケースはけっこうあるからなぁ。 友人はスキルス胃がんで分かって3ヶ月弱で亡くなったし、親族はコロナになって病院に行ったら膵臓がんが見つかってそのまま入院し数週間で亡くなった。心筋梗塞で本当に突然亡くなった知人も数名いる。 人の命って儚いね。 みんな自分の命も他人の命も大切に生きような。
=+=+=+=+= 三上さんの事はプロレス中継で初めて知りました。私と同年代でプロレス中継やる人が現れたかー!凄いなー!と感じましたし、自分はちっぽけではあるけど、それが同年代として励みになりました。亡くなった事は信じられないですし、何とも言えないような気持ちです。ショックが大きいです。毎日を大切に生きようと思います。
=+=+=+=+= 直近でオリンピックを担当されてたとなると、流石にガンと分かっていればそのような遠距離でのリスクのある仕事にはついていなかっただろうから脳梗塞か心筋梗塞か…。会社の同僚も30代前半だったがあの頃のゲーム業界は何日も泊まるようなブラックさでようやく自宅に着替えを取りに戻るといってそのままま倒れ、数日後発見されたっけ。。いくら若くても無敵じゃないからね。疲れたらゆっくり休める環境と、気になったらすぐに病院に行く事が大事。
=+=+=+=+= BS朝日のプロ野球中継でもおなじみのアナウンサーでした。 解説の古田敦也さんや、荒木大輔さんから話しを聞き出すのがうまく、耳馴染みの良い安定感のある方だったように思います。 38歳の若さの早世に驚きです。心臓のご病気でしょうか。ご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 若年でも突然死してしまう病気はいくつかあります。 私の大切な人も30代ですが、突然死のリスクが高い病気を持っていて、連絡が途絶えるととても不安になります。 運命と言ってしまえばそれまでですが、やはり若い方の死はご本人にとっても、周りの方にとっても、耐え難いもの。 御冥福ををお祈りするとともに、ご家族の方にもどうかご無理をなさらぬよう願っております。
=+=+=+=+= 若い人でも仕事の量が多すぎたりすると心筋梗塞や脳梗塞になる事もある。あとはガンが考えられるがパリオリンピックの時に仕事をバリバリこなしておられた事から考えにくいかもしれない。アナウンサーもかなりの激務だと聞くしもう少し改善して欲しいものだ。謹んでお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= お若くてまだまだこれからが働き盛りだった時に、旅立って仕舞われて、言葉もございません。尊敬出来る人が両親なんて、すごく親子関係も良好何でしょうし、素晴らしいことです。アナウンサーとしてもっと歴史的な瞬間に立ち会ってもらいたかったです。余りにも早すぎる旅立ちであり、心よりご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= つい先日までプロ野球にオリンピックと色々なスポーツを担当していて 迫力あふれる的確な実況もしていただけに、まさかというか 何かしら持病でもあったのかどうかだけど、以前もスポーツ担当中心だった 日テレの河村亮さんも亡くなられているし、アナウンサーの健康管理も 真剣に考えないといけないと思う。
=+=+=+=+= 五輪で実況していたときから2か月程度で亡くなるとは、当時から体調不良だったとは考えにくいよね。やっぱり突発的な病気か、五輪直後に発覚して急激に悪化したか・・・ほんと命の儚さを思う。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= ご家族は病気であること、亡くなる可能性かあること、そして心の準備が出来ていたのでしょうか?何も知らない、準備が出来ていないとしたら形容し難いほど悲しいでしょう。 私は30代前半の兄を亡くしましたが20年経って時が止まったままの様な感覚です。 どうか少しでも心安らかに過ごせますように
=+=+=+=+= 三上アナはワイドスクランブルMCやられたりワールドプロレスリング実況中継やプロ野球ワールドベスボールクラシックWBC実況中継活躍されてました。板倉アナと同期だったのかなあ。闘病されてたのは知りませんでした。まだこれから人生が有るのに38歳は若過ぎます。御冥福お祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 38歳ですか、あまりに早すぎるご逝去に驚きです。 ご病気という事ですが、急な事でご家族のご心痛も如何ばかりかと。 早すぎる天国への旅立ちですが、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 自分よりも若い人の旅立ちは本当につらい。
=+=+=+=+= プロ野球ファンの私は、たくさんの野球中継を楽しませていただきました。野球実況のエース格のアナウンサーだったと思います。本当に信じられません。最近でもあちこちのバラエティー番組に、メダリストたちがJAPANのウェアで出演しています。パリ五輪と猛暑の余韻がまだ残っているというのに、実況していた三上さんがもういらっしゃらないなんて…。人生の儚さに、打ちひしがれています。心よりご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= ここ最近のスポーツアナウンサーでは群を抜いて安定感のある実況で非常に好感の持てる方でした。知識も豊富でどの解説者さんともいいコンビネーションが取れていました。歳がとても近いのでにわかには信じられないです、ご冥福をお祈りいたします。 楽しいひとときをありがとうございました。
=+=+=+=+= 生きることは大変。かと言って死ぬことは底知れぬ恐怖があるんだよね。 随分と会っていない同級生の中にも、亡くなっている人もおそらく数名はいることでしょう。今そんな50代ですが、何とか60歳になった頃には 仕事からも解放され旅行三味にと明け暮れたいものです。それには健康 時間 お金と三拍子揃うことが重要なのだと。ともあれ 健康だけには充分に注意しておこう。
=+=+=+=+= 『ワールドプロレスリング』『熱闘甲子園』『2013・WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)』などを担当し、今夏のパリ五輪にも派遣されて、バスケットボール、バドミントン、アーティスティックスイミングを実況していた元気な三上アナでしたから、本当に亡くなられたことが信じられなく、大変寂しいです。
=+=+=+=+= 若い方がお亡くなりになる知らせは辛く悲しいものです。 お悔やみ申し上げます。 本当に残念な事ではありますが、テレビ朝日サイドが「病死」であることを明確に公表したことは良かったと思います。 若い方が急死されると、どうしても「自死」の話が出てきてしまい、亡くなられたこと自体より、死亡原因に話の焦点が当たってしまう事は、ご本人にとっても不本意なことでしょうから。
=+=+=+=+= 同世代だけど、歳をとりたくないって今日の昼に友達と話してたけど、 今 歳を取れることはありがたい事なんだなと考えさせられた。 歳をとった自分を見れたり、知れたり、世界を長く見れる事が当たり前ではないのだから、加齢に対して考え方変えようと思った。 亡くなった方からしたら、もっと歳をとりたかった人も沢山いたと思う。
=+=+=+=+= 私の知人の旦那さんも30代で突然亡くなった。 持病があった訳ではなく突然の病死で朝起きたら隣で亡くなっていたらしい。 まだ子供が小さくて本当に気の毒だった。 長い間闘病していればある程度覚悟できるけど、若くしての突然死は本人はもちろんご家族が気の毒。 生きてるって当たり前じゃないんだなと思うし、自分も少なくとも年1の健康診断はしっかり受けるようにしてる。
=+=+=+=+= 謹んでお悔やみ申し上げます。
40歳前の同僚も微熱が続くからと病院に行きそのまま入院し4日後に亡くなりました。 急性白血病でした。 奥様も未就学児のお子さん等も何度かお会いした事があり、お通夜に参列しましたが本当に居た堪れなかったです。
今日ある日常を大切に過ごしたいと思います。
=+=+=+=+= 病死との発表なので、ありがちな心の病とかではなかったのですね。
自死であろうと病死であろうと若いまだまだこれから先の人生があっただろうし、親御さんの気持ちを考えると残念でなりませんね。
でも、人の死は若くても年老いていてもいつか訪れるものとは頭でわかっていても、やはり若い方の死は受け入れ難いのでしょうね。
自分も最近持病の悪化で改めて死というものを意識してますが、飼い犬がまだ2歳前なので、このコの命を守る事前準備もしておかなければならないと痛感してます。
心よりお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 8月に会社の先輩が亡くなりました。50歳だったそうです。 体調は崩しておりましたが、それでも日勤で働けてはおりました。 数日間無断欠勤で連絡がとれず、管理者が住居にいったら亡くなられたようです。警察も来たとも聞きました。線香をあげに行きましたが、7月まで指導を受けていたため、全く信じられませんでした。 ずっと働き続けていても急に亡くなる。色々と財産をためていても亡くなってしまえばお金も使えません。仕事をずっとしていることが果たしていいことなのか考えてしまう出来事です。
=+=+=+=+= 急逝っていうのは本当にあるんですよね。。。 32歳だった従姉妹のお姉さんもお腹に5ヶ月の子供を身籠ったまま急逝しました。 膠原病でした。 発症してから2週間であっという間に。
恐らく余りにも急な事でご家族の方はまだ心の整理も付かないかと。。。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 三上大樹アナウンサー38歳の若さで亡くなられたとの事で驚きました。パリ五輪で現地から実況してたり野球中継をしたり活躍されてたので急な話しでとても残念です。病死と言う事で原因はわかりませんが遂最近まで元気にしていた人が急に亡くなったり人や動物の命は儚いと感じます。三上アナウンサーのご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 自分も母の知り合いの娘さんが30代で亡くなった事を知りショックを受けました。 確かコロナ禍前の2019年頃の事です。 しばらくして、もう一人の知り合いの娘さんも30代で亡くなった知らせを翌年知り、30代と言うのは忙しく、まだ成人病の検診をする年代でも無く健康診断の空白期なのかも知れないと感じた事を思い出しました。 まだまだ、人生はこれから…と言う時に親よりも早く逝ってしまうのは本人はもちろん、残された人たちの落胆も大きいですね。
=+=+=+=+= 俺の兄貴も脳幹出血のため35歳の若さで亡くなったよ。その日は透析日だったので一足先に病院に行ったの。透析開始から1時間ほど経って透析の師長から兄が救急車で運ばれてきたんだよ。先生も急を要することだったので1時間早めてICUに駆け込み臨終には間に合ったよ。朝までいつもと変わらず元気だったのに急死するなんて考えられんかったよ。まだこれからという時に亡くなったもんだから親父のショックは大きかったね。家族にとってもこんなに辛い時はないよ。亡くなった三上アナのご冥福お祈りします。合掌。
=+=+=+=+= 30代になってみて、30代で亡くなる方が意外と多くてこわくなる。 それと同時に60代で両親が元気でいてくれることが当たり前ではなく本当に幸せなんだと感じます。 何事も健康あってこそですね。お金で買えるものではないけど、なるべく健康でいけるように生活をしっかり整えようと思います。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 私は大学時代、2人友人が亡くなりました。 脳内出血とスキルス胃癌です。
社会人になってからも、30代後半の上司が、風邪のウィルスが脳に入り、まだ1才くらいの子どもを残し亡くなりました。風邪で休みます、と言ってから10日くらいの間の出来事でした。
大学時代の友人は、朝起きてこないと家族が部屋を見に行ったら亡くなっていたとのこと。 私の自分の娘が高校生になり、亡くなった友人の当時の年齢に近づいてきました。 娘が急死したわけで、親の立場になると、あの葬儀の時のお母様の姿が立派で、いま自分の身に同じことが起きてもとてもあのようには振る舞えないと思います。凛とした姿が今でも印象に残っています。
交通事故もそうですが、まだ若く、亡くなるなんて想像もしない年齢で急にご家族を亡くされたご家族は、どれほど辛いだろうかと、つくづく思います。
=+=+=+=+= 30半ばで突然この世を去った兄弟がいます。息を引き取る数時間前まで普通に話していました。こんなに突然に旅立ってしまうのだなと。朝は当たり前に来ないと思うようになり、兄弟の分まで生きています。 30代の若さで亡くなるのはとても早過ぎて、ご本人も驚かれてるのではと思います。そしてご遺族のお気持ちを考えると悲しいです。 悲しみが深すぎず毎日を迎えられるよう。 ご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 三上アナの実況は素晴らしかったです。 ちょっと信じられなくています。 三上アナは野球をされて甲子園には出場出来ませんでたが野球への情熱もすごい方だと思いました。 2009年に朝日放送に入社され明るくて大好きなアナウンサーでした。 パリオリではバスケの実況は今だに脳裏にあります。 病気だとは知りませんでした。 まだ38年しか生きられない悔やしさは本人が一番悔しかった事でしょう。 2019年に女子アナと結婚され、これから益々ご活躍されるのを思ってました。 ご夫人初め身内の方々のお気持ちお察し致します。 三上大樹さんのご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= こういった悲報に接すると、本当に人生って何が起きるか分からないから、「今を大切にして毎日を生きなきゃな」って思うけど、2・3日したら、怠惰な日常を送ってたりする
まだまだこれから活躍されていく世代で、ご本人もお身内の方も悔しいと思うけど、心からご冥福をお祈りします
=+=+=+=+= うちの身内は助かったけど、風邪をこじらせ動けなくなって救急搬送されたら、心筋梗塞でした。それでそのまま入院したら、入院中に脳梗塞も発症。唇と右指先が痺れ出しておかしいと思った本人が直ぐナースコールして軽くて済みました。 これが家だったらどうなっていたか。。。 若くても、こういうこともあります。
=+=+=+=+= 新日本プロレスの解説をされていたので、そこで知っていました。なので今回の訃報を見て驚いて声をあげてしまいました。。 丁寧かつわかりやすいアナウンスで、でも時々レスラーに目をつけられて、、笑 若いのにすごいなぁと思っていました。 理想的なプロレス解説者だったと思います。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 私の友人も30代前半で、会社の健診で膵臓ガンと分かって、半年も経たないうちに亡くなりました。 また同僚でまだまだ若いのに、やはり会社の健診で肺がんに罹患してると判明し、本人自身で身辺整理し、やり終えた1年後には亡くなって、とても悲しい思いをしました。 なので、健診の大切さを痛感しますが、発見できたとしても、若いと進行も早くて、この方のことは大変申し訳ないですが、あまり存じ上げなくて…、でもお若いのにとても残念でなりません。ご家族の心中お察しします。
=+=+=+=+= 若くして亡くなられた方のご遺族のコメントが多いことに驚きました。特に、子どもさんを失った方の悲しみがどれだけ深いことか…お察しします。 この世に生を受け、短くとも精一杯生き抜き、天に召されたことを思うと、胸が一杯になります。悲しみの中にある全ての方々の上に癒しがありますように。心から祈ります。
=+=+=+=+= この方新日本プロレスリングの放送で知ったけどまだ若いな… 病気と言うことなので仕方ない部分あると思うけどもし親より早く亡くなったのは親としてもほんとに辛いよね… ご冥福お祈りします。
=+=+=+=+= 癌はもとより心臓や脳の血管の病気は健康診断ごときではわかりませんからね 癌なら人間ドックで引っかかる可能性はありますが血管の病気は造影剤を使ったレントゲンやMRIやCTでないと発見できません 死にたくなければ自己負担であっても動脈瘤や冠動脈に詰まりがないかなどは検査した方がいいです 特に不整脈抱えてる人は血栓ができやすいと心得てください
=+=+=+=+= 早稲田の準硬式野球部も地元グランドで活動していて、あぁこのグランドでプレイしてたんだなと応援していました。もしかしたらすれ違っていたかもと。ニュースステーションのスポーツコーナーやスポーツ実況、ちょっとだけ親近感を思い見ていたのでとても残念に思います。ご冥福をお祈りするしかありません。
=+=+=+=+= 一日一日を、大事に生きるしか無い。丁寧に、楽しんで生きる。今日生きてることを当たり前と思わずに、感謝すること。仕事できる今を感謝していくこと。体が動かなくなったら、あっという間ですからね。知り合いで、若い人だが、ギランバレーにかかり、全く仕事ができなくなってしまった。物凄い、運動バリバリで、仕事もできる人が、何もできなくなってしまった。冗談で、言っているのか?と思ったが、本当に手足が動かない!と、言っていたのを、少し、いじったりしてしまい反省した。いつ病気になるか?全くわからない。今をお大事にしてくださいね。
=+=+=+=+= 熱闘甲子園やプロ野球中継での実況をよく覚えている。決して前に出すぎず、解説者の声をしっかり伝えている姿が印象的だが、38歳での急逝はあまりにも早すぎるし「なぜ?」「どうして?」という思いしか出てこない。年齢からいっても奥様やお子様はもちろんだが、ご両親もご健在かと思うので、本当にお辛いかと思う。今はただご冥福をお祈り申し上げたい。合掌
=+=+=+=+= パリ五輪が終わって間髪入れずに夏の甲子園の実況やダイジェスト熱闘甲子園を担当するというNHK大阪局のアナでもさせなかった仕事をこなしたのは正直ハードだなとは思いましたが…ゆっくり休んで下さい。
=+=+=+=+= 20代後半一緒に仕事してた真面目な他部署の子が、朝無断欠勤して連絡がつかず、同僚が家に見に行ったらベッドの上で亡くなってた。過労死だそう。 面白くて男前で仕事もできて、部署の中心人物だった仲の良い先輩が、新歓の帰り酔ったまま自転車に乗って帰り、路面電車の線路にすくわれて倒れてそのまま回送に引かれてなくなった。結婚して3か月で38歳だった。これは飲酒だから本当に馬鹿だ。 中学生の同級生も自殺したり、突然死は訪れる。 自分は小学生の子供4人いて、勉強が友達が学費が老後がとか先の事を心配してしまうけど、実は1日1日が大切なんだと改めて感じた。 中東やウクライナの戦争だってたくさんの未来のある若者や子供が亡くなる。日本はなんだかんだ問題は山積しているし、仕事にストレスは感じるけど、とりあえず元気に毎日過ごせることは幸せなことですね。
=+=+=+=+= 驚きました。 なぜ男性アナウンサーはこれほどまでに亡くなってしまうのか。 テレ朝は05年入社の中村アナも亡くなっていて、09年入社の三上アナまで。お二人とも若いのに。 日テレは河村アナ、TBSは向井アナ、升田アナ、フジは桜井アナ、塚越アナが在職中や異動後に亡くなっています。
そもそもアナウンサーになれる人の数は少なくて、なのにこんなにも亡くなるのは健康を保つのが難しいのか生きづらいのか…心配になります。
ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= この世に生を受けた者は誰しもがみな死を迎えるとはいえその寿命はまちまち、それでも38歳とは早すぎます。 ご本人はまだまだやりたいことがあっただろうに。還暦を迎えてそれまで考えなかった死について考えるようになりました。 生まれて死を迎えるまでの一生なんてあっという間の儚きものだと感じてます。ただどんな悲しみより子どもが先に逝く事以上の悲しみはないと思います。
=+=+=+=+= 自死でないのは、よいとは決して言えないんだけど、何と言っていいのか… まだ生きられたのに、自ら命を捨てるのは、どうしても、やり切れない思いに捉われてしまう。 病死もまだ若いのに、生きたかっただろうに、亡くなってしまうのは気の毒で仕方ないんだけど、寿命というか運命だったんだから、と決して救いとは言えないんだけど、無理にでも納得させられるところが遺族の立場からはあるんだろうな。 比べられはしないんだろうけど。 ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 大学のクラスの同期でした。普段の素顔もテレビから受ける印象通りで、優しい好青年だったので、なんでこんな若くして…ととても残念です。
学生時代の仲間にもう1人アナウンサーになりましたが、彼も20代で早逝してしまいました。同じく真面目な好青年でした。
きっと表からはなかなか見えない、凄く負担の大きい仕事なのだと思います。ただただ惜しく、残念です。
=+=+=+=+= 周りの知人や仕事の知り合いでも、40歳前後で病気で亡くなった人は何人かいた 心筋梗塞や脳の病気が多かった 明らかに不摂生な人もいたが、健康に気を つけてる人もいたので人の人生はわからない 若くして亡くなるのは本人が一番無念だろうと思う 心よりお悔やみ申し上げます
=+=+=+=+= 急性心筋梗塞になると4割の人が命を失いますが、30~40代という若い年齢で急性心筋梗塞を起こす人のかなりは生活習慣とは関係なく生まれつき遺伝的にLDLコレステロールが高くなる家族性高コレステロール血症です。LDLコレステロールが180以上、総コレステロールが260以上なら家族性高コレステロール血症を疑うべきですが、多くの医師は家族性高コレステロール血症を見逃しており、食事の問題や運動不足による生活習慣病と誤診されてしまいます。家族性高コレステロール血症の人は200人に1人いる珍しくない病気であり、10万人当たり50人もいる計算になります。 家族性高コレステロール血症にはスタチンという薬が有効で急性心筋梗塞だけでなく動脈硬化を予防する効果があります。副作用が問題にならない限り(耐え難い筋肉痛、頭痛、肝機能障害、血糖値の上昇など)スタチンを一生飲み続けることが大切です。
=+=+=+=+= 私の仕事の師匠も40代前半で脳幹出血で亡くなられました。業界では有名人だったので、たくさんの同業者やお弟子さんがお葬式に来られました。若い人の葬式は、本当に寂しい気持ちになるんよね。
=+=+=+=+= 思春期の2人の子を持つ親です。 昔は38歳なんて中年って思っていましたが、個を持つ身となり、恥ずかしながら全く考えが変わりました。 どんな形であれ、自分より子供が先立たれるのはとても辛いろうことは想像できます。 楽しい思い出を胸に旅立ってくれているとの確証であれば納得いきます。 きっと親はそんな気持ちなのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 先日家内の友人(家内の会社の同僚でもあり、私も知り合い)が突然亡くなった。キャン中に食事で倒れたそうです。 しばらく意識不明で入院されてましたが結局帰らぬ人に。 障害を抱えて長く苦しむことなく逝ったのは本人にとっても良かったのではと思いますが、残されたのはまだ小学生の子供と奥さん。 それを思うとやりきれないものをかんじます。
=+=+=+=+= 2021年ワクチン接種開始以降、ここまで若い人を含めて多くの国民が亡くなっているのに、ほとんどのメディアが全くそこに触れないのが不自然だと思う人もかなり増えてきていると思う。 普通は一人二人亡くなった時点で大騒ぎするマスメディア、国民に注意喚起し原因究明するのがあなた達の仕事じゃないの?何の為、誰の為の組織なのか。 国民が見たいものではなく、見せたいものを見せているよね。
=+=+=+=+= 私の友達はまだ24歳なのに胃がんが見つかり三ヶ月で亡くなりました・・・どうやら20歳ぐらいの時から具合が悪かったようで、病院嫌いで病院に行かない人でも有りました・・・若い人は病気によっては進行が早く動けなくなるまで病院に行かなかったせいも有ります。又、34歳で1週間前まで元気で夢を語っていた友達が心臓の病気で亡くなりました・・・人間、いつ病気などで死ぬか分かりません。遺された人はその人の分まで生きて行く事しか出来ません。そして語っていた夢を出来る事なら生きている間自分が夢を追い掛けたいと思います。
=+=+=+=+= 大切な人を残して短い人生を 沢山の涙と無念さを感じ失くなった彼に心から追悼の気持ちを送りたい もし本当に生まれ変わることが出来るなら 次はいっぱい辛い思いも いっぱいの幸せも感じ生きれたらいいですね
ご冥福を祈り 残されたご家族の幸せを小さな力で思いですが 遠くからお祈りします
=+=+=+=+= マスコミ業界は、不規則な勤務です。突然、事故や大きな事件となれば、帰る事もできず連続勤務にもなります。勤務表は休みであっても、人の手配が不足すれば、またも休み返上です。こういうのが積み重なると、きちんと休めなかった事により、疲れが取れません。どうしても、病気の引き金になってしまい、不幸な事になる人が、どうしてもでてしまう環境下です。 無理な時は、休みましょう!会社の為に、命を捧げる事はないでしょう。
=+=+=+=+= この人はスポーツ実況では顔なじみのある人です。最近までお仕事された人が突然、亡くなったと聞いて驚きました。しかも自分より年下でた。死因は分かりませんが、もう三上さんの実況が聞けないのがただただショックです。ご冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= ご冥福を祈ります。 職場の安全配慮義務違反かな、うつは病気ですし、家族が本人のことを思いそれが原因といえば病死とすべきとも思います。真相はわからないがちょっとブラックを疑ってしまう。 自分にもさほど生きてる価値はないとも思っているがひとりでも悲しむ人がいればそれだけで生きる理由には充分と思っている。
=+=+=+=+= パリ五輪で実況、 五輪が終わると例年通り担当されている 甲子園での高校野球の実況をテレビで見たばかりです。 野球をメインに担当されていますが、 テレ朝といえばNPBや侍ジャパンの試合を数多く放送しているので、CSや日本シリーズ、プレミア12の実況も予定だったと思うととても残念です。
=+=+=+=+= 病死とのことなので、本当のところは分かりませんが、アナウンサーの激務を疑ってしまう。
他にもエリートなのに激務な仕事はわりとある。経営者がしゃにむに働くのは勝手だけれど、雇われ人が激務をこなすのはいい加減に規制したらどうだろう。
大企業なら、せめて部長職以上じゃないと経営とは言えず、それ以下の役職者は人事の勤務データで厳しく時間管理して欲しい。サブロク協定とか、ただの課長になっただけで関係なくなるのはどうかと思う。
一つの企業で認められる勤務時間は厳密に規制して、どうしても働く必要がある人はダブルワークで自己責任にしたら、不本意な過労死は減らせるのではないかと思う。
=+=+=+=+= 9月13日のナレーションが最後の仕事となり、10月5日に死去。 五輪でパリにまで行ったくらいだから、思い持病が分かっていたわけでもないんだろうな。 突然の病に冒され短期間で亡くなったのであれば、さぞ無念だったろう。 謹んでご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= パリオリンピックは最近の話で急過ぎるし短命過ぎるし仕事面や生活面で無理がたたったのか。人間の別れの運命は出れにも分から無いし予想できない事案。親御さんや身内の方たちは彼は此れからの人と思って居ただけに深い悲しみで一杯だと思います。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= ただひと言「病死」としか伝えないテレ朝に不信感しかない。 スポーツの実況は各ルールや選手のデータなど膨大な情報を把握して伝えねばならないので実時間以上に労力も使う。 各局のエースアナが総動員のパリ五輪は個人的に上手い下手が分かれたが、三上アナ担当の試合は安心して聴けた。
ご家族が不憫でならない。
テレ朝内の労働形態を検証して欲しい。
=+=+=+=+= 歳を重ねると、思うように動かない身体の具合に比例して死に対する準備や覚悟をそれなりに持つのだが、この年齢だと自分は不死身と思っているような人も多いと思う。死を受け入れる事が出来たのだろうか。ただただご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= これからの人生をまだまだ謳歌出来る年齢での急逝は誠に偲び難いです。 若くて亡くなる方を報道等で見聞きするに付け、つい運命とか宿命とかと言う言葉を思い浮かべてしまいます。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 正直あまり知らないアナウンサーさんですが、記事を見た瞬間思わず「えっ」と声が出てしまうほどあまりの若さにすごく悲しい気持ちになりました。 ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 早すぎです。残念です。
人生は長いようで短いと考え思い立ったらすぐに行動する人をみて「80年もあるのになにを・・」という人がいますが、平均寿命が80なだけで、自分がそこまで生きられるとは約束されているわけではないのです。日々一日一日を、二度と取り戻せない時間を大切にやりたいことをしっかりやることが大事だと思います。
=+=+=+=+= 母は体調不良で病院に行って、1週間後に検査結果を聞きに行ったまま即入院でさの2週間後に亡くなりました。 スキルス性のガンとはいえ、人間はこんなにも簡単に亡くなってしまうのかと思いました。あの時病院に行ってなくても同じ寿命だったのかなぁ、、、、と思ってしまいます。
ご冥福をお祈りします
=+=+=+=+= 5年くらい前だけど知り合いがテレビ局に勤めていたが脳出血で亡くなった。 30代だったけど、とにかく激務だったようです。 妹さんもテレビ局勤務だったけど結局家族で話し合って退職してたな。 自宅に帰れない日がよくあったみたい。
=+=+=+=+= 知り合いも30代で亡くなったけど、その時は白血病だった。年寄りと違って若いと細胞分裂が早くて、ガン細胞が直ぐに増殖するみたい。健康診断はオプションのガン検診もしっかり受けないとね。
=+=+=+=+= 自分にとっては野球中継とか新日本プロレスワールドでおなじみの方。年齢に関係なく昨日まで元気だったのに突然体調を崩してそのまま亡くなるという話は聞いたことがある。明日は我が身だと思って、いつ死んでも後悔の無い人生を送りたいものです。
=+=+=+=+= 病気で急死ということは心筋梗塞とか脳梗塞とかなのかな。。 1か月前までは元気だったのに38歳で急に亡くなるとか家族も気持ちの整理がつかないよね。。 ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 命の価値は平等でも寿命は不公平。 くそ憎たらしい悪さしても長生きする奴いるし、全うに清く生きても短命もいる。 これが宿命だと言われても中々納得出来ない面がある。 この現世が仮想で、来世が本当の人生の始まりだとしたら腑に落ちるのだけど‥‥ しかし、早い。ご冥福お祈りします。
=+=+=+=+= 同僚や家族にとってはショックだろう。 テレビ朝日では清水アナや大西アナ達とスポーツ中継で実況をされていたということで、びっくりとしか言葉が見当たらない。それにしても訃報は早すぎる。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 私の父親も持病もなく元気でしたが、12月の寒い朝に異変を感じて自分でクルマ運転して病院に行った。待合室で初診の症状を記入している時に倒れてそのまま救命措置をしていただいたが、急性心不全で亡くなった。家族は立ち直るのに10年要した。入院や在宅で看病して見送るものと思っていたから大変n喪失感だった。
=+=+=+=+= 30代はさすがに早い…自分の父も35歳で他界したがいざ自分がその歳になり突然他界したらと考えるとさぞ無念だろうなと父の歳を越えた時に痛感した。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= こういうニュース見るとほんと人生って儚いよな。勉強していい大学、いい会社に入ってこれからという時に簡単になくなる人がいる。 自分も幼い頃から勉強にスポーツに全てが五分五分の良い友人がいたが、悪性リンパ腫になり32才で嫁と子供を残してあっけなく逝ってしまった。 こういうの見るとほんと人生なんて運でしかないなと思う。死ぬほど頑張って何かやった所で明日には急性心不全で死ぬかもしれない。友人が死んで悲嘆にくれてた所で結局自分も遅かれ早かれいずれ死ぬ。そういうこと考えてると、なーんもやる気起きなくなるんだよね。
=+=+=+=+= 自分にも30代の息子がいるが、子供が自分よりも先に亡くなるなど、想像すらできない。 息子は子供も2人でき、来年は新築の家に住むと言う幸せの絶頂期。 もしこんな時に亡くなったらと思うとゾッとする。 自分も60代だが、あと30年は余生を楽しみたい。
=+=+=+=+= 俺も歳近いからほんと他人事じゃない やりたいことまだあるし、人に迷惑かけながらもなんとか生きてる
この人も、迷惑はともかく同じような境遇だったのかもと思うといろいろ思わされる
さておき、ご冥福をお祈りします
=+=+=+=+= なんだろう、本当に若くして亡くなる人が最近やたら多い気がする。そういう報道が多いからだろうか? 先月40歳の先輩が一人暮らしの部屋で亡くなった。先々月は地元の後輩が急死した。 数年前までは身近で人が亡くなることってあまり無かったけど、最近すごく多い。怖い。
=+=+=+=+= 0902846696 daiさんへ。 私も息子がいます。 なかなか仕事、人間関係が上手く行きづらさあったでしょうが、頑張ってます。 頑張れない時期は、一緒に暮らしました。 母は命かけて生みだした命です。 弱味も見せていいと思いますよ。 頑張れない時期誰にもある事。 頑張れる日が来たら、頑張ればいいと思います。
=+=+=+=+= この年齢で亡くなるとはご家族はさぞかし辛いだろうに。 職場の先輩も心筋梗塞や脳梗塞で亡くなった方がいた。まだ若くて仕事もバリバリやっていたのに何故?という方が数人いた。 家族持ちの方は特に健康に気をつけてください。
=+=+=+=+= 人の死ってほんとにわからないもんだよね。 すごく健康に気を使っていても 若くして亡くなってしまう人もいれば 不摂生なのに意外にも長生きな人もいる。 うちの親は後者だった。 ちゃんと生きてる人に申し訳ないほど 人並みに天寿を全うした。
=+=+=+=+= 最近40代でつくづく思うが、人間の寿命って何なんだろう… タバコも吸うし、接待含め毎日飲むし、日々仕事で身体共に相当負荷かける人生送ってるが、これまで病気で亡くなった同世代は、確実に自分より健康を気遣った生活してた。 病気も運だっていうなら、年一回の人間ドックや健康診断じゃリスクヘッジにならない。
三上アナのご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= これからが一番活躍していっぱい稼ぐ年齢を迎えるというのに。会社の後輩にもスキルス性胃がんが発見されて僅かひと月で他界した例もあって。重い病気を背負いながら、まだまだ人生を振り返るような年齢ではないし、全てがこれからだというのに、なんて皮肉なことだろうと残念で仕方がない。
=+=+=+=+= 若くして病で亡くなる人と、80代90代まで生きる人. . .
人一倍健康に気を付けていても大病を患う人と、不摂生な生活をしていても病気にならない人. . .
同じ人間なのに、何故こういう差が生じるのだろう. . .
このような訃報がある度に、いつも思います。
=+=+=+=+= このようなニュースを目にする度に思う、 将来を見据えて貯金したり色々準備するのも良いけど急に病気になったりした時や若くして死を悟った際に後悔しないように遊んだりするのも大事だなと。
=+=+=+=+= 人生100年というけど言葉だけが ひとり歩きしているだけで実際30代から50代の方でなくなる場合も少なくないと思います。将来のある若い方が お悔やみを申しあげます。
|
![]() |