( 220313 )  2024/10/09 15:02:47  
00

秋篠宮家を誹謗する“反皇嗣家ニュースサイト”が一斉閉鎖…背後にちらつく“公安警察の影”

女性自身 10/9(水) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fce90fe345ac2b48c89602fbb88e9ece2c61bc8

 

( 220314 )  2024/10/09 15:02:47  
00

秋篠宮ご夫妻が10月1日に文化庁芸術祭オープニング公演を楽しそうに鑑賞し、京都の伝統芸能を楽しんでいる様子が伝えられている。

一方、皇室関連のウェブサイトが一斉に閉鎖され、秋篠宮家を中傷する記事やフェイクニュースが配信されていたことが明らかになった。

また、公安総務課が皇室関連のサイトを調査していた可能性も浮上しており、一連のサイト閉鎖には“公安警察の影”があった可能性も示唆されている。

(要約)

( 220316 )  2024/10/09 15:02:47  
00

10月1日、文化庁芸術祭オープニング公演を鑑賞される秋篠宮ご夫妻。さかんに拍手を送られ、楽しそうにご覧になっていた(写真:時事通信) 

 

祇園の花街に伝わる京舞や狂言、能といった京都ゆかりの伝統芸能が次々と繰り広げられるステージを、秋篠宮さまと紀子さまが楽しそうにご覧になっている。10月1日、毎秋に開催されている文化庁芸術祭が京都市で開催され、そのオープニング公演に秋篠宮ご夫妻が臨席されていた。 

 

【写真あり】8月1日、作品をご覧の際に、悠仁さまが紀子さまの脚を押される場面もあった 

 

「2時間ほどの公演を、秋篠宮ご夫妻はじっくりと鑑賞され、さかんに拍手を送られていました。4日から5日にかけても、京都府立植物園開園100周年記念式典などに出席するため、再び京都市を訪問され、秋篠宮ご夫妻は相変わらずのご多忙ぶりです。紀子さまもいつものようなほほ笑みをたたえられ、お元気そうなご様子でした」(宮内庁関係者) 

 

紀子さまが京都で明るく振る舞われていたのに先立つこと1週間ほど前、ネット上ではある大異変が起こっていたのだ。 

 

「いわゆる“皇室まとめサイト”と呼ばれてきた『菊ノ紋ニュース』『皇室新聞』『菊のカーテン』などが、一斉に閉鎖されたのです。かつて『菊ノ紋ニュース』は2020年12月8日に、一時アクセスが制限されたことについて、“宮内庁の圧力が当サイトに”などと一方的に主張する投稿をした過去もあり、SNS上には“一体何があったのか”と驚く声も上がっていました」(皇室担当記者) 

 

一連のサイトは、皇室に関する新聞やテレビ、週刊誌の報道を引用した記事を数多く配信してきた。昨今では、子さんと小室圭さんの結婚に伴う騒動に端を発し、秋篠宮家を中傷するかのような見出しや内容が増えていたと、皇室担当記者は語る。 

 

「各サイトともに似たような記事ばかりで、秋篠宮家を誹謗するかのような内容で、明らかに“フェイクニュース”である記事も数多く配信されていたのです。 

 

たしかに秋篠宮邸の改修費にまつわる問題や、悠仁さまのご進学方針について、適切とは言いがたいタイミングでの発表や説明不足といった点が、批判を集める背景となっていたことは事実です。 

 

しかし、紀子さまはお誕生日に際して公表した文書ご回答で《心穏やかに過ごすことが難しく、思い悩むことがあります》と記され、心を痛められていたようです」 

 

悠仁さまのお誕生日である9月6日の前後には、ご進学先について幹部による発言が相次いだ。 

 

秋篠宮家の事務方トップである吉田尚正・皇嗣職大夫が「根拠のない情報が流れている」と発言し、9月11日には西村泰彦・宮内庁長官が「必要に応じて対応を取っていかないといけない」と、バッシングに対する立場を明らかにしたのだ。しかし、前出の宮内庁関係者はこう断言する。 

 

 

「宮内庁が水面下でもサイトの閉鎖に向けて動くことは考えにくいです。そうした動きをとったなら、“言論統制だ”という批判が出ることは目に見えているからです」 

 

一連のサイト閉鎖について、運営者やサーバー管理会社などに何らかの申し立てを行った事実があるのか、本誌が宮内庁に取材すると、次のような回答だった。 

 

「お尋ねの『申し立て』については、これまでも含め、承知していません」 

 

■一斉閉鎖にちらつく“公安警察の影” 

 

今回閉鎖されたサイトの一つには、運営事務局として東京都内の住所が示されていた。枝番や部屋番号は記されていなかったが、本誌記者が調べていくと、都内の築35年のアパートに行き当たった。 

 

空き部屋も多く、住人に聞いてもインターネットサイトを運営しているような業者がいる様子はないという。近所の人は、 

 

「昔は骨董屋さんがありましたが……ほかに会社が入っていた様子はありませんでしたね」 

 

と首を傾げるばかりだった。 

 

いったいなぜ、“反皇嗣家サイト”が一斉に消えうせたのか。警視庁に詳しいジャーナリストは、“公安警察の影”を感じていると明かす。 

 

「どうやら警視庁公安部の公安総務課が、一連のサイトをかなり以前から調査対象にしていたようなのです。公安総務課は、カルト団体やマスコミ各社、一部の政党や政治団体といった幅広い分野を、事件に至らないものでも日頃から情報を収集している部署です。 

 

2019年4月、お茶の水女子大学附属中学校の悠仁さまのお席に刃物が置かれる事件が起きて以降、秋篠宮家に対して攻撃的な発信を繰り返していると判断したのであれば、公安総務課がマークしていても不自然ではありません。 

 

また9月には、悠仁さまの東大ご進学に反対するオンライン署名活動について訴訟を伴う動きが始まっており、それが関連している可能性もあります。たしかに西村長官や吉田大夫は警視総監まで務めた警察庁キャリアですが、中立性を重んじる宮内庁幹部という立場で手を打つことは困難でしょう。しかし公安警察がひそかに動いていたのであれば、一斉にサイトが消えた理由としてはうなずけます」 

 

高校3年生の秋を迎えられ、悠仁さまの大学ご受験も本格化する。皇嗣家への“誹謗”を繰り返してきたサイトが突如消えうせ、紀子さまもご心中で快哉を叫ば安堵されているのだろうか。 

 

「女性自身」2024年10月22日・10月29日合併号 

 

 

( 220315 )  2024/10/09 15:02:47  
00

このテキストは、日本の皇室や宮内庁に対する様々な意見や批判が述べられています。

一部は公安機関を動かしての言論統制やサイト閉鎖に疑問を呈している一方で、皇室への批判や不信感、特権や仕組みに対する疑問も示唆されています。

また、一部のコメントでは言論の自由や民主主義の重要性などについても触れられています。

全般的に、国民の間には様々な不満や疑念が広がっている様子が感じられます。

 

 

(まとめ)

( 220317 )  2024/10/09 15:02:47  
00

=+=+=+=+= 

誹謗中傷だとの理由で閉鎖するのはわかるんだけど、20年前からの両陛下に対する誹謗中傷のサイトは残っているんですよね。 

知恵袋なんて未だに。 

その対処もせずに秋篠宮家に対するものだけを対象にするのはどうなんでしょう? 

それに秋篠宮邸の異常な建築費の件にしても悠仁様の進学問題にしても、不可思議な事が起こっているのに情報公開や説明が不十分過ぎるから声をあげたくなる国民がいるんだと思います。 

日本人は海外のようにデモを起こすような事はしないから、やりたいようにすればいいのとでも思ってるんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

以前天皇御一家が凄まじいバッシングにさらされていた時にはこうした動きはなく静観されていた印象なのに、今二番手の立場でありながら全力で公安を使ってまで守ろうとする背景、何なの?と腹が立って仕方ない。 

国民はしっかり見ている。 

 

=+=+=+=+= 

日本も当たり前の様に本当に都合が悪くなると検索順位があからさまに落ちたり表示されないサイトはありますね。 

google(Yahoo!)などと日本では余りメジャーでないエンジンだとこんなに違うの?位差がありますね。 

特に政治絡みはかなり違うのには失笑するレベル 

控えめなやり方だけど中国と大して変わらない様な気もする 

 

特にコロナワクチンに関しては全然違いましたね。 

ワクチンが必要ないって言っている病院 医者のHPなどの検索順位は2ページ目と10ページ目位違ったし… 

 

最近はこちらが知りたい情報より知らせたい情報が優先になっている 

ショッピングサイトなんて何処のエンジンも欲しい物より売りたい物を優先的に表示する傾向が強くなって物を探すのに時間がかかる様になってきたし 

 

何でもトップ人達って自分達の都合次第なんですよね! 

 

=+=+=+=+= 

皇室関係に、何故、莫大な歳費、予算を大幅に注ぎ込み、優遇するのか、またそれは、国政府による皇室への忖度、厚遇、配慮に他ならない。何故、国の学業でも進学に、優遇されるのか不思議に思う。開かれた皇室、国民を思う皇室ではないだろう。自分たちの諸々の願望実現に向けて、対処、動いているのかどうか。きつい言論など過激な意見には、ある程度は、制限仕方がないにしても、言論の自由は、日本国憲法で認められていることであり、言論の統制や検閲があるならば、大多数の国民は、納得、承知しないと思います。 

今は昭和を引きずることなかれ、多様性を認め合う令和の時代だからです。 

 

=+=+=+=+= 

東大への不可思議な入学が危惧されている今、文句は言わせません。 

と言う事でしょうか? 

これまでの幼き頃から高校までの不可思議な入学の経緯、新しい制度を作ってまで入学させて来た事は事実なのですから、東大への入学がそう言う形であるのか?注目されるのは当然なのではと思うのですが、それすらシャットダウン・・ 

国立である東大やめれば良いのにと単に思うのですが、お金に物言わせて.お姉様たちの様にICUなり私立でトンボを学ぶなりすれば良いのではないかとも思ってしまいます。 

勿論、センター受けて正々堂々の東大入学なら国民の理解も得られるのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

日本は皇族制度に税金が投入されているのだから、やっぱりきちんとするべき事はきちんとするべきだし国民が疑問に思う事には真摯に答えて欲しいと正直なところ思います。 

いたずらにずるずる時がたっている感じがしていてそれだと不快感は更に増すかもしれません。 

皇室制度の改正を考える国会議員はいないのですかね? 

 

=+=+=+=+= 

いろいろとよくない話がありますが、 

ひとつひとつについて、 

どれがどこまでほんとうか 

どれがまったくの事実無根なのかを 

はっきりさせていただきたいと思います。 

どうにもスッキリしません。 

 

=+=+=+=+= 

件のサイトを覗いたことがあるが、まあ信憑性がなさそうだなとは感じていた。 

 

だが公安の影や、特別制度による進学、優秀な研究者とのコラボ論文、宮邸の数十億改修など、皇室の一員として胸を晴れる行いなのか、首を傾げる所が多いのも確か。 

 

まずは皇族特権を振りかざさず、襟をただして天皇陛下を真摯にお支えしてもらいたい。 

 

何より、誹謗中傷と批判の違いを明確に理解して区別し、これ以上皇室への尊崇を失わせないで欲しい。 

 

自分は小学生の頃から天皇家の歴史が好きで、ずっと尊敬してきたが、今は次代へ希望を感じなくなってきている。 

 

=+=+=+=+= 

ネットの言論統制をしても、人々の不平不満は、深く静かに蓄積されていきます。そして、やがて社会に溢れ出てきます。 

最近の、中国での殺傷事件の数々を見れば、明らかな事です。 

 

権力者が、真摯な言動をしていれば、 

人々の不平不満が蓄積される事はありません。 

 

=+=+=+=+= 

事実が何かはわかりませんが、不明瞭なことや国民の『普通』とかけ離れたことが多いのが現状。 

火のないところに煙は立たない。 

 

 

=+=+=+=+= 

過激な報道は減るだろうが、庶民の不信感を拭うことは出来ないだろう。人の口に戸は立てられない。 

 

=+=+=+=+= 

そのような問題サイトの存在は知らなかったが、堂々と摘発でもされるならまだしも一斉封鎖だなんて気持ち悪いな。もし公安を動かしているのが奥方だったとしたら、東大作戦をとうとうヤル気なんだと感じてしまう。こわ 

 

=+=+=+=+= 

「9月には、悠仁さまの東大ご進学に反対するオンライン署名活動について訴訟を伴う動きが始まっており、それが関連している可能性もあります。たしかに西村長官や吉田大夫は警視総監まで務めた警察庁キャリアですが、中立性を重んじる宮内庁幹部という立場で手を打つことは困難でしょう。しかし公安警察がひそかに動いていたのであれば、一斉にサイトが消えた理由としてはうなずけます」ということが間違いないものと思われ、秋篠宮家への誹謗中傷が増えていることを暗示しているものだと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

悪質なデマや誹謗中傷については宮内庁も開示請求していくべきだと思います 

それが本当に誤りであれば罪を償わせればいい 

名前を伏せればセーフと勘違いしている人々も同様です 

その代わり、皇族側も国民に不信感をもたれていることについて偽りなく率直にオープンにする 

かつて幼い愛子さまへの中傷に対してご両親がビデオを公開したのは良かったと思います 

非常にお痩せになられた時期も愛子さまを隠そうとはなさいませんでした 

そういった姿勢が国民への誠意あるご対応というものだと思います 

あと、あまりに誤字脱字が酷すぎませんか 

 

=+=+=+=+= 

閉鎖しても不満は解消されません。そもそも根本的な国民からの疑問を説明もせず、国民が収めた税金を湯水の如く使う姿勢を変えないかぎり、国民の不満は解消されないので批判は減らないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

今つくづく想うことがあります。 

天皇陛下が皇太子でいらっした当時、長い年月に渡ってご一家の様子を、それも国民が知り得ないような皇室内での話として週刊誌等が批判を繰り返し報じ、それに騙され我々はご一家に対して、特に雅子さまに対して冷ややかな視線を送るようになってしまいました。残念ながら私もその一人でした。 

その間宮内庁から否定発言等がありましたか?注意喚起がなされ報道規制が行われましたか?それは違う!と声を上げたメディアはありましたか? 

そんな状況下では国民は騙されてしまいますよ。今上天皇ご一家と秋篠宮家ご一家に対するこの対応の違いは何なのか。話はそこからだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

各宮家の会計報告を宮内庁なり国が年一回公表されたら良いのでは? 

事実かは別として秋篠宮家には膨大な建築費用が掛かっている。 

今尚、建築してるとか? 

その辺りを早急にハッキリすべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

一年間で10人近い職員が退職している理由が「使用人扱いの厳しい環境で 続けられない 」等々が 噂扱い 出来たとしても……。  

 

現に存在する「金箔御殿」についての「意見」を「誹謗中傷」として黙れ!とはいかないのではないでしょかね……。 

 

=+=+=+=+= 

根拠のない情報が流れている 

 

根拠のない情報が具体的に何かを伝えるべきだと思います。 

人々が疑問を感じていることに答えていないことから批判がおきているのではないでしょか。 

 

=+=+=+=+= 

秋篠宮家への忖度? 

誹謗中傷もあるかもしれないけど、 

事実もあるよね? 

膨らんだ改修費用。佳子さんの住居問題は 

どうなった? 

悠仁さんの進学問題は? 

説明不足ですよね。 

税金なんですから、考えた方が良いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

かつてのマスコミをあげての東宮家バッシングのときに、なぜ公安は動いてくれなかったのでしょう 

残念でなりません 

 

=+=+=+=+= 

記事にあったサイトはYouTubeも含めて確かに怪しげな記事や配信も多かった。開設当初と担当が変わったのもあるけど、その担当は今から振りかえると「未来予知」と言っていいほどの情報を出していた事も事実。長女の結婚の実現の辺りで【かなり怖い目に】あったと告白して、休息を宣言してから以来三年、活動はしていない。しかし現実におきている事を見ればかの家がかなり超法規的に国家権力に守られていることは確かだ。司法面、立法面、行政面。もう説明もできないのだろう。日本は恐ろしい統制国家になって行く気がする。 

 

=+=+=+=+= 

言論の自由とか建前で、権力者には通用しないのは戦前と変わらないな。 

 

=+=+=+=+= 

欧米の政権まで変えてしまう大衆運動は現状への憤りや不満に対する運動で、多くの国民が共感してリーダーが存在すれば社会をも変えることもあり得るだろうが、多くは冷戦終結がもたらした貧富の差を政治家が利用したとされている。 

皇室のしかも一宮家のみ注目されているのは、やはりその家に問題があると思うし、憤りに繋がる事への説明が足りないということ。 

 

=+=+=+=+= 

いや、西村長官の最近の発言からして宮内庁が指示している可能性は高いと思いますね。騒がれたからといって、週刊誌を使って公安のせいにするのはいかがなものかと思いますが。まぁどこがやったにせよ、皇嗣家だけを対象にする取り締まり方はあまりにも不自然であり、秋篠宮家の意向が強く働いていると捉えられても仕方がない。今後、宮家への逆風はより強まるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

規制するならまずはネタ元の週刊誌からじゃないですか。何故発禁に出来ないのですか。 

そこが完全に事実無根とは思えない理由です。 

剽窃や御殿の話は事実でしょう? 

では何が事実無根なの? 

 

=+=+=+=+= 

日本国民は「おかしいと思うので我々が納得できるまで説明してください」と言っているだけです。それにきちんと答えないのはとても失礼だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

公安使って統制まで仕出したか…が正直な感想。コレやる前に国民に説明すべきことが山積してるでしょ。例えば、異常な金額の邸宅改築やらご子息の提携校進学制度や何処まで自身で書いたか不明な論文、広報室の設置等。少し思い出しただねでも、こんな感じなんだから否定的な意見や反発が生まれても何ら不思議でないね。 

それに彼らの言動を見ていると、天皇皇后両陛下を支える立場であることを分かってない様にも思える。 

 

=+=+=+=+= 

もう日本は平和な民主主義国家ではなくなったと感じます。 

国民の所得は上がらず物価や税金など負担は増していき意見すれば誹謗中傷などと言い取り締まろうとする。 

一部の人たちが特権を振りかざし良い思いをする。 

発展するどころか色々な所で大日本帝国のようになっています。 

押さえつけるといつか反動が起きるもの。 

 

=+=+=+=+= 

言論の自由を弾圧する行為が最近目に見えて急増している TVでもかなり気を使った構成だ 確かに人権は守られなくてはならない しかし重大事案は知る権利が優先されるはずだ 対象者が公人ならランクで一般人よりも段階的にハードルは低くなる 中世ヨーロッパ王侯貴族は夫婦の初夜さえ見られていた 政治的な意味が強かったからだ 

 

 

=+=+=+=+= 

書きっぷりはともかく、十分にありえること。 

反対する側の情報流通を断つと同時に、東大進学を正当化するおべんちゃら記事も増えている。 

 

浪人するとも思えないので、大学進学先が決まるのもあと少し。 

 

決まってしまえば、日本人は最初騒いでもすぐに忘れる、行ったもん勝ち… 

 

ホントにそうだろうか? 

少なくとも今年の受験生は一生覚えている。将来、彼が即位しても覚えている。顔を見るたび思い出すだろう。今後数十年にわたって。 

 

=+=+=+=+= 

おいらはトンボでグランド整備、正式名称は「グランドレーキ」と言います。 

 

悠仁さまは、幼くして信号機制作、小学校では大玉おくり、ブータン王国ではボール運び。 

トンボの観察で東京大学に推薦入学そして秋の遊園会の立ち位置、誰もが危機感を抱くと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破新総理と野田新党首の英断を期待します。 

圧倒的大多数の国民が敬宮内親王殿下の立太子すなわち次期天皇を心待ちにしています。多くの国民は秋篠宮家に皇統が移ることに不信感を感じているのではないでしょうか?その人たちは決して反日勢力などではなく、心から皇室を敬愛する日本国民であると信じています。 

 

=+=+=+=+= 

半晃嗣家ニュースサイトが一斉閉鎖されても我々国民には何の影響もないかと思いますので……。そもそも晃嗣家の何らかの情報を得ても、宮内庁が対策を講じればよろしいのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なんかやんわりと言論統制しますと言ってるみたいに思えますよね。単純にキッチリ説明すればいいだけのこと。マスコミ報道を根拠のない情報としながらホントだったり。これって民間企業を嘘つき呼ばわりして貶めておいて、嘘つきはあなた方でしょとなったのがそもそもの発端です。リアルタイムで発信するために広報室設置したんだから発信すればいいだけのこと。わざわざ大夫や長官が発言しなくていいし、発言しないといけないくらい隠したいなら広報室無くしましょう 

 

=+=+=+=+= 

そもそも国民に寄り添い、誠実に対応する皇族及び宮内庁であればこの様な事態にはなってないと思う。 

現に、今上陛下夫妻、敬宮様に対して尊敬、信頼の念を持つ国民は少なくないはず。 

事実と違うなら、御本人が記者会見でもすれば良い。かつて今上陛下は、前代未聞と言われながらも記者会見、「雅子の人格を否定する者がいる」と毅然と仰られ、雅子様をお守りしたのはご立派でした。 

公安警察を動かしてまで、言論統制したいのかと国民に勘ぐられ、不信感は増すと思われますが? 

 

=+=+=+=+= 

そんなん取り締まる他にやることないのかね? 

その前になぜ特例がつく進学ができるのか、なぜ急に受験の条件が変わるのか、なぜ何億もかけて家を改築するのか、そういうのをはっきりしないから不満が生まれる。 

 

=+=+=+=+= 

誹謗中傷は絶対にいけないが意見をする場が有ることは必要だと思います。 

今回であれば悠仁さまが優遇され東大に進学されると言ったことが批判されているわけで、それは国民の声として皇室は受け止めなければならないと思います。つまり実力で入られるのならば誰も文句はないわけですから。 

無茶なことではなく、普通に疑問に思う国民の声はしっかり理解してほしいという願いです。 

 

=+=+=+=+= 

公安総務課って、『名探偵コナン』で有名になった極秘セクション「ゼロ」が所属しているところだよね(「ゼロ」という呼称が知れ渡ってしまったので、現在は改称されている可能性が大きい)。陰湿に圧力をかける手段をいくらでも持っている。サイト運営者も日本共産党や極左過激派ほどには気合が入っていないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

A家が指示や物言いをしたのでしょうね。 

でも皇族なら国民の声もきき、穏やかに耳を澄まし寄り添うことも必要なことでわ?と思う。 

つよさに勝つのは柔らかさ。 

軟らかさをお持ちのあるときには、 

ユーモア交えた豊かな思想の本家にお任せしたらよろしいのではと思う。 

さすれば利権しようでの物言いをするA家の心配ごともへり、 

自由を望んでいるA家の家訓に合致するのでそうすることを勧める。 

 

 

=+=+=+=+= 

現在の宮内庁長官は警察の人だから、ありそうなことだ。公安警察というのは、何をやっているのか。昔の特高のような思想警察なのか。しかし昔の天皇と、今の天皇は違うだろう。主権在民。民主主義か君主制かといえば、民主主義の方が上だ。フェイクを事実であるかのようにネットで流すのは良くないけれど、思想、信条の自由はある。反皇嗣家ニュースサイトはどの法律に違反するのか。不敬罪はもうないはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

これが事実ならば此処でも批判的な記事やコメントは次々に消されて投稿出来なくなるでしょう。 

強引に取り締まる姿を見ていると『日本は民主主義っぽく見えるけど中国と変わらない』以前海外から来た取引先の人が言っていたのがわかる気がした。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を書いた記者や出版元も公安の対象先になっているのだろうか。なにかとても恐ろしい動きが底流にあると思う。長官を始め宮内庁の要職に二人も元警察のトップが起用されていることがなによりの証拠だ。 

 

=+=+=+=+= 

宮内庁も隠してることいっぱいあるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

公に否定するなり、きちんと説明するなりすればいいだけだと思います。すっきりしないので、噂に尾ひれがついて広がっていくのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もしこの報道内容が本当ならば、かえって皇室内で色々ヤバいことあるんですよって間接的に公表しているのも同然の様な気がします。 

火の無いところに煙は立たない。実際、色々良からぬことがあるのが事実だと思います。 

ただただ、今上天皇御一家とそれを心からお支えしていかれている皇族や宮家の方々が平穏でよからぬことに巻き込まれることのない事だけを願っています。 

 

=+=+=+=+= 

危害がわからないのに、「秋篠宮家」と「住民」とどちらが大事ですか。 

公安の仕事を自ら作っているのではないですか。日本の秩序維持を名目とする公安警察が、どこまで必要でしょうか。 

住民の安心・安全のための警察官の方が大切で、そちらに公安部門から警察官を回してください。 

 

=+=+=+=+= 

皇室に関する一部のゴッシップ系の記者やその掲載メディアは、対象者が直接反論できない立場であるとこを悪用しているように思える。 

 そもそも現行憲法における皇族の位置づけが、戦後の混乱の中で、持続可能性を十分に考慮せずに、昭和天皇の御代を続けることに重きを置いた内容だから、80年も経てば無理がでてくる。改憲の議論はあっても、おおそれ多くて皇室典範について手をつけようという政治家が出てこないのが不思議。 

 

=+=+=+=+= 

ヤフコメはもっと厳しい。ある時、警告(このままではお使い頂けなくなります)が来たので、「どのコメントがアウトなんですか?」と尋ねたら、「手違いでした」みたいな返事が来たことも有った。クレームが来たら、内容を確かめずに警告を出している感じがする。 

 

現在は、評価機能(「共感した」「なるほど」「うーん」)の機能が使えなくなっている。以前も10日ほど使えなくなったことが有ったから、どこからかクレームが入って、警告代わりに、機能が制限されているのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

映画ゴッドファーザーで、アルパチーノ演ずるマイケルが、惨殺された兄のカタキおよび勢力の拡大を図るため、妹コニーの息子の洗礼式の日、その真っ最中に敵方の粛清を図ったシーンを思い出す。 

ニコニコ公務をしながら、裏では気に入らない勢力の粛清を図る。やってることはマフィアと同じではないのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

怖い世の中ですね 

きっと精神的な成長を望む人達の声を塞いで 

物質的な成長ばかり求める多数に潰されて自由が無くなる 

なぜ言われるのか?なぜ言いたくなるのか? 

ズレた感覚を擦り合わせて互いに敬い認めないと 

力ずくで封鎖しても変わりません 

下々の声に反応する小さな器と皇室に求める理想の皇族の在り方を見直さないと 

崇拝する気持ちを上の立場にしかできません 

欲は持たないで優しい心を表現したら国民は認めるはずです 

 

=+=+=+=+= 

このサイトの管理人とか、ネットからだと完全に消息をたってるんだよねー。この管理人に前にあたる人も身の危険を感じて引き継いだ経緯もあるし。「法的判断に基づき」「裁判の結果」「裁判所の命令でサイトの削除」が法治国家、民主主義国家としての最低限の要件だが、この一件はどう見ても超法規的手段による実力行使。本当に日本の現在地がよくわかる話。石破に変わって即この動きだから、世の中どうなるのか。少なくても、割と中国を笑えない言論統制はある。 

 

=+=+=+=+= 

国民が非難するのはそれだけの理由があるからで無理に押さえつけても反発があるだけでむしろ警察沙汰にするのかと一家のイメージが余計に悪くなる一方である。 

中国経済と全く同じで行動の根本を正しく美しくしないと何も変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

確かに閉鎖されたニュースサイトは信憑性の無い酷い記事があった。ただ人々の批判はそこからではない、実際にあった秋篠宮家の数ある事柄だ。根拠の無いと言われても実際に改修などにしても進学の幼稚園から高校までもその通りになった。東大だけは違ってほしいと批判があっても結局は批判などスルーされると思う。天皇家が国民に寄り添い支持されるのに、聞く耳を持たず押さえつけが秋篠宮家、宮内庁のやることかと思う 

 

=+=+=+=+= 

天皇家の記事にはそのような対応はない様子。 

ということはやはり秋篠宮家がかなりせっついているのだなと。 

 

ちなみに、そのようなサイトは見ていません。 

が、一般に出てくるニュースで判断はできます。 

 

この宮家のみにかかわらずですが、どんなに言葉で着飾っても、姿や行動を見ていれば、自ずと。 

 

=+=+=+=+= 

まるで国民が悪いような背後の動き、とても不愉快だし、そもそもそうした状況を作り出したのは、誰の、どのような行為や言動だったか?詳細に検証した上で対応を取るべき。 

『臭い物に蓋』したところで、国民サイドの心のモヤモヤの、根本的解決にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

だったらあらゆる疑念に対して誠実に向き合って国民への説明義務を果たせよ。 

放棄するからこういう状態に陥ってるのではないのか。 

 

どこぞの一般人夫婦の公共電波での会見が国民にはインパクトありすぎだからこうなる 

 

=+=+=+=+= 

廃嫡制度ってないの? 

 

女系天皇もしっかりと考え議論の俎上に乗せないと 

 

あらゆる角度からの展望を熟議検討しなければ皇室の存亡にも係ると思う 

 

あまりにも寂しい皇族方の現状もう少し皇族を増やし将来の不安を減らす事も必要ではないか 

 

=+=+=+=+= 

弾圧が始まらないことを願います。 

 

=+=+=+=+= 

習近平が国民達の言論統制と監視を行い、直接的に意見が延べられなくなった時に国民達がプーさんに例えて遠回しに揶揄していましたが、プーさんでさえ規制されていましたよね。 

日本は世界的にも賞賛されてきたのは、王家の血筋が長く続く王制国家だからでは無く、日本の人達の誠実さや勤勉さが評価され、アニメ等の芸術作品により、考え方が拡散されていったからで、素晴らしい民主主義の国家だからではないでしょうか?自由だからこそ正しく生きられるからこそ国民も誠実でいられるんです。 

独裁国家になる事は正しい行いでしょうか?北朝鮮という国や中国の現在の崩壊ぶりに近づきたいんでしょうか? 

韓国が今どうにか誠実に戻ろうとしている中で日本がおかしくなったらもう戻れないでしょう。トップは誠実さと倫理観を示さなければ平和は訪れません。 

 

 

=+=+=+=+= 

かつての特高(特別高等警察)としての役割を果たしている。  税金で賄われる公的な機関への批判を封殺する動きは不吉な足音のようだ。 

 様々な批判にさらされてこそ、”国民の象徴”となれる。 勝手に一部の批判を圧殺するのは独裁権力者のやり方。 その秘密警察が特高だった。 

 

=+=+=+=+= 

火のないところに煙は立たない… 

おそらくやんごとなきお力で東大に進学されたら国民の心は離れるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

誹謗中傷はいけないと思うけど、一応国の象徴とされる方々のファミリーで一定の階級と社会的影響力のある立場で、これをやると言論統制になりませんか。 

どういうサイトがあったのかは知りませんが、このタイミングだと悠仁さまの大学問題で急がれたのかなと疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

何かそれっぽく真実味を持たせるように書かれてはいるけど裏取りもないし、そもそも公安警察がらみで週刊誌の記者が裏を取れるとも思えない。もし本当に公安がこれらのニュースサイトを直接閉鎖に持って行ったのであれば言論統制と疑われてしまうしからめ手で別件の違法案件を駆使して閉鎖せざるを得ない状況に持ち込んだとしてもそんな手間暇かかる事に税金費やしてしょうもないとも感じる。 

いずれにしても根拠のない誹謗中傷自体は言論統制とは別に取り締まりの対象にはなるとは思う。ただその匙加減、火のない所に煙は立たぬということわざのようにせいぜい噂話程度でも取り締まるのかというのは難しい問題でもある。日本も社会主義の国ほどではないにしてもお上の統制が少しずつ復活している気はします。そのうち不敬罪みたいなのも昔とは変えた形で創られるかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

娘の結婚に端を発し、住まいの莫大な建築費用、息子の特例過ぎる国立学校を私有化とも言える進学問題、娘の一人暮らしによる警備費などの経費問題など。他にもあるがこれらにより国民の心は離れた。問題のない宮家を国民は嫌わない。原因を作ったのはどちらでしょうか?目下国民が目を光らせる進学先。何を規制しようが国民の関心が弱まる事は無い。 

 

=+=+=+=+= 

正直与太話の領域だと思いますが、 

もし本当に公安が動いてまでというのであれば、 

件のニュースサイトの運営に何が絡んでいたのか、という話ですね。 

 

ただの個人サイトを公安が殴りに行くという状況自体想定しづらいし、 

そんな事で動いたとわかればそれ自体が政府への批判の対象です。 

 

なのでそんな事があるとするなら、 

それなり以上の厄介な人達が絡んでいたという状況が自然です。 

目の前のバッシングに乗っかって、本当に大丈夫ですか?と。 

 

=+=+=+=+= 

最近、根拠のない情報が発端で悠仁様の受験に響くとの記事があった。筑附は順番を出していないのだから、成績の良し悪しが分からないとの事だった。何を言っているのか?順番を出さない進学校なんて、今や当たり前の世界で珍しくも何ともない。それに、順番つけなくても生徒達で、あの子は成績が良い、あの教科は誰が凄い、そのくらいは察しがついて当然だろう。小学生だって分かる。ましてや、筑附生なんてすぐ分かるだろうに、、、。何寝ぼけた発言してるのか呆れる。 

 

=+=+=+=+= 

そのようなサイトの存在は知らなかったが、それらサイトが一斉に閉鎖となったことを知ると、言論統制のような印象を持ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

大学進学が始まる。 

世間のバッシングを少しでも抑えるための準備って事はないよね? 

 

普通の人同様に受験すれば、バッシングなんかされないけど。 

推薦取れる頭脳があるのなら、受験出来るはず。 

 

=+=+=+=+= 

国民生活が豊かならよいのでしょうが、これだけ円安による物価高で苦しくなると、自宅の建て替えや息子の入試で特権を使っているように感じると文句のひとつも言いたくなるのが人間。 

 

 

=+=+=+=+= 

閉じても閉じても何も解決しないんだよねぇ 

大元のご本人に自覚も何もないんだから永遠に終わらないよ? 

もう「他に目移りして忘れる日本人」って時代でもないからね 

まぁ考案警察か何か知らんけど永遠と終わらん戦いに頑張って身を投じなさいよ 

 

=+=+=+=+= 

真っ当な批判や意見も『誹謗中傷だ』と誹謗中傷してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

まあ本来なら不敬であるので取り締まりの対象なのは分かる。だがしかし…と言いたい人達がたくさんいるってこと。やはり今の彼等の行いはおかしいって事なんじゃないのかな?国民の声を真摯に捉えるつもりは無いのかな? 

 

=+=+=+=+= 

臭いものには蓋でしょうか?次の天皇に不安を感じている国民の声はこのような小細工て、益々大きくなるでしょう。 

女性天皇に関する国民投票を一刻も早く議論するべきです。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様の東大進学を控えて誹謗中傷対策が始まったのでしょう。 

あくまでも宮内庁のスタンスは国民の声を弾圧するということなのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

誤解があるのなら説明すればいい。 

上皇ご夫妻や秋篠宮御一家はかつて皇太子ご夫妻や愛子さまを虐めていたとか、それも誤解なんでしょうね。ではどこから誤解の種が撒かれここまでそだってきたのでしょうか。 

ひっそりと耐えてこられ、今の地位にある天皇ご一家は慎ましく、何をしても楽しそうに見えてこちらにも力を与えてくださる存在。 

そう思っている私達も言葉に出さずとも秋篠宮家を誹謗中傷している風に感じとれるのかしら?佳子さまと悠仁さまはご両親に恵まれなかった。かわいそう、てこれも誹謗中傷なのかな? 

そう思われないような振る舞いをおねがいしたいです。 

悠仁さまはご自身が本当に行きたいと思う大学に進まれてほしい、自分の意見を通してほしい 

 

=+=+=+=+= 

わざわざ嘘か本当か疑わないといけないくらいなら 

皇室などなくてよいと思う。 

何かしら疑わざるを得ない事してるから 

皆怒っているのではないですか? 

 

宮内庁も閉鎖したら人件費もカット出来るし 

これからは無駄なものを切り捨てて 

行かなくては日本は借金大国のままですね。 

 

こんな事に無駄な労力を費やすなら 

災害支援や復興 

共働き世帯増加により保育施設や職員の不足 

高齢化に伴う介護現場の職員の不足 

これは賃金が見合わないから 

職員足りてないですよね。 

少子化に伴い若い担い手を増やす為にも 

要らないものは削って下さい。 

トラブルの原因だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「悠仁様の大学ご受験も本格化する」って、高校入学の『作られた制度』以前からずーっと不明瞭な大学受験方法が練られてたんでしょ。今更ながら、と多くの人が思うのでは?反皇嗣家ニュースサイトの一斉閉鎖をせざるを得ないほど不明瞭さを誤魔化したいってことかな。 

紀子さまは「心を痛められていたようです」とあるが、心痛めてるのは多くの国民、逆では! 

 

=+=+=+=+= 

実際、共通テスト高得点ってかなりの勉強量とけっこうな頭の回転の速さが必要なので、いくら東大でも合格基準の半分くらいとか得点だとゲタはかせるのも苦しくはなると思う。7割5分くらいが得点調整するにしてもボーダーでは。 

 

=+=+=+=+= 

菊の何とかサイトは見た事がないが、一斉に閉鎖とは不気味さを感じる。これらの経験から1段アップされ、皇室情報に対する意見は制限され、何も言わせない世の中にする方向なのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

溝に捨て続ける金でどれだけの国民が救えるか、話は至って単純だが。つまり令和の先、天皇制がなくなれば国民は解放されるって話に行き着くけど、それで良いのかな? 

 

=+=+=+=+= 

信ぴょう性のない悪質なサイトだったとしても誹謗中傷だと思うなら法的に対処してほしかった。こういうやり方では彼らは権力をこういう形で使うんだなーという印象しか残らない。 

 

=+=+=+=+= 

まず直してほしいのは、税金の無駄遣い、皇室特権を使う、国民が不安に思ってする事に答えてくれれば良いと思います。ただでさえ物価が上がり国民は苦しいです。 

 

=+=+=+=+= 

公安警察はくれぐれも特高警察にならないよう世論が監視すべきだと思う。特に個人情報保護法の遵守。 

 

=+=+=+=+= 

メディアで最も誹謗中傷を繰り返していたのは女性自身。 

女性自身は閉刊し、サイトも閉鎖するの? 

あれだけ誹謗中傷を繰り返しておいて、しかも全てが想像で書いた記事。 

どうするんですか? 

 

=+=+=+=+= 

SNS対策費3400万円を使っての一事業ですかね。 

宮内庁のお仕事…というか、国家機関がするお仕事なの?これ??という疑問が。 

河野太郎氏がXでブロック機能を使って批判を受けてますが、それと大差ないものと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

公安が、裏金で安倍派の勢威が大いに衰えたあたりから動き始めて、岸田が退陣を決めて安倍派の機嫌を取らなくてよくなったところで本格的に動いたということか。 

まあ、件の問題サイトはほとんど旧宮家派・日本会議系だろうから、安倍派が元気なうちは潰せなかったんだろうな。 

 

これ、高市が総裁選に当選してたら、サイトは全部復活してたんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

公安警察はそんな暇が有ったら中国人スパイ、北朝鮮人スパイ、統一教会についてもっと精密な捜査をして下さい。中国人が日本と土地を買っているがその金の流れは外為法違反など犯罪性が無いのか、統一教会は韓国に送金しているが外為法違反は無いのか?等々国益に関する捜査が先です。 

 

=+=+=+=+= 

何処から仕入れてきたネタなのか解らない、偏見に満ちた嫌がらせサイトを放置しておくのもまずいよね。1000分の1位しか真実が無いニュースはいらないですよ。一般人なら名誉棄損で訴えられると思うけど削除くらいで済めば優しい処置じゃないの?それともとんでもなくハードルが高いペナルティがあるの?其の顛末をまとめたサイトでも作ったらまたヒットするかもね。 

 

=+=+=+=+= 

はて? 

 

この記事の内容全てが 

フェイクニュースだったらいいのに 

と、思う日本国民90%以上。 

 

 

 
 

IMAGE