( 220353 ) 2024/10/09 15:48:14 2 00 「厳しい。こんなのあんまりだ!」計12人が“非公認”に…萩生田氏ら6人に旧安倍派現職議員ら6人が新たに加わる 選挙見据え「2ケタ非公認は妥当」との声もFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 10/9(水) 11:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba64ccc2fb62d158dca995a4525b3ec8e0ff077a |
( 220356 ) 2024/10/09 15:48:14 0 00 FNNプライムオンライン
衆議院は9日午後に解散され、事実上の選挙戦に突入します。
これに先立ち、自民党はいわゆる裏金問題をめぐる公認問題で、新たに6人の非公認を決定し、合わせて12人が非公認となります。
自民党本部からフジテレビ政治部・木村祐太記者が中継でお伝えします。
自民党本部で開かれた会議では、方針が決まる際、石破首相の前で旧安倍派の議員が、強い口調で不服を訴える場面がありました。
石破首相は9日朝、森山幹事長、小泉選挙対策委員長らとともに選挙対策本部の会議に出席し、その中で、出席した旧安倍派の議員が「一度処分したのにおかしいじゃないか」と反論しました。
旧安倍派・大塚拓衆議院議員: 自民党の在り方として、いかがなものかという意見は申し上げました。
一方、執行部は「当選の可能性がない人や地元の理解が得られていない人は非公認」などとして、萩生田氏ら6人に旧安倍派の現職議員ら6人を加えた12人の非公認を発表しました。
本人には電話で連絡が行き、新たに非公認となった議員の1人は「厳しい。こんなのあんまりだ」と話していました。
一方で、裏金問題と関係ない議員は「2ケタの非公認は妥当だ。このくらいやらないと選挙に勝てない」として、すでに選挙モードに突入しています。
フジテレビ,政治部
|
( 220357 ) 2024/10/09 15:48:14 0 00 =+=+=+=+= 非公認に対して刺客を立てないわけですからまだマシです。 解散直前の判断は、酷いとか言っていますけど 早期解散、石破首相をはやし立てたのは、自民党です。野党や国民は早期解散に否定的でしたので。文句を言うのであれば、なぜ裏金をやっていたのか?なぜ統一協会との繋がりを持っていたのか?自分の議席を守るためには、ルール破る様な議員はいりません。 正直に議員活動をしている議員います。野党だけでなく自民党にもいます。 まもなく衆議院解散になり、国民に信を問われる、ボールは国民に委ねられます。 自民党がそもそもしでかした不始末による総選挙ですが、外交や国内の経済政策など問題は山積しています。これからの日本を託すのは、自民党なのか、政権交代なのかを、我々国民は冷静になり、ただ批判をするのではなく、1票を投じる必要があると思います。
=+=+=+=+= 非公認おめでとうございます。 石破茂がやったのは本来、岸田のときにこのような厳しい処分せず逃げたから石破茂がさかたことになっている。 裏金議員のやったことに対する処分が非公認くらいで済んで感謝したらいい。 逆ギレなんかみっともないことするなよ。 選挙では裏金という大問題に対して国民の落選という選択の審判がくだされるのを待てばいいと思うよ。
=+=+=+=+= もっと多くが関与したんだから、非公認だけじゃなくて、刺客を送るくらいしないと支持は得られないと思います。 さらにメディアがみんな無視してますが、統一の件はどうなったんでしょうか? あれ、右よりの方が一番怒るべきでしょう。 日本の政治中枢が外国勢力に侵食されたんですから。
=+=+=+=+= 非公認にご指名された方々おめでとうございます。 今頃どうこう言うぐらいなら最初から説明責任をはたしきちんとケジメを付けるべきでしたね。 裏金議員というフレーズも軽々しすぎるかと思います。 ほぼ脱税に近いのですから。 国民も本気で怒っていて文句があるならば選挙に行き投票をした上で発言した方が良い。 とりあえず今回の衆議院選で自民党議員の席数は過半数割れを目指そう。
=+=+=+=+= 刺客も送れと騒いでいる人は、野党支持者なのでその発言に寄せても、自民党票は1票も増えません。自民候補と元自民議員が戦えば、野党候補が勝つという単純な算段で言ってるだけ。
原則論的には公認しないもしくは比例から外すで十分。 小選挙区で当選するなら、地元民に対する裏金問題のみそぎは終わったとみなすことができます。例え追及されても、 「公開できるすべてを見せた上で国民からの支持を得た議員だけで新しい自民党として出発する」と言えるでしょう。
ただし裏金議員は民衆の支持が減っているし、当落線上の議員で石破支持を表明した人は、岩盤支持層を失っているので、議席数は大幅に減ることは予想されます。
議席が減ったら、解散を決断した総理は、責任を取って退任するしかありません。
=+=+=+=+= そもそも身から出た錆、後ろ暗い事がなければ説明責任にて誰もに納得をしてもらっていたはず。 議員は個人の感情ではなく国民の民意の代表者として選ばれていることを自覚するべきでしょう。 昭和の時代と違い、今はスマホひとつで議員だろうと警察だろうと役所の偉いさんだろうと地元の有力者だろうと何かあれば晒されて締め上げられる時代です。 自己防衛と規律を保てない者は篩にかけられて落とされていく。 当然の帰結ではないでしょうか? スタート地点に立てるだけでも有り難いと思うべき立場と状況でしょう。 地元の支持をちゃんと保てたなら大丈夫。 負けることなどありません。 それも自分の行い次第です。
=+=+=+=+= 厳しい? 自分たちの裏金や統一のせいで支持率が落としといて逆ギレ?異常。 結果的に今回自民党は議席を減らすかもしれないが、それは党改革のためには必要だし、 国会に緊張をもたらし、まともな政治への第一歩になるんじゃないかな。 だから今回の石破の判断はおおむね正しいと思う。党内基盤が弱い中でぎりぎり踏ん張っている
=+=+=+=+= 自分が希望する職業について働いている国民は、一部だと思います。リスキリングをしてセカンドキャリアを模索している人もたくさんいると思います。 議員も同じでしょう。 その世界で甘い汁を吸って、貴族気取りの生活をしていた人間の終焉です。再び政界に戻ってこないことを願っています。
=+=+=+=+= 逆恨みもいいとこだ。まずは自分の罪を反省するることが先じゃないのか。 石破は好きじゃないが、この件については大枠でしっかりとやったと思う。 公認の可能性をほのめかしたことが想像以上の反発を生み、それをを敏感に察知したんだろう。ブレブレは相変わらずだが、着地点は正しかった。
=+=+=+=+= ここで非公認となった方はまず反省すべきではないだろうか? 説明不十分、当選の可能性が低いといわれたのだから、しっかりと説明して当選してこそ初めて、この決定が間違っていたことが証明される。 無理だと思うのならば越智氏を見習って選挙に出なければよい。 先生と持ち上げられのぼせ上がるのはそろそろやめたほうがよい。
そもそも公認されたからと言って自民党から出る方々は当選すると思ったら認識がずれていると思う。
能登の震災以降、補正予算もつけず、やったのは政治資金規正法の改悪と森林税や子育て支援金など国民からお金を搾取するような政策の決定。 今回自民党が政権を担い続けると今後もこの流れは続く。
そろそろ流れを変えるべき時に来ているのではないだろうか? 自民が外れたからよくなるとは限らない。でもすでに悪いということを甘んじて続けるのもどうかと思う。選挙にはぜひとも行き、自らの意思を示しましょう。
=+=+=+=+= それでも少ないと思っている国民は きっとたくさんいると思います。
自民党はこれまでずっと お金や権力に固執して 挙げ句の果てには裏金問題だったり 票を稼ぐのに教会と癒着したり あまりにも酷いものだったかと。
それをなんとなく 有耶無耶にしてきたのが今。
何も問題は解決していないし 未だに正そうともしない。 こんな処分は甘いと思います。
人の上に立つ人間が これではダメだとなぜ自身で気がつかない。
私は野党を応援します。 一度自民党は休んだ方がいい。 これまでをしっかり振り返った方がいい。
何でも許されるのは そういうズルいルールを 自ら作ってきたから。
選んだ国民も悪いですが 今回はそう簡単ではないと思います。
みんなで選挙に行って 自民党を止めましょう。 選挙に行かないと また組織票を持った自民党が勝つ。
さすがにもう限界だと思います。
=+=+=+=+= そうしたら、今の国民はどうなんの…?国民にはたった僅か1円足りとも脱税は許さん!だから、国民の全所得を把握する為にマイナンバーカードを作ると仰って(一番最初のマイナンバーカードの目的はそれだった。けれど後付で如何にもこのマイナンバー使うと良い様なメリットがーされ)そしてあまりにも厳しいインボイス制度はどうなるのかな?けれど昔、自民党はこんなんじゃなかった。もっと国民に対してフレンドリーであのバブルで国民が沸いていた時だって自民は自分達の歳費上げようとしなかった。ましてや自分達の秘書2名分の給与を全部、国民に負担させようとしなかった。けれどその事をしたのは国民の生活が苦しくなって、あの第二次安倍政権になってから。けれど、本来政治は自分達の生活よりも国民の生活を護る方が先なのに今の自民党は一体、どうしちゃったのかなと思う。だから1日も早くあの笑顔で国民の福祉政策に力を入れた昔の自民に戻って…。
=+=+=+=+= 先日の文春記事で「自民36議席減で単独過半数割れ」とあった。 石破内閣支持率53・3%。不記載議員「公認すべきでない」47・4%とも。 選挙後、大きく議席減と自分の政権の負のイメージが付くよりは最初から当落ライン上の不記載議員は非公認にした方が後々のイメージを保てる。 と、踏んだのでしょう。 仲間をも見捨てる潔さというか、そもそも仲間もいないからこそできるサバイバル術ですわ~
=+=+=+=+= 裏金壺議員は安倍さんの存在があったから幅を利かせれることができた政治家だった訳であり、安倍さん亡き今、ここらへんの政治家先生たちは今回の選挙で落ちたらもう国政復帰はかなり難しくなりそう。 新党を結成するだけの力や行動力もなさそうだし。
=+=+=+=+= 選挙に勝つとか、自民党としてとか、数年間金に困らない為にしがみついてるだけで、任期中に名前すら出ない議員とか必要なくない?
国の為に政治をしない政治家を一気に落選させて、減税派の議員を全選挙区に乱立させないと経済は活性化されない 財務省が出世の為に増税の法案を通すルールに国民がお金を吸い上げられるのは間違えてる
私達の税は国の為に使っていたら増税こそ経済の失速にしかならない 財務省の反対の投票をマジで一回やってみろよ 3年で見違えるだけの成長する!
=+=+=+=+= 石破さんがトップの時だけで終わらせずに、今後の党のルールとしてやっていって欲しいね。処分されたら、次回の選挙は公認なし。統一教会を擁護し繋がりを断たない議員は永久に公認なしでお願いします。
=+=+=+=+= 「厳しい。こんなのあんまりだ」ってかなり一般人との認識がズレている。派閥の会長の安倍さんが止めろと言っていた政治資金還流をしれっと続けてきたのは貴方達ですよ。
確かに岸田や石破による安倍派潰しは一方的で仁義の欠片も無いのは理解出来るが、本当に反省しているのか?
岸田や石破、森山などはいずれ天罰が下る。 奴等の事より自分達が置かれた立場をしっかり認識して頑張るしかないだろ。
それでも仮に「裏金議員はけしからん」と俺が立候補するよりは遥かに当選の確率は高いはずだ。
=+=+=+=+= 政治倫理審査会が、なあなあで終わったからこうなる。 処分は形式的。
議員自体が全部暴露して、税金を支払い、辞職していればこんな問題は生じないの。 世の中的にはそれのが評価されると思う。 そのザラ場の感覚がないところ、永田町論理、地元の支援団体の顔色でいろいろ判断するっていうところが、すでに国民全体の利益から離れているので、国会議員たる資格がない。
=+=+=+=+= だから旧安倍派は高市を担ぎ出して自分達の活路を開こうとしているんだろ。 みんな高市、高市って言うけど所詮は安倍チルドレンで安倍の恩恵を思いっきり受けて重要ポストに付いていただけ。そもそも議員は閣僚や秘書の作る作文を語っているだけで自分の意思はない。かたや、石破は自分の言葉で語るからKYで自民党内で人気が無い。 石破が防衛大臣時代に巡洋艦が漁船と衝突し漁船の親子が亡くなる痛ましい事故が有りましたが、石破は未だに命日に法事に行くそうです。遺族はもういいよと言ってくれていても、私の使命ですからと行く。こんな議員、他に居る?こうゆう事はなかなか報道しない。
=+=+=+=+= 石破も不記載が発覚して修正したらしいが、石破も非公認にしなければ不公平です。 石破って人を裏切ったり、自分は申請ミスがあって修正して、他の議員を非承認にするなんて、人としていかがな者かと思います。
=+=+=+=+= 萩生田と処分中の国会議員の非公認は最低限の措置。
大塚拓の執行部批判は単なる恨み節。 これまで疑惑議員に対して処分が甘かっただけであり、メディアは原因がどこにあるのか、その辺りを伝えなければ本質を突いた報道とは言えない。
=+=+=+=+= 選挙に勝つという目的で考えるなら、厳しい処分はむしろ逆効果だと思う。 厳しい処分を求めている有権者の多くは自民党に投票する気のない人たち。 逆に、比例代表との重複立候補禁止のような処分を科すことにより、その議員の支持者の比例票は他党へ流れるだろう。
俺も選挙では自民党に投票することが多かったが、今回の比例票は国民民主党にしようと思う。 選挙区の自民党候補は新人で政治スタンスがよく分からない。 高市氏が応援に来るなら入れるし、進次郎が来るなら絶対に入れない。
=+=+=+=+= 安倍派は司法でもないのに何度でも事実審査して処分して何が悪いのかね?そんな事だから安倍派は統一教会関与と裏金議員にフタをしていると国民に反発されても気付かないふりばかり。党の推薦も受けず公明党の推薦も受けず、統一教会の選挙応援も受けずに国民の審判を受けてください。
=+=+=+=+= 安倍派議員達からすれば、間違い無く「安倍派潰し」となる今回の非公認候補者選定、石破総理としてはやれるだけのコトをやったという想いなんだろう。 そして、やはり安倍派の石破総理&党執行部に対する怨嗟と怒りはその衝撃の大きさに比例して凄まじいモノがあるだろう。 しかし、我々下級国民にから見れば、これでも「まだまだ甘い!」というのも、また確かなコトだ。 50人はいる裏金議員達の中の12人だけが非公認、後は比例重複禁止となって比例復活のゾンビのような真似はできなくなったにせよ、裏金の作り勝ちという感はいがめない。 本気で政治改革をするなら、裏金議員は全て非公認とすべきだったと思うなぁ…。
=+=+=+=+= 要するに、この裏金議員達に罪の意識は全くないってことなんですね。 でもね、名前が挙がってないだけで、現実的には殆どの自民党議員が裏金に 関与してると思いますよ。 自民党内でチクリ合戦が始まれば面白いのにね。
=+=+=+=+= そもそも、裏金議員全員が対象で非公認にすべきです。 公認って、言語道断。 また、裏金問題だけでなく、旧統一教会問題、収支報告書の不記載、政治資金パーティー脱税、利権世襲等ですが、議員特権で何でもありのやりたい放題。 どう考えて、世間の常識からあまりに乖離している。 いずれにしても、血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 これだから自民党の体質はずっと変わらんと言われる。
=+=+=+=+= 「一度処分したのにおかしいじゃないか」と選挙の演説で堂々と言えばいい。その結果、その通りであれば、選挙に勝つだろうし、そうでなければ負けるだけ。どうぞ、自由に言いはなってみては、どうでしょうか。
=+=+=+=+= 「2ケタの非公認は妥当だ。このくらいやらないと選挙に勝てない」
選挙に勝つことが目的なんだね。確かに勝たなきゃやりたいことができないけれども、本当にやりたいことをやっているのでしょうか。しかも国民のために。自分の利益のために勝つことを目的としているのなら有権者が引きずりおろすしかありませんね。
=+=+=+=+= 本当なんですかね。公認されても、実はって議員だらけに思いますが。単に安倍派潰しにしか見えないし、人気取りとしか思えないが。 少なくとも政治を利用し、自分や家族に利益多々作ってた方々も同様に処分するべきかなと。
=+=+=+=+= 下村博文氏は新党を結成して総理を目指すみたいだ。旧安倍派議員の大多数の参加が見込まれ、石破政権を徹底的に叩くことが予想される。 下村氏の裏金に関しては完全な陰謀だと確信している国民が多いことと、下村氏は国民的人気も高いことがあって、高い世論を見方に大きな支持を広げることができるだろう。
=+=+=+=+= 都市部の裏金&統一教会議員は野党の乱立アシストで多くの議員は再選します。自民は50議席減との報道もあるが共産党が200以上の選挙区擁立で自民にアシストするので20前後の議席で済むでしょう。
=+=+=+=+= いやいや!処分は、生温いよ。未だ々、非公認列びに非重複しなきゃ成らない「議員」ワンサカ居るよ。例を挙げれば、「杉田水脈氏」裁判所から、人権違反者と認定されてるのに、未だ議員のままです。人権違反者が議員で居て良い筈が無いです!先ず国会議員とは、我々国民に対しての「模範者」と、成らねばなりません。人権違反者が我々の、模範に成れますかしら?石破首相は、この辺りの事情等を、ご存知無いのかな?
=+=+=+=+= 処分されてたのにって言うけどそれはあくまで自民党内の規約とかに基づいてだからね 一回処分されたからって終わりではないよ 次は国民に信を問うんだから非公認なのは当然でしょ
=+=+=+=+= 「厳しい。こんなのあんまりだ!」
はい? 違法行為をしておいて、良く言えるわなw 普通の会社で違法行為をして、こんな事言えるか?即解雇だろうが。 メディアもよく反安倍だ!とか煽るが、どっちが当然なのか?非公認で当たり前だし、極論バッチ剥奪でもいいレベルだ。いや刑務所にいくのが普通だぞ、違法行為は。
石破氏、まだよく分からないがバシバシの制裁を与える事は正しい。 そもそも比例復活狙い議員など、小選挙区で勝てない力不足人材。不要だ。
最後に、石破氏の選挙。 仮に勝ってしまった場合、増税、米国絡み等好き放題やりそうで本当に怖い。自民党過半数割れで、単独で法案可決出来ない状況になる事が今回のゴールか。その後石破氏らの動向を見て、次の選挙へ。
=+=+=+=+= 本来なら議員辞職して罪を償うべき立場の人が何を言ってるのだろうか。 議員を続けてるだけでも国民からしたらおかしな事なのに文句を言うなんて厚かましいにも程がある。 岸田がしっかり処罰しないからこんな事になってる訳だから石破さんも大変だね。
=+=+=+=+= まぁ非公認としても、地元は甘いから「もうしちゃ駄目だよ」と投票するんだよね。 裏金議員が当選となると自民も国政も何も変わらないって事なんだけど、野党も秀でた政策や候補者がいないんじゃなぁ...
=+=+=+=+= 「厳しい。こんなのあんまりだ!」
30数年もの間、所得も上らず増税等により負担率が上がり、可処分所得の減少、国際的貧困率も上昇し続ける中、組織ぐるみで非課税パー券商売等を行い、利益をあげ、不記載。引き出し預金や個人口座預金、飲み代、旅行代とツッコミどころ満載なのだが、追求もせず、説明や納税もしない。
「緩い。こんなのあんまりだ!」
調査、納税、辞職、逮捕、起訴、服役、公民権停止、出家が妥当だと思う。
=+=+=+=+= 安倍さんが「そういうことはやめろ」と言って一度は裏金を止めたのに、安倍さんが亡くなったあとで復活させた安倍派の幹部は非公認にされても仕方ないが、どう見ても報復人事や報復による非公認に見えるところが石破の限界。
=+=+=+=+= なぜか石破氏本人が悪い、みたいな論調が多いですけれど・・・ いや、自民党のほとんどの議員の因果応報なのではないですか?
自己都合ばかり言ってないで、 石破氏の描く未来に一致団結して望むのが筋ではないのか? 彼らが選んだリーダーなのだろう? * そもそも、どこの政党であろうと、 国民のためではなく、自分のために 政治や選挙やる人たちに議員である資格はないですよ。
それなら早く選挙に落ちて、 もっと国民のために頑張ってくださる方々に、 その席を明け渡してほしいものです。 * 自民党は、半分ぐらいの議員が 総入れ替えするぐらいでちょうどいいのでは?
政界自体、半分ぐらいは 民間の有能で、やる気もある方々に入れ替わってほしいと思います。
=+=+=+=+= 厳しくないよ。法に触れないだけで実質脱税行為なのだから有権者が納得できる説明できないのなら本来議員辞職すべきだよ。桁違いの高額歳費と旧文通費などの議員特権目的の政治屋は一掃だよ。
=+=+=+=+= このような、反省が足りない議員をリストアップして、落選運動をしたほうがいいのではないでしょうか? 自分たちが、組織的にやらかした不正行為について、本来なら、自ら離党や、公認の辞退をすべきだと思いますね!
=+=+=+=+= 80人以上裏金議員がいたのにたったの12人って少な過ぎる。金額に関係なく全員非公認にしないと意味がない、これで国民の一定の理解を得るには甘過ぎると思うけど。
=+=+=+=+= 自民党の比例名簿は左翼議員だけなら、政党名に他の政党を書けば奴等は小選挙区で勝てなければ、落選だな。高市総裁を阻んだ岸田や石波を追い落とすチャンスだよ(笑)。特に岸田は石波の後を狙ってるんだって!厚かましい。
=+=+=+=+= 裏金議員に強く反発しているのは、反自民の人達だ。そこの機嫌をとりにいっても自民に票は入らない。逆に自民支持層が離れる事になる。石破さんは分かってないのかな?今回自民に残るのは親中、媚中議員ばかり。ますます日本がダメになる。
=+=+=+=+= 非公認議員に落ち度があるわけで、安倍派議員は非公認にした党の方針を批判してるけど全然同情できない。 今回の決選投票で党は完全に二分されたのでは。
=+=+=+=+= 何を言ってるのでしょうか? 脱税で捕まった人たち、誤って税金記載を失敗して追徴課税をくらった人たちにも、「あんまりだ」っていって許してくれるのでしょうか?
=+=+=+=+= 厳しい言ってる時点で世間とズレてる事を認識してないって事ですよね… 安倍派潰しというよりこれくらいやらないと自民党が自体危ないと思わないのでしょうか? まぁ、これでも国民からすればまだあまいと思いますが…
=+=+=+=+= 報道の受け止め方は人それぞれですが 個人的には裏金議員の悲痛な石破批判を聴けば聞くほど 石破でよかったとと思ってしまいますね。
=+=+=+=+= 悪いことをしたら罰を受ける、当たり前の事なんですけど。 子供の頃そう教えられてきたけど議員さんたちは違っているようですね。
=+=+=+=+= 何が厳しいのか理解できない、国を引っ張っていく立場の人がその権利を利用して裏金作ってたのにそんな人を何で推薦するんですか?むしろ立候補すること自体辞めて欲しい。
=+=+=+=+= なにがあんまりだだよ。 今まで安倍晋三のイエスマンとして、ずいぶん甘い蜜、良い思いをしてきた面々ですよね。他の派閥や党、官僚、国民に大きな顔して笑っていた人達ですよね。今までがおかしかったのさ。 本当の意味で国民の代表である政治家になりたいなら、初心に戻って一人ひとりにお願いしなさいよ。こういうことになってもまだ文句を言う輩は腐ってるから、もう政治家やめていいよ。
=+=+=+=+= 誰に文句言ってんだろ? 政倫審とか今まで説明・弁解する機会が有ったのにしてこなかったのは自分自身 派閥幹部に止められてたとしたら恨むべきは弁解の機会を奪ったその派閥幹部にむけられるべき ホントに誰に対して文句言ってるのか知りたい ただの八つ当たりか?
=+=+=+=+= 非公認が12人? 一握りですね、勘弁してもらいたい。
13時からの党首討論、今回は難易度が高い。小泉進次郎にはとても対応できず、チンプンカンプンな答弁であれば大荒れ、自民の恥、日本の恥だった。 今思うと、とてもとても無理だった!!!!!
中身のあるイシバ、にはこなせる。が、党首に選任されブレブレ発言には残念です。
=+=+=+=+= 結局、大半の裏金議員を公認したんだね。 自民党大敗を望むだけ。
そういえば、口ぽかーん嘘つき石破も収支報告に不記載があったよね。 あれも裏金じゃないのかな?
=+=+=+=+= このくらいやらないと選挙に勝てない
↑こんなこと言ってる人も辞めてほしい 選挙に勝つことばかり考えてる証拠。自分の保身ばかり。選挙のためでなく、日本のために厳しくするべきと発言してください。
=+=+=+=+= 何かに付けて選挙に勝つため。国民のためという言葉はないんかい。理解を得られないのは裏金議員とは関係者ないぞ。一度決まった処分をまた総裁が変わって行うとこは独裁ですね。
=+=+=+=+= 良いものは良い!悪いものは悪い! こんな当たり前な事がわからない人が議員? まともな判断できない、よだれ垂らすような老人とともに 総辞職すべきだ! 議員にどうして定年制がないのか不思議でしょうがない。
=+=+=+=+= 自民党全体を考えれば、まだ、足りない。安部派以外はもっとやれと思っているんじゃないかな。安易な妥協をしたら自民党全体が危機に陥る。
=+=+=+=+= 脱税した議員の為の選挙で国民の税金を使うのはおかしい。
脱税議員の財産を没収して費用に充てるべきだ。
=+=+=+=+= こんなのあんまりだは国民のセリフだよ。 裏金議員、不記載のあった議員は一律非公認にしろよ、そこに貴賤をつけるから問題になる。 国民からしたら茶番にしか見えない。
=+=+=+=+= 全く厳しくない。国民感情からすれば未だ多くの裏金議員が公認されている現実。後は国民が適正な審判を下すのみとなった。
=+=+=+=+= 当事者か、そうでないかで反応が 変わるのでしょうね。
ただ、石破さん自身が当事者だと 思いますがそれは無視?。 比例重複なし、で逃げるの?。
=+=+=+=+= マスコミの意の向くままの意見が多いこと多いこと。 裏金や統一ガーとかほんとに分かって言ってるのかね。 それよりももっと大事な事柄があるでしょうに。 事の軽重をわきまえなさい。
=+=+=+=+= 三人五人じゃ少ないし、七人でも物足りない。となれば十二人の怒れる男でよしとするんじゃないの。百人じゃみんないなくなっちゃうし。
=+=+=+=+= 世論ばかり気にして内向きの事ばかりしている様じゃ、まともな政治など出来ないと思う。優柔不断、付和雷同いつまで持つのかな。
=+=+=+=+= この人数はお茶を濁そうレベル。こんなもんで納得するわけはないし、そもそもこれほど国民をバカにしておいて、まだ自民に投票する気でいる人間は実生活でも関わり合いたくない。
=+=+=+=+= 非公認なんだけど、自民党は辞めないんでしょ? だったら陰できっと応援するって。 公明党も非公認は、応援しないっていうけど、どうかな? なんせ、連立政権だからな。
=+=+=+=+= 厳しとか、自分達がやったことを理解できていないのかね? 民間なら懲戒になっているとこだよ。 こんなこと言う輩は落選させるべきです。
=+=+=+=+= なんのケジメをつけない議員には、辞めてもらうようにしよう! 公認だろうが非公認だろうが投票するつもりは、ない。厳しい、こんなのあんまりだ。だと?ふざけるな!
=+=+=+=+= 不信任案が出るらしいから不満な統一裏金議員は造反すればいいじゃないw 除名になるだろうけど。覚悟もないのに被害者ムーブってホントにムカつくわ。
=+=+=+=+= 有権者に委ねられた。 投票前に、裏金脱税議員かどうか検索してみよう。 反省も改める気もないやつらだ。
有権者が裁こう。
=+=+=+=+= もっと上にまで、疑惑を見付けられるのを、シッポ切りで誤魔化そうとしているかな! 処分の枠を広げた事で、収まらない裏金問題の沈静化を図ろうとしているんだろうけど、そんな事では誤魔化されないよ。 長年の自民党のやりたい放題にはウンザリ。
=+=+=+=+= 厳しいって何を言っているのかね。 裏金、脱税しておいて起訴もされないなんてこんなのあんまりだって国民は思ってるよ。
=+=+=+=+= 少なくとも非公認の半数は小選挙区で無敗&1敗の地盤ガチガチの強者なんよなぁ 当選出来ないのは追加非公認の6人かな 比例当選議員とか甘え
=+=+=+=+= 良い感じに掻き回してますね そもそも最初の処遇が不十分過ぎるからこうなるわけで、除名されて当然な存在なんよ
=+=+=+=+= 泥棒の罰が金額により異なるの? 無罪もあり得るらしい。 日本は何時から非法治国家になった のか、12人が妥当だとBかいうなよ。 冗談にもならない笑い草だぜ。
=+=+=+=+= 横領みたいなことしていた認識がないのか、改めてビックリです。 反省とか微塵もないのですね。
=+=+=+=+= もはや政治ってなんだろう国民またわ国のことわ全く無視で自分達の権力の争いだけの政治になってしまった今のなにからなにまで日本わ壊れてる
=+=+=+=+= 落ち着いて考えたら当たり前では。刺客が立たないだけでもよしとしないと。
=+=+=+=+= 森山は不本意だったみたいだな。 今となれば小泉が選対委員長で良かったかもな。
=+=+=+=+= この連中が落選しても国民には何の支障もない。利権にしがみついてる連中は票集め頑張んだろうな〜
=+=+=+=+= これが厳しいなら、今まで党の派閥のトーイッツのカネと力で当選してただけの国会議員だって事。
=+=+=+=+= 今まで自民党以外投票した事ないけど流石に今回は他党に入れるよ。ただ単に反自民だから。安倍ちゃんのいない自民は駄目だ。
=+=+=+=+= 何だか石破氏が自民党の中ではまともに見えてきたわ。 安倍高市ラインの近傍の議員が余りにも恥ずかしい。
=+=+=+=+= 春までは、「裏金」自民党議員への批判が溢れていたのに、今になったら急に擁護の声が喧しい。
皆、忘れすぎ。
=+=+=+=+= 岸田の残した仕事を石破氏が実行しただけの話。 そもそも裏金議員は説明責任も果たしていないのだから文句をいうな!
=+=+=+=+= 安倍派の記載漏れを報じる一方、石破、岸田、立憲、れいわの裏金はスルーするメディアの気持ち悪さを感じます。
=+=+=+=+= 厳しい!こんなのあんまりだ! それは増税と社会保険料増に苦しむ庶民のセリフです。
=+=+=+=+= 非公認にされてあんまりだって、じゃあ公認されるような議員になりなよ。ちゃんと反省すれば?
=+=+=+=+= 自民党不信、政治不信の原因が旧安倍派ではないか、責任も取れないのにあーやこーやと言うのは筋違いだろう。
|
![]() |