( 220368 )  2024/10/09 16:05:08  
00

浜田敬子氏、「モーニングショー」で「非公認問題」憤慨「報道」の「安倍派議員」に断…「この人たちの感覚どこまでズレてんのかな?」

スポーツ報知 10/9(水) 10:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c97d7b860fc9291d72b013489e5c50020765cd99

 

( 220369 )  2024/10/09 16:05:08  
00

テレビ朝日系の番組で、自民党の裏金議員の問題について報道が行われた。

自民党の選対本部会議で12人の非公認が決定したことが報じられ、これまでの6人に加えてさらに6人が非公認となった。

一部の議員は非公認に対し反発しているが、中には公認を望まない声もあると報じられた。

(要約)

( 220371 )  2024/10/09 16:05:08  
00

テレビ朝日 

 

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は9日、裏金議員の衆院選公認問題を巡る自民党の選対本部会議が開かれたことを速報した。 

 

 スタジオでは同局の千々岩森生政治部官邸キャップが午前8時40分過ぎに会議が終了したことを伝え、「正式なコメントではないんですが中から出てきた方によると12人が非公認という話で」と明かすと、画面でも字幕で「12人を非公認」と速報した。 

 

 これまでは、安倍派と二階派の議員6人が非公認と伝えられており、6人が追加されたことになる。 

 

 衆院はこの日解散するが、水曜コメンテーターでジャーナリストの浜田敬子氏は、非公認が12人となったことに「先週末に自民党の独自調査での情勢調査が上がってきて、裏金議員に対しては選挙区の事情がかなり厳しいということも決断の背景にあったのかなと思っています」と解説した。 

 

 一方で「私、新聞報道見ても『安倍派から猛反発』とかいうのが載っているじゃないですか。いや…この人たちの感覚どこまでズレてんのかな?って思うんです」と断じた。さらに「あなたたちが原因でというか、自民党全体が支持を失っているわけですよね?それでいて公認受け入れられないからって反発…まぁ気持ちは分かりますけど」とし「むしろ公認しないでくれという声も実はあるっていうか…自民党の中にも」と指摘していた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 220370 )  2024/10/09 16:05:08  
00

(まとめ) 

自民党内での裏金や統一教会問題に関する意見や批判が多く寄せられており、これらの問題に対する姿勢や対応について激しい意見が分かれています。

多くの方が自民党の裏金問題に対して厳しい姿勢を求めており、その処分や公認非公認に関してもさまざまな見解が示されていました。

また、裏金問題を取り上げるメディアや野党、そして選挙に投票する国民の立場からの意見も多く見られました。

さらに、自民党内部の派閥対立や党の方針に関する意見も含まれており、政治のあり方に対する懸念や期待が表現されていました。

( 220372 )  2024/10/09 16:05:08  
00

=+=+=+=+= 

裏金議員や旧統一教会議員など問題のある議員は数十人といるのだが、出馬断念の数人以外で明確に非公認となるのが結局12人というオチで済まそうというのが自民党の判断。元々の処分自体が大甘と言われていたのに、結局あくまでもそれがベースだからある意味想像通りの結果とも言える。 

 

処分議員の中には数か月の処分が明けたからということで、所属の自民党県連からは当然のように公認候補とするよう党本部に要請が出ているようだ。もちろん自民党としての判断は勝手にすればよいが、その根底にあるのが「国民は裏金や旧統一教会のことはもう忘れているから大丈夫。」だとすれば、選挙で本当に評価されるのは国民自身なのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん自民党の心配をして優しい。 

公認されようが、非公認になろうがどちらでもいいですよ。 

結局は、そんな自民党の議員候補者に投票しないのかするのか、それぞれ地元有権者次第ですよ。議員候補者通じて美味しい目をした有権者だけが投票に行くのか、自分達の代表者をちゃんと選ぶ為により多くの有権者が投票に行くのかが大事だと思います。 

やっぱりあの地域選挙区の有権者はあの程度かとは思われたくないです。 

 

=+=+=+=+= 

公認されないことは、それだけのことをしたと思えば当然のこと。 

国民が定額減税程度の恩恵で喜んで(?)いる反面、多額の裏金を懐に入れて、使い道もはっきり言えないような人たちが、仮に、公認されなくても小選挙区で当選したとすれば、地元等においてそれなりに人望があると判断できるかもしれない。逆に、地元の選挙区民の意識を疑うけど・・・ 

 

=+=+=+=+= 

地域から選ばれて来た大の大人の国会議員が、 

裏金で問題になったり、 

反日違法組織の統一教会にペコペコしたりで恥ずかしくないのか。 

自分たちの反省なく選挙に不利だから、 

公認せよとプレッシャーかけること自体が異常。 

 

こういうことをやったのなら責任を取り、 

自ら潔く身を引くべきである。 

大人気ない者が国権の最高機関に行ってはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

その通りだと思います。 

報復人事などと言ってる人たちがいますが、そもそも自民党支持の急落は統一教会問題や裏金問題が大きな原因だったと思います。その責任の大半である旧安倍派の議員たちが報復人事などと叫ぶのは普通の感覚からすると、全く理解できない。 

旧安倍派の人たちは上の問題に絡んでいなかった他の議員さんたちに、申し訳なかったの詫びるのが普通の感覚ではないか? 

 

=+=+=+=+= 

少なくても保守王国で得票が2割3割と減る程度には支持を失っていて 

それは岸田や石破のせいではなく、壺と裏金によるものだと思われている 

 

保守派は急速に求心力を失っており、安倍派を擁して最大会派となった高市が 

決して負けるような相手ではないはずの石破に決選でまさかの逆転負け 

 

ネットでは保守が石破や岸田に怨嗟の声をあげているがここで安倍派が 

駆逐されて議席数を大幅に減らした後、保守派の再興を成し遂げるには 

保守界隈の変革こそが必要だと思われる 

 

=+=+=+=+= 

選挙までの間に、旧統一教会から新たのニュースが出てくるのではと、教会側からしたら裏切りものは許せないでしょうからね 

法務大臣もまだまだ出てくる予感がします。特に投票日間際に ある意味興味深いですね 

 

=+=+=+=+= 

日本の国会議員はたいした事何もしていない。自民党の誰が総理大臣がやっても大差ない。マイナスはあれどプラスにはならない。経済成長、経済回復は無理。財務省の意見通りに税金増やすだけ。ここ何十年の原因作った小泉竹中の非正規雇用の拡大や消費税の拡大が一番のマイナス。自民党がほぼ与党にいる。中国や北朝鮮か?本当に民主主義国家か?とても正常に民主主義が機能しているとは思えない。まあ替わりにない政党がないというのも原因かもしれないが、居座りを許しているのも現実。このままなら五公五民から六公四民になるだけ。まずは大半の選挙に行かない国民が政治を観察して投票に行かないと変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、通常でも不記載が許されすぎている。一年で数百万のずれが生じても気がつかないってどういう管理をしたらそうなるのだろう。 

 

たぶん、本当に気がつかないほどずさんな管理をしているんだと思う。おもてのお金で数百万ズレていても気がつかないとなれば、その議員のまわりでは裏金はおろか、さまざまなお金が不適正な用途につかわれていてもおかしくない。 

 

まあ、そういう状況を知っている悪意ある人がいれば、善人のふりをして近付いてくるだろうし、それに気がつくとも思えない。 

そうやって、おかしな議員が増産されるんだろうな・・ 

 

=+=+=+=+= 

結局最初の処分が甘かったからじゃないですか? 

 

本人が言うのも何か引っかかりますが、一度処分されたのにまたかよというのもあると思います。 

文にもあるように、あんた達のせいで自民党が危機的状況になっている訳で。 

まぁ大半の自民党議員も似たようなことしているんでしょうか? 

だから余計にそういう声が出て来るのかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍派の議員たちが公認問題で騒いでいるが、自分の所属していた派閥が最大の金額と関係議員数で自民党、党員に迷惑と国民に不信を抱かれているってことに反省が全く見られない、最低の議員の集団だったてことだ。高市さんも安倍派の多くの議員に推薦を受けているようで、石破さんの当選に対して全く協力姿勢を見せていないが、9人並んだときは終わればノーサイドなんてみんなで言ってたのにクーデターの筆頭のように言われていい気になっているようで、総選挙の応援依頼が多く来ているそうだが、そんなことでは若し石破おろしに成功しても自分も同じ目に合うってこと考えてないのかね。石破さんがうまくいくように協力して精一杯努力するのが自民と議員としての務めじゃないの、自分が党を割ってるんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分のやった事が社会的にどう評価されているのかと言う事が理解できていないのだろう。勿論悪い事だとは微塵も考えていないから、当時下された処分にも不満が強く、ましてやそれに加えて「非公認」なんて非道で理不尽位にしか 

思えないのだろう。いかに世間一般の常識とかけ離れているかが良く判るね。 

 

自民党議員全員がそうだとは言わないが、裏金議員と言われている人達は間違いなく国民の為に政治をしようなんて考え無いひとたちでしょう。 

 

私から言わせれば裏金問題が発生した時点で全員議員辞職で良いと思ったがね。今回の選挙で無所属で出る事は自由だが、公認が欲しいと言うのは情けない。比例で無ければ当選しないような議員はいらないよ。 

 

=+=+=+=+= 

コメンテーターもみなさんも少し論点がズレてます。 

裏金議員が悪いのはもちろんですが、重い人は離党勧告や党員資格停止、他には党役職停止や戒告など処分が確定しペナルティを受けた訳です。 

 

その処分を受け、離党勧告や現在党員資格停止期間中の人が公認されないのは当たり前ですが、党員資格停止期間が終了した者や党役職停止や戒告の方々はペナルティを受けたにもかかわらず、更に後出しで公認しないという事実上の2度目の処分を行なうのはおかしいのではという主張です。 

いわゆる刑法で言うところの「一事不再理」ですね。 

 

まあ「盗人にも三分の理」というところか。 

 

=+=+=+=+= 

確かにそのとおりです、 

自民党改革のスタートとして、裏金問題議員を非公認にすることは、当然ですがそれによって過半数割れ等したら、石破さんの責任として石破おろしと、矛盾だらけです、 

下野しても信頼に値する自民党になることだと思います、 

 

=+=+=+=+= 

刑事上問題なければ、別に責任を問われる必要はないんだろ。 

道義上などと言っても、どの正義に立つかによって道義は変わる訳だから。 

どこまで議論したって、「法に従って粛々と」と言われればそれまでだろ。 

公認問題など、どう取り扱おうと自民党の自由ということだ。 

しかし、そんなことは本質から外れていると思うけどね。 

 

問題は、当事者たち以外の誰が見ても理不尽な金の取り扱いを法で裁けない事だ。 

短命をささやかれる石破が「金権政治のけじめ」とやらに政治生命をかけるなら、 

そこに手を突っ込んで法律改正をやって、国民に信を問えばいい。 

今問われている公認問題など些末なことだ。 

 

=+=+=+=+= 

自民逆風の一番の理由は裏金問題だから、裏金議員が非公認の文句を言うのは筋違いだ。それでも石破は相当配慮している。結果的に国民からは中途半端と見えて、無実の議員の逆風になるが。 

右翼的なコメンテーターが高市だったら良かったと言っている。高市なら裏金議員は推薦人にもなってくれたし、石破より微温的な対応になったろう。 

そうなると野党は裏金隠しと攻め、国民もそう思う。高市の極右的な志向と相まって国民には不安が広まり、今の弱体野党でも自公の過半数割れに追い込む事は簡単に出来たと思われる。 

世の中、高市風の極右を好むのはごく一部の人で、ヤフコメやネットような人気は無いのだ。ただ、党員票で高市が石破を上回った事を言い立てる人もいるかもしれない。だが、それは高市のパンフ作戦が瞬間的に効果を発揮しただけだ。 

個人的には自公政権は終わって欲しい。だが、今回も延命出来たようだ。残念だが仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

国民は貴重な1票を投じるのだから、ぜひ、文句を言ってる議員の氏名と主張内容を公表して欲しい。そういうことをきちんと投票に反映させたい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金はもちろんいけない。パー券収入から裏金を作ったということだが、そのパーティで偽装した企業献金をもらうこと自体はいいのか。また企業献金を禁止したとしても以前、下村博文氏が門化大臣だったころに、家計学園から職員の名で小分けにした献金をもらったというような抜け道はあるんだろうと思う。 

それと政党助成金の趣旨は平然と無視して、政治は金がかかるとうそぶいている国会議員のへ理屈はどうなんだろう。 

自民党は特に党員を確保するノルマが義理やしがらみを増やすことになり、地元に多くの秘書という名の選挙対策員をおかなければこなせないほど付き合いが多くなってしまうのではないか。それで金がかかるという言い訳は利己的でわがまま勝手なことじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

石破の政治団体でも不記載があったでしょう。 

でも事務的ミスとして片付けたよね。 

しかも一旦は特捜が入り決着したし、与党でも罰しこれ以上の処罰はしないとしていたし、故に応援もした。 

なのに非公認とされればそりゃ怒るでしょうね。 

 

で結局、国民が生活に汲々とし、インボイスの導入などで細かく調べられるのにという不平不満がある訳ですが、岸田など財務省よりの緊縮財政がそうさせている原因を作っているけど、その岸田が石破を応援して牛耳っているんだからさ。 

マスコミを使って国民を煽り裏金に注意をそらしている間に、社会保険料が足らないという伝家の宝刀のような言い訳で、消費税も12%とかになるよ。 

 

=+=+=+=+= 

至極真っ当なコメント。裏金議員らは一体何を「憤慨」してんだってハナシ。自分らがやらかして来た違法行為・犯罪行為を棚に上げて「憤慨」するとか、どんだけ厚顔無恥なんだよ。こういう「全員悪人」な腐敗政党が長年に渡り国政を握って来たのが日本国民の不幸。是非とも一掃されて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ある意味というか、これが至極全うな意見でしょ。 

 

なのに、新聞や大手メディアがこぞって旧安倍派潰しなんていって、党内分裂を煽ってる。裏金議員が旧安倍派に多かったというだけに過ぎない。しかも、政倫審にも出ないでずっと逃げ隠れしてたわけでしょ。小泉元首相のときのように対立候補たてられないだけでもまだマシでしょ。公認の対立候補なんか立てられたら、それこそ自民党票が割れて当選困難になるんだから。 

 

ぶっちゃけ困ってるのは、旧安倍派と野党議員だよね。まさかこんな手をうってくるなんて思ってなかったでしょうよ。当初のように裏金議員も公認で選挙戦になってくれたほうがありがたかったよね。 

 

=+=+=+=+= 

長いこと政治家をやっていると、やはり感覚がわからなくなっているのでしょう。周囲には太鼓持ちの様な人たちしかおらず、演説や地域の会合に行けば支持者しかいないわけで、先生、先生の連呼で迎えられれば、そりゃー勘違いもするわな。一流とはそこで平時の感覚を忘れない人でしょう。安倍派の方々は粛清とは言いませんが、大幅に落選してもらわないとわからないのでしょう 

 

=+=+=+=+= 

メデイアは言いたい放題の事を言っていますが、メデイア自身が不祥事を起こした時に説明責任から逃げてしまって、雇われMCに謝罪させてオシマイにするケースが殆どなのでもっともらしいコメントも1ミリも響きません。信頼を勝ち取ろうと思ったらもっと謙虚に真面目に仕事をしてください。 

 

=+=+=+=+= 

もともと岸田総裁時代の処分が大甘だったから石破総裁になって苦労してるんだよ 

岸田さんは統一教会問題もあいまいなまま終わらせようとしてた その当時まだ自分が解散総選挙をやりたくてしょうがなかったからでしょ いい迷惑よ 

今度の選挙では自民議員や自民後援者に期待はできない 特に無党派や投票に行ってなかった層が選挙結果を左右しなきゃいけないよ  

みんな投票に行こう! 

 

=+=+=+=+= 

安倍派議員はそもそもお金にだらしない人が多いよね!自分たちの感覚がおかしいのが理解できないらしい…議員なら裏金しかり使途不明金なんてなにをしても咎められないと思っているよね!裏金ってそもそも所得隠し、脱税、犯罪ですよね!言ってる事やってる事がおかしいのに気づかないのなら国会議員なんてそもそも辞めてください!国会議員(国民)の代表に犯罪者なんてなってほしくない!そもそも比例なんて制度辞めたらいいと思います!だから世襲議員、悪徳議員がのさばっているのだと思います!この際比例なんて制度見直してはいかがでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

新聞社にお願いします。 

いつも国政選挙の選挙区ごとに立候補者一覧を掲載していて、これまでだと自民党は所属派閥名を書いてくれていました。 

今回も所属(直近まで所属していた)派閥名を掲載してください。「旧○○派の候補には投票しない」という有権者もいるでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは所謂裏金や統一教会問題ばかり取り上げるが、それも少しはいいが、外交や経済などの問題にもっとフォーカス当てるべき。 

自民党叩きもいいが、もっと深刻な問題が日本に差し迫っていると思いませんか。 

日本の未来の地図に沖縄や南西諸島、北海道はないかもしれませんよ。人口減少、経済弱体化、外交失敗が近隣の膨張主義国家から・・ 

あと外交は、金を貢いでご機嫌を取ることではないですよ。諜報と武力と懐柔の世界ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

浜田さん!その通りだ。元安倍首相が存命中に裏金は問題になるから止めなさい。と言われたことを無視して目の前の金におぼれ政治資金不記載を起こし収入は修正しても支出が確定できない。こんなことをやっても未だに覚醒できない方は離党をお勧めします。自民党全体がこの方々のために貶められていることに気づかないとすればもはや政治家ではない。 

 

=+=+=+=+= 

ややこしい。 

野党が頼りないから自民党を変えたいのだが、野党に投票すれば、議席数を減らし倒閣運動が起きて反石破の自民党が復活する。 

自民党に投票すれば裏金議員が多い旧安倍派の議員も復活し、ごたごたが続くのでは。 

それとも石破政権の発言力が増すのか。 

国民の自由投票の頃合いが必ずしもうまくいくはずもなく、結局、どっちに転ぶにしても今の自民党は変わらない。 

高市さんなど保守の人とリベラルが一緒にいるから面倒で分かりにくくなっているので、党を割るなりなんなりしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

なかには裏金は派閥の指示でやったという悪びれるた議員もいるが、悪いと認識しているにも関わらず派閥の指示に従うその姿勢で、まっとうな政治判断などできるはずがない。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員とは政治資金収支報告書に不記載のあった議員ですから立憲民主党やれいわ新選組などの野党にもいますけどその連中は裏金を作って脱税しても非難せず許すのですか。 

これこそ公平なはずのコメンテーターとしてはダブルスタンダードです。 

 

=+=+=+=+= 

もっと非公認対象者はいるでしょう。統一教会、裏金合わせればもっといますよね。まあ、党として、議席を少なくなるのは得策ではないという判断でしょう。非公認にも、刺客を出さないようですしね。政権交代だけは避けたいと云う事でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

国民の大半は、公認であろうが、非公認であろうが関係ないですよ。 

騒いでいるのは野党を支持する応援団だけ。 

声が大きくなるほど他党有利になる。 

全員を公認にしたところで選挙結果に大きな影響はないと思うし、投票率が上がっても微増でしょう。 

困るのは地元利権で繋がっている面々であり、一般市民には関係が無いことです。 

 

=+=+=+=+= 

浜田さんはいつも旧安倍派と今回関係ないけど維新議員だけにはとても厳しい方です。この方が今まで左の野党に対する不祥事に触れたという記憶が全く無い。 

浜田さんの意見を参考にする事はこれからも絶対にない。 

 

=+=+=+=+= 

野党にはもう全然期待できないし、いっそ意見の違う人たちで自民党が2.3個に割れてくれないかな。国民はその中から選ぶし、逆に何かしでかしたら政権交代させる。現実的にそういう代案で考えないといつまでも自民一強は変わらないと思う 

 

=+=+=+=+= 

高橋洋一さんが言ってたけど、反自民勢力って実際どれくらいいて、投票行動にどれくらいインパクトあるんだろうね。 

メディアと野党支持者と、実は一部くらいなんじゃ。 

田舎の自営業なんてほとんど自民支持でしょ。 

しかも安倍派支持だったりする。 

その安倍派を排除したら地方での自民党岩盤支持が崩壊する。 

石破さんは下野チャレンジしてるのかな? 

正直、多くの国民は本音の部分では安定を望んでるような気がするよ。 

メディアと一部左派が変革変革って騒いでるだけで。 

政権交代して本気で変革を強行したら、日本の寿命が縮まるんじゃないかと思ってる。 

今の延命措置と大手術とどちらが安全かという話。 

日本がいずれ死ぬのは変わらないから、時間稼ぐがイチかバチかの賭に出るか。 

オペ未経験のドクターの大手術で医療過誤が起きないという自信はどこから来るの? 

 

=+=+=+=+= 

一度処分を受けているのに、もういいのではと思います。処分された側は決められたことを受け入れたわけであって、決めたのは岸田内閣。 

岸田さんはあんたの処分は甘かったよって、言われているようなもの。これを受け入れたら自分の処分が適切ではなかったって認める事になる。いいのかな 

 

=+=+=+=+= 

田崎史郎じゃなくて、佐藤千矢子さんが出ていて、安心して聞けた! 

千々岩さんも、公平なコメントで、決して視聴者を煽るような話はされない。 

彼の解説は非常にわかりやすい。 

今週は玉川さんが休みで、田崎史郎が安倍派の怒りを代弁しにやってくるだろう。 

視聴者を煽るような、石破さんを非難するコメントを‥と不安に感じていたが、 

佐藤さん、濱田さん、千々岩さん、 

良かったです! 

田崎史郎氏はモーニングショーに出さないでほしい。 

切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の支持率低下の原因を浜田さんは「安倍派のせい」と仰る。 

 

そうではない、とは言わないが、「そんなことより経済」が国民の声だろう。 

インフレ目標通りにはなったものの、岸田と財務省のステルス増税によって、国民の消費マインドは下がったまま。そしてついには石破ショックだ。 

どうやら決戦投票で石破に投票した連中と財務省は、日本経済をデフレに戻したいようだ。 

 

財務省に首根っこ押さえられているメディアも然り。この「裏金」「統一教会」は財務省に逆らわずに自民党攻撃が出来る『安心ネタ』だ。経済方面で問題提起をするコメンテーターをほとんど見ない理由である。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派と言うだけで、いかにも悪人みたいな感じになってますね。よく名前を知らない議員でも、旧安倍派と言われたら色メガネで見てしまう。何も悪く無い人でも。安倍氏のイメージや 

裏金疑惑、統一教会ズブズブ疑惑は中々消えないだろう!一旦、この際だから落ちるとこまで落ちれば。そして、何年か経って新たなメンバーで政策集団を作れば良いと思ってます。いつ迄も、安倍さん、森さん、萩生田氏、下村氏、西村氏、世耕氏他の名前が出てきたらイメージ悪と感じてます。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍派議員たちは逆恨み的だね(笑) 

旧安倍派議員たちは自分たちが自民党不信の原因を作ったという自覚を持ったらよい。反発・不満に大義が無い。 

国民の不信感が強い中、自民党は仲間に甘い姿勢では選挙をとても戦えない。裏金議員に誓約書提出や比例区重複認めない程度でもダメだ。金額や反省姿勢によっては、非公認にするのは当然に思えるね。 

 

=+=+=+=+= 

浜田敬子さん、「この人たちの感覚どこまでズレてんのかな?いや久しぶりに爽快感溢れました、非公認にされたら頑張って当選してくればいいだけではないですか。いかにもないがしろにされていると感じているんだから本末転倒ですね、新たに党を作る自民党にいるから認められているのではないですか。やはり非公認にしてよかったですね。 

 

=+=+=+=+= 

公認だろうが非公認だろうが、しょせん選挙で選ぶのは有権者。 

公認だから金を分配出来て通りやすいというような発想を議員が持っていること自体、落選対象。 

 

自分の力で勝負できないなら立候補すらしてほしくない。 

 

=+=+=+=+= 

とにかくこの腐りきった与党を下野させるには既得権益票、宗教票を上回るように無党派層の皆さん、面倒でしょうが投票に行きましょう。 

与野党共に選挙の時だけ夢物語のような事しか言いませんがとにかく今の状況を少しでも変えたいなら投票しましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

>いや…この人たちの感覚どこまでズレてんのかな?って思うんです 

この”裏金”問題って、形の上では政治資金報告書の「虚偽記載」という問題に帰結しますが、それによって一般の国民(有権者)が何らかの不利益を被ったという話ではないんですよね。 

なぜそんなことが起きたかと言えば、かつての三木内閣で(アメリカなどでは公認されている)政治献金の全面禁止などということをして以降、表立って『献金』ができなくなった企業や業界団体などが「パーティー券購入」という形で実質的な献金をしていたというだけの話です。 

それが「虚偽記載」にまで至った理由は、それを正直に報告するとその金額が相当額「とんあるため、またぞろ事実上のな政治献金となるパーティー券購入への批判が高まることを恐れてのことでしょう。 

要は、アメリカに倣って政治献金を公認すれば、このような”裏金”問題は消滅するのではと思うのですが・・。 

 

=+=+=+=+= 

結局今回の選挙で裏金議員がどこまで当選するか、それ次第 

国民つまり投票者の多くが裏金があってもさほど問題ないと考えるのであれば当選するだろうし、彼女の言ってることが事実なら落選するというだけ 

現時点では国民の判断が票になっていないわけであってどうなることやら 

仮に裏金議員が多く当選する結果になれば高市氏がトップになる可能性がかなり高くなるし、そうでないなら高市氏は凋落する 

 

=+=+=+=+= 

裏金って闇営業みたいにメディアが言っててそれを完全悪のように報道してるだけ 

今までの国会議員もこうやって金を作って来てたわけで 

貰ってた議員は今言うって感じでしょ 

要するに桜の会のような慣例になってたって事 

選挙やスタッフにもお金が掛かるから 

ある程度仕方ないと思うけどね 

これ全部禁止にしちゃうと 

それこそ金のある二世議員ばかりになるよ 

 

=+=+=+=+= 

裏金裏金って言うけど、使い道が問題なければ単なる記載漏れ、あるいは記載しなかった責任があるくらいではないかと私は思います。いつまでも引っ張らず、もっと大事なことを議論してほしい 

 

=+=+=+=+= 

この際、徹底的に膿を出し自民党は出直すべきだ!裏金問題議員はいくら石破さんに文句を言っても身から出たサビと理解出来ないのか?旧統一教会関連議員も同じ。ただ、選挙後当選して、それらの議員がしれっと自民党内に居座るのには違和感がある!選挙後の自民党内の状況を注視したい! 

 

=+=+=+=+= 

浜田さんの言う通りです 

安倍派の人達は本当に反省がない 

自分達がした国民への裏切り行為に 

何を考えているんだろう(考えないか) 

安倍晋三氏の悪行の数々が分からないか 

金と権力の為、どれだけの事をしたのか 

まさか、知りませんとは言わせません 

こんな人達が国民の為に働くとは思えない 

今の自民党を象徴しているようです 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金や統一教会問題は由々しきことだが、有権者ならともかく野党が公認・非公認にいちゃもん付けるのっておかしくないですか。 

他所の党に公認問題で文句を垂れるのは内政干渉でしょう。 

逆に自分の党の公認問題に口出しされたら黙っといてくれと言うでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ズレ=甘えの要因は、何より当人らに罪の意識が全くない事に他ならない。大した金をチョロまかした訳でもなく、自民党議席確保のため選挙時に配る軍資金を溜め込んでどこが悪い?といった認識だ。 

それもこれも、こいつらの悪事を放置している検察・国税の姿勢が甘えの構図である。金額の多寡によらず、横領・脱税容疑は固まっており、50人だろうが100人だろうが一人残らず立件すべきが、明らかな違法行為を見て見ぬふり。この腐りきった政治屋と公務員の馴れ合いを断ち切るためには、検察の対応を社会的に突き上げ、国民が声を上げるしかない。党の処分を受けた??とんでもない。裏取引で刑罰を免れただけだろ。 

 

=+=+=+=+= 

不記載・裏金問題に限らず、何か自民党に問題が起きると他党にもやっている議員が現れる。 

 

そこでマスコミはアンチは叩くけどシンパはスルー訳で世論を作りあげるわけだけど、だいたい騙されるのは視野が狭く情報の取捨選択が出来ないお年寄り、その代表が石破総理とその取り巻きなんだと思う。 

 

相手を選んでしか不正を追及できないマスコミのお陰で迷走状態。 

 

=+=+=+=+= 

仮に裏金非公認議員が当選した場合これも民意と考えるべきだ。それを否定していては選挙制度の根幹を揺るがすことになる。なんか当選議員を批難しそうな雰囲気だが、それは併せて選挙民を批難することになる。 

 

=+=+=+=+= 

ほんと国会議員は感覚がズレています。公認されないのがおかしい???国会議員が脱税をしていたのだから当然だと思う。本来ならもっと厳しい処分であってもおかしくない。議員資格はく奪でもいいくらいなのに、検察は意味が無く2000万以下は無罪にしてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派議員だけでは無いだろう? 裏金に関した議員は、 何派問わずに裏金に 

関係した議員の自分ファーストぶりにあきれる、当人達は何が原因で今の状況 

になっているか解っているのか、反省の反の字も無い、関係者全員が落選する事を切に望む。 

 

=+=+=+=+= 

まさかこれで裏金問題は終わったなんて思ってるのかしら? 

全国会議員を全て第三者が調査して一円でも間違えてたら訂正で終わりでなく議員辞職くらいにしないとあかんと思う。 

現に野党は訂正で済ましてるんだから! 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題とは議員が正当に得た収入を派閥に納め、派閥の執行部が過剰に集まったお金を議員に返金する時「収支報告に記載するな」と支持し報告書に記載しなかった事が問題なんだろ?指示された議員は派閥命令なら従うよな。悪いのは支持した派閥の執行部の議員だろ?不記載の議員が悪いなら立憲安住氏やれいわ大石氏も同じく裏金議員になるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金とか、公認か非公認とか、ワイドショーの視聴率ネタの話ばかりが先行しているけれど、国の安全保障、経済・景気対策、成長戦略、教育、年金、税制改革など、大事なことが全く議論されていない、そういう堅い話はしてもネットの検索数や視聴率、新聞部数があがらないからかな。大丈夫ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

非公認でも、結局裏金を作れる程地元に貢献してるので、また当選してくるのでしょう。 

当選すれば何もかもチャラで、ほとぼりが冷めた頃また脱税はじめることでしょう。 

地方議員も同じく 

 

 

=+=+=+=+= 

>一方で「私、新聞報道見ても『安倍派から猛反発』とかいうのが載っているじゃないですか。 

 

投票の参考にしたいので、安部派の誰が、いつ、どこで、どのような発言をしたのか教えてほしい。 

不正確な情報を選挙前に公共の電波で個人の気持ちを流すべきでない。 

と感じます。 

テレビでしか情報が取れない人もいるのですから。 

 

=+=+=+=+= 

ワガママ過ぎる国会議員「国民から選ばれた反社会的団体だもの」これ以上最強最悪な物はない! 

国会議員って一体何? 

国民の代表者、官僚のチェック機構みたいに教わった記憶があるが。 

そもそも夫婦別姓問題も国会議員の思考で賛否両論の様ですが、多くの国民や政財界が求めている事を国会議員の思考、思想で決められない事が不思議なんだけど。 

選ばれた総理に反論している大人たちを見て子供が学校で選ばれた人を非難する様な事になったらもう教育崩壊。 

経済的崩壊と教育崩壊、本当に日本は終わる。 

 

=+=+=+=+= 

公認・非公認って、党から応援等があるかないか 

じゃないかな。 

非公認でも自民党員である限りポスターにも自民党と明記できるし、演説でも自民党のと言えるんじゃないかな? 

一番セコいのは水田のおばさんだよ。 

裏金もらい、色々問題起こして小選挙区では落選の確率が高いから、比例一本だって。 

 

=+=+=+=+= 

浜田さんは余り、好きではないがこの意見には全くその通り。マスコミも田崎さんも原因を作った安倍派議員を責めるべきを、逆に庇い、煽っている。本末転倒。安倍派議員は全員非公認でも当然。 

 

=+=+=+=+= 

新聞報道が偏ってんじゃないの? 

ただ文句を言ってる人を捕まえて自民党全体の空気感のように報じるって、卑怯極まりない 

こんなことをしてるから部数激減の憂き目にあってることにまだ気づいてない 

 

=+=+=+=+= 

検察が犯罪と知っていながら捜査も検挙もしないから、悪い事をしたという認識がないのだ。 

自民党が下野したら一気に検察の捜査が始まるのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

本当コレ。 

岸田、石破両氏は裏金統一教会問題の犠牲です。 

菅さんは裏金統一教会問題は知っていたと思う。その時に全く処罰せずキングメーカー気取りはない。 

そもそも安倍派議員の法律違反が大問題。 

国民感覚とは正反対です。 

こんな人たちを公認してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

高市だったら、この人らは何食わぬ顔をして、選挙で当選すりゃ禊が済んだと、国民の信を得たと、また愚行を繰り返す程度の人らでしょ。 

 

裏金議員への地方の公認って話もあるから、当人だけでなく、地盤自体が腐敗しているとしか思っていませんが。 

 

=+=+=+=+= 

全く同感です。今回全ての人を公認したら今後どれだけ揉める事やら。結局裏金を受け取っていた議員さんは何の反省もしてないんだとよく解る反応ですね。ここはよく石破さんが決断したと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金をやっていなかった議員は「お前らのせいで自分のイメージまで悪くなってるからどこかに行ってくれ」が本音じゃないですかね。 

非公認議員の中には「石破さんに投票したのに裏切られた」というような人もいるようだが、国民を裏切ったり仲間に迷惑をかけているのは誰なのか分かっているのか?空気の読めなさがヤバい。 

 

 

=+=+=+=+= 

野党もだめだがそれでも自民党には投票しない。比例は特にね。自民党員の数を減らして好き勝手できないようにしないと。後、統一教会と関わりがある議員はいらないから皆で落選させましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

旧石破派や岸田派の場合は間違えで修正したから問題なし、野党もね。 

安倍派は起訴もされていないのに二重の処罰。しかも処罰をしているのが17億円の支出不明の裏金疑惑がある石破。 

 

=+=+=+=+= 

自民党のやつらと一般市民の意識なんて昔からズレまくっている。 

裏金問題が発覚したことで、印象操作で隠されていた裏の顔が国民にバレることになっただけ。 

国民は衆院選で私利私欲にまみれた自民党に引導を渡すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

モーニングショーにしてはめずらしく正論 

石破総理に旧安倍派が猛反発と言われてるが 

現状の政治と金の問題で自民党の信頼を無くした原因は安倍派の裏金問題のはずやのに旧安倍派議員は反省してない 

裏金に関係無い議員にとったら原因を作った旧安倍派の議員が怒るって筋違いもいいとこ 

公認を外されても他の議員から見たら自業自得と思うやろうね 

 

=+=+=+=+= 

自民党内でも処分の基準が恣意的で安倍派だけに厳しく、さらに言えば、野党も含めると不記載議員は大勢いるのに、あなた方マスコミが、まるで安倍派所属議員だけかのように、意図的に偏向した報道をするからですよ。 

 

=+=+=+=+= 

非公認でも当選すれば、ほとぼりの冷めた頃に自民党会派に戻るから同じであろう。有力者なら有権者は投票してしまうから何の解決にもならないであろう。 

 

=+=+=+=+= 

この中途半端な非公認は 余計に どちらの支持も受けにくいのではないでしょうか? 公認 非公認よりも石破氏のブレブレの方が国民には 信用されにくい総理になっていますよね 

 

=+=+=+=+= 

その通り、裏金を作ったから、公認されないのに、それを忘れ、人に責任をなすりつける、全く図々しい、自分のしたことの反省がまるっきりない、こんなのが議員だと思うた情けない、こんな人間を選ばないようにしよう 

 

=+=+=+=+= 

いつもの自民叩きなんだけど選挙前なんだからその他の党の良い所とかやらないと自分たちが応援してる立民や共産も議席を減らすだけとかになりかねないというのが何時になったら理解できるのかなと思ったけどジャーナリストにそんな頭は無いか 

 

=+=+=+=+= 

どれだけメディアでネガキャンを張り、あるいは持ち上げても、選挙結果が全て。自がイデオロギーの発露で選別できるほど、現実は甘くない。ズレているか否かは、候補者だけではなくメディアに出る識者にも投げかけられる。 

 

 

=+=+=+=+= 

基本今回の裏金騒動は全く反省していない 

「政治は金が要る」の基本は変わっていないのだ 

だって、あの謎の総裁選挙、最後は金が動いているだろ 

もう国家元首は党が選ぶ時代ではない 

国民投票だよ 

なんでこんな簡単なハナシができないんだこの国は 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が公認されないのは当たり前 

比例重複立候補を認めないのも当たり前 

裏金議員の不満を大げさに取り上げる 

メディアの報道のあり方を異常に思う 

 

=+=+=+=+= 

こうゆうのみても分かるように 

自民党の裏金に関わった議員は 

反省も嘘、逆に恨み言言ってるようでわ 

そりゃあ国民の理解なんて 

有る訳ない! 

厚かまし過ぎる! 

まだ議員でいられるだけましやろ? 

黙って給料貰えるのに 

そこ国民からしたら無駄金やぞ! 

辞めてくれたら残る? 

 

=+=+=+=+= 

統一教会と裏金の両方に関与してるなら、当然公認出来ないだろうが 

どっちかの関与でも、党の信頼を失墜させているのだから 

信頼回復したいなら非公認だろ。 

文句言ってる人達は、落選組? 

名前公表したらいい。 

 

=+=+=+=+= 

一度全議員の収支状況や宗教団体への関係をきちんと第三者による調査をして公表するくらいでないと、最早自民党の信用が無いって事。 

禊って言ってる自体ズレまくってるんだから。 

 

=+=+=+=+= 

安部派なんて担いでた神輿が最悪だったんだから非公認に対する反応も当然だよねw 

もう派閥ごと日本保守党とかN党とかにいけばいいのに 

あれらは政治家の掃き溜めだからちょうど良い 

 

=+=+=+=+= 

最初公認するとニュースが出た時もだけど、 

正式発表はせずに世論をみてそんなことは言ってないと一部公認しないとこれも正式発表はなし。 

姑息というか信用ならない 

 

=+=+=+=+= 

非公認が12人? 一握りですね、勘弁してもらいたい。 

 

13時からの党首討論、今回は難易度が高い。小泉進次郎にはとても対応できず、チンプンカンプンな答弁であれば大荒れ、自民の恥、日本の恥だった。 

今思うと、とてもとても無理だった!!!!! 

 

中身のあるイシバ、にはこなせる。が、党首に選任されブレブレ発言には残念です。 

 

=+=+=+=+= 

文句言える立場にないと思うがね? 

裏金に関係無い自民党議員が迷惑している事実 

それを考えたら自力で勝ち上がるくらいしろって内心思われているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

失礼ながら高市さんが首相になっていたら裏金問題や旧統一教会の問題もうやむやになっていたことでしょ。石破カラーを出すと党内からたたかれるって、自民党議員さん国民も馬鹿じゃ無いよ。 

 

 

 
 

IMAGE