( 220417 ) 2024/10/09 16:53:34 0 00 =+=+=+=+= そもそもな話、NHKの受信料=二重課税ではないかも決着されていない。
郵政民営化以前にこのNHKを先に完全民営化に踏み切ってほしかったと思います。
先日の職員の『尖閣は中国領土』問題発言然り、本当に公営放送かすらよくわからないNHKの企業体質そのものに問題があると思います。
=+=+=+=+= NHKは有料放送会社です。 電波を垂れ流し、視聴もしていないのに受信料を取る。 放送法は選択の自由と言う権利を行使できない法律で憲法違反である。 NHKを視聴しないためにはテレビを持たない。すなわち民放も見ることができないという制約が生じます。これも憲法違反になると思います。 上記の問題を解決するための最良の方策は、「スクランブル化」です。 NHKを見たい人が契約すればいいだけです。
=+=+=+=+= ネット受信料というは、ネットでNHKプラスを見なければ受信料は払わなくて良いという事か。とうことは所謂スクランブル方式なので少なくともテレビ受信料よりは公正な方法だと思う。観たい人だけが受信料を払う、観ない人は受信料は払わない、NHK受信料はこうあるべき。
=+=+=+=+= 「受信料は合憲」「受像機(TV)があれば契約は義務」と判決が出て大喜びしていたNHKだが、その結果、若い世代を中心にテレビを持たないという選択肢が広がったわけで、NHKとしては今後いかに「ネット受信料は全世帯に義務化」をどうすすめるか、その為の第一歩だよな。
=+=+=+=+= 金取るなら納得のいく番組を作って欲しい NHK法が作られた時と現代では時代背景やインフラが全く違う 見たい人がお金を払い、見ない人は課金をする必要は無い 素直にスクランブルかけて欲しい 猶予期間を設け見ない人、見たくない人はB-CASカード変更する等してNHK見れなくして受信料払わないようにして、見てる人と手続きをしない人から受信料徴収すれば良いと思う
=+=+=+=+= NHKプラスは地上波契約番号とメアド登録すれば無料で見れるから今と何も変わらない。
地上波契約無い場合、NHKプラスにメアド登録すれば見れるけどIPアドレスがばれるから端末特定される。
何が何でもNHKに料金払いたくなければNHKプラス見ないでTVが有ることをばれないようにこっそり見るしかない。
=+=+=+=+= 「パソコンやスマホを持っているだけでは対象にならない」としているけど では、何が契約条件になるのか?
「ネット環境がある」
ということになると、とてつもなく広義の意味で解釈される。 回線のことを指すのか、ルーター機器までを指すのか、クライアント端末を指すのか。 クライアント端末の定義は? サーバーでさえNHKのコンテンツにアクセスしようと思えばできてしまうよ?
回線にしても、4G?光?、WiFi?、移動中のWiFiは? TVは世帯契約だが、移動体通信機器のネット接続をどうやって世帯判別するのか? 回線と端末の契約者が違う場合は?
そもそもNHKの使命として、ネット配信を必須業務とするならば、 ネット接続できない状況があってはならないわけだけど、移動してれば切れまくるし、地下やトンネル等に入ればアクセスすらできなくなる。 そういった状況をどうやって解決するのかね?
=+=+=+=+= もう受信料なんて言ってないでNetflixみたいな有料コンテンツ会社にシフトしていくべきだと思いますよ。ユーザーが良いと思ったコンテンツは買ってもらえる。そんな方法。今までみたいなテレビがあるなら契約みたいなのは忘れないと。まあ一度味わってしまった蜜の味は忘れられないのだろうけれど、国民としては納得いかないですよね。
=+=+=+=+= 私はNHKを見ている。 だから当然払ってるけど見ない選択も欲しい。 私の親はBSを見ないが、BSも強制的に契約されている。 マンション住まいなので見れるから強制。 BS切り替えもできないのにおかしくない? 見ない人から強制するのではなく、見ている人からとればいいだけ。 しかも契約もしてないのに、態度がでかいし、気分が悪いなーっていつも思います。 そんなに偉そうに取るなら税金から徴収してといつも思う。 この税金とも言えず、かつ強制力があり、全く以て自由のないNHK受信料の契約が許せない
=+=+=+=+= この修正案をしげしげと眺めればきっと分かるんだろうけど、NHKはネット受信料の「実効収納率」(本来支払わねばならない・契約せねばならないとされる人の何%が実際にこの受信料を収めるのか)をどの程度に想定しているのだろう? ふつうに考えれば、あまり高い数字は期待できないはずだ。
=+=+=+=+= アプリ入れてないスマホPCでN契約する気はサラサラ無い。 ワンクリックアプリダウンロード契約したら解約させない気もする。 テレビも解約は電話で、届を郵送して二週間掛かりました。 既に「スマホありますか?PCチューナーは?カーナビは?訪問していいですか~」は出ていた。 取り敢えず、テレビ破棄解約し一度身軽になるか、まず現TVの銀行引落しをコンビニ払い、又は捨て口座変更(契約後不払も良し)は必要と思います。 テレビ解約で引落世帯が激減すれば効果ありと思います。
=+=+=+=+= これはおかしい。 ネットのインフラはNHKが関与していないのに料金を強制とはこれ如何に? 受信範囲は世界中なのに日本人のみ徴収とはどういう理屈? NHKが勝手にサービスを開始するのは構いませんが、料金発生はサービスを受ける人だけにしてくださいね。受信できる機器を設置している場合は義務とかカビの生えた法律を拡大解釈しないでね。
=+=+=+=+= 「既にテレビを設置して地上契約・衛星契約を結んでいる世帯は、追加の負担もなくNHKのインターネットサービスが利用できる。」とありますが、どうやって判断するのだろう?契約番号とか入れるのかな?
=+=+=+=+= テレビ離れをしている近年はNHKの受信料の減少している。ネットで動画を見ている人が増えている中、そこにNHKは目を付けた。 しかし、今のスマホにテレビの機能がないのにどうやって徴収するだろうか?
=+=+=+=+= 放送法に守られているからって、裁判するだの延滞金は3倍にするだの好き勝手にやってますね。
スクランブルにしなさいよ。潰れるから。契約したく無い番組しか作れていないってことです。
見たければ契約しますから。
=+=+=+=+= 「追加負担を求めない」って、本当に言ったのかな?これだと、負担をしてもらうことも可能だけど求めない、とも解釈できる。本来は、「追加負担は当然に求めることはできない」などと回答すべきこと。
=+=+=+=+= 既に受信料を無理矢理払わせられているのに 頼んでもいないネット料? 法律の問題ではなく払う方にしたら二重払い スクランブル方針にしないのは放送を見て貰える自信がないから 自信がないものを放送して金とるな
=+=+=+=+= 不必要だし、魅力もないし、存在価値もないって人が多数居ると思われる。 そんなことないって意見も尊重するべきです。 だからそんなことないって意見の人たちだけで支えるべきものであり合理的。
=+=+=+=+= >「視聴者・国民の皆様から頂いたご意見を参考にして、経営委員会の議決を経て決定する」
ほとんどの国民が出しているであろうスクランブル化という意見がいまだに決定してないんですけど。 そもそも”テレビを設置せずにNHKのインターネット配信のみを利用する”ってこんな人いるのか。
=+=+=+=+= そもそも公共放送というのはスポンサーの意向や視聴率にとらわれることなく国民に公平な情報を提供できることに意義があるはずなのに、今のNHKは自分達の好き勝手にやって、国益に反するような報道までしてしまう始末。公共放送としての役割を果たせていない以上、他のTV局と同等にしない理由がありません。というわけで解体一択。
=+=+=+=+= 世界中のNHKのインターネット視聴する諸外国の方々の受信料徴収方法はどうされるんだろう? まさか日本国内だけ? 外国人労働者とかからもきちんと徴収するのだろうか?
=+=+=+=+= ネットを使用しているのはプロバイターであって NHKを利用しているのではない。 プロバイター料金が上がるのならわかるが なぜ関係ないNHKに払わなくてはならないのか? それならプロバイターがNHK見れなくしたらいいのでは? 関係ない会社に飛び火させるようなことをNHKはするな
自分達の利益を守るために 国民に無理やり強引なことするな
=+=+=+=+= すでにテレビを契約してる人達は負担がないなら 契約してなくネットのみを利用している人達への狙い撃ちで将来負担させようとする 第一段階ってとこだな 本気でNHKを推すNHK委員会の衆議院議員を落とさないと大変なことになりそうだな
=+=+=+=+= 契約してるけど払っていない場合は? NHKのイベントなんかの申し込みでも払ってること条件にしてるけどそれって実質サブスクじゃん。サブスクなら公共放送じゃなくて商売なんだから放送法の趣旨から外れてるし税金も払わなきゃダメでしょ。 それしないってことはNHKって治外法権企業?国民から金むしり取るだけの国民の敵??
=+=+=+=+= 収入は目減りする一方、見もしないのに月1100円の高額な支払いをしなくてはならないとは滑稽過ぎる。その前に総務省からの天下りを減らす、役員を減らすのが先決。
=+=+=+=+= ネットオリジナルコンテンツが有るわけでもないのに"請求されなくて良かったね"みたいになにが「追加負担求めない」だよ。求めないに決まってる。 もとめたら同コンテンツの視聴に対して二重請求じゃんか。
=+=+=+=+= もう金をとることばかり考えないでWOWOWと同じように見たい人だけが支払いして見るようにして 政府もなんでもかんでも許してどうするよ 受信料は減額とか廃止する時代だよ
=+=+=+=+= 民放各社は結託して「NHKは民業圧迫」だと訴えればよいのに。 NHK受信料のせいでテレビ人口は減り、それに伴ってテレビ広告の価値が下がり続けています。
=+=+=+=+= 追加負担は求めない→今は、、でしょ 受信の対価ではなく特殊な負担金とはっきり言ったのに視聴した人だけとか全然筋が通ってないじゃん! ってことは後々NHKの気分次第で取るいうこと テレビ持つのもスマスロ持つのもなんでおたくらにマージン渡さないといけないわけ? 明らかに国民生活の足引っ張ってんじゃん とっとと潰れくれて結構
=+=+=+=+= もうこの先の人たちはテレビ契約しなくなるだろうし、いずれNHKには繋がらないスマホとか開発されるだろうな。 当たり前だよね、もう今の時代にはそぐわないんだから。 契約してるけど、テレビなんて15年ぐらい観てないよ。 新聞もだけど、もう不要な媒体だよ。
=+=+=+=+= 実質国営テレビなのに、平均年収1400万という驚愕さ。 ランチするのに荷物邪魔だから、タクシー拾ってメーターまわしていいから待っててとタクシーを使い領収書はNHK。実話 どこにそんな会社あるん
=+=+=+=+= NHKはその役割をもう果たしたので 縮小する方向で… 平均年収1500万円の異常な年収の職員の為に払う金はありません 我々はNHKの奴隷ではありません あなたたちの 生活のために払うお金はありません
=+=+=+=+= NHKはもう民営化で良いと想う。 放送法も改正して、電波もオークションで良い。 契約者だけ見られれば良いし、或いはCM入れて稼げば良い。
=+=+=+=+= もはや世帯税 あっさりそうしてくれた方が良い 中途半端な立位置の会社で 裏でどの様な利権が絡み合っているのか訳が分からない 国営にし公にするべき
=+=+=+=+= NHKがもし強制徴収する事になれば、逆に回線使用料をNHKに請求すればいい。ネット回線を契約してるのは個人なのだから、各自で契約金を設定しNHKへ請求。
=+=+=+=+= あのさー 百歩譲ってテレビのインフラは技術開発含めてNHKがかなり金出してる部分があるから受信料は仕方がないと思うが ネットのインフラにはタダ乗りなんだからテレビ並みに金取れる根拠はないだろ
=+=+=+=+= Wi-Fi5G使い放題もつけて1100円にしてほしい。それならNHKの存在意義も出るし皆契約しても不満に思わないと思う。
=+=+=+=+= 今の所はって注釈付けたんだよな 小野田議員は今の所ではなく永続的に取らないって言えと言ってたなぁ 総務省も携帯会社にあれこれ文句付けるならNHKにも言ってみろ 天下り先だから何も言えないのか?
=+=+=+=+= NHKは中国の国営放送、名前を変えて中国国民から受信料を徴収して頂きたい。義務を求めるならば、責任を果たしてからです。
=+=+=+=+= NHKに対するヤフコメは本当に不思議だ。この記事のような受信料に対しては辛辣な反面、大河ドラマや朝ドラになると楽しんでいるコメントがたくさん集まる。
=+=+=+=+= 基本スマホにはTV視聴機能は無いのですが、それでも支払えと? 流石国営89丸ですね。 家にはTVアンテナ無いので(集金がウザかったので撤去しました)関係ないですが。
=+=+=+=+= 総務省は、天下り先確保の為にNHKを存続させ、天下り先での給与を確保するために、NHKの肥大化を赦す。皺寄せは国民負担。いい加減にしろ! 総務省もNHKも要らないよ!
=+=+=+=+= 関係ないNHKがなんで金請求できるんだよおかしいだろ まだネット回線の業者にならわかるけど一切関わってないやつが 金取りに来るのおかしくないですか?
=+=+=+=+= 絶対国民の意見なんて反映されない!
反映されてりゃすでにスクランブルになってるわ!!
じきにスマホ持ってるだけでアプリ入れてなくても徴収されるって!
=+=+=+=+= 受信環境があるだけで徴収は止めて下さい。 観てもいないモノに金を払う余裕はありません。
現地上波も‥です。
=+=+=+=+= テレビ持ってる日本の全世帯から強制的に取るなら、月100円でも充分だと思う。 社内で、どんなけ無駄遣いしてるのだろう。
=+=+=+=+= 有事の際にテレビが見られない、電波が入らない、という事象は完全にゼロなんでしょうな。
=+=+=+=+= >「視聴者・国民の皆様から頂いたご意見を参考にして、経営委員会の議決を経て決定する」 本当に国民の皆様から頂いたご意見を反映させるように!
=+=+=+=+= 騒げ騒げ…どうなっても俺は決して支払いをしない。テレビも不要だしネットでNHKなど見ない。どんな法改正をしても追い返してやるわ
=+=+=+=+= 近い将来スマホ所持で受信料請求法改正に3000点。飛ばしスマホとか流行りそうだな。
=+=+=+=+= NHKがダメな理由が、インフラ (伝達手段) のせいだと思ってるんだろうなあ。 他人を馬鹿にしすぎ。せいぜい頑張ってください。
=+=+=+=+= 当たり前のつけ込みだな。でも観ないし絶対に払わない。 なんで家で生きているだけでNHKに金くれてやんないといけないのか。
=+=+=+=+= これってモニターだけだと受信料取られないけどスマホやタブあると徴収なんよヤベー
=+=+=+=+= 別にインターネットサービス利用したくないって人には受信料求めないでくださいね
=+=+=+=+= アマプラとDMMTVが550円なのに誰が好んでNHKに1100円も払うのか…
=+=+=+=+= ネットフリックスやAmazonビデオなどに課金する方を選ぶだろうね
=+=+=+=+= 不要な電波を勝手に送り付けて 金を取る 送り付け詐欺はやめるべき
=+=+=+=+= スクランブルを
=+=+=+=+= コレは1100円のサブスクてこと 最近のサブスクは簡単に契約解除できるよ
=+=+=+=+= 衆院選でNHKが必要か、国民にアンケートしてほしい。
=+=+=+=+= NHKの二重取り詐欺とか出そう。
=+=+=+=+= 支払いしてるけどホント見ないテレビになんで金払わないといかんのかねえ。
=+=+=+=+= スクランブル放送をやれよ観たい人だけ見ればいい話だろう
=+=+=+=+= そもそもNHKのネット配信なんぞ大多数が求めてないと思う
=+=+=+=+= 月々1100円のサブスク? じゃあプロ野球全試合中継してくださいね?
=+=+=+=+= ネット契約の解約方法についてちゃんと広報しなさいよ。立花たんよろしゅう。
=+=+=+=+= ネットなんだよね、外国からどう取るの? 日本国内だけ取るの? おかしいね
=+=+=+=+= TV契約の人に追加負担求めない… 何様?
=+=+=+=+= 自分達で利益出して一生懸命頑張ってみては?
=+=+=+=+= ネット見てるかどうかなんてNHKには分かりようがないから、払わなくてOK
=+=+=+=+= あなた方の経営計画とは、視聴していない国民から搾り取る事でございますか?
=+=+=+=+= 国民のみなさまからの声聞くんやろ?じゃあ聞けや!いらんねん!死んでも払わない!
=+=+=+=+= これは国民の不満に火を付けそうな気配だな。
=+=+=+=+= まずは主犯である自民党を叩かないとね
=+=+=+=+= 金は取るけど、番組つまらないNHK。受信料、高すぎ!
=+=+=+=+= ネットは申込制でしょ?お金とるんだから。
=+=+=+=+= 一番ヤバイことに手をつけたな。 またとない見ものだな。 笑
=+=+=+=+= NHKには不信感しかない。 韓国は公共放送も民放も2年前からワクチンの被害状況を放送してるのに、NHKはその間、陰謀論と揶揄する番組を流し、ワクチン死をコロナ死に変換してBPO放送倫理違反。 867名の死亡認定、別途副反応疑い報告は3万7千件、2000名の死亡疑い、国民にとって大事なことは隠蔽するけど金は払えと?
=+=+=+=+= スマホ持っている人は全て受信料を払えて事かな?もうむちゃくちゃな8〇3と変わらんね、誰が払うか、見んよ、ぱ〇じゃないの。
=+=+=+=+= 無料で垂れ流してる中韓の人達からもそろそろ金取ったら? せっせと反日報道で喜ばせてあげてるんだから。
=+=+=+=+= インターネットは受信じゃないので受信料は払えません。
違法集団NHK
=+=+=+=+= NHKの人間は頭が腐っている、それを擁護する国会議員は心が腐っている
=+=+=+=+= 日本の闇企業
=+=+=+=+= カネ、カネ、カネ!!
=+=+=+=+= 今どき、テレビ持っててNHKにお布施しているような奴らは、非国民だわ。
=+=+=+=+= NHKが生存する為の行動に吐き気がする。
|
![]() |