( 220428 )  2024/10/09 17:10:00  
00

「煽り運転」に「ブレーキ」で仕返しは同罪!?知っておきたい”罰則”と”対処法”を解説

ファイナンシャルフィールド 10/9(水) 11:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/63044a9fcabe786964befd9b728429c1d4b07d7b

 

( 220429 )  2024/10/09 17:10:00  
00

「煽り運転」に「ブレーキ」で仕返しをすると同じ罰則が適用される可能性がある。

急ブレーキは法律に違反する行為で、点数や反則金が科せられるほか、罰則も受ける可能性がある。

あおり運転に遭った場合は、安全な場所に避難し、110番通報するなどの対処をすることが重要で、感情的になってブレーキをかけると自身も違反者になるリスクがある。

(要約)

( 220431 )  2024/10/09 17:10:00  
00

「煽り運転」に「ブレーキ」で仕返しは同罪!?知っておきたい”罰則”と”対処法”を解説 

 

ニュースでたびたび問題になる「あおり運転」は、危険な行為として規制が強化されています。自分自身があおり運転の被害を受けた場合、パニックになったり怖くなったりする人は少なくありませんが、中には仕返しとして急ブレーキで対抗しようとする人がいるようです。 

 

しかし急ブレーキを踏んでしまった場合、あおり運転のように罰則が適用される可能性があります。 

 

本記事では、あおり運転を受けたときに「仕返し」した場合のペナルティーについて解説するとともに、あおり運転に遭ったときの対処法もご紹介します。 

 

▼ハンズフリー通話での運転は「違反」になる? ペナルティが発生する場合についても解説 

 

交通死亡事故などが発生した背景から、あおり運転は社会問題化し、多くのニュースで取り上げられています。令和2年には、「あおり運転」を取り締まる「妨害運転罪」が創設されました。 

 

妨害運転罪には危険な運転行為10類型が該当し、もしドライバーが1回でも違反したら免許取り消し処分になります。 

 

さらに罰則および行政処分として、表1の措置が科せられます。 

 

表1 

 

出典:政府広報オンライン「『あおり運転』は犯罪です!一発で免許取消し!」を基に筆者作成 

 

あおり運転を受けたとき、相手への警告や脅しのニュアンスで、急ブレーキを踏みたくなるかもしれません。しかし、急ブレーキは法律違反に該当するおそれがあります。道路交通法第24条には、以下のように規定されています。 

 

「車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。」 

 

警視庁によれば、これに違反すると点数が2点取られるほか、反則金として7000円(普通車の場合。大型車は9000円、二輪車は6000円)が科せられるかもしれません。また道路交通法違反として、罰則が科せられるおそれもあります。 

 

感情的になって仕返ししようとすると、自分自身も違反者になる可能性があるため注意が必要です。 

 

 

仕返しする目的ではなく、あおり運転への恐怖で意図せず急ブレーキを踏んでしまうこともありえるでしょう。急ブレーキをかけた結果、仮にあおり運転をしている車と衝突事故が起きた場合、事故の責任の所在や過失割合がどうなるかは一概にはいえません。 

 

前述の道路交通法第24条では、危険を防止するためにやむを得ず急ブレーキをかけることを認めていますが、あおり運転へのパニックからブレーキをかけた場合も該当するかは分かりません。 

 

あおり運転の被害に遭ったときは、以下のように対応しましょう。 

 

●安全な場所を探して避難する 

サービスエリアやパーキングエリアなど人が多い場所を選んで避難しましょう。不用意に車外には出ず、ドアはロックして開けられないようにします。 

 

●110番通報する 

相手が追ってきて停車後に脅してきたりするようなら、すぐに110番通報します。 

 

●相手の行動を撮影する 

ドライブレコーダーやスマホのカメラなどを使って、相手のあおり運転や脅迫などの行為を記録しておきます。ただし1人で運転中の場合、無理にスマホで撮影することは危険です。 

 

あおり運転の被害を受けたとき、感情的になって急ブレーキで対抗しようとすると、道路交通法違反になるおそれがあります。その場合は反則金や罰則などが科される可能性があるかもしれません。 

 

あおり運転に遭遇してしまった場合は、110番通報や安全な場所への避難などを徹底し、被害を最小限におさえる努力が大切です。 

 

出典 

政府広報オンライン 「あおり運転」は犯罪です!一発で免許取消し! 

e-Govポータル 道路交通法(昭和三十五年法律第百五号) 第三章 車両及び路面電車の交通方法 第二節 速度 第二十四条(急ブレーキの禁止) 

警視庁 交通違反の点数一覧表 

警視庁 反則行為の種別及び反則金一覧表 放置・駐停車に関するもの以外の反則行為 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 220430 )  2024/10/09 17:10:00  
00

最近の論調をまとめると、煽り運転に対する反応や対処法について様々な意見があります。

煽られる場面での急ブレーキについては、理由や意図がある場合については理解されるものの、仕返しや意図的は避けるべきだとの声や、煽られた場合は安全を最優先するために後方を譲るべきだという意見も見られます。

また、煽りを受けた場合の警察への通報やドラレコの活用についても議論がされています。

 

 

一方で、煽り運転に対する怒りやイライラから仕返しや攻撃的な行動を取るべきではないとする意見もあり、冷静な運転や煽り運転をしない姿勢が重要だという意見も見られます。

道路交通におけるマナーやルールを守ることが、安全な運転の基本であるとの声もあります。

 

 

(まとめ)

( 220432 )  2024/10/09 17:10:00  
00

=+=+=+=+= 

最近ミニバンやSUVが多くなっているせいか目線の低いクルマに乗っていると車間距離が少ない場合煽られてると勘違いする事があります、なのでミニバンに乗る時は車間に気をつけているつもりです。明らかに煽られている時はゆずる事を心がけ(少しイラッとしますが平常心を保ち)安全運転をしたいと思います。色々な動画を見ると双方に問題があるな〜っていうモノもあるので事故に繋がらないよう気をつけたいです。 

 

=+=+=+=+= 

自走車の法定速度と速度、後続車との車間距離をリアモニターで算出し、危険範囲内に数秒留まると、後続車に見えるように「通報中」と表示させ、尚危険が続くと自動的に警察への通報と映像の送信を行うシステムとすればいい。 

予備映像として、自走車両周辺(特に前方と第一車線側)の映像も提供できるようにすればいい。 

 

=+=+=+=+= 

近頃は、動画目当てにわざと後車の神経を逆なでにする運転をする輩も居る。 

高速道路で急ブレーキで後車を強制停止させて、事故になって逮捕された事件なども報道されている。 

普通に道路を直進走行してる所に、ロクに確認もせず割り込み気味に自車の前に進入して来て、さらにノロノロ運転されたら、誰でもムッとすると思う。 

そこで忍耐力を発揮出来るか否かが大事なのだと思う。 

前車が流れに乗らない、唯我独尊の運転をすればするほど、 

個人的に、こんな運転者と関わり合いになりたくないから、事故らない様用心する。 

どちら様も、ご安全に。 

 

=+=+=+=+= 

ドラレコ搭載だし、まずはノロノロで相手の出方みて、仕掛けてくるなら全然踏むわ。 

それでぶつけてもらったら人身に出来る。 

急ブレーキの反則より、車間保持、煽りの反則のが重たいので。 

急ブレーキは猫が飛び出したって言えばいい。 

大事なのは後方のドラレコだし。 

まぁ急ブレーキすると意外とやめたり曲がったりしてく。 

 

=+=+=+=+= 

「流れを乱さないように、うまく追い越される」 

 

この、上手に追い越させてあげるというのも 

大事かなって思いますよ。 

 

特に、片側一車線で延々続く峠道なんかは 

譲りゾーンや、駐車退避場所なんかを 

うまく使って、流れるようにする気遣いが 

できるかどうか。 

 

自分は法定速度以下で走ってるし 

何も悪くない。 

 

ということで、周りの交通状況は 

気にせず、後続が渋滞しようが 

我関せずでゆっくり走ると 

後続に思わぬストレスを与えたり 

煽りを誘発することになるかも 

知れないなと思ったりします。 

 

それがすべてしゃないですが 

少しでも煽りを回避できるとしたなら 

周りのドライバーにも 

気を使いましょうって話です。 

 

=+=+=+=+= 

ブレーキの必要性は主観的判断だから「危険を感じた」と主張すれば急ブレーキを非難されることはないよ。前車が急ブレーキ踏んでも追突を避けられる車間距離と速度が後続車の義務なんだ。 

 

=+=+=+=+= 

追い越しする時 30m手前からウインカー 進路変更 等の義務があるはず。 

 

更に 右折しようとウインカー出ししても 追い越そうとする人まで出ている。 

 

日本はモラルハザードしているのを 警察自体が取り締まりしない状況 

 

 

更に 脇道にそれるが 駐車場で駐車しようとすれば 

切り返ししている最中に 隙間を見つけ前を通過するのが多く 

 

安全より 自分の事しか考えない人が多数居る日本。 

 

繰り返しますが モラルハザードしている日本で 

取り締まりする 警察が  

 

人が居ない 時間がない 

 

机に座っていれば 給料が 

時間がたてば 退職して恩給が、 

 

警察署で昔昔昔 幹部らしい人から ハッキリ言われた。 

 

 

KINGOFITOU 

 

=+=+=+=+= 

煽り運転した訳でないが意地でも譲らない車でしたが(カーブで遅くなる)急ブレーキされたり後続を走るには疲れるので追い越したら幅寄せされて追い越しを阻止され(アクセルを踏まれた)何とか追い越したがあまりにも酷かったので止めて相手の話を聞いたら「貴方は違反行為したので警察に代わって成敗しました」と言われ私は「警察に代わってとかは関係無い。貴方の幅寄せと追い越し阻止は故意にやってるので犯罪ですよ!」と言ったら相手はだんまり。変人が多い。プリウスの二桁ナンバー30でした。 

 

=+=+=+=+= 

高速追い越し車線へ出る時は覆面パト対策も兼ね、ミラーで随時後方チエックして速い車が接近するのを一早く察知し、追いつかれる前に左へ車線変更、、サッサと先に行かせばシャクに障る事もない(下手くそは追いつかれるまで気付かない)。 

 

ただし片側1車線下道で前が詰まっているのに何も考えずに車間詰めてくる奴は話が別。 

エンブレで軽く牽制してやり、万一揉めた場合は後方ドラレコで煽りの証拠映像を突きつける。 

因みに仕返し、、ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

急ブレーキと言っても極端な接近して追走していいのか? 

速度に適した追走していつ時どんな時でも停止できる車間距離を保って運転しないとダメでないの。 

あおるというのは正しい事でないことぐらいみんな認識してるだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

びっくりして、早く譲らなくちゃと思って急ブレーキになってしまった「かも」しれない。 

自分としては急ブレーキをかけた覚えはない。 

これでよい。 

煽ってきた方は、急ブレーキをかけられた証拠として自車のドラレコ映像を提出するのかね。 

煽っていましたと自分で白状するようなものだから、まずそれは無いでしょう。 

記事の言いたい事は判る。 

無用なトラブルは避けなさいと言う事だろうが、警察に言っても制裁は期待できないのが多くの事実。 

逃げているばかりでは、異常運転をする輩は図に乗る。 

まるで近隣諸国と日本政府とのやり取りみたい。 

何か良い方法はない物だろうか。 

そもそも急ブレーキの定義とは? 

どんなのを急ブレーキと言うのかを、ハッキリと記事に書いてほしいものだ 

 

=+=+=+=+= 

違反は違反なのだろうけど、普通に走ってて煽られたら普通に踏む。 

まず煽る方が悪いし、踏んだ方は「怖くて停まってかわしてもらおうかと思って踏んだけど気が動転して強く踏みすぎて、、、」とかなんぼでも言い訳はある。 

 

=+=+=+=+= 

前に車がいるのに早く行けと車間距離を詰めるドライバー 

別に遅くて50メートルとか極端に離れてる訳ではない 

それと制限速度プラスで走ってるのに車間距離を詰めるのはブルー免許だけです 

だかは捕まるのです 

周りと合わせるのはあなたです 

こういう人は車間距離がわからない無免許レベル 

煽り、煽りっぽいのは車間距離の短さから始まります 

速度が上がれば車間距離が長くなるのは「当たり前」 

それも許さないのは下手な証拠 

自分がやられたら「煽られた」とブチギレるだろうね 

逆煽りは制限速度以下で走り後続車に譲らない 

でも制限速度プラスで走ってる車を煽るのは良く考えろ 

 

=+=+=+=+= 

前の車が譲るべき論者が大好きな27条の解釈がそもそも問題なのでは… 

最高速度が遅い車が譲るということは現行法ではあくまで制限速度な訳で 

一般道指定なしでは車>原付>小型特殊であって速度オーバーの車に譲る謂われな無いはず 

危ない輩に対して安全上しょうがないから先行させてあげているだけでしょうに義務だなんだと言い出すからおかしくなるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

煽られていると感じたらさっさと後続に進路を譲った方が無難。ワザとブレーキ踏んで追突させようの思考は状況をより悪化させる。揉め事は起さないようにするのが得策。 

 

事故時に怪我しない保証は無い、相手が無保険かどうか不明、車は壊れる、警察呼んでの聴衆、現場検証立会などなど、被害者側になっても手間だけ食われる。 

 

事故はとにかく面倒。忘れた頃に保険金きたけど、お得感なんか全く無かったよ。 

 

=+=+=+=+= 

中古を乗り継いでるので最近の車機能に疎いのですが、通勤で毎日車間詰めてるいろんな車を見ますが、クルーズコントロールのせい? 

であれば、急ブレーキしても大丈夫なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

し返すということ自体が攻撃行為であり、煽りでもあるということですね 

この国は法律上「自力救済」を否定していますから、自己の生命財産を守るための最低限でしか実力行使はできません 

道を譲る等で逃げる、通報する以外には手段はないということで、執拗に絡まれるなら通報からの警察到着を待つしかありません 

ちなみに単に通報すると、結構イロイロ聞かれる上に、高速道路を走行していても、一旦降りて所轄の警察署まで来てくれませんか?と言われます(高速料金やガソリン代の負担は当然してくれません) 

さっさと行ってしまうなら放置が一番 

変な正義感をもやすととても面倒になります 

 

=+=+=+=+= 

車を運転してて殺されかけたとかならまだしも大人にもなって自分の気に入らない事があれば仕返しとか幼稚な考えを持つ愚かな人間が居るものですね、運転中なんらかのイラつきを覚えるひとは自分自身が悪いんですよね、規則守ってない、生活に余裕なさすぎ、他人に過剰な期待をしている。 運転中付かず離れずの距離感、規則守る、生活に余裕もてば何もおこらんわ 

 

=+=+=+=+= 

煽ってくるやつなんて、さっさと前に行かせりゃいいやん。 

なぜわざわざ前を抑え続けるのか。 

車に守られてると思って調子乗ってるの? 

前を抑え続けるのも、その状況だけ見れば 

立派な妨害運転だと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

先行者を煽るなら急ブレーキを踏まれる覚悟をしておけ。 

他者を攻撃したら反撃を喰らうのは当然。 

 

ところで先行者(二足歩行ロボット)を知ってる人ってどれくらいいますか? 

 

 

=+=+=+=+= 

高速道路で煽られたらさっさと譲れば良い、ほとんどが後ろを気にしていないドライバーなので煽る方も疲れるだけだけど。 

街乗りで無駄に急ぐ煽りやにはシフトダウンで減速。 

 

=+=+=+=+= 

急ブレーキではないけど、車間を詰めてくる車が後ろにきたらブレーキランプだけを点灯させて下げさせる。 

 

=+=+=+=+= 

ブレーキがかからないよう、ブレーキランプだけが点灯するようにペダルを軽く踏んでやれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

ブレーキ踏む方だって理由を付けるし「仕返し」なんてワードを絶対に出すわけがない、車間距離不保持で結局10:0に落ち着くだけだろうがな(´・ω・`) 

カマ掘った時点で負けだよ。 

 

=+=+=+=+= 

車間が近いヤツはリアフォグ攻撃。これが効かなかったら、赤信号で減速する時に最後の1mだけ強くブレーキ踏むわ。でも大体煽りじゃなく、ただ車間の近い下手なヤツだから無視だな 

 

=+=+=+=+= 

高速で追いつかれたなら、速やかに車線変更をしなければならない。 

状況にもよると思うけど、いちいち相手にするより、さっさと行かせた方が吉 

 

=+=+=+=+= 

例えば 

・前に小さな動物が飛び出してきたので急ブレーキを踏んだ。 

・前走車との車間が詰まりすぎた気がしたので強めにブレーキを踏んだ。 

これはNGなの? 

 

=+=+=+=+= 

ブレーキの理由によりますね。落下物かと思ったらブレーキかけるのが普通。意図的にやりましたって言えば同罪でしょ 

 

=+=+=+=+= 

ブレーキで仕返しするのではなく、制限速度ピッタリで走行すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

煽り運転を擁護する考えのあなたたちには 

非常に難しく、複雑な方法ですが急ブレーキをされないいい方法があります。 

 

煽らない  

 

以上 

 

 

=+=+=+=+= 

やられたとか仕返しとか、何でそうなるかなぁ 運転は争う必要ないんだけどね 

 

=+=+=+=+= 

猫が飛び出して来たらフルブレーキを踏みます。猫は去っていなくなりました。とさ。 

 

=+=+=+=+= 

急ブレーキ踏まれて追突するような技術で煽るなんて恥ずかしい 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも煽られたら、 

端に寄って譲ればイイ。 

なぜ対抗する。 

 

=+=+=+=+= 

流れに乗って運転するのもひとつのマナーだと思うけどねぇ 

 

=+=+=+=+= 

そういう時はね、ハンドブレーキを引くんだよ。思いっきりね。 

 

=+=+=+=+= 

単純に車間距離をとらないヤツが悪い。 

 

=+=+=+=+= 

急ブレーキは危ない 

俺ならアクセルは踏まない 

 

=+=+=+=+= 

わかりません 

調べろよ 

 

=+=+=+=+= 

読みにくい 

 

 

=+=+=+=+= 

理不尽に煽られたら譲りますよ 

理不尽に煽られているんだから仕方なく譲るでなく、 

煽って危険な車両を後方から確実に排除するために、 

徹底的に譲ってさしあげますよ 

容赦なく譲ってさしあげますよ 

問答無用で譲ってさしあげますよ 

冷徹無慈悲に譲ってさしあげますよ 

血も涙もなく譲ってさしあげますよ 

追い越して後方から消え失せるまで、左に寄せてキッチリと速度を落として譲り続けますよ 

 

=+=+=+=+= 

仕返しでは無く、煽られて恐怖のあまり早く停車してやり過ごしたいが為にかなり動揺している状態での急ブレーキはあると思う。煽りが無ければこのように急ブレーキをかけるような事態にもならないはずだ!! 危険を招いたのは結局は煽り運転が原因である!! 

 

=+=+=+=+= 

それくらいしないと煽り運転をやめないだろ。前の車の急ブレーキで追突するようなら、最低でも車間距離不足プラス前方不注意。 

煽り運転は違反ではなく犯罪行為、負け犬根性で「煽られないためには」みたいな考えに固執する必要ない。警察で撲滅できないのだから、仕返し上等。 

 

=+=+=+=+= 

いや、猫が飛び出しに来たんだよなぁ。。。 

あ、イタチのようなモノかもしれない。。。 

 

タイヤで踏むとまずそうな大きめの石のようなものを見つけたんだよなぁ。。。 

 

いつ何時ブレーキ踏んだり回避行動取るかなんて、運転してる側ですら予想できませんよ。 

一般公道なんだから、何が起きても良いような運転をするように指導教習されましたよね? 

 

それでもビタッと尻に張り付いて運転なさるのはご自由ですが、追突責任は免れませんよね。 

煽り散らかしておいて逃げるんですかね? 

ならはじめから煽らなきゃ良いのにね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもルームミラーなんて天井向けてるし後ろなんて車線変更以外に見ない 

なので誰が煽ってきたところで全く気にもならないですよ 

たまに近接するクルマ見てあたま悪い人が来たと思いながらお茶のんでますよ 

何したいんだか全くわかりません 

 

=+=+=+=+= 

煽られてもかかわりたくないから、ドラレコの動画携えて警察に被害届け出しに行きます。急ブレーキなんか踏むと、バカと同じ土俵で争いになったり危害加えられたり、東名の石橋みたいな奴と遭遇したり不利益だらけです。 

 

=+=+=+=+= 

車間距離狭い時は、ブレーキ軽く数回踏んでランプ点灯させて知らせる、と教習所で習ったがな。 

まー、アホは相手したく無いから、きたらさっさと道譲るがな。 

で、心の中で「捕まれ!事故れ!」と思うようにしてるわ。 

 

=+=+=+=+= 

警察が、ドラレコにもとづいてキチンと逮捕しないからこうなる。何時まで立ってもあおり運転は減らないし、それを擁護する馬鹿も減らない。 

 

=+=+=+=+= 

仕返しに急ブレーキ踏んで突っ込まれて怪我したらそれこそバカらしくない? 

後遺症で何年も苦しむの嫌だし… 

煽られたら先に行かせるのが吉 

 

=+=+=+=+= 

車間取れない人は下手くそだから近づかないに限る。 

取り敢えず自分の関係ないところで勝手に事故れと念は送る 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、急ブレーキじゃなきゃいいので、 

ブレーキランプ点ける程度にしておけばいいんじゃ? 

煽る奴なんて碌なやつじゃないんだからイライラさせたらいいんだ。 

 

=+=+=+=+= 

猫が飛び出してきたと言えばOK。 

追突させたら首を押さえながらクルマを出るまでがセオリー。 

 

=+=+=+=+= 

同罪なら 

ブレーキ踏まなければいいんだろ 

 

 

 
 

IMAGE