( 220473 )  2024/10/09 18:00:14  
00

ドジャース、1点差惜敗で崖っぷち 1勝2敗に…大谷翔平は幻の同点弾、4打数1安打

Full-Count 10/9(水) 12:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4503b85b59d815a8b8ed11a470543847d2d6dc15

 

( 220474 )  2024/10/09 18:00:14  
00

ドジャースの大谷翔平投手はパドレスとの地区シリーズ第3戦に1番・指名打者で先発出場し、4打数1安打だった。

チームは1点差で敗れ、対戦成績は1勝2敗になった。

大谷は雄叫びをあげながら生還するなど活躍したが、勝利まであと一歩及ばず。

大飛球もキャッチされ、三振も喫した。

ペトコパークでは大谷がブーイングを受ける中、チームは6失点で敗れた。

大谷の存在感が光る一戦となった。

(要約)

( 220476 )  2024/10/09 18:00:14  
00

パドレス戦に出場したドジャース・大谷翔平【写真:ロイター】 

 

【MLB】パドレス 6ー5 ドジャース(日本時間9日・サンディエゴ) 

 

 ドジャースの大谷翔平投手は8日(日本時間9日)、敵地で行われたパドレスとの地区シリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場し、4打数1安打だった。ポストシーズン打率.231。チームは1点差ゲームを落とし、対戦成績は1勝2敗に。パドレスがリーグ優勝決定シリーズ進出へ王手をかけた。 

 

【写真】結果が残せず…涙を流す大谷翔平 

 

 5点を追う3回無死一塁、右腕キングにバットを折られながらも中前へ運んだ。ベッツも中前打で続き、1死後のテオスカー・ヘルナンデスの満塁弾を演出した。二塁から雄叫びをあげながら生還。5点差から1点差に迫った。 

 

 だが、あと1点が遠かった。5回先頭、左中間後方へ大飛球を打ち上げたが、中堅・メリルがキャッチ。MLB公式サイトのデータサイト「ベースボール・サバント」によると、本拠地ドジャースタジアムなら入っていた“幻のアーチ”だった。 

 

 1点を追う8回先頭は左腕スコットと対戦。フォーシームで追い込まれ、最後は6球目、外角高めのスライダーに手が出ずに見逃し三振に倒れた。 

 

 ペトコパーク史上最多4万7744人が集結し、大谷は打席のたびにブーイングを浴びせられた。チームは初回にベッツがポストシーズン1号となる先制ソロ。しかし、2回に2つの野選が絡み、ペラルタの勝ち越し2点二塁打、タティスJr.の左越え2ランなどで大量6失点した。バンダ、ハドソンら救援陣が無失点リレーでつないだが、及ばなかった。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 220475 )  2024/10/09 18:00:14  
00

この文章群から読み取れる傾向は、 

- ドジャースとパドレスの戦いをファンは熱心に見守っている様子がうかがえる。

 

- ドジャースには故障者が続出していることが影響しており、投手陣の力不足が指摘されている。

 

- 大谷選手については、期待が寄せられつつも、相手投手に対する厳しさやパドレスの守備力への挑戦が強調されている。

 

- パドレスには投手力や守備力での強さが注目されている。

 

- ドジャースのファンからは、今回のポストシーズンでの戦いに懸念や希望が示されている。

 

 

これらのコメントからは、両球団のユーザーへの影響やチームの強み弱みが反映されており、ファンたちの熱い応援や議論が感じられます。

(まとめ)

( 220477 )  2024/10/09 18:00:14  
00

=+=+=+=+= 

1点差、僅差の負けは余計に悔しい。 

むしろ後半は投手陣ががんばった、予想に反して、乱打戦というより投手戦。 

いよいよパドレスが王手、それでもまだ、少なくても1戦はある。 

そこで、逆王手となれば、最終戦はホームへ戻るし、流れはつかめる。 

今はもう切り替えて、しっかりと明日に備えるしかない。 

いよいよ正念場、全力を尽くしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今回のポストシーズン(ドジャース戦以外も)を観て気が付いたんだけど、チームを鼓舞するのは中南米の選手が多い気がする、ドジャースを観てもそうだがテオ、キケ両フェルナンデスとかロハスがいちばん声を出している(大谷もそうだが)アメリカの選手は意外とおとなしく印象を受けた。パドレスにしてもプロファーやマチャド、タティスが鼓舞しているのが目立った。御国柄だろうけど短期決戦はベンチの盛り上がりは大切だと思うので、ベッツやフリーマン、カーショウなど中心選手はもっと盛り上げてほしい! 

 

=+=+=+=+= 

アウェイでエースのキングから5点も取れたのに、負けたっていうのは結構悲惨でw 

珍しく守備が乱れて負けた感じで、ビューラーは凄い好投してたけど 

ロハスのフィルダースチョイスとマチャドに送球ぶつかったのがすべてで 

不運なのか判断ミスなのか知らないけど 

ビューラーは前回は運も良かったけどここ4試合ずっと良い投球 

 

まあ後はドジャースは殴り勝つしかないと思われるからね 

投手に期待するより打線が奮起するしかないね 

 

=+=+=+=+= 

レギュラーシーズンで、どんな記録や成績を残してもあまり重要ではない。このポストシーズンで実力を出し、ワールドシリーズでいかに活躍してチャンスを物にして、優勝に貢献するかが真のスーパースターだと思う。 

やっぱり松井秀喜選手は凄かった。NYヤンキースでワールドシリーズを制覇して、しかもホームラン量産してMVP選手だったんだぞ。 

Youtubeを観ると松井秀喜選手のバットスイングの速さがいかに別次元だったのかが素人でも理解できる。 

 

=+=+=+=+= 

現在繰り広げられている決戦を見ながら、これがMLBかと教えられた感じがする。 

 

レギュラーシーズンでどんなに勝っても、ポストシーズンで勝ち残るような準備をしなければ意味がないということだね。 

 

その意味ではLADは勝率が1位になったとけど、怪我や故障の主力組が続出して万全の状態で臨めなかったことがすべてだと思う。 

 

特にグラスノーや山本由伸やカーショーらのエース級の先発組の離脱が、今季の大幅補強とされていただけにショックが大きかっただろう。 

 

たらればの話になるけど、大谷の移籍先がパイレーツだったら凄いチームになっていただろうね!? 

 

=+=+=+=+= 

打線は水物とはよく言ったもので、どんな乱打戦になるのかと思いきや、後は両軍沈黙でそのまま終了。 

取れないとなると1点も取れない。 

やはり野球は投手陣ですね。 

パドレスの大谷対策は万全。失投を待つしかないが、難しいだろうな。 

仮に大谷がホームラン打っても、それでどうこうなる試合ではないと思う。 

明日は多分ナック、新人でしかもPS初登板、この重圧が半端ない試合、ドジャースがリーグ終盤よくあったような ワンサイドゲームになるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーは悪くなかった。 

足を痛めている内野のベテラン野手のちょっとしたミスから畳みかけられてしまった2回以外は良く投げた。ブルペンも良く抑えていた。 

打線の反撃を期待したが、パドレスのブルペンもほぼ完ぺきで打てるボールがほとんどなかった。みんな100マイル前後の4シームで力で抑え込まれた。 

 

=+=+=+=+= 

惜敗だったけど、勝てたかもしれない試合だったと思う。ビューラーは思いのほか頑張ったよ。タティスへの失投を除いてはだけど。2回のロハスの判断ミスが痛かった。明らかに自分だけで併殺取ろうと欲張ったよね。普通にラックスに送ればセカンドはアウトのタイミングだったよ。直前のマチャドの送球妨害みたいなのでアウトを取れなかったんだから、丁寧に1つでもアウトを取るべきだったと思う。そうすれば6点も入らなかったかもしれないと思うと勿体ないプレーだった。 

 

=+=+=+=+= 

うーん 序盤の6失点、シーズン終盤からここまでのパドレスの勢いが 決してビューラーは悪くなかったというより今シーズン一番と言ってもいい程の投球だったと思うが、大量失点になってしまった。流れというのは本当に怖いと思う。ヘルナンデスの満塁ホームランで1点差に迫り、リリーフ陣は完璧な投球だったから、切り替えて明日の第4戦勝ってドジャーススタジアムに戻ってきて欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

日本ではドジャースが勝ってほしいような記事が多いけど、私は大谷選手同様にダルビッシュ選手のファンでもあるから正直パドレスにも勝ってほしい。 

昔はヤンチャというイメージが強かったけど、今のダルビッシュ選手の野球に対する姿勢がとても格好良いから応援しています。 

どちらが勝ち上がるにせよ楽しみでもあるのは間違いないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

前半見た時はどんなゲームになるんだろう?と思ったけど、中盤から後半にかけては逆に何も起こる気がしない展開に。 

2回のパドレスの攻撃時に、流れに飲み込まれたのが全てでしたね。 

しかし面白い試合ばかりです。このまま終わるとも思えないし、観ている側としては楽しくて仕方ない。どちらにも頑張って欲しいのが本音。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン後半の先発陣の状態からすると、ここで敗退は妥当なところです。この3試合でドジャースの失点は21。1試合平均は7。つまり打撃陣は8点取らないと勝てません。これはさすがのドジャース打線でも無理難題です。相手が弱小チームでもない限り。崩壊した先発陣を立て直して、来年またチャレンジしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦だし、当然一つ一つのプレーに集中することが重要になってきます。 

大谷選手のホームランは観たいのですが、相手投手もかなり気を使って投げてくるし、今日の打席を観ると打てる球は少なかった気がします。 

コンパクトなスイングで次に繋げるようなバッティングを心がけた方がいいと思うね。 

投手陣は期待出来ないので、早い回に点を取って逃げ切るしかしないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

先発がビューラーという時点で、厳しい戦いになるのは予想できた。 

フリーマンのエラーやロハスのFcも絡んで大量6失点。 

その後もテオスカー・ヘルナンデスの満塁弾もあったけど、やはりパドレスのリリーフ陣は強力。 

ドジャースのリリーフ陣も今日は頑張った。 

 

完全に流れはパドレス。 

なんとか明日勝って、ロサンゼルス戻りたいけど、勝つためには先発が予想されるナックの出来次第だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

2回の守備の場面で、マチャドの走塁は誰もリクエストしようとならなかったのでしょうか? 

あそこが分岐点だったと思います。 

ビューラーも今日は調子が良さそうで球威もあり展開の流れから失点を重ね不運でした。 

まあそうは言っても崖っぷちなので明日先制点を取って逃げ切れる展開に持っていきたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

初めてポストシーズンを観てるけど、まだ地区シリーズなのに総力戦で見てる方も力入りすぎて疲れるね…(笑)もし勝ち抜けても次はリーグチャンピオンシップだし、その後にようやくワールドシリーズだから、ホント果てしない長い道のり… 

 

ワールドシリーズMVPの松井秀喜や、レッドソックスをワールドチャンピオンに導いて胴上げ投手にまでなった上原とか、当時凄い戦いをしてたんだなと今ならながら実感。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス強いな。あと一点なのに、その壁が厚い。大谷選手が打たないと勝てないのか。パドレスにはダルビッシュという最強がいるから、大谷選手も流れを止められた感じがする。やっぱりこの前のダルビッシュがすごかった。完全にパドレスに流れをもってきてる。ヒリヒリした試合。ヒリヒリというか、悲鳴が出そう。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンはどちらかが3勝すれば終わりであり、相手ピッチャーもエース級の選手が登場してきますから、その中で結果が特に求められるのは厳しいことです。一点差の惜敗でしたが、バットを折りながらもヒットが出ましたし、次の試合も全力で楽しんでプレーして頂ければ結果は自ずと出ると思います。また、シーズンの流れを変えたダルビッシュ選手は流石です。とにかく次の試合は開き直って悔いのないように試合をして頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

フリーマンとロハスの男気出場が裏目に出てしまった。 

それもあってか内野守備のゴタゴタで気持ちが切れたビューラーの甘い球でタティスから重いソロホームランを打たれてしまったね。。。(結果的に決勝点になった) 

 

明日はさすがにフリーマンは欠場だと思うが、多少は打順をいじる可能性はあるだろう。 

とにかく大谷さんも含めて打ち勝ってほしいね!! 

 

=+=+=+=+= 

打線は水物と昔から言われてきた。だから投手力で差がつくことは間違いないが、それにしても今日の二回裏の守備陣の酷さは目を覆いたくなるほどだった。二回裏終了後にビューラーはダグアウトで暴れまくっていたが、その気持ちはよくわかる。最初はヒットを打たれたと言えども全部ラッキーヒットだった。しかし守備陣の乱れで、与えなくても良い得点を稼ぎまくられた。最もダメだったのはロハスのダブルプレー失敗だ。足の状態が悪いのに何故セカンドにトスをしなかったのか。すれば確実にアウトでダブルプレーになった可能性だってある。それがアウトを一つも取れずに大量得点へと繋がった。ビューラーの投球には力があり、投球技術も悪くはなかった。 

 

 

=+=+=+=+= 

第2戦の流れがそのまま持ち込まれたような試合で2回裏のツキのなさが全てだったように思う。ただ、抑えのピッチャーはしっかり抑えられているので先発がなんとか踏ん張ってくれるかどうかによると思う。大谷選手も打席に立っている雰囲気で打ってくれそうな感じが伝わってこない。かなり厳しいところまで追い込まれたという気がする。 

 

=+=+=+=+= 

明らかにパドレスの投手陣の方が層が厚く、完成されている。大谷は先発が投げている、二打席目、三打席目とかなら打てるのだが、それ以降は左投手をワンポイントリリーフされて、討ち取られている。勝手な印象だが、ドジャースの先発投手はパドレスでは中継ぎに使われるレベルだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

僅差でしたがパドレス強かったですね。ドジャースも投手陣がよくやったと思います。勝敗の差は、大谷選手を1安打に抑えたパドレスとタティースjr選手にホームランを打たれたドジャースだったように感じました。そして、パドレス投手陣の裏に、2戦目で大谷選手を抑えたダルビッシュ投手の格ピッチャーへの助言があったように感じました。WBCの時もそうでした。敵に回すと恐ろしい男、ダルビッシュ!もし明日、ドジャースが勝ったら、最終戦でダルビッシュが投げるような気がしています。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の活躍は素晴らしい。 

毎試合ワクワクする。 

だけど由伸もいるしパドレスにはダルも松井もいる。千賀だってマエケンだって勝ち進んでる。雄星は残念だったけど。 

こんなに日本人選手が活躍してるんだから同じ熱量で伝えて欲しい。 

気持ちはわかるけど、ポストシーズンに日本人選手が進出してるなんてすごい事なんだから他の選手ももっと扱って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

懸念されていた投手陣が全く抑えられていない。 

早いうちから大量失点してしまえば打者の方にプレッシャーがかかる。 

この3戦で失点が21点=1試合平均7失点じゃぁ打撃云々以前の話。9月の平均失点が5.6点でそこから立て直せていないし、頼みの山本由伸投手も完調とは程遠い。 

とにかく投手陣が踏ん張らないと試合が作れない。奮起を期待したい 

 

=+=+=+=+= 

パドレスの方がチーム全体の勢いを感じます。あと投手も活きが良くてボールが切れていますね。打者も粘りを感じる。ラッキーボーイ的なタティス・ジュニアの存在も大きい。方やドジャースは野戦病院病院状態、大谷選手が爆発しない限り勝機は薄い感じです。自分は何とかドジャースが勝ってワールドシリーズでも勝って、大谷選手がMVPを取ること夢見ていますが 

 

=+=+=+=+= 

今日の負けは守備のミスが大きいが、先発の力の差も大きかった。キングを打ったのも5点差ついてから、惜しい感じのしない1点差負けでした。 

 

ドジャース大谷には勝ち上がって欲しいけれど、ここまで下馬評通りです。次戦ナックが踏ん張って最終戦まで行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

厳しい戦いは予想してた。 

互いにお得意の中継ぎ勝負、やはり1点であろうと先行されてしまうとほぼゲームオーバーだね。 

明日はナックだが、パドレスはマスグローブを欠いて序盤の乱打戦がまた起こりそうだ。 

 

ベッツは呪縛を解いた。 

一番の難題はスミスだ。ずっとショートゴロしか打っていない。バーンズも故障明けで難しいが、何かしらのギャンブルを仕掛けるしか光明は残されていないと思ってる。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が打たないと話にならない。 

が、パドレスはよく研究、それを投手陣がしっかり実行している。 

あれだけ力があるボールをあの高めに投げ込まれたら、今の大谷ではまず打てない。 

そこに行くまでのカウント球を狙うしかない。 

明日までに大谷が修正できるのか、パドレス投手陣が抑え込めるのか、焦点はこれしかないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス、2回裏の猛攻撃6点で決まりましたね。 

ドジャース、直後の3回表に主砲ヘルナンデスの満塁ホームランが出るも、追い付かず… 

パドレス、いよいよ王手。明日もホーム。 

両チームとも打力は十分ですが、ドジャースの投手陣がどこまで踏ん張れるかでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまでファインプレーの多いパドレス、エラーの多いドジャース。 

打線の成績を見比べてもポストシーズンではパドレスがドジャースを圧倒。 

 

明日の第4戦の勝利予想もフラットな目線では恐らくパドレスを支持する人が多いでしょう。 

もしも水原が勝負師の血が騒いでBETするならリターンの多いドジャースでしょうねw 

水原に勝ってほしくないけどドジャースには勝ってもらわないと困る。土曜まで楽しみを残してほしいし。 

 

=+=+=+=+= 

思ったより点が入りましたが、下馬評通りパドレスが勝ちましたね。明日もパドレスが勝ってドジャースは終戦でしょうね。怪我人だらけでなかなかの成績だったと思いますよ。大谷選手もベッツ選手も本塁打が出て来季につながると思いますね。パドレスはこれから相性のよくないフィリーズかメッツなので厳しいですね。ダルビッシュ投手が頑張って欲しいなあ。 

 

=+=+=+=+= 

メンタルのコントロールができないビューラーになってしまってそこで終わった今日のドジャースだったね。ドジャースのブルペンは奇跡的に頑張ってるんだけどね。やはり下位打線から大谷に回ると点は取れる。そこのパターンを作れるかどうかがドジャースの鍵。あとは先発が点数を抑えればまだ勝負になる。逆にパドレスは1点でも上回れば勝ちパターンがあるし、大谷を抑え込める投手力があるのでそこだけ。明日パドレスが決めるかドジャースが粘るかすごく楽しみだ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、ドジャースに勝って欲しいけど、少なくとも3試合だけで20点取られる先発陣では… 

エース級ばかり出るポストシーズンに打ち勝つには、流石に程がある。 

しかも3戦とも3イニング内に5.3.6失点… 

通常なら9イニングで奪われる点数だろうに…ドジャースもソトだ何だと 

バッターばかりに目を向けないで 

まともに年間通せるエース級投手を2人くらい確保して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス強いですけど 

ドジャースは開き直って勝ち切るしかないです  

何とかシリーズの流れ変えたいですね 

 

根拠はないですが 

以外とベッツをケガする前の打順1番にして 

2番大谷に戻すと機能する気がします。 

 

それにしても 

パドレスのスアレスは良いビッチャーですね 

 

=+=+=+=+= 

一昨日の試合の影響がまだ残っている感じがする。選手間での揉め事ならまだしもファンが入り込んだことは大きく、そのファンというのはドジャースファンだ。 

大谷には頑張って欲しいが、雰囲気というのはそう簡単に変わるものではない。 

短期決戦の難しさはここにある。  

余計なことをしてくれたものだ。 

 

=+=+=+=+= 

この試合はロバーツ監督の用兵に勝ちにいくなら問題ありかも。2回の失点もフリーマンの健常ならアウトが取れたと思うし、更にロハスのダッシュもキレが無くピンチを広げてしまった。2人ともドジャースの功労者なのでスタメン起用したのなら、それはそれで良いけれど本当に勝ちにいくなら違う用兵があったと思う。フリーマンもロハスも負傷が重くならなければ良いが。 

 

=+=+=+=+= 

やはり昨日のダルビッシュの好投が効いている。苦境に立たされたドジャースに一番必要なものは、やはり大谷の覚醒で流れを引き戻すしかないでしょう。単純発想だが、5点6点取られるならば、少なくても7点8点以上取るしかない。明日しっかり勝ち切って、本拠地に帰ってきてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーの出来は期待より良かっただけに、6点取られたのは本当に痛い。1イニングに2つの守備のミス(フリーマンのはミスというか相手の走塁ラインのせいもあるが)で、点を与えてしまいました。3~4点くらいの感じですし、勝てた試合を落としました。ただ、ボロカスのように打たれ、打線は沈黙の昨日よりはよほどまし。明日勝って、逆転で次へ進んでほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは故障者が続いてることもあり、自慢の火力が続かないと前評判通りキッツい流れですね 

その火力をカバーする投手陣が薄手なところが響いてますね 

やっぱりスポーツ(特にチームスポーツ)は攻・守のバランスが重要なんだと改めて感じています 

でも今日は尻上がりに投手陣の粘りが見受けられ、そうなった分岐点もグランドスラムでパドレスの勢いに蓋をした様な感じなので、スタートから火力を出し切る事が出来れば…って思います 

 

 

=+=+=+=+= 

ベッツが打てるようになったことが収穫。 

しかし相変わらず、大谷に繋げないように下位打線を抑えてた。 

それは第2戦から続いてること。 

 

でもやはり序盤の6失点は痛い。 

今のビューラーには守備のミスには耐えられる力はない。 

タティスのホームランも余計。 

 

崖っぷちだけど、ベッツが打てるようななったから、明日にかけるしかない。 

とにかく下位打線の頑張りが必要。 

今のラックスは前半みたいに打てないし、左のエドマンも全然打てない。 

 

今日は上位に繋いだロハスが退いてから、全然ダメだった。パヘスも代わりにはならなかった。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ勝てないでしょうね。 

普通にパドレスの打線が強力すぎるし、それを抑えられる投手陣ではないからね。しかも明日は新人のナック。上手くハマる事を願うしかないが、パドレス打線からしたら打ちごろでしょうね。 

 

しかも自慢の打線も5番以降が自動アウト 

マンシーとスミスはキツいわ 

 

あと、スミスは打てないなら捕手はバーンズの方がいい気がする。これはデータを見た訳ではなく、あくまで印象だが、バーンズの方が失点を抑えられるリードが出来るイメージがあります。 

MLBでは、捕手のリードとか配球には着目されませんがね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷のおかげで過剰に報道されているけれど、今シーズンの戦いをみてもパドレスは十分に強いんですよね。特に投手力で不安のあったドジャースの前評判は決して高くなかった。実力と言ってしまえば実力。MLBではシーズン中盤にポストシーズン進出が見えてくると、”ポストシーズンに強い”選手を補強することがあるくらい別物として考えている節もある。 

 

=+=+=+=+= 

パドレス強いですね。投手陣も安定してるし打線も素晴らしいし、守備もすごい。 

今日ドジャースが勝っていれば明日は安心して観られたのに、やはりドジャースは故障者が多く先発投手も良くなく、不利な感じがします。 

明日負けたら今年はもう大谷選手の活躍見れないと思うと寂しいですが、明日はドジャースの底力を見せて粘って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツ競技全般に言える事だが野球てのは投手(バッテリー)を要とした守備力が大きくものをいうスポーツ競技です。エース不在、守護神不在のドジャースではワールドシリーズ進出なんて夢のまた夢なんだよね ビジネスはさておき極論言うならば大谷よりも2人のエース級投手を補強する方がドジャースとしてはシリーズ進出の可能性、確率とも上がる 

 

=+=+=+=+= 

2回のマチャドの走塁間に送球が当たった場面について解説します。 

 

大前提としてMLBでは守備妨害はレビュー対象外ですので、最初の判定で守備妨害を取らなかった時点で抗議することも審判がレビューすることもできません。 

 

ではあの走塁は守備妨害になり得るかについてですが、まず一塁走者はタッチを回避するためでなければ、実はスリーフットのルールはなく、どこを走っても良いんです。なので芝生に足がかかっていようがスリーフットから大きく外れていようが問題ないです。ただし、故意に守備側のプレーを邪魔する場合はこの限りではなく、守備妨害となってしまいます。 

あの走塁が意図的に送球を妨害したものだと判定されれば守備妨害となりますが、今回はそこまで悪質と判定するに足る走塁ではないと判定されたようです。 

 

=+=+=+=+= 

内野にパドレスの神様 

外野にドジャースの神様がいたような感じがしました 

ベッツの打球がグラブを弾いてホームランになった瞬間は先制点で行けると思ったけど 

投打守備戦略、パドレスが安定してました 

明日は大谷くんの大活躍を期待します 

 

=+=+=+=+= 

やはりチームプレーだなと改めて確認できましたね。簡単にはいかないものです。 

パドレスもいい投手ばかりで大谷やフリーマン達だけだと勝てないですね。 

ドジャースは投手陣さえしっかりしてればってとこですけど、怪我で離脱してる選手も多い。 

まだかんぜんに負けたわけじゃないけど、頑張って欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

パドレスは1番から9番まで切れ目がないがドジャースは下位打線が出塁出来ないし、マンシーやスミスも当たっていない。ロハスやフリーマンに守備のミスが出たのは怪我の影響もある。かたやパドレスはタティスやマチャドが元気なのでこのまま勢いで押し切られる可能性が大きい。 

パドレスは中継ぎ抑えと良いので、大谷ベッツが塁に出て早い回からリードを奪うしか勝機は無さそう。 

 

=+=+=+=+= 

エラーに関しては怪我人強行出場させてることもあるし、致し方ないところもあるかなぁ。まぁ何としてでも勝とうというパドレス側の執念が勝ったという感じもしました。ドジャースはちょっと元気ないですね。グランドスラム出ても勢いつかないのはちょっと心配。全ては明日ですね。 

しかしフィリーズも追い込まれたし、今年のPSは全体的にシード順あんま関係ない展開になってるなぁ。 

 

 

=+=+=+=+= 

前回の経緯から、試合荒れるかなあと思ってたけど、面白い試合でしたね。 

パドレス強いなあ。 

ドジャース戦になったら特にギア上げてくるよなあ。 

もう一度由伸の登板を見たい気もするけど、年齢的なことを、考えたらダルビッシュに勝ち進んで欲しい気もする。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースとパドレスでは投手力と守備力に差がかなりあるように感じますね。 

今年はパドレスが上がっていくんじゃないでしょうか。 

来年は大谷さんも投手復帰すると思うので、ドジャースにはワールドチャンピオンまで駆け上がって欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

負傷者を引っ張って、守備のミスが相次ぎ、好投する若手投手の頑張りを無駄にしたのが、敗因。監督の采配ミスともいえるし、ベテランのエゴともいえる。ただ、勝負としては、明日勝てばいい話。短期決戦は実績よりも勢いが大事。そういう意味で、負傷者は代打などピンポイントに回して、体調万全な選手を積極起用し、ベテランはクローザー・スアレス攻略に専念させた方がいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

大谷はともかく守備が悪過ぎる。パドレスはシーズン後半から投手陣が調子を上げて、そのままポストシーズンに入って来ているのは知っているはずで、いかに失点をしないかがカギとなることも分かっているはず。しかも一番警戒していたはずのタティース.Jrを波に乗せる始末。次戦ではMVPトリオが爆発してくれることを期待しながら応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

ひっくり返すことは出来なかったが、 

ドジャースにとっては、第2戦に続いて 

大差で負けそうなところを、テオの満塁弾で、1点差にして、 

最後まで緊迫感のある戦いを見せたのは、 

明日の第4戦につながると思います。 

 

先発のビューラーに関しては、 

不運な当たりもあったが、 

レギュラーシーズン同様、点を取られだすと止まらない 

悪い癖が出てしまった。 

 

それでも、何とか5回まで投げ切って、 

無駄な投手の消耗を防いだ。 

 

大谷。明日はなんとか爆発してくれることを期待したい。 

 

世界一になるためには、タティスのような 

爆発がなければ、到底たどり着けない。 

 

まだまだ、勝負はこれからだ。 

 

=+=+=+=+= 

ディビジョンシリーズでビッグイニングを作ったパドレスがしっかり勝ちをモノにしているね。 

ドジャースの打撃陣と投手陣もがんばったがあと一歩及ばす負けましたか。 

私の見解は、第2戦で流れを作ったパドレスが、このまま勝つと思われる。 

ダルビッシュ投手にはチャンピオンリングを取ってもらいたいね。年齢的に最後の可能性が高いから今年ぜひワールドチャンピオンを、 

大谷選手は来年以降二刀流でチャンピオンリングを狙ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

サッカーじゃないが、メジャー球場で本格的にアウェーになるって珍しいよね。大谷選手は、2戦目のダルビッシュ投手の幻影が残ってるよね。あの投球をパドレスの投手陣は、聞くだろうし、出来なくても参考になっただろう。今日の様な投球を又明日の投手陣が出来たなら大谷選手は、難しいかも。ベテランとして結果を残したダルビッシュ投手が大きく大谷選手に立ちはだかり幻影として残り、次の1戦迄響く事になるのか?今日までをリセットして望めるか?ただ、何があってあんなにダルビッシュ投手は、休養していたのか?シーズン以上の投球をこのワイルドカードで出来たのか?不思議。 

 

=+=+=+=+= 

エンゼルス時代ならともかく、やはりワールドシリーズ優勝を狙うチーム同士の戦いとなると、野球は改めてチームプレイのスポーツなんだな、と言うことを認識させられる。 エンゼルスでなら、大谷1人が打って、投げて、走れば他の8人はそれなりの役割を果たしさえすれば、いるだけで勝てる試合もあったかも知れない。  

しかし、ドジャースに移籍してからは、大谷が投手をしてないからというのもあるが、彼がホームランを打って、盗塁が成功した試合でもチームが負けることはあるだろう。  

多くの人が大谷ファンであればドジャースに勝って欲しいだろうが、案外、大谷自身は、移籍1年目から、そう容易くはワールドシリーズに進出して、ワールドチャンピオンにすぐになれるほど、MLBは甘くないって事ぐらい、良く理解してるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

やはり2回の守備でのミスが大きく響きましたね、あれが無ければ1点か2点で乗り切り、テオのグランドスラムで勝ち越せた。怪我をおして出場した二人が万全、もしくは他の選手だったら、、というたらればもありますが、気を取り直して次でタイにして本拠地に望みを繋げたいところですね。 

 

=+=+=+=+= 

流れはパドレスぽいか 

速報でしか見れなかったが、 

2回の一挙6点取られた時、 

ピッチャー替えるとかしなかった 

のかな、たら*ればで3点ぐらいで 

止めてたらと思ったけど無理だったのかな、 

 

ということで対戦前の不安が 

出ましたね、 

ただベッツもようやく打ったし、 

明日は先に打線の爆発期待しましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

ケガで満足に動けないのに、なぜロハスを使うんだろう。ロハスはうるさがただが、本人が出ると言っても出さないのが監督の仕事だと思うね。 

マチャードの走塁にも抗議さえしないし、愚痴になるけど、ロバーツさんの采配では、PO勝つのは難しいんじゃないかとさえ思う。 

まぁ、明日はいくら何でも、ロハスは出ないだろうし、打ち勝つしかない。頑張ってくれ。 

 

=+=+=+=+= 

メジャーリーグは見ようと思わない。確かに世界中からパワーとスピードを持った選手たちが集まる最高峰のリーグだと思うけど、力のぶつかり合いばかりで日本のような勝つための戦術や駆け引きが見えないからつまらない。大谷が50盗塁以上できてしまうことにも違和感がある。近年ではピッチクロックなどつまらないルールばかり作って野球をつまらなくしている。コリジョンルールなど、NPBはすぐにメジャーリーグに追随するところがあるからピッチクロックはやらないでもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

やはりピッチャーの層が薄すぎる。そしてパドレスは、ドジャース戦にめっぽう強い。打線が5点取っても6点取られるようでは勝てない。ましてや、1点勝負の戦いなどドジャースにはとても出来るチームでは無い。逆に言えば、打線は良いが、このチーム戦力でよくここまで来たなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本拠地ならホームランになりそうな大谷選手の一打もあり、今回は運に恵まれなかった部分もありましたね。 

5点差を詰めたドジャースの頑張りも、次戦での流れを引き寄せるのではないでしょうか。 

次戦での反撃に期待したいです。 

 

一方で、パドレスも素晴らしいチームですね。 

ダルビッシュ投手が活躍し、チームを牽引しているのを見るとこちらも応援してしまいます。 

どちらのチームを応援するか迷ってしまうシリーズですが、お互いに最高の戦いを見せてくれることを楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

2回に6点取られたのが全て。 

ドジャースはレギュラーに怪我人が多すぎるし、本人が出ると言ったとしてもこんな大事な試合に出すべきではない。 

マチャドの走塁も守備妨害に見えたし、審判の判断がどうであれ抗議はすべき。 

大谷君はホームラン性の当たりはあったけれど、最後の打席はボールと判断したんだろうけど振って欲しかったなぁ。 

今日のブルペンはよく頑張ってくれた。 

でもやはり、先発投手の手薄さが短期決戦には致命傷だよね。 

明日ナックかぁ‍ 

 

=+=+=+=+= 

大谷ドジャースばかりが目立つのは仕方ないですが、パドレスも本当に強いですね。 

 

昨日のダルビッシュも流石でした。 

どっちにもWSいってほしいけど、、 

 

毎回、楽しい試合をみせてくれてます。 

ドジャースVSパドレスの試合、明日も楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

テオスカーがグランドスラム打ったときは逆転あるぞー!!って感じだったけどそうはさせないパドレスが一枚上手でしたね。 

リリーフ陣もピンチらしいピンチはなくよく抑えた。 

明日ドジャース打線打てるのか、彼らの意地に期待ですね!!! 

 

=+=+=+=+= 

2回の6失点が多きかった。これでドジャースは負傷者も多くて得策でも無い限り現実的に厳しいでしょう。ただ何が起こるかわからないのがポストシーズン、大谷選手にも意地を見せて、勝っても負けても楽しかったと言ってもらえるような戦いを願いたい。 

 

=+=+=+=+= 

幻の同点打って、、ただのセンターフライだったけど。ドジャースタジアムだったら入っていたらって。ここはペトコパークです。 

比較にならない。 

正直パドレスの勢いと実力は相当高くてドジャースは相当厳しいですね。マチャドの走塁を批判してるコメントあるけどあれは別に反則ではないし、送球コース潰す頭脳プレーだと思う。 

むしろ後ろ向きで凄いと思う。2塁もズレてキャッチするしかない。 

 

=+=+=+=+= 

これでもドジャースはよくやっている方だと思うな。もともとレギュラーシーズンでもパドレス相手に負け越していたし、投手陣は良くないし守備も大きな差がある。3タテくらって終了かと思ったが、中継陣がかなり頑張っているので試合がまだ作れている状況。今後の状況は相手ピッチャーのコンディション次第って感じではあるけど,ほぼPS敗戦は濃厚です。 

 

 

=+=+=+=+= 

第2戦のダルのピッチングで流れがパドレスに行ってしまった。その悪い流れのまま今日の6失点。不運なあたりや、ミスもあったがタティスに打たれたのが決勝点に。毎日彼に打たれてるんだから冷静になって欲しかった。でもなんかきっかけで、流れがドジャースに来る可能性もあるので、最後までがんがってほしい。明日で今年が終わるのは寂しい。 

 

=+=+=+=+= 

序盤にビッグイニングを作られると辛いですね。今季調子の上がらないビューラーをここで先発で使わざるを得ないドジャースの台所事情を考えるとこの先果たして勝ち抜いて行けるのか不安が大きい。しかしここまできたら開き直ってやるしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

悔しい負けだった。ビューラーも試合を通しては悪くなかったし、本当にあのイニングだけと思うと悔やまれる。テオスカーのグランドスラムには鳥肌がたったけど、そのあとの追加点がほしかったですね。それにしても、やはりPSは試合のレベルが高い。勝ち上がるチームのレベルは勿論だが、一球の失投も見逃さない…観ている側からするとあの緊張感がたまらないですね。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは気合い入れるべきだろうな。 

塁上での変なパフォーマンスも辞めた方がいい。 

プレーオフに入ってからはチームに、一体感がない。ロバーツ監督も含めて。 

マチャドの走塁に関して、ロバーツ監督が抗議しなかったのは監督として仕事してない。やる気あるのか。 

大谷さんも悪癖の大振りが出てきてる。 

原点に立ち返って、フォアボールでもセーフティーバントでも塁に出る姿勢を見せて欲しい。 

正直、ホームランは出たらラッキーくらいで、チームを勝たせるんだというプレーを見せて欲しい。 

ドジャース投手陣は仕方がない。精一杯頑張るだろうが、打たれたら打ち返すぐらいの気迫で野手陣は一体感を見せて欲しい。 

 

「楽しむ」だけでは勝てない。ある程度の緊張感は必要。じゃないと、ドジャースは明日で今シーズン終了。 

 

=+=+=+=+= 

パドレスの方が地力がある印象。それに打ち勝つには大谷の活躍が必要。次戦ではそれが求められる。しかしポストシーズンで打てないベッツにアタリが出てきたのは朗報で、そういう意味でも攻撃は大谷次第。勿論それだけでは駄目でチームメイトの中に伏兵も欲しいし、投手陣の踏ん張りは言わずもがな。 

 

=+=+=+=+= 

大谷が打たないと勝てないということかな。初回ドジャースの投手を見たとき、このピッチャーで大丈夫かい。打たれるんじゃないのと思っていたら案の定だった。山本のときもやな予感がしたけど、なんで当たってしまうんだろう。でも6点差がなかったら満塁ホームランはなかったかもしれないし。 

ときの運かな。次回は大谷が打って勝つでしょう。 

せっかくだから大谷はワールドシリーズまで行ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

負ければ敗退が決まってしまう一戦がよりによって敵地でという崖っぷちですね…。 

ただ、WBCのメキシコ戦でもそうだし、今シーズン終盤のパドレス3連戦(初戦黒星からの2戦とも勝ち越し点で地区優勝)でもそうだし、大谷はピンチになると意地を見せてくれると信じている! 

あとはランナーをどれだけ出せるかですね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん人気でドジャースに勝ち進んで欲しい感で、日本のメディアはドジャース押しの報道が多いですが、ダルビッシュさんも良い投手で好きな選手なので、どちらが勝っても良いかな。 

とりあえず次は、ドジャースが勝って5戦目も見たいですね。 

 

=+=+=+=+= 

これぞまさにヒリヒリする9月、痺れます! 

前の試合ではダルビッシュ選手の活躍も素晴らしかったし、次の試合もどっちが勝つか分からない! 

大谷選手の活躍も素晴らしいし、緊張感と興奮と楽しんでいる様子が画面越しにも伝わって来ます! 

その2人だけで無く、球場全体の熱気まで伝わって来ますね。 

最高です! 

次の試合も何か食べたり飲んだりしながらうぉーって応援したいです! 

 

=+=+=+=+= 

今日は負けてしまって残念ですが、ベッツ選手やテオスカーヘルナンデス選手のHRが素晴らしく、エドマン選手の守備、リリーフ陣も良く頑張ったと思います。大谷選手のチームバッテイングに徹したヒットもさすがでした。大谷選手の夢にまでみたポストシーズン、まだまだ勝ち進んで上に上がってほしい、明日は何が何でも流れをぐっと引き寄せて、勝ってホームに戻ってほしいです!! 

 

 

=+=+=+=+= 

出て来る投手陣が誰も一枚上手ですね、パドレスは。素晴らしい中継ぎと抑えが居る。 

 

大谷は研究されてるから、四球でも塁に出るべき、明日は全員で高校野球のようなガムシャラ野球をしないと悔いが残るよ。 

 

最終戦まで縺れる事を期待します! 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれたドジャース。今日の下位打線がさっぱりな状況では、大谷の前にランナーもいない。相手監督の言う通り、ドジャースの下位打線を出塁させないことが大きなポイントと前回の記者会見で言ってたことを思いだした。まさに今日はその通りになってしまった。切り替えて明日しっかり勝って、ホームに戻って第五戦の山本に賭けよう! 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースは投手陣も野手陣も怪我人だらけで満身創痍、、 

まぁ何度ポストシーズンに進出しても優勝経験のない選手は数多くいるわけで、大谷にとっては仮に夢が破れても来年本格復帰に向けての糧になるだろうし、二刀流でワールドチャンピオンに輝くという新たな夢も見れる。 

 

とはいえ!まだ終わってない!! 

明日取り返してホームで逆転勝利しよう! 

 

=+=+=+=+= 

明日で完結か?ドジャース打てない大谷さん最後の打席思い切りが悪かったですね。フルスイングを控えてヒットでも良いのに全ての選手が大振りでしたよバンド盗塁フォアボールが待てない出来ないさせてもらえない!監督の采配も有るだろうがノーヒットの選手もいる大谷さんも抑えられている明日で終わりか?ドジャーススタジアム迄引っ張る事が出来るか?大谷さんに掛かっててるか!フェルナンデスくんも頑張っている。後は神に祈ります 

 

=+=+=+=+= 

紙一重でもミスがでたら負ける。ビューラーはタティスの一発以外は粘投でなんとか試合を作っていたから逆転したかった。まあ一昨日から考えたらヒリヒリする良い試合でした。大谷も調子は悪くなさそうだし、ベッツも調子あがってきたから明日はドジャースは負けたら終わりの総力戦で何とかホームに帰りたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

守備力なら圧倒的にパドレスかな。 

互いにデータ研究しつくしていると思うが、投手は失投もあるし、バッターも打ち損じもある。フォワボールとエラーが流れを変えてしまう。 

パドレスは強いのは間違いない。 

ビューラーは、物を投げたりしても、雰囲気が悪くなるばかりで士気は上がらない。 

冷静に試合に望むべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

やはりパドレスの中継投手、クローザーのレベルは群を抜いて凄い。前半でリードしておかないといかにMVPトリオやテオスカーでもそう簡単に打てるものではない。やはり短期決戦で勝ち抜くためには投手力が必要。明日の試合は先発ピッチャーを打ち込んで前半で大量リードしないとドジャースに勝ち目は無い。厳しくなったね。 

 

=+=+=+=+= 

この記事も日本のマスコミ大好き大谷ドジャース中心の記事になってる。 

パドレスは投手陣が安定してるのとマチャド、タティスがシーズンからの調子を維持してて投打にバランスが取れている。 

ダルビッシュの秘策共有なのかは分からないが、大谷を抑えてるし、大谷が打てなければ勝てない大谷のチームになってしまっている。 

 

で、大谷ドジャースは投手陣が息切れしてる状態。 

且つ明日はブルペンデーと来てる。 

 

マチャドの走塁におけるギリギリのプレイもあったが、審判の判定では問題無しのプレイでもある。 

そういう細かいチャンスで勢いに乗るパドレスに行ってもらいたいね。 

 

日本のマスコミがドジャース贔屓でまた騒ぎ立てるだろうけど、そういう意味でもドジャースを打ち砕いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

LA はベッツも1本打ったがヘルナンデスのグランドスラムだけの印象しかない キングの大甘のボールだったが確実に捕らえたヘルナンデスを誉めるべきだろう 2回メリルのゴロを捕り併殺を狙ったフリ―マンの2塁送球がマチャ―ドの背に当たったプレイが痛かった マチャ―ドの頭脳的走塁を誉めるべきか、微妙なプレイだった 

大谷はバットを折りながらも左前に軽打のヒットでヘルナンデスの1発を導きだしたチ―ムバッティングには拍手するが、スコットには今日も三振、4球メは大谷のホームランボールに観えたが力負けして捕らえ切れなかった 三振した球には首を振っていたが、振るのはバットだろう 3打席メの中飛は良い当たりだったがフェンスを越えない 調子が落ちてきているのではないかと心配する 

リリーフ陣が頑張ったパドレスが接戦を制した 明日で決めるのではないかと観る LA に良い材料が観あたらない 

 

=+=+=+=+= 

ぶっちゃけパドレス打線がドジャース並みかもしかしたらそれ以上かもしれない。 

 

現に山本投手は、そんなに調子悪くなく、勝負球(スプリット)の変化の機微、少し手前に落ちる程度の弱みを見逃さないS級打線に撃ち込まれた感はあったので、流石、シーズン負け越してるだけのチームだと思いました。 

 

この勝負は打撃戦の様相がありますので、破壊力でパドレスを超えて、明日は絶対勝利してほしい。 

 

昨日はダルビッシュが活躍したのはものすごく嬉しかったが、今日はパドレス頑張んなくてよかった。 

 

 

 
 

IMAGE