( 220563 )  2024/10/10 00:49:49  
00

菅原一秀元経産大臣 きょう付で自民党に復党 東京9区から無所属で出馬

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/9(水) 19:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c52308990aacc5f6a71825acf218fb1e936e5831

 

( 220564 )  2024/10/10 00:49:49  
00

自民党の森山幹事長が、公職選挙法違反の罪で略式起訴され、公民権停止3年の略式命令を受けた菅原一秀元経済産業大臣が自民党に復党したことが報じられた。

東京都連が復党を了承し、菅原氏は無所属で東京9区から出馬予定とされるが、自民党は追加公認しない方針。

また、今村洋史氏が出馬予定だが、自民党は非公認とした。

森山氏は「勝ち上がった方が追加公認となるか」と述べた。

(要約)

( 220566 )  2024/10/10 00:49:49  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の森山幹事長は、公職選挙法違反の罪で略式起訴され、公民権停止3年の略式命令を受けていた菅原一秀元経済産業大臣が、きょう付で自民党に復党したと明らかにしました。 

 

森山氏によりますと、菅原氏から復党願いを受けた東京都連が「復党させるべき」と判断し、党紀委員会で審査の上、復党を了承したということです。 

 

菅原氏は東京9区から無所属で出馬する予定ですが、自民党が追加公認する考えはないとのことです。 

 

東京9区からは、自民党の支部長を務めている今村洋史元衆院議員が出馬を予定していますが、自民党はきょう、今村氏の非公認を決めました。 

 

森山氏は「勝ち上がった方が追加公認となるか」と問われ、「現実的にはそういうことになるんじゃないか」と述べました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 220565 )  2024/10/10 00:49:49  
00

このテキストの内容からは、菅原元議員に対する厳しい意見や批判が多く見られます。

一部の人々は公職選挙法違反や裏金問題を重く見ており、そのような人物が再び政治に関わることに懸念を表明しています。

自民党や石破総理に対する信頼が揺らいでいる声もあり、政治家や政党に対する期待と現実とのギャップが浮き彫りになっています。

一方で、地元での活動や知名度を評価する声も存在しますが、概ね菅原元議員の再出馬や集票が疑問視されている傾向が見られます。

(まとめ)

( 220567 )  2024/10/10 00:49:49  
00

=+=+=+=+= 

菅原さんは当選したらまず間違いなく追加公認になるのだろうが、そんなことでいいわけがない。 

菅原さんは公民権停止期間、地元に密着し続けてきたのではないか。地域密着を支持を繋ぎ止め、しがらみや顔見知り等でそれなりに集票できてしまう、そんな恐れが多分にある。 

あれだけ頑張ってるんだから応援してやろう、そんな有権者が増えるのは決して良いことではないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これは皆さんの指摘の通り。正直どうかと思います。 

ただ、これは現職議員とその他の候補者との違いでもあり、現職議員が国会対応で仕事している(生産性あるかはともかく)期間は地元での活動はできず家族や秘書が働く一方、非議員であれば、地元密着の活動ができ、選挙においては有利に働く可能性があります。 

国会議員たるもの地元だけへの貢献で評価されてしまうのは違う気もします。 

個人的には「この人が○○億円の税収を削減(事実上の減税)した」みたいな定量評価ができるとすごく良いのになぁ、と思ったりします。 

 

=+=+=+=+= 

懲りずにまた出馬するのか。公民権停止が解かれた時に、まさか裏金問題で騒ぎになり、総裁に石破がなってしまうとは思っていなかっただろう。明らかにタイミングが悪い。 

無所属で出馬ということになったが、仮に当選すれば裏金議員が再選された場合と同様に事後的に追加公認することになると思うが、そのようなことに現実に起きることはあるだろうか。 

公民権停止中に騒ぎになったことから調査対象とはなかったが、公民権が停止されるまでの政治活動に中で菅原は裏金をもらっていただろうか。キッキバックを受けていないことを有権者へ向けて説明する必要がある。どこかのメディアが嗅ぎつけてしまったら、もはや政治家となる資格はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

元自民党で公職選挙法違反の罪で略式起訴され公民権停止3年を受けていた菅原元経済産業大臣が自民党に復党したとの事である。菅原氏は地元の有権者にメロンやカニなどを贈ったことや秘書に対する暴力やパワハラなどがあったとされている。今日の代表質問で石破首相は裏金議員も当選したら復党を認めると述べた。このままなら自民党は「政治とカネ」の腐敗政治から脱却は出来ない。菅原氏は東京9区から無所属で出馬する予定との事である、有権者は良識ある英断をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

こういう時こそ石破首相ならびに森山幹事長・与党自民党は復党不許可を衆議院解散総選挙で無所属で出馬する菅原一秀氏に下さないといけません。 

菅原一秀氏に対して裏金問題や政治資金問題で非公認となった12人以上の厳しい処分をすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

地元である仕事をしています。 

ある議員の方は立候補した時は 

頭を下げつつもうアピールをしてきてました。 

当選し、ある程度の位置に着いた時 

ある仕事でのささやかなお願いに行きました 

が、 

高圧的で剣もほろろで、ほぼ無視でした。 

この方には投票すまいと思っていました 

が、 

どんどん地位は上がられて大臣まで、 

そこからあっという間に… 

 

そこから地道に 

してる風なだけです。 

 

地元の盆踊りなどでも誰彼許可なく櫓に上がり 

笑顔を振り撒き挨拶なく帰っていく 

そうです。 

 

よくは知りませんが、 

私は投票しません。 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法違反で公民権を停止になった、というのはこの人は選挙ちゃんとしてこなかった人です。と法的にみられた人、ということですよね。 

 

反省するとかしないとか時間がたったとか全く関係がなく今度はバレないようにするだけでただの悪人だと思います。 

 

こういう人がまた当選してくるのも不思議だし再公認する、という神経にも驚きます。 

 

=+=+=+=+= 

公職に関しては、一度でも公民権停止になるような元議員は復活させてはいけないと思う。国会議員は法律を作る役割です。国民は、その法律に拘束されます。場合によっては、刑罰を受けるかもしれない。国民と権力者は常にこのような緊張関係にある構造が政治です。他の職業ならいざ知らず、問題を起こすような人は高度な倫理観が要求されないとダメです。ドブ板で人情に訴えてきても理性で拒絶しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

直接この件には関係ないが、例えば国民は裏金議員と売国議員のどちらかを選べと言われたらどちらに投票するのかな?金を不当に懐に入れる議員と国を売って自分の懐を温める議員。冷静に考えてみる必要あるかも。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが「自公で過半数」が合格点みたいに言ってたけど、かなり低い目標だね。厳しい戦いだとは自覚されてるんでしょうね。けど、1票欲しさにこういう人を復党させるのはどうなんだろうか?選挙後も無所属で当選した人達を身体検査もせず議席欲しさに公認していくんでしょうかね。なんだか自民党も「みみっちく」なりましたね。1度下野して、ガラガラポンで悪い分子を取り除いてほしいものです。何人残るか‥心配ですが。 

 

 

=+=+=+=+= 

菅原氏も今村氏も公認が取れなかったという事はある種のもやもやを抱えているという事か。練馬区に住む有権者の質良き判断力が求められる今後の総選挙ですね。有権者の良識がパラドシカルに満ちていないことを願います。 

 

=+=+=+=+= 

議員と言う仕事は市町村、県、国を担うと言う最重要職なのですから1度でも公民権停止になった場合は二度と議員職に就けない位の厳しい厳罰化が必要だと思います。 

性根の部分に違反を普通にしてしまう潜在的な部分が必ずあると思うのでいきなり真逆の品行方正にそう簡単に変わる訳ありません。 

議員になればある程度地位も名誉も手に入れ 

周りからも先生と呼ばれる職種である以上 

失ったら二度と手に入れられないようにするべきです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区でカニメロンイクラなどで有権者をグルメ買収し、統一教会の集いに多数出席した壺議員。wikiにはその他も多数の不祥事が。 

 

→甲子園4回出場と詐称、秘書給与ピンハネ疑惑、暴力団関連企業からの献金、秘書の酒気帯び運転、交際女性とのハワイ旅行と虚偽の請暇願い、他党議員ポスターを破棄… 

 

それでも復党させる自民党の懐の深さよ笑。日本に役立つ議員には見えませんが、地元有権者の方々はまっとうなご判断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

選挙による民主主義を使って法治国家を目指す日本にあって、大前提となる選挙を歪めた公職選挙法に違反して公民権を停止されていた人物を解除された途端に担ぐ。 

呆れて言葉もない。というか、自民党には、どこまで人材ががいないのかを証明している。 

 

=+=+=+=+= 

安部氏の下でロシア経済協力などを行って来た人。 

旧統一教会とも萩生田氏や西村氏と同様に関係が疑われている人。 

あとは東京都民の判断で当選させるかどうかだけ。 

選挙に勝ったら禊は終わったと捉える自民党なので、政治家なら何をしても 

ゆるされるという認識や習慣は作らないで欲しい。 

でもロシア経済協力担当って、安部派ばかりで統一教会と関係を持っている 

と疑わしい人ばかりが選ばれているのは何故だろう。 

 

=+=+=+=+= 

東京9区って練馬区ですよね。 

前回の区議会議員選挙では国政で与党の某宗教団体の候補者を11人中4人と大量落選させたと話題になった良識のある選挙区ですよね。練馬区民の良識をまた見たいですね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に立候補する人たちが決して犯してはならない公職選挙法に違反して有罪となり、とても重い公民権停止という処罰まで課せられた人を復党させてしまう石破自民党執行部のやり方はもはや理解不能。いくら停止が解けたとしても、国民の感覚からすれば二度と政治を行う資格なしというのが相場かなと。 

 

=+=+=+=+= 

公民権停止を受けた人が復党だなんて信じられません。なぜ政治家として基本的なルールを守れない人が、法律を定める政治家を目指すのか?政治家ってそんなに美味しい商売なんですかね?石破さんあなたが党首を努めている自民党ですよ、これは石破さんの沽券にかかわる事です。これで絶対に自民党に票を入れないと決めました。良識ある有権者の皆様、今度の選挙に是非行こうではありませんか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党ってそういうことするよね 

少なくとも何か悪いことがあって離党してるのに、ほとぼり覚めたら復党?理論的におかしいでしょ。ホント国民舐めてる 

悪いことした奴は悪いことした奴。 

結局は今回の選挙だって公認するだ、しないだって騒いでるけど結局は数合わせの為に戻していくんだろ 

それで理解を得られ続けられると思ってんのか 

 

=+=+=+=+= 

政策的にうまくいかなかったという人が、地元巡りをして勉強し直して再選されるのはわかるよ。 

でも、政治とカネでルール破った人はどれだけ禊しようと再選させちゃダメでしょ。 

有権者の良識に期待したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

これで現政権が過半数取って維持することが 

あれば国民は議員が組織的に脱税しても 

良いと認めていることになってしまう。 

 

国民や経営者が脱税したら、不記載したら 

どうなると思う? 

記載忘れ、記載ミスと言っても国税局は 

当然、脱税扱いするだろう。 

 

【認めたら大丈夫だと思い、さらに税金をザルのように議員に流れるような気がする】 

 

=+=+=+=+= 

この期間、地元での菅原一秀の動きは凄まじかった。小さな祭りや町内会の集まりなど、どこに行ってもいた印象だ。朝から駅頭していたし、本気で議員に戻りたいのだろう。 

イメージは良くないが、認知度が高いから当選するかどうか興味がある 

 

=+=+=+=+= 

公民権停止されて、解除になったあとに国会議員に返り咲いた人なんていくらでもいるからな。 

有名なところだと立憲民主党の辻󠄀元清美や日本維新の会の鈴木宗男。 

 

この2人は参議院の全国比例だから、ヤフコメ的な言い方をすれば、日本全国の有権者には良識がないということになる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はモラルも何もない政党。 

金の問題で離党した人を復党させる~昔から、国民が忘れた頃に復党するプロセス。 

石破さんが総理総裁になっても全く変わらない。 

自民党は改革と言っても人が変わらないので変わる訳がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これは菅元総理が副総裁として復権を果たしたからこそ出来る復党ですね。菅さんは、河野、小泉進次郎、石破、菅原等を応援したり、自分の近くにおいていたりするから、あまり人を見る目がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

我々は菅原氏が出馬する選挙区の住民ではないから、菅原氏が選挙区でやってきた仕事ぶりだったり、公民権停止中にどのような活動を行ってきたのかわからない。選挙区の住民が支持して得票したのならばその支持は尊重されるべき。犯した罪をきちんと償ったならば外野はとやかくいう必要はない。 

 

=+=+=+=+= 

これが石破さんの本性かよ。やっぱり! 

 

所詮数合わせの組閣だし、総裁選。 

日本を二つに分けて東日本と西日本に分けて欲しい! 

それで西日本は旧日本として65歳以上だけで運営してください。 

東日本は新日本としてそれいかで年金も社会保障も別会計で運営します。 

年金の運営や社会保障にどれだけ負担がかかるか65歳以上で働いている65歳以上の現役世代の方に負担をお願いします。 

関西のインフラはそのままお渡しします。人工分布的にも東と西で分けるのか合ってます。 

年配者の候補者を年配者か選ぶ時は何を基準に選ぶのか見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

無所属で当選した人は当選後も無所属であるべき。 

無所属だからこそ投票する有権者もいるでしょう。 

自民党なら投票しない人もいる。 

 

当選後に所属を変えるというのは有権者に対しての背信行為に近い。 

 

そもそも復党した時点で無所属ではないでしょう。公認とか支援とか関係ない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党から2人出馬と言ってもいい状態。相手の今村氏も非公認。 

不記載額も220万程度です。処分されながら公認された議員と比較しても下から数えた方が早い位の人。地元での調査や聞き取りの結果、当選の可能性が低いから非公認になった様だ。菅原氏も公選法違反で有罪、公民権停止明け。どっちが当選しても追加公認されるだろうな。個人的な印象度でしかモノを言えないが、2人共の落選を期待したいが菅原氏の落選をより望んでいる。 

 

=+=+=+=+= 

公民権停止が解けて、即復党し出馬するとは…。面の皮が厚いのも大概にして頂きたい。 

 

しかも、当選後に追加公認するとか良識ある党として如何なものでしょうか? 

 

罪を憎んで人を憎まずという言葉がありますが、国を代表する議員としての資格がおおいに欠如していると国民の大半は思うでしょう。 

 

公職選挙法違反とは民主主義における大罪だと思うのは私だけでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

主に旧安倍派の議員を非公認にしたところで、多くの裏金議員は結局公認にしたり、地元のしがらみで当選すれば非公認議員も公認されるようになる。 

この記事のようなこともどんどん起きる。 

今の自民党の落ちぶれぶりは、既に彼らだけで止められるような次元のものではないようです。 

 

それなのに、新首相が一部の特定議員を非公認にしたから、これで自民党はクリーンになって、経済政策も防衛政策も全て任せられる、などと考えるのはとんでもなく甘いと思います。 

だから何度も何度も懲りずに、期待しては騙されるのです。 

 

まずは一度政権を譲り、不正を不正と理解できるまともな党員だけが残った自民党として再生して欲しい。 

それを促すのは国民の投票の力てあり、それが再生可能な民主主義なのだと思います。 

石破氏に真に正義があるなら、彼もまたスッキリした気持ちで政治家が続けられるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

やらかし議員は自民党を離党後、一定時期で復党する。 

国民はそんな自民党議員に選挙で投票する。 

こんな循環では日本が良い方向に向かうわけがない。 

選挙で負かすしかないが、組織票という仕組みがある限り自民、公明は大敗しない。 

結局のところ、選挙を行なっても何も変わらない。 

今回も自民党の総裁、総理大臣が変わっただけ。 

離党した裏金議員もしばらく経てばしれっと復党する。 

 

=+=+=+=+= 

もうお引取り願いたい 

地元民として全く彼に賛同出来ない 

起訴の件だけでなくその前には秘書が飲酒運転してる し御酉様になれば大鳥神社の入口でお参りに来ている方に本人ではないスタッフ?が名刺を配り歩く始末 

政を祭り、神事などと結びつける行為は許せない 

 

=+=+=+=+= 

私は…お金に汚い人は言うに及ばず、お金にルーズな人は信用しない。自分の財布の中ならいざ知らず、会社の(公的な)金を自分のモノのように、とか含めて。 

 

国会って、総理や内閣を監視する役割。内閣って、内政も外交もやる。我々の生命や財産、未来を託すんだよな。 

 

自分の命を預けても良い、って人に投票したいもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の解散総選挙で自民党、公明党の連立で過半数が取れるとまだ与党は思っているところが国民感情とかけ離れている事に気付くのは選挙が終わってからなんでしょうね。本当に何とかは死ぬまで直らないってこの事ですね!国民を舐め過ぎでしょ!いくら何でも。 

で、連立過半数割れに維新がくっついて3党連立になって第2次石破内閣ですね!で、来年の参議院選挙でまたまた過半数割れで今度は3党連立でも過半数割れになり遂には連立内閣は空中分解でまたまた解散総選挙ですか? 

もう少しまともな政治家が日本にはいないもんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

無所属で当選したら追加公認って 

別に問題が片付いてないのに 

国民は許したと理解するって事なんだろうか。 

投票率低くても 

誰かが必ず選ばれてしまう政治は民主主義とは呼ばないと思う 

 

=+=+=+=+= 

自公政権のモラルなんて、こんなもん。 

過半数取りゃ裏金でも、電気代上げて国民から搾取した金を中国にソーラーパネル代として渡して景観を潰しても、マイナカードで国民の個人情報を中国系企業に売り渡しても、国民が許したとすり替える。 

実は小選挙区だけでも1人も受からせたらダメじゃないかと思う。今回の選挙に日本の行方がかかってるのでは無いか 

 

=+=+=+=+= 

政治と金の問題で公民権停止されていたはず。まさに渦中の議題であり、復党に値する人物ではない。 

結局、自民党は我が身可愛さに自らを優先する従来の姿勢で変わらないと感じられる。 

 

=+=+=+=+= 

ちょうど先日仕事帰りに、駅の改札のところに立っているのを見かけました。 

駅から出てくる人にひとりで「お疲れ様でした」って言ってました。 

正直…またやるの?って思いました。 

あんな恥ずかしい不祥事があったのに、誰が投票するんだろう…と。 

何も思うことはありません。 

 

=+=+=+=+= 

この方、議員時代某ホテルで裏口に行こうとして止めたスタッフを、自分の進行を止めたと気に食わなかったのか、暴行されたとして警察に通報したやばいやつ。警察もホテルスタッフが暴行する訳無いと思いながら渋々対応していた。こんな奴がまた国会議員になったらと思うとゾッとする。この事を信じるか信じないかは人それぞれですが、ノンフィクションでこんな事わざわざ投稿しないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治家は自分達に甘すぎる。 

違法な事したら、もう政治家ではなく他の仕事をするようにした方が良い。 

 

裏金議員も非公認とかでゾンビにたいに復帰しなくて良い。 

 

政治は国民の代表としてする仕事なので 

ルールは厳格化した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

勘弁してください! 

誰も応援したくありません。 

自分のしたことがこれで許されたと思われているならとんだ誤解です。 

ここに出ている皆さんの口コミを謙虚に見ていただき、自ら潔く身を引いていただきたいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

政治家になってから犯罪歴ができた人はもう議員になれない法律を作ってほしい。 

師事した人たちを裏切って犯罪を犯してるんだからそれくらいの罰則が欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

一度でも公職選挙法違反で罪を犯した人は無所属であろうが出馬自体をするべきでは無いし、その権利を剥奪するべき。 

再犯の恐れがあるし…前例を防止する観点からも許可するべきでは無い。それが禊というもの。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区の有権者の良識が問われるよ。ほんと、選挙にも行かないで世の中に文句言っている奴は何を考えているんだろう?多分、何も考えていないのだろうけど。悪徳政治屋より何も考えない選挙に行かない有権者の方が有害だよ。 

 

=+=+=+=+= 

解散の日に復党とはめでたい菅原さん。 

菅さんと原さんに分裂したら一粒で二度おいしい。 

ジミントさんも自由党と民主党に分かれてみるのがいいかもよ。 

そうしたら立憲さんと国民さんと新しい民主党で、 

民主三兄弟。 

ああ、やっぱり民主主義がいいね。 

 

=+=+=+=+= 

ほうら、ほとぼりが冷めたら「復党」ですよ。。。 

裏金議員さんも「選挙で通ったら」「選挙民の信頼を得た」「禊は済んだ!!」と堂々「復党」されますねえ、まず追加公認かな??? 

 

公職選挙法違反の罪で略式起訴で「公民権停止」でしょ、ある意味「裏金議員」より悪質ではないですか?略式起訴って有罪でしょ!! 

 

公認も復党も最終的な責任は総裁「任命権者は私」と言った石破総裁いや総理。ええ自民党の政治家らしくなって来ましたね。 

 

国民は見てますよ、さあ選挙に行きましょう!! 

 

=+=+=+=+= 

トラブル前はダブルスコアで議席を得る、自民党としては東京でも数少ない計算ができる選挙区であった。 

とはいえ知名度は東京選挙区選出で一番薄かったがこのトラブルで多少名が知れた。 

まあ自民党なんて田中和徳が重鎮ヅラしてるんだから人材不足も甚だしいよ。 

 

=+=+=+=+= 

菅原一秀さんの選挙区なんです。東京9区。 

 

自身の支持政党は無党派です。 

その時々で、好きな方に一票入れています。 

 

で、今回、菅原さんが当選したら、有権者としてちょっと恥ずかしいなあ、って思っています^^; 

 

どういう経緯にしても、法に触れる贈賄はダメ! 

公民権停止になって、ぎりぎり停止期間が過ぎた方を、また当選させるのって‥‥‥ 

 

だけど、この近辺の有力者?からはかなり支持されているそうです。 

菅さんに近い、って感じで当選したら、嫌だな‥ 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法違反と裏金は、やってはいけないこと。選挙法違反の方は、原点回帰で生命を守る政治を言っているが、所詮、議員生命を守る政治でしょうね。今回は、東京都9区から根っこが自民党議員は、当選させないように動きましょう。そして自民党を下野へとさせたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

これだけ痛い目を見て、法的な処分まで受けたのに、それでも政界に戻りたくなるってことは、議員バッジを手に入れるだけでそれだけ利権が多いんだろうな。 

裏金議員にも厳格な対応をしてるわけでもないから、自民党は「この先も引き続き利権を貪っていきます!」って宣言してるようなもんなのに、それでも当選する議員がそれなりにいるんだろうから、結局は当選させて利権を与える側もそれはそれでそれ以上の恩恵を受けて潤うってことなんだろうな。 

負のウィンウィン関係ってことか… 

 

=+=+=+=+= 

自民党の森山幹事長は何を考えているのか? 

裏金議員は非公認多発にして、公職選挙法で有罪前科もちの議員を公認するとはいかに??? 

 

このような有罪確定した議員は、二度と国会に出ないようにしてほしい。 

 

同じことまたやるぞ!! 

 

仲良しグループに甘く、高市氏グループにはえげつないことしている。 

 

地元鹿児島では、現職を公認せず。比例復活議員を支部長にしたりしている。 

本当に適当な奴やな!! 

 

石破・森山・小泉進次郎は、殿が血迷ったかである。 

 

こうすると、小泉進次郎の将来の総理の目は消えたと思う。 

 

今回負けて、浪人したほうが良かった。 

選挙で大敗すれば、小泉進次郎選対本部長が詰め腹切らされるぞ!! 

多分、自公でも210~220前後違うかな!! 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法の法律も守れない人間が厚かましくも出馬する気が知れない。票集めに物を配らないと票が集められない人間です、当然金も配っていた事でしょう。東京9区の有権者の方々は積極的に投票に行って下さい、そしてまともな人に投票して下さい、この手の政治家は不要です。 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法違反で起訴された人物がまた出馬できるというのも不思議な感じ。公民権永久停止でもいいのでは。悪い事とわかっていても選挙のルールを破ったんだから。 

 

=+=+=+=+= 

公民権3年間停止は、かなり重たい処分です。今まさに、裏金問題が日本中を駆け巡っているのに、その先駆けで問題を起こした人物を自民党に復党させるのか?さすがに不味いと思います。維新でも問題議員の復党をしていませんよ! 

 

=+=+=+=+= 

こんなの復党認めるって、やっていいことも悪いこともわからない政党、何が国民の信頼を取り戻すだ。言ったそばから反対のことやってらじゃないか。石破は国民が自分を信じた理由を踏みにじるんじゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家が貪欲に振る舞うのは仕方ないと思うが、ルール守れない人は永久追放しないといけない。 

まかり間違って当選すれば、もはや民主主義は崩壊してることになる。 

 

=+=+=+=+= 

地元だけど、あちこちに「再挑戦!」とか、都合のいい言葉が並ぶポスターが張り巡らされています。再挑戦は結構ですが、私の知る限り、カニとかメロンの件は、未だ経緯を説明されていないようかと。 

 

かつては反原発も旗印にしていましたよね。自民党に復党ですか。 

ずっと忘れませんよ。ずっと。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が綺麗に出直せるかどうかの瀬戸際に 

また元の木阿弥にならなければ良いけど… 

一度信用を無くし又かとなれば今度こそ 

取り返しつかないと思います 

そうそう国民も我慢が限界に来てますから 

 

=+=+=+=+= 

自民党はもはや自滅したがっているのではないかと思えるほど、やってることが国民感情を逆撫でしています。石破さんは自民党を解党、政党再編するため解散したのではないか。統一教会と離れられない議員、裏金を誤魔化す議員はどの政党も不要です。 

 

 

=+=+=+=+= 

追加公認?何それ。何のためにそんな形式的なことするわけ?勝負が付くまで高みの見物して、勝った方を最初から公認してた、ということ?後出しジャンケンも甚だしいな。 

こんな勝てば官軍方式が罷り通るのは日本だけ?政党は公認候補の当選率が上がるメリット?候補者は公認してもらった、認めてもらった!という満足感?こんなの禁止したら? 

 

=+=+=+=+= 

何を訴えても自民党には聞く耳がないのさ。自分達のことが一番大事なんだから。当選したらコッチのもんだ庶民の罵詈雑言なんぞ痛くも痒くもないわな。そんな議員に投票する有権者が一番の悪玉だと自覚しないといけないんだよ。 

それこそ自民党の大御所達を震え上がらせる選挙結果にしたいと思わないか? 

 

=+=+=+=+= 

この逆風のなかで勝ち上がる非公認候補がいるとすれば、それはそれでリスペクトされるべきだろうな。ただし場合によってはその地区の有権者が軽蔑されることもあるかもしれないが。 

 

=+=+=+=+= 

みなさんがそれぞれどんなに正しい意見を語ったところで、子供のころから巨人ファン、大人になったらトヨタの車に乗って、選挙はいつでも自民党、携帯はもちろんずっとドコモ、っていう人が一番たくさんいるってことだ。 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法に違反し選挙買収した人を公認するのはどうかと思う。 

それだけ応援する企業や団体にはメリットがあるんだと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

こんなことでいいのか! 

石破総理には、失望した。 

経験も分野も違う農水大臣になった時には、勉強をして、農業者と語り、溶け込もう努力をしていたのに、こんなにも党利に走り、国民を見ない政治家になってしまって、ガッカリどころか吐き気がする存在になってしまった。 

即退陣を望みます! 

 

=+=+=+=+= 

練馬地元ですが今村氏はどこから来たかわからない人ですが菅原氏は駅頭数十年の実績があり知名度は抜群ですね 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙違反公民権停止処分が終わったからと言って無所属で出馬する神経が解らない。自分の事しか考えてない。街頭演説で有権者がはいそうですかと投票してくれるわけないだろう。頭を冷やせと言いたい。自民党はこんな議員ばかりで困ったもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

練馬区民で、一時期働いていた会社の取引先で菅原候補の事務所に行った事もありますが、個人的には、全く応援していません。まだ政治活動をしていたことに驚いています。 

この方も、ある意味安倍派ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

まぁ違法では無いが、あまりに節操がない。 

 

法治国家なのでこれを問い詰め出来ない分、投票と言う形が存在しているんだから当選させるさせないはその選挙区に委ねられるだけ。 

 

まぁリベラル色強いな今の自民は 

 

 

=+=+=+=+= 

離党やら復党やら所詮は仲間内の問題。 

当選させるか落選させるかは有権者の判断。 

まさに有権者の資質が問われる話だと思う 

但しまともな有権者は世の中の2割程度。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はやっぱりどこかおかしい。 

公民権停止になった人が選挙に出る事自体どうかと思うし、復党なんてありえない。 

東京9区も地元のために尽くしたからって、選挙で選んだら絶対選んだらダメだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人を当選させたら区民・都民・国民の恥 

 

石神井公園駅前で時々、こういう場面の時だけ若いスタッフを引き連れ(多分バイト)内容が無い演説をしているが、謝る事をしない方が国民の代表とはなれないですよ 

 

=+=+=+=+= 

これで良いのですかね? 

立法府の自民党国会議員が、法律を守らないのは如何なものですかね? 

私は財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員を支持しませんし。 

 

=+=+=+=+= 

地元の方に総額約80万円の香典・枕花と祝儀・祝花を違法に寄付したんでしょ。 

政策以前にやってはいけない事をやる人を選ぶのはどうかと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

東京9区の有権者も舐められたもんだ。自民系から2人でて勝てるわけがないし、当選したら復党と言われたら、余計投票したくなくなるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この人が街頭演説しているのを聞いた事あるけど、ボソボソ喋ってて何言ってるか分からなかったけど、唯一聞き取れたのは、「自民党の裏金問題、言語道断であります」みたいな事言ってて、思わず笑いそうになった。自分も裏金問題で議員辞職しているのにね。 

 

=+=+=+=+= 

落とさないとダメ。練馬の恥。 

石破さんは国民の理解を得たいなら、対立候補を擁立するべき。そこまでできたら、小泉純一郎みたいに人気を継続した政権ができる。金権政治に及び腰ではダメ。 

 

=+=+=+=+= 

菅原一秀氏については、公職選挙法違反で公民権停止されたことよりも、鈴木エイトさんが菅原氏と例の団体との関係を取材していた記憶の方が強い。こんな人が無所属とは言えまた出馬するのだから呆れる 

 

=+=+=+=+= 

9区?良いんじゃない出馬は自由、9区地元なんかな?縁もゆかりも無い地域からかな?総理の公開討論見たけど立憲の討論の方が上行ってような気がするけど気のせいかな?首相の後ろに座って寝てた議員居たね〜公明の国交大臣は腕組んで笑ってるし、カメラに向かってバカにしてる様にしか見えない、総理になる時の公約何処に行ったやら、高市さんに石破推薦した議員まで選挙応援の依頼120件位来てるらしいよ、大変だわ高市 

 

 

=+=+=+=+= 

>コメントAI要約 β版 

本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。 

 

>「地元有権者への訴え」に注目 

主なコメントは? 

菅原氏の復党に対しては批判的な意見が多いです 

菅原氏の復党に対しては肯定的な意見もあります 

 

 

何かすごい単純な話みたいですね! 

というかAIさんの風見鶏っぷりが露骨すぎる件 

 

=+=+=+=+= 

追加公認とか議論しているが、それは当該の国民が投票するかどうかとは別物です。国民に任せるべきで、変な示唆をしたら法律違反です。 

 

=+=+=+=+= 

南アのインダバというカンファレンスで彼のプレゼンを聞きましたが官僚の原稿を読むだけで何の意味もないプレゼンをしていました 

 

=+=+=+=+= 

まだこんなのが出てくるのかなぁ? 

日本の政治はどうなっているのか? 

今度の衆院選では、裏金受領者、統一教会関係者は絶対排除だ! 

メディアも、対象者を国民に知らしめて欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

なんか自民党のこういうやり方が鼻に付く。 

 

失礼な言い方だけど、反社 組織と同じようなやり口よ。 

 

臭い飯 食って帰ってきたら、また囲ってやる的な。 

 

正直こういう古い自民党体質はいまの執行部でも変わらないということだ。 

 

やっぱり一度下野して、今一度頭を冷やした方が良さそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁどっちも勝てないよ。立民の山岸一生、いろいろ言われてるけどちゃんと仕事してるし地元もマメに回ってる。まだ1期だけど彼は強いよ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は東京9区を馬鹿にしすぎなのか、この地域を調査していないのか、菅、石破の人脈のなさ故かわからないが流石にこれはないだろう。野党はむしろ喜んでいるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙は、自民党議員、無所属議員については、その背景についてよく調べてから投票する必要がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

国民からの信を得た人を公認する。と言うのは聞こえが良いが、本音は先に公認した人が落ちた時のリスクマネジメントですよね。 

 

=+=+=+=+= 

>菅原氏は東京9区から無所属で出馬する予定 

 

復党させたのに無所属扱いとなるのか。 

そして非公認となった今村氏は党の支部長なのに無所属で選挙戦を戦うということになるのか。 

党員が勝手に選挙に出馬したという形にして、当選した方を公認扱いにするということか。 

なんか変なの。 

 

 

 
 

IMAGE