( 220568 ) 2024/10/10 00:55:32 2 00 国会党首討論中に「堂々とお昼寝」批判 疑われた大臣、石破首相の後方で目つぶり微妙姿勢 ネット騒然「いきなり寝るなよ」「居眠りにしか見えない」デイリースポーツ 10/9(水) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d555200c0c1d2cf1a151cb5c457e3b739c92522e |
( 220571 ) 2024/10/10 00:55:32 0 00 石破首相
石破茂首相と、立憲民主党・野田佳彦代表ら野党党首による党首討論が9日午後、国会で行われた。
【写真】党首討論に臨む石破首相 周りの面々が気になって仕方ない
首相就任以来、書面を読み上げる姿が目だった石破首相がカンペなしで野党党首と応酬を繰り広げ、与野党の国会議論が、久々にかみ合ったとの指摘も。
党首討論は、NHKなどが中継。ネットでも注目されたが、石破首相の後方に映る閣僚席で、目をつぶって上を向いたままになったり、微妙な角度でうつむいている大臣の姿が見られた。
真相は不明ながら、疑惑が生じる姿勢に、「寝てない?」「党首討論で居眠り」「親分窮地に追い込まれてるのに寝とるんかーいw」「いきなり寝るなよ」「居眠りしてるとしか見えない」「堂々とお昼寝中」「最前列にいながら初っ端から寝てるとは」「ちゃんとした姿勢でいたほうがいいと思うぞ」とツッコミが相次いだ。
|
( 220570 ) 2024/10/10 00:55:32 1 00 このテキストは、国会議員たちの行動や議論に対して批判的な意見や疑問が多く含まれています。
- 河野太郎や他の議員が居眠りやスマホをいじる姿勢を批判する声が多い。 - 高齢議員に対する批判や定年制の必要性についての意見が見られる。 - 裏金問題や統一教会との関係など、議員たちの問題行動に対する懸念が表明されている。 - 自民党や政治に対する疑念や批判が強い。 - 議員の報酬や働きぶりに対する不満や不信感が示されている。
全体的に、議員たちの行動や姿勢に対する不信感や不満が強く表れている内容となっています。
(まとめ) | ( 220572 ) 2024/10/10 00:55:32 0 00 =+=+=+=+= 河野太郎はブランケットまで持ち込んで熟睡してましたね。堂々たるものでした。 誰にも叱られない立場になると人品骨柄がはっきり現れますね。
=+=+=+=+= 最近の車はカメラで運転手の顔を認識して、よそ見や居眠りを警告してくれる。各議席の前に同じカメラを設置して、エラーが出たら椅子に電流でも流してやればいいんじゃないの。みんなの税金の一部をもらっているのだから、もっと緊張感と危機感をもって議論にのぞんでほしい。
=+=+=+=+= 高齢になると年齢的に若い年齢の方よりも何もやる事無いと睡魔は酷い。 徹夜明けとかなら別だが集中してれば、そうそう睡魔に襲われる事は無いと思うが…。討論に興味が無く無関心だから眠くなる。
解散前とは云え緊張感が足らな過ぎる。「寝てたとしても目を瞑ってただけで…」とか言い訳するのは目に見えてる。疑わしきは罰せず。だが、議員肩書きがあるならカメラが入ってる間は誤解される事は控えるべき。それが分からない高齢議員が多いから足元掬われる。良い加減、議員にも定年制を設ける必要は急務だ。高齢でも発言もしっかりして、ヨボヨボで無ければ嘱託で議員をさせれば良い。
=+=+=+=+= 自民党議員に緊張感がないのは、長年何をしても政権与党に居られる慢心が自民党議員には潜在的に有るからだ。長期政権は必ず腐敗する。そろそろ政権交代が望ましいが、出来なくても、与野党が均衡する政治構造が望ましいと思う。
=+=+=+=+= まず選挙に行って、こういう議員に票を投じない事が大事。若い方も嘆くだけではなく、選挙に関心を。こういう人達に税金を使うなら、定数減らしても何の問題もないし、高齢や裏金議員を排除したらほんのちょっとでも新しい風がふくのでは?
=+=+=+=+= カンペ無し対応したのは良いことですね。 しかし、寝ていたと思われる大臣は寝ていないと言うかも知れませんが そう見える姿勢はもっての他ですよ。 特に総務大臣ですかね? 何かけじめをつけて処分できる仕組みが無いとまた同じような態度になるでしょう。 総理からも指摘するべきです。
=+=+=+=+= スポーツ紙のマスコミは不の側面から煽る記事出さないと売れないのかね!党首討論についての評価や疑問を呈することを書いて頂きたいですね!寝ていないしっかりと討論を聴いている!!と言われことは想定の上で記事にしてるんですよね!
=+=+=+=+= 裏金問題以前の問題多数、何を寝ぼけたこと言ってるんだろ あれだけ貰ってたら激務のはずなのに不倫やら援交やらしてる時間ないだろ まずは議員を半分以下、減給が先 今までの歳費の返納もさせないと そっからやれよ
=+=+=+=+= 仕事中に寝てるヤツはもっと大々的に公表すべきだ。 この記事では誰が寝てたのかわからない。 民意を背負って国会に来てんだろ。 次の選挙で参考になるからぜひ寝てるヤツを公表してほしい。 もちろん野党側もな。
=+=+=+=+= 目を瞑って、人の話を聞くというのは理解できるし、そのような人は寝ていないと分かる。 しかし、明らかに半寝や瞑想にふけっているような議員も簡単に分かる。 テレビも閣僚席、議員席含めて、アップにしたらいいんだよ。 そうしたら、緊張感のあるなしに関わらず、寝るようなスカタンは減るとは思う。
=+=+=+=+= 全ての国会議員の議会中の姿をリアルタイムで放映する仕組みも必要。そして、いきなり指名して答弁させる。答えられない議員は当月の報酬無し。繰り返した議員は失職とする。国会中継でも担当外の大臣等もかなり居眠りしている。そんなに退屈なら国会議員を辞めたら?と思う。議員の免職等については国民から一定数提議されたら懲罰委員会にて判断し議員に不適切な方は失職させること。
=+=+=+=+= 色々な批判ばかりですが今日の党首討論は素晴らしかったと 思いました。プロンプターもカンペもなくお互い自分の言葉で討論していました。二人で切磋琢磨して我が国を良い方向に導いてほしい。
=+=+=+=+= この前県議会の傍聴に行ってきましたが、まぁ質問する側も応える側の抑揚のない台本の棒読みであり、議論とは程遠いものでした。何を質問しているのか何を答えるのかわかりきっているので眠くなるのは無理もないなと思いました。その上、医学的に「座る」というのは血流が遅くなり脳に行く血液量も少なくなることから眠くなるのは必然で体にも悪い、座り続ける仕事は寿命を縮めるとのことでした。立ち仕事の方が体にいいそうです。よって、議論は双方立って行う方がいいかと思います(笑)
=+=+=+=+= 普段の国会審議と違って、党首討論では石破総理以外の閣僚に答弁が回ってくることはほぼないでしょう。それがすぐに行動に表れるとは、なんと正直なことでしょう。その正直さを普段の政治活動や国会答弁で発揮されては? また、80分の党首討論だったこともあり、冒頭の石破VS野田両氏の討論は久しぶりに論点がかみ合って見応えがありました。そんな討論に関心を持てず、ヤジを飛ばす覇気もないとは。閣僚以前に政治家としての資質が疑われます。
=+=+=+=+= 特に石破さんvs野田さん&玉木さんはザ党首討論という感じだった。 目を落とすのは質問項目を確認するときだけで、逆に石破さんが逆襲をした際に野田さんは「石破さんが質問する権利もある」と言ってアドリブで答えていた
これをイギリスみたいに週に一度開いてほしい。カンペの読み合いよりよっぽど有意義なだったと思う
=+=+=+=+= こういう人達が物価高対策とか低所得者支援とか言っても老眼の視界が届く範囲への行動しか出来ないでしょう。 本当にそんな人達へ大切な一票を投じますか? 与党も野党も関係無く国民が真剣に政治に関心を向けなければならない時が来ています。
=+=+=+=+= カメラが何処を映すか分からないから出席議員は緊張が続くと思う。 さらにお昼の休憩以外はずっと続いているので何も話さず座っているだけの人には辛い時間かもしれない。だから、睡魔にも襲われるのでしょう。少々は仕方ないと思う。が、やはり国民にその様子は見られているという意識は必要でしょうね。 それよりも、今回見ていて空席が目立っていたので、何故出席していない人が多いのだろうと思った。歳費をもらっている以上は、よほどの理由がない限り出席すべきと思いました。そちらの方がより酷いのではとも思いました。 それにしても、首相になるとトイレへも行けないので大変だろうなと思ってしまいました。 国会も午前、午後でそれぞれ5分、10分休憩を入れた方が皆さん、シャキッとするのでは。
=+=+=+=+= 国会の所信表明演説とか、代表質問とか、党首討論をテレビでみてたけど、そこで話し合われている内容を一番追っていたのは、内閣の中では林官房長官じゃないかな。さすがの真面目さだと思いました。立派だと思いました。
どっかの閣僚は、隣の人とおしゃべりばっかりしてたり、聞いてるふりをしながらほぼほぼ寝ているんじゃないかと思える人も言ったけど、林さんは聴きながら冊子に目を通し、しかも、冊子に付箋を貼ってたりしていた。
あんまり人気がないようですが、頭の良い方ですし、言葉の使い方もうまいし、今回のこれを見て真面目に仕事をする人、手堅いなって思いましたけど。
さすが、総裁選で官房長官にはどんな人が良いと思いますか?と言う問いに「自分」と答えていた人だ。
=+=+=+=+= 史上最短で解散する政権だし、自分が答弁することも無いから責任感も無く、気が緩んでいるのでしょうね。
今回の総裁選って必要だったの? 石破政権も解散する必要があるの?
あれだけ批判されてたのに岸田さんは総理総裁の座に居座り続け、今頃…と言うタイミングでの辞任。 そして新総裁になった石破さん、あれだけ予算委で論戦すると言っていたのに何もしないまますぐ解散。 岸田さんは総裁選後すぐに選挙するつもりで辞任したとしか思えない。 そして岸田さんの意のままに動く石破さん。
被災地訪問したのに…あの能登半島の状況を見た上での解散。 被災者の方々に掛けた言葉は何だったのでしょう? 今は皆さん、裏切られた気持ちでいるのでは?
まだ任期があるのだから、総裁選で公約してきたことをやれるだけやってから解散しても良かったのでは?
他でもコメしてるけど…本当に石破さんにはガッカリ。
=+=+=+=+= そもそも、党首同士の討論なのですから、議員を拘束すること自体が無意味だと思います。だから、寝るのです。 こういった形式的な拘束をすることそのものを廃止すべきだと思います。 国会議員自らが無駄をなくす姿勢が、日本全体の無駄な会議や拘束時間を減らすことにつながるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 公認非公認の当落が取り沙汰されているけど、こういう緊張感の無いぐーたら議員を落としたらどうかね??いったい何しに国会に出ているんだか。正直な話し、年齢的な面でこういう議会の場に耐えられないのであれば引退して欲しい。今回の選挙、問題視されている裏金やら統一教会やらの件の他、こういった視点も含めての判断が必要かなと。
=+=+=+=+= 睡眠時無呼吸症候群や糖尿病など体調の問題を抱えている可能性もあります
人って自分の事は色々事情を考慮して欲しいと思うのに 他人の事は単純化して決めつけるものです
窓際にいた人が議員を続けてこれたのは それでも支援してくれる方がいるという事 非主流派を支援する事って直接的なうまみはないわけですから
利害関係ではなく議員の考え方や政策に期待している人がたくさんいる証だと思うんです
全員に応援してもらう事は不可能ですけど それだけ味方を作ってきた発言や行動、人との絆作りって 友達とも疎遠で身内へのLINEすら滞りがちな私にはとてもすごい事だと感じます
本当に国を良くしたい 変えたい 発信したい事がある方は 本気で活動してみると 味方作りの大変さ分かるかもしれませんよ
=+=+=+=+= これを直すのは簡単で政権交代が起きればこんな議員はいなくなる。怖くて寝てられない。今の国会議員を見たらわかるように自民党議員に悲壮感などないのである。野党がまとまらないまま選挙に突入したら自民党や公明党が負ける訳が無い。もっと頭のきく策士がなぜいないのだろうか。維新や国民民主は何時でも裏切る。こんな政党と一緒になって何が出来る。時間があったのだからもっと知恵を絞ってほしかった。
=+=+=+=+= 村上総務大臣も秘書給与を支援者の社長が肩代わりしていたと社長の息子が暴露したらしい。石破内閣になってから何発目になるのか文春砲が炸裂している。 なかなか石破内閣はスキャンダル内閣で、週刊誌からすると宝の山内閣だね。 この政権投票日までもつのかな?
=+=+=+=+= 党首討論も緊張感を持って聴く姿勢すらない議員は選挙で落とすしかない。 国会議員を辞めたら家でゆっくりお昼寝出来ます。 高齢者は集中力や緊張感が保てない、だから運転免許返納とかになる。 高齢になると集中力が無くなるのは誰しも仕方がない事実です。 もう65歳以上の国会議員は速やかにお辞め下さい。
=+=+=+=+= 即追求して下さい。国の代表だとその歳でわかってない。言葉が無い。なさけない。 野田さんの質問、答弁は素晴らしい。 人間性も奥が深く素晴らしいと感じました。 東京勤務の知人と話したら西船橋の駅で 朝会う事が多いと言う。その活動、 元総理でこの人物は本物だなと感じました。
=+=+=+=+= 党首討論久しぶりに見ましたが、非常に見応えがあった。 安倍政権のときは、安倍首相を始め、自民党議員が野党の質問をちゃかしたり、はぐらかしたり、相手の人格攻撃をしたり小学生のようで見ていられませんでした。安倍派の議員の相手をバカにしたやじ笑い方も聞いていて不快でした。 首相がまともになると議会もまともになることをかんじました。 裏金問題の総本山安倍派議員が今回の選挙で一掃されることを望みます。
=+=+=+=+= 仕事中に居眠り?疑惑のような行動して給料貰えるのは大臣だろうが国会議員として国民舐めてるとしか思えない。 そんな国会議員はいらない!選挙区で始末しましょう。危機感ってのを味あわせてやりたいですね。
=+=+=+=+= 居眠りなんぞまだ可愛いものだ。
裏金で逮捕起訴された池田佳隆や大野泰正、収賄で逮捕された秋本真利らは、雲隠れしながらも高額な議員歳費や手当を満額受給していることを鑑みれば「来て座ってるだけまだマシ」なのだろう。
池田佳隆を公認推薦した自民党愛知県連の丹羽秀樹は、池田に秘密を握られているのか、結局辞職勧告もせぬまま「給料泥棒」の共犯者となった。
こういう議員の選挙民は、未だ誰も彼らに処罰を与えていないことを、よくよく考えて投票してほしいものだ。
=+=+=+=+= うちにも高齢の祖父母がいますが、よく寝ます。 一般社会では、高齢者になると判断力が落ちるから車の運転は危険だと言われたり、定年退職して再雇用で給料減らされたりするのに、議員や閣僚の方々、老人会の集まりかと思うくらいみんなご高齢ですね。 仕事中に眠気が我慢できなくて寝てしまうようなら、引退されるべきだと思います。 家で自由にお昼寝してください。
=+=+=+=+= 税金で食ってるのにな…。 でも、まぁ総裁選前から誰に決まっても次の内閣は短命政権だというのは予定調和だった訳だし、やる気は起きなくても当然なんだけどね。
裏金議員に対する処遇もこれで良いとは思えないけど、石破さんの立場として頑張ってると思うよ。総裁選で勝っただけの立場でここまでやるのは、かなり覚悟が必要だったと思う。ただ、それも選挙に勝たなくては。選挙に勝って国民の信任を得た総裁になると、石破さんのやりたいことがしやすくなるでしょ。 でも、もし選挙に勝っても分裂して政権運営も危うくなるのは望んでない事だと思う。それも踏まえてギリギリの選択だったのかな。
=+=+=+=+= 石破さんのメガネにシールはびっくりしました。 普通はメガネ屋さんがシール剥がして渡しますよね。 100歩譲って普通本人気付かないかな。 気付かないということは世間知らずなのかな。 これも100歩譲って普通側近が気付かないかな。 気付かないということは意地悪なのかな。 事の顛末がどうなのか凄く気になります。
=+=+=+=+= 中継を見てると居眠り議員が目に余る。 何も発言権もないことはわかってるが、税で働くことを国民から与えられた議員たち。 居眠り議員を監視するカメラを設置し、1度目は厳重注意、2度目は給料ボーナスを半額にするくらいの厳しい罰を与えないと、何のために議員立候補したのか、説明を聞いてみたい。 金儲けのための議員はいらない。
=+=+=+=+= 夜に料亭で飲みながら話すことが仕事だと思っているのでしょうね。で、地元の陳情が多いから私設秘書に金が要るとか訳がわからない事を言うし。地元なんて地方議員に任せて国政をしっかりやるのが国会議員であって、それは真昼間にやるべきこと。法定労働時間の8時間だけでいいから真剣に仕事しろよ、と言いたい。
=+=+=+=+= 村上大臣は巨体をもて余し歩くのもキツいような様子。 高齢者には大臣の職務は無理なのでは。 声だけは異様な大きさだが、身体的なダメージを気力で誤魔化しているように見える。 椅子に座ったら疲れが出て居眠りが常態化するのであれば、ハードな大臣職を遂行するのは無理だろう。 そもそもこの人がなぜ総務相になったのか? ただ単に石破さんと親しかったからとしか思えない。
=+=+=+=+= 安芸高田市議会でも、居眠りしていた議員さんは体調不良から来るものだったとのことで、国会議員の皆さんの体調が心配なのでスマートウォッチを配布してはいかがでしょうか。 睡眠管理もできますしね。
=+=+=+=+= 一般企業ならその場で注意・叱責を受け、ひどい場合は正式な懲戒処分の対象となる。国会であれば、議長を議員ではない中立の第三者とし、退場、出席停止等の強い権限を持たせるべきで、当然国民の側からの罷免制度も必要だと思います。選ばれたということを錦の御旗にして守られすぎている。
=+=+=+=+= 寝ることが悪いと言うけれど、自分の意見と大きく違った発言であったり、形式的な発言などの場合は、ほとんどの議員や大臣などは耳を貸さないで、聞いてるふりをしてるだけです、寝てる方がごまかしが無くて好感が持てます。
=+=+=+=+= 石破総理と野田立憲代表の言葉の遣り取りに集中してテレビ観戦していて気づかなかったけれども寝ている大臣がいたのだなあ?気づかなかった。大分選出の衛藤征士郎と岩屋毅は必ずNHKのカメラの抜く位置にいつもいた。質疑野党議員のすぐ後方の斜め位置。松島みどり議員は国会でスマホゲームをやり飽きたら本を読みこれに飽きたら居眠り。きっちりNHKのカメラに抜かれていた。国会の予算委員会は官僚の野党への質問取りその解答書き。官僚希望者が減る訳だ。遅くまで残業で大臣の読み違い。大臣は高年齢者が多く活字を大きくして難漢字にはルビを打てと言いたい。大臣答弁を聞いていて読み間違ったと思うことがある。上位下達をジョウイゲタツと読んだ大臣がいた。
=+=+=+=+= ここはAIを導入、居眠り判定し見張るべきです 罰則として例えば 秒数×1万円とかを 議員報酬から減額する規則をかましてください。 多分居眠りは止まります 何故なら彼らは 金への執着は尋常では無いからです
=+=+=+=+= 今回の真偽は別にして、国会、委員会で寝てる議員はいないのか? 小泉議員は総裁選で解雇権を訴えていたが、会社員は解雇されるが、ではあなた方は?って思う。 会社員でも戦力にならなければ解雇して良いと言うなら議員だって解雇される仕組みがあっても良いはずだ。 自分たちの身分は保証されて会社員の身分は保証しなくていいってどう言うことなのか?
=+=+=+=+= 国会党首討論中に「堂々とお昼寝」批判 疑われた大臣。 河野や村上の明らかにその様に見えたが、角度によるものかな? どう考えて、世間の常識からあまりに乖離している。 いずれにしても、血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 これだから自民党の体質はずっと変わらんと言われる。
=+=+=+=+= 国会に出席していない議員もいるのに、居眠り議員の事ばかりみんな血眼になって探している。YouTubeのコメント欄を見てほしいが、石破首相を伊達メガネだと言っている。 日本人の見る目なんて、そんなものだ。裏金問題で、その後の石破首相の閣僚人事のやり方が人を見る目がないと思われている。見る目があるはずの自民党支持者が、自分たちで投票してその議員たちを当選させた事は忘れている。同じ自民党員でも、他の選挙区の事など知らぬ気持ちなのだろう。 また、国会議員と違って地方公務員や地方議員が汚職をしないと言う人もいる。自主財源はともかく一方的に特定の自治体にだけ予算を投入したらどんなことになるだろうか。 石破さんは選挙後さっそくおろされそうだが、その前に自民党員の恨みを買ってしまっては、命が危ういのではないかと思う。今回は命がけの選挙の議員が多そうだ。見る目が確かな自民党員が次の総裁は誰にするか見ものだ。
=+=+=+=+= 目をつむり考え事をしてたは通用しません。 昔から国会中継を見てたら居眠りらしき輩は居ます。 仕事中に居眠りは、ペナルティです。 学校の授業中じゃあるまいし、一般社会じゃあり得ない非常識です。 大事な党首討論の場です。しっかり開眼して見据えた態度で拝聴するべきです。
=+=+=+=+= 国会って 官吏さんが作った台本読む議員さん達以外はあまり関係ないんかな。寝てても起きてても何の影響もなさそうだし。9-16時、そりゃ、じっと座ってたら誰だって眠くなるわ、昼飯あとは特に。がっつり録画して、ゴールデンで流して何を議論してるのか、何の法案が決まっていくのかを国民にしっかりと見せて欲しいわ。いるのか知らないがプロの仕事を 見せて欲しい。
=+=+=+=+= 今回の総選挙は政治資金の裏金問題は大きな焦点ですが、それ以上に旧統一教会の問題も大変なことだと思います。 南朝鮮のオカルト教団に日本の中枢を牛耳られていることは、とんでもない事のように思います。自民党の一部の国会議員がこの集団にどっぷりと浸かっていることは恐怖です。
=+=+=+=+= 党首討論を生中継で見てました。 結局のところ、誰が総裁になっても自民党は自民党ということが分かりました。 石破さんも、総裁選の時と言ってることが全然違う。小選挙区と比例も非自民で決めました。
=+=+=+=+= 今度の総選挙では、旧統一教会との関係や裏金問題が焦点になると思いますが、自民党には全く緊張感が無いですね!! 自分達が負ける・落ちるとか危機感は無いんでしょうか? 総選挙では、自民党へダメなものはダメ!!とNOを突きつけるべきです。
=+=+=+=+= 大臣になっても、意識は他人事。他人事ですよ。 只、座っているだけで、それで閣僚報酬得られます。という認識で官僚が答弁書を用意したのを朗読するだけですから当面は安泰と思ってますね。だって代議士ですから。と。
=+=+=+=+= その昔、首相まで務めた広田弘毅は人の話を目を瞑って聞く癖があった。
でも、それを知らない海外の人たちには「ヒロタは私が話している時に居眠りしていた。失礼だ」と評判が悪かったらしい。
なので、目を瞑っているのは広田弘毅の真似だという言い訳は通用しないので念のため。
=+=+=+=+= 今NHKで総理の会見やっています。 出来なくても罰則規定は有りません。 賃金を上げる?物価対策? 中小全国企業に補助をして労働している国民の収入を上げれますか? 各企業に努力義務もしくは奨励喚起ですよね? 無理が判っている、奇麗に実現可能のように聞こえる文章構成。 国民の皆様騙されないように。簡単な事は減税です。別予算を組み経済対策に挑めばよいのです。 国民を騙すテーブル!具体的になのをどうすればどうなるのかの説明を一つでもしようではありませんか! 出来ない。 出来ない場合は場合によってはペナルティーを与えられる項目をご検討いただきたい。 自民党解散してください!
=+=+=+=+= 10/8 参議院代表質問中継を見ていたら、野党席で終始スマホ見て何かしている議員が一人いてとても気になった。居眠りもだけど、議会で議員が終始スマホをいじるって言うのも問題だと思う。
=+=+=+=+= 「目を瞑って聴いていただけ」と、 説明責任の必要は無い?
でもね、100人中99人は、お休み中としか見えない。自分には関係なし、退屈で睡魔におそわれた。1時間以上も座り続けはシンドい、そんな本音がにじみ出ている。
もっと緊張持たすための方法はないものか!?
=+=+=+=+= 党首討論見ました。村山大臣は最初から堂々と寝ていました。NHKは困ってなるべく映さない様に苦労していましたね。こんな場面を子供には見せられません。投票日が楽しみです。
=+=+=+=+= 航空業界では、緊張感がないのは休憩扱いだったような。 選挙の時だけ「命をかけて頑張ります!」、と内容のないことを言いつつ緊張して、あとは「休憩」で年間数千万の報酬と「先生」の呼称がつくのだから、美味しくてやめられないわなぁ。
=+=+=+=+= 昔から寝てる寝てないとイタチごっこになるとわかってる事、なら何故疑われる様な行いをするのか?全く国民や政治に関心がなく討論は自分には関係ないの気の緩みなんでしょうね。今自民党が窮地の時に疑われる様な事をする方が悪い
=+=+=+=+= 寝ていてもしっかりと給料が出るんだから、働くことに虚しさを覚える。居眠り大臣と居眠り議員達には給料は1円たりとも支給してはいけない。
=+=+=+=+= 寝る議員も問題。 議員が寝るような質問ばかりの議員も問題。 目が覚めるような質問と、びっくりするような回答もあってもよさそうなものだけど。議会はエンターテインメントではないからね。 何を国民は期待しているのかな? 米国の大統領立候補者の討論も同じようなものだけどね。
=+=+=+=+= これが現実です。今更とやかくゆう必要もない。選挙なんて、自分の就職審査でしかない。自民も、野党も、どちらに投票しても、庶民の生活は、改善しない。よく考えてください。ばらまき政策は、絶対無駄ではない。それで私たち庶民派生活している。明日の仕事がある。そこに税収を求めるあなたたちが間違っている。あなたたちのために、高い税金を払っているわけではない事を、特に野党の皆さん。施しでは、国民は成長しない。政権を取れない理由はそこにあると思います。
=+=+=+=+= 都合が悪くなるとすぐに解散総選挙をするのが慣例みたいになっているが、解散総選挙をするたびに、一回で税金を600億円も使っている。このことをもっともっと全国民に知らせる必要がある。一体全体、国会議員の思考回路ってどうなっているのか。異常です。
=+=+=+=+= ちゃんと寝て睡眠負債にならない方が、頭が冴えるので寝るのは悪くない。 ちなみに、あくびは新鮮な酸素を取り込むのにためになる。 したがって、あくびもせずに、真面目なふりした聞いている奴はけしからん。 人の話は、ちゃんとあくびをして、脳に新鮮な酸素を取り込んで聞けと言いたい。
=+=+=+=+= 兎に角自公議員は用無しである。 高額な歳費を貰いながら更にお金が欲しく国民の為に働くのではなく自分の為にせっせとお金を集める。 国民に高額な税金を納めさせている。国会議員は歳費と議員各3割減額を提案すべきである。 野党の皆さん検討お願い致します。
=+=+=+=+= 今の状況で、緊迫した状況で、拍手もヤジもある中でしかも党首討論、しかも政権奪われるかもしれないという時によく寝れるもんだわ、呆れますわ。元安芸高田市長の石丸氏が議会中に居眠り市議を指摘して超有名になった件は記憶に新しく、やはり討論中でも党首とまでいかなくとも誰かが指摘してあげなくては。だから他人事だって言われる訳よ。このような議員に血税が渡っていると思うと、あほらしいわホンマに。
=+=+=+=+= 本人が「寝ていません。目を瞑って聞いてただけ」とか言い張っても、寝てるかどうか、んなもん観察してたら分かるわ。 仕事もまともにできへんのやったら辞めて家でなんぼでも寝とけばいい。 堂々と昼寝できる職場環境をどないかしろ。 先の短い人間がこの国のことを決めていくのはおかしい。
=+=+=+=+= 俺もテレビ中継見てたけど、あれは目をつぶって考えてたんじゃないか? あの大臣は石破さんに恩があるから石破さんが喋ってる時にさすがに寝ないでしょう。 国会中継は案外周りも映ってて、コソコソ喋ってる人や、ウロウロと歩いてる人が気になる。 麻生さんは真剣に聞いてた感じですね。
=+=+=+=+= 確かに居眠りしていた議員が映し出されていたが、嘘をつくまともでない政治家が多いのだから、居眠りを指摘すれば考え事をしていたと交わされるだろう。こんな政治家は真剣に国家と国民おために働かないと思う。だがどれだけの収入を手に入れたのかと言いたい。落選させよう。
=+=+=+=+= 自民党は、每日每日左翼系議員の言動、左傾マスコミの裏金問題報道に過剰反応し過ぎだろう、野党の思惑通りに進んでいる。処分は終わっているではないか何故それを突き進めない反論は正論で受け流すべきだが、安倍派潰しに奔走する故と左傾マスコミ扇動からの政治に興味の無い国民による議席減で過半数割れも考えられる、まあしかしこの党首討論裏金問題ばかりでもっと政策論を聴きたかった!そして時間が短過ぎる!
=+=+=+=+= 早く60歳定年制を設けて下さい! 昼寝ばかりする取り巻き、目の焦点も合わないようなフラフラの方、体力不足か咳込んでまともに取材対応も出来ない幹部、保守という名の時代遅れ…何ともならない人達が次から次へと湧いてきて、さっぱり現実とズレてしまってた所で内向き議論ばかりしています。 生活、マジで困っています。
=+=+=+=+= 茶番を超えて悲劇。
カメラが時々議員席を写すが、いるわいるわ寝ている議員。与党も野党も。
今、日本は寝ている場合ではない。 隣国が日本を狙っているのだ。日本を守るためにどうするのかを本気で討議すべきなのに。
=+=+=+=+= 与党と野党の党首討論なのに?何で公明党の代表は出てこないのかな?1度も出てきた事ありませんよね?公明党も与党なら野党と党首討論するべきなのでは?出てこない理由あるのかな?
=+=+=+=+= 今日の党首討論はすごく良かった。岸田はカンペばかり読んで全然だめでしたが石破はよく頑張っていた。進次郎ならこてんぱんにやられていたと思います。
=+=+=+=+= まず、「ネットが騒然」とは事実ですか?どのくらいの数が投稿されていたのでしょう?また、SNS上の発言だとしておけば、何を書いても許されるのでしょうか?ならば、でっち上げも簡単にできますね。
=+=+=+=+= 形だけの大臣、人形的大臣であるだけにリラックスしていたのであろう。しかし世論は許さない、如何に短命であろうと真面目に大臣らしい態度は後に響く、名前を挙げてほしい、2度と大臣にするな。
=+=+=+=+= 議員たちの椅子を上物でなく、安く固くてクッション性が無いに等しい折り畳みパイプ椅子にすれば、居心地悪くて寝られなくなる。
=+=+=+=+= よりによって、カメラアングルの真正面に陣取っていましたね。 一番危うい人なのだから、周囲も気を使えば良いのに。 自民党が大敗したら、内閣退陣になって、大臣席に座れなくなるよ。 貴重な数日を居眠りで浪費するなんて、もったいない。
=+=+=+=+= 自民党の国会議員、国会中で居眠り議員が良く目立つ。やる気有るのか? と、問いたい。国民から選ばれた議員なら、しっかりと仕事して欲しい。居眠りは仕事では無い。
=+=+=+=+= 国民に選ばれて政治家になったのに残念です。 選んだ人たちが一番辛いですね、本当に頑張って下さいよ。 あなたは何がしたいのですか、お金が欲しいだけですか。 もう一度初心に帰りちゃんとしましょう、頑張って下さい。 お金に汚い政治家にはならないで下さい。
=+=+=+=+= 裏金にすり替えられたけど
森林税とかいうわけわからん増税と インボイスはどうにかしろよ
森林税なんて 将来「海税」「太陽税」「空気税」。。。 なんでもありになるじゃん すぐ引っ込めろ まだ間に合うから
あともう省庁増やすのやめろ 事務方の天下り先つくってギブ&テイクなんて考えず、そこは政治家としてちゃんと信念通せ
=+=+=+=+= 居眠りもひどいが総理が所信表明演説をしているとか答弁している時の野党の野次には辟易とする。国会中継しているNHKは絶対にそれらを映さないけど何故?居眠りしたり野次っている人はもつと写して国民に晒すべきと思う、それによって議員を判断する材料になるから。あまりに醜い。
=+=+=+=+= なかなか石破さんは策士ですね。高市氏などの右派議員が脱党すれば野田氏の立憲民主党との連立もできるし。総選挙の結果次第ですね。
=+=+=+=+= 居眠りしないで黙って聞くことができないなら、席を外すか(外せるなら)引退してほしいですね。 だって聞いていないんだし、それくらいの我慢ができない人はその職業に向かないということです。選挙と陳情聞きだけが仕事だと思っているんでしょうね。
=+=+=+=+= 今日は流石にいないと思ったら やっぱり大物はいました 国会とか委員会は寝る所と思ってる 特に午後2時位から皆が大人しくなる 前側、正面からカメラで撮り続ける 人権侵害とか言い出すのかな?
=+=+=+=+= この内閣では、林芳正官房長官がかっこよく見える。 贔屓目かもしれないが、いつまで続く内閣かはわからないところ、林官房長官がいればなんとかなりそうに思える。
=+=+=+=+= いやもう写真撮影の時でボロボロだったから 階段も手すりにつかまらなきゃ降りれなかったよね。 体力的にキツイんじゃないんですかね。 よっぽど安倍派に当てつけ人事が大事だったんだなぁと思ったわ。
=+=+=+=+= 多分村上大臣は無呼吸症候群です。従って昼間でも簡単に寝てしまいます。体重が大きすぎて呼吸がしにくいと思います。周りがなんとかしないと難しいでしょう。
=+=+=+=+= 自分に発言の機会がないということで、目を瞑って聞いていたというなら、自分が、自分たちが国民からどう見られているかという意識がなさすぎる。誠実に対応すべきタイミングなのに、自分から評価を下げていくスタイルであるならば、有権者が評価を下して差し上げるのが1番良いと思います。国民をバカにするな
=+=+=+=+= 居眠りしたら椅子に電流が流れる仕組みを導入したら?多分そこら中で悲鳴が起こるんじゃない? 国会は議員の仕事場。そこで居眠りとか内職とかしてる様じゃ議員数削減の声が上がって当然でしょ?
=+=+=+=+= 寝てる人ってめちゃめちゃわかります。 聞いてる風で目を瞑っているようですが、絶対に寝ていますよ。 まだ出席しているだけマシかな。 欠席している人も多いよ。 皆、時間があれば国会中継を見ましょう!
=+=+=+=+= 顔の表情を画像認識して、居眠りした場合は、高圧電流を印加すると良い。 緊張感があって議論にも集中できるだろう。 装置の設置費用はもちろん議員報酬から天引きで。
=+=+=+=+= 今、ニッポンは
国難ではなく、国民難なんです!
国民を殺して政治屋たちが潤っている。
公金を盗み、脱税し、そのカネでお土産を自分に買い、
都内一等地の議員宿舎、秘書、歳費、公的交通機関無料
の恩恵だ!!!!!!
議員年金は廃止にしろ!!!!
政治屋の政治屋による政治屋のための政治。
長期金利を2.5%に引き上げて
円高に誘因する金融政策を取れば、
国内物価を下げることが出来る。
給与の上げ幅をマイルドなものに出来る。
じかし、だ!
住宅ろーんがどうだこうだ、経済がどうだこうだ、と
日銀の本分を放棄したムラ社会思想のまま、金融緩和を維持
するなら、
2500円の時給が最低賃金のそれこそ最低ラインだ!
大企業も中小企業も関係ない、経営者、政治屋、官僚の
保身で素人なムラ思想を捨て去れないままなら
ニッポンはオワル!!!!!
円は180円が近いとみる!
|
![]() |