( 220708 )  2024/10/10 15:15:39  
00

「zero」引退の二階俊博元幹事長 解散後に大混雑の国会廊下でお怒り「通路もクソもない!やかましいぞ!」 元気にキレて国会去る

デイリースポーツ 10/9(水) 23:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/188e0634d3c33454ed6c862b133f46f80e1ba475

 

( 220709 )  2024/10/10 15:15:39  
00

自民党の二階俊博元幹事長(85)が国会解散に伴い引退し、40年以上の議員生活を終えた。

彼の発言はネット上で炎上することもあった。

解散後の国会廊下で、多くの人に感謝の言葉を述べながら国会を去る様子が報道された。

また、国会廊下では騒然となり、二階氏が怒号を飛ばす一幕も放送された。

ネット上でも、二階氏の重鎮引退に対する様々な反応が投稿された。

(要約)

( 220711 )  2024/10/10 15:15:39  
00

 二階俊博氏 

 

 衆議院が9日午後、解散した。 

 

 自民党の二階俊博元幹事長(85)が引退。初当選から40年以上の国会議員生活を終えた。発言がネットでしばしば炎上。 

 

【写真】自民ですらバラバラ バンザイする人 しない人 グダグダ解散 

 

 日本テレビ「news zero」では、解散後にごった返す国会廊下で「大変恵まれた環境の中で多くの皆さんにお世話になった」と語る様子が伝えられた。 

 

 騒然となって「真ん中をあけてください」との声が飛んでいる国会廊下で、何かにカチンときたのか「通路もクソもない!やかましいぞ!ほんとに」と怒号を飛ばし、元気に国会を去る一幕も放送された。 

 

 ネットでも重鎮引退に「二階先生の代わりの役も、誰かがやっていくんでしょう」「最後まで口が悪い」「二階も引退か…」「二階さん引退かーなんだかんだ寂しいな」との反応が投稿された。 

 

 

( 220710 )  2024/10/10 15:15:39  
00

これらのテキストから、二階氏についての意見や批判が多く見られます。

裏金問題や世襲議員に対する懸念、高齢議員に対する疑問、地元貢献に対する賛否、そして後継者についての期待や不安などが含まれています。

また、政治家の責任や透明性、市民への姿勢についての考えも見受けられます。

 

 

二階氏の功績や批判をめぐる意見が多様であり、地域や政治への考え方によって評価が分かれていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 220712 )  2024/10/10 15:15:39  
00

=+=+=+=+= 

お疲れ様でした。あまり国の役に立ったという印象はありませんが、自民党の看板か人柄かは知りませんが、選挙では強かったようですから和歌山県内の選挙区では人気があったのでしょうね。 

長い議員生活では晩節を汚し、裏金議員として不名誉な引き際となりましたが、後を引き継ぐ二世議員が汚名を晴らそうと控えているようです、しかし対抗候補も強く、選挙区で勝てる保証はないので、きっと二階パワーで比例上位に登載されることでしょうね。 

早く二世議員規正法を作って欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

ベテラン組の引退によって政治も色々変わっていくが、今の日本がどうして失われた30年間、経済成長出来なかったか言うべき。 

核家族が当たり前、離婚も簡単になり、少子化が止まらない、賃金は上がっていないのではなく転職が増え、労働時間は減り、103万、106万の壁は変えなかったのが原因かも。与党も野党も30年間労働者を増やせなかった事を反省してこの10年で少子化に歯止めが出来なければ日本経済は本当に終わりを迎えるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

長年お疲れ様でした。日本国の為に何をやったかは定かではないですが地元紀伊半島は交通インフラが素晴らしくなり万が一の災害時にはその恩恵が大きいコトがわかるでしょう。災害があったばかりでお気の毒ですが能登半島はインフラが前時代のままなので復興が大変です。南海トラフのある太平洋側は半島部が多いので対策を急がないといけません。熱海で不法盛り土の土砂崩れで大被害を出しましたが、防げた災害です。富士川の水で新たな東西ルートが進んでいませんが老朽化した新幹線、東名高速、海沿いの在来線、国道では東西の広いエリアはカバーできません。知事の一存で動くプロジェクトではいけません国家プロジェクトであるべきです。半島などの地形のインフラは国で立てないとぶつ切りのものしかできません。 

 

=+=+=+=+= 

半沢直樹より  

「政治家の仕事とは、人々がより豊かに、より幸せになる政策を考えることのはずです。 

今この国は大きな危機に見舞われています。航空業界だけでなく、ありとあらゆる業界が厳しい不況に苦しんでいる。  

それでも人々は必死に歯を食いしばり、懸命に日々を過ごしているんです。  

それはいつかきっと、この国にまた誰もが笑顔になれるような明るい未来が来るはずだと信じているからだ。 

そんな国民に寄り添い、支え、力になるのがあなた方政治家の務めでしょう? 

あなたはその使命を忘れ、国民から目をそらし、自分の利益だけを見つめてきた。 

謝ってください。この国で懸命に生きるすべての人に。心の底から詫びてください」 

 

このドラマの幹事長は二階氏がモデルでした。  

南紀白浜空港を作らせたのも二階氏ですよね?  

 

やっと引退ですか、最期に国民に謝るべきでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

このあとは惑星ダゴバでひっそり暮らし、ミディ・クロリアンが多く素質のある若者の訪問があれば訓練し、強いフォースを持つジェダイの騎士を育てるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

先日、第三国の大物政治家に会いに行かれたが、まったく相手にされてない対応されたことは、領空領海侵犯された最中のことでもあり有権者の顰蹙をかったと思います。まさに選挙戦前のことでもあり、いったい何の為にあの時訪問されたのか。疑念があります。記者陣皆に冷たい対応されても仕方ないでしょう。庶民は言わないだけで、皆分かっているということなんだと、個人的に思います。 

 

=+=+=+=+= 

二階氏にはお疲れ様ではなく、やっと辞めてくれるんですねって感じです。 

国会議員は最長4期までしか出来ない様な法案があっても良いと思う。 

世襲議員や二階氏の様に国政を私物化してしまう様な環境は良くないと感じます。 

参議院議員も議員経験者が前提で2期くらいで十分かと思う。 

経験の無いスポーツ選挙やアイドルが票集めの為になる事に疑問を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

親戚が和歌山でこの人の選挙区です。 

大阪と和歌山を結ぶ道路を作ったことで地元民には有り難がられているようです。今でも町の所々にはこの人の若かりし頃や息子さんのポスターが貼られ、力の強さを見せつけています。 

それでもそれは地元だけのことです。 

和歌山の人に取って「いい人」であっても日本全体に取ってはどうでしょうか? 

老いてもなお政治を裏側から操るような立場に居座り、国民よりも中国政府の顔色を伺う。 

 

和歌山のこの町に用事で足を運ぶたびに苦々しく思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員を引退する二階元幹事長が国会廊下でキレた。先日二階派元会計責任者永井氏が政治資金規正法違反の罪に問われ初公判があり起訴内容を認めた。二階元幹事長は他にも裏金不記載使途不明の約3500万円の書籍代も曖昧のままである。あれだけ世間を騒がせて批判を浴びて、次の選挙に出馬しないことで何の追求なし、お咎めなしでは国民は到底納得できない。次の衆院選出馬予定の息子伸康氏が議員になることで今後も二階元幹事長が政界のフィクサーとして影響を及ぼす可能性もある。キレる元気があるなら二階元幹事長は引退前に自身で起こした数々の疑惑を詳しく丁寧に国民に説明する責任がある。 

 

=+=+=+=+= 

変わった個性的な人だと思う。この人も小泉純一郎氏と一緒で自分の三男を世襲させようとしている。言うまでもなく自民党は世襲王国である。世襲政治を支持する人たちが多数いるから当選するので仕方ないことだと思う人が多いかもしれないが、私はそうは思わない。政治資金が親から引き継がれる際の優遇される税制の問題がある。また、世襲の究極の果てが独断的な政治に繋がると私は考える。野田さんが世襲政治を追求すると言ってることに私は期待したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな爺さんがいつまでも国政の重鎮に居座り、裏で牛耳ってる間は日本に明るい未来なんてない。森みたいに政界から退いても影響力を与えるような言動は二度としないでください。静かに隠居してください。本当に日本のことを想っているのならの話だが。 

 

=+=+=+=+= 

50億の使い道明確にしろよ 

書籍代3500万?誰が信じる?爺さん。 

昔書道の先生がこんな事を言ってました。 

引退というのは何かに一生懸命取り組んだ人間が使える言葉で、それ以外は辞めるが正しいのだと。 

引退、辞める、世間はどっちだと思いますがね? 

貴方自身では。 

何にせよ50億。これは岸田氏と共に明細公開義務まであると思う。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者の自動車免許証更新問題と同様で国会議員にも年齢定年制の検討も必要かと思う。高齢による行動力低下、思考力低下は勿論、過去の経験や実績にこだわり過ぎて現状とのギャップに気付かない。他人の意見に耳を傾けないなど。両方とも80歳が限界かなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

日本を任せられる年齢ではないです。 

政治家は忖度というか、こんな年齢までやれる。お金と地位と名誉のためでしかないと思う。 

この年齢だと国民のために自分を差し出すようなことはないと思いますし、実際二階さんが何をしたのか分かりません。 

崇めよ!というイメージです。 

去り際の発言ももうすでに害となってませんか? 

これからもまだお金が回るようなことはやめて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

ねこばばしたお金で一族が票を買い、また議員ができます。この人のお金がきちんと税金として使われるなら、復興もできます。命が助かります。もしかしたら年金も契約通りですむのかな? 

最後の言葉もコンプラ違反でしょう? 

許せないです。 

 

=+=+=+=+= 

中国に太いパイプがあると豪語した二階氏の引退ですか。この政治家は幹事長時代に浮上した50億円ものの消えた政策活動費が裏金にあたる疑惑問題がありながらも平然としている思想が理解出来ない。和歌山2区の有権者の方々は県民の利益になる政治家が誰なのかよくお考えの上、貴重な一票を投じて頂きたいものである。 

 

=+=+=+=+= 

この形相と有様ですからね。それは一部、ご自分でも良く理解をされており、中国との交流などの自分特有のカードを増やし、方向性を裏に徹するというやり方でしたね。一番、最後に面倒になるのは、総理大臣になりたいという方や、そういった華を持っている方ですが、それは到底、無理とご理解はされており、自分なりのそういうやり方で各政権に徹したことの存在だったでしょうね。派閥もどちらかと言えば、属せない方々を拾って集めてあげるようなところもあり、子分は大事にするところがあったようですが、何分、こういう年代は終わり方が良くなく、最後はしがみついて、会見でお隣にみえる通訳みたいな方を従えたり、ズレているところを見せるべきではなかったが、できなかったのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

不透明な用途の50億でしたっけ? 

辞める前にきちんと明細出してくれませんかね? 

用途を精査して少しでもおかしいところがあれば私財没収、悪質な使い方などあれば刑務所いきましょうね。 

とりあえずきっちり50億の中から1円単位で何に使ったかを国民に提示することが先。それまでは逮捕保留。 

 

=+=+=+=+= 

注意しなければならないのは外国資金の流入だ。NHK問題もそうだが外国資金はマスコミをシャットアウトする力がある。その為裏金問題で金ズルを失った政治家が外国資本に汚染され易くなっている状態なので特に反日国からの資金流入のチェックは厳しくしないといけない。特に今度の選挙は危険な状況にあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

二階さんの功績はなんだろうか? 

私腹を肥やすのと権力を振るうイメージしかないが、そう思う国民が多いということは、真っ当な政治家としての仕事をしたと言えるのだろうか。 

1有権者、1納税者としてはこういう政治家が少しでも減ることを期待したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

国会議員で賞賛される人って何かしら社会に貢献してるわけであって、長年務めたからって「国会議員をこなしてる」だけで何もない。必要なのは党をまとめる議員ではなくて国民の声を反映できる議員です。 

 

=+=+=+=+= 

昔、功績を残したというコメント目にしました。 

いや、功績では無く、国会議員としての仕事をしたまで。 

それは、地元民の為、引いては国の為ですよね?当たり前の話。 

 

いつのまにか裏で糸を引いてる「黒幕」みたいな扱いされてましたが 

国政に対する考え方が時代の流れに付いて行けなかった。そう感じます。 

85歳まで現役議員であった事は賞賛に値します。お疲れ様でした。 

ただ、地盤を3男が継ぐそうで、その方は政治家に向いているのでしょうか? 

その辺りが心配です。選ぶのは選挙区の方、しっかり政策を聞いて 

投票所に向かって頂きたいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

政治家には倫理感、正義感、奉仕の心、等が必要と思いますが今日の様に複雑でデマも多い社会で良く分からない事が多い中ではやはり法律に厳正に従い従わせる事が第一の様に思えてきました。 

 

簡単な話裏金議員問題も自民党がそれを隠した事も、政治資金規正法の趣旨に従って真摯に詳細報告する性善説の日本人であれば何も問題無く、違反者が税務署に調べで追徴金を支払って自身の評価を下げて終わりだったと思います。 

 

根本的に日本人が法律を守らない所に問題を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

2Fさんは和歌山のヒーローだと思います。日本を牽引し、ここまで発展したのも彼が居なかったらなし得なかったと思います。 

 

元和歌山県民としてずっと応援していましたが、引退となると寂しくて涙が出てきます。あと5年は頑張れたのでは、と後悔もあり、日本の宝を失ったような気分になってしまいます。 

 

でも、年齢的に難しいのも分かります。今はこの言葉を送りたいです。 

 

今までありがとう!あなたは和歌山、いや日本国のヒーローです! 

 

=+=+=+=+= 

和歌山県民でないので、どんな仕事をされたのかはっきりは分からないが、きっと地元には貢献されたのでしょう。お疲れ様でした。 

このように地方から出た議員が、地方の要望を吸い上げて地元に還元するスタイルも、もうすぐ限界を迎えるかも知れない。 

今回の選挙で1票の格差是正のために10増10減の区割り変更が行われており、人口比では確かに格差が是正されたが、都市部(ほぼ東京周辺)のみに議席が固まり、より地方の議員は少なくなる。 

当然、当選した議員は地元のために奔走する訳だから次第に地方の声は届きにくくなる。 

少子高齢化が進めばさらに区割り変更が行われて、よりその傾向は顕著になっていくのだろう。 

地方創生を掲げている石破総理はこの点をどうしていくつもりなのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この手の内容を見て思うが、何にもしてない40年で、やったことは裏金50億の私的利用と、ドラ息子に地盤を継がせること、あとは地元の一部の人に税金を無駄に還元して票集めしてたことくらいだろう。 

驚くくらい、国のためになった話しを聞いたことがない。若い時に何かしたかもしれないが、晩年悪さしかしてこなかったので、帳消し超えてマイナスです。 

地元の方がどれだけ甘い汁吸ってるかは次の選挙でハッキリする。息子が受かるようなら、和歌山はもうなんかいらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何もかも曖昧なまま和歌山県の利権で私利私欲を貪り、中華の駒となり動いた議員だとしか印象がない。和歌山を利権に絡む者以外の一般市民が平等に幸福になる為にも息子の二世議員は誕生させてはならないと思うので 和歌山県民の方は次の選挙でNOを突き付けてほしいと願う 

 

=+=+=+=+= 

息子に地盤を譲ろうとしているね。 

政治を家業にしたらそれはもう政治屋。 

日本に世襲議員なんて必要はない。 

有権者はもっと考えて投票するべき。 

今は自民党も立派なリベラルだ。これ以上左巻きの議員もいらない。 

特に自民党は酷い。保守のふりをしたリベラル。 

稲田朋美なんて保守層を騙していただけ。 

自浄作用の無くなった自民党にこれ以上期待をしても無駄だ。 

参政党や日本保守党などの保守寄りの党に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

議員が作った箱物については二十年くらいその箱物の収支実績を議員の実績として議員本人の立候補の際の資料に掲載する義務を負わせたら無駄な箱物を抑制できるのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

巨額の資産をお持ちのようで 

ようやく引退したくださいましたか 

国民の希望を聞いてくださり、ありがとうございます 

ところで前述のご資産なんですけどね、あれすべて国民の血税ではないのですかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

周りに注意してくれる人もいなくなる。最後くらい、おとなしく去ったらどうでしょうか。 

功績よりも、悪い印象の方が強すぎて。 

元気なうちに後継者に引き継いで、裏方で塾でも開いてくれればよかったと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

典型的な旧態依然の地元優先型の議員でした。 

地元選挙区に様々なインフラを優先誘致しガッチリ選挙対策を万全なものとして党内の力を徐々につけ、最終的には幹事長まで上り詰め政権与党の中枢で金集めに勤しみ、党内統治で確固たる晩年を勤め上げられました。周囲にイエスマンしかいなかったのか、対マスコミにも暴言を吐くなど国民からの支持は地元民以外皆無だと思いますが、ようやく引退されるとの事。ご子息の政治家への道は状況的に厳しいかと思いますが、お得意の口利きで何とかなると思います。不本意ですが。 

お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

5年間で政策活動費50億円、年間10億円を使っていた二階。計算上だと1日261万円使っていて1時間当たりだと10万9千円を寝てても起きてても使っていた。あり得ない。脱税だという米山さんの指摘って結局、最後どうなったんでしたっけ? 

 

=+=+=+=+= 

85歳まで議員ができるとはすごいですね。 

私はそんな年齢まで働き続ける自信はないです。 

二階さんは幹事長はやったみたいだけど何をした人なのだろう? 

この方の功績は何も知らない。 

トップの周辺をウロウロしていた人たちって案外国民の為に何をしたかが見えない人が多い気がする。 

まぁ私が知らないだけかもしれませんが? 

やっとおやめになるんですね〜 

良かったぁ〜 

 

=+=+=+=+= 

国土強靭化の名目で 土建屋 建設業はかなり潤った 

魚心あれば何とかで 二階も潤っただろう 

一説では〇〇〇〇は懐に 

他人には渡したくは無いなぁ 

まぁ岸の十分の一以下だから かわいいか(爆) 

 

与党から野党に行った世襲議員は居るが 野党での世襲は殆ど居ない 

しかし与党の世襲は娘婿 甥姪も含めれば3割は居るだろう 

本当に政治に金がかかり大変なら選挙には出ないなぁ 

美味しい思いをして 実利が有れば何としても一族で議席を死守したいだろう 

 

政治に金がかかる 地元事務所代 秘書給与 付き合い こんな言い訳を信じてまた与党に投票するのが沢山いるのだろう(笑) 

 

=+=+=+=+= 

うーん、二階氏引退の絶対的前提条件として”三男坊氏”への”全面的引き継ぎ”が確約されている!!って事なんだと思う。 

 

少なくとも二階氏本人が亡くなるまでは、この三男坊氏が国会議員の選挙は落とさせない!!ってのが、自民党内で、約束されてるから、小選挙区・比例区の重複立候補も認めてるのではなかろうか?(公的には発表はないが…) 

 

親の本人氏だと公認も無ければ、重複もなく、無所属で…ってなると落選の可能性が多分に出てくるから、当然ながら引退と引き換えにして…って”取引”があったのでは?と邪推してしまうのだ。 

 

ただ、問題は、この三男坊氏が本当に通るか?なのだろう。世耕氏が対立候補に立つらしいから、無風当選は在りえないような気がする。三男坊氏がよしんば…の時は、親の本人氏の”キレ芸”が炸裂するのでは?と想像してならないのだ。 

 

=+=+=+=+= 

知人が二階の選挙区で公共事業系の会社を経営しています。二階の長男次男の超横柄な態度はオヤジに負けず劣らず、地元商工会議所会員間では超有名。地元で二階批判しようものなら、極端な話し翌日から仕事無くなるらしい。表向き二階支持のフリをしているが、一度も二階に投票していないのを自慢している。本人曰く、ANA出身の三男が何故か腰が低く、残念ながら当選するだろうとの分析。 

 

=+=+=+=+= 

私はこの人の日頃の態度が大嫌いでした。あまり暴言の場面は見たことなかったのですが、武田真一さんのクローズアップ現代でこの方が武田さんを一喝してる場面を見て何様と思いました。退場は歓迎いたしますが、裏金最高額、書籍代も含め、特捜はこれからが出番だと思います。和歌山県民もこの件は許してはいけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

東北の大震災の時には、いち早く駆けつけてくれたのはこの方。昭和の頑固親父みたいな感じだったけど、こういうタイプがいなくなるのは逆に残念。石破が就任早々の体たらくで、叱り飛ばして欲しかったが。長い間、本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

能登半島も紀伊半島もどちらも僻地であり、ほとんど人が住んでないような場所だろうけど、議員の力学で色々と圧倒的な差が出ているのであろう。 

もし紀伊半島であのような惨事が発生すれば、この方なら国をあげて最優先ですでに大方の復旧は完了し、復興に向けて倍返しで尽力したであろう。 

また今は宝の持ち腐れで利用価値もないかもしれないインフラ、施設などは、末代にわたって来たるべき時にはその効果の差は出てくる可能性もある。 

 

地方活性化とはパイの取り合いであり、日本全体ではなくまずは各地方の代表が尽力、権謀術数をめぐらせ他地方より多くの税金を分捕ってきて地方に還元していくのもアリだと思う。 

日本全体のことも重要だが、強い政治家が競い合ってでも地方を強くしていく姿が本来の発展、成長の礎として評価される側面もあり。それを批判するような軟弱な思想では日本は没落する一方だろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

二階俊博氏の肩を持つ訳ではないですが...  

確かに見出しの文言を発したけど続きがあり、国会廊下の囲み取材で40年の政治家人生を支えた方々に感謝しますと述べていた。 直後の会見でも感謝を述べている。 

このような切り取り記事はよくない。  

だからと言って二階俊博氏の裏金問題は許されるものではない。 政界を去る事を引き合いに幕引きにさせてはならない。 分かっているだけで3,500万。遡れば数億単位に昇ると思われる。  

国会の場での審議でなく、特捜が動いて捜査にメスを入れない事に疑問を感じる。 ただ、ここでも裏金がまわっているので踏み込めないのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題にしても、自民党の様々な疑惑にしても、力あるものには何もできないのが社会のルールになっているような現状を変えなければ日本は良くならない。政治家には国民目線が全然ないのが現状だ。政治家は社会のあらゆる階層から選ばれるような仕組みが必要だ。 

 

=+=+=+=+= 

跡取りもいて世襲候補で比例重複と 

和歌山で世耕氏と対決する様ですが有権者(私も含む)の意識変えないと政治なんか変わらんでしょうね。2世や3世や在日が日本を蝕んでいるとは言わないけどもう少しちゃんとやって欲しいもんですね。 

今回の選挙で使えん人は是非そのまま退場して欲しいと思う。日本や我々の社会生活が 

少しでも良くなる事を期待したいよね。 

 

=+=+=+=+= 

50億円の使い道は不明なまま。 

説明せずに逃げる様に引退… 

テレビ番組でも一切報道されないので政治家から圧力でもあるんでしょうね。 

日本国民の為にもっと早く辞めればよかったです。 

ただの老人に権力が集まった結果が今の日本ですよ。議員の定年を設けて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

人に対してこんな態度をとる人間って見ていて不快になります。 

それが我々の生活を左右する政権与党の議員であったという事にゾッとします。 

これが国会議員になって上級国民としての一般国民への見下した態度。 

国民はもっと本気で議員を選ばないと、組織票でこういったモンスター議員は今後も生まれて蔓延る事になる。 

 

=+=+=+=+= 

まずは長きに渡りお疲れ様でした。 

和歌山県民ではない自分からすれば、国政に携わる方として、正直悪い評価になりますが、長きに渡り国会議員として活躍できたのは和歌山県に対し多大なる貢献があったからだと思います。 

私の地元、九州の麻生太郎さんも世間一般では賛否あるかもしれませんが、道路建設などで地元のインフラ整備に貢献しており根強い人気があります。結局日本は小選挙区制なので、地元代表としてどれだけ貢献できるかが大切です。本当に政治家の力は偉大です。 

だからこそ皆さん、選挙に行きましょう。 

日本をよくする人、そして地元を発展させてくれると思う人に一票を入れましょう。 

宗教信条やネームバリューなどもあるかもしれませんが、きちんと公約を呼んで、より良い社会を目指すと思う人に各々が投票すればきっとこの国は良くなると信じてます。 

 

=+=+=+=+= 

政治家たちは、思う道理行かなければ、激怒し当たり前のように非難し圧力をかけ、ねじ伏せたり・強引に政策を通し・当たり前のように悪いことをしても、のほほんとし。 

 

国民は激怒しようが、苦しもうが我慢をし。 

 

良く言えると思います。 

 

=+=+=+=+= 

もう一人では身の回りのこともできないような年齢ですね 

話をしてもかみ合わなかったり相手の言ってることも理解できなかったり 

するだろうし、気に入らなかったらすぐに大声も出すでしょう 

引退したあとに色々追及されてもおかしくないと思うが 

たぶん逃げきるんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

嘗ての小沢さんは「剛腕」と言う綽名がついていましたが、二階さんの綽名は何だったかな?まぁどちらにせよ両者とも何をやった人なの?的イメージは拭えない。何故って目に見える動きを見せなかったからね。目に見えたのは今般の中国詣でだけでしょ。それに50億円ですか。こんな額のお金って一般庶民は一生掛かっても御目に掛れない額の金。これの力で人を動かしていたんでしょう。まぁ超古い時代の政治家ですよ。これからの若い世代の政治家は決して見習ってはいけない政治家の権化の様な政治家です。そうしなければ何時まで経っても政治が庶民に寄り添う事なんて来る筈も無いですからね。 

 

=+=+=+=+= 

この方の親中ぶりをしっかりとオールドメディアには報じてもらいたい。 

二世を出さないためにも必要だ。 

積極財政派の議員を貶めるのは得意でしょ?オールドメディアさん。 

ぜひ、親中議員も同様な扱いをしてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

昭和の政治家が次々とお辞めになられるのは良いことです。もうとっくに時代遅れの方々です。政治家は国民のためにならなければ、捨てさられるのが本来の姿です。 

開発の遅れていた和歌山県ではこういう人物が必要であった時期もありました。国中が地元利益誘導型政治家ばかりでしたから、もう今は地元選挙区だけの利益誘導では時代についていけません。 

だからと言って息子にあとを継がせる政治家業はいただけません。 

すっぱりと政界から引退をされた方が名をのこします。 

 

=+=+=+=+= 

全部ではなく切り取りの発言でしょうけど、息子さんを選挙で勝たせたいのであればもう少しイメージ良くするように振る舞えばよろしいのに。 

何か功績があるのかもしれませんが晩年の悪いイメージが強いですね。 

息子さんが権力と銭に執着されないよう祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

10年前、和歌山の片田舎の交通量もさほどない場所に物凄く綺麗で大きな道路が造られていたよ 

当時は疑問に感じたが、二階氏のことを知って察しました 

 

採算は全くとれてないでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

二階氏の次は、 

麻生氏…。 

お早いご決断を。 

それが日本の為です。 

 

石破氏に後始末を負わせて、 

第二次政権を狙う岸田氏も如何なものか…。 

 

かと言って、 

なんだかんだで野党も言うだけで頼りない。 

 

高市氏や進次郎氏は、 

今のタイミングでトップにならなくて良かったな。 

 

今の状況、大変だけど、 

石破氏、頑張ってくれ。 

あなたが悪い訳では全くないから。 

今までの自民党が悪いだけ。 

 

日本を、国民を頼む、石破総理。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、歩くのも不安定な状態だし政治家の前に老人だから労ってやらんと、どうせ答えは同じなんだから。まだキレる元気があったからよかったが、その場で倒れたりしたら質問攻めマスコミの行き過ぎたし行為と嗜められるぜ。喧しいし道を塞ぐのが正当と思い上がってるのは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

自民らしいお人でしたね、開発開発、おまけに金。しかし、最近中国へ乗り込んだ姿を見て、日本のためにすることはするということまで、捨てたわけじゃないと思いました。いざとなったら即決即断で、行動に出せる、その大きな存在力、それは政治家ならではであります。そういう人がこれからも、自民にも自民でなくても、まだい続けてもらいたいとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

地元の貢献あるかもされないけど、国としての損失とか考えたらマイナスじゃないの?少なくても裏金の責任取らずに次に世襲させるのはだめだから地元の皆さんはちゃんと考えてほしい。地元だから地元に利益あったから?後継だから?まずは、真っ当な人であるか、地元の民度が問われるよ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家にも定年制度が必要だ。75歳で引退させるべきだ。 

それと親族が同じ選挙区で出馬するのを禁止すべきだ。 

優秀な人であれば別の選挙区でも当選するだろう。そこでしか当選できないのなら、政治家には向かないと言うことだ。 

 

=+=+=+=+= 

自分もそう思えた会社がありました。 

私は感謝しろとは言わないが、感謝はしてない会社に挨拶する気がないので、派遣の営業通してこなくて良い言われました。だが、お客様には感謝しています。売ってやってもいいですよ、とは言いませんでしたが、買わない方がいいもんこうてくれてありがとうございます。もちろん、口には出しません。   ありがとう、とごめんなさいを言わなくても仕事が進む会社、その気がなくても稼げる社会を増やしたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

金はたんまりもらったんだろうから本人は満足してるか知らんけど、普通の会社員の定年退職もそうだけど、引退する事をこれだけの見知らぬ人達に喜ばれるというのも悲しいものだなと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

ご本人はそんなつもりではなかったかもしれませんが、いつの時代もヒール役がいるからヒーローがいた。ただしsnsの凄まじさもあり、昔からの政治家のコソコソとやっていた慣例が通用しない時代になってきた。はたして次のヒール役が出てくるでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

二階さんがテレビカメラに向かって歩きながら話している姿をテレビで拝見しました。 

 

やはり国会議員にも定年制度と運転免許証同様の高齢者に対する試験制度が必要だと感じました。 

 

=+=+=+=+= 

今まで貯めた莫大な裏金を返納し、納税し、国民に償うか、ある場所へ入るか、ある所に突き落とされるか、このままではろくな〇に方しないと思う。 

最後の中国旅行費用も返却した方が良い。 

なんの役にも立たず、追い返されて、美味しい中華料理食べて帰ってきたんだろうから。 

幹事長時代から権力を斡旋し、国会を腐らせたツケを払わされるのは国民だけであって良いはずはない。 

 

=+=+=+=+= 

で、お金の使い道は使途不明のまま闇のなか? ご自身の状況が全く理解できてないのか。元気にキレてる場合じゃないし、そんな書き方していい人じゃないはず。いつの間にか終わったことになってないか? 国民の税金がわけわからん使い方、流され方してんだぞ? 政治家はよく考えてほしい。国民が国民負担世界トップクラスのご時世に馬車馬の如く働いて捻出した税金を使うことを任されてる立場。医療費など保険で還元してるとはしても一部だろ?あとは好き勝手政治家のための資金として使ってないか?あまり還元されてると感じないぞ。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、二階代議士には色々ときな臭い、うさんくさい話については、数え切れないほどあります。特に擁護する訳ではありませんが、半島で有る和歌山県は、陸の孤島、近畿のおまけと言われてきました。確かに強引ではありますが、ようやく他府県並みに、交通網が整備されました。 

同氏の政治の師は、田中角栄元総理です。 

親中国派で有り、裏日本と言われた新潟に新幹線を引っ張っていった、この事を批判する人は今、どれくらいいらっしゃるのでしょうか? 

私が、小学1年生の時、初めて県議選に出馬され、現職との激戦を制する選挙戦、信号待ちしていた私に、力強く握手された強さを50代半ばを過ぎても、今も私の中に残っています。 

 

=+=+=+=+= 

議員にも定年が必要。昔はパワフルで頑張っていただろうが、今では影も形もないボロボロ。その頭で日本の事など考える事は出来ない。老化は必ず等しくやってくる。典型的な昔の、地元に仕事を持ってくる政治家でしたね。次も世襲となりますが、もう地元には世襲の議員は必要ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、金権政治の権化みたいな議員さんだったけど、なぜか、こういうところは愛嬌がある不思議な人だった。だから、なんだかんだ言って長年議員を務めることができたのかな。 

 

=+=+=+=+= 

ご老体が居なくなって、大多数の有権者と議員がスッキリして居るだろうな。 

後は、派閥を統括している漫画太郎と、秋田生まれで横浜育ちの翁に鈴を着けるのは誰なのかが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

生涯で給与だけでも、どれほどの税金をもらったのだろう。 

それ以外の諸々の使った税金分を合わせると、もはや小国の年間税収なんて余裕で超えるのではなかろうか。 

それが世襲なら、もう天文学的数字の金額になるのでは。 

たかだか政治をする人にこの超優遇、北朝鮮とたいして変わらん気がする。 

 

=+=+=+=+= 

何に怒っているのか知らんが、裏金キックバック最高額の政治家が偉そうにしないで欲しい。 

政界引退後は三男に譲る政治家の席も、裏金問題が尾を引いて果たして当選出来るかどうか。 

国民の意見はそう甘くはないでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

機密費の使い道も説明せずに、国民のために働かず自らの保身と、富裕層の一部のためにしか働かず、この人らが日本を壊したとの認識しかないです。国民に向かって誠意を持って対応した事ないでしょ?国民の税金で私腹を肥やして、サイテーの政治家です。なぜ最後まで国民に説明もしないのか。辞める前にちゃんと政治家らしく国民に向き合ってください。 

 

=+=+=+=+= 

中国から多額のレンタル費払って白浜にパンダ連れて来た人 

白浜に空港つくらせた人 

ただそれだけの人。。 

無駄遣いばっかりして国民、日本を豊かにすることは一切していない。謝罪してから辞めてくれ。 

 

85歳なんて、言っちゃわるいけど、一般企業や公務員の世界では、再任用再雇用は最大70歳までですよ。。 

それはヒトとして頭の回転や体力面が限界ってことでもあります。。 

85歳まで国会議員出来る制度も見直せ!国会議員! 

 

=+=+=+=+= 

森喜朗が辞め二階が辞め、次は麻生! 

長きに渡りこんな輩を重鎮として置いて置くから、悪しき慣習がさらに継続されていくんです。なのに、石破さんは麻生を残してしまった。 

次の選挙で野党が躍進して石破政権を打破してほしい。前の失敗を繰り返すことがないよう頑張って欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

>騒然となって「真ん中をあけてください」との声が飛んでいる国会廊下で、何かにカチンときたのか「通路もクソもない!やかましいぞ!ほんとに」と怒号を飛ばし、元気に国会を去る一幕も放送された。 

 

 ネットでも重鎮引退に「二階先生の代わりの役も、誰かがやっていくんでしょう」「最後まで口が悪い」「二階も引退か…」「二階さん引退かーなんだかんだ寂しいな」との反応が投稿された。 

 

 

 

85歳?長らくお疲れ様でした。 

記者会見みましたが覇気はなくよくぞここまでやられたと。 

まさに自民党をながらく牛耳ってきた金丸さんを彷彿させる権力の象徴でしたね。 

長くても良いこともあるけど、めまぐるしく変化する時代にはそぐわなかった 

だから失われた30年を演出されたお一人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員に先生呼ばわりはおかしいですよ。高齢者は残りの老後楽しんでください。お金は腐るほど持っているはずなので。息子に費やすのに地元でばら撒くのかな?やっぱり定年制度作って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

この人だけで無く、どんな議員でも地元になんらかの功績をして感謝されている。地元もそのためにその人を推すので当然のこと。 

それより、国民主権では無く、議員主権の勘違い議員がまたひとり減りますね。 

 

=+=+=+=+= 

この先の日本を考えたら 

60.70.80の高齢者議員はいらないよ。 

何も役に立たない、あーうーえーのあいづちだけで何言ってるか分からない。 

国会議員、地方議員も納税者から貪るように罰当たりな税金の使い方して、国内も外国人だらけになって、あちこちで内戦、紛争、が起き始めてほんと日本を守れるの? 

 

=+=+=+=+= 

よく老人に政治を任せたというのが意見です。昔は、勢いのあるキレる政治家だったのでしょうが、先を見るチカラがあったかと言えば無かった。失われた数十年間の日本の中心にいた人です。止まってしまっている日本の象徴的な人物だと思う。お世話になった政治家は頭下げるのは自由ですが、国民としては二度と政治に口出すな!と言いたい。こいつらを特別扱いしている政治家が無知だから今の現状なのです。田原総一朗さんを見ても過去は饒舌に語るけど、未来の話にはついていけない。当たり前です。老人なのだから… 

そんな事も分からずに政治している政治家が日本をダメにしているし、「現状維持は組織を潰す」と昔、会社の社訓にあったけど、実際に日本がそうなっている。それが顕著に出ているのが三権分立です。ずっと仲良しで互いの問題は穏便にした結果が腐敗した組織化して悪党が好き勝手できる時代となった。 

本当に、悪党がきちんと処罰される時代に… 

 

=+=+=+=+= 

自分の出身がこの人の地盤(和歌山県)というのが恥ずかしい。地元でも何一ついい話は聞かない。むしろ和歌山の田舎のジジイの頑固さだけを中央にも持って行ってる印象。地元の先輩としてもっと好々爺然として最後の花道を飾って欲しかった。ああ、やはりこの人を中央に送り出して良かった、と。最後まで残念。 

 

=+=+=+=+= 

長い間お疲れ様でございました 

この方は特に日本のために何かをしてくれた、結果を出したという記憶はございません、しいて言うなら常に記者に対して威圧的な態度だったのは鮮明に覚えています 

これからは家でゆっくりお茶でも飲みながらNHKを観てください 

 

 

=+=+=+=+= 

何か今の総理が随分怒られてるが、この人こそ本来吊し上げられるべきなんじゃないの!? 

 

他にもいるけども… 

 

発言してるだけ石破は遥かにマシだと思う 

 

自民には入れないが、こういう方々は辞めたあともしっかり調査されだあと、クロなら納税なり返金するなりのケジメはつけて頂きたいね。 

 

森喜朗もだけど 

 

=+=+=+=+= 

引退では無く収監されて失職すべきだった。 

 

税金を好き勝手に使い、さらには世襲させてまだ続けようとしてるとしか思えない。 

 

こいつらを許すなら、脱税では罪にとえられなくなるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この御仁は最後まで自らの裏金の責任を取らずに辞めたよな。建前は立候補しないから責任を取るそうだが、それでは責任を取る事にならないよな。 

高齢で以前から辞めたいと漏らしていたそうで、息子に世襲させたいと思っていたが一石二鳥で責任を取って辞める形で誤魔化せるしな世襲もできると踏んだのだろうよ。 

 

世の中悪くしてきた張本人だろが、政治腐敗は酷いもんだ。 

長期に渡る権力の保持は腐敗をとなるのだが、裏金統一自民党がそのものだよな。 

国民の知らない闇で裏金で選挙買収や懐を肥やしていたのだからな。下野してからやり直さなければダメだろうよ。 

 

後は国民の民度次第だが、政治・経済に無関心過ぎるからこうしたことになるんだよな。教育にも問題の一因があると思うよな。 

 

=+=+=+=+= 

やっと引退してくれましたね、国会議員も定年制を設けた方が良いのではないかと思いますでないと二階元幹事長みたいに権力をもつ政治家がうじょうじょ出でくるから、今度の衆議院選挙で息子が出でくるけど私が和歌山県民なら絶対に入れたくないですね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田派と二階派(前身の亀井派含む)は選挙区が被ることが多かったので、岸田は徹底的に二階派を潰した。 

安倍派と二階派を潰したことが岸田の最大の業績だと言える。国民が大嫌いな安倍・二階を潰したので、岸田政権は低支持率にも関わらず国会運営は楽勝だった。 

 

=+=+=+=+= 

先生は引退したあと何をして過ごしますか? 

私見ですが…。 

此れからの議員先生様は、語学が堪能でなければなりません。 

先日観光で来日した欧米人が「日本人は英語を話せない人が殆どなのには驚いた」 

「まさか議員は違いますよね?」と…。 

残念ながら半数以上は話せません。 

「それで良く外交が出来ますね。」と鋭いご指摘をされた。 

 

=+=+=+=+= 

ずっと二階さん+共産+泡沫候補 

しかいなかった選挙区よ? 

 

投票する人は正直見当たらなかった。 

 

ただ党内での立ち位置が上がると共に地元への貢献も少なからずあったと思うのでそこは一定の評価はします。 

 

=+=+=+=+= 

二階幹事長時代に離島の議員から聞きました。その島から羽田への便数を増やしてほしいと要望に行ったところ、石原宏高代議士には難しいと一蹴されたが、二階幹事長はその場で国交省と航空会社に電話をして交渉してくれたと。それまでも交渉に何度も足を運んだが、二階幹事長のような対応をしてくれた議員はいなかったと。ここには書ききれないけど、他にも同様の話は聞いています。どれだけ国家のために尽力したか、テレビ報道でしか知らない人に評価してほしくないですね。 

 

=+=+=+=+= 

国民の印象に残るような実績を上げたわけではないし、上から目線で悪態を吐くくらいしか印象にないのに、長く国政に送り出していた和歌山県民の皆さんのお考えを知りたいですね 

 

=+=+=+=+= 

日本という国を食い物にした政治家の代表格でしたね。それはある意味では凄い人物だったのでしょうが、去り際に国民に謝罪の一つくらいあっても良かったのでは? 

 

 

 
 

IMAGE