( 220718 )  2024/10/10 15:26:32  
00

【速報】茅ヶ崎の海岸に不時着ヘリは「米軍ヘリ」中谷防衛大臣が明らかに

TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/10(木) 12:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad14091864e4a236b960128f422cc8e3707c3ab

 

( 220719 )  2024/10/10 15:26:32  
00

神奈川の茅ヶ崎海岸で不時着したとみられるアメリカ海軍のヘリコプターについて、防衛大臣はアメリカ軍のヘリだと認識していることを述べた。

米軍のヘリは機体が「NAVY」と書かれており、MH-60Rシーホークという機体で、3人の乗組員がけがはないという。

防衛省は関係自治体へ情報を提供し、現地に職員を派遣して安全管理をアメリカ側に要請した。

(要約)

( 220721 )  2024/10/10 15:26:32  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

神奈川の茅ヶ崎海岸で不時着したとみられるヘリコプターが見つかったことについて、中谷防衛大臣は「厚木基地所属の米軍ヘリが着陸したもの承知している」と明らかにしました。周辺住民や建物への被害は確認中としています。 

 

【写真で見る】不時着したヘリ機体には「NAVY」の文字 

 

アメリカ海軍厚木基地によりますと、不時着したヘリは厚木基地の所属で「MH-60Rシーホーク」という機体で、3人が搭乗していましたが、けがはないということです。 

 

防衛省は関係自治体へ情報提供を行うとともに職員を現地に派遣したうえで、アメリカ側へ安全管理に万全を期すように求めたということです。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 220720 )  2024/10/10 15:26:32  
00

この会話の中では、米軍のヘリコプターが不時着したことに関するコメントが多く見られます。

一部では不備や整備の問題を指摘する声もありますが、多くのコメントでは乗員や周囲の人々が無事であったことを喜ぶ声や安全着陸であったことを評価する内容が見られます。

また、日本側に説明や報告を求める声や日米地位協定の見直しを訴える声もある一方で、マスコミの報道姿勢や政治家の対応についての疑問や批判の声も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 220722 )  2024/10/10 15:26:32  
00

=+=+=+=+= 

まず、無事でなにより。 

速報では不備か突発的故障かわからないし、意味が違うから続報は欲しい。 

 

突発的故障による異常を確認したうえでの安全な不時着については安全のために許容する部分も認めていくべきである。一方で、不備であった場合は改善を要求して追及すべきでもある。 

 

=+=+=+=+= 

大きな被害もなく良かったです。 

たぶんエンジン関連、トランスミッション関連や油圧関連の不具合かもしれませんね。エンジン音など異音かもしれません。それにしても大事に至らず予防着陸した場所も砂浜のようで周りに障害物のなく安全に着陸できる場所を選びました。速やかに原因を究明して安全なフライトに生かしてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

パイロットは飛行中に緊急事態に対応すべく着陸地を常にイメージしています。前回は海老名の田んぼ、今回は海岸です。エンジンストップによるオートローテーションは最終手段です。エンジンが生きている予防的着陸はオートローテーションより遥かに安全です。原因究明をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

普通ヘリは異常を感知したら広場を探す。 

海岸線に降りるのは、砂を巻き上げる可能性があるので極力避ける。避けないで海外に安全に着陸し、学校等の不意な飛び出しがあり得る場所や田んぼには降りないというのは、かなりの熟練飛行士だ。 

どんなに点検しても、機械である以上故障はつきまとう。その上での判断は素晴らしい。 

 

=+=+=+=+= 

これは、空母艦載機が厚木飛行場を使っていて、岩国へ移動したときに、厚木基地に残した、空母発艦後、大島沖で着艦するヘリです。 

普通、些細な軍事機密も厳守するために、この距離なら、厚木飛行場まで飛べるでしょうが、緊急時に湘南海岸が使えるかどうかのテストのような気がします。 

この機体に変更する前は、シーキングという、目的が同様なヘリが使われていました。 

細いワイヤを指で捜査しながら、救助活動をしますが、ワイヤが、太いと指での方向変換が出来なくなるので、かなり頑丈なのでしょう。 

救助隊員と救助されるパイロット等を2人分軽く巻き上げるのですから。 

その模様は、映画「ファイナルカウントダウン」で、理解できます。 

原子力空母「ニミッツ」とF14「トムキャット」の広報映画のようですが。 

ゼロ戦とのF14の性能比較も、ドッグファイトの場面で見れます。 

日本人パイロット役は韓国人の俳優で、日本語が下手です。 

 

=+=+=+=+= 

UH-60か?なかなか信頼性の高い回転翼機だけど何があったんだろう。 

地上含め乗員に大きな怪我もなさそうだし、ひとまずは良かったです。 

自衛隊でも陸海空で救難機等として使用している機種になりますので原因を究明して今後の飛行の安全に役立てて欲しいですね! 

 

=+=+=+=+= 

ヘッドランドの東側ですね。 

砂浜が広い場所です。 

茅ヶ崎は意外と砂浜が狭い場所もあるので、着陸場所を選ぶ余裕はあったと思われます。 

散歩やサーフィンしている人もいたはず。 

死傷者がなくて良かったです。 

 

=+=+=+=+= 

こう言った事故が起きると整備を担当していた整備士は自分を責めるんだろうな。 

幸いにして今回は怪我人も無いと聞くが仮に人命が掛かってたりしたらその自責の念にかられその心中察して余り有る。 

先程ニュースで不時着した機体を映してたが現場は砂浜で少し斜面の様。 

現地修理完了後に自力で飛び立つのだろうが離陸が難しそう。是非無事に離陸して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

何のトラブル発生情報も無く、不時着したのなら突然の緊急事態だったのだろう。政府や自衛隊もそうした情報は入手してても、メディアが直ぐに飛び付けば発信できる準備が間に合ってない様に感じる。 

 

こうした速報は、逆に不安や憶測を煽らないだろうか。もう少し慎重に賢明な判断で正確性を報道には求めたい。 

 

=+=+=+=+= 

米軍機であろうともとりあえずは無事だったのだから喜ばしいこと。UH-60は日本の自衛隊でも採用している機体だから米軍は自衛隊と今回の事故の情報を共有する義務がある。国内で起こった事故は当事者全員で解決していかないとね。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破自公政権は、日米安保の日米地位協定の米軍超過剰優遇をいい加減、排除して、対等に大幅に近づけよ、 

日米地位協定では、日本の市街地での、米軍駐留基地軍兵装の事故だけでなく米兵の犯行による事件ですら、日本側は防衛省も警察もシャットアウトで日本の司法や裁判が関与もできない異常な不平等協定、 

米軍厚木基地空域は、一定の高度以上は米軍管轄となってるが、市街地や民家のある地域での異常な低空飛行は理由がどうあれ完全アウトで、日本側もきちんと現場や故障の検証に入るべき重大問題、 

米軍からの報告を受けるだけの蚊帳の外はありえない、 

かな? 

 

=+=+=+=+= 

これ、二度目です。3ヶ月前くらいに海老名の田んぼの中で不時着していて、気がついた女性が110番通報し、警察が来た時には飛行していた事故?事件がありました。 

 

最近日が落ちる17時頃から2時間海岸から基地への飛行が増えたように感じています。暗くなってからの飛行、大丈夫なのでしょうか。 

 

他人事のような記事もあるようですが、流石に3ヶ月に2回も不時着したとなると、何かしらの問題があると思います。 

 

『2度あることは3度ある』は勘弁いただきたいし、過去にあった大惨事、鶴間のジェット機墜落を思うと、事故は無いとは言えない気がします。 

 

原因を日本に共有していただきたいと思います。(多分しない) 

 

=+=+=+=+= 

田んぼとか畑に不時着したら、きっと作物がどうとか騒ぐだろう。 

道路なら通行車両が居たのに危険だとか。 

学校の校庭や公園や広場なら、遊んでる子供達が危険だとか。 

そう騒ぐに決まってる。 

 

だから、砂浜が一番無難だと思うが。 

辺りに電線も無いだろうしね。 

 

=+=+=+=+= 

この前も、海老名の田んぼに不時着しましたね。 

 

相模川に沿って飛ぶヘリコプターは多いいですね。 

 

厚木基地に近くても、危ないと感じたらすぐに不時着した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

地元は不安。 当然日本側許可を得ての着陸ではないだろう。 

不時着の時点で日本側への通知はどんな仕組みになっているのか? 

だれが受け取りその公開基準は決まっているのか。 

乗員はどうなったのか。現地待機なのか。 

報道では明らかでないことが多い。 

 

=+=+=+=+= 

死者や怪我人が出なければよいというものではない。本来なら日本側にも事故機を調査し、米軍に対して再発防止を徹底させる権利があって然るべき。同じことが都心の密集地で起きたらどうするのか。石破首相の方針を待つまでもなく地位協定の改定が急務だ。 

 

=+=+=+=+= 

昔、海水浴客がいっぱいのビーチに不時着陸した大型の米軍ヘリを見たことがあるけど、環境的違和感いっぱいなんだけど、圧倒されそうな存在感がカッコいいんだよね。軍用機オタになる気持ちがチョットだけ理解できた。 

 

もちろん事故などあってはならない事です! 

 

=+=+=+=+= 

ヘリコプター他航空機は 

過去の事例から飛行が継続できたとしても、 

可能な限り速やかに不時着する事。 

と運用マニュアルに書かれていますからね。 

 

オイル警告が出て、陸まで飛ぼうとしてドライラン限界を超えてメインローターが回らなくなって墜落とか。 

 

=+=+=+=+= 

ヘリのトラブルなんて搭乗者も不時着した場所にも怪我人も物損も無いなんてのはただの運でしかない。 

しっかりと原因究明と再発防止に取り組んでほしいがお偉いさんが乗ってたようなので何時にも増して真実が黒いベールで覆われてしまいそう。 

日米地位協定に言及した石破さんは海外にいるらしいが米国に対して毅然とした姿勢を見せられるかまたメッキがはがれるのか見物だな。 

 

=+=+=+=+= 

これで不時着自体を批判するような報道があってはならない。(もちろん整備不良の批判は別だが) 

そんな事をやったら無理をして飛ばして「墜落」という事態になる。 

以前、米軍反対派が不時着をまるで墜落のように激しく非難してたけど、むしろ住民を危険に晒したいのかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

地元民です。 

今回のヘリコプター不時着の原因は分かりませんが、厚木基地周辺ではヘリコプターに限らず 

米軍機が編隊を組んで市内上空を頻繁に飛んでいます。飛行訓練は必要なのでしょうが、絶対に民家に落ちないという補償は何処にもありません。基地がなくても安心して暮らせる平和な世界を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

不時着は仕方がないが、問題はそれ以降。日本国内にも拘らず、日本の法にも従わないし事故に関わる権利も何もない。事故報告も適当だろう。地元行政や警察は、早く直して飛んで行ってほしいと願うだけ。 

 

=+=+=+=+= 

米軍機問題というと、沖縄が注目されます。しかし、厚木飛行場がある、湘南地域上空でも、米軍機や自衛隊機が頻繁に飛行しています。米軍機問題は、沖縄だけの問題ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

大きな事故にならずに良かったです。 

普通ヘリなんかも不時着とかあるのでしょうか?あまり聞かない。 

米軍ヘリとは、飛んでる数が違うからなのか? 

それとも一般のヘリだとニュースにならないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

故意にここに不時着した訳ではないでしょうから、怪我人や死者ゼロで何より。 

最善をとって砂浜を選択したのでしょうか。 

海上じゃなくて良かったですね。 

 

=+=+=+=+= 

おかしくない? 

 

最近、今回は海岸、河原とかにも緊急着陸したとの報道が少し前にあったけど 

緊急着陸と言って何か訓練的な事を密かにしていない? 

 

偶然かもしれないけど、立て続けとなると疑ってかかった方が良いと 

思うんだけどどうかしら。 

 

=+=+=+=+= 

艦載用多目的ヘリのMH-60Rと思われますが、対潜哨戒任務及び艦隊の攻撃力の一翼を担うものです。 

米軍では事故予防の為の着陸、と言っておりますが、 

今迄の同様な不時着と同じパターンですね。 

警告システムが作動しているのに無理して飛行を続け、住宅地などに墜落するのに比すれば、遥にマシでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

さぁ石破さんが長年、沖縄国際大学ヘリコプター墜落事故で日本側に捜査権が無かったことで、日米地位協定の見直しを言ってきたが、総理になって対応をどうするか、不時着だけで被害が出たわけじゃないが、野党は攻め立てる材料にするだろうから、解散で国会無いのは助かったかもな 

 

=+=+=+=+= 

乗員よりも日本人に被害が出てなかったのか直ぐ調査してほしい。他人の家にヘリで来てほしく無い。子供が殺されたりしているんだし、外国の不審物は出ていってほしい 

 

=+=+=+=+= 

不時着事故?にも関わらず 

みなさんの優しいコメントにほっこり。 

 

米軍としても、 

沖縄のような批判にさらされる所より 

温かく迎えてくれるところに駐留するほうが 

精神衛生上いいだろう。 

  

相思相愛で沖縄以外にも米軍基地受け入れが 

進めば中国もつけ入る隙がなくなって 

防衛上もより盤石になるのに。 

 

 

=+=+=+=+= 

怪我人もいなかった不時着なら原因の調査や欠陥が無いか調べるだけで良いと思います 

100%安全な乗り物なんて無いし米軍と揉めても敵が喜ぶだけですよね 

仮に中国に支配されたら中国製が空を飛ぶわけで事故が起きても埋めてしまって何も無かった事になるしどっちがマシかを考えたら・・・ 

 

=+=+=+=+= 

ギリギリ砂浜に着陸して良かった。 

これで海側に落ちて水深10mくらいの場所だったとしても乗組員は無事に助かるとは思えないし 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが外遊中にいきなり 

アメリカとの外交問題にもなり得る事案になりましたねw 

日米地位協定の見直しとか言ってましたけど 

ご本人の原則論でこれからアメリカに対して 

モノ言えるのか見ものです。 

下手すれば選挙にも影響でるかもしれませんね。 

 

これは妄想ですけどアメリカ側が石破さんに 

日米関係に関してどこまで考えを持っているのか、 

試しにきているのかも・・・? 

 

=+=+=+=+= 

こういう事故であっても確か日本側の人間は機体に触ることもできないんだよな。ただ見てるだけ~ 

石破さんの地位協定見直しを当て擦るような行動に見える。 

 

=+=+=+=+= 

左派ではないのでクレームではないが、米軍の不時着が多いのではないかな。 

そのような印象を受けます。 

一般論としても、安全には万全の配慮をもって飛行してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの飛行機は故障多いけどしっかり整備点検されてるのだろうか? 

人への被害が無かったが大きな事故が起こる前にしっかりと点検整備を! 

 

=+=+=+=+= 

厚木基地所属のヘリは大体が海岸沿いか引地川沿いを通って基地に戻る 

基地周辺以外は街中飛ぶ事は滅多に無いので安心はしている 

 

=+=+=+=+= 

ヘリコプターの不時着は珍しいことではない。 

安全に着陸し、怪我をせず、事故にならなかったのは良かっただろう。 

 

何が原因だったかが問題になるが、 

米軍には言える範囲で公表してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

やはりこうした時に日本に調査をする権限が無いのは困る。 

一刻も早く日米地位協定の見直し交渉をすべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

事故を防げたのなら何よりです。 

米軍も自衛隊も日々の訓練ご苦労さまです。 

平和を守ってもらえてるおかげで日々生活できます。 

 

 

=+=+=+=+= 

また米軍ヘリが落ちたのかと思ったら、今度は本当に不時着でしたか。 

 

茅ヶ崎は富豪の邸宅も多いですから、落ちてきたら目も当てられませんね。賠償もされないどころか家にも入れなくなる訳ですから。 

 

=+=+=+=+= 

予防着陸をした」と説明しているのですから、「何らかの機体トラブルがあったとみられています。」となどと推測を述べる必要は無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なんでしょっちゅう湘南の海岸線に沿うように 

ヘリを何基も飛ばせているのか謎で仕方なかった。 

浜辺にいると、人も多いのにあまりに低空で飛んでいて 

騒音も大きいので、ほんとに怖い…。 

一体何のための訓練? 

 

=+=+=+=+= 

またえらく安全なところに不時着したな。 

内陸部で故障すると変なところに降りなきゃいけないこともあるから、運がよかったね! 

 

=+=+=+=+= 

>アメリカ側へ安全管理に万全を期すように求めたということです 

 

また求めて終わるだけ。 

民家に落ちようが犠牲者が出ようが、米軍様には何も逆らえない。 

何でもかんでも受け入れた政府の責任。 

このままアメリカの言いなりのままでいいのか? 

 

=+=+=+=+= 

米軍のヘリは、故障率が高い。この間も、神奈川県だったと思うが、不時着して何もなかったように飛び立って行った。もしかして同じ機体かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

こんなことがある度に、日本は米国の属国として100周年を目指すのか? 

地位協定を変えようとしない情けない政治家が多いことを実感する。 

米国のやりたい放題の国は世界で日本だけだろ?もはや米国の植民地に甘んじて100年を目指すのか? 

 

=+=+=+=+= 

いい加減にしてもらいたい あちこちでもっての事件、大事に至らなかったのは 幸いです。いい加減な整備しか考えられない 

 

=+=+=+=+= 

予防着陸を簡単に認める事は出来ない 

フザケテル 

銀座四丁目交差点も湘南海岸も同じで 

訓練で使うとは? 

そんな事米軍でも自衛隊でも有ってはならない 

危なくて散歩もできないでは? 

見逃せません 

 

=+=+=+=+= 

米軍も自衛隊も最近事故等が目立つ 

有事の際に失敗しないよう、もっと精度をあげて 

厳しい訓練をしてほしい 

頼りにしています 

 

 

=+=+=+=+= 

日本に整備頼んでいればこんな事になる回数減らせるでしょうねー。 

と言ってアメリカさんから整備費用しっかり貰えば良いんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

単にヘリコプターの不時着事故"だけではない"デス。 

 

米軍のヘリコプターだから、当然" 自衛用武器"として"マシンガン・アサルトライフル・拳銃"を積んでいます。 

 

"銃刀法関連" は「神奈川県警察」はどの様な解釈をするのでしょうか? 

 

事故とはいえ"通常時の軍用銃所持"は"日本国国内法に引っかかる"のでは? 

 

=+=+=+=+= 

安全を期しているから海岸に降りたんだと思うんだが。住宅地やら学校のグラウンドに降りたならまだしもね。 

 

=+=+=+=+= 

軍用機だろうが民間機だろうが、人間が作ったものに完璧は無い。 

他の人的被害がなくて良かった。 

 

=+=+=+=+= 

機体の不都合による不時着は仕方がない。パイロットも人のいない場所を見極めて着陸するのが決まり事。 

 

=+=+=+=+= 

良く解らんが、記事の「ヘリコプターが見つかった」て違和感 

なんか「海岸にヘリコプターが落ちてました」みたいな通報でもあったのか 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊や米軍のヘリが不時着したら、凄い悪い事の様に報道されるけれど、けが人や被害が無くて良かったと思うのは私だけ? 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊も含め訓練かも知らないが通り過ぎるだけなら良いが1時間以上も行ったり来たりと調子を悪くしてて寝ようとしていたが余計に酷くなる。 

 

=+=+=+=+= 

写真からすると日本の警察(?)もいるし 

現場は閉鎖されてないね 

運用変わったのかな? 

沖縄の時はいつも地元の警察も入れないのに 

 

=+=+=+=+= 

その時ロシア大使館の件の2等書記官はどこにいたのだっ!?モサドに確認は取ったのかっ!?すべてが後手後手だな!だから石破は信用するなといったのだ! 

 

 

=+=+=+=+= 

フライトレーダーの上空報道ヘリの数にはドン引きでした。 

騒ぐ話じゃないです。 

訓練中、安全を配慮した結果でしょ? 

 

=+=+=+=+= 

海軍のヘリってトライデント持った侍?の浮世絵ついてんだな 

これってポセイドンをモチーフにしてんのかな? 

 

=+=+=+=+= 

サルベージも出来ない海の底に沈むよりは、足場のある陸地に不時着できる方が操縦が上手い。 

 

さすが米軍です。 

 

=+=+=+=+= 

不時着はね。仕方ないよ。 

どんな航空機でも不具合はある。 

民航機だってよくあるし。 

 

=+=+=+=+= 

これで怒らない日本国民は飼い慣らされすぎ。主権を取り戻そう。戦後79年、まだ独立国家に復帰していない。日本の空を返せ。日本独立! 

 

=+=+=+=+= 

日本に米軍基地っている? 

有事あっても日本守ってくれないよ? 

守るのはアメリカ人だけ 

それでもいる? 

自分の国は自分で守ろうぜ 

 

=+=+=+=+= 

天気も荒れてなく、良い場所があって良かったですね。 

 

=+=+=+=+= 

134混んでて、警察車両やら何台も路肩に停まってたけど事故っぽくないなーって思ってたらこれだったのか!! 

 

=+=+=+=+= 

何がアメリカ側に確認を求める? 

 逆だろ…アメリカ側から日本に説明責任があるのに。家来みたいだね 

 

=+=+=+=+= 

相模川沿いの公園で昼休み中厚木基地方面から南下するヘリが 

救援に向かったのかな 

 

 

=+=+=+=+= 

不時着ではなく予防着陸です。 

不安を煽るような報道の仕方はマスコミとしてどうなの? 

 

=+=+=+=+= 

海水浴シーズンではなかったで大きな事故にならなくてよかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

キーンソード反対派がよだれ垂らすな。季節の変わり目で気を抜かず整備に勤しんでくださいね 

 

=+=+=+=+= 

見た感じ損傷もないし乗っていた人も下にいた人も皆無事ならそれでいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

海岸付近住宅地が密集しているので落ちないで良かったです 

 

=+=+=+=+= 

満潮が19時で上げ潮だから、早く飛べ立てるといいですね。 

 

=+=+=+=+= 

これまた、米軍が自己解決して日本国民には何の説明もなく撤去するパターンでしょ? 

日本の領土なのに。 

 

=+=+=+=+= 

米軍ヘリとのことだが、まず星条旗がない、識別番号がない、詳しい人説明してくれ。 

 

=+=+=+=+= 

日本のためにありがとうございます! 

砂遊びがんばってください! 

 

=+=+=+=+= 

7月か8月にも、海老名の畑に不時着したばかり、しっかり頼みます。 

 

 

=+=+=+=+= 

サーファーや釣り人など周辺にいた人達はびびっただろうなあ… 軍用ヘリは意外とデカいから… 

 

=+=+=+=+= 

機械は壊れる物。怪我人、被害無く(たぶん)不時着出来て何よりです。 

 

=+=+=+=+= 

安全な場所に不時着でき、無事でよかった。 

 

=+=+=+=+= 

不時着でも安全確保していたから良かったです 

 

=+=+=+=+= 

安全な運航を要求する前に、まず、乗員は大丈夫ですか、と聞けよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本に不時着で良かった、ガザ地区やレバノンだったらどうなっていたことか。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと前に厚木あたりのの田んぼにも降りてませんでした? 

 

=+=+=+=+= 

パイロットの方々が無事で何よりです。ご安全に 

 

=+=+=+=+= 

最近多いね。 

この間は田んぼに不時着したしね。 

怖いね。、 

 

=+=+=+=+= 

乗員が無事そうで良かったです。 

 

 

 
 

IMAGE