( 220918 )  2024/10/11 00:22:47  
00

杉田水脈氏、比例公認せず 自民、上杉氏も優遇困難

共同通信 10/10(木) 22:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d677e934810626260863b9295e9f09f511874c4a

 

( 220919 )  2024/10/11 00:22:47  
00

自民党は派閥裏金事件に関連した前議員らの衆院選対応を巡り、杉田水脈氏を比例名簿に登載しない方向で調整中。

杉田氏は来年の参院選への立候補意向を表明しており、党幹部はその事実を説明。

一方で、尾身朝子氏については引き続き対応を協議中。

比例名簿の最終判断は15日の公示までに行われる予定。

(要約)

( 220921 )  2024/10/11 00:22:47  
00

杉田水脈氏 

 

 自民党は派閥裏金事件に関係した前議員らの衆院選対応を巡り、比例代表で単独立候補の可能性があった杉田水脈氏を比例名簿に登載しない方向で調整に入った。党幹部は10日夜、「杉田氏が来年の参院選へ立候補する意向を伝えてきた」と記者団に説明した。上杉謙太郎氏については比例上位での優遇は困難だとの認識を示した。比例名簿の順位は15日の公示までに最終判断する。 

 

【写真】自民山口、杉田水脈氏を公認申請 裏金事件で党役職停止処分 

 

 党は9日に小選挙区から立候補する裏金議員らの公認の可否を決め、旧安倍派と旧二階派の計12人を非公認とした。比例単独で立候補の可能性がある旧安倍派の杉田、上杉、尾身朝子各氏の扱いは判断を先送りしていた。党執行部は、尾身氏については引き続き対応を協議する。 

 

 3人の中で、杉田氏は政治資金収支報告書への不記載額が1564万円と最も多く、党役職停止6カ月の処分を受けた。不記載額623万円の尾身氏は戒告、上杉氏は同309万円で党則上の処分に当たらない幹事長注意だった。 

 

 

( 220920 )  2024/10/11 00:22:47  
00

この文章群からは、自民党の一部の議員に対する批判や不信感が強く表れています。

特に杉田水脈氏に対する批判が多く、裏金問題や偏った思想などについて否定的な意見が目立ちます。

一方で、自民党の内部や選挙ルールに対する疑問も示唆されており、公認の取り扱いに関しても不満や疑問が述べられています。

総じて、不正や問題行動に対しては厳しい意見が多く寄せられており、国民の不信感や要求の高まりが感じられます。

(まとめ)

( 220922 )  2024/10/11 00:22:47  
00

=+=+=+=+= 

このような政治屋がどんどん国会から消えることは大変望ましい事である。国会には様々な考えをもつ人間が集まってよいところではあるが、金目当ての政治屋は一切必要はない。ここが間違っていると偏りすぎた政治家が生まれ、反日宗教教団と付き合ったり裏金作ったり贈収賄働いたり選挙買収が起きてしまう。その典型が今の自民党だと感じるが、そんな政治家を一人でも追い出す良い契機がやってきたという思いです。皆さん選挙に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏は人権意識に欠け、多様性の尊重という社会の流れにも逆行する信条の持ち主だと知りながら、野党の落選議員だった杉田氏を引き入れて、衆院選の比例区名簿で優遇した上で当選させた自民党の責任は極めて重いと感じていたし、決して誠実に対応しようとはしない杉田氏を守り続けるような自民党は、人権侵犯に加担していると見られても仕方ないと個人的には思っていた。 

このような人物は普通に考えたら、検討する余地すらないはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の綱領を読んだことがありますか。 

 

「常に進歩を続ける保守政党」と一番先に書いてあります。現状にとどまらず、先に先にへと進んでいく。それが本来の保守ですが、こうした保守が日本を発展させてきたのです。 

 

ところが、地域において地道な活動もせず、頭のなかやネットにおいて、時代に逆行することを考えている人たちが、大量に流入してきて、自民党が変わりました。 

 

杉田さんや高市さんは、もともとはリベラルな立場からスタートしましたが、生き残るために、だれも相手にしなかったこれら人たちに迎合して、結局、身動きが取れなくなっているのではないでしょうか。 

 

杉田さんは、生き残りをかけ、過激になる分、捨てられるときが早く来たということですね。 

 

=+=+=+=+= 

旧統一教会問題が明るみに出て、この人が変な発言が多かったのは、安倍氏や旧統一教会への忠誠を示すためだったのかと分かった。 

 

自民党のお爺さん達には、旧統一教会を持ち上げ、安倍氏の向かい風になりそうな人を中傷してくれる、なりふり構わず自民党の利益になるように動いてくれる、重宝する存在だったのだろう。 

 

しかし、舞台裏がバレてしまった今では、もう要らないんじゃないのかな。 

 

選挙にプラスならない。 

旧統一教会や安倍氏の機嫌取りそれは自民党の意向だったはずだけど、この人個人の問題として、ここで切るのが得策という判断。 

 

=+=+=+=+= 

この女性政治家は多くの失言などで政治家としての品位を下げる行為をされておりました。また裏金議員であるこの女性政治家を公認から外すことは非常に国民の目線からも良い印象として映っています。しかし他の裏金議員は非公認ではないので石破総理の曖昧な政治姿勢にはまだ疑念が残っています。総理がおっしゃっていた「ルールを守る政治」と言うフレーズとは一体何処へ行ったのでしょうか。政治資金規正法という法律を犯した多くの裏金議員らは国政の場へ送ることのないよう厳しい民意を示さねばならないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

比例単独は2回までの党内規則、裏金議員、繰り返す差別発言とどれかひとつとっても普通公認が許されるはずが無いのに何故公認してもらえると思ったのか、また何故自民党山口県連は公認申請したのか。 

本部にまだ良識があったから非公認になるようだが、公認申請に至った事実だけでも自民党山口県連がどこかの権力に操られているような気がしてならない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認しないのは当然だ。そのうえで、杉田氏を自民党議員、というより国会議員として遇する意味は何なのか?国民のためにどんな成果があったのか。有権者は、そうした観点から、厳しく選択しないといけない。今回の選挙では、自民党が公明党以外にも、連立を組まないといけないくらいのダメージは与えないと、たぶん不正の体質はかわらないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

上杉さんは元々地盤(白河市)だった県南中心の旧福島3区と4区(会津地方)が再編されて、裏金問題で非公認になった元若松市長の菅家さんに譲る代わりに比例に回った経緯のある方なので、保守分裂で勝負掛けてもいいと思うんだけどな…… 

元々民主が強い地盤とはいえ小熊さん相手なら勝算あると思うし、負けても菅家さんより得票多ければ次の選挙で有利に公認申請出せたと思うのに勿体ないというかなんというか…… 

 

=+=+=+=+= 

「杉田水脈、参院選不出馬を伝達」なんてカッコいい事言ってる記事もあったけど、選挙区のない比例単独議員が比例で立候補出来ないから次期衆院議員になれないってだけの事。こんなにも不適切言動な杉田水脈の退場は日本人にとっては朗報だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

記載漏れの額の多寡で決めるのもおかしな話。 

100円にも満たないアンパンを盗んで逮捕されたおじいさんがニュースになっていましたが、100円でも万引きは万引きということならば、他より額が少なくても罪は罪、脱税は脱税でしょ。 

額が少なくても比例非公認とするべき。 

 

そもそもそれ以前に300万だって大金ですよね? 

そんな大金を記載漏れ扱いにしてお咎めなしとはどいいうことなのか。 

 

3人揃って非公認が当然でしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍晋三さん時代、自民党は数多く「ボタンの掛け違え」の様な過ちや歪みが起きてしまった、いや起こしてしまったと思います。この最たるものがこの方、何で比例代表で優遇され続けてきたのか?って事が皆よくわからないまま国会議員に登用されいつのまにか永田町で中堅どころになってしまった。 

最初の「ボタンの掛け違え」はボタンを全部取らない限り絶対に元にまで戻りません、石破総裁は安倍晋三氏がやっちまった「ボタンの掛け違え」を今回元に戻す決断をしました、自身のしでかしでやっちまった失敗ではありませんが最高責任者になったのでその責任を果たした訳です。 

本来ならこの党、この場所にいちゃいけない人だと私個人は思っています。 

勿論、立候補の自由は当然ありますんで個人で立候補して永田町に戻って来る事も可能ですので選挙頑張って下さい、そして戻って来れたら石破総裁をボロ、クソに叩くのも一興、それ位の根性を見せて下さい! 

 

=+=+=+=+= 

日本の名をひどく傷つけてきた国会議員だと思いますし、今回の裏金問題で、一般的なサラリーマンの何倍もの金額を脱税していたわけですから、本当になぜやめないのか、来年参議院に立候補するなど言語道断であるのに。本当にこれはおかしいが、比例の公認にならない事は、自民党を少しだけ評価します。 

 

=+=+=+=+= 

簡単に参議院で出るって言うが、どこの選挙区から出馬するつもりか? 

鳥取か? 兵庫か? どこの選挙区も自民党の有力議員ががっちり地盤を守っている。現在の地元議員に替わることは非常に厳しいと思う。選挙区で戦ったことのない政治家には出る幕はない。 

 

=+=+=+=+= 

この人物は偏った思想で自分自身も苦しいだろう。何故差別主義者になったのか、親の教育や環境が影響しているのだろうが、結局は自身の至らなさに尽きる。今からでも遅くはない、哲学など勉強し他視点で物事を見られるようになれますように。 

 

=+=+=+=+= 

この人は日本会議メンバーだからお咎めなしなんでしょうね。安倍派からは多く参加してるし、安倍政権の閣僚は日本会議メンバーでほとんど構成されてようですし。ちなみに維新の馬場さんや藤田さんも日本会議メンバー。道理で安倍政権と近かったわけです。日本会議政権という枠組みで考えたら、維新もその構成員ってことです。今はばれたけどここに統一教会もバックになってたのが、安倍政権の実像なんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

>「杉田氏が来年の参院選へ立候補する意向を伝えてきた」と記者団に説明した。 

 

やはりそう来たか。自民党内規の「比例単独は連続2期まで」になっているが、一度不出馬、又は衆院参院を移動すると「リセットされる」と聞いた。 

参院選では堂々と選挙区から出るのか?まさかまた比例単独じゃあるまいな。 

執念深い人だな。よほど国会議員は魅力のある”職業”らしい。 

なお杉田氏は最初の維新議員時代に議員立法を1件成立させているが、2期7年の自民党衆院議員時代には議員立法ゼロ。これは議員の実績としてどうなのか。 

 

=+=+=+=+= 

さすが石破総理です。 

これで安心して比例の政党名を記載できます。 

ただ、今から参議院選って厚かましいにもほどがあるな。 

自信があるのなら無所属で小選挙区に立候補し、高市さんにでも応援してもらえばいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

石破執行部は、杉田水脈に参院選比例単独を認めるニュアンスで、岩盤保守層の決定的離反を避けたい意図があると思う。左派著名人や左派メディアは、安心せず来年の参院選までずっと批判し続けないと、記名もOKの参院選全国比例なら、杉田水脈は当選する。 

 

=+=+=+=+= 

今までの発言を拝見していると、普通じゃないかなと思った。やっぱり国会議員は自分自身の発言に責任を持ち、国民に対して模範となる行動をしなければなりません。その国会議員となる資質に問題があれば失格ですね。更に裏金議員として説明責任すら果たせないのなら国会議員は辞めるべきです。自分自身の力で選挙戦ってみれば分かりますよ、1人じゃ何も出来ないって事を、国民を舐めているとしっぺ返しを喰らう事を、そしてあなたの代わりの国会議員はいくらでも居るって事を。 

 

=+=+=+=+= 

自分を引きたててくれた安倍氏岸氏 

安倍氏を地元秘書で支えた方が比例区山口枠から確実に当確になる措置 

恩人の秘書を攻撃する事もできないでしょう 

地元の兵庫で活動しなおせば良いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

党則て2回までと決められているのに、当たり前のように比例区で出ようとする事自体が間違い。 

ルールを守る自民党を掲げる現政権からすれば当たり前の非公認だ。 

参院選に出る意向らしいが、まさかの比例区か? 

選挙区で勝てないのなら、引退すべき。 

自論が支持される自信があるなら、正々堂々と戦わないと。ドサクサに紛れての当選は大和撫子として美しくないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

私は自民党員です。ずっと応援していますが、 

安倍さんから変な人がたくさん入ってきて、 

自民党のルールを変えてしまい、古き良き自民党が壊れてしまいました。杉田さんも、まさしくその悪例で自民党員として恥ずかしいと感じていました。 

しかし、それはそれ、比例で優遇するのは2回までというのは杉田さんでなくても同じです。これに 反発して騒ぐのが安倍派です。 

 

=+=+=+=+= 

尾身朝子の処遇に関しては引き続き対応を検討とのこと。他の2人はさっさと切るのに、実績はなくともやはり世襲議員は強いということか。もしそうだとしたら、自民にとっては一層信頼をなくす要素になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙区で当選するほど活動していないんだよね。裏金問題の時もスマホがかかってきたふりして歩き去った人。もともと保守でもなんでもない。本気なら無所属で出るか、保守党で出ればよいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

記事を見てよくわからないが、総選挙で比例重複できないから、参議院でで直しを図るということ? 

だとしたらほとぼり冷める期間を取るのか、参議院選挙は比例出てるのか。。。 

そこまで、議員で居続けたいメリット、旨みがあるんやろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金ももちろんだが、そもそも人間性の点で多くの国民が、女性や弱者を見下したり蔑視したりする氏の言動を嫌悪しているのであるから、無所属で立候補するのは自由だが、政党として公認するのならば、その思想や言動を認めることになるのではないか?自民党は差別主義を否定しないのか? 

 

=+=+=+=+= 

歴史問題で一番、自民党で活動していたのがこの杉田さん。 

親韓派に常に目をつけられていたので不記載問題は迂闊だった。 

しかしこれでいったん休みになるので来年の参院選に出るようなら 

応援したい。さすがに石破も次も公認しないなんて不義理はしないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

「杉田水脈を比例公認せず」 

スポーツ選手が自分の頑張りを「自分を褒めてあげたい!」心境同様、 

自民党も「やっと、自分を褒めてあげたい」心境か。 

国民は「そんなの当たり前の事!褒めるほどの事では…」の心境だが。 

今後とも選挙の時のみではなく常に「ルールを守る自民党」であることを望む。 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈議員へ。 

貴方が「元・自民党国会議員」として正論、will、Hanada、夕刊フジ界隈の執筆陣として食べていくならご自由に(職業選択、出版の自由はありますからね)。 

ただし、『法律を制定、改廃する特別な権限を持つ、事実上唯一の職業』である「国会議員」としては貴方は相応しくありません。 

「法律を作る側」である以上、話す言葉には、雑誌に書く言葉には、SNSに投稿する言葉には、一般人とは比べ物にならない重みと責任があるんですよ。 

貴方の一連の投稿には、その「重みと責任の自覚」が根本的に抜けているように感じます。 

もし、それでも政治家を続けたいのなら、「選挙民が直接選べない」比例単独候補でなく、一個人として選挙区に立候補して、地元有権者に信を問うてください。国会議員でなく、山口県にこだわる事もなく、元々地元の兵庫県含めて。 

 

私が物書き稼業なら、こういった事を書きたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

決められたルールを超えたら公認できんし比例じゃなく選挙区で戦えよ 

比例ばっかりで当選して現行制度に甘えすぎ 

選挙区で戦えないなら問題発言ばっかりしないでほしい 

 

 

=+=+=+=+= 

彼女には「保守」層の厚い岩盤支持層が居るんでしょ、じゃあ比例なんかで出なくても大丈夫じゃない? 

 

それこそ小選挙区で出馬すれば「保守」層達が支援してくれると思うからさ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家として、発信する能力やスター性は買ってましたが、道徳性、公益性を欠いた行動が残念でした。石破総裁の判断は正しいかと。 

本当に政治家になりたいなら地元の選挙区からチャレンジしてほしいです。 

代議士って本来、地元の困りごとを吸い取り、役人に掛け合う聖職ですから。 

 

=+=+=+=+= 

去年、選挙区内だからなのだと思いますが、古民家の子供食堂に杉田さんが、皿洗いやカレーをエプロン姿で、配膳されていてびっくりしました。 

 テレビでは、過激的な批評を受けられる方ですが、実際は、ずいぶん普通の方でした。 

 

=+=+=+=+= 

この方、自己主張は激しくするけれど議員としての活動にはハテナが付いていたので当然かなと。 

比例単独というと、いわば特別扱いですが議員として特別視するほどの手腕は何もないですよね。謎の人選でした。 

活動家とかコメンテーターとかで頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

比例当選で議員の座にあった杉田もジ・エンド。 

安倍が女性登用を活発化させた時にどさくさ紛れで議員になってしまった。 

統一教会に裏金と大きな問題がありながら、度重なる不適切な発言も繰り返してきた。 

自民党山口県連の公認申請が却下され、無所属から立候補しても勝ち目なし。 

来年の参議院選挙もアウトでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

杉田さんは衆議院の立候補辞めたので比例で優遇されなくて関係ないのではないでしょうか? 

参議院と言っても石破さんで衆議院選挙負ければ、こんな事なかった事になると思ってます 

 

=+=+=+=+= 

俺は個人的にはあまり好きな議員ではないが、こういう人はある一定層の議員には重宝されてきたのだと思います。 

さすがに世論の反感が大きすぎてついに見切られたか。 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈さん。私は好きです。 

切り抜きされて炎上するけど、総体的には正しい事を言っている。 

 

だけどさ、政治家というのは、選挙に受かってなんぼ。残念だけど、選挙で票を取れない人にバッジを付ける資格はないんだよね。 

 

ほんとう、比例も廃止しろと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん(を操っているキッシーなどの反安倍晋三元総理の一派)は、ここぞとばかり、安倍晋三元総理の支持議員を攻撃し、破滅しようとしてますね。 

いずれ、自分達がどうなるかは、まったく分かりません。これからが見ものですね。 

いずれにせよ、現選挙制度そのものに異を唱えたい。 

 

=+=+=+=+= 

当然です。公認申請を出した山口県連の問題性も問われるべきです。森、小泉、安倍と続いた清和会支配の膿を出し切らないと自民党の再生はないと思います。極右政党の有り方とは一線を画さないと自民党は終わりです。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治家としての品位や品格が無い。 

法務局から人権侵犯の認定をされるレベルの議員で政治家と呼べるのかどうかも疑問。 

裏金議員なのだから文句は言えないだろう。 

 

参議院に鞍替えとの話しも出ているが国会議員には向いていない。 

自民党を出て日本保守党にでも入党して下さいな。同じ考えのお仲間が沢山いるから。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の重鎮も消えて行き、派閥もほぼ消滅して、これからは元アイドルとか知名度での人選をやめ、政治に対し志の高い人が出て来てもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

鉄面皮ぶりにはホトホト呆れ果てていた。 

己を全く反省しない心や思考回路を持った議員はどうにかならないか、やっと一筋の可能性が見えたが、危惧は残る。そのまま鉄面皮で議員として居続けるという危惧だ。もういい加減にして欲しい。 

自分の思い信条だけで進むのは議員とは言い難い。誰のための政治家なのか。 

 

=+=+=+=+= 

杉田議員は、これまで様々な発言で物議を醸してきた。個人的には国会議員として推すべきお方ではないと思う 

 

=+=+=+=+= 

左翼ですらない反日の輩が 

喜び勇んで騒いでるけど 

比例単独2回までという 

党内ルール通りになってるだけだろう 

裏金騒動にしたって不記載=裏金という扱いになってるけど 

であれば不記載一発アウトで 

与野党問わずに一発退場にしてしまえばいいんだよ 

議員の大半が入れ替わって 

さぞやクリーンな政治家だけになるだろう 

 

=+=+=+=+= 

政治家としてモノをいいたければ、堂々と無所属で選挙区から出ればいいのに。 

石破自民とは合わないだろうし。 

それでも、衆院選断念でも自民党からは離党しないっていうのは所詮はその程度の人物ってことだよな。 

 

=+=+=+=+= 

杉田は北海道で出馬すりゃいい。面と向かって言いたいことぶちまけて集中砲火を浴びてみるのもいい経験になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

もしかしたら、石破総理は本当に自民党をバラバラにして、野党の組めるところと組むとか考えてるんじゃないの?そうなったら野党もバラバラになって右、中道、左と分かれてスッキリしたら解りやすいけどな? 

 

=+=+=+=+= 

森山幹事長、小泉選対委員長の賢明なご判断です。 

自民党にも「ごく普通」の判断ができる政治家がいたということ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派議員は落選してください。 

自民党右派だと言ってるが政治資金汚い議員は政治屋。 

なぜユーチューブで高橋洋一氏など安倍派議員や高市氏を持ち上げるのかわからない。 

離党して参政党か日本保守党へどうぞ。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破政権である限り参議院選挙でも公認は出さないでしょう。杉田議員としては、石破倒れろの一心で耐える積もりなんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗さんは、次の内閣総理大臣候補では、厳しいかもしれないね。だって、推薦人は、ほとんど、元安倍派議員でしょ。だから、推薦人がなかなか集まらないでしょうね。高市早苗さんの応援する皆さんへ覚悟くださいね。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏は自民党内規の衆議院比例代表単独候補者は2回までの規定があり杉田氏は既に2期目なので内規に従うと立候補は出来ません 

 

=+=+=+=+= 

尾身が非公認になったところでどうせ群馬は自民独占なんだろうから一人くらい減ろうと何も変わりゃしないよ。 

 

前回の選挙、NHKの開票速報一番乗りが群馬4区、5区、2区、1区だったからさ。 

 

福田、小渕、井野、中曽根と真っ先に出てなんじゃこりゃと呆れたわ。 

 

=+=+=+=+= 

離党してしまえ、こんな党に居る事はない。日本保守党に移れるなら、移って、自民に見せつけてやれ。保守の支持がメチャあるところ。北海道の3人目とか。いや、広島1区、岸田にぶつけて、見せつけてやれ! 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈氏、この人は何のため国会議員だったんでしょう? 

国会議員として適さない人物だとしか思えません。 

こう言う人1日も早く国会議事堂から退場して頂くのが日本のためだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自民党の基準だと公認対象外であり、山口県連がおかしかっただけ。(厄介な支持者の批判の矛先にならないよう党本部にたらい回ししただけかもしれないが) 

 

=+=+=+=+= 

杉田さんはともかく、上杉さんや尾身さんは安倍派にもかかわらず、石破さんに投票した。怒ってるだろうなぁ、同じ福島の菅家さんもだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

このような人間が国会議員だと称していたこと自体が我が国にとって恥ずべきことである。参議院選挙に出る??? 当選させるか否かに、我々の民度が試される。 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈が消えるんですね。 

これ以上喜ばしいことはありません。 

参院選でも自民党から公認を受けるのは不可能でしょうから、ほぼ政治家は引退ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず良かった。杉田水脈は国会議員として本当にいかがなものかと思います。やっぱり今回は石破応援で自民に入れようかしら。 

 

=+=+=+=+= 

わたしは杉田さんのように言っちゃいけないことでも言っちゃう政治家が好きだ 

そつなく正しい見本より杉田さんに暴れてもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

思ったこと・好きなことをつぶやきたいのなら、議員を辞めて一般人に戻ったほうがいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

解散がなく、6年の任期が保証された参議院の方が 

この方の主張の実現にはむしろ向いているように感じます。 

もちろん当選すればの話ですが。 

 

=+=+=+=+= 

新党を立ち上げればいいじゃん 

自民党の中でも明らかに方向性が違う方々は、新党にすべきですよ 

 

=+=+=+=+= 

裏金にプラスしてとんでもなく思想が偏った人物であることは多くの人が知るところ。そんな人が比例で当選するなんてことが、これまでまかり通ってきたことが異常。 

 

=+=+=+=+= 

「杉田氏が来年の参院選へ立候補する意向を伝えてきた」 

 

北海道選挙区でしょ。「こーきん ちゅーちゅー」の実態を子細に観察、研究して道民に訴え、それで通るなら立派じゃ。 

まさかの全国区? 甘えるじゃない。その顔で。 

 

=+=+=+=+= 

あらゆる既得権益や反日勢力と戦ってきた国士杉田水脈氏が立候補しないとなると、比例の悩みはなくなる。 

自民党以外に入れられる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金どうこう以前に比例単独が連続2期までってことは分かってたのに今更何で騒いでるのか理解不能 

国会議員なら一度くらい選挙区で戦ってください 

 

=+=+=+=+= 

次期参議院選挙には出るようですが、国民はその頃には今回のことは全て忘れているのではないか心配だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

杉田議員は政治家としては保守からは評価され、左派からは嫌われ攻撃される、つまり有能な議員ということ。日本ではNPO法人の公金チューチューとかキャンセルカルチャーなど左派の政策に反対するとヘイトだとマスコミもグルになって攻撃されます。今回、杉田議員を公認しないことで元々得られる保守の票を失い、どのみち投票しない左派が大喜びという構図。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗を、支援する人間を落とそうとしているのは。岸破内閣。 

石破おろし後に、岸田文雄氏が再登板を狙っている、財務省スキームだろう。 

 

国民の選挙から逃げて 

なおも総裁になろうとする 

なんて卑怯で弱虫な岸田文雄よ 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈アンチからしたら痛快な決定だろう 

本人は参院選も視野に入れてるそうだが果たしてどうなるやら 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治家は他の国、地域に比べ 

甘やかされすぎているし。やる気のない人、何成果を挙げてない人は落選して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ま、勝てば官軍みたいな話だから勝って、こっちには民意がついてるんだぞ!って言えば説得力を得られるという話なんでしょ。勝てればね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党としては珍しく良識ある判断ですね。やっぱり執行部が変わってよかったんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、3回以上比例単独では出られないから当然だよね。安倍がいなくなってから見事に落ちて行った人の典型例。議員の肩書がなくなればウヨ世界では用なし、過去の人だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

杉田さん長い間お疲れ様でした。これが政界から永遠のさよならになりますように願います。 

 

=+=+=+=+= 

もし参議院選挙前に石破総理が退陣してしまったら また比例で復活しそうなのが悲しい 

 

=+=+=+=+= 

杉田議員、タブーに挑む姿勢は評価出来ると思います。来年の参議院選挙で当選されると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

来年の参院選は待遇が一緒だと言っていたから証人喚問でも出て説明しない限りは無理だろうな。だから4年後か。 

 

=+=+=+=+= 

一般市民は、処罰がある 

国会議員は公認するしない程度で済むなんて 

不公平すぎじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

当然です。逆恨みは止めてください。安倍派主導の政権が終わって嬉しいです。これを続けていくことが大切です。 

 

=+=+=+=+= 

だけど、どの議員も不記載額って 

 3分の1 5分の1で公表してる裏金議員もいたりする…と一部報道があるよね。 

 

=+=+=+=+= 

全国で活動されている方なので、もともと、参議院比例の方が合っていると思います 

 

=+=+=+=+= 

なら、問題を起こした自民党議員は公平に扱うことだ。 

 

自己都合がはなはだしい。 

 

旧安倍派を一掃したいだけ。 

 

私怨というのは恐ろしい。 

 

石破、岸田、菅、森山の私怨ね。 

 

=+=+=+=+= 

党首討論で石破総理は、裏金議員は来夏の参院選でも非公認にすると言っています。 

 

自民党からは立候補できないよ〜。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区ででなよ。勝ったら文句無いから。勝てる見込みがないから出ないんでしょ。そんなのは国会議員に要らない。 

 

=+=+=+=+= 

このおんなは落選にしたかった比例復活を3回も使おうとする考え方が恥ずかしい 

正々堂々と選挙で戦えよな。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前。悪い事をしたらその報いを受けるのは当然で本来なら罰も受けないとおかしい 

 

 

 
 

IMAGE