( 220928 ) 2024/10/11 00:34:10 2 00 「杉田水脈氏に議員の資格なし」 研究者ら、公認しないよう声明共同通信 10/10(木) 18:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/64e946ceba58eb88250cc883a08e31cded93f48c |
( 220931 ) 2024/10/11 00:34:10 0 00 記者会見する東京造形大の前田朗名誉教授(左)と評論家の佐高信さん=10日午後、国会
自民党の杉田水脈前衆院議員(57)=比例中国=を批判する研究者らが10日午後、国会内で記者会見を開き、議員の地位を利用してアイヌや在日コリアン、性的少数者へのヘイトスピーチを繰り返したとして、党が衆院選で公認候補としないよう求めた。「人権侵害の常習犯。議員になる資格はない」との共同声明を発表した。
【写真】自民山口、杉田水脈氏を公認申請 裏金事件で党役職停止処分
杉田氏はアイヌと在日コリアンを侮辱した投稿で、2023年に札幌、大阪両法務局から人権侵犯と認定された。LGBTなど性的少数者を「生産性がない」と寄稿し問題化。性被害者を中傷する投稿に「いいね」を多数押したことで被害者から提訴され、賠償命令も受けた。
呼びかけ人の前田朗東京造形大名誉教授は会見で「さまざまな被害者を生み出してきた。社会への悪影響は計り知れない」と非難。評論家の佐高信さんは「差別か反差別かは選挙の争点だ」とし、所属する自民党を「差別政党になっている」と指摘した。
杉田氏は派閥裏金事件で計1564万円の不記載があり、党は比例代表名簿に登載しない方向で調整に入った。
|
( 220930 ) 2024/10/11 00:34:10 1 00 - 杉田水脈氏に対する批判や疑念が多く見られ、彼女の適格性や態度に対する疑問が示唆されている。 - 共同通信や一部研究者らが杉田水脈氏に対して公認を反対している姿勢を示しているが、その根拠や主張には様々な意見が出ている。 - 一部人たち、特に研究者のグループによる杉田水脈氏への非難や批判、公認反対声明などに対して、民意や民主主義、言論の自由の重要性を指摘する意見も見受けられる。 - 自民党が杉田水脈氏への公認を検討していることに対し、賛否両論あり、国民・有権者が議員の資格について最終的に決定すべきだとする主張もある。 - 杉田水脈氏に対する懸念や疑念、批判に対して、彼女の主張や活動を支持する人も存在し、議論が分かれている。 - 一部の研究者などが杉田水脈氏の政治姿勢や適格性に疑問を呈する一方、国民の選挙で決められるべきことや民主主義的なプロセスの重要性を強調する声もある。
(まとめ) | ( 220932 ) 2024/10/11 00:34:10 0 00 =+=+=+=+= 勤務時間中に「ヘイトスピーチを繰り返した」共同通信のデスクの桜ういろう氏は名誉棄損で訴へられ、地裁で敗訴、高裁では控訴を棄却されたさうですが、その後どうなりましたか? 共同通信社は、「正確公平な内外ニュースその他の情報を提供し、公平な世論の形成と社会の健全な発展、国際相互理解の増進に寄与する」とのことですから是非、報道してください。
=+=+=+=+= ただ支持する人達もいる。彼女はそういう人達の代弁者だ。 彼女は支持者達の意見を巧みに伝えることが出来る有能な人物。議論する場には相応しい人物だと言える。 だからこそ、その彼女の持論を国会という場でしっかりと否定してして欲しい。 頭ごなしに「間違いだから議論する余地もない」では差別は無くならない。 彼女の持論の何が間違いで何が嘘なのか?国会の場でつまびらかにしていくことが差別を無くしていく、ひとつの方法論でもある。
=+=+=+=+= 日本の国会議員は、国民の声を代弁する役割を担うべき存在であり、人権や差別に関する問題についてもしっかりと議論すべきです。しかし、研究者や評論家が公認を阻止しようとする動きは、自由な政治活動を抑え込む危険性がある。選挙の場でこそ、国民が真にどのような代表を望んでいるかを示すべきです。日本の未来のためには、多様な意見が交わされるべきであり、偏った批判により言論が制限されることは避けるべきです。
=+=+=+=+= 慰安婦問題で特に感じた事ですけど 事実の確認よりも自説を憶測ばかりで固めた人が多く後に史実と明らかに違う事や 証言の裏取りをキチンとしていなかったり 何か裏に利権でもあり誰かに雇われてるんじゃないかと思う様な事も多いので 研究者ならばもっとキチンと事実を重ねる努力をお願いしたい
=+=+=+=+= 議員になる資格があるのかどうか判断するのは国民。彼女がこんな事をやっている!こんな考えを持った人間だ!と訴えられない範囲で発信するのは構わないと思う。それを有権者がどう受け止めるのかは分からないけどね。
=+=+=+=+= 「研究者」のうち、前田朗さんは「無防備宣言地域ネットワーク」の主要人物ですよね。武装解除すれば他国から攻撃されることもない、という主張をされていたのでしたっけ。
刑事事件で告訴されている人ですら立候補できるのですから、「研究者」という肩書を使ってこの手の圧力をかけるのは、却って悪手ではないですかね。
そもそも左翼的、リベラル的な志向からの発言に対して「研究者」とタイトル付けをするのは、ある意味で恣意的ですよね。 文学の専門家に法律を語らせるというどこかの自治体の話に通ずるものを感じます。
=+=+=+=+= 私も石破さんには杉田水脈は比例にあげないでほしいです。 そして、小選挙区で出るにせよ、公認はしないでほしいです。 そうしたら安心して石破さんの自民党を応援できます。 むろん、高市さんや旧安部派が応援する分にはよいと思いますよ。 ただ、高市さん、誰が推薦人になってくれたのかも分からないようなので、杉田水脈なんて知らないとして応援しないような関係性でしょうかね。
=+=+=+=+= 国会内で記者会見って会議室費用は税金から出てるんじゃないの? 国会議員しか予約できないはずだが、誰が部屋を押さえたのか? 一部の政党に有利となるような、しかも特定の議員を攻撃するような主張を国会内で記者会見するのは、国会の施設の使い方として公益に資することがなくおかしい。
従来は各議員の良識に任せられてきたんだろうが、最近は無理になってきた。
=+=+=+=+= この人たちが声明を出すのも自由(署名活動までしてるみたいだけど)なら、杉田さんが立候補するのも自由。公民権を停止されているわけでもないのだから、立候補をやめさせる権利は誰にもないはず。議員に相応しくないと国民が判断したら落選するのだから、それを待てばいい。 当選したら、自分たちの主張の方が国民に受け入れられないと認めればいい。
=+=+=+=+= 職業としての仕事としては研究者かも知れないが、その肩書はこの声明に関係ありますか?やっていることは左翼活動であり、共同通信はその実態を糊塗しているようにしか感じないのですが… 共同通信はいい加減公平な報道をしてもらいたい 「反レイシズム」を掲げていますが、そういう美名の元他者を攻撃している団体が多く、最近はその言葉を聞くと逆に胡散臭く感じて警戒せざるを得ません
杉田氏に行き過ぎた言動があるのは知っていますが、この研究者らのグループが一方的に判断して非公認にできることではないと思います。杉田氏の主張の良し悪しを判断するのは国民全員であるはず。有権者から投票で審判する権利を奪わないでもらいたい
=+=+=+=+= 左翼勢力がメディアを席巻する日本では、「ヘイトスピーチ」という言葉を用いて自分たちにとって都合の悪い主義主張の者を叩き潰すまさしくヘイトスピーチが繰り広げられ、ダブスタ感が満載です。 現在、自民党では裏金問題がどうのと言っています。 昔、年金未納問題なるものが取りざたされたとき、追及側の民主党の鳩山氏や菅氏自身の「未納」が発覚し、結局有耶無耶になりました。 政治家として身を立てるにもお金が必要、というのは議員が口にしてはならない本音の部分でしょう。 本来国会は、国のあるべき形について議論すべき場所であり、選挙の足の引っ張り合いのための「疑惑追及」の場所ではないのです。 私は、国会議員同士がこの不毛な「クリーン度チェック」を行うのではなく第三者機関を設け、客観的で公平な観点できちんと精査すべきだと考えています。 ただ、日本にいる研究者がこの人たちでは、絶望しか見えませんが。
=+=+=+=+= 杉田議員は比例なので、名簿の順番が上であれば国民の意思関係なく当選する立場にあります。なので問題にされるべきは、そういう資質の人を名簿の上に載せる自民党の姿勢です。参院へ鞍替えする話も出ているので、もう一度議員に相応しい人なのかしっかり検証していただきたいですね。
=+=+=+=+= 敵半分味方半分と昔から言う。敵も味方すらいない幽霊議員よりもよっぽど仕事はしてると思うよ。自分は別に嫌いではない。 むしろ核心を突いた意見を指摘してるからこそこれだけ右派が騒ぐという事。嫌なとこを突かれてるって事でしょ。これをきっかけに議論になればそれはそれで良いんじゃないのかな。
=+=+=+=+= 「週刊金曜日」読者です。 前田朗氏も佐高信氏も、「杉田水脈氏が、自民党を離れた一個人として立候補する事」自体まで反対はしないでしょう(不愉快に思っていても、です)。 「政権与党である自民党が」何度も何度も差別発言、ヘイトスピーチで取り沙汰されている(裁判でも負けている)杉田氏を公認する事を問題視されているのです。 国会議員は、日本で事実上唯一の『法律を制定、改廃する特別な権限を持つ』職業です。その為の予算が公金で賄われています。 その職権と引き換えに、「議員として話す、雑誌に書く、SNSで投稿する」言葉には、民間人とは比べ物にならないほど重みがあり、責任も持たないといけないのです。 杉田氏のこれまでの発言、SNS投稿等には、「責任の自覚」が根本的に欠けています。「議員の資格はない」も言い過ぎではないかと。 民間人として「正論・will・Hanada・夕刊フジ界隈」に書くならまだしも…。
=+=+=+=+= 議員の資格有無は特定の個人や団体が決めるものでは無く、国民が決めるものである。 この様な声明は民主主義の原理原則を真っ向から否定するものであり、断じて容認してはならない。 この考え方は「多様な価値観の一つ」などというちゃらんぽらんなものでは無く、「事実」である。
=+=+=+=+= 民主主義なんだからそんなことはできません
一方的な主張を押し付けてくる方がよくないのでは?
かなり怪しい団体もいますしね それぞれ主張があるのだから有権者がそれを聞いて有権者が判断すればいいだけのこと
むしろこうやって言論封殺してくるような人達の方が嫌悪感を抱きます
=+=+=+=+= この研究者達の意見も言論の自由。この研究者達が言うのだから、その逆が正しいと考えるのは、良心の自由。 自民党が党則で、二回連続比例復活に甘んじた議員を比例で公認しないのは、部分社会の法理および政党の政治活動の自由。 自由な言論空間って、良いなぁ〜。
=+=+=+=+= マジョリティからは人気があるからね。 辺野古についてもちゃんと突っ込んだ指摘が出来る人だしね。 まぁネット民以外のリアル有権者で応援してる人はかなり多いと思うよ。 そして議員の資格は有権者が選挙で決める事だよね。
=+=+=+=+= 議員になるのに資格が必要だとなると、戦前の制限選挙ですね。私は戦後日本の普通選挙の方がいいと思っているため、このような非民主的な制度を好む人がいるのに驚いています。
=+=+=+=+= 研究者というからどんな面々かと思ったらどっちも左翼思想で有名な前田氏と佐高氏ですか 別にどんな思想を持とうが自由ですけどあなた方のような左翼思想にどっぷり浸かった人が言うと杉田氏の存在はあなた方にとってよほど都合が悪いんだろうなと思われるだけだと思いますよ まぁあなた方がどうこう言う以前に自民党内の左派勢力が公認を認めないであろうことは予想されますけどね
=+=+=+=+= エビデンスはない根拠は謎の研究者が思うから?
発言に問題がないとは言わないが、前後の言葉や文脈を無視して騒いでるからねぇ…まあ特定思想の研究者や活動家が判断するのではなく、選挙権のある国民が判断することでは?
=+=+=+=+= 自腹で国連に行き、慰安婦問題の真実を語った議員が他にいるかな? 朝日新聞の捏造に韓国が乗りかかり世界中に拡散している間違った事を正そうとしてる議員は必要だと思う。極右みたいな事を言われているが今の国会はリベラル色か強くなりすぎ。これでは日本の良さがなくなり中国、韓国と同じ国になってしまう。
=+=+=+=+= 杉田さんについては、よく知らないけれど 研究者、教授、評論家という人たちの意見が必ずしも正しいわけじゃない。 おごりだと思う。
都知事選だってよくわからない候補たくさん出てたし。
有権者のことを思ってじゃなく自分にとって都合が悪いからにみえる。 その肩書きの人の振る舞いとしてどうかと思う。
=+=+=+=+= 自民のルールを「比例は二期まで」と誤解しているコメントか散見されますが、正しくは「比例復活は二期まで」です。 従って比例単独候補には適用されません。 公認に異を唱えるのはもちろん表現の自由ですが、ルール破りとか、無資格とかは誹謗中傷、名誉毀損の疑いが生じますので注意して下さいね。
=+=+=+=+= むしろ多様な意見を国会に反映させるために必要不可欠な人物にみえる。 一部研究者からすれば迷惑な存在なのだろうが、歯に衣着せぬ姿勢こそ政治家に求められる姿勢だ。
極○政党のようにトンデモ意見を垂れ流してたら話にならないが、物事には多様な見方がある。 一方的な価値観の押し付けとそれを否定するものを排除する研究者たちの姿勢こそあり得ない。
=+=+=+=+= 肩書きだけで信用しちゃう人間もいるから研究者名乗るなら中立的な発言を心がけてもらいたいな
個人の発言は言論の自由で許されるけど、肩書きをつけた人物の発言はそうはいかないよ
=+=+=+=+= この方々は、杉田議員に会い意見を聞いたことがあるのかな?。批判する相手は議員さんだから、面会して意見を聞いてみるべきだ。 ちなみに、私は一度だけ杉田議員にお会いしましたが、確かに意見は強烈ながら、お人柄には好感が持てました。人を人とも思わない方では決してありません。一度だけの印象、それも飲み会でしたから完全な私感ですが。
=+=+=+=+= これは決して『研究者の総意が本主張である』わけでも何でもありません 『そう主張する一部の研究者の声を“共同通信が“選び報じ拡散している』だけです マスコミがよく使う手で、自分達の主義主張に同調する人間を取り上げることで まるでそれが「専門家の声である」または「世論である」あるいは「正解である」 かのように錯覚させる常套手段です
=+=+=+=+= 大概の国民が、同じ様に思って居ます。先ず、裁判所から「人権違反者」認定されました。その様な方が、国会議員で在籍してる事実に落胆してます。本来国会議員とは、我々国民の「模範者と」成らねばならぬからです。その上に、裏金キックバック受取者です。未だ!不記載を承知の上で、説明の責任さえも果たして居ない。この様な事態を考慮されたのか「公認判断等は」見送られる事態と成る当人は!何としてでも、議員に立候補するらしいこの様な人なのに、「県連側は」支持するらしい?歪み切って居ますわ。
=+=+=+=+= 前田朗 朝鮮大学校においても政治経済学部講師として教鞭を執っている。 ま、そういう人には好かれる必要ないやろ こないだの有田芳生といい、ふさわしいか相応しくないかは有権者が決めること。それに余計な横槍を入れるのはただの民主主義の否定
=+=+=+=+= 議員の資格があるかを判断するのは有権者の役割である
「日本政府は日本人が拉致されたという証拠を示すべきだ、証拠がないなら拉致疑惑は北朝鮮に対する誹謗中傷である」などと主張していた極左活動家の役割ではない
=+=+=+=+= これだけ社会が認知する出来事となったので、公認すればさらに自民党の 投票率は下落する。 石破首相としては公認する事は出来ない。 たった一人のどうでもよい議員のために多くの票を逃す事は避けるだろう。 水田氏は選挙区単独の後、落選する事が既定路線となる。
=+=+=+=+= 批判してるサイドや、批判内容見るに、
当選して欲しいな、とむしろ思う。
世の中そんなもの。 ZやZが侵食してしまった北海道原住m利権などは、見たくない。 ナチュラルな当該民の方々の声なら、日本人として耳を傾けたいとは思うが。 zが絡んだら全てが汚染される。
=+=+=+=+= >前田朗東京造形大名誉教授 >評論家の佐高信さん この人たち誰ですか?一般人?
落選運動なのでしょうか?好きに言ってて下さって構わなのですがそれと選挙期間中にそれをやると公職選挙法違反になりますのでご注意を。あと、国会内ってことは議員会館でしょうか?議員じゃないのに議員会館で会見してるってことはどっかの政治家に支援されてますね。汚い字、高齢者、この記事は共同通信、これだけで予想は付きますがどこの誰でしょう。政治家が発言するならまだしも一般人に言わせるとは悪意を感じますね。その政治家は選挙への影響を考えて一般人に隠れてるということでしょう。
=+=+=+=+= 共同通信社の杉田議員に対する粘着はすざましい。 ここまで一方的な記事ばかりを出し続けている。 しかも写真も意図的なものばかり。本当におかしな通信社。 少しはういろう事件でも振り返ったらどうかと。
=+=+=+=+= 「公認しないよう」って、それは個々人の考えや思いに踏み込んでないかな。 まあ、ひどい事言われた気持ちも分からんでもないけど、 学者さんなんだから同じ土俵に立ったら、そういう目で見られない? 声明の全文は分からないけど、学者さんなら論理的に行きましょうよ。
=+=+=+=+= うちのにゃんこは触られたくない所を触ると爪を立ててシャーシャー威嚇する。 この研究者らも同類で、知られたくない暗部を杉田水脈氏が突付いてくるから頻りに攻撃するのだろう。 自分は杉田水脈さん頑張れと思う立場です。
=+=+=+=+= この人らの主張そのものには賛同はしないが、自民党が当該人物を比例単独で公認するような真似だけはしないでもらいたい。「重複禁止なら比例単独でよろしく!」なんてフザけ過ぎ!公認するなら「選挙区単独」でしか認めないって方針で臨んでいただきたい。
=+=+=+=+= 自民党の公約のトップは「ルールを守る」である。そもそも、自民党の内規では比例区は2期迄となっている。杉田さんは3期目になるから資格が無い。つまり、自民党がルール(党の内規)を守れば、杉田さんは立候補出来ない。
=+=+=+=+= インターネットで見た昭和に撮影されたとされるアイヌの踊りと、最近よく見かける「自称」アイヌの踊りにかなりの違いが見られます。 その点について合理的な説明がなされない限り、今の「アイヌ」に流れているお金の正当性について疑義が解消されることはありません。 今のウポポイはチューチューです。 なお、法律が何と言おうとアイヌは先住民ではありません。
=+=+=+=+= 偏向報道メディアの筆頭である共同通信社が左派の研究者や識者と言われる人を使って特定の候補者を貶めようと躍起になっているようにしか見えないが、判断するのは国民、有権者ですからね いくら杉田氏の存在、言動が目障りで邪魔なのかもしれないが余計な口出しはしないでいただきたい
=+=+=+=+= キックバックといってもパーティー券をノルマ以上に支援者から支持いただいたものを派閥からこの分はと戻してもらったもの、それだけの支持者も多いということにもなる。党としては比例単独3回目や不記載を考え公認はできないと思う。なぜ地方組織は推薦・申請したのだろうか?の理由が気になる。ただ、ここの何の研究者かしらないが、議員の資格に対して自己理論を押し付けるのは逆に名誉棄損になるのではないか?言葉や表現は頂けないが、言わんとする内容に理解を示す専門家も多い、選挙で立候補すれば決めるのは有権者である。すでに解散したのだから、元議員に党の選対に関係もしない人が口をはさむべきではない。
=+=+=+=+= Yahooニュースや朝日新聞など、一方方向で杉田議員を報じるばかり。 一度、地上波に招いて杉田議員の生の声を報じてみれば良いんですよ。 たぶん不都合なことを口にされ、視聴者に気づきを与えたくないから絶対やらないでしょ。
YouTubeで、杉田議員が何かのチラシを公開しながら、「自分を目の敵にする人達」を紹介してました。 反基地、在日、アイヌ、LGBT、全部に同じ活動家達が絡んでいて、いつメンぷりに驚きました。 こういうの知られたくないんでしょうね。
=+=+=+=+= 研究者と言えば識者ですね、常識も教養もあるのが識者では無いでしょうか?。 その識者が民主主義とか言論の自由とかをご存じないのは些か驚きです。 議員であろうと一般国民であろうと日本では言論の自由が認められているはず、其の言論を封殺する団体とはいかなる団体であろうか、まさか反日団体でしょうか?。
=+=+=+=+= こんなことをしても逆効果だと思う。公認はされないと思うけど、もしされたら、「分かりやすい」(左翼だけが共感するロジックでは無く)言葉で比例は杉田水脈氏のいる党以外にって運動を起こせば良い。それが成功すれば他の自民党候補も道連れにするし、自民党も失敗したと反省するだろう。
=+=+=+=+= >人権侵害の常習犯、議員資格無し それは研究者だけに限らない、殆どの国民が思っている事だ。
旧統一教会との関係を持っていても問題ないと言うが 所詮は国民の人権教育に誤った認識を植え付けたのも古今東西 証明されている。
私からも逆に問わせて貰おう
「在日外国人に投票権持つ資格がない」と杉田氏が言う、 それなら「自分の特徴に価値観がない」と国民に言われたら 杉田氏は如何思うか?
差別被害者の気持ちになって考え直してから、 議員資格を復活すべきが望ましかろう。
=+=+=+=+= そりゃ、そうだろう。 過去のミソジニー、レイシズム発言に対して、比例代表じゃなく、小選挙区で有権者の信意を問う必要が有るような人物だもの。 ついでに旧統一教会との関係、裏金問題もある。 公認なんて、それこそ自民党の足を引っ張る行為ではないか? とは、いうものの、明治憲法社会の復興を目指す日本会議の会員が多い自民党だもの恥も外聞も無く公認するだろうな。
=+=+=+=+= この人たちって、何の研究者なの? 何をしてるか分からないから、研究者の資格なしって言われたら、どう思うのかね。 「お前に何が分かる、お前に言われたくない」って思うと思うんだけど、そういう状況だよ?議員の資格があるかは個々の国民が判断すること。黙っていればいいのにね。
=+=+=+=+= 議員の資格があるかどうかは、国民が選ぶもの。 資格なし!とか何様なんだよ そうやって国民以外の何かの機関が、議員に的確かどうかを決めるような行為は民主主義をゆがめるものだし、戦前に戻ったようなものだよ。
=+=+=+=+= あんたらこそがどういう資格でその人の議員資格を問うているのだろうか 先日お仲間の青木某が十二分に上級国民ぶりを宣言して世間から叩かれたが、やってることは全く一緒だ 杉田氏に議員資格があるかどうかは選挙で判断される 年齢を重ねてもそこが全く理解できてない様なのは惨め以外の何者でもない
=+=+=+=+= 杉田水脈の比例推薦は県連の姿勢が問われる。 比例は原則2回までとなっているのに本人の要望だとして推薦する県連の愚かさ。 県連が厳しく対応しないから杉田水脈の様などうしようもない税金の無駄遣いの議員が出てくる。 高市の推薦人の中に杉田水脈が居るから高市が擁護するかな? 党本部は絶対杉田水脈を比例に載せてはならない。 自民党県連はルールを守る県連では無いな。
=+=+=+=+= 自民党の衆議院比例代表候補の場合比例単独で立候補できるのは2回までの規定があり杉田氏は2期比例代表として選出されているので規定上三回目の比例代表候補者としては公認されない そして裏金事件で1500万以上を裏金にして未記載にした行為に関して半年間党の役職停止処分中なので公認はされない 従ってこの人は終わり
=+=+=+=+= 公平に杉田議員がそのように発信した背景なんかも併せて報道すべきです。 どちらの肩を持つとかでなく、その上で国民が判断すれば良いかと。
=+=+=+=+= アイヌは先住民ではないとする研究者もいるんじゃなかった?いち道民から見て、アイヌは利権団体だと思います。丸源、それを批判することも自由だと思いますが、アイヌを批判するのは悪で、肯定するのは善だとする極論は、おそろしい。
=+=+=+=+= 悪意ある記事だねぇ、さすが共同通信。 こういった声明は良い声明で差別ではないって言いたいわけですよね。 あと、裏金事件って具体的になに? 立憲の安住さんや、れいわのあの人?まさか陸山会事件? アイヌ関連の中身やLGBT関係について、みんなは本音の所どうおもってるんだろうね。 幅広い意見があるんだと思いますよ、差別は論外なのは当然として。
=+=+=+=+= 比例で出れなら選挙区で出ればいい。 比例で出られる人と替わればいい。 それで議員の資格があるかは山口の有権者が投票で決めればいい。 山口の有権者の良識で。
=+=+=+=+= 司法でない者が、特定の個人の被選挙権を否定するのは人権侵害ではないのか。百歩譲って「相応しくない」なら道理も通りましょう。が、「資格がない」は明確な誤認です。だって、彼女には被選挙権がありますから。研究者、ねぇ……老いとは、避けられないだけに恐ろしいものですなぁw
=+=+=+=+= ハナから選挙に出ないステルス議員である杉田水脈に自分では思ってても言えないような過激発言を繰り返させては強烈に中国比例区で後押ししていたのが安倍晋三の実弟である岸信夫だった。すでに彼は引退表明しているから杉田水脈も自動的に比例区リストから外れて引退したらいい。
=+=+=+=+= 国民に選ばれた議員は、自分の考えを含めて投票した国民の判断結果なので、このような分けわからない研究者が、公認取り消せとか、とやかく言うべきではない。
=+=+=+=+= 杉田氏の思想は自分も好きではないが、さりとて「議員の資格なし」「公認するな」はやり過ぎ 立候補は自由にさせたうえで国民に選択を委ねるのが民主主義のあるべき形じゃないのか
=+=+=+=+= こうやって必死になればなるほど、なぜか、杉田氏は国会に必要な気がしてくるんですよね。こういう封殺行為に負けてはいけないですよ。杉田氏がいるおかげでいろいろなウミが浮き上がってくる。
=+=+=+=+= 俺も彼女はどーかと思うしあれを選ぶ人間の気が知れんがこの声明は2つの間違いを犯してる。 まず内部からの声なら兎も角外部から自民党の公認に関してどーこー言うべきか? あれを公認する党と認識すれば良い。 もう1つはこの手の声明は杉田にとって痛手どころかご褒美になるって事。 無名より悪名を地で行く人間なんだから。 ましてや佐高氏のような人間からの批判は大好物。 信者共も「あの佐高が批判するんだから杉田は正しい」と思っちゃうような人間だぞ。 って事でこの声明は杉田に助け舟にしかならん。
=+=+=+=+= 忘れられないのが保育所は虐待機関だと言ったことですよね。ご自身もお子様がいるはずですが、自民党の思想に染まっている方々はよく女性なのに、自分たちを働くんだなぁと思わされます。家庭が1番大事なら議員として働くなんて、もってのほかではないでしょうか?実は、高市さんも結構保守的なと言うか、差別的なギリギリの発言は、これまでもされていますよ。日本て実は女性が働かない社会ではなかったんですよ。日本は家業が多く、或いは使用人か小作人だったわけです。女性も農業をしていましたし、工芸品の制作にも携わっていました。日本的なものとは別の封建的な考えが入ってきて、女性は包丁持てなくなったんですよね。そもそも、アジア人って女性と男性に、それほど体格的な差はなかったわけです。 ヨーロッパの貴族女性は、働けなかったわけですよね。 私は仏教が保守的だとは思いませんね。最近はむしろキリスト教系の方が保守的だと思ってます。
=+=+=+=+= 杉田氏はおかしな発言が多かったが、 旧統一教会問題が出てきてから、それは教会が喜ぶような事を言っていたのだと分かった。 それが、安倍氏や旧統一教会への忠誠だと思っていたんだね。 こういう女性、自民党は重宝したんだろう。
本当にできる女性は嫌われるのが自民党。
=+=+=+=+= 自民支持ですが、望まない候補者が選ばれる比例代表制には反対なので、投票では自民候補の名前を書き、党名は与党が数の論理で暴走しないように衆院2/3議席にならないような野党を書いてます。
=+=+=+=+= 今回は自民党の議員さんの応援演説に回って、次回に総裁を目指して頑張るのが良いと思います。高市さんと組んで先ず仲間を作ってみたらと思います。
=+=+=+=+= 杉田を比例区に据えれば、国民的反感が生じ、多くの比例区自民党票が減る。 これまでの発言から杉田をこのまま比例単独首位候補としてはいけない。自民党の良心と常識が問われている。
=+=+=+=+= 杉田水脈さんは、日本にとって大事な政治家ですよ。
衆議院を9日に解散したんだから、前衆議員は議員資格がないだけですよ。 それが、何で悪いんですか? そういうことを言うのであれば、石破氏に総理の権限もないのに、解散などと言うのは、おかしいと、何故、本人に言わないのですか。 あんたがた、言うに事欠いて間違っていますよ。
今度の選挙で国民から選ばれれば、また議員になれるのは、誰でもわかるのに、公認しないでというのは、人の自由を束縛する者で許容できない。 研究者に置かれても、何の権利があって、誹謗中傷するんですか。
10月27日には、杉田水脈さんは当選間違いなしで、貴方方悔しかろうに!
こんな悪さをするなんて、良識あると思っている者の言い分?????
=+=+=+=+= そんなこと言い出したら 活動家まがいの人は全員ダメじゃん 少なくとも私は彼女が活動家には見えないし 会見してる方々の思想から邪魔な存在何だろうが そう思うと必要ない人なのかもしれないと逆に思ってしまう上に 資格云々を会見で高々に述べる資格がこの方々にあるの?
=+=+=+=+= 山口県民として自民党山口県連が杉田水脈を公認申請したことについて恥ずかしいです。県連幹部が故安倍氏の側近が多く県民の想いが反映されない頭の硬い連中なのです。次の総裁になり得る林芳正氏を活かす県連役員人事を期待したい?!林芳正氏は応援しますが杉田水脈を比例公認するなら比例区で自民党とは書くつもりはありません!!ちなみに1区岸氏(安倍派)✕、2区高村氏(麻生派)✕、です
=+=+=+=+= 比例単独候補は、候補者本人への評価で当選していない。選挙区で誰もこの人に投票していないという事だ。誰もこの人の政策も政治理念も知らないが、それでも当選できるのが比例単独候補。この人は裏金問題以外にも様々な問題を起こしているから、比例単独候補とするにはリスクが高すぎると思う。第一、比例単独候補は2回までと党の規約で決まっているにもかかわらず、3回目の公認申請を行っており、厚顔無恥としか言いようがない。 政治家を続けたいのであれば、堂々と選挙区で立候補すれば良いと思う。
=+=+=+=+= 杉田議員を応援します。杉田議員のような議員が日本には絶対に必要だと思います。マスコミや敵対勢力は都合が悪いと大袈裟に叩きに来るが負けないで欲しいです。
=+=+=+=+= 議員の資格があるかどうかは学者が語るべきではない。 有権者が決める事。 この学者自身が選挙で政治家になればいい。
=+=+=+=+= 杉田氏云々はともかく、こいつらは研究者じゃなくて極左活動家だろ。
そして被選挙権が制限される状態でない限り、議員の資格有無を判断するのは有権者。
=+=+=+=+= 杉田氏は日本の左寄りのマスコミにとっては叩かれ易いんだろうな。 これまで氏のYouTubeなどの発言を聞く限り、賛同できる部分が多いけどな。
=+=+=+=+= 俺毎回思うんだけど、大学教授とかが政治活動するのって何らかの制約あるべきじゃないかな。 右でも左でもね。 もし高い志、信念があるならそれは国からの補助金を断った上ですべきかなと。
話は変わるけど、ホワイトボードに書かれた字体を見ると浮足立ってるのが分かる。 めっちゃ可愛い手書きの字体じゃん。
今日の為にどんな字体にすれば良いかな…とか悩んだんかな? 馴染みの記者とか協力者呼んで「ワシもこれぐらい若者を引きつける可愛い字書いちゃうんだゾ」って頑張ったんかな?
=+=+=+=+= 彼女は裏金問題抱えてるんだから そこを突けばよかろうに。
そもそも反日・反政府勢力の言いなりに なるわけないでしょ。与党がさ。 だったらその与党内の理屈に 乗っかりゃいいのに。
杉田水脈が公認されない、として 理由を選ぶ必要あるか? 裏金問題が理由でも構わないだろ。 テメェらの理屈が通ることが最重要か?
=+=+=+=+= >派閥裏金事件で、党は公認判断を留保している。
もう同じ地区で吉田真次が公認されてる時点でさよならでしょ 本当に自分に自信があるなら小選挙区から出ればいいのに 逆にこれで公認出したら比例は2回までって言う自民党のルールを自ら破ることになるから尚更信用のない政党になっちゃうね
=+=+=+=+= まあ自民党を真剣に応援する人からすれば極めて迷惑な存在だし逆に自民党嫌いの人からしても許せない存在だろう
でも戦略的に見れば杉田の存在は確実に自民党に害をなしているから歓迎すべきだろう
それぐらい突出して恥ずべき存在であることは間違いないということ
=+=+=+=+= 共同通信の記者を呼び、どこかの大学の名誉教授がなんと国会内で特定議員へ対する批判会見が出来るの凄いですね。
=+=+=+=+= こういうレフト巻き巻きなじーさんどもにぴーぴー言われるってのは、日本の国益に適う重要な人材って事。しっかり守っていかないといけない。
=+=+=+=+= 議員の資格が有るか無いかを判断するのは有権者であり公認するしないは自民党の判断、左翼の皆さんがとやかく言える立場ではない。
=+=+=+=+= 研究者の名を騙った、いつもの極左活動家のじゃないですか。 まず、裏金ではなく不記載ね。 そして、人権派といいながら敵認定者への攻撃は際限がないな。 おおこわい。 お仲間にも「壺」議員・「裏金」議員いっぱいたでしょ? まずはそれらの「総括」からやってください!
=+=+=+=+= > 党が衆院選で公認候補としないよう求めた
なんで左派って立候補させないようにとか本の出版を止めさせようとしたり「統制」しようとするのか。 資格がなければ選挙で落とせばいい。
=+=+=+=+= 保守層の支持を得る為に相当な無茶を繰り返してたからなぁ ネットでは保守思想の人間だらけで杉田や高市とかは人気あるみたいだが、普通の人間からしたら関わりたくないタイプの人間だし、議員にもなってほしくない
=+=+=+=+= この研究者という連中の資格も怪しいからな。 公認しないよう求めるのも自由だが、公認するのも自由でしょう。 その結論を出すのが選挙のはず。
=+=+=+=+= 杉田水脈さんは比例単独にも関わらず裏金ランキング上位であり、「統一教会の方々に応援してもらうのは問題ない」と発言するような反日議員です。日本を愛するなら国民の血税を私利私欲のために使い、反日宗教を擁護するわけがありません。 小選挙区で非常に強いわけでもないのに、重鎮議員や小泉さんに引導を渡された中曽根さんや宮沢さんより高待遇なわけですが、そこを石破さんに訊いてみると面白いと思います。
=+=+=+=+= 自分の主義主張に合わないからと、こんな会見を開く方が差別的だ。
左右様々な意見があるだろうが、言論弾圧するのは左側が多い。
=+=+=+=+= 国連慰安婦決議、クマラスワミ報告、米下院決議、その他の国の慰安婦決議は、まだ生きている。 先人と将来の日本人の名誉のため、撤回は誰かがやらなければならない。
杉田議員には、是非国会議員を続けてもらい、次の内閣では特命大臣/外務大臣になって取り組んでくれたらと思っている。
=+=+=+=+= 『公認しないように声明』とはなんか珍妙に感じます。 声明出す方の異常に執着するところも出される方も異常に執着されるところとか。
|
![]() |