( 221008 )  2024/10/11 02:01:41  
00

石破首相、裏金議員の非公認で “負け犬の遠吠え” 続々…「ひとりだけ裏切りやがって」槍玉にあげられる旧安倍派サラブレット

SmartFLASH 10/10(木) 17:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c51e97f00b83ebb11d52b43fb10b8a57546fe8a2

 

( 221009 )  2024/10/11 02:01:41  
00

石破茂氏が突如方針転換をし、裏金議員の排除を決定した際、猛反発を受けた旧安倍派の議員や福田達夫幹事長代行の “恨み” が話題になっている。

特に福田氏は、総裁選で石破氏に投票したことで、旧安倍派の議員から裏切りと憤る声が上がっている。

福田氏は総裁以外で最高位の幹事長代行に任命されたことから、出世したとされているが、一方で彼に対するやっかみも根強い。

彼が本当に石破氏に投票したのかは明らかにされていない。

(要約)

( 221011 )  2024/10/11 02:01:41  
00

総裁就任決定でみせた石破茂氏の “にんまり顔”(写真・長谷川 新) 

 

 10月9日、衆議院が解散した。27日投開票に向け、2週間の熱い選挙戦が始まるーー。 

 

【写真あり】旧安倍派から一身に恨みを買っている政界サラブレット福田達夫氏 

 

 石破茂首相は、いわゆる裏金議員について「原則公認」「重複立候補あり」の方針だったが、世論の猛反発を受けて、6日、突如方針を転換。4月に処分を受けた議員について、萩生田光一元政調会長ら一部議員を非公認とし、また、裏金があった議員について比例名簿への記載をやめる方針を打ち出している。 

 

「方針転換の背景には、選挙対策委員長になった小泉進次郎さんの進言があったと説明されており、小泉さんに新任祝いとして “花” を持たせた形です。 

 

 当然、ほぼ狙い撃ちとなった旧安倍派の議員は猛反発していますが、離党して新党を結成できるわけもなく、“負け犬の遠吠え” にすぎません。そもそも裏金議員の公認については、世論の反発も大きく、当たり前の措置といえるでしょう」(政治部記者) 

 

 もっとも、いまもっぱら旧安倍派議員らの “恨み” の対象になっているのは、福田達夫幹事長代行という。 

 

 福田幹事長代行は、祖父が福田赳夫元首相、実父が福田康夫元首相という当選4回めのサラブレッド。岸田文雄前首相が党総裁に当選した2021年10月の総裁選後は、当時、当選3回めで異例の総務会長に抜擢されている。 

 

 先の総裁選では、世代交代を掲げて立候補したコバホークこと小林鷹之元経済安保担当相を擁立した立役者でもあり、旧安倍派が存在していれば、間違いなく派閥の後継候補の1人だった。だがーー。 

 

「あの人は石破さんに投票しましたからね。決選投票で石破さんに投票した旧安倍派の議員は、実名がわかっているだけで10人。ただ、旧安倍派の議員で石破さんに投票した人のほとんどは、『推薦人になっていた候補者が石破さんを選んだから』という理由です。 

 

 しかし、福田さんの場合、彼が推薦した小林さんは高市(早苗・前経済安保相)さんに投票している。つまり “裏切りの投票” をしたわけです」 

 

 こう憤るのは、当選同期の旧安倍派の議員だ。 

 

「そもそも論から言えば、小林氏を擁立したことが、結果的に旧安倍派をバラバラにする行為となりました。高市さん支持派と一本化するかどうか、という協議にも応じる様子を見せませんでしたから。 

 

 総裁選の決選投票では、小林さんや陣営の誰に諮ることもなく、石破さんを選んでいます。旧安倍派内では、福田さんは “菅さんの手駒になった” ともっぱらです」 

 

 福田氏が務めることになった「幹事長代行」とは、安倍元首相が党総裁に復帰した2012年に菅義偉元首相がついた党の要職である。 

 

「総裁以外では幹事長、党四役に続く序列なので、“出世” ですね。まさに論功行賞の結果でしょう。一方、高市さんも小林さんも、総務会長、広報委員長をそれぞれ辞退しています。『1人だけ裏切りやがって』と、彼にやっかみが集中するのは仕方のないことです」(政治部記者) 

 

 福田氏は本当に石破氏に “裏切り” の投票をしたのか。本誌が福田事務所に確認すると「投票先は非公表です」とのことだった。 

 

 真相は闇の中だが、はたしてーー。 

 

 

( 221010 )  2024/10/11 02:01:41  
00

このテキスト群には、自民党内部の選挙戦略や裏金問題に対する批判、各政治家・議員に対する評価や期待、また選挙への意気込みなどが含まれています。

特に、裏金問題に関する批判や議論が多く、裏金議員への非公認に対する意見や信頼回復への期待などが表現されています。

また、各党内部の派閥や個々の政治家についての内部事情や野心についても言及されています。

一方で、自民党への支持や野党の選択肢についての意見も散見されます。

最終的には、有権者の視点からの政治への疑問や要求、国民としての責任意識が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 221012 )  2024/10/11 02:01:41  
00

=+=+=+=+= 

とにかく国民の皆さん、裏金が問題だと思うなら絶対に裏金議員に投票してはいけません 

地域がとか昔からとか頼まれたからとか同窓生だからとか口利きしてくれるからといったくだらない理由で投票行動してはいけません 

国を良くしてくれると思える人を選びましょう 

 

=+=+=+=+= 

裏金ってさ、政治資金規制法に書いてないやり方で選挙資金を貯め込んでたことでしょ。それは制度の不備でもあって税金で言えば制度に書いてないからその方法で節税したというのと同じ理屈だよね。そんな問題にもならない問題よりこの国の経済どんだけ良くするのか、戦争に巻き込まれないようにどうするのか、そういう根本的な問題を議論してほしいよ。マスコミは騒ぐだけ騒いで本当の課題から目をそれせるように仕組んでると思う。 

 

=+=+=+=+= 

福田達夫氏が菅元総理になびいたか、とこの記事に有るが、それでは菅氏がいつまで権力を持続し得るか、という視点も必要だ。正直、菅氏の最近の言動を見ていると、健康に相当レベルの問題を抱えているのではないか?と懸念させる。 

3年前の岸田政権誕生時には安倍派(当時は細田派)は「この世の春」状態だったが、今はご覧のとおり。昭和の時代にも党内最大勢力で無敵を誇った田中角栄軍団もクーデターで竹下が実権を奪い、それも今は茂木派内にその流れが残るのみ。 

政治の世界は一寸先は闇で、全く読めない。そんな現状を理解せず恨み節や文句を言ってる時点で、そんな暇が有って良いね、政治家を本気でやる気が有る?という話だ。政治家として真面目に仕事をして本当に実績を上げているならば、自信を持って有権者の判断を受ければ良い筈だが。組織の力でしか当選できないなら、それは不要な政治屋という事だろう。 

 

=+=+=+=+= 

赤旗が報じなければ今回も日本国民はせっせせっせと裏金議員に投票してたんだろうな。 

そう思うとやっぱり「失われた30年」はリテラシーのない日本人そのものが招いた結果なんだろう。 

これを機に少しでも思慮深い民族に変わってもらいたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

各地の選挙ポスター掲示板にスマホを向けたら裏金議員がひと目でわかるようなARアプリ配布してくれたらいいのに。投票対象から外せて便利だよな。 

 

=+=+=+=+= 

福田達夫さんは血筋から言うと進次郎よりサラブレッドだから。彼が先に総理になるのはプライドが許さなかっただけ。歳から言っても次の次あたりを狙っているはず。旧清和会の中の安倍系はどうでも良い。今度の選挙で安倍系がどんどん落ちれば良いと思っているはず。もう何年かすれば菅さんも衰えるし、進次郎の後ろ盾も無くなるのを狙っているはず。 

 

=+=+=+=+= 

狙い撃ちとかじゃねえだろ安倍派の議員がやってたことだろ恨み節だの岸田政権下の統一裏金問題だろこの程度の記事しか書けないんだからしょーもなレベル低くいね! 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が言ってる処分は済んでいる。とは何の事か。自民党内での党員資格停止とかそれの事? 

国民はそんな処分は求めていません。 

議員辞職して今一度、世論に問えと言ってたんです。 

なので今回の解散、並びに公認しないは正解。 

裏金議員全員を非公認としなかったのは甘いと言われてたらそうだが、裏金を作る役割の大小は有ると思う。党内で処分できる程度なのか国民に真を問わなければ行けないほど悪質なのかだ。選挙で再当選出来たら復党できると言っているんだから、キチンと有権者と向き合い政治家の為の政治ではなく国民があっての政治家という事を認識した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は心まで裏金議員を非公認にするとは思わなかった 

安倍派の高市氏にでは出来なかった英断です 

安倍派は旧統一協会を再活動させたうえ密約まで交わした議員がいます 

裏金問題よりも重大な問題で有り今後の追求に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん批判はわかるが、すでに一定の功績をあげている。 

みんな、今までの自民党ではダメだと思っているのだろ? 

一部とはいえ非公認や比例云々の話は出た。 

高市さんが選ばれていたら引退しなかったであろうご老体が引退した。 

一枚岩になれず分裂危機だという。 

こうして、自民党が一部混乱し弱体化するのは望んだこと、願ってもないことなのになぜ大変だと騒ぐのか? 

石破さんの発言が変わろうが、何しようが、裏目にでて混乱が生じるなら、我々国民にとっては、自民党が変わるチャンスと捉えるべきではないのか? 

今の政治の混乱こそ望むところ、この最中に、暴言・失言が飛び出たり、マスコミが新たなスキャンダルをあぶり出せば更によし。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは総裁選前は裏金議員粛清派と認識してますが、裏金議員公認とは最初は言っていなかったので特に違和感が無いです。 

むしろ、まだ全然甘すぎるように思います。 

全員非公認にすれば自民に投票もありかと思いますが、大甘処置なので投票は他党で検討中です。(公明も裏金を推薦してるので無しです) 

 

=+=+=+=+= 

政権交代後、過去の腐敗政治の温床に加担してきた議員の意見の記事を多く目にしますか、何か意味あるんでしょうか?しかも、それらを切り捨てるのではなく、一度取り除き、国民の理解を得て再選出来れば、国民の理解を得たという事で再度公認しますと言ってるだけだと思うですが。何の問題もない正しい判断かなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認と非公認に分けた基準は何でしょうか?? 

国民は少なからず、裏金議員は全て非公認にすると思っていただろ(私もそう思ってました) 

公認したからと言って、比例での公認はもっともダメでしょ! 

国民は許してないかもしれないが、小選挙区で当選すれば、選挙区内の国民が許した事となる。 

しかし、比例だと用紙に「自民党」と書けばその割合で復活当選できてしまう。 

そうなれば、旧統一教会などといった組織票が圧倒的な威力をもつ。 

でも私は、今度の選挙で自民党が与党になっても、今までやって来た、モリカケ問題や旧統一教会などと言った安倍政権から今までの事が明るみになったこたは許されるべきでは無いと思っているし、当人たちの証人喚問をやり、弁明責任を果たしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

福田幹事長代行は、祖父が福田赳夫元首相、実父が福田康夫元首相という当選4回めのサラブレッド。という書き方は世襲議員は血統が良いとしか取れません。世襲議員にも何代も続けても優秀な人はいるでしょうから記事ならその人の政治の実績、考え方等を書くべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

国内にも少子高齢化や物価高の問題があり、世界的規模での異常気象による災害の頻発や中東でのきな臭いイスラエルと中東諸国との諍いなど目を放せない問題が山積している。 

そんな中、自民党内での恨み辛みなどにかまける議員たちを見るにつけ、何ともやり切れない暗澹たる気分に苛まれる。政治家としての矜持を改めて求めたい。 

 

=+=+=+=+= 

福田氏が最終投票で高市ではなく石破に入れたとすれば、それは冷静な判断であろう。 

総理になっても靖国に行くという高市の発言は、これまでの日本外交に決定的な打撃を与える。代々総理を務め政治の舵取りをした福田家の系譜として、高市は選べない候補者であった。 

 

=+=+=+=+= 

この話を聞くたび、当の議員からは反省のコメントがあるわけでもなく、自分が被害者のような口ぶり。そうゆう議員の集まりであるなら、自民党は一度終わるべき。そしてもう一度政策集団としての党として立て直すべき。今はそのチャンス。けど、どれだけの日本人が投票行動を変えるだろう?日本人が変わらない限り、日本は変わらないのだが。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を非公認にするのは当然だが、かつて小泉純一郎がやったように対立候補を立てて政界追放までしないのは中途半端。 

みすみす野党に議席を渡すつもりでもないのだろうから、結局、本人が当選してくれば追加公認する予定とのことだから、非公認などといっても国民に対する目くらましに過ぎず、旧態依然の体勢維持を目論んでいる可能性が高い。 

しょせん、石破は、解散総選挙をやって禊ぎを済ませるまでの繋ぎに過ぎないのかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区は地元選出の意識が高いもんだから、政権公約や政策・方針とかよりも、お付き合いとか誰々さんに頼まれたとかが多過ぎるのかもしれん。 

きちんと政策を読んで、人となりを確認して、自分の望む政治を行ってくれそうな人を選ばなきゃダメですね。 

 

=+=+=+=+= 

与党も野党も裏金疑惑が上がって居る方を分かりやすく一覧表で掲示してくれると、国民としては投票しやすいです。 

特にテレビ、新聞しか見ないご高齢の方も投票しやすくなると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンを亡くした今、 

 

「石破憎し」だけでまとまろうとしても無理がある。 

主義主張がおんなじとか、考え方が同じとかではなく、 

何とか、石破降ろしをやろうとする政治に、 

結束力は弱い。 

 

自分可愛さに、裏切る人間は必ず出てくる。 

 

=+=+=+=+= 

「方針転換の背景には、選挙対策委員長になった小泉進次郎さんの進言があったと説明されており、小泉さんに新任祝いとして “花” を持たせた形です。 

              報道 

 

小泉くんが 

自分の口からその様なことは 

一言も言っていませんよね? 

 

いつも、森山さんの隣にいるだけ‥ 

 

そして、選対小泉くんの補佐に 

すぐに岸田派の木原さんが着任! 

 

おかしくないですか? 

 

先の総裁選で 

小泉くんの支援をした 

萩生田さんに 

小泉くんが、この様な事ができるでしょうか? 

武田さんは公認されましたが‥ 

 

そして、福田さんの件 

本当に、決選投票で 

菅さんに靡いて、石破さんに‥となら 

大変、残念ですね! 

 

それにしても 

菅さんと岸田さんに 

操られる石破さん‥ 

 

本当に情けない自民党ですよね! 

 

=+=+=+=+= 

結局、総裁周りの幹部達は未記載があろうが、無かった事にするし、敵対派閥もしくは力を失った派閥所属の未記載議員を非公認にして、力を削ぎつつ国民への目くらまししているだけだよね。 

 

一旦、自民党は下野しないと危機感も無いし、浄化作用も起きない。 

 

ですから、私は必ず選挙会場に行き、自民党以外に投票します。 

 

=+=+=+=+= 

今回石破首相は想定以上にメスを入れた様だ。内部不満も頂点に達している。この不満をぶつけるにしても解散してしまったのだからもう顔を合わせる事もない。野党は解散で逃げるのかと言っていたが石破首相としては解散前日だから思い切った手術が出来たのかもしれない。残った患部は有権者に委ねた形だ。 

 

=+=+=+=+= 

禊ぎではなく、厄介払いに裏金問題を利用しただけ! 

でなければ基準も曖昧で ごく一部の非公認処分数。裏金問題で言えば、あれだけ世間を騒がせたドリル事件の当事者がなんで処分されていないのか説明するべき。 

今回の解散は、自民党内の勢力争い選挙に見える。 

 

=+=+=+=+= 

すんだことをなんと言おうと関係ないが、言えることは石破内閣を良しとする人はそういないと思う。あとから高市さんにしとけばよかったと言う議員は多いと予想する。 

選挙応援に高市さんが引っ張りだこなのも高市総理の方が良かったということではないか。 

反対陣営の候補さえ高市さんに応援をお願いする始末。 

そもそも議員は何を持って投票したのか、そこが疑問。菅元総理、演説、テレビでの受け答え。あの表情を見て副総裁が務まると思う人はどれだけいるだろうか? 

あの人の影響で石破に入れた人も多いと思う。だけど実際、次の選挙であの人を当選させる神奈川県民はおかしいと思う。あの受け答えはもう副総裁など無理。年齢には勝てない。その判断はちゃんと有権者がするべき。もちろん自民党もだが、キングメーカーとかなんかで特別扱い。 

議員生命などあとわずかだと思うような人の圧力を受け、石破に入れた議員は落選しても良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を公認するも非公認にするもどちらに行っても茨の道よ 

現状中途半端なんで一般の有権者には微妙なんじゃないか? 

これで裏金議員全員非公認にしたら議席数の大幅減になるし、公認したら有権者はゴッソリ反自民になるだろうしな 

石破は上手くやったかもな 

当初は討論してから解散だったのに掌返して即刻解散 

名目上国民の信を問うとは言ってるけど、野党の一本化の阻止が目当てなのは火を見るより明らかでしょ 

一本化したらかなりの高確率で政権交代でしょうからね 

野党は連立政権をとれない以上政権交代は無いだろうけど自公で過半数には到底いかないと思うからいろいろとカオスな状態になると個人的に思いますよ 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏が首相の時に国会で裏金相当額を能登に寄付すると発言していましたが、誰一人寄付していないようです。要するに国民を欺いて裏金作りに専念した事を反省していないという事です。新たな規正法についても罪を免れるための抜け穴法です。公表も10年後など国民をバカにするにも程がある。自民党に過半数の議席を取らせたら裏金問題も旧統一教会問題も禊が済んだとして再び裏金作りに専念し、旧統一教会の宗教法人取消しもうやむやにされてしまう。毎月、百万円の文書交通費は使い道は自民で領収書もいらないのに、サラリーマンの通勤費に課税する提案をした自民党議員がいる。とにかく自民党には一度野党に落して反省させるしかない 

 

=+=+=+=+= 

国民が試される選挙です。このまま先進国から落ちて行く事を容認するなら自民党へ投票してください。リスクはあるけど今一度先進国へ返り咲きたいなら立憲民主党へ投票してください。頑張れ日本国民! 

 

=+=+=+=+= 

福田幹事長代行のような世襲議員は金もあれば地盤も看板もあるから金の苦労や選挙の苦労はない。 

金に苦労がないから帳簿不記載はしないで済む。『裏金裏金』と騒げば騒ぐほど世襲や族議員が跋扈する。 

もっと政治の裏を見なければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は、裏金議員について「原則公認」「重複立候補あり」の方針を、世論の猛反発を受けて、方針を転換。 

4月に処分を受けた議員の一部議員を非公認とし、また、裏金があった議員について比例名簿への記載をやめる方針を打ち出している。 

 

やはり国民の声を無視できなかったようだ。 

まだまだあるよ、 

・旧統一協会問題 

・政活費問題  などなど 

 

なぜかマスコミはまったく取り上げない。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派と言っても、福田さん系の人々は必ずしも親安倍晋三では無かったはず、しかし、徒党を組む流れに呑まれてしまい、主流派の恩恵に溺れてしまった。 

なので、今の逆風はなんとなく、素直になれない可哀想な人々なんでしょうね。 

自覚が足りないと言えばそれまでなんで。 

それに、高市早苗さんを担いている安倍派の人々こそ、同床異夢なんじゃないですか。 

石破総裁が誕生し、支持した高市さんだったらあま甘な裏金処分で済んだはずの選挙対応も、少しキツめになり、群れてるだけじゃ、生き残れ無くなっちゃいました。 

高市起死回生が有るのか、アッサリ党内渡り鳥になるのか、悩始めた方々も多いんじゃないでしょうか。 

けど、もともと、高市さんって、ただの安倍ファンで派閥に入れて貰えなかった人じゃなかったですか? 

なんだか、変な自民党内です。 

 

=+=+=+=+= 

「石破は岸田が総理に返り咲くための布石だ。」と高橋洋一氏が語っていたな… 

ならば是が非でも自民に下野させなければならない 

だが、えてしてこういうケースでは票が割れて組織票に負けてしまう… 

いろいろ精査してみるに、立憲も国民民主もDS寄りの財務真理教だし日本保守は単なる茶番、そうなると参政党かれいわかで迷ってしまう… 

一つの判断基準としてDSの配下の自民や財務真理教から嫌われて様々な妨害工作を仕掛けられているれいわ新選組を選ぶのが一つの正解かもしれない… 

 

=+=+=+=+= 

そもそもまともな説明責任すら 

果たさず逃げとおしておいて、 

ちゃんとしてないから 

自民公認はできない、 

これって当たり前の話では? 

石破さんがころころ言ってることを 

変えているというより 

自民の権力闘争の中で 

石破さんがブレブレになるように 

党として流れを作ってるだけでは? 

変わる気なんて1ミリもないってのが 

はっきりしてよかったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

福田家は代々親中派だし、清和研も色んなのがいるし、五人衆も何もしなかったからこうなっただけ。 

今後、福田率いる親中集団と、そうでない高市氏に近い集団、世耕さんに近い集団になるんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

実にくだらない。自分の保身ばかりを考え、政治が何たるかを全く考えていないのではないかと疑わざるを得ない。こうした比例でしがみつく当選できないよく分からない議員がいなくなり、新しいしがらみのない議員が増えることは自民党にとっても良いことではないか。 

 

=+=+=+=+= 

何を今更。 

幹事長代行に抜擢されたという報道を聞いた時「うまいこと、やったな」って素人ながら思いましたよ。 

まぁ、擁立した小林氏が「自分より他の人に…」と言ったことから、そういう建前もあるといえばありますけれどね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は政治改革出来無いでしょう!公認すら明確な基準が無く党内不平不満も出るでしょう。然し其れは石破氏の責任では無いでしょう。文句を言うなら自分自身の反省の弁からでは無いか? 

其の上で国民に真意を問うべきです! 

 

=+=+=+=+= 

非公認の地区に擁立候補立てるのかね、これから表明かね。 

裏金議員全員を比例当選させないという事かね。 

高市さんが総理だったら全員公認で比例当選ありで裏金議員の天国になってたね、国中対混乱で批判の嵐になっていたね。 

そう考えると石破さんの方がましだったということかな。 

 

=+=+=+=+= 

岸田、石破の見るに堪えない醜悪、憎悪、悪質内閣を目のあたりにしてきて多くの思考停止有権者の半分以上は目覚めたと思いますがいかがでしょうか? 

日本という国の価値をこれほどまでに破壊し凋落させた責任を取らせるのが今度の衆院解散選挙と位置づけましょう。 

有権者は石破が何を言おうが、小選挙区では総裁選で石破へ投票した議員には絶対に入れない、有力対抗馬の野党へ投票もしくはまともな議員、応援している議員へ入れる事です。 

比例も自民、公明議員も絶対に書かないことも重要です。 

自民の影にかくれてダンマリの公明はさらに悪質なので。 

 

 

=+=+=+=+= 

一回目の投票で推薦した小林氏に入れたなら決戦投票でどちらに入れようが裏切りにはならないでしょ 

 

そもそも派閥のしがらみを解消して、意欲のある人が自由に立候補し、投票先も個人の信条で投票するのを目指したんじゃないのか、結局「負け犬」の考えは旧態依然というのを証明しているだけ。 

 

=+=+=+=+= 

反社組織じゃあるまいし。議員は有権者の代表であり、一人ひとりの議員は、各々の良心、政治哲学、政治信条に従って言動を行うべき。日本の政界人の稚拙さを思いしらされる、誠に残念な現象。 

 

=+=+=+=+= 

福田は旧清和会を乗っ取って自分のグループを作るつもりなんでしょう。爺さんと親父が首相だったからと言って自分も首相になりたいのかもしれませんが、親中派の達夫氏では安心して日本を任せられません。 

 

=+=+=+=+= 

元々裏金という制度を作った党がそのトップを決めただけで国民の声は何も届いていない。にもかかわらず、党内部でドタバタされても自民は大丈夫かとしか思えない。 

そしてこんなことが当たり前みたいに報じるマスコミの体たらくも同じく大丈夫かと思う。 

 

=+=+=+=+= 

①仮に石破さんが、前言通り公認したところで、ほとんどの裏金議員が説明責任を果たしてないのだから、有権者はそりゃおかしいとなって、裏金議員候補には投票しない。 

②「公認すると言ってたのに総理になった途端公認しないなんておかしいだろう!」と裏金議員がの賜ったところで、「公認しないのは当たり前だろと、何ごねてんだ!」と有権者は思い、裏金議員には投票しません。 

いずれにしても裏金議員は立候補しても落選濃厚ってことね。 

まあ、少なくとも裏金議員の方達は、何処を見て政治をやってたのですか?ってこと。その報いは10月27日にやってくるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員と壷議員(統一教会とズブズブ議員)は本来なら除名すべきだったんですよ。 

でも党内の力関係で出来ずに総裁選を迎えた。総裁選になれば、党内に対して厳しい事を言えば票を貰えないから、総裁になってから裏金議員と壷議員を切りたいと思った。でも、国民が願うように全員を切ったら、自民党の人数が激減してしまう。 

つまり大鉈を振れないんですよ。 

裏金議員の周りには、旨い汁を吸いたい資産家が沢山いて、議員だけの問題じゃない。 

財界人や地元で旨い汁を吸いたい人達、壷を売り続けたい人達が、自民党議員を応援しているのだから、選挙で返り咲く人も多いと思う。 

党内野党の少数派には自民党は変えられないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は全員落選して、そこからの出直しですね、一度一般の国民に戻って外から国会議員を見直して再度立候補して当選すれば国民の考えも分かるでしょう。 

 

今回は裏金議員は全て落選を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

党四役の総務会長をした人が、格下である幹事長代行になっても出世したことになるのでしょうか。 

それとも総務会長に就いたときはお飾りだったのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

最善の選択肢が見えない今回の衆院選ですが、それでも自公政権には一旦お灸を据える必要があるのは疑いの余地が有りません。 

当然 賛否両論あるのでしょうが、賢明なる国民としては消去法で立民を私達国民が育成する度量が今こそ必要なのでは!?… 

批判ばかりのレッテル貼りされてはいますが、維新や共産よりはまともな野党ではないのでしょうか!?… 

 

=+=+=+=+= 

【大きな野望 報復】38年間での議員生活で▲数々の屈辱や誹謗中傷を浴びせられた事は数々があったと思われる。それに対抗すべき地位としては総裁のみである。今回の5回目の総裁戦は本人として一縷の望みを賭けた最後の賭けであった。その総裁選中でもマスコミ 政治アナリストなどが誹謗中傷まがいの記事を。※幸運にも総裁となったが石破カラーを云々と書き立てるが本人はそんな事も織り込み済みかも。要するに従順に従っている様に見せてチクリ チクリと報復。今回の非公認などで旧安倍派を一掃する一つの手立てだったかも。マスコミ 政治アナリストも石破茂を見よ切れなかったかも。耐震でビクともしない建物は弱い。揺れるが力を逸らす方が強い。 それが石破茂である。みくびっている人が多いかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

何だか分かんねーけど、裏切った奴がいるから石破さんが当選した訳ね?裏切り者は裏切り者を呼び、やがて裏切られる。まるで戦国時代だね。平和だと思っていた日本だがいつの間にか乱世になっていた。信じられるものは何もない。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、状況次第でコロコロ言動を変えるのは今に始まった事ではない。昔から同じようなことをやっている。だから、口先で国民受けしても議員連中には嫌われる。やっぱりかという感じ。まだまだ出てくると思うけど。アジア版NATO 

や、日米地位協定なんて出来そうもない事を言ってたが、どう言い訳するんだろ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の総理大臣としての実力はまだわからないが 裏金 親統一議員の方が国民を裏切っているのだから 石破氏を恨むのは筋違いというものだろう。そのお先棒に祭り上げられているのが 高市氏ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

じつに情けなく、くだらない話ですね。 

 

こういう言動を見せられると、 

彼ら裏金議員のマインドは、『自民党を再生 

させる』とか『日本の明るい未来のため』とか 

いう部分とは真逆の、最も遠いところに 

あるということが判りますよ。 

 

まさに、国民無視の利己主義の極み。 

 

何度でも言わしていただきますが、 

あなた達は「故意に不記載という詐欺行為を 

働いた罪人。本来なら立候補どころか、すぐにでも 

自分の行いを悔いて議員辞職をすべき」人なの 

ですよ!! 

 

=+=+=+=+= 

福田も若手と言われていたがもう57歳だし、この先を考えるとこれ以上はミスれないんでしょう。 

まぁ小林を担いだ時点で終わってるけどね。 

どうなることやらだね。 

 

=+=+=+=+= 

何派がどうのとか一人で何もできずどこかに紐付いてないと怖くていられないような議員は消えてもらいたい。考えや方針を一人で考えれないのか。こんな議員は存在しなくてよい。 

 

=+=+=+=+= 

福田さんは統一教会が大問題視された時インタビューで何で統一教会会合に出席したら駄目なのと発言していた人物。事の重大差を感じなかった人物だよね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金というが、収支報告書を正しく書いていなかったということ。であれば岸田派は派として収支報告書を正しく書いていないので裏金作りを派としてやっていた。立憲民主も収支報告書を正しく書いていない議員がいる。れいわ新選組もしかり。なぜマスコミはそれらの連中には何も言わないのか。こんな汚いことはない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金議員は総選挙になれば厳しいだろうと思ってはず。小選挙区で負けても比例復活と考えていた議員も少なからずいたと思うけど! 

重複立候補出来ない議員は相当悔しい思いを石破総理に対してしているだろうけど、そもそも裏金作りをした本人が悪い! 

自分が悪いのに石破総理に裏切られたってどうなんだろう? 

国民はそんな議員に裏切られたんですけどねー 

 

=+=+=+=+= 

ほんと「負け犬の遠吠え」、見苦しい。だいたい自分たちが問題を起こしたのだから、非公認は自業自得。福田さんの肩を持つ訳ではないけど勝ち馬をうまく見極められた。それを「裏切り」と言うのは更に見苦しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題もまともに説明出来ないのに、公認する訳はないよね。 

選挙で落選すれば一般人。 

大好きなお金は溜め込んでるんでしょ? 

もう引退してゆっくり余生を満喫してください。 

 

=+=+=+=+= 

世間では当たり前と思うことが永田町では当たり前じゃない、そういう政治家がウヨウヨいる、さんな政治家達が国民の為の政治など出来る訳がない! 

でも、ネットの多くの意見とは裏腹に選挙でまた出てくるのだろうね? 

懲りない政治家と懲りない国民、そんな結果が見えるから、私選挙に行きません! 

 

=+=+=+=+= 

>当然、ほぼ狙い撃ちとなった旧安倍派の議員は猛反発していますが、離党して新党を結成できるわけもなく、“負け犬の遠吠え” にすぎません。そもそも裏金議員の公認については、世論の反発も大きく、当たり前の措置といえるでしょう 

 

国民世論からすれば「裏金議員が何、逆ギレしてんの」って話だし、「非公認は当然だろ!!」ってところ。 

 

現状の自民党を見てると「これで衆院選戦えるんですか」と言いたくなる、一枚岩とは程遠い有り様。 

 

12人を非公認にするまでのドタバタぶりにしても、石破総理(総裁)の右顧左眄ぶり、後手後手ぶりが露わとなり、総理総裁就任後の変節ぶりと相まって、国民世論もどんどんとそっぽを向いている。 

 

自民党は確実に議席数を減らすでしょうが、自公で衆院の過半数233を下回らなかったとしても、自民党単独の議席数が過半数を下回るようだと「石破おろし」の声があがるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の裏金議員が恨むべき人は石破茂、福田達夫ではなく、裏金を復活させた旧安倍派幹部ではないですか? 

あまりにもトンチンカンで身勝手な反発と妬みに呆れます。国民の怒りは裏金議員が反省していないことです! 

 

=+=+=+=+= 

何が問題かわからない人が議員でいいのだろうか。統一に全ての財産を奪われて、子供が犠牲になっている。学校にさえ行けない問題もわからないとは 

 

=+=+=+=+= 

高尚な言葉を並べるにも関わらず、実態は保身と名誉欲にまみれた汚い政治家が、とにかく多すぎます。 

 

サラブレッドなどともてはやすのも最悪。 

そんなコバンザメのような人物に、日本の未来を託せない。 

 

自民は再び下野すべき時を迎えたのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

当然、ほぼ狙い撃ちとなった旧安倍派の議員は猛反発していますが、離党して新党を結成できるわけもなく、“負け犬の遠吠え” にすぎません。そもそも裏金議員の公認については、世論の反発も大きく、当たり前の措置といえるでしょう」(政治部記者) 

→自民党出て統一教会ズブズブ議員と脱税議員で新党作れば良いのに。まぁ、国民はこいつらには票は入れないだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員の立場で裏金を作り税金も払わず私腹を肥やして来た者が公認してもらおうなどどれだけ図太いんだ? 

本来なら逮捕される事件です。 

潔く身を引くのが本来あるべき姿ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派はまずは反省からだろう、自分達の派閥が何をやったのか、説明も出来てないのにガタガタ言うなって感じ。高市さんも裏金議員推薦なんて、総裁選に目がくらんだとはいえ世論的には宜しくない。旧安倍派はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

批判しか出来ない人が多すぎと思いますが、批判は誰でも出来ます。特にメディア。自分でやって見てはいかがですか。らりもしないで、できない人が批判?間違いでしょう。文句有るのでしたら総理大臣になってやって下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

願わくば、裏金議員たちは全員が次回選挙で落選してもらいたい。 

公認も比例復活もない状態だし、選挙区の方々の賢明な判断にお任せします。 

兎にも角にも、選挙に行き白紙以外の投票をしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

公認されなくても地元の理解と応援で当選すれば良い話。 

 

公認されないと当選できないなんて金ばら撒いてたって事でしょ。 

 

言ってる方が恥ずいですよ。 

 

今回の選挙は実力で勝負しましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

故安倍政権の時の森加計や桜を見る会や裏金事件や統一教会とのズブズブや国民をあざむき安倍派議員の反省は無くもう一度石破総理大臣のもと検証してみてはどうでしょうか。安倍派議員は国民に悪い事したとも言わず逆に倒閣とか見苦しくて恥ずかしいです。 

 

=+=+=+=+= 

政策が同じものだけが集まって党を成す他の政党と違い、自民党なんて政策の違う派閥が多数を取って政権を握り利権を貪るためだけに徒党を組んでるんじゃなかったっけ。 

今さら裏切りだとか一体感を主張しても、それは確かに遠吠えだわ。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は相当に旧安倍派に憎まれるだろな。総選挙で負けると袋叩きで自民党では生きて行けないでしょうね。「あの、未熟で意味不明の若造になんで」という遺恨をもった議員は多いでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の議員はちゃんと反省して下さい。その上で自身の努力で頑張って下さい。酷い仕打ちとかいい加減にせーとか言わないで下さい。反石破として足を引っ張るような事はやらないで下さい。個人的な文句やら、苦情ばかりで恥ずかしい限りです。本当に情けない。 

 

=+=+=+=+= 

もう裏金も統一教会も経済も外交も全てにおいて自民党はあり得ないので、党内抗争にはもう興味がない。 

それより、やれる野党を見極めたい。 

 

=+=+=+=+= 

祖父が築き上げた福田派を木っ端みじんにした安倍さんには、怒り心頭でしょうね。 旧統一教会問題に裏金疑惑、安倍政治の後継者を標榜する高市候補には投票できないよね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金は、政治資金を無税にしているから作れるのだ! 

文書交通費を含め、政治家及び政治団体の収入は全て銀行振込にし、支出も全て銀行振込にさせれば、裏金の作りようが無くなる。勿論、政治家(屋?)共も、小判ザメの如く食いついているジャ−ナリストと称する人達も大反対するだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

前回選挙で自民党公認だったのが 

今回選挙で非公認になった議員は 

裏金議員と言うレッテル貼られて 

判別し易くなりましたね。 

正に自業自得です。 

この様な議員には投票しない様にします。 

 

 

=+=+=+=+= 

脱税した自民党議員1人しか自民から立候補してない選挙区はどうすればよいのだ。石破さんには期待するから自民には入れたいが脱税したやつには入れたくない 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、ご自身の収支報告不記載は事務的ミスで終わりですか? 

今度の衆院選、鳥取の有権者はあなたに入れませんよ。 

現役総理の落選。一面トップになるかもしれませんね! 

 

=+=+=+=+= 

もう、 

こんな与党は下野して貰いたい。 

いや既に下野しているのも同然だ。 

自己保身と私利私欲のみで誰一人として 

本来の議員としての本懐であるはずの政策で 

1ミリも国の未来も国民の未来も考えていない。 

政権与党の体をなしていない。 

 

=+=+=+=+= 

高市では外交がボロボロになって日本が潰れるから、日本のために高市には投票しなかったというだけのことだろう。 

旧安倍派で福田だけがまともな感覚を持っていたわけだ。 

 

=+=+=+=+= 

立候補地をランダムにするだけで良いのにな。 

世襲対策にもなるし、例え票を金で買ったとしても日本の色々な所が多少は潤うでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

派閥を解消しなかった麻生派が言うならばともかく、派閥解消したところが裏切りやら何やら言うのはそもそもおかしくないんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

裏切りだとかくだらない考えですね 

そのような言葉が出ると言う事は各議員の中では派閥てきな考えでくだらない 

いつまで派閥に頼ってるのやら程度の低い議員が多い事。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相、己の裏金問題をハッキリとせず 

逃げの手を使うこれは卑怯な手段じゃないかな国民にしっかりと説明責任があると思うが 

まぁ選挙の結果で判るが? 

 

=+=+=+=+= 

ポスターと実物が違いすぎる自民党の裏金議員、山田みきさん。ビラには裏金のこと一言も書いてなく、やり過ごそうとしてるのでしょうか。有権者をバカにしてます。小選挙区落選を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

世襲は世襲同士で組んで、やりたい放題やってますから。本当に始末が悪い。まずは世襲の連中を減らさないと自民党は変わらないし、自民党が変わらないと日本が変わらない。 

 

 

 
 

IMAGE