( 221108 )  2024/10/11 14:39:05  
00

【速報】名古屋・河村たかし市長 議会から「辞職の同意」得られず 衆院選公示日に“自動失職”へ

CBCテレビ 10/11(金) 11:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba67b203890d65a43fbfa11f55d9aded019b686

 

( 221109 )  2024/10/11 14:39:05  
00

名古屋市の河村たかし市長は次の衆院選への出馬を表明していたが、議会から辞職の同意を得られず、衆院選の公示日に自動失職することになった。

彼は市長としての最後の登庁日に、「15年半名古屋の皆さんにお世話になりありがたかった・サンキューベリーマッチ」と述べた。

河村市長は辞職したい意向を示していたが、議会の過半数の同意を得られず、衆院選への立候補で自動失職することとなった。

(要約)

( 221111 )  2024/10/11 14:39:05  
00

CBCテレビ 

 

次の衆院選への出馬を表明している名古屋市の河村たかし市長は、議会から辞職の同意を得られず、衆院選の公示日に自動失職することになりました。 

 

【写真を見る】【速報】名古屋・河村たかし市長 議会から「辞職の同意」得られず 衆院選公示日に“自動失職”へ 

 

(名古屋・河村たかし市長) 

「15年半名古屋の皆さんにお世話になりありがたかった・サンキューベリーマッチ」 

 

河村市長は11日が最後の登庁になりました。次の衆院選で愛知1区からの出馬を表明している河村市長は、公示前日の10月14日に辞職したい意向を示していて、先ほど、本会議で審議されました。 

 

(自民党市議) 

「任期を残したままやりきったと急いで退職しようとする河村市長の振る舞いは、職責放棄以外何ものでもありません」 

 

結果、議会の過半数の同意を得られず、衆院選に立候補を届け出た時点で自動失職することになりました。 

 

愛知1区には他に自民党の熊田裕通氏と立憲民主党の吉田統彦氏、日本維新の会の山本耕一氏が立候補を表明しています。 

 

CBCテレビ 

 

 

( 221110 )  2024/10/11 14:39:05  
00

最後のコメントまで、河村市長に対する様々な意見がありました。

支持する声も批判する声も両方あり、市議会や自民党市議団に対する不信感や批判も多く見られました。

河村市長の減税政策や市民への貢献に対する感謝の声もありましたが、一方で市議会との関係や不祥事に対する批判も根強いようです。

国政への転身に期待する声もあり、彼の行動や政策に対する期待も多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 221112 )  2024/10/11 14:39:05  
00

=+=+=+=+= 

別に河村さんを支持しているわけではないですが、では、前回任期途中に市議を辞めて市長選に出て、河村さんに負けてその次の市議選でしれっと立候補し、次の市長選に自民党市議団から立候補要請を受けている自民党市議の存在は、どうなるんでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

最後の最後まで河村市長への嫌がらせと邪魔、足を引っ張ることしかしない名古屋市議たち。 

名古屋市議が何か市民の為にやったことある? 

少なくとも、名古屋市民は河村市長の実績認めてるし「長い間、お疲れ様でした」の気持ちしかないと思うけどね 

こんなところにも腐り切った自民党の影響が出てきているのが残念で仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

娘は名古屋市民ですが、河村市長には子育てのことでとても良い政策をしてくれてお世話になっ 

たと、感謝していました。 

辞められるのはとても残念だけど、市民のことを考えて一生懸命してくれたのだから、失職なんてことにはせず、意欲汲んで辞職として欲しかったと言っています。 

私は石破さんと河村さんは、政策面では国民のため思っていると言う点で馬が合う気がするので、国政に行っても頑張ってほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

言動も行動も注目度は絶大です。それだけは間違いない。しかし百田氏の日本保守党からの立候補となると若干の拒否反応が出す有権者もいることも事実である。蓋を開けなければ何とも言えないが反自民の受け皿として当選出来る可能性はゼロとは言えない。出馬する河村氏の度胸の凄さには驚くばかりである。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民ですが、名古屋市の未就学児は完全医療費無料かつ高校生まで助成がありますし、自らの給与を減らす身を削る改革をされた方。 

 

減税がタブー視されている与党や財務省と対峙して積極財政や減税を進めて欲しい。 

 

立候補を予定されている選挙区は現在与党の区ですが、勝利するだけの実績もある。 

 

今後は、国政でのご活躍も期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

元々総理を目指す男を自ら標榜してた訳ですから、国政への転身は自然の流れでは。ただ昔は選挙モンスターと言われ、事選挙に関しては無双でしたが時は移ろい昔の神通力があるとも思えませんが。まあ首尾よく当選できたら頑張ってまた総理を目指して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

愛知県とは縁もゆかりもありませんけど選挙って国政も地方も「せーの」でやるものではないのでやりたいと思ったらどうしても投げ出す形になりますね。 

批判される言動もあったかと思いますがそれでも名古屋市民は彼を支持し続けてたと思うのでそれが全てだと思います。 

増税しても良くならないとわかってらっしゃる稀有な方ですので高齢かもしれませんが財務省に立ち向かってほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

昨今珍しい、本当の国民目線の方だと思います。それが市長の実績として出ている。反面、低俗なこともしてしまったところもありますが、前述のとおり、国民目線の政治をやられている方です。 

 

年齢重ねれば老害と言われる場合もあるけど、それは人にもよるので、この方には期待したいと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

自動失職の前に辞職したら、報酬の支給額を少しでも減らすことができるからとしてるのに、市議会はなぜ反対するのか。 

数日でもわずかでも減らせたらということは、市民の税金を無駄に使わないということ。 

市長の返納は議決がない限り、公選法上、寄付行為になるのでできない。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋生まれです。個人的にはやかましい感じのちょっとエセっぽい名古屋弁を使うこの方が嫌いでしたが、 

名古屋を離れ30年近く過ぎていますが、河村市長の評判は良く、実家に帰る時度に少しずつ名古屋が良くなってるのを感じます。子育て環境も良いと人気で、奇行で色々と叩かれても市長を継続している河村市長の実力と人格の良さを感じます。 

 

この件は要するに、名古屋市議の自民党やその他の政党の議員が、衆議院選挙で日本保守党からの出馬である河村市長が当選することを妨害したいがための一種のネガティヴキャンペーン以上の何物でもないでしょう。 

こういう手口は本当にいやらしいと感じます。 

 

 

=+=+=+=+= 

人生の終わり近くで、次に挑戦しようとしているのだから、市議のみんなも送り出したらいいのにね。 

それが失敗に終わるかもしれないけれど、ひとりの人生の選択だし、たまたまタイミングが悪かっただけです。 

私はこの人は好きじゃないけど、やるからにはがんばってほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今は当たり前になってるけど 

市民税減税ってなかなかできないことよ 

 

一度市外に引っ越してまた戻ってきたけど結構額が違ってびっくりした 

自身の報酬も減らしてまさに「身を切る改革」 

言動や行動はたまに批判されていたけど、政策とかやったことでの文句はあまりなかったのでは? 

 

まあ愛知1区での選挙もある意味市長の査定のようなもの 

4期15年の実績をどう評価されるか注目ですね 

 

まずは長い間お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

これは嫌がらせなんですかね? 

河村さん、メダル噛んじゃった時は「老害」と批判もされましたが、市長としての実績は多く残されてますよね。 

こんな嫌がらせしても、市民が河村さんに同情して追い風になるだけなので、意味無いと思いますがね。国政に返り咲いたら、国会では少数派でもしっかりご自身の意見を主張し、政策に反映されるよう頑張ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

来る衆議院総選挙での河村たかし候補が当選するか落選するかによって、この自動失職による名古屋市長辞任という政治行動は評価されるだろう。 

 

総選挙で当選すれば、自動失職は有権者から信任を受けたと評価されたことになり、落選すれば、有権者は怪しからん行動だったとの評価になるだろう。 

 

どちらになるかは予断を許さないが、河村たかし氏にとってはここ1番の勝負だ。 

 

=+=+=+=+= 

河村市長はいち早く色んな予防接種の助成をしてくれて子宮頸がんの予防接種も普通で接種すれば3回で10万近くなるのに一定の年齢では無料で接種出来るように早々にしてくれてとてもありがたかったです。インフルエンザ予防接種も12歳15歳18歳の進学する方の無料クーポンも置き土産となりました。ワンコインで検診する事も名古屋市以外ではなかなかそんなに安く受診出来ません。一定の貢献はされていると思います。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんは住民税減税や自らの報酬削減を実現しているが、市議の報酬削減も行っている 

少数与党の悲哀で今では市長だけが報酬800万円だが、野党市議はこうした積年の怨みで最後まで河村さんに嫌がらせをしているのだろう 

同じく国政から首長への転身時に河村さんから支援を受けた愛知県の大村知事も、恩を忘れた批判の言葉で送るのだろうか 

恨みを買うほどの市政運営には拍手を送りたいが、国政でも存在感を示して欲しいと思う 

 

=+=+=+=+= 

河村さんいろいろ言われていたけど、わたしもわたしの周りの名古屋市民も感謝しています。いつもわかり易いし、実行してくれるし、本当に名古屋市民のことを考えてくれていた、こんなに身近に感じる市長ってなかなかいないと思う。最後は感謝しておつかれさま、と気持ちよく送り出してあげればよいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民は彼の言動と是迄の功績を正しく評価し、感謝こそしても悪く言うのは自民党の市議達だけでは。何処でもそうだが保守系の世襲既得権にまみれた政治を、市民の為の施策や手当に力を入れ、税金の流れを本来の流れにして来た功績は計り知れない。今後彼らが既得権の復活や税金を仲間内に還流させない様に、市民はしっかり監視し河村さんの努力を無駄にしない様に願う。 

 

=+=+=+=+= 

民間会社に勤務しているわけではないのだから、次の人事異動(4月1日)の任期まで辞めさせないというのは議会の嫌がらせ以外なにものでもない。副市長もいるわけだし、特別職の経験のない議員の考えそのもの。河村氏の業績に感謝。 

 

=+=+=+=+= 

給料は日割り計算なのですが、本当に公示日前日まで市長としての仕事をする予定だったのでしょうか? 

また公示日の自動失職では1日分だけ多く給料を議会の都合で払うことになります 

 

まぁどうでもいいちゃいいけど市長選のことを考えたら、議会は辞表受理を拒否するのではく、なるべく早めに辞職するよう呼びかける手もあったはず 

何やっても辞職は止められないんだから無意味な抵抗だよ 

 

 

=+=+=+=+= 

前提として名古屋市民では無いですし河村氏を特に支持しているわけでは有りません。 

 

政治家がその舞台を変えようとするのは別におかしな話では無いと思いますけどね。  

勿論、当選してすぐに大幅な任期を残して辞めるのは無責任とも云えますけど、そこは程度問題でしょう。 

4年間の任期のうち半年を残すくらいならさしたる問題は無いのでは? 

そもそも衆議院はいつ選挙になるのか解らないのだから他の現職が出ようと思ったらこうした形になるでしょう。 

 

そもそも議会は河村市長に対してNOの立場の人も多いのだから「辞めます」は渡りに船では? 

それを認めないなんてのは単なる意地悪のような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

地元市民の人気はあるが、逆に言うと「それしかない人」だった。 

彼のようなコテコテのポピュリストが4期も市長を続けてこれたのは、ひとえに名古屋市という大きな都市の経済状況が比較的良好である、という背景に支えられていたと思う。差し迫った大きな課題も災いもなく、大企業トヨタのお陰で潤い続ける名古屋市にとって、ぶっちゃけ「名古屋市長は誰がやっても同じ」。1期目の当選を果たした最初から最後に至るまで市議会と対立し続けたという異例の状況は、市長だけでなく市議会自体の存在意義の薄さを示しているようにも見える。 

御年75才にして国政に打って出るとのこと、どういう公約を掲げるのか知らないが、おそらく当選するだろう。そしてこれまで同様、なにもできずに終わるだろうと予想している。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市議員の怠慢な仕事ぶりや高給取りのための施策に愛知県民は呆れ返ってる。 

河村さんは賛否あれど減税して税収を増やし、ご自身は給料カット退職金カット、決して自分に厳しく市民のための政治をしてきた。 

市長としてやれる仕事を全うしてきた方に敬意がない自民党市議たち、またずる賢い政治が始まると思うとやりきれない。 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃に親に選挙に行けと言われ行きました。その時に河村さんに入れました。子供でさえこの人に入れようと思わせる魅力があったと思います。 

我ながら人を見る目があるな〜っと大人になった今でも感じます。 

自分のお給料を削ってこの国をよくしようと思ってくれる貴重な存在だと思います。文句を言っている人たちに同じことが出来ますか?と尋ねたい。 

 

=+=+=+=+= 

衆院選公示日に失職ですよね。 

河村名古屋市長の思い切りの良さに賛同! 議会も、辞職願に同意すれば良いのに姑息だね。 

来る衆議院選挙に立候補するとのこと、賢明な名古屋市民の判断に期待したい! 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市は税金が安い→市税を減税しているので正しい。 

横浜市は税金が高い→県税に加えて、市税でも追加の税を設定しているので高いので正しい。 

神奈川県の他の市町村の税金は高い→神奈川県は税金が高いというのは正しいが、個別の市町村が高いというのは語弊がある。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋民ですけど、いつもこれ。 

いつも議会の反対に遭う。最後まで嫌がらせ。 

河村さんはタマにおかしな方向にもいくけど 

よくやってくれてました。減税も進めた。 

 

さて次の市長は年収800万でやってくれるのか 

興味あるね。 

市議の報酬は議会がすぐに戻したが 

市長の報酬はずっと貫きましたから。 

 

=+=+=+=+= 

愛知1区には他に自民党と立憲民主党と日本維新の会が立候補を表明しているようですが、この3党は緊縮増税の政党なので好ましくないですね。 

特に維新は新自由主義で竹中氏の野望を実現する為の政党なのでよろしくないと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

擁護してる人も多いけど 

ある程度批判されるのは仕方ないでしょう 

 

一般企業でも退職するには最低でも3ヶ月前には申告し、ちゃんと後継ぎを決め、引き継ぎをしてから辞めるもの 

 

衆議院という日程が決まってない選挙に立候補するから難しい面もあるけど、だからといって市長がいなくなるというのはね、、 

国政のためなら市政は犠牲にするということだからね 

 

もっと早くから退職願いを出すべきだったでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

河村さん、私は好意的に見ている一人です。個性的な政治家がいなくなってしまい、ご自身を明確に打ち出されるお姿に元気をいただいています。 

人生どこでひっくり返るか一寸先は闇です。 

河村さん、ご自身の信念を率直に生きてください。必ず良いことがありますよ。私は県外ですがTVでお姿を拝見させていただきますからね。がんばれ! 

河村たかし殿 

 

 

=+=+=+=+= 

擁護してる人も多いけど 

ある程度批判されるのは仕方ないでしょう 

 

一般企業でも退職するには最低でも3ヶ月前には申告し、ちゃんと後継ぎを決め、引き継ぎをしてから辞めるもの 

 

衆議院という日程が決まってない選挙に立候補するから難しい面もあるけど、だからといって市長がいなくなるというのはね、、 

国政のためなら市政は犠牲にするということだからね 

 

もっと早くから退職願いを出すべきだったでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

河村さん、私は好意的に見ている一人です。個性的な政治家がいなくなってしまい、ご自身を明確に打ち出されるお姿に元気をいただいています。 

人生どこでひっくり返るか一寸先は闇です。 

河村さん、ご自身の信念を率直に生きてください。必ず良いことがありますよ。私は県外ですがTVでお姿を拝見させていただきますからね。がんばれ! 

河村たかし殿 

 

=+=+=+=+= 

アメリカでは現職のまま立候補になれます。日本では何故それができないのでしょうか?日本では議員に立候補するハードルが高すぎるようです。又政治の素人が人気だけで大政党から立候補します。日本の政治の劣化が著しいと感じる有権者は少なくないと思います。日本の国際的立場の退潮がそれを象徴しています。 

 

=+=+=+=+= 

任期をほっぽり出してと言っても気持ちここに在らずで残り期間やられてもね。選挙費用とかもかかるかもしれないけど本当なら早く辞めてもらって衆院選の投票日と合わせて少しでも経費浮かせる対策するとかできると思うのよね。 

こうやって辞めるのがダメであれば市議会として辞任にいたるプロセスとか条例作ればいいと思う。 

泥試合にして結局のところ何がしたかったんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

河村市長は報酬年額800万円と公用車が軽自動車というだけでも充分、市政に貢献している。 

「政治家を代々続く家業にしてはいけない」というメッセージには賛同できる。 

次の市長選で大塚耕平さんと市長の座を争うと負けそうだから、国政に転身は賢明な判断だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

つい先日、河村さん作詞の“何をやってもしかられる”に反応した大村知事の公の会見での「だったらお辞めになれば…」との発言には多くの市議が賛同していたはずなのに、 

辞職決議不同意とはこれ如何に!? 

首長とはいえ議会の賛同無く出来る事は限られると思います。そんななかでも15年かけて出来うる限りの事を成されたと、市民が分かっていると思います。 

お疲れ様でした。有難うございました。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民ではないので知らないのですが、記事だけを読むと知事職を無責任に放り出して国政に出る事を批判しているようにも捉えられる記事ですね。 

 

名古屋市民と思しき方々のコメントを読むと育児・教育に尽力されありがたかったとのコメントが目立ちます。 

 

もう少し公平な記事にするべきじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

「任期を残したままやりきったと急いで退職しようとする河村市長の振る舞いは、職責放棄以外何ものでもありません」という自民党市議の意見が分からなく、議会から「辞職の同意」得られずに河村市長の自動失職という形は、議会の判断として如何なものかと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民ではありませんが、国政に参画している時から、あのこてこての名古屋弁で意見を述べる河村さんは庶民派だと痛感した。ポカもあったが、逆に言うとそれが本来の人間ではないか?実績も残し、もう一度国政を洗濯しょうとしている一人になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんはなんやかんや市民に支持されてたからこれから名古屋市どうなるんだろうね。 

やらかしも多々あったけど、河村さんと同じ熱量で名古屋愛を持って市政ができる人いない気がするわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

国税庁の天下りの実態を暴いた河村市長には 

ぜひ頑張っていただきたい 

税務署員は知られたくない実態を国会で暴露され激怒していたようです 

 

税務署員は定年退職すると 

自動的に税理士資格が与えられます 

先輩税理士が引退とともに顧客を引き継げる仕組みになっていて 

正規に試験を受けた方より優遇され 

民業を圧迫、さらにはOBの立場であることから税務調査でも企業有利となる構図です 

 

退職してもOB全国ネットワークが構築されており、ゴルフ、麻雀、懇親会などにより 

顧客の引き継ぎなどがスムーズに行われるわけです 

 

会計士や税理士を目指す方はまず 

税務署に勤めることで有利になるわけです 

いいことなのか、悪いことなのかはそれぞれご判断を 

 

=+=+=+=+= 

市民としては市長には感謝しかなく、寧ろ辞任される時は、続投して欲しいとさえ思っていました…。なぜ、足を引っ張るですか?ここまで自身の身を削って市民の為に還元してくださる市長はいないと思うのですが…。 

どこから責任放棄だという言葉が出てくるのか…。人は完璧ではありません。総合的に見て市長を超えるような成果を残している方が議会の中にいるのでしょうか…。 

 

=+=+=+=+= 

政治にお金をかけすぎ、そんなに報酬は要らんだろう、と言い続けてきた川村さん。 

オリンピックのメダルを噛んでしまった時に3ヶ月の報酬無しの処分。その金額は150万円、一月50万円と聞いた覚えがある。 

信頼できる数少ない政治家、当選を願わずにはいられない。 

 

=+=+=+=+= 

これ、難しい問題ですね。確かに任期途中で投げ出すのか!って言うのも一理あるけど、ではあの自民市議はどうなの?ってのもあるし、某参議院議員にいたっては辞めたあと法制により補欠選挙行なわれない(欠員のまま)し。どっちもどっちじゃん、って。 

 

=+=+=+=+= 

これには理由があるんだよ。 

河村さんは必ずしも今回の衆院選で出馬する必要もなかったし、 

そのつもりもなかったかもしれない。 

 

しかし共同代表をしている日本保守党が今回の衆院選で 

比例だけで戦おうとしたけど、 

そんなかっこ悪いことはできなかった。 

1人も小選挙区から出さずに選挙をするなど 

河村さんにはできなかったんだよ。 

それでこの歳で人肌脱いだわけ。 

 

男らしいし筋が通ってると思うけど、 

ある意味利用されていることに気づかなくてはいけないよ。 

都知事選の時も河村さんの意見は無視される形だったわけで、 

共同代表など名前だけのお飾りにされてるからね。 

 

河村さんはとても素晴らしいとおもうけれど、 

減税日本や河村さんの支持者で日本保守党を支持しない人に対してはどう説明したのだろうという疑問はある。 

 

=+=+=+=+= 

河村市長は後継指名してるし、最後くらい議会も送り出したら良いんじゃないか? 

市議会議員って普段何してるの?  

名古屋市民だけど彼らが給料分働いてるとは思えない。 

給料を年800万(退職金ナシ)であれだけ働いた市長を市民はしっかり評価してますよ。 

失敗なんかあるけど、政治家としての本質が違う。 

本当に国民・市民を見てる政治家。 

 

=+=+=+=+= 

時代遅れ自民党なんぞの僅かな信頼も失墜し多くの国民が信頼できる保守政党を待望している。 

立民15年前の轍に踏みにじられたくない、自民より右の維新もねぇ。日本保守党に期待する国民は少なくないか。金権ではない保守への期待。この方はきっと国政に出るでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

河村市長は、名古屋市議会から辞職の同意を得られず自動失職することになった。名古屋市議会の足引っ張りや嫌がらせは酷すぎる。河村氏は金メダルをかじったり大村愛知知事とやり合ったり色々お騒がせの所はあるが、庶民目線であり市長の給与を800万円に引き下げることを公約に掲げて当選した。退職金も全額辞退するとしている。国会議員に返り咲いたら少数意見で難しいと思うが、一般市民目線で「政治とカネ」の腐敗政治を斬り込んで不正を正して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

でも河村さんが強いんだよね。大村が批判してるけど初当選時の恩人だろ?と言いたい。そして現在は天敵がいなくなるのだから喜ばしいことではないか。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、名古屋市長が一番合ってるかと思います。 

地元の方が、市長になってから名古屋弁を話し出したとそれまで標準語で話してたのにと言われてました。 

また標準語に戻すのでしょうか。 

失言も多く、他国の方からしたら失言多い方が国会議員なのかと失望されそうなのですが大丈夫でしょうか。 

名古屋市長でありながら、海外から失言で批判されてるのを忘れたませんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな無責任な人物がなぜ人気があるのか分りません。当初民主党に所属し、党首選にも出ようとしましたが、人望が無く、推薦人が集まらず、断念。 

その後自民党の大村さんと息統合して、名古屋市長になりました。さらに維新と組みましたが、ケンカ別れ。その後、大村さんともケンカ別れ、高須さんと組んで大村さん降ろしをしましたが失敗して、高須さんともケンカ別れ。今度は右翼の百田さんと連んで保守党から立候補。 

百田さんとの仲もいつまでつつくやら。減税を標榜していますが、今の財政を考えたら減税はありえません。借金が膨らんでいくだけです。将来に禍根を残します。 

減税日本でしたっけ、この人の党は。共産党とか、れいわ何とか、と同様に減税を公約にする政党は無責任そのものです。財政を考えず、ポピュリズムに徹した党や人物を私は信用しません。 

 

=+=+=+=+= 

しかし河村氏の年齢からしてとても重要な立法府たる国会議員が務まるとは思えません。 

最近は記者達の答弁も噛み合わなかったりして居ますからもう引退で良いのでは無いかと思いますが裏金問題の多い自民党議員だけは絶対に市長にしては行けません。名古屋市も腐ります。それも違法では無いギリギリの遣り口でしょう事は予想出来ますから自民党以外の方に市長をお願いしたいと思います。市議会選挙ならば自民党などは全て排除したいくらいです。名古屋市民も皆さん怒って居ますよ。 

 

=+=+=+=+= 

決算審議中に長が居なくなるというのは、長としてどうか…とは思います。が、その一方で、想定より早く衆院選になってしまったのは市長のせいではなく、国会のせいで…。 

議会も市長も国の都合に振り回された感があり、どちらも可哀想な状況になってしまいましたね。 

 

=+=+=+=+= 

良い意味で気さくなおっちゃんでしたね 

下手なことして叩かれることも多かった方ですが市長としてよくやってくれていたと思います 

結果的に任期満了出来なかったとしても功績を称えて送り出すことも出来たと思います。安芸高田市同様に地方市議達というのはろくでもないんだなと悲しくなりました 

 

=+=+=+=+= 

本当にこの方はよくやってくれた 

色々功績は他の方が書かれてるけど、 

愛教大派閥による教育委員会の癒着問題と、中学生向けのキャリア教育、 

これらの解決、結果を市長として見届けてほしかったな。 

 

愛教大学閥は河村市長じゃないとぶち壊せない気がする。 

イジメ対策も名古屋市教育委員会は信用できない。 

 

中学生のキャリアのほうは、誰か有望なひとが引き継いでくれてればいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民です。 

川村さんは、ご自分の給料カット、 

確か年収800万円くらいだったような。 

また公用車は ダイハツのタント。 

2026年アジア大会では、選手村はつくらんと、 

「ホテルに泊まってちょ〜」 

プールも大会の規格にあってない! 

「じゃ、東京でやってちょ〜」 

(パリオリンピックの浅いプールはなんだったんでしょうね) 

普通でしたら新しいハコモノを造りたがるのに、ご自分の信念を貫き 

そういうことはなさらない方でした。 

なかなかこんな政治家はいないとおもいます。 

 

=+=+=+=+= 

金メダル齧ったり、訳わからない話しをしたり、大村を落とそうと高須C院長らと組んだが逆に立場が悪くなったりしてイメージは悪いが、 

給料や歳費を削り、身を斬る改革を曲がりなりにも進めた事は評価して良いと思う。 

名古屋市では意外と人気あるし。 

国政で最後の御奉公、暴れて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

メダル噛んだりちょっと調子に乗っちゃう事もあるが、俺はこの人は本物の政治家だと思う。 

実績を一切報道せず足を引っ張ることしか考えないマスゴミのせいで悪いイメージしかない人が多いのが非常に残念。国政で是非暴れてください。 

 

=+=+=+=+= 

愛知一区は河村さんの圧勝でしょうね。 

市議会には不信感しかない。 

源氏に反対だの名古屋市公務員の給与減額反対だの 

名古屋の地方公務員の給与は全国でもトップレベル、しかし名古屋で暮らす大半の人々はそんなに給料もらってない。 

河村さんありがとうございました 

 

=+=+=+=+= 

市長が、国政への参加を決意し、現職を継続できないから辞職するのを市議会が認めないのは、参政権の妨害で、重大な人権侵害では? 

河村さんには、選挙後、裁判で司法判断に委ねてみてくれませんかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

市長が、国政への参加を決意し、現職を継続できないから辞職するのを市議会が認めないのは、参政権の妨害で、重大な人権侵害では? 

河村さんには、選挙後、裁判で司法判断に委ねてみてくれませんかね。 

 

=+=+=+=+= 

結局は思い通りにならないのが嫌、自民党候補が脅かされるのが嫌、減税派が増えるのが嫌ということですね。都ファが東京、維新が大阪に根ざして勢力を拡大しているように、河村さん達も名古屋に根ざして勢力を広げていって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

どうでもいい。輝かしい日本保守党の初めての国会議員として、歴史の残る議員となります。これを突破口として、高市氏を始め、旧安倍派の不満分子や落選議員を糾合して、日本と日本人と誇りを取り戻す政党となり、再びアジアの盟主になりたいものである。 

 

=+=+=+=+= 

これで名古屋市民もマイナカードを使って住民票を取得することができるようになるね! 

 

河村たかしは、市長になりたての頃は住民税を下げたりしてよかったが、最後の方はリコール運動でイカサマをやったり、金メダルをかじったりとひどかったな。それでも市長に当選させてしまう名古屋市民の良識を疑ったりもしたのだが。 

 

=+=+=+=+= 

減税した河村さんへの仕返しですか? 

たしか河村さんは年収を1/3、任期ごとの退職金も受取らず、合計すれば数億円になる。 

市民に尽くした河村さん。 

私は都民ですが名古屋市民が羨ましいです。 

是非、河村さんを当選させて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

>(自民党市議) 「任期を残したままやりきったと急いで退職しようとする河村市長の振る舞いは、職責放棄以外何ものでもありません」 

 

 

 

こんな時期に解散すると言い出したのは自民党の大将やん。 

衆議院の任期4年が満了する前に、すぐに解散する自民党政権にとやかく言う資格なんてあるのか? 

そんな事を言ったら、地方自治体で知事や市長や町長をやってる人は永遠に国政に出られないだろ。 

自分達の都合のいい時に勝手に解散して、地方で力のある人が、国政に出ようとすると、「職責放棄だ!」と罵倒する。 

勝手が過ぎると思うわ。 

 

=+=+=+=+= 

好き嫌いは置いといて、この件に限って言えば河村を叩いてる人はちゃんと内容を理解した方がいい。すごく子供じみた議会の嫌がらせを受けてるだけだし、そこにフォーカスせず河村が投げ出したように見せたいメディアの異常さを理解すべき 

 

=+=+=+=+= 

今まで、散々、河村市長の足をひっぱり、市長を辞めさせようとしてきたのに、国政に打って出るとなったら無責任と何故に言うかな。ご自身の給料カットして、減税して、市政に身を捧げてきた立派な方です。 

 

=+=+=+=+= 

河村市長が国政に戻ろうする場合は物理的に任期途中にならざるを得ない。自民を中心に市議会もさんざん河村市長の邪魔ばかりしていたのだから辞職くらいすんなりと認めたらよいのに。なんか最後まで姿勢がねちっこくていやらしいですね。名古屋市民の大半はなんだかんだと河村市長を高く評価していた思います。 

 

=+=+=+=+= 

市長の功績を知ろうと思えばいくらでも出てくるのに今だに金メダル噛んだことしか知らない程度でダメ市長扱いするコメントの多いことよ。選挙行かないで文句言う人ってこう言う感じだろうな。河村さんは意外に良く真面目に市政を推進したと思う。比較対象は過去の市長達。 

 

 

=+=+=+=+= 

同意は無理は当たり前。ただ河村たかしさんは個人的には好感がある。今は日本が政治の過渡期と思う。官僚が書いたシナリオを読むだけの与党。その官僚もその背後の圧力でそうしている様に見える。ワクチン一つとっても亡国の方々がいる様に見える。消費税も使い道がはっきりさせない。国民の側の政治になってない。河村たかしさんは金メダルを食べようとしたかた。歯が丈夫だ。長いもの巻かれた様な脈絡ないぬるま湯にいて言い訳がうまい政治家ぽい人よりよい。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理の辞任の時もそうだったが、普段やめろやめろと言っておきながらいざ辞任となると「途中で放り出すのか」と批判するのはアンチの常套手段です。そういう人たちは何をやっても反対するので、気にせず好きなように行動することです。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市教育会に切り込んでくれたり、愛知教育大の腐敗権力構造にも立ち向かってくれたり教育面での功績も目立ちました。これらはまだまだ解決していないので、完結するまで頑張っていただきたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

長期にわたって選挙で川村氏を選んだ市民を無視する馴れ合い市議会議員の多くは腐敗した議員と言うこと。不透明な自民と相変わらずの野党。やはり新しい党を選択する時になったのだろう。議員報酬で飯を食うサラリーマン議員の長期化はいただけない。 

 

=+=+=+=+= 

身を切って名古屋市政を盛り上げた河村さんへ、ご苦労様でしたと言いたい。そして国政でのご活躍を期待します。誇れる豊かな日本へ変えてくれる事を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

減税して税収増加の効果をあげた事は素晴らしいの一言。国政でも景気拡大無くして財政再建無しということを財務省に徹底的に指導してほしい 

 

=+=+=+=+= 

意地悪過ぎるんじゃないだろうか。 

 

退職したいといった時に仕事が継続しているから首と言うようなもの。 

それで退職金を支払わなければパワハラ以外の何物でもない。 

 

昭和過ぎる。 

議会も一線を越えている。 

自分のキャリアアップのための鞍替え。 

なんでこんなことするんだろうか。 

 

時代はれいわです。 

いつまで昭和みたいなことするんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

私は名古屋市民じゃないが、名古屋の為にいろいろやってきた方ですよね。メダル齧ったりたまにポカやったりしてたけど、名古屋市民に有益な事をしてきた方だと思っています。 

 

選挙結果がどうなるか分かりませんが、また国政に戻る事になったら、今のダメな国会議員の世界にカツを入れてもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民です 

河村さんはよくやってくれていると思います。 

しっかり自分を持って、市民の為にという政治家はどれだけいるでしょう。特に自民党。 

これからも河村さんを応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

彼なりに政界に流れる風を読んでの決断だろう。 

国家国民の為に良しとするなら議会も深い懐を見せるべきでしょう。しかし議会には様々な方がおられますので、選挙結果が全てでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市民です 

河村さんはよくやってくれていると思います。 

しっかり自分を持って、市民の為にという政治家はどれだけいるでしょう。特に自民党。 

これからも河村さんを応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

彼なりに政界に流れる風を読んでの決断だろう。 

国家国民の為に良しとするなら議会も深い懐を見せるべきでしょう。しかし議会には様々な方がおられますので、選挙結果が全てでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前です、市民から負託を得て市長になったのですから余程の理由が無い限りは任期を全うするのが責任というものではないか。国政に出るのなら任期を全うしてから出るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

愛知1区は自民の熊田氏が現職ですよね、知名度は河村氏の方がはるかに上で河村氏に票を投じる市民が多いのではと思う、自民の議席1つ減らしそうですね 

 

=+=+=+=+= 

河村市長のような安い金額で市長をやってくれる人はもういないだろう。次の市長に余分にたくさんの税金を使うのではなく、たくさん貰っている市議会議員達の中から何割ずつか回すくらいじゃないと、市民達は納得しないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

1日でも辞職を遅らせて選挙活動の足を引っ張る自民始めとする各政党会派の市議どもに恥を知れと言いたい。結局のところ愛知一区におけるそれぞれの候補者へのショボいアシストのつもりなのだろう、底が知れる。河村さん、頑張ってちょーよ! 

 

=+=+=+=+= 

個人的イメージとしては、愛知県知事リコール署名偽造の主犯の1人なのに娑婆にいる大悪党。 

 

その前の市議会リコールでも大量の署名を偽造しているし、常習犯なのは間違いないだろうし、わざわざ叩かれずとも既に埃塗れだけど、まだ国政を目指すのか。 

 

次は何を偽造するんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

(自民党市議) 

「任期を残したままやりきったと急いで退職しようとする河村市長の振る舞いは、職責放棄以外何ものでもありません」 

 

記事の中のこれ、自民党に所属している議員がそれ言っちゃいます?って思いますね。 

今までに議員や知事を任期途中で辞めて自民党から立候補した議員全てに対して当てはまる事だと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

不祥事を起こせば職責を全うしたいと言い、自分の都合でやりきったと言う。 

市長も市議も支持していないからどうでもいいけど、自分の子供が市長のマネをして勉強やりきったから高校辞めるとか言われたら困るね。結局は他人事だな。 

 

=+=+=+=+= 

河村さんは名古屋の為に頑張ってくれたと思う。淋しいなぁ〜  自転車で、動いてた時代を知ってるからこそ、そ~思えるのかもしれない。 

本当に今までありがとうございました。感謝してます! 

 

 

 
 

IMAGE