( 221188 )  2024/10/11 16:10:25  
00

小泉進次郎選対委員長 裏金議員分の空いた比例名簿は女性とZ世代で埋める!?党勢反転上昇へ

スポニチアネックス 10/11(金) 4:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f73bda9429766939784259bc7d4a20a166452e

 

( 221189 )  2024/10/11 16:10:25  
00

自民党の小泉進次郎氏は、選挙での期待される存在として注目されている。

若者や女性向けの候補に注力し、党のイメージを刷新しようとしている。

彼の活躍が党勢の改善につながれば、自身の評価も上昇する可能性がある。

彼は選対委員長として適任とされ、NPO法人や若者とも連携を進めている。

小泉氏は若手候補の応援演説にも参加し、自民党に新しい才能が必要だと訴えた。

彼の活動が注目されており、比例名簿の穴を埋めることでさらに存在感が高まるかもしれない。

(要約)

( 221191 )  2024/10/11 16:10:25  
00

選挙の顔として期待される小泉進次郎氏 

 

 衆院解散から一夜明けた10日、自民党候補の公認作業が進む中、小泉進次郎選対委員長の存在感が高まっている。Z世代の若者や女性の候補に狙いを定め、アプローチしている。裏金事件で落ちた党のイメージを刷新し、党勢を反転上昇できれば、総裁選で落ちた自身の評価も回復。上昇気流に乗る可能性もある。ただ、この日ラオスで外交デビューを果たした石破茂首相の人気アップにつながるとは限らないようだ。 

 

 比例名簿から裏金議員の分が抜け、自民党は候補者の選定を進めている。党関係者によると「女性と、刷新感を出すために若者を中心にやっている」という。その先頭に立つのが小泉選対委員長だ。以前より「女性と若い人が必要」と訴えており、永田町関係者は「人気者で選対委員長は適任。NPO法人の若者にも接触しているようだ」と話す。 

 

 小泉氏は6日、次期衆院選に立候補予定のNPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星(こうき)氏の街頭演説に加わった。25歳の候補の隣に立ち、選対委員長就任後初の応援弁士を務めた。大空氏は小選挙区の東京15区から出馬予定。比例重複かは分かっていない。小泉氏は「今までだったら手を挙げてくれなかったような人材が、今の自民党には必要」と訴えた。 

 

 小泉氏と大空氏は2021年、菅内閣時代に開かれた孤独・孤立対策のフォーラムで出会った。同年、環境相としてリモート出演したテレビ番組では大空氏を含む若者と温室効果ガスの削減について討論。若年層への浸透ぶりをアピールした。大空氏は、同年の「ユーキャン新語・流行語大賞」で「Z世代」がトップテンに選出されると、表彰式であいさつ。Z世代の代表的な存在だ。永田町関係者は「比例名簿にZ世代も入ってくるのではないか」と推測。「朝生(朝まで生テレビ!)にも出演した政治通の女性タレントにも声をかけたと聞いた。小泉氏も党も手広くやっている」と話した。 

 

 候補擁立で独自色を出しつつある小泉氏。裏金議員であいた比例名簿の穴を埋め切れれば、さらに存在感は高まる。反比例的に石破首相の色は党内で薄くなるばかり。野党から言動の変節ぶりを猛攻撃され“古い自民党”の印象が付きつつある首相にとっては、小泉氏の奮闘ぶりが追い打ちになるかもしれない。 

 

 

( 221190 )  2024/10/11 16:10:25  
00

- 様々な意見があり、小泉進次郎選対委員長が女性やZ世代を比例名簿に積極的に載せることに疑問や批判が多く見られます。

この選択が、自民党内部の権力闘争やイメージ刷新などといった背景を持つとの指摘があります。

 

- 一部の意見では、中身や政策より見た目や年齢に拘ることは問題であり、政治家としての資質や能力を重視すべきであるという声がありました。

 

- 自民党の裏金問題や党内の不祥事に対して、有権者からの信頼回復を目指すためには、比例名簿には中身のある有能な候補者を積極的に選ぶべきだという指摘も見受けられます。

 

- 継続的な勉強や経験を積むことの重要性や、単なるポピュリズムには慎重であるべきだという意見も多くみられました。

 

- 若者や女性に対するポピュリズム的なアプローチや、中身のない選挙対策を批判する声が強い一方で、政治家の選出には国益や資質を重視すべきとする意見もあります。

 

 

(まとめ)

( 221192 )  2024/10/11 16:10:25  
00

=+=+=+=+= 

女性やZ世代にこだわる理由はなにか。石破さんの政治理念にそれは適っているのか。人物をしっかり見て選んで欲しい。比例で当選した議員は、有権者ではなく自民党が選んだ人物。有権者に対し、なぜその人物を選んだをしっかり説明することは必要ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

保守ですが、これはお父上の小泉純一郎氏とよく話し合い相談したような気がしてならない。やはり人財を補うところに目を付けたことは派遣法作りにも長く携わってきたお父上の賜物。お父上が引退してもなお進次郎氏を育てる義務を感じているに違いない。純一郎氏は石破氏と同じ大学で学んだ先輩で有力な人物。進次郎氏が同世代や若者と交流をしながら教育を共有し、新たな石破政権を支えて行く有力人物になって行くことを期待していきたい。 

 

=+=+=+=+= 

そんな付け焼き刃のような選択はないな。はっきり今回の選挙は自民党の驕りを正す禊ぎ選挙。小泉選対委員長でも難しい。自公過半数以上が勝敗の分かれ目だか微妙なんだろうね。有権者の怒りの風が吹けば過半数割れもあり得る。驕れるものは久しからず。平家物語、歴史は繰り返す。一度自民党は下野して大いに反省してまた復活を期して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏のやり方は小規模企業のおじさん宣伝部長くらいの発想しかないように感じます。目先や見た目で国民にアピールって、それが新しい政治のあり方だというのなら本末転倒。日頃からもっと国民のためにどうすべきか信念を持って考えていれば、政治が今のような頼りない事になっていないし、国民のアピールだって変わっていたでしょう。更に悪いことをしても平気でスルー。これでは夢も希望もなくなってしまう。日本の将来が少子化、先細りは無理もない。このような考えの国会議員が血税で裕福に暮らしているかと思うと本当に嫌な気分になります。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎の奮闘ぶりって派手なパフォーマンスのことですか。もうどんだけ能力がないのかがはっきり分かったじゃないですか。いくら力んでみても演技にしか見えません。勉強は苦手らしいけど演技ばかりじゃなく政治家としての最低限の知識を備えて下さいよ。 

 

=+=+=+=+= 

深い思考の上でご発言なされている。日本で最も博識な政治家が進次郎様でございます。ノーベル文学賞クラスの卓越した知性を生かして総理大臣になってください。 

 

=+=+=+=+= 

政治の信念が無い人ばかりが政治家になるとしたら金儲けしか頭にはない事でしょう。 

 

過半数の数だけが欲しいのなら議席数を減らせば良いですし、間接民主制が続いていますがネットの普及で直接民主制が出来る環境になり官僚と代表者がいれば用は足ります。 

 

世襲議員が要職にいる限り税金がかからない方向にはならないどころか景気刺激策と唱えて余計に使う事ばかりを考える。 

 

=+=+=+=+= 

力を入れるべきはそこでは無い気がしていて、党が危機的状況になっている中、表面上は変わったと見せ掛けて直近の選挙での逆風を凌ごうとしている感じにしか思えない。 

それに有権者はもうその手に簡単に引っ掛かる程、単純では無く、先の総裁選を見れば傾向は明らかで、単に年齢が若くて見た目が良く、勢いが有りそうという理由だけで支持を与える位の寛容さは、最早無いとの認識を持つべきだ。 

何故なら小泉自身がそれを証明していた訳であり、最初は圧倒的な国民的人気を背景に出だしは独走し、このまま勝ち切れそうな雰囲気が有ったのに、他の候補者達を交えた討論になった途端に、想定していた質問内容から外れた事を訊かれた際、話を反らして情緒的な回答を突然したりし、議論しようとした相手と話が噛み合わない人だという特徴が改めて明かになり、これではとても支持出来ないと多くの党員から思われて、過去に例が無い程、異例の急落に繋がった。 

 

=+=+=+=+= 

急に人を集めてもいい人材はそれ程いないため、数合わせの人集めになりがちだ。十分に調査せずに立候補させ、当選した後でトラブルが発覚したり、不祥事を起こすことはよくあることだ。 

候補者を寄せ集めて、後になってから、カネや品行、統一教会などの問題のある団体との付き合い等が出てくると、イメージダウンにしかならない。 

 

=+=+=+=+= 

考え方を見直したほうがいい。若い、女性だから、これらが候補のアドバンテージになるのはいけない。今回の文部大臣が質問されてよく知らないと回答するのはもってのほか。会社に入って新人からやるのとは違う、個人の能力で仕事するもの。あくまで経験、能力、スキルで判断をお願いしたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

比例重複させないということで自民党の比例単独候補探しが急ピッチで行われているようだが、党の選対委員長になった小泉進次郎氏にとっては今まで培った人脈を通じて若い世代に政治家として育てる行動に走っているようだ。時間もなく大変だと思うがいま裏金しか批判できない野党に日本を任せるわけにはいかない。これからは高齢になった議員ではなく若者が台頭し刷新した議員が出なければ日本は変わらない。頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

こういうプラットフォームは別として、メディアの批判めいた論調がすっかり影を潜めてまさに存在感が高まってる感じ。 

 

選挙情勢は厳しそうだから結果次第では相応の責任論は出るかもしれないが、旧安倍派の恨みつらみがこの人に向く感じではなく、この状況で出来る限りの事はやってると受け取られるなら相対的に党内基盤としてはプラスだし所属議員の構成もかなり変化しそうなのも追い風になって、今以上に危機的な状況なら次の総裁選に出れる余地は残るかも。 

 

=+=+=+=+= 

比例名簿は社会の階層別に候補者を載せてほしい。人によって社会を見る目がみんな違うと思う。今までは二世や三世といった金持ちばかりの目線で政治が行なわてきた。農家の代表者,漁業者の代表者、林業の代表者、看護師の代表者 

工場労働者の代表者、派遣の代表者、など様々な職業の人々を比例枠を作り入れるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんが裏金議員分の空いた比例名簿は女性とZ世代で埋めて党勢反転上昇へとのことですが、限られた世代の人だけを埋めても偏るばかりですから、選対委員長としては各世代のバランスがとれた人を比例名簿に配置するべきではないかと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

比例区単独で増えるであろう女性や若手は選挙区を持っていない事になるので、 

次回は候補者差し替えになりそうな選挙区を中心に地に足を付けた政治活動して頂かないと、今回は女性や若手が増えても1期だけで次はない人を量産してしまう事になりかねません 

 

=+=+=+=+= 

ただ若いだけ、女性だから、これらが候補のアドバンテージになるようなことはやめて頂きたい。目新しさや目立つことは何の価値もない。 

あくまで経験、能力、スキルで判断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、自身が若いだけで総裁選に立候補し討論会で何も具体的に詳細に答えられなかった事に対し反省も勉強も出来ない方だなとつくづく分かった 

能力があればZ世代であろうが女性であろうが関係無いが だか一番は政治家としての資質と違うか? 

能力も無いのに立候補者にした所で親父さんがした能力は二の次で刺客を放った小泉チルドレンと変わらんがな 

 

今の日本には、政治家になって一から勉強する様な悠長な事が出来る環境ではないし 

小泉さんは、一から勉強し直した方が良いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

今の選挙制度を根本から見直す必要がある 

単に票集めが目的で本来の目的を失っている 

議会制民主主義とか聞こえのいい事は言ってるけれど、談合組織でしかない。 国会議員も少数精鋭、立候補の前に必要となる知識や実務試験で足切りして企業のような適材適所を選ぶ選挙にしないといつまでも世襲を筆頭とする票さえ集まれば当選出来てしまう分不相応の人罪が国政を司り続ける事になる。日本がダメなのは根本がここにあるから。現に国会議員の面子って変わらないのがその表れ 

 

=+=+=+=+= 

要するに、自民党は初めの対応を嘘と誤魔化しによって誤ったので、今から誰が出て来て何をやっても無理ゲームです。一回リセットボタンを押して解党し、裏金議員と統一教会と肩を組んで持ちつ持たれつでやってた関わりの有った議員を議員辞職させてスッキリする必要がある。 

そこまでは無理だ。と言う意見が大半であるとは思うが、初めの対応でちゃんと、そういう連中に公平公正に漏れなく罰則を与えて、何よりも政治資金規正法の法改正を政治献金と政治パーティーの全面禁止、政治活動費の領収書の本月中のデジタル化ネット公開くらいまでやっておけば、こんなハマリ道の無理ゲームにはならなかった。 

もう、ゲームオーバーなのに気付いていない 

 

=+=+=+=+= 

何を考えようが何をしようが勝手だが 

今、 

国民が求めているのは生活の安定。 

小泉氏のやる事は派手で注目を集める事ばかりだが 

何かしら中身スカスカな感がある。 

お祭り騒ぎが好きな様だ。 

我々が知っている彼は 

世襲議員として長く政権内で学習して 

来たにも関わらず 

議員立法案件を一度も立案していない。 

この事は絶対に忘れてはならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんていうか、安直な方法だし、世代や性別に拘らず個々人の適正で立候補者を選んで欲しいとは思う 

 

ただ、「自民党議員の不祥事が原因なので、変わった感をアピールする必要あり」「選対委員長になってから一ヶ月以内」「不祥事議員を公認から外してので、過半数を狙うために別の候補の擁立が必要」などの条件が揃ってる以上、誰が選対委員長になっても似たような対策しか出来なかったんじゃないかな… 

自民党の状況が悪すぎるので、党として完璧な対策なんて取りようがないと思う 

 

=+=+=+=+= 

そもそも比例制度自体が問題で民意関係無く議員が生まれてしまう。 

適材適所に本当に能力ある人を公認名簿埋めが本当なのだろうと思う。 

性別や世代間限定して埋めるのは浅はかな考え過ぎます。 

 

=+=+=+=+= 

こんな意見がありました。 

≪女性やZ世代にこだわる理由はなにか。石破さんの政治理念にそれは適っているのか。人物をしっかり見て選んで欲しい。比例で当選した議員は、有権者ではなく自民党が選んだ人物。有権者に対し、なぜその人物を選んだをしっかり説明することは必要ではないか。 

:まったくその通りなんですが、今まで誰も、比例名簿の中身を見たことはない。そうした中で、太蔵さん(いまやTVで大活躍)が出てきたりする。 

 

 いいアイデアです。裏金議員への対応とセットで、中身が全くない野党に比べ、着々とという感じです。 

 政権交代主義派としては、悲しい事態です。 

 

=+=+=+=+= 

今回に限り、女性や若者を積極的に比例名簿に載せることには賛成です。 

 

但し、その選考において、過去に一度も不祥事を起こしていない事、過去に一度も刑事罰を科されていない事、過去に反社と関係があった者が一親等以内の身内にいない事、といった国益に反する恐れのある人物を予め取り除いておく必要があります。この比例名簿に載せる女性や若者は、知名度がなく選挙資金も潤沢でないけれど有能であること(無能ではないこと)が認められる事を条件にして頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

性別ではなく議員に相応しい人物なのか、知力、道徳観、共感性等々総合的な人間性の高さで選んで欲しいと思う。女性だからと言うだけで選ぶと、政策よりも化粧やファッションの勉強に熱心だったり、市民との真剣な対話よりスナックでの酒酔い喋りが好きなのが議員になってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、政策立案や行政府より、能力的に組織づくりや党の改革、運営の方が向いているのだろう 

本人の意志はどうか別として、今後も首相としての国づくりより政権を作り支える立場を目指した方が能力を活かせる気がします 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎選対委員長は、裏金議員分の空いた比例名簿は女性とZ世代で 

埋める!!?とは……選対委員長としては随分とお粗末な考えではないでしょうか。そんなに総選挙は甘い戦いではありませんのでもっと現実的な現状を把握すべきではないかと思います。そもそも石破総理は自民党の裏金議員12 名を非公認にされて、もしも無所属で当選したならば公認するとの見解である事も、まるで当選すれば裏金問題の「禊」が済んだかの勘違いも甚だしく思えますが、解散総選挙後の結果次第では議席が過半数割れの可能性も否めないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さん、選対委員長だから万が一の時はあなたに責任が降りかかるんですよ。 

その覚悟がおありなら、その思慮浅い方法で選挙戦を戦い抜いてください。 

もし一時の風で勝つことがあっても、このようなやり方はあなたのお父様のチルドレンと呼ばれた方達にようになる可能性があることもどうかお忘れなく。 

 

=+=+=+=+= 

目先のパフォーマンスばかり。やることが軽薄。本気で女性政治家、若手政治家を育てるつもりなら比例名簿などといった甘やかしをせず 

、選挙区で立候補させ地道に経験を積ませて日本のために働く政治家を目指さすべきだ。比例などでは自民党におんぶに抱っこになり古参議員、党内権力の言いなり国会での一票になるだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は国民に人気があるという報道機関が流したフェイクを信じて選対委員長にしたのでしょうが、余りにも浅はかなことだと思います。 

国民は既に小泉氏の能力に気付いており、この方に期待を抱くどころか危惧を抱いている状況ではないでしょうか。 

また、石破氏としては今回の総選挙で大敗した場合に備え、トカゲに尻尾として用意したのかもしれませんが、それにしても見え透いた人事だと感じました。 

 

 

=+=+=+=+= 

Z世代って冷めたリアリストが多いから保守層が多いと思う。 

石破総理はどちらかというと「リベラルおじさん」という名前がぴったりだ。 

 

しかしレジ袋有料化や太陽光発電ゴリ押しで電気代の爆上げした小泉進次郎が支持を集めるかというと難しいと思う。 

小泉進次郎がリベラル層の支持を集める立憲民主党ならまだ話が分かるけど、保守層を支持基盤としている自民でリベラル的な政策を実行して国民に実害まで与えてしまったのは政治家として致命的だと思う。 

 

小泉進次郎の負のイメージを消すのはそんなに簡単ではないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

女性やZ世代はダメとは言わないけれども、「お金を稼ぐために議員になりたい」様な人を集めるのはやめてもらいたい。 

「議員になってから勉強する」みたいな人も要らない。 

少なくとも世の中のどこをどう変えていきたい(良くしていきたい)のかを具体的に自分の言葉で語れる人やその目的に向かった行動力のある人をお願いしたい。 

 

芸能人やスポーツ選手は嫌だ! 

 

=+=+=+=+= 

比例名簿に女性や若者が載ってるからといって、それで「自民党」と書く人がどれだけいるだろうかというのが1つの疑問。あと、当選できたとして、そうやって急に議員になった人たちが問題なく仕事できるのかということ。この点については、自民党はいろいろと悪しき前例もあることだし。 

 

=+=+=+=+= 

若者、女性だからいいではないが 

若者、女性は政治に向かないではあまりに考えが古すぎる。 

テレビで色々言ってる大空幸星君に実際政治を動かせる側の政治家になったらどれほどのことができるんだと見守るのもまた一興。 

 

古い政治を新しくする。 

口ではよく言う言葉だけど、結局若い政治家でないと実現できないよ。 

 

=+=+=+=+= 

長年政界に君臨し続けた末に言葉もおぼつかなくなったお爺ちゃん議員や裏金問題ですっかりダーク色濃くなった自民党。そのイメージ刷新やジェンダー平等のために女性や若年層を取り入れようという主旨なのかもしれないが、政治においてきちんと結果を出せる人でないと誰が議員になっても同じこと。 

ただ女性だから若いからだけでは国民は支持しないよ。 

 

=+=+=+=+= 

新小泉チルドレン。杉村大蔵のような逸材が現れるかもしれない。 

 

冗談はさておき。 

自公の過半数維持は野党の体たらくを見ていれば明らかなので、裏金非公認を断行し総選挙に勝利した選挙対策委員長の株は上がる。 

一年後の参院選へ向けて石破ー森山ー小泉の「選挙管理トリオ」の求心力は増すので、参院選勝利なら森山幹事長勇退→小泉幹事長へ禅譲となる。 

 

小泉幹事長は自らの能力不足を認識しているのでドリームチームを作る。そしてそれは小泉政権準備の「影の内閣」となるだろう。 

 

自民党の世代交代はこうして始まる。 

 

=+=+=+=+= 

誰かの失点は別の誰かのポイントになります。自民の失点をアピールすることばかり熱心で、自党の支持率アップに繋げてこれなかったのが野党です。野田立憲でもそこは変わらないようで、自民の裏金議員を徹底的に追及しながら自党にもいる裏金議員は何食わぬ顔で公認するなら、これまでの立憲となんら変わらない。ということは、選挙結果もたいして変わらないでしょう。 

一時の人気がしぼんだ進次郎氏ですが、何より若いしこれからの経験次第で挽回の可能性は十分あるでしょう。いきなり首相ではなくしっかりと下積みを経験して成長していってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

比例名簿は、岸田派、石破派とそのお仲間ばかりになります。比例は国難に権力闘争しているような自民党にだけは入れたくないですね。 

保守なら日本保守党や国民民主党、参政党に入れる方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

国を動かす人を選ぶのにそんなのいらん。 

経済の専門家、農業の専門家など各分野に特化した人を名簿に載せ、大臣に置かなければ日本の未来は良くならない。 

その分野の素人の国会議員が大臣になっても、官僚に上手くやり込められるだけ 

 

=+=+=+=+= 

野党支持とは言わないが、国会議員生活で1件も議員立法を提出していない人。全く国会議員としての責務を果たしていない人が選挙対策委員長とか。本当に悪い冗談にも程がある。国民を舐めているとしか思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

Z世代の若者や女性を比例区に並べるつもりかな? 

 

国民はせめて政治にまともに取り組める方、政治や社会問題に造詣の深い方を候補者として期待している。 元歌手とか芸能人やら体育脳しかない方、カップラーメン400円などとのたまう社会常識のない方、世襲のボンボンは止めてほしい。 

 

とんでもない方を並べそうな選対委員長は従来どおり集票のみを目指しており愚鈍な政治を生まれ変わらせることはできない。 

 

=+=+=+=+= 

【今回の衆院選、保守層は比例区で自民党には投票しません!】 

 

これは党執行部が比例区候補に総裁選での石破支持派で固めているので、 

間違っても自民党の選択はないです。 

 

総裁選での高市支持派は比例区では「日本保守党」へ大半が流れる。 

 

=+=+=+=+= 

いいですね!Z世代の皆が増税で苦しめられたわけだから、今こそ気持ちを示すチャンス。 

大学生に、大学行かなくていい? 

いや、行きたい人全員大学へ行かせ、国の人材を高めていくのが政治の仕事では? 

 

=+=+=+=+= 

総裁選のグダグダを見せられ、よく選挙応援に行けるよね。 

自民党は民意を理解できてないよね。 

総選挙では、しっかり民意が示されると思いますので、お楽しみに。 

 

=+=+=+=+= 

過半数を獲る為の票集めが主たる目的であって、善良な政が導く過半数獲得とは意味合いが全く異なるので今回は派手に沈むと思う。 

 

岸田や小渕等、落選したらお祭りだな。 

 

=+=+=+=+= 

ずっと政治家を目指して努力を重ねてきた人の中から選ぶべきだ。女性だからとか若いからという理由で優遇しても、有権者はしらけるだけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

他の方々も書いておりますが、小泉進次郎選対委員長がやろうとしている事は、自民党=裏金、オジサンのイメージを払拭するために、女性とZ世代を比例名簿で埋める。だから小泉の考えは短絡的で、知能が云々と言われるのを自覚していない! 

女性とZ世代をアピールしないのなら、裏金議員を降ろして選挙区に出すべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

存在感ではなく暴走でしょ。素性のよくわからない候補を大量擁立したとこで・・元々の保守・自民党支持層が敬遠する。小泉の党ではない。 

女性、Z世代?・・独断専行が目立つと・・第二の河野太郎になる。石破さんが総理ならきちんと釘さすべき。 

 

=+=+=+=+= 

本当にこんな事思ってそう。しがらみと惰性で切るに切れなかった“ボスが削除された安倍派議員”の始末に困ってたけど神輿が変わる事をキッカケに恨み節を持ってた岸田文雄が後ろからズバッと安倍派議員を切り離した。しかもそれをさせた張本人は味方を後ろから撃った過去がある石破茂。良く出来た伏線回収だこと…そしてその穴埋めに世間ウケ良いZ世代と女性ですってドヤ顔で言う役目が軽すぎて神輿にもならなかった小泉進次郎。こんなドンピシャの配役そうそうないくらいはまり役ばかり。とは言え誰が候補でも世界平和統一家庭連合自由民主党と創価学会党とミニ自民党中抜き万博維新には投票しないけどね…あ、日本共産党にも。 

 

=+=+=+=+= 

以前のような若さと爽やかさと歯切れのよい語り口で雄弁そうなイメージがもうない。今や語彙不足の能力が低い人物観が定着してしまった。することなすことうまくいくとは思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

〇〇チルドレン、偏見と言われてしまうかもしれないが、粗製濫造を危惧します。政治家は、やってみて成長するよりも人格識見を伴って、経験を積んでからなっても遅くない、むしろ世襲ではなくても十分な社会経験を積まずに先生になる事で、その人がこれから積んでいく経験の機会が失われてしまうなら惜しまれる事です。 

 

=+=+=+=+= 

Z世代だの女性だのを大きく取り上げるのはよくない。政治家はそういうものではないやろう。 

別に世代、男女関係なくその人この国をどのようにして良くするのか、日本国の国益になることはどういうことなのかをしっかり芯を持った人ならついてくる。 

仮にこの人たちを当選したら小泉派でも構成するのかと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は聖徳太子の「和を以て貴しとなす」の精神を忘れた。右寄りの人も左がかった人もうまくまとめてきたから長く政権与党となれた。石破氏は裏金問題にかこつけて自分の敵、右寄りを粛清。自分の仲間のは記載ミスでおとがめなし。あまりにも不公平。ただの権力闘争。残ったのは左ばっかり。しかも半島・中国好きばかりで愛国ではない。名簿の空きに人数ばかりそろえてどうする?これで岩盤層といわれる保守派が投票するとでも?総裁選で石破氏が主張したことはいわば「公約」。それを1週間足らずで全部ひっくり返した。で党の公約が「ルールを守る」?総理自ら言ったことを守らん。選挙終わればまたひっくり返すんでしょ?国民を馬鹿にしすぎ。まだ立憲民主の方がマシな気がする。小選挙区も比例も自民以外に入れる。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎みたいなポピュリズムに迎合する議員や女性だからと下駄を履かせた議員ばかり増えても只々劣化していくだけ。 

恥を知りなさい恥をと言われても中身が伴わないと益々保守政党から離れていくだけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

そんなことしても、もう今回は比例に自民と書くことはしません。比例の枠に能力があるかもよくわからない人たちを入れて一票要員にするつもりなんですね。能力のある人であれば、お歳を召した方でも男性でも投票しますよ。女性や若い人を入れたら刷新感が出て投票してくれると本気で思っているんだろうな…つくづく国民を馬鹿にしてますね。 

 

=+=+=+=+= 

党のイメージ刷新だけで決めると後で問題発覚して議員辞職したら、小泉の責任問題となる。 

無党派層の有権者は安易に自民党に票を入れないことだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

有権者からの支持がなくても、党が名簿の上位に名前を載せると当選する制度は、あり方を考えなくてはダメだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こうやって小泉チルドレンを増やすのですね。 

比例のみで当選した議員は自分の意見などもたず、もっていたとしても党には何一つ逆らえないただのコマとなります。 

筆頭世襲議員の小泉進次郎が活躍する自民党がほんとに恐ろしいです。 

彼の権力を奪わないと我々庶民が地獄を見る世界が訪れます。 

 

=+=+=+=+= 

税金を使って政治をするのに、 

若いとか女性という表面的な理由にばかりこだわり、中身のある有能な人材に目を向けない。ずーっとレールの上に転がってる人には分からんだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

Z世代や女性を比例区の名簿に登載すれば、自民党の保守と言われる支持者は嫌気が差し日本保守党に投票が流れます。私もです。Z世代や女性が数合わせで比例区から当選しても、何の理念も無いと思いますから。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎選対委員長の存在感が高まっている?うそでしょ。会社や組織に居たら、かなりマズいんだけど。 

まず議員立法を提出する練習しろやw。 

 

国民の風を読むとか、選挙で問いたいとかいう前に。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、どういう政策で日本を良くするという事を考える仕事は向いていないが、どうすれば、人気を得られるか?という感覚的に捉える仕事には向いている気がします。 

 

=+=+=+=+= 

東京15区は若者が増えており、特に若い家族も都内では港区と同様に増えてるので、これからこの世代の候補者が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんの過大評価は総裁選でバレてしまった。なのに何故選対で使うのか。応援演説なら有益だろうが戦略を指揮させるのは馬鹿げている。石破さんの強い地方の有権者を置き去りにしてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

権力闘争だ。安倍ー麻生ラインは完全に崩れ、旧安倍派・麻生派は半減するんじゃないか。野党は野党で統一できず、票数の伸びもそんなには期待できない。結局、新しい党と石破・小泉のグループが票を伸ばし、自公の過半数は維持するんじゃないのか。麻生最高顧問は何の実権も持たないお飾りだな。 

 

=+=+=+=+= 

中身より見た目と年齢の若さだけに拘って、税金が無駄にならないといいですが。 

若さは大事。でも素質と中身はもっと大事。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は何も変わってませんね。 

国のためを思って粉骨砕身、働いてくれる人に立候補して欲しい。 

人気取りのための女性やZ世代、タレント候補は本当にやめて欲しい。 

こんな事をやってる時点で、自民党が国民を見ていないという事が伝わってきます。 

 

=+=+=+=+= 

女性やZ世代にこだわたって、芸能人かコメンテーターしか引っかからないよ。 

急に選挙をやるのに、まともな候補者なんて見つからないでしょ。 

無理して候補者を立てたとしても、どうしょうもない石破チルドレンが誕生するだけですよ。 

 

=+=+=+=+= 

女性、若者なら良いは国民をバカにしていないか。 

経験や知識のある方に国会議員にはなって欲しい。 

これから勉強しますはおかしいし、やめてほしい。勉強した方を推薦してください。 

 

=+=+=+=+= 

女性躍進は謎なもし、 

総裁選を見ていて 日頃女性躍進を口にする 女性大臣経験が 

 

殆どの女性議員(保守系であれ)が高市氏に投稿しない現実は 女性躍進は口先の話し 

 

しかも派閥解散を唄っていた岸田氏が派閥解散をしない 可笑しくないか? 

 

岸田氏にしろ石破氏にしろ 

日頃の発信は裏腹ではないかい? 

 

 

=+=+=+=+= 

女性やZ世代を集めたところで日本はよくならない。ただのパフォーマーでしかない。特にZ世代は理想を掲げるリベラル思考が多い気がする。外国はこうだああだ言うが、多様性を履き違える可能性が高い。とにかく儲かる国にしてほしいわけよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人への信用度は地に落ちた気がする。信念や理念すべてが浅いというか軽いというか。とりあえずこれを言っとけば国民は喜ぶだろ?的な発言しかしてないんよな。この人が総理になったら親父の二の舞で経済の衰退は加速するだろう。つまり総理にしたらいけない筆頭候補の一人だ。 

 

=+=+=+=+= 

女性とZ世代だ若者だとさ。人物がしっかりしてなければね。ミーハーなの立てられても票を入れないよ。小泉進次郎は若いからねえ。石破茂総理とは違った意味で己の夢想に走る。世の中そんなに単純じゃないよ。老壮青の複合体。バランスが肝要。 

 

=+=+=+=+= 

野党も素人の寄せ集め 

与党も素人の寄せ集め 

たいして差はない 

政党支持率世論調査では野党はかなり厳しい戦いになるでしょう 

一桁の支持率逆立ちしても 

厳しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

女性とかZ世代とか安易に選ぶのでは無く、本当に政策が優れていて実行力があり、今だけでは無く未来を考えられる人を選ぶべきでは。勿論、女性Z世代男性関係なく。 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区での当選議員が本当の支持された議員でしょう!比例区当選議員は党指定で民意では無いでしょう?比例空白枠に女性登用?此れが自民党選対委員長の考え方ですか?よく分かりました? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんよりはずっといい。 

薄汚れた議員よりは。 

比例で勝つことは石破さんを支持したことにつなるからね。 

女性議員若手を増やし夫婦別姓も、推進しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

宣伝部長には適任なんだけど、総理総裁にはとても無理!10年くらい一生懸命勉強して、外駆け回るだけでなく法案も提出して、それからまた立候補してね。党員はちゃんと見ているよ! 

 

=+=+=+=+= 

大空幸星はダメ。あなたのいばしょというチャットで悩みを相談出来るサイトを運営しているが、20回接続して1回繋がるかどうか。 

メディアに出る前に自分の仕事をちゃんとしろと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

比例で自民党と書く理由がまた一つ減ったということか。 

相応しい実力の人を選べばいいだけなのに、なぜリベラル政党のように属性を強調するのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんか父小泉氏が郵政改革選挙でやった反対議員の刺客を立てたやり方に似てると感じるのは私だけでしょうか。あの時も杉村氏や女性を立てて選挙し勝ちまくりました。非公認や比例から外した枠を埋める?自民党らしくて嫌だな。 

 

=+=+=+=+= 

今の国会は高齢者が多すぎです。 

バランスを取る上でも新たに候補を立てるなら若い人にして欲しいですね。 

大空氏とかは期待したいですね。 

 

=+=+=+=+= 

比例代表は有権者から名前を書いてもらった順に当選者を決めるべきだと思う 

各政党が勝手に順位を決めては国民の意見にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

セクシーチルドレンを作る気なのかね? 

まだ自民は女性タレントに触手って 

勘弁してくれよって感じだな。 

三原や今井や生稲で懲りてないのか? 

 

進次郎見たさで聴衆が多いので 

あって、票に結び付くか?は 

未知数だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

刷新感を出すために若者や女性をという発想自体が古臭くて薄っぺらいですね。 

自民党が結党以来最大の危機にあるのに、総裁選でメッキの剥がれたこの人に頼っている場合ではないと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

若者、女性にこだわりすぎて新たな不祥事を生み出す人や不倫や旅行、報酬を目当てにするような人だけは政治家にしないようにだけはしてください。 

 

=+=+=+=+= 

中身がない選対委員長が中身のある公認候補を連れて来られるとは思わない。 

見かけだけの女性、若者よりも政策で勝負してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

あのね、若い世代は社会経験ない人間に入れようとは思わないんだわ 

小選挙区で勝てないからって比例で無理やり入れて民意の無視を進める進次郎はほんとに最低の政治屋 

自分の取り巻き増やしたいんだろうけど国民にとっては大迷惑 

 

=+=+=+=+= 

この人、本当にわかっていない。 

女性とかZ世で埋めることを望んでいる訳ではない。 

勿論老人ばかりでは問題があるが議員として相応しいかどうかが一番重要でしょ。 

だいたい誰が相応しいっていうのよ?これ以上タレント議員を増やすきかい? 

性格が悪いとは思わないが発言が余りにも世間知らずで呆れるよ。 

 

=+=+=+=+= 

女性とZ世代は良いと思いますが、能力や政治知識は?まぁ小泉さんが選ぶなら、要らないか!アピール力だけ有れば、あと質疑応答も苦手で構いませんよね。 

 

 

 
 

IMAGE