( 221305 )  2024/10/11 23:53:23  
00

このテキスト群では、主にワクチン接種に関する様々な意見や懸念が述べられています。

一部の人は個人の判断でワクチン接種をしており、その自由を尊重すべきだと主張しています。

一方で、高齢者や情報収集が困難な人たちが安全性を十分に理解せずに接種を受けている状況に懸念を示す声もあります。

また、ワクチンの効果やリスクについての情報不足や混乱が指摘されており、政府やメディアの対応に疑問を持つ人もいます。

さらに、医療機関や接種を推進する者に対する誹謗中傷や嫌がらせについて厳しく批判する意見も見られます。

 

 

(まとめ)

( 221307 )  2024/10/11 23:53:23  
00

=+=+=+=+= 

個人が何を言おうが自由だと憲法では認められています 

しかし、それには一つ制限があります。というのも公共の福祉に反しない限りという条件が 

接種する権利もしない権利もあります 

その権利を奪うようなことはしてはならない 

他人の権利を侵害したのだし厳しく処罰されるべき 

 

=+=+=+=+= 

あくまで個人の判断。他人に強制とかするものでは無いので、これはアウト。 

打ちたくなければ打たなけりゃ良い。 

私のようにアレルギーが心配だから、コロナワクチンは一度も打たなかった人間もいる。(今も罹患はしていない) 

こればかりは自分で考えるしか無い。 

 

=+=+=+=+= 

今月から高齢者に接種が始まりましたが、該当する我が家の母やご近所の高齢者は皆、コロナの”予防接種”というだけを把握し、新薬接種はもちろんのこと、レプリコンに対する意見問題も知らないままうながされるように病院に予約をとっているのが実情です。 

ネットが身近にない高齢者が得る情報源がTVなどに限られ、そこには否定的な報道はほとんどされていないまま病院に向かう方が多いと思います。 

レプリコンに対し、もっと肯定否定どちらにも偏りのない正確で詳しい情報をしっかりと報道や説明をし、高齢者始め全国民が把握した上で接種の意志を確認するように徹底すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

コロナが市中に出始めた時に感染者宅に張り紙をされたり集団感染した学校などに誹謗中傷が相次いだことを思い出した。なぜはっきりとした根拠のないことにここまでヒートアップした行動をする輩がいるのかと思うがこれは大昔から愚かな人々が繰り返してきたことで時代が変わってもいつでもあること。自分や家族がそのようなことをしないよう、被害にあってもろくでもない連中がまたやってるなと重く受け止めないことを心がけるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

このワクチンは世界に先駆けて日本だけに絞って摂取するものだそうです。製造元の米国ですら認可がおりてないらしいが、先ずは日本で摂取しましょうか、と言う事で進められて来たのだそうです。かなり反対している国会議員もYouTubeでよく見かけますが、国の機関が許可したので実施せざるを得ないのでしょう。どうも感染リスクより摂取リスクの方が高いらしいとの事。だから安全だと厚労省が断言すればいいのではないか、報道機関を通じて全く安全で一切問題はないと、宣言すればいい事ですと思いますがそれを言えない理由があるのかな、と懸念してしましますね。。末端の医療機関がだけが被害を被っている感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種に反対するのは自由ですが、レプリコンを接種する医療機関に誹謗中傷を浴びせるのはやり過ぎだと思います。また、その根拠の一つになっていた看護学会は明治ファルマから反論と提訴がされた2日後にXの投稿を削除されたそうですが、それこそレプリコンが他者に伝播する根拠がある事への疑いが掛かる事であり、ファルマの反論に対して受けて立つべきです。ただ、レプリコンは臨床試験も行いシェーディングは無いと確認しているそうですし、またオーストラリアに本社を置くメーカー社により、EMAに承認申請され審査も進んでいるようですからね。明治ファルマや国が言っていることの方が信用出来るだろうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分が接種を受けるか受けないかは、本人が自由に判断すればよいが、医療機関への嫌がらせなどにより、他人の行動を妨害するのは犯罪にあたると思う。 

意見があるなら、ワクチンを認可した厚生労働省に言うべきであり、医療機関や受診者に手を出すべきではない。 

自由とは何かを履き違えてはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ヒステリックな反応をすると、陰謀論だなんだと推進派に逆に利用される。承認されたのは日本だけ、治験でこのような結果が出ている、と冷静に事実を指摘して考えてもらうことが大事かと。 

情報源がテレビ、新聞に限られた高齢者に判断材料をどのように提供していくかは大きな課題ですね。 

 

=+=+=+=+= 

コロナの最初の頃、かかったことを非難されて退学に追い込まれたり会社を辞めざるをえなかったり、続々そうしたことがあった。 

苦しいのは病人なのに、なんと酷いことをするのかと暗澹たる思いだった。 

退院すれば、庭に出るなと近所の人に怒鳴られたりもあった。 

 

新しいワクチンについては色々聞くが、自分で決めるしかないと思う。 

自分は今回のワクチンは、打たないと決めた。 

 

コロナは人の冷酷さや思いやりを如実に映し出している。 

 

=+=+=+=+= 

医療はまだ発展途上です。「絶対にどちらが正しい!」とは言い切れないものも多くあります。 

 

その中で、各々が論文や学会から学んだり、同僚と相談をしながら、また、自身の経験の中から、自分が正解だと思うものを見つけ出します。だから、医師によってもワクチン、治療法なども意見が分かれるのです。 

 

今回の件でも同じ医療職の中でも意見が分かれることは仕方ないことです。ただ、誰も患者を傷つけたいなんて思っていないはず。誠意を持って行ってる人が大多数です。 

 

それを脅したり、営業妨害したり、名誉を棄損するような行為はゆるされない。 

 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンに関しては反対派も擁護派も確証がないから何とも言えないんだよね。 

でも開発国のアメリカでも認証されなかったワクチンを、なぜ日本で採用したのかわからんし、ワクチンの副作用による薬害があったことが明らかになってるんだから、わざわざリスクが高そうな新しいワクチンを試す必要があんのか?とは思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで来ると、もはや、刑事事件化する案件でしょう。 

電話は、足跡を辿れるし、電話をかけてきた相手を見つけ出せます。 

ビラを配ったり、脅迫めいた内容のチラシを配れば、証拠が残ります。 

事実ではない事で脅迫めいた行為をする者達を刑事事件化して、罪に問えます。 

被害届を出すべきだろうと思いますが、医療業務に支障があるのであれば、弁護士や警察へ相談だけでもするべきだろうと思います。 

実務に支障があれば、民事で訴える事も可能です。 

 

=+=+=+=+= 

ここはひとつ、なぜ開発元の米国や、先んじて治験実施のベトナムが、日本より先に承認しなかったのか、最も把握しているであろう武見前厚労相・審議会委員全員に理由公開してもらうのがいいんじゃないだろうか。 

そういう疑問点の解消に努めず、闇雲に接種に突き進むから、不安に思う国民がこのような状況に陥るのだ。 

彼らが一番の責任者であるのだから、当然関連情報に一番多く接しているはずなので(でなければ答申できないはずだし)、彼らが説明責任を果たせば、不安に思っている国民も納得する者が多いかと思う。 

万が一のことがあった場合に備えてのリハーサルにもなるし、ぜひ公の場で説明会を開いていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

他の国のようにワクチンの有効性を言うのと同時にリスクやデメリットも言わない政府が悪いと思う。それに接種は個人の自由と言いながら非接種者は旅行支援やクーポンなども受けれないという差別を政府がやってきた。 

リスクを政府が言うと打たない人や問い合わせが殺到して混乱するから言わないんですか?どっちにしろ今回のレプリコンに関してはデマなのか事実なのかそれなりの地位や権威のある方も発信している。 

どっちなんですか?打てば呼気などからワクチンの毒性が感染するのですか? 

政府(厚労省)はこの混乱をどうにかする責任があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ以前の新薬の認可は、日本では何年もかけて安全性を確認していたはずなのに、このワクチンはなぜそうした流れを無視して世界に先駆けて導入するのかがわからない。 

長年の政治不信とも相まって、今はマイナンバーや保険証やワクチンやら、国の進めることを鵜呑みにはできないです。政治家は国民のことを考えているのか、最近とても不安です。 

 

=+=+=+=+= 

自分中年男性はコロナのワクチンを接種してから時間があまり経たないうちに「急性心不全」と診断されたんですよね。直前に受けた健診では心臓には問題なかったし、診断した医師は「こんなに短期間で心不全になるかぁ?」と首を傾げていました。 

他に複数の医者にお世話になってるけど、この事を話すと「マズい、触れんとこ」って顔をするんですよねぇ…。 

ワクチン接種後に急性心不全になって亡くなった方の噂話も聞こえてきたりして怖いばかりです。 

何が怖いって「因果が解明できない事」です。 

 

=+=+=+=+= 

事実として、厚生労働省の令和6年6月10日発表の資料には、コロナワクチン接種による死亡者数618名(日本国政府が認め、死亡一時金4420万円支給)がいます 

そして、認められていませんがそれ以外にも接種後、1週間以内に死亡された多くの方がみえられます 

 

当時、ワクチンが安全であり、ワクチン接種による死亡は科学的根拠がないと専門家であるコビドクターは述べられましたが、その後判明した事実に謝罪された方はみえられないようです 

 

=+=+=+=+= 

既にコロナワクチン接種が始まってから数年の年月が経過して、いろいろなデータが出ているにもかかわらず、その結果を国も報道機関も総括しないのはなぜなのか?治験だから800人死んでもしょうがないという事なのか?接種の自由をうたう前に安全性がどの程度担保されているかをフラットな視点で解説してほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

反対するのはいいけど犯罪行為はダメでしょ 

知らしめたいなら自分が周りに自分の考えを頒布するということで十分なはず 

そもそもワクチンを打つ打たないは個人の判断に任されているのだから 

受け身で被害を受けたというなら今のようにネットの発達した時代では自己責任というのも何割かはあるよ 

時代に合わせて生き方を変える柔軟さは必要 

 

=+=+=+=+= 

有料老人ホームで施設長してますが、うちの施設にも宛先不明で茶封筒に入って画像のチラシが郵便で届きましたよ… 

宛名は走り書きで、裏には○○市民よりって書いてありました。 

チラシと一緒にワクチンは危険です的な、お手紙が添えられていました。 

インフルエンザのワクチン接種は皆様にお願いしていってますが、コロナワクチンは任意にしています。 

それでいて、接種希望者は、だいたい半数もいかないですし、往診医に確認したら、今回はファイザーのを使うって言ってました。 

他施設では強制的にワクチン接種をしてもらう所もあると聞きますけど、皆さん、注射嫌いだから打ちたくないってのが、やっぱり本音です笑 

 

 

=+=+=+=+= 

端的に事実に基づかない情報で特定の製品のネガキャンをして業務を妨害してるので偽計業務妨害罪に問われてもおかしくないよね 

 

同調した人も同罪と見做されるかどうかは被害を訴える側次第だろうけどね 

 

まず批判をするのであれば、その批判が事実に基づくものであり、科学的かつ客観的で確かな証拠を得ることが大前提 

 

なんであろうとこれが最も大切なことだね 

 

=+=+=+=+= 

安全だとしか言わない厚労省、しかし実際はどうなのか、これほど多くの死者や後遺症に苦しむ人が出ているのは事実であり、それに対しワクチンを見直すこともせずまだ接種させようとするからこんな問題が起こるのでしょう。 

mRNAワクチン見直しもせず、新しく全世界が承認すらしていないレプリコンワクチンを厚労省や製薬会社が安全だと言ってもおかしいと思うのが当たり前ではないでしょうか。 

本当に安全だというのなら何も焦って承認する前に、今までのmRNAワクチンを見直してそれでも安全だと言えるのであれば皆も納得するでしょう。 

本当に効果があったのかもコロコロいう事が変わって疑問ばかりだし、一番煽っていたマスコミがワクチンのマイナス要素をまったく報道もしないのもおかしな事である。皆おかしいことに気づきはじめたのにいまだに厚労省やマスコミはいいことばかりを報道するが、長期的に何が起こるかデータもなしによく言うと思う 

 

=+=+=+=+= 

自分が打たないのは自由だし、それを表現するのも自由。しかし他人に強制してはいけない。2年前NHKの林田理沙アナウンサーがテレビで新型コロナワクチンを「大切な人の為に打ちましょう」と言っていたが、それを見ていてワクチンは自分の為に打つもので他人の為に打つものではない!と強い違和感がありました。だから自分は新型コロナワクチンは打っていません。現在厚労省による新型コロナワクチンの副作用健康被害の認定者が860名近くいるそうです。ものすごい人数です。私は日本看護学会の呼びかけは適切だと思います。それを信じるもの自由、信じないのも自由ですが他者に嫌がらせをしてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

メーカーが訴訟も辞さずと発表した途端に威勢が良かった参政党議員は謝罪するわ、絶対反対の旗を振っていた団体は投稿を削除するわ…科学的根拠なく反対を叫んでいたのでしょうか?これではただの輩です。医療機関の診療を妨害したり誹謗中傷するような行為は看過できませんね。いずれにしてもコロナワクチン接種は任意です。自分で判断して決めれば良いと思います。願わくば早く安全性が高い不活化ワクチンが上市されることに期待したいですね。 

 

=+=+=+=+= 

今度のレプリコンワクチンが、これ迄のmRNAタイプと決定的に違うのは自己増殖するという点。 

一旦注入されると、スパイクタンパクが20兆個とも言われる体内の細胞に次から次へと複製され歯止めが利かず、呼気や感染から体外に排出され、未接種者にも新コロのように感染していくという点が懸念されていると言う事にある。 

それ故に治験した米国やベトナムでは承認されなかった。そういう状況にも拘らず、厚労省は国民に全く説明もせず強行するから混乱が生じている。 

世界的にも新コロはインフルエンザ並みに扱われ、もうワクチンを接種する人は殆ど居ないのに、何故、日本だけが急いで特例承認し、未知の人類初のこのワクチン接種を急ぐのか全く判らない。 

その事で、疑心暗鬼が生じているから国民同士の争いが巻き起こっている。政府には国民に対する説明責任がある、責任を果せ。 

 

=+=+=+=+= 

このような行為はあってはならない。しかし当初の1年間余りは非接種の人を非国民扱いしてたのも事実ですよ。さらには国や専門家たちがいつまでもワクチン接種やマスクやらを推奨しすぎでは?今ではコロナウイルスもかなり落ち着いていますよね。けれど小中学生などは猛暑でも外さずにいる姿はいたたまれない。また高齢者などは一生マスクでは?このような世の中はあり得ない。いつまでもあれこれ言わずに国も発信してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

記事の内容を精査する必要がある。 

医療機関がレプを使用するにあたり誹謗中傷を受けた事と、レプ自体の問題性(治験期間、開発治験国が先んじ販売しない理由)については別。 

一緒くたにする人がいて、誹謗は悪いこと、レプを疑ったり忌避しないのが良いこと。問題は別なのに関連し同質化しないように個人が考えるべき問題。 

私見だが、レプ接種に疑義を持たないように誘導されてる感がある。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで問題が大きくなるなら、国がきちんと説明をする必要がある。説明不足で不安をあおるものだから、収拾がつかない。科学的根拠、国会議員やお偉いさんが実際に打っているところを見せて国民を安心させたらいい。もちろん、製造した会社の役員も一緒に打って、問題がないことをアピールするべきです。口先だけでなく、安全だという人から率先して打ってみせて、国民を納得させてください。 

 

=+=+=+=+= 

いや、そもそもなんで打つのかな?って思う。風邪の予防にしてはリスクが高すぎるし。勿論、解禁は日本だけ。充分な検証がされてない。治験がざる過ぎとか。先のワクチンでは医療機関への補助金が半端ではなかったとか、接種を半強制的にされた業界、特にテレビ局のアナウンサーとか俳優とか声優の歳不相応の突然死とかも相次ぐわりに死因は不明だとか続いてるし、怖くなるのは当たり前に思うけど。更に増殖型とか、移る性質とか聞いたら止めさせるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンを打つか打たないかは自分で決めて他人には干渉しないことです。 

優れた効果があっても、使い物にならないものであっても所詮他人が使う薬なんでアレコレ言う必要はありません。 

 

逆に打つ側は自己責任でやらないといけません。 

副作用が出たとしても証明する必要がありますし、結果を受け入れるべきです。 

 

医学は経験的伝承科学なので、やってみなけりゃわからない部分が大半です。 

理論科学とは別物です。 

またメーカーの薬理理論も単純系思考で構成されています。 

そこに限界点があります。 

しかしチャレンジも人類の歴史にとっては必要なことです。 

 

実際に薬がどのように効いているかは完全にはわかっていません。 

漢方薬なんて経験的伝承の塊なんです。 

しかし実際に効果があると、なぜ効くかの研究なんですね。 

 

レプリコンワクチン、まずは理論科学からのスタートとなります。 

希望者の自由を尊重しましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

看護協会の対応はアウト。 

そして明治の社員は2回目の接種で死亡しているという事実。 

更には卸各社も現場レベルで売りたくないから勧めてないということ。 

もう一つ、薬剤師の免許を持つ自分はこのワクチンは打ちたくないということ。 

以上より、打つか打たないかはこう意見もあるという事実を踏まえて考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

このワクチンは打つと体内で増殖して呼気や汗から周り感染する為に懸念されていると思います 

増殖するのにある一定期間で消滅すると言われてますがその根拠は? 

これが入店お断りのお店が増えてる理由だと思います 

ある意味薬害パンデミックですよね 

日本でしか認められていないこのワクチン今後どうなるかによると思いますが日本人が海外入国禁止とか 

今より酷い差別化が海外や国内でも起こり得る可能性だって無いとも言えないですよね 

これから打つ方自己責任ですが自分でもある程度調べた上で良く考えて打ったほうがいいと思いますよ 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンについては、政府やメディア、大手動画サイトの動きがとにかく怪しい 

問答無用で検証しない、報道しない、動画削除する 

こんな事ばかりだと信用できないよなぁ 

情報遮断だけはやめてくれ 

色んな情報を包み隠さず出してもらって、それを材料に考え接種の有無の個人に決めさせてほしい 

 

=+=+=+=+= 

コロナにせよインフルエンザにせよワクチン接種しても感染すれば人に感染させる。あくまでも重症化しない為に接種するのだから基本的には個人の自由。しかしコロナ禍の当初大切な人に感染させない為に接種しようとアピールし接種し副作用に苦しみ結局は感染する。最後は重症化しない為にと言って接種をすすめてまるで言ってることめちゃくちゃで説得力がまるで無い。そういうところからいろいろ話が大きくなり噂がエスカレートしていく。今でも病院で一年中マスクをしないと診察拒否の病院もあり、コロナ禍以前インフルエンザの時にはたしてここまでしただろうか?今コロナ禍もおさまりそれでもこのようなワクチンを接種アピールしていることを考えると利権と考えられても仕方ないと思う。重症化を防ぐ目的なら自分で決めれば良いだけのこと。どちらにせよ人に押し付けなければ良いだけと思う。 

 

=+=+=+=+= 

打つ、打たない、は個人の判断なので、医療機関を中傷するのは筋違い。怪しいと思うなら許可した国を提訴してください。因みに私は一度も接種はありません。一度掛かりました。ラッキーにもたいしたことはありませんでした。私個人はコロナになって重症化するよりもワクチン打って重症化する確率のほうが高いと考えているので打たないだけです。親にはワクチン打つことを勧めてます。高齢なので。高齢になるとワクチン打たないよりは打ったほうがいいだろうと思ってます。まぁ、私が高齢の時はもっと安全で効果の高い薬が出来ていると思ってますけど。学者の先生方。お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチン接種の是非については様々な意見があるので一概に接種するほうがいいとは言い難いと思う。 

在職中の話だが、社内でも相当数のコロナ感染者が出た。 

そのためにコロナワクチンの接種を呼び掛けたが、あくまでも本人の意思によって接種するという通達があった。 

にも拘らず、とある管理職から強制ではないが接種するようにというメールが執拗に配信された記憶がある。 

恐らく企業としての接種率を上げるために、上層部から指示があったんだろうと思う。 

当時、コロナワクチンによると思われる死亡例が多発した時期だったので自分自身は接種しなかった。 

コロナにかからない確率もかなり高いはず。 

コロナにかかって死ぬより、コロナワクチンを接種して死ぬほうが悔いが残るというもの。 

だから自分自身はワクチンを接種していない。 

ちなみに過去2回コロナに感染したが、現在のところ生存している(笑) 

 

=+=+=+=+= 

打つも打たないも、自分が調べて考えて決めるのだからそれは自由だよな。 

つまり、テレビとかと一緒で見たくなければ見ないという決定が出来るはず。 

 

病院側も打った方がいいと思ってるから打ってる。 

打たないと言ってる病院は注意喚起して打ってない。 

 

否定派が偽医者だとか、誹謗中傷した時点で自由ではなく強制になってる。 

ワクチン自体強制ならばそこまでやっていいと思うけど、打つも打たないも自由なんだから病院にクレーム入れたり偽医者だと言ってる時点で自由じゃなくなってる。 

 

打たない人に取っては、打って人が死のうが自分には関係ないのに。。 

打った人入店拒否も、別にそこに行かなくても店いっぱいあるのに。 

 

否定するからあかんと思う 

 

=+=+=+=+= 

生ワクチンは、何十代も継体培養してやっと弱毒化できるもの。不活化ワクチンも、活性がないだけに何回も抗原を打ってようやく抗体価があがる代物。これは人類の知恵です。 

しかし、mRNA系は違う。早く大量に製造できるようにしたもの。出来てまだ数年。どんな副反応があるか、収集しきれていません。打つのは個人の自由ですが、私は絶対に打ちません。薬とは、主作用と副作用を確認して、初めて世に出てくるものです。 

 

=+=+=+=+= 

私の職場にも「医者嫌い」「病院不必要」な人がいます。 

私は9月に脚を痛め、急遽通院。 

診断は、主に靭帯の損傷と半月板の損傷。重症の一歩手前。 

辛うじて歩けるも、びっこ引くように片脚を動かす始末。 

負傷後、暫くは半歩ぐらいしか脚が出ず、日頃は容易に行き来する距離を何倍も時間を掛け歩きました。 

しかし、職場のその方曰く、「気合いが足りない」「医者の言うことなんか」と一蹴。しまいには「俺が動かしてやる」と、脚を動かそうとしてきました。 

 

思わず言い返してしまい、「貴方は病院を信用していないかもしれません」「でも私は病院を信用しています」「やめて下さい」と。 

 

ワクチンも他の病態も一緒だと思います。 

信じる信じないは自由。職場のその方も「病院に行ったことはない」と自慢げに話していましたがそれも自由。 

しかし押し付けがましく「信じるな」と言ってきたり、病院にイチャモンを付けるのは論外。異常です。 

 

=+=+=+=+= 

極論を言えば、どんな予防接種でも、それによって助かる確率の方が、亡くなる確率より高ければ、打つと言う選択肢を残すべきだと思う。子宮頚がんに対する世論工作がその良い例だ。中止している間に、幾つの命がなくなったか、接種に反対している方は考えて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この行動が正しいか間違っているかは、mRNAワクチンが薬害を産んでいるかどうかによって変わります。過去に何度も薬害は起こっているし今回もそうかもしれないのです。少なくともmeiji seikaファルマは反mRNAワクチン団体を名誉毀損で訴える前に、meiji seikaファルマの現役社員が「わたしたちは売りたくない」という反mRNAワクチン本を出したことについて、説明するべきではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

極論を言えば、どんな予防接種でも、それによって助かる確率の方が、亡くなる確率より高ければ、打つと言う選択肢を残すべきだと思う。子宮頚がんに対する世論工作がその良い例だ。中止している間に、幾つの命がなくなったか、接種に反対している方は考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンに対する考え方は人それぞれだけど、これまでは、一応すみわけ 

ができていた。 

 

ほんの一部には、他人に接種を強制したり、逆に接種を妨害したりした、極端な例もあったが、基本的には、受けたい人は受けて、受けたくないなら受けなくていい、強制せず、個人で判断しましょうね、ですみ分けができていた。 

 

これまでは、すみわけできていたが、それがレプリコンではできなくなる(可能性がある)。 

 

もし、ワクチンがウイルスの様に増殖して、他人に感染をし始めたら、 

それはワクチンの副作用が酷くて、アナフィラキシーを起こすアレルギー体質の人には、大迷惑なんだがw 

 

なので、レプリコンワクチンを打ちたい人と、打ちたくない人を完全に 

導線分離して、分けるべきではないか? 

 

美容院でも、レプリコン接種者専用美容院を作れば、問題は解決 

すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

先日家のポストにワクチンを打つのをやめましょう!っていうチラシが入ってました。  

そこそこ厚みのあるしっかりした紙でした。 

ちゃんと読まなかったので誰がお金かけてまでやってるのか分からないけど。 

私は3回予防接種してます。 

毎回熱が出て1週間ほど身動きがとれなくなり、3回目打った後にコロナに罹りましたが、喉の痛み以外予防接種の時と症状はほぼ同じで何やってたんだかって感じでした。 

因みに9月に仕事が変わって、職場が暑いので熱中症予防のためマスクをしないのを推奨、全員と言っていい程マスクしてる人がいません。 

入社して2週間で2回目のコロナ罹患しました。 

何となくマスクをするのが当たり前になってて、化粧もしなくていいのが楽ちん(笑)で職場と家以外はマスクをしてました。 

結局予防接種にしてもマスクにしても自分がどうしたいかが全てであり、他人にするのもしないのも強要するものでは無いですよね。 

 

=+=+=+=+= 

そのワクチン接種した方は、来ないで下さいという企業もある 

そんなワクチンを接種して良いのか? 

熱で耳鼻科に行った。コロナの検査されコロナと言われた。2日後目やにが出てプール熱 

別の内科は、コロナの薬はない。検査してコロナの判別しても薬は同じ。コロナの検査しますか? 

今後、どちらの病院に行くか 

 

オミクロンにかかり肺炎で5日入院した。 

ワクチンは一度も接種なし 

退院する時、オミクロンのワクチン打たないかと勧められたのでお願いします。すると、デルタのワクチンを2回打てと言われ理由聞くと答えてくれませんでした。 

だから、ワクチンは一度も接種してません。 

今後、何のワクチンは接種しません 

自分の意思で接種するしないは自由です 

 

=+=+=+=+= 

浜松市のデータですが、従来のコロナワクチンで1回目ET3674 → 2回目EY2173というロットナンバーの組み合わせを打った方75人、全員が死亡していたそうです。 

 

まずこちらを報道して頂けませんか? 

 

このような衝撃的な事実を聞いてしまえば、従来のワクチンよりも毒性が強いと危惧されているレプリコンワクチンを捨て身でも阻止したいという人が現れてもおかしくないですし、危険性を無視して接種をしようとする医療機関もおかしいと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

まぁちゃんと 

ワクチン接種者から感染するかしないのかを「責任持った形で表明していない」のが問題なのでは? 

(感染する)可能性がゼロなのか 

あるかも知れないなのか 

無いなのか 

分からないなのか? 

感染症なのだから接触で感染でしょ 

「無い」以外なら「入店禁止」とする店があっても良いのでは?(うちから感染が広がったとかの風評被害が嫌なら) 

 

「無い」と発表して、もしそれが間違いなら薬害エイズ等と同じ賠償をすれば良いかと 

(と言っても原資は税金だけど) 

 

B型肝炎云々の補償のCMやっているけど 

結局、ちゃんと科学的根拠とかその時(時点)の判断でしか無いのだから、ちゃんと言い切った形で「問題ありません」と言えば良いのに 

(後で問題が起きたとしても謝罪と賠償で済むのだから 

 

=+=+=+=+= 

そもそも2021年から始まったコロナワクチン接種によってどれだけの健康被害者がでてるかをメディアや厚労省がちゃんと報道しないからこういうことになるのではないですか? 

すでに厚労省がワクチン接種による健康被害者認定をされた人の数は8000名を超えており、死亡者認定されたひとの数は800名近くになります。あくまで認定してもらえた人の数がです。 

はたしてこの凄まじい事実をどれだけの国民が知っているのでしょうか? 

それは危機感を感じて行動を起こす人がいてもおかしくないですよ。 

ワクチン被害者のための予算が当初3億円程度だったものがすでに300億を超える追加予算がつけられてるのをみてもこの異様さが分かります。 

 

=+=+=+=+= 

日本メディアの記事はどこまで本当なのか信じられない。明治製菓ファルマ及び厚労省が、安全性に関してキチンと説明すれば済むだけである。パンデミックでもないのに、あえて打つだけのベネフィットがない中、リスクについての説明がない。訴訟の前に、国民に対して安全性について説明すべきである。 

 

=+=+=+=+= 

その昔は陰謀論者は口だけと相場が決まっていましたが、今や脅迫どころか暴力に訴えることまで平気でするようになっている。 

日本の法制度のもとでは大抵の事は「威力業務妨害」「偽計業務妨害」で微罪で済むと学習してしまったんですね。 

業務妨害や暴行の罰則をより厳罰化するべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

これに関しては、マウスの治験のみで通常行われる霊長類やその次の人でも日本では治験省かれ、いきなり一般接種になったとか。コロナ当初の様な大至急な状況で無い中、何故性急に承認し接種を開始するのか説明が無い。川田龍平議員の国会での”(開発した米国でも、大規模治験をしたベトナムでも世界中どこでも承認されていない中)何故日本で承認したのか?”との趣旨の質問に、政府は『御指摘の「背景」の意味するところが必ずしも明らかではないが、いずれにせよ、「世界で初めて日本において承認された」理由については承知していない』と答え、承認された理由は承知していない(知らない)と。また『米国においては、令和六年六月二十一日現在において、御指摘の「承認」はなされていないものと承知している』と回答。これ自体が私には大変不安。多くの国民も同じでは?また明治製菓ファルマ自体も日本で伝播(シェディング)の治験はしていないと聞く。 

 

=+=+=+=+= 

今回はシェディングと言う他人に伝染ると言う問題がありますので人は人と言えない部分があります。ちなみにファイザーの治験説明書最も読みましたが、治験者だけでなく、家族や同僚に妊婦がいた場合は子宮外姙娠の可能性あるため連絡して下さいと書いてありました。 

 

=+=+=+=+= 

「問題があるという事実はない、だから安全」と言うのは科学的にテイネイなセツメイではない。 

 実際に事故が起きて「ソーテイガイ」だったと言い出すこと間違いなしの無責任な説明だ。 

 もっとまじめに、国民に安全と言える理由を科学的に説明してほしい。  きっと世界に先駆けた素晴らしい説明になると思う。  科学立国日本の真価を発揮しよう。 

 

=+=+=+=+= 

コロナに限らずワクチンの副反応により亡くなられた人数やどのような障害が起きているか知らされないままだからだと思う。全て包み隠さず公表されていると国民が感じるまでは、このような状況は収集がつかない。疑心暗鬼な状況を生んだ政府の責任はそれだけ大きい。 

 

=+=+=+=+= 

「やまぬ脅迫」…。確かに言葉には気を付けなければならない。夜中に電話したり傷付けるような言葉はいけない。 

でも、少なくとも従来の新型コロナワクチンで厚生労働省が認めただけでも800人以上の死亡者が出ているのは事実です。 

その事実と向き合う事は大切だと思います。 

脅迫を受けたという病院側も大変だったとは思いますが、本当に患者の為に今回のワクチンを自信を持って打ちたいなら、警察に通報したり対応した上でワクチン接種をするのではないかと自分は思う。脅迫って、どんな脅迫を受けたのですか?「脅迫」って、文字通り脅すことですよね。抗議される事と脅される事は違いますよね? 

「脅迫」という言葉に違和感があります。 

一方で、日本看護倫理会がXを消したり、市議の方が謝ったりしているのかも謎。どうしてそんな簡単に取り下げるのか?それともこちらが脅されて取り下げたのか…。想像する事しか出来ないですが…。 

 

=+=+=+=+= 

医療機関の医師がどのワクチンを使うか検討して決めるのであって、部外者が変な投稿で危険とかいうことではない。どんなワクチンも同じくらいの確率で副作用が出ます。普通の飲み薬でも副作用あります。人に自分の意見を押し付けるのではなく、それぞれが判断すべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンに懸念を持つのも疑問を呈すのも自由ではあるけれど真っ当な医療系の団体がいきなりX上で懸念を表明するのはどうなのか 

しかもただの懸念というような生ぬるい表現では無かったね 

それを一般人に向けて発信して何になるのか疑問だった 

それなりの専門的な知識や情報を持ったうえでの懸念であればまあそれも納得できないことも無いんだけどいまさら投稿を削除したうえにだんまりを決め込むのはもうアウトでしょ 

日本看護倫理学会は投稿削除の経緯だけでも説明する義務があると思う 

 

=+=+=+=+= 

日本感染症学会や国立感染症研究所がちゃんと 

インフルエンザ等のワクチン接種後の追跡調査 

をちゃんと行い 

正直に発表すればいいのです 

 

薬効を上げているような文章などにするからおかしくなり疑心暗鬼になるのです 

効果的あるワクチンと効果の薄いワクチンのデータを発表して接種の判断を任せればいい 

 

インフルエンザワクチン100人の追跡調査で 

インフルエンザ接種後インフルエンザ発症 

26人 

インフルエンザ非接種インフルエンザ発症 

36人 

なら中学生でも分かる 

26%と36%なのに 

インフルエンザワクチンの効果があるようなデータを見せるため 

 

インフルエンザワクチンの接種者と非接種者差が10人であるため 

(36-26=10) 

わざわざ10÷26×100%=38.5%を出して 

インフルエンザワクチンの効果は最低でも38.5%以上ある 

なんて発表するからダメになる 

そしてそのデータすら今は表記してない 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンの有効性や有害性ばかりに目を向けるだけじゃなく、 

ワクチンを打って得する人損する人、打たなくて得する人損する人 

開発期間の長さ、このワクチンに対する世界の動向、 

政府の推し進め方、mRNAワクチンの3年間くらいのデータ(厚労省のHPにあり) 

報道機関の報道の仕方、その結果などなど 

多角的に見て打つか打たないか判断する必要がある 

 

=+=+=+=+= 

もう風邪扱いになったのならこれ以上体内に余計なものを入れなくてもいいのでは。私はワクチン打って円形脱毛症と神経痛を発症しました。しっかりコロナにもかかりました。自己判断ですがきっとこれからもワクチンを打つことはないでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンの経緯を見れば、そう言われて責められても不思議には思わない。 

家族、友人、高齢者など、大切な方を守るためなどと言って感染予防の様に事実に相反するような宣伝をして、ブースター接種などと言って同じ薬品のワクチン接種を何度も強引に推進したよね? 

コロナワクチンに関するリスク・デメリット・被害者に関する情報の大部分を封じたよね? 

 

今また開発国や治験実施国で認可されていないことやリスク・デメリット・被害者に関する情報を封じて、強引に進めようとしているようにしか見えない。 

緊急性の全くない今、何故このワクチンを承認したのか、政府はメーカーの声明に待ったをかけてこの騒動が収まる様に反対派に対してもしっかり説明責任を果たすべき。 

特にレプリコンワクチンによって被害者が出た場合、誰がどのように調査・判断し、責任の所在が何処にあるのかはっきりさせておくべき。 

 

=+=+=+=+= 

報道機関の報道を鵜呑みにしないで、この報道は「なんの為に報道しているか?」の視点が大切なのです。  

 

普段、FNNオンライン(フジテレビ〜自民党の広報機関)デモ報道などが一切しないのに、反コロナワクチンデモに対して、あたかもデモ側が不当な手段を使って要員を集めているかのようにでっち上げて、印象操作をさかんにさかんに報道している。 

 

ナチスが国会放火事件をでっち上げて思想弾圧を始めたのと同じレベル。 

 

この報道機関が報道するときは、一度にそのような視点で見ることをお勧めします。 

 

=+=+=+=+= 

摂取した本人に害があるだけなら自己責任の範疇だけど、陰謀論者のいうように感染のおそれがあるのなら確かに自己責任では済まない部分もある。ただ、その確たる証拠もないのに暴れるのはただのテロリズムだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンワクチンは特別な物なのか? 

…まだ運用が始まってないので(今ちょうど始まったところ)、特別なのかどうかは正直分からない 

従来ワクチンと比べ、mRNAワクチン全般が特別(というか『特異』)ではあるが 

いや、「mRNAワクチン」ではなく、「新型コロナワクチン全般」が特異なのかもしれない 

 

世界で、日本が初めて承認したもの 

まだデータが少ないし、当然長期的なデータは皆無 

「確実に危険な物」とは言えないし、長期的に「絶対安全な物」とも言えない 

 

『とにかくまだよく分からない』以外のことは、何も言えないと思う 

 

=+=+=+=+= 

薬事承認を世界に先駆けてってケース、日本は少ないんだよね 

だから怖がる人がいるのはまぁわかる 

 

でもだからって匿名で病院攻撃するのは卑怯者でしかない 

反対を表明するなら名前出してやるべきだし 

そうでなければ自分と自分の大切な人にだけワクチン接種を控えるように働きかければ良い 

 

=+=+=+=+= 

医者は勉強が得意で金を稼ぎたいやつがなるから医者に倫理感だとか使命感だとか無いよ。まだ看護師の方が現場のリアルな実感として声を上げてるのかもしれない。コロナの時期に救急車の出動が増えてるとかね。それは単にコロナが流行ってるせいか?多くの看護師はそうとはみてない。 

 

=+=+=+=+= 

今まではワクチン肯定派も否定派もそれぞれ自らの判断に基づいて対応を決めれば良いという穏健な考えが通用する余地がありました。しかし、レプリコンの登場によりそうした共存が許されなくなってきています。 

 

シェディング問題により、両派の対立はますます先鋭化しています。もはや、原発や自衛隊などの政治的イデオロギー対立より過激な状況になってきています。もともとSNSはゆがんだ正義が簡単に増幅される言論空間です。芸能人の不倫とか他人にとっては利害関係のないどうでも良い事案でさえ燃え上がってしまうのです。それが直接命に関わるような事象ならもはや歯止めが効かなくなるのは火を見るより明らかです。 

 

自分は中立の立場ですが、それでもレプリコンにはツッコミどころの「隙」が多々あるように感じます。この代物を世に出すにあたって製薬会社に甘さがあったのは否定できません。事態収拾の責は製薬会社にあると私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

コロナワクチンが始まって以来、歴史的な被害者数。それを無視し続け検証・説明すらしない国、製薬会社、そしてマス・メディアにも責任はあると思う。 

さすがによほどの情報弱者以外はコロナワクチンへの違和感を感じてるでしょ? 

誹謗中傷を決して肯定はしない。 

ただ、実態として、コロナワクチンに対する疑念が強くなってる事、要因を無視してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンでなくても副作用のあるワクチン。公的には副反応という言葉を持ち出してごまかしてるけど。 

もし厚労省が 

「独自に、第三者的なチェックをしたうえで安全性を国として保証し損害があったときの責任も持つ」 

のなら、信用する気になる。でも…実のところ製薬会社の言いなりなのでは。「安全だと言われたから安全だ」だと少しもあてにならない。 

 

=+=+=+=+= 

レプリコンを反対している内部告発本が大手ECモールで全商品全ての部門で1位をとって在庫切れになった。自分から金を払って情報を取りに行かないと守れない時代。ワクチンだけじゃないよ。水だってPFASなんて知らずに飲んでる人がなんと多いことか…色んな面で情報弱者は損をし身を守れない時代になった。日本倫理看護学会がレプリコンを日本が世界初導入するリスクを指摘してるのだから、その意味をよく調べて考えないといけない。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまでワクチンに皆が疑心暗鬼になるにはそれなりの理由もありますね。 

今までのワクチンの副作用で亡くなったり、後遺症で苦しんでいる人が身の回りにも実際にいるのに、政府が認めてませんからね。 

もちろんワクチンを打って助かった人、打たないで亡くなった人もいます。 

ようは政府の都合では無くて真実を国民に示すことです。 

 

=+=+=+=+= 

年寄りは不安ですよ。 実際に聞いた話は、…年寄りは、何処かしら悪くて、みんな何かしら薬を飲んでるからワクチンを注射した日は安心もあるけど薬も飲まなければいけないから不安もある………と言っていましたね。因みに、その方は84歳、女性です。飲用薬は朝2粒 昼夜1粒づつ病院指定薬だそうです。 

 

=+=+=+=+= 

反対派のひとたちの意見で「アメリカで製造されたにも関わらずアメリカが国内での接種を不認可にした」ものを「日本”だけ”が認可している」っていう事実を知ったので、医師がニセ医者とか看護学会がどうとか関係なく、母への背接種についてSTOP!をかけました。かえって体の負担になるでしょうし、もうすでに7回も接種している。日本しか認可していないってどんだけリスクあるんだ?って素人判断ですが思いました。他の人やワクチン推奨派が何本自分自身や他人にワクチン打とうが私には関係ない。好きにすればいい。この情報社会で自己判断・自己責任で何でも行うべきなんで。 

 

=+=+=+=+= 

明治ではないがコロナワクチン自体多数の健康被害が報告されている。レプリコンについても現役社員から疑問の声が上がっている。危険性が証明されていないことと安全はイコールではない。開発期間の短いものに懸念を示すのは当然だろう。今回の訴訟は大企業が市民を脅迫しているようにしか見えない。こんな企業の商品がいいわけはないし買おうとも思わない。 

 

=+=+=+=+= 

反ワクや親ワクではない、疑ワクもあります。 

安全性ははっきりしないし、副作用も未知数。 

副作用の治療法も確立してない状態で接種をしていいのかなと思います。ワクチンの有用性は認めますが、同じくらいに安全性も担保すべきです 

 

=+=+=+=+= 

自分が危険だと思うから誹謗中傷でやめさせるというのはあまりにも自己中な行動。 

ワクチン打つのも打たないのも個人の自由で、それぞれ安全性等自分で調べて判断する。 

危険と思うなら打たなければいいだけのこと。 

他人に押し付けたり、まして医療機関を攻撃するなんて犯罪にもなりうる。 

 

=+=+=+=+= 

私も家内も言われるがままに(案内されるがままに)コロナワクチン接種を七回打ってきました。 

昨年は家内が、今年は私が肝臓の数値が突然異常数値となり何回も検査うけました。結局、暫くしたら数値は元に治りましたが、これは接種のせいかな?と思って医者に聞いてみました。勿論医者からは一蹴されましたが、今まで何十年も健康診断受けて来てこんな事は初めてです。どうしても接種に疑いを持ってしまいますが、他にもこういう人はいますか? 

 

=+=+=+=+= 

「偽医者!」の張り紙は酷いと思います。医者でも意見が割れていますよね。 

 

令和の医学座談会というYoutubeのチャンネルで医者の方が下記を不安材料に挙げていました。 

 

・自己増殖の際、核内の核酸と細胞質内のアミノ酸が大量に消費され栄養状態の悪い細胞を死滅させる 

⇒高齢者や妊婦、抗ガン治療している方には使えないのでは? 

 

・血圧抑制機能を持つACE2受容体に結合する可能性があるものの結合後にどうなるかの論文が1つも出ていない 

⇒何が起きるか誰も知らない 

 

・レプリコンワクチンが取り込まれた細胞に他のウイルスが侵入した場合 

⇒ウイルスのDNAが再構築され新しいウイルスが合成される危険性 

 

結論:細胞を消費しない不活化ワクチンを使用すべき 

 

個人的に不安なのは、「アメリカ製造で他国で治験後、日本以外は承認していない」という事実です。なぜ承認していないかの説明が無いのが不安の原因です。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、ベトナムで大規模治験しているのにベトナムはおろか、認可されているのが日本だけだしね。 

 さらに過去に肝炎や薬害エイズなどもあるから厚生省が信用出来ないエビデンスもある。 

  

後はBUかンウィルスが流行り出した頃のワクチンの効果がイマイチだった。 

 若い世代で基礎疾患なければワクチンの方が死亡率高いのも運動を後押ししているのかもね。 

 

=+=+=+=+= 

同じ明治でサプリか何かだったか、納豆止めた人続出とかのCMがSNSで頻繁に見るんだが・・ 

紅麹騒ぎに続き、納豆キナーゼもかよと考えるのが普通だろう。 

今回のレプリコンだって今迄と違い、高い接種料金を取るから、これは良いモノですよと思わせている様に受け取れる。 

 

 

=+=+=+=+= 

もちろん誹謗中傷はだめだけど、あたかも偽情報のように印象操作をして、反対意見を封じてはならない。 

安全であること(例えば伝播しないこと)の科学的エビデンスがないのに、更に定期接種って。 

政府やマスコミ、医療関係者は知りつつ害をなすな、ってヒポクラテスの誓いを思い出してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今年初めて家族4人のうち3人が同じタイミングでかかりましたが、ワクチン接種歴も年齢層も性別も重症度も後遺症もバラバラでした 

1番多くワクチンを射ってる家族がいまだに後遺症があって、「結局ワクチンってなんだったんだろう」と本人も首を傾げてました 

集団免疫と言う観点からは射てるひとが射つのが正解なんでしょうけれど、個人の視点で自由意思で決めるのが正解だと感じます 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンを打たないと仕事に行けない外出できないという圧力がかかり、ワクチンを打ったところ死亡した人もおり、マイナ保険証にしてもたった5%の利用率で保険証の廃止を決定、12%程度の利用率でもまだまだ廃止のまま。こんな政策では脅迫はだめだが、情報を開示せず、常識的対応もしないのだから力ずくでの人も現れるのでは? 

レプリコンでなくとも、もはやワクチンの効果は懐疑的、既に感染力は強いがそもそも重症化しないコロナで、感染防止の効果はもともとなく、重症化しない効果があったわけで、再度その効果について詳細を公表すべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

暇な奴がいるなあ。 

 

未知なものは怖いもの、うんその感覚は分かるしヒトが古代以前有史以前から今まで生きてきた中では大事なことだと思うよ。 

ただまあ、ネットで色々知りたい情報が得られる今の時代、フィルターバブルの中で不安に眠れぬ夜を過ごすのは個人の自由だけど、それで他者を蔑ろにしていい理由にするのは、どうかな? 

 

もちろん専門的な情報は基礎知識なくして理解するのはとても困難だ。 

一種のテクニックやセンスみたいなものだって必要になってくるし、そういうのは義務教育で教えてもらえるわけでもない、深いところはね。 

 

でもさ、そんな義務教育でも教えてもらえただろ、道徳は。 

道義に反することは他人に押し付けちゃいけません、実にシンプル。 

まあそういうことだと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

薬事関係の認可って。 

日本は慎重なのか、時間がかかりますよね。 

にもかかわらず、世界に先駆けて日本が認可、 

って正直なところ不可思議。 

色々な賛否があることは明白なわけでね。 

製薬メーカーなり、接種を勧める行政は 

それら否を払拭するための説明責任がある 

と思うが、それをやらない。 

隠れて、とまでは言わないが、なんとく 

シレッと進めている印象が拭えない。 

正々堂々と説明すればよい。 

 

=+=+=+=+= 

世界で1番最初というか今のところ唯一って認識でよろしいでしょうか? 

今まで日本はなんで?って言うくらい薬の認可が遅かったですよね。厳しいというか。 

それなのに何故レプリコンワクチンに関しては他国が認可する前に認可しているのか? 

そして何故他国は認可しないのか。 

その辺がわからないし説明もされていない。 

そんなワクチン打つの怖いと思う方が普通の感覚だと思うんですが。 

国が打てと言えばよくわからないものでも打つ国民性だと思われてるのかなと勘ぐってしまいたくなります。 

なぜ日本が先陣切って打つのか、そこの説明を誰もが理解出来納得いくものをしないと。 

このような記事が出ても内容を鵜呑みにして医療機関が被害者って思えないです。 

よくわからないものを打たされる方が被害者かもしれないんだし。 

 

=+=+=+=+= 

開発したアメリカでも認可下りていないレプリコンワクチン。なぜ日本だけが認可するのか?マスコミに出てくる専門家は、接種者からシェディング(伝播)なんてデータはないし、安全性は確率されてる。と言うが、安全性を立証するデータや逆にシェディングしない事を立証するデータは出せるのか? 

そんな未知のレプリコンワクチンを、免疫力の弱い高齢者及び疾患者を優先で接種開始。従来のコロナワクチンでも後遺症や死亡者など被害も出ているのに、未知のレプリコンワクチンを接種しようとする人の気が知れない。安全性が立証確認出来るようになるまで、接種は控える方が良い気がする。接種後に後遺症や下手したら死亡で後悔しても政府役人も医者も責任取らないからね。何か問題あれば責任取るのでドンドン打ってくださいって煽りながら、いざ接種者に後遺症や死亡者が出て、国会や記事等々に問責されても所管外だからと言って逃げた前大臣みたいにね。 

 

=+=+=+=+= 

最近レプリコンのインパクトが強くて、ワクチン=レプリコンになってる気がする。 

コロナのワクチンてまだ今まで通りファイザーやモデルナのものも打てるはず。 

開業医なら扱う薬剤は自分で選べるはずなのだから、シェディングが懸念されるレプリコンを採用するか否か。 

医師として自信を持って患者に勧めるなら強い意思で扱えばいいし、少しでも危険だと思えば「当院は当分レプリコンは扱いません」と言えばいい。 

 

=+=+=+=+= 

打ちたくない人は打たなきゃ良いだけなのに、なぜ曖昧な根拠で批判し、他人に強要しようとするのか 

 

日本看護倫理学会とやらも、基本的に看護師・看護学研究者の集まりで、医学というよりは看護学が専門の団体であり、なにゆえ専門外の分野に口出ししたがるのか甚だ疑問である 

 

そもそも医学的に問題があるなら医師や医学研究者の団体から同様の問題提起があるはずだが、それは確認されていない 

 

なぜなら、日本看護倫理学会や反レプリコン派の面々が根拠とする「シェディング」に関する論文は仮説段階のものであり、その理論が実証されたものではないからだ 

もっといえば、その論文は通常のmRNAワクチン(従来の新型コロナワクチン)からの理論なので、仮にその理論が正しいとしてもレプリコンワクチンを接種した人"だけ"を入店禁止とするのはあまり意味がない 

(従来の新型コロナワクチンを打った人はごまんといるから) 

 

=+=+=+=+= 

反ワクチン派の一部にはかなり過激な人もいますよね。ここへのコメントでも、ちょっとでもワクチン接種の効果を書いたコメには尋常ではない罵詈雑言や無知呼ばわり、さらに「◯人犯」等と書いた返信が付いていたことがありました。 

ワクチンのエビデンスにはいまだ疑問は持っていますが、効果を信じて接種する人もいるし、それを必要とする人もいるのだから、他者の判断を非難することではないと思います。 

 

 

 
 

IMAGE