( 221508 )  2024/10/12 15:12:15  
00

高市早苗氏 「ポスト石破」への党内基盤固めへ全国応援行脚 既に100人超の依頼

スポニチアネックス 10/12(土) 4:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/58d5cf71a0cd097cf29008723add226f9a1864e0

 

( 221509 )  2024/10/12 15:12:15  
00

高市早苗氏は地元の奈良県庁で開いた記者会見で、衆院選では全国を応援に飛び回ると宣言した。

元安倍派議員らや他派候補にも応援に入るとみられ、党内基盤固めと多数派形成を狙った動きとみられる。

選挙中は全国を駆け回り、支援を受けた総裁選での惜敗を振り返り、議員からの依頼があれば応じる考えを示した。

党内からは非公認候補にも応援入りがあり得るとの見方がある。

(要約)

( 221511 )  2024/10/12 15:12:15  
00

高市早苗氏 

 

 高市早苗前経済安全保障担当相は11日、地元の奈良県庁で開いた記者会見で、衆院選では全国を応援に飛び回ると宣言した。 

 

【写真】総裁選後、笑顔で握手した石破氏と高市氏だが… 

 

 自民党裏金事件で比例代表との重複立候補が認められなかった旧安倍派前議員らの選挙区のほか、他派候補らの応援にも入るとみられる。旧安倍派は公認問題への執行部の対応に反発。「ポスト石破」を見据えた党内基盤固めに加え、多数派形成を狙ったと動きとみられる。 

 

 選挙中の動向に関し「12日間しかない中で自分の選挙区に純粋に入ることができるのは1日弱、何時間かだ。全国遊説を一生懸命頑張りたい」と述べた。 

 

 総裁選では旧安倍派を中心に支援を受け、石破茂首相との決選投票で惜敗。議員や秘書との食事会では「また頑張ろうと声を掛けられた」と振り返り、「応援してくれた議員から依頼があれば当然伺う」と明言した。既に100人超の候補から依頼が入っているという。党内からは「非公認でも党員。反党行為とまでは言えないのでは」と、非公認候補への応援入りもあり得るとの見方が上がった。 

 

 

( 221510 )  2024/10/12 15:12:15  
00

このテキストの傾向としては、高市早苗氏を支持する立場からのコメントが多く見られます。

支持者は彼女の政治姿勢やリーダーシップを高く評価し、次期総裁選への展望や彼女の活動に期待を寄せています。

一方で、石破派や裏金疑惑に関する懸念なども取り上げられており、自民党内の複雑な人間関係や派閥争いが反映されています。

 

 

高市氏への期待や、彼女の信念に対する評価が際立っており、彼女への応援や活動への支援が強調されている一方で、党内での複雑な人間関係や問題も指摘されています。

また、総裁選挙や政治の方針に関する懸念や期待が多く見られ、それぞれのコメントが独自の視点で議論されています。

 

 

(まとめ)

( 221512 )  2024/10/12 15:12:15  
00

=+=+=+=+= 

結果的には自民党員の皆さんも高市さんの人気の高さ、支持率を思い知っての行動ですよね。実質森山政権と揶揄されて存在感すら危ぶまれている石破さんの立場もありませんね。情け無いのは、石破さんに票を入れておきながら、高市さんにすがろうとするダメダメ議員。自分が信じた人を推したなら、最後まで貫き通してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

次の総裁選で高市早苗さんが選ばれないと、日本の未来は本当に危うくなると思います。彼女は経済安全保障や国家戦略において明確なビジョンを持っており、その強いリーダーシップが求められています。一方で、石破氏はもはや国民の信頼を得ることが難しく、彼が党首になるようでは日本は進展しません。果たしてトランプさんに石破が相対できるかも疑問です。自民党内での支持も高まっている今こそ、国を真剣に考えるべき時です。高市さんの当選が、日本を次のステージへ導く鍵になると信じています。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに投票した議員の中にも裏金に関わった議員だっているだろうから、その人たちは 

ぃまごろ後悔しているだろうね。 

当然そう言う候補からの依頼もある 

だから今は党内基盤を固める時期だし、彼女自身も極力石破執行部に対する発言を控えているんだろう。ましてや石破氏の言行不一致振りを見れば党員や議員からそっぽをむかれている 

のは明らかだから、今は全国応援行脚に徹するべきなんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、裏切った人は応援する必要はないのでは? 

高市さんが良いように利用されてしまうだけ。 

連日ハードスケジュールでしょうししっかりとお疲れ取って頭スッキリされてから、ちゃんと判断して行動されてくださいね。 

頼まれたから行くのではなく、流されないで 

日和見的な芯のない議員は一掃してほしいです。 

私利私欲に刈られたヤツは応援なんてする必要ない! 

本当に国民のために働く気がある人かどうかをしっかりと、しっかりと、見極めてから行動されてくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

これはそうして貰いたい。高市さんは自分の選挙区、奈良2区かな、それは大丈夫だ。例え帰れなくても数多の人が応援してくれる。やはり党内の同志は大事だ。是非、今の政権に代わり弱くなった日本を立て直し、自民党を真っ当な政党、嘘や二言の無い政治家集団に導いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが「ポスト石破」への党内基盤固めへ全国応援行脚し、既に100人超の依頼があったとのことで、石破さんが首相に就任してから何か自民党内の混乱が岸田前首相の時から引き続いている印象であり、高市さんのこの動きは今回の衆院選だけでなく、その先を見据えてのものに間違いないものだと見受けられます。 

 

=+=+=+=+= 

選挙演説はとにかく高市さん自身が信頼できるSPを配置してほしい。 

高市さんには徹底的な警備が必要だよ。 

安倍さん襲撃も十分な検証がなされてないまま曖昧な状態になってるし。 

とにかく過激派左翼勢力から守らないといけない。 

石破さんは何となく狙われない気がするけど高市さんは防弾ガラスの中で演説してもらうなど徹底的な警備をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選で高市さんは選ばれなくて良かったのではないかと思います。それは、選ばれていれば、もう一旦終結してるはずの政治資金の不記載問題の矢面に立たざるを得ませんでしたし、このように選挙戦応援依頼が殺到して、これまで派閥に所属しなかったことによる脆弱な党内基盤を、構築していくことができる機会を得たからです。高市さんも負けたことによって一皮むけてさらに政治家として成長されることだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

一党首の座を狙うならこの機会に離党して新党結成という手もあっただろうけど、総理大臣になるのならやはり政権与党の総裁でなくてはならないという事なんでしょうね。 

 

保守勢力を一つにまとめ上げたとしても、犠牲の過半数には遠く及ばないだろうし。付き従い支持する集まりも、ぶっちぎりの右寄りだけでは拒絶反応を示す有権者も少なくない。 

 

岩盤支持層ってのは必要だけど、あまり濃すぎて他党と歩み寄りさえ難しいのでは政権運営の舵取りも厳しい気はする。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で自分を応援してくれた、議員から応援遊説を頼まれれば行くのは、誰であれ行くのは当たり前。小泉選対委員長は原則裏金処分議員は世論も有り流石に入れ無いが、それ以外は自民党員なら、自身が嫌な相手でも要請が入れば出来る限り応援遊説に行かなければならない。高市さんは石破政権後の次期を狙うが為の自身の党内の基盤固めだろうな。これを期に可能な限り味方を増やし次期は小泉さんとの勝負も見えて来るから高市さんに取れば全国行脚は頑張るはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

衆院選で自民党が惨敗すれば、次の総裁選が早まる可能性があります。その際、初の女性首相が誕生するかもしれません。 

 

高市早苗氏の全国応援行脚は、次の総裁選を見据えた動きだと考えられます。旧安倍派や他派の候補者を応援することで、党内基盤を固めようとしているのでしょう。 

 

100人以上の候補者から応援依頼を受けているという点は注目に値します。これは高市氏の党内での影響力の大きさを示しているかもしれません。 

 

非公認候補への応援も示唆されており、党執行部との軋轢を生む可能性もあります。しかし、これも将来の総裁選に向けた戦略の一環かもしれません。 

 

高市氏の動向は今後の自民党の方向性にも影響を与えると思います。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく高市氏は次を見据えているのでしょう。100人超の応援行脚というのも応援要請している議員ら高市氏への期待感の表れでもあり、石破総理では次はないと言うことだろう。着々と高市氏は次期総裁選への足掛かりを作っている。この解散総選挙の結果次第ではポスト石破に名前が出るのは確実視かも知れませんが今回の総裁選で高市氏の推薦人の中にも裏金議員がいた事も事実なのでその点も踏まえて政治活動をされた方が宜しいかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選での高市さんの政策や思想信条がある程度浸透して理解され岩盤保守派層からも支持されている現状から見て、国会議員の応援演説依頼が殺到したのだと思うし、反石破の議員は石破政権が短命に終わり次回選挙で高市さんが来ると踏んでいるからだし、この際貸しをたんまり作っておいて、次期選挙に向けて力を蓄える良いチャンスかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>12日間しかない中で自分の選挙区に純粋に入ることができるのは1日弱、何時間かだ 

 

高市さんだったら、自身の選挙を取りこぼすようなことはないだろうし、そんな中でも応援した議員たちが、次の総裁選で自分の応援に回ってくれたら大きな力になる。今の総裁に応援に入られるより、主張にブレがない高市さんに応援されるほうが、有権者の印象も高ポイントになるだろうと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

選挙公示が15日だったかな。こんな大事なときに石破総理は完全に足下をすくわれる格好だね。これはますます、支持率の低下、総理への応援トーンダウンを招くかもね。しかし、裏金が発覚し派閥が無くなってから、自民党の暗闇が次第に照らし出されている感じだね。石破総理や森山氏はどう対処するのかな。選挙結果にどの程度影響が出るのかも注視だね。 

 

=+=+=+=+= 

1955年に自由党と日本民主党が合併して自由民主党が結成されたんだし、分裂したら良いんじゃね? 

旧自由党の系譜である宏池会(岸田派等)勢力、旧日本民主党の系譜である清和会(安倍派等)勢力で。 

だって55年以来、ずーっと争っているんだから。 

(現在の麻生派の立ち位置が難しいけど) 

 

でも自民党の歴史を考えると、麻生氏の祖父である吉田茂と、安倍氏の祖父である岸信介が激しい対立関係だったのに、麻生氏と安倍氏の孫同士は盟友と呼ばれるような関係になり、安倍氏の死後、麻生氏が高市氏を押し出す役ってのがドラマだなぁと思ったわ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、恩返しで応援演説の全国行脚をする。周りがどれだけ焚き付けても、離党したり倒閣運動を主導する気はないと思う。次の総裁選は3年後だと割り切って、地道に、支持してくれる議員や党員を増やして行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選でも圧倒的に、高市氏が素晴らしかった。自民党国会議員はおおくが自分のこと、冷や飯は食いたくない、人事をちらつけさせられたり、派閥の長からの依頼で、都合がいいものに投票したからね。さすがに選挙はそうはいかない。当選するためには誰に応援を依頼したらいいかが大命題。 

高市氏に投票したものは、頼みやすい。投票しなかったものは恥知らずといっていい。高市氏も投票してくれた議員への感謝の言葉よりも最高のお礼となる。高市氏に投票しなかったものは、もし応援をしてもらったら、お礼は必ずしなくてはならない。奈良にはほとんど帰れないでしょうが、日ごろの活躍で県連がしっかりとやってくれると思う。 

麻生氏の助言を素直に従うことが、一番の総理への早道といえる。 

 

=+=+=+=+= 

恩恵を受けることを目的に強い人に近づく人は多い。国も同じだ。経済力や軍事力のある国に国はよる。これには正義も倫理もないのである。いま石破首相はASEANの会議に出かけてよく頑張っていると思う。だがアジアの国に何度も行くが、そのたびに日本の存在感は日本人が思っているほどない。また、シンガポールの知人は日本は非常に美しい国と聞いていたが、確かに景色はきれいだが拘束のバイパスや道路にゴミがいっぱい捨てられている。先進国と言いながら民度が低いと言われた。シンガポールと比べられるとね?それにしても、存在感が徐々に弱くなっていることを考えれば、もっと子供の時にきちんと教育をしないとさらに日本の評価は下がる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

「当選できるなら何でもいい議員」がかなりいる。 

決選投票の時に「勝ち馬は石破だ」と政治信念に関係なく乗っかった議員も多い筈。 

「石破は早くも終わった」「今度は高市に乗った方が有利」と見るや臆面もなく駆け込む。 

彼らは自分が当選できれば何処にでも付く。 

日本の将来の行く末ではなく、当選が全ての目的になっている。 

勿論国会議員にならないと国政には関与できないが、その前に節操も信念もない議員に何が出来るのかを問いたい。 

それでも出馬するのは、あらゆるところに利権が発生し、「権力とお金」という甘い汁が付いてくるからで、一度やったら止められない。 

その不純目的の議員が集まるところに贈収賄や裏金の温床が生まれる。それは保証されているに等しく形は変われど無くなりはしない。 

高市氏のビジョンは最初から高く評価している。 

私利私欲のない本物を感じる。 

悪い温床を作れない仕組みも是非加えて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の議員が、なぜ石破氏に投票したのか理解に苦しむ。 

平沢勝栄氏のように推薦人になっても公認されなかったりで裏切るのが当たり前。 

 

高市氏であれば一度処分が下ったものを再度はしないと明言していたのだから毅然とした対応をしたでしょう。 

 

これでは何度も何度も処分されるのと同じ。 

 

立憲は日本酒を選挙区内で配った梅谷氏を公認しましたね。 

党内処分も軽いものでしたね。 

公選法違反の疑いがある人物を公認するのですけどね。 

野党ならば追求されないのでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選で石破に敗れ落選したときはショックでしたが 

今の情勢を見ると石破に裏金問題の全ての泥を被ってもらえて 

結果オーライだった気がする。 

次回スッキリした形で高市総裁誕生に期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

ポスト石破とマスコミは騒ぐが自民党が与党で合ってこそ次の段階でのポスト石破と思う。自民党内が一致団結してこそ、次がある事を高市さんも重々わかっていると思います。身体に気をつけて応援行脚頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

最初から高市さんにしておけば良かったのに、と思います。 

不記載問題を抱えている議員には、有権者からそれなりの制裁があるかもしれませんが、少なくとも高市さんの考え方は一貫していると思います。 

そして、不記載問題は、石破総理や閣僚にもあるのに、自分はちょっと訂正してお咎めなし、と言うのがまた反感を買うのでしょう。 

石破さんに入れておいて、応援を高市さんに頼むなんて、呆れると言うか、人としてどうなの?と言う感じです。 

次に備えて恩を売っておきたいところでしょうが、すぐに裏切るかもしれないので、そこは考えどころでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選挙推薦人に多くを占めた旧統一協会、裏金疑惑議員の応援演説 宜しく。  

 

高市サポーターたちが再び息を吹き返し、集団での活動を強化してNET占拠が始まりそうだ。  

 

また、旧統一協会や裏金疑惑に関する問題は、選挙戦の中で重要な議論の対象となる可能性が高く、高市がこれらの課題にどのように対処するのかがみものだ。 

 

=+=+=+=+= 

応援依頼の議員全員のところに行くのかな?それは可能なのでしょうか?どちらにしても無理はしないで欲しい。仲間づくりの為には重要でしょうが、あの方達は自分が当選する為には失礼な言い方ですが、平気で人を裏切る方達、、 

後は国民の判断ですね。どなたが総裁選で誰に投票したかは何となく分かるようですし、、。 

 

ただ落選しても高市さんの責任にしないでくださいね。自民党議員さん達。 

日頃きちんと仕事をしていれば当選するはず。全ては自分の責任です。決して高市さんの責任ではありません。今回は自民党支持の方達でもかなりの方達は自民党に投票しない可能性がある、、、。 

 

=+=+=+=+= 

短命と言われた岸田さんが三年続いたからみんな忘れているかもしれないけど その前の菅さんの時から辞めろコールが凄かったでしょう 誰が指示しているのか知らないがマスコミに煽られるとみんな乗ってしまうのをどうにかしないと誰が総理になっても短命だろうね 石破さんを支えられない自民党の議員が高市さんを支えられるかな? 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は人気だと思いますが、自民党には半分以上変わらぬリベラルがいて強いのですし、公明党と連立してる以上、限界があるし安倍元首相を超えられないのでは?という事は安倍元首相政権時代より、やや保守的に弱い政権にしかなれないという事。 

 

理想に近い首相候補だとは思いますが、自民党の限界はありそうです。 

 

=+=+=+=+= 

党本部の非公認基準を知って、自民支持をためらい始めた有権者も少なくないかも知れない。 

本邦国民性は、清廉公正を強く求めるが、言い換えれば、無理やり理屈をつけた恣意的な振る舞いを許さない。とりわけ、かの国のような大衆迎合、世論次第でルールを曲げる権力者を最も嫌う。 

捜査対象で無かった者なら別段、官憲の精緻な捜査を経て、不起訴と結論された者を党中央の判断だけで比例重複を禁じ実質落選と罰するのは、法治国家としてあるべき姿とは思えない。 

恣意的なルール変更は、保守系岩盤支持層は間違いなく背を向けるが、中道無党派層が是とするかどうか、とても疑わしい。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選での決戦投票は「究極の消去法」だったと云われている。どちらが「嫌か」が勝敗を決めたのであり、それほど石破も高市も「アレルギー並み」の嫌悪感を、党員にも議員にも抱かれていたのだろう。 

 

結果は史上稀に見る「大接戦」だったのはご存知のとおり。左右の主義主張の違いこそあれ、ご両人ともに満遍なく「嫌われていた」のだ。 

 

そして、この二人の支持者は基本的に相交わることはない。つまり、総裁が入れ替われば攻守が入れ替わるだけなのだ。 

 

石破が総裁のままでも、高市に変わろうとも、賛否のパーセンテージは大して変わることは無いだろう。寧ろ流暢な弁舌と豊富な知識やキャリアがある分、いまの総裁のほうがマシのような気がしてならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今度の裏金議員の排除により、批判を浴びていた裏金議員との繋がりがなくなり、次の総裁選では有利になるだろう。ある意味石破さんに基盤を作ってもらった形になったと思う。あとはどれだけ党内の支持を得ることができるかだな? 

 

=+=+=+=+= 

次を見据えるとかいうことだが、次のことを考えている余裕はない。自分を支援してくれた旧安倍派の方々が選挙応援にという要請とのことだが自民党が浮沈の憂き目にあっているのは旧安倍派の裏金が大きく影響している。裏金で追いつめられている議員に対してどのような応援内容になるか分からないが、謝罪したうえで二度とこのようなことは起こさないと誓い、そのうえで景気対策をどうするかその1点だけ訴えて望むしかないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

自民党の議員は官僚に答弁とか考えてもらってるのが分かりやすすぎる。 

 

高市さん支持者が増えてるのは、日頃何か聞かれたらカンペ棒読み議員や大臣、総理。国家中継で中身のない答弁を見て苛立ちを感じでる人達がちゃんと理解して考えて話している人の姿を見てスッキリしてるだけな気もする。 

選挙では雄弁なのに地位に執着してボロが出ないように黙ってたり、党内で敵を生まないように発言を控えてる議員も多い。 

 

この人がやりたい政策内容に賛成反対する以前に周りの自民党議員が政治に関心がなく立場を守りたいだけだから高市さんぐらいしか任せられないよねとなってるだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田の時とは180度違う展開だと思います。今回は新政権発足後間もないのに「ポスト石破」は高市だと言う事を証明するかの様な流れです。石破がこければ有力な対抗馬はいないので高市政権誕生はほぼ間違いないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんに最初から支持した議員だけ応援したらいい、反高市をした議員の応援要請は単なる石破の刺客で高市陣営を撹乱して不利に働かせる行為だと思う。 

全国応援行脚の際は高市さんの身辺警護をしっかりしてほしいです!心配です。 

 

=+=+=+=+= 

日本を取り巻く国際環境は悪化の一途を辿っている。中国の覇権主義は東アジアの平和と安定、日本人の生命と安全を脅かしている。ロシアは中国と共に日本海で軍事演習を行い、現在進行形でウクライナに侵略戦争を仕掛けている。北朝鮮は弾道ミサイル発射を繰り返し、核兵器開発にまで至っている。先の自民党総裁選で日本を守り抜く覚悟を示した候補者は高市氏と小林氏くらいだった。普段は「女性活躍社会」云々言うマスコミもダンマリを決め込み、戦後日本の大手メディアは左派思想の塊だと改めて実感した。石破総理は「アジア版NATO」などと言っているが憲法改正なくしては絵空事に終わる。自由主義、民主主義国家の一員として地域の平和に寄与する為に日本の国際的な立場を明確にして憲法改正議論に踏み込まなければただの「軍事オタク総理」になり、この政権は短命に終わる。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、総裁選後に開いた報告会で、応援してくれた議員達を前に、「どんなことでもいいので、私にできることがあったら言ってください。皆さんのご恩は一生忘れません」と言っていた。自分を応援してくれた人が困った時に全力で助けてあげる、筋が通っていて人として素晴らしいことだと思います。 

昔、安倍さんを再度総理にしたいと思っていた高市さんは、当時所属していた町村派の町村さんから、総裁選に出るので応援してくれ、と頼まれたそうです。町村派に所属しているのであれば町村さんを応援しなくてはならない、でも安倍さんに再度総理になってもらいたい、お世話になった町村さんの顔も潰したくない、色々考えた高市さんは、「派閥に支払うお金がないから派閥を抜けさせてください」と言って、無所属になったそうです。自分は厳しい立場になりながらも、周りに気を遣いながらも自分の信念を通す、こんな人に総理になってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

しっかりとした国家観、政治理念、世界情勢を見極める目を持っている人たちならいいが、高市人気だけの人なら、止めるべき、どうぞご自身の体調を崩す事のないように!頑張れ!高市早苗さん、 

心から応援してるよ! 

 

=+=+=+=+= 

ポスト石破っていうが石破さんは外交以外まだ何もしていない。今回の選挙は野党政権で政治出来るかどうか選挙。自民党の裏金はけしからん選挙にして大敗するところを観たいと思ってる報道に踊らされる選挙にしようとワイドショーや一部の新聞や雑誌は必死になっている。今回は岸田政権の政策修正選挙にして石破政権で政策を見直し、不要な部分は国会議員であっても特権を減らして、4年後に国会議員を減らす選挙にすべき。高市さんはもう一度チャンスを掴むには今回の選挙で応援先に支援者を集め切って勝つこと。負けたら終わりです。 

 

=+=+=+=+= 

次期総裁選の前哨戦になるでしょう。 

全国津々浦々の応援先で、群衆の人だかりが出来るんじゃないかなと。これまでの講演会みたいに。 

 

超過密スケジュールだろうけど、しっかり睡眠を取って健康には気を付けてほしい。SPの警護もしっかりお願いしたいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の総裁選での事を考えます。推薦人が集まらず苦労していたはずです。そして、その推薦人には杉田水脈までも。 こうした政治家が、なぜ今ポスト石破になるのか。疑念を持ちます。自民党の刷新改革に貢献しそうだから?高市氏の政治姿勢がそうしたものとはほど遠いとは思えますが。 今の自民党は、結局権力闘争でしかないと見えます。国民不在です。これを許しても良いのか。刷新も改革も感じられない政党、与党で良いとは思えないのですが。 

 

=+=+=+=+= 

孤高の石破首相が岸田氏の操り人形になっている現状からみても、やはり政治は数ということだろう。高市早苗さんを推す議員、党員は多い。今回の衆参選でもし議席を失うことになれば、政権は長続きしない。早期解散は国民にとって良い選択だったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

党内支持に浮かれていると、総裁選の二の舞になるでしょう。更に有権者支持となると支持ではなく、怖い者見たさの野次馬でしょう。奈良の鹿は煎餅で良いがそうはいかないでしょう。盟友の杉田が何故立候補できなかったか良く考えた方が良い。石破の次は林で決まり、高市さん推薦議員確保にまたまた苦労するでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

てっきり高市氏は安倍派と親しくなることは避けたいのかと思っていたが、“次”を狙うためにはやはり安倍派の後ろ楯が不可欠という目算なのか。 

総選挙では裏金問題に甘い姿勢をとり続けた高市氏自身も、メディアへの圧力など権力にまつわる過去の疑惑があり、仮に高市政権が実現すれば、外交では孤立化を招き、国内では再び安倍派の跋扈を許し、カネと権力の疑惑にまみれた“安倍政権の再来”が待っているのではないか。 

ネットの岩盤支持層が盛り立てる高市氏待望論と、党内や国際社会および実社会の世論との“ギャップ”には留意が必要ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

今は、「ポスト石破」などと言っている、自民党、日本の状態ではないだろう。 

そろそろ、高市氏は、過去の人とした方が、自民党の為にもなる。あまり、彼女に関する記事は見たくない 

自民党は、女性の活用が30年遅れている。だから、高市さんのような人が、脚光を浴びるようになる。 

もともと優秀な女性議員は多数いるはずだから、大臣等の経験を重ねさせて、力をつけさせれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

経済外交防衛など喫緊の問題にどう取り組むかが争点であります。 

ここの見極めを誤ると有権者及び国民に大きな被害が及びます。 

今回はホントに分水嶺になる大事な選挙です。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏が総裁選でも言っていたが、応援演説を頼んで来たので応援しても、全く支援してくれないと。支援しないなら、小泉氏や石破氏に頼めば良いと思う。安倍派五人衆にしても総裁選で石破総理に入れた議員も高市氏を都合の良い時だけ利用して本当に可哀想。議員の世界は貸し借りとか人間関係とかウソばっかり。女性議員は簡単に裏切るし。高市氏は我慢強いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここで頑張って、次期総理になってほしい。 

現実路線の右派に期待したい。 

右だけに固執すると日本は孤立しかねないが、そういう意味で自民に 

いれば、内部に野党がいるようなものでブレーキにはなる。 

国民支持を背景に党内ブレーキを軽めに、思う政治を推進してほしい。 

安倍さんができなかった憲法改正を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には自民党はもう解体するべき時期だと思いますが高市早苗さんには期待します。反対勢力がたくさんいて、高市さんを応援している議員達を排除しようとする動きがあって大変だと思いますが日本国民のために頑張って頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、誰かと違って総理になりたいだけじゃじゃなく 

志が違うんだよね、極右じゃなく普通の事を話してるだけ 

多少時間は掛るだろうけど、日本の為、国民の為にも 

小野田さんもついてるし、頑張って下さい! 

 

 

=+=+=+=+= 

応援を要請している者の中には、総裁選で高市氏を裏切った奴も少なからずいるんだろうな。それで応援の甲斐あって当選しても、こう言う奴らはまた高市氏に対して不義理な行為を繰り返すと思うわ。まあ高市氏相手だけに限った事では無いし、高市氏もそのときの状況によっては同じ行為をするとは思うが。 

 

=+=+=+=+= 

>党内からは「非公認でも党員。反党行為とまでは言えないのでは」と、非公認候補への応援入りもあり得るとの見方が上がった。 

 

執行部も黙認するという話も出てるようなのでそういう方向だろうし、選挙情勢で切られた人が当選となれば追加公認は明言してるので高市さんにとって大きな力になるだろうねえ。 

 

ただ石破政権がこの選挙を乗り切れたとすると来年の参院選までは持つだろうしそこも何とか乗り越えるようだと1任期は続きそうだから長期戦になるかもしれんね。 

 

=+=+=+=+= 

高市支持者の皆さん、政治は感情の発露ではありません。あなた方の態度は、まるでトランピストの日本版のようです。カリスマへの盲目的崇拝、陰謀論への傾倒、二元論的思考。これらは健全な民主主義を蝕む毒です。 

複雑な問題に単純な解決策はありません。「岩盤保守派」という言葉で自らを慰めているようですが、それは思考停止の美名に過ぎません。 

政策を冷静に分析し、長期的影響を考えたことがありますか? 異なる意見にも耳を傾け、建設的な議論をしたことは? 

高市氏の政策を冷静に分析しましたか? 例えば拡大均衡路線は財政破綻のリスクを高めます。 

現状への不満はわかります。しかし、それを特定の人物への熱狂に置き換えるのは危険です。民主主義は多様性と対話の上に成り立ちます。 

批判的思考を取り戻し、感情ではなく理性で政治を判断してください。そうでなければ、あなた方は日本の民主主義を内側から崩壊させる共犯者になるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は極端な保守思想を改めないと総理大臣にはなれない 

国民の大多数が中道穏健派だからだ 

国内の地盤を固めるのも大事だが、政治家さえ押さえれば数の力で押し切れるんだという旧い自民党のやり方に国民は嫌気がさしている 

韓国や中国と対話できる外交力をアピールする方が信頼を得やすいだろう 

交渉が決裂したら即対決だ、という勇ましい姿勢は右寄りの人々には大喝采かもしれないが 

ウクライナやイスラエルで長引く悲惨な戦争を目の当たりにして 

国民は問題解決の最終的な方法として在る戦争という現実に震撼している 

櫻井よしこ氏は「国のために戦って(死ぬ)覚悟があるか」という太平洋戦争を彷彿とさせる発言をして総スカンを食った 

高市氏も同じことを考えているのではないかという「誤解」をいかに解いていくかが課題であろう 

あるいはそれが誤解でないのなら、高市氏がどこまで愛国心を鼓舞できるか 

見ものだ 

 

=+=+=+=+= 

日本被団協がノーベル平和賞を受賞して、箕牧理事長がインタビューで核兵器禁止条約国会議に日本政府もせめてオブザーバー参加するべき、と訴えていた。おそらく核武装も辞さないと言うタカ派の高市さんとしてはどのような意見を述べるのか、率直なところを聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権の閣僚の裏金スキャンダルが続々と出ている。しかも石破総理本人まで幹事長時代に14億もの金が行方不明と・・・裏金内閣であって安心安全などどこにもない。石破に投票した議員も速攻で裏切られてて今更後悔しても手遅れ。高市さんは裏切らない信頼できる人で固めて10月には総裁になって日本を明るくしてください 

 

=+=+=+=+= 

応援依頼する候補者が100人超いて、それなりに選挙に勝手戻り、党内派閥となり政策に影響を与えるようになることを国民が望むのかどうか。 

中心となるのはアベノミクスで経済的恩恵を受けた層、靖国参拝絶対賛成の極→的思想層なんだろうけど。あと、総裁候補では唯一の積極財政派なのでこれに期待する層とか。 

個人的には高市氏の性格が"売り言葉に買い言葉","開き直り"のイメージが強く(総理)総裁になると独走するんじゃないか心配なので、党内勢力グループのトップとして他勢力と拮抗しあう位置だったらと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、清和会(旧安倍派)を離脱し、その後は無派閥、先の総裁選でも推薦人を集めるのにも苦労し、多くの旧安倍派議員を推薦人とせざるを得ませんでしたが、 

総裁選の中では、誰が推薦人になっているかは任せているので自分は知らないと言い放った方です 

勉強家で信念を持った方かと思いますが、人を惹きつけリーダーとして日本国を引っ張っていくタイプには見えません 

安倍さんとは器が違うと感じます 

応援依頼の皆さんも、自分の選挙のことしか考えていないことは明らかです 

高市さんに付いていることが自分のためにならないと思えば、すぐに離れていくでしょう  

この前の総裁選決選投票のように 

 

=+=+=+=+= 

総裁選での議員、党員投票行動結果を見誤った意見の書き込みが多いですね。 

確かに、決戦投票は互角でした。 

また、発言内容が過激で右寄りで分かりやすいので、既存自民党首相のマイルドな外交姿勢や諸問題対処に物足りなさを覚えた人々も一時的に引き寄せられたのもあるでしょう。 

それに、非主流派へと転落しそうな旧安倍、二階、麻生系の議員や党員には、抜け駆けパンフの配布も相まって、高市人気が形成された感じもします。 

今回の全国行脚話も自己発表で100件、支持したグループ系の議員数に類似するのも、さもありなんって思えます。 

それに応援行脚はそれはそれで地元の支持有権者から見れば、名前が知れた元自民党幹部議員が来れば、ひと寄せパンダにはなるでしょうが、一般有権者の反応はどうなりますか。 

推薦人の時はトボけた言い訳して、顰蹙をかってましたが、応援活動してしまえば裏金議員支援は隠せませんね。義理人情で売るのかな。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、石破さんすぐに終わると思ってかやる事選挙しか見てない。同じ自民党だから少しは政治を支える気持ちはないのか。麻生に腰を上げさせられたかも知れないが、あまりにも早い。政治家なら政治に集中し協力し国民や国の為にとは思えないのか。権力や個人の為にしか動かないのは悲しいものだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

先の総裁選において、たまたま旧派閥間や実力者間の権力闘争によって脚光を浴びたが、元々は石破氏同様に自民党内のはぐれカラスで、人望にも欠ける。 

そんな人物がもてはやされて、あちこちから声がかかっているようだ。 

だが、所詮はタカ派なので、話をすればするほど化けの皮が剥がれてくる。 

もし高市氏が自民党を割って新党を結成するとなったら、ごく僅かな人数しかついていかないだろう。それが分かっているから、彼女も党内野党でやる過ごそうとしているのだ。 

能力的にも、思想的にも、国のトップには相応しくはない人物が脚光を浴びるのは僅かな期間だろう。次の総裁選では、今回は下位に沈没した茂木氏、小林氏、上川氏、加藤氏などが全面的に伸張してくるはず。そうなれば高市氏の出番はなくなる。一部の右翼的勢力のアイドルにとどまるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

極右の高市さんが台頭する日本は相当危険な状態になりますよ。日本人は平和のために何をするか考えることです。極右でなくて中間層が中級になることです。そのためには防衛費を増大するのでなくてそのお金を国民の生活に使い国民生活向上させることです。 

 

=+=+=+=+= 

岸田の考えてることは自分よりダメな総裁になって欲しかったのだろう 

企業でも次期社長を選ぶとき、岸田と同じことを考えるような人間は少なからずいる 

しっかり国民と向き合う総理総裁が選ばれるべきである 

 

=+=+=+=+= 

仮に高市さんが総理に成っても、又問題が出てくると感じます。高市さんは麻生さんに支援してもらい、麻生さんの意見を聞かなければ難しい政局になるのではと考えます。昔、統一教会が盛んなとき、麻生さんは日本と韓国を繋ぐトンネルを考えた方で、理解出来ない考えをする人です。今回の騒動は派閥のメンツ争いにしか映りません。石破総理は、信念を持ち確りと政治を行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは自民党を出て日本の国造りのために頑張ってもらいたい。国民は自民党を支持しているわけではない。野党に受け皿がなくて仕方なく自民党という有権者も多いはず。本当に国のために汗を流してくれるのならば国民は支持すると思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏を支持するのは極右保守派か、思考能力無しで戦争に引き摺られて行った様な無知な人間。 

高市氏が如何に危険な思想の持ち主か分かっているのか?彼女が首相になって憲法改正でもしようものなら、自由民主主義は壊れる。総務相時代にテレビ局を免許更新制度を盾に脅したのを忘れたか?自由民主主義社会では、マスコミは日々忙しい一般国民に代わって権力者を牽制、批判する事が仕事だ。高市氏は自由民主主義の何たるか、言論の自由の何たるかを理解していない。いや、否定しているのである。 

 

=+=+=+=+= 

今、自民党が行うべき行動は、政治不信を招いた責任をとり、国民目線の政治をすること。 

高市氏が決戦投票で負けたのは、高市氏だけはダメという力が働いたため。 

そのことを考えると、負けた相手とはいえ自民党を変えようとしている石破総理の足を引っ張らないような行動をすることが必要なはず。 

高市氏に近づいて来ているのは、政治不信を招いた安倍派の議員中心ては? 

いくら人数を集めても、国民からは冷めた目で見られると思うけど。。 

 

=+=+=+=+= 

岩屋外務大臣も500万もの不記載で外務大臣、しかもおとがめなし。 

石破氏も、水月会で100万以上の不記載でも事務処理のミスでOK! 

安倍派の議員は5年で10万、20万の議員も何人もいます。 

しかし、比例重複はダメ! 

金額を集められていない議員は選挙基盤も弱いと考えるのが普通で、比例重複が無ければ落選する議員が続出するでしょう。 

且つ、年割にしてもたった2万円の裏金などあるわけがない。 

一回分の飲み代にもならない。 

しかも、国会議員は天下国家の事をやっているので、そんな帳簿を見る暇などない。知らないのですよそんな事。 

立民の安住さんだって50万、れいわの大石さんは1550万。 

こんな、筋目の立たん話はない。 

不記載議員だろうと何だろうと関係ない。 

安倍派の議員は応援する。自民党の比例は入れない。代わりに保守政党にいれる。石破さんに投票した議員には絶対投票しない。 

イチ自民党員の想いです。 

 

=+=+=+=+= 

『既に100人超の候補から依頼が入っているという』。 

 

ようやく、議員も高市氏しかいないということがわかってきた。  

国民も現政権のあまりのだらしなさに高市氏しかいないことに気づいてきた。 

 

ここで、しっかり日本を守り、発展させなければ日本は終わってしまう。 

 

最後の切り札は高市氏しかいない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員にとっては石破総理でも小泉進次郎でも、岸田でもない、頼みの綱は高市早苗、総裁選に石破に入れた候補にも応援に行く。 

自分も選挙なのに。これはもう高市早苗が総裁になった方が良いという現れだと思うが。一番の影響力は高市早苗であり、国民からも支持されているから応援に入って欲しいと思う議員が多い、というか多いどころの騒ぎではない。体調大丈夫か?鉄の女でもキツすぎるだろ。 

ここまでして次の総裁にならなかったら自民党も終わりだし、新党作った方が良い。国民の多くが賛成し、政権交代してやれば良い。しかしこれだけ走り回るのをわかって依頼し、総裁選でまた裏切らないように誰に応援したか国民も見ておかないと。裏切る人間だと確信できるのはこういうことだと思う。応援してもらい議員に返り咲き総裁選では裏切る。そんな議員いたら次は落選させよう。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、応援演説を頑張ってください。 

高市さんの応援演説で、一人でも多く、安倍派の衆議院議員が当選すれば、石破や岸田体制への強い圧力になります。 

 沛公、蜀への左遷を悲しむべからず、韓信みたいな国士無双の名将が旗下に加わってくれます。 

 

=+=+=+=+= 

石破政権は結局、裏金議員をスケープゴートにして、衆院選を乗り切ろうとしているが、これはただでさえ、総裁選とその後の人事で亀裂が走った党内にさらに、亀裂を深める結果となり、問題としか言いようがない。 

しかも、非公認の基準も、政倫審出席も処分後、義務付けたにもしなかったなら、まだしも、そうではないし。地元での理解という基準も、あやふやすぎて、話にならない。 

 

ただ、これでは保守層がうんざりして、批判票を他党に入れるだろうし、無党派層はこの処分があっても、自民党に入れないだろう。結局、大敗する。 

だったら、処分は甘くして、保守層の心をがっちりつかんだ方が大敗しないし、党内挙党態勢で選挙を乗り切った方がよかった。 

 

=+=+=+=+= 

分かりやすいように非公認者に応援に行くときは、推薦人になってくれた杉田水脈も一緒に連れて行ってあげたら喜ばれるのではないでしょうか。 

そして、石破さん公認方針に不満なら、選挙期間中に堂々と不満を聴衆に訴えてください。 

まさか選挙終わって批判し出すという卑怯なことはしないでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは、これからは言動に気をつけるだろう。靖国に参拝するのは当然で、他国がどうこう言うことではない。が、ここで大切なことがある。どうこう言うことではないが、靖国に戦争犯罪者が祀ってあることを忘れてはならない。総理で参拝となると、それは政治的、国際的意味を持つ。このへんの対する柔軟な姿勢は重要だ。 

 

全国行脚をすれば、現実が見えてくる。動けば、反応が見える。これが高市さんの肥やしになるだろう。健闘を祈る。 

 

=+=+=+=+= 

次に向かって頑張ってください 

先日の党首討論や代表質問時、石破茂総理の答弁、対応は政治家らしい政治家だと思いました。胆力とでも言うのでしょうか。今は不記載の問題から自民党は厳しい立場であるが、もし野党が同じ状況にあったなら跳ね返す力は無いでしょう。石破茂総理から発する気概は見応えあるものでした。高市早苗さんもあのように受けて立てれるような政治家らしい政治家になって日本をリードしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

急募(ボランティア選挙運動員) 

 

昨今の事情により、旧統一教会との共謀、もといコラボがはばかられ人手が足りません。ついてはタダ働き、もといボランティア選挙運動員を募集いたします。実働できる方を希望いたします(ネット書き込みのみの方はご遠慮願います)。経費はすべて自己負担でお願いいたします。 

 

なお、ご参加いただいた方には、高市早苗衆院議員のご演説の際には最前列かぶり席にご招待※いたします(予定)。 

 

さあ、ネットを飛び出して『リアウヨ』になろう!!バンザーイ バンザーイ 

 

※ 当日のシフトにより担当業務を優先していただく場合がございます。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏が総理なら自民党にこれまで通り投票 

しましたが、石破自民を早期に退陣させるために 

一旦、過半数割れに持ち込む必要があると考えます。 

今回の衆議院選は野党(野田さん)に投票する事に 

なると思います。現時点の私にはそれ以外選択肢が 

見当たりません。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんにとっては結果的に、総裁選に落ちたのは良かったのかもしれないね。 

次の総裁選に向けた基盤づくりと政策研究に精を出してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の高市氏は裏金議員の推薦人が多く、裏金議員の中には説明責任を果たした人もいると言っていましたが、安倍元総理がキックバックはまずいと一度は無くしましたが、安倍氏が亡くなった後、また再開しました。 

説明責任に矛盾を感じますが、高市氏はどう説明をするのでしょう。 

もし、総理なら選挙で公認するのでしょうか。 

自民党内の事より国民の事を第1に考えてください。 

裏金は今でも穴まるけです。 

抜け穴を無くす案を出してください。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の裏金問題を、「不記載」と理解するところに、この方の政治理念を疑います。政治家のいかがわしい行為や、説明責任なき不誠態度は社会全体にすれば最大の欠陥です。 

 こうした政治の初歩を理解できぬとは、松下政経塾で一体何を学ばれたのですか。政経塾を足掛かりに政治の道へと進まれた。しかし不誠実な行為まで教えてはいないはずですが。 

 

 

=+=+=+=+= 

よくわからないが、彼女の選挙区外の奈良1区で自民党じゃなく高市さん個人の広告アドがYouTubeに総裁選が終わった今挟まれるのはなんでだ。 

中身としては総裁選に入れてくれてありがとうという事を言ってる訳だが、衆議院議員選挙が始まる中、比例は自民に入れてねなら分かるが。 

総裁選勝つ前提で作っていて発注済みだったということかもだが。 

今回は高市さんに総裁選で入れた1区の小林議員には投票しないでおこうと思いつつある。まあ、でも比例区は入れてあげるかもだが。どうせ彼は比例復活でないと通らないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理になって国会答弁や外交を見ると浮き足だった発言をせず非常に安定感があり、もしかすると【難局でも上手くやっていける】可能性がある。 

そうなれば【高市の保守路線、旧態依然の自民党政治の踏襲は誤り】となり、高市はさらに厳しくなるだろ。 

石破総理は安倍晋三に裏切られ地方行脚をさせられ、逆にそれが石破総理の強みになった。 

これから高市がかつての石破総理の真似して地方を回っても、総理になって改めて地方重視を打ち出した石破総理を上回れるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

これほどまでに頑張っている人を 

危険思想だからと党に根回しまでして、総理にしない自民党に 

彼女は見切りをつけることなく、味方を掘り起こそうとしている! 

 

そのやり方は強硬にではなく自分を受け入れてくれるよう応援に入るという 

その数100人超! 

 

そのくらいバイタリティに溢れている旬の彼女の意気込みを買いたいですね 

日本の総理として日本の代表としての意気込みは十分お持ちでしょう 

 

ましてや、政論も達者ときたら鬼に金棒ではないでしょうか 

 

自民党等の中の才能ある若い人からも慕われている現状は 

 

もはや、総理としての情熱と実力をお持ちの方ではないでしょうか! 

 

何より私は彼女の中にある祖先への礼儀も忘れない靖国参りを常とされていることに深く感銘を受けました 

 

私は新党と願っていましたが高市さんは古巣の自民党を捨てずに 

チャレンジで乗り越えようとしています 

 

このようなお人こそ日本の総理に! 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中、総理への応援依頼数が多いか高市候補への応援依頼数が多いかも人気度計れるから見どころですね。あっでも石破総理って5分で済む話を20分かけて話す癖あるって噂だから短期間での勝負だと圧倒的に総理が不利だわ。当選させた人数で勝負した方がよいでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

岸田、菅、が裏で操る石破総理、ネットで総裁選で最終的の高市早苗さんに投票した議員と石破茂さんに投票した議員の名簿が出回っているみたいですね。高市さんは自分の味方議員を応援すればいいだけ。そして、衆議院選挙では比例区の党名に自民党と書かなければいい。そうすれば、比例で重複立候補している石破、菅、岸田陣営の国会議員を少しでも落選させる事ができます。 

 

=+=+=+=+= 

高市に応援要請した議員は国民の怒りがわかってないようです、ほとんどの有権者は裏金問題を許してません、またアベノミクスの円安物価高で生活は困窮してます、高市さんはその急先鋒です 

 

党員と議員の投票で選ぶ総裁選と一般有権者が参加する国政選挙は違います、高市さんを支持する一般人は少ないと思います 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは安倍政治を継承するべきでないのです。靖国参拝は個人でひっそりと行けば充分。政治に影響させてはマイナスです。 

そして裏金騒動が終息すれば、改めて首相になればいいのです。 

今はキツすぎる。中国と関係を悪くて緊張が走れば、悪い影響が出ます。 

中国国民は日本を憧れています。そして習近平も経済的に日本を頼るしかない状態。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は今回の総裁選で菅・岸田の傀儡政権を誕生させる事を選びました。 

これは多くの国民が早期退陣を望んだ岸田政権がカタチを変えて継続しただけであり、今後国民へ増税や社会保険料の高額負担を求める事が規定路線となっている事は間違いないでしょう。 

また、派閥は見せかけ上解消された様に繕っていますが、菅・岸田という重鎮の影響力が政策を左右するという実質的な新たな派閥が形成されています。 

結局、自民党に自浄能力は無いという事を自ら証明しているように感じています。 

残念ながら、これまで自民党を支えてきた岩盤支持層は今回の総裁選をみて、今後の支持政党のあり方を考えていると思います。 

少なくない数で27日の総選挙で投票先を変えるのではないかと思います。 

総選挙で勝つなら高市さん一択だったのに、菅氏や岸田氏が余計な事をしたばかりに政権与党としての自民党の終焉を早めてしまったのではないかと感じています。 

 

=+=+=+=+= 

自民分裂、立憲分裂。 

右派と中道左派で、二大政党出来そうだけど・・・。 

裏金問題を引きずると、政治改革が進まない。 

ここをはっきりさせないと、次の議論はうんぬんかんぬんと、互いに前に進もうとしない。 

はっきりさせようという論戦は、結果的に停滞を意味する。 

 

審判を下せるのは国民、選挙に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

早くも,次の総裁選の話題かと思うが,決戦投票で手のひら返したのは昔からだし,記憶に新しく知名度一気に上がった高市氏を応援依頼は当たり前。 

今回、小泉氏は自爆し期待したわりには周りをみてなかったし,アピール力も不足を露呈した。 

マー誰を応援依頼するかは個人の問題だし,できる事を全てするのが選挙。 

 

 

 
 

IMAGE