( 221573 )  2024/10/12 16:33:35  
00

「大阪生まれの在日3世」が、日本と韓国の「Z世代の学生どうし」の議論に驚いたワケ

現代ビジネス 10/12(土) 7:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/22a8934dbac889bcb00ebdb084a3510b978f5ad7

 

( 221574 )  2024/10/12 16:33:35  
00

韓光勲さんは、日本で生まれ育ちながらも韓国留学をし、在日コリアンとして韟国からの発見をまとめた本「在日コリアンが韓国に留学したら」を出版。

韓国留学中、日韓の若者たちが関係を議論する「日韓青年パートナーシップ」のイベントを取材。

若者たちの議論からは、予想外の和やかな雰囲気がうかがえた。

若者が交流し、政治の影響を受けない信頼関係を築く機会であることを主催者の在日コリアン3世の李柏真さんが語る。

イベントでは、政治的な歴史問題や現代の問題についても議論が行われ、日本人と韓国人学生が互いの立場を理解し合う姿がみられた。

イベントに参加し、日韓関係に新しい視点をもたらす若者たちの活動に感銘を受ける韓光勲さんの姿が描かれている。

(要約)

( 221576 )  2024/10/12 16:33:35  
00

〔PHOTO〕iStock 

 

在日コリアン3世で元全国紙記者の韓光勲さんは、30歳にして韓国留学を決断しました。韓国籍ではあるものの、「大阪生まれ、大阪育ち」であり、韓国語が苦手。それでも韓国に留学し、在日コリアンという立場からさまざまな発見をします。そんな彼の発見をギュッとまとめたのが『在日コリアンが韓国に留学したら』という本です。 

 

【写真】韓国留学のきっかけになった「美少女たち」 

 

韓さんは留学中、「日韓青年パートナーシップ」というイベントを取材します。そこでは、日韓両国のあいだに横たわる様々な諸問題について、Z世代の若者たちが議論を繰り広げていました。もしかして喧嘩になるのかと思いきや、そこで見られたのは……。 

 

Z世代の若者たちは現在の日韓関係をどう見ているのか。2023年7月中旬にソウルで開かれた「第8回日韓青年パートナーシップ」を取材した。2019年から日韓の若者が集まり、歴史問題などの日韓の懸案を話し合うイベントである。 

 

主催者は1999年生まれの在日コリアン3世で、熊本県育ちの李柏真(い・ぺくじん)さん(24)である(年齢は取材当時。以下同)。現在は延世大学で韓国文化や言語について学んでいて、卒業後は航空業界に就職する。李さんは人懐っこい笑顔で、自身のバックグラウンドとイベントの趣旨を語ってくれた。 

 

「僕の母親は在日コリアン2世ですが、日本語しかできないんです。祖父母がそれをすごく残念がったので、僕は小さなころから韓国語の教育を受けました」 

 

日本では、日本名(通名)で学校に通った。「日本にいる間は、韓国人であることは隠していました。やっぱりめんどくさいので。中学から高校の頃、『あいつ朝鮮人やで』と陰口を言われている友達もいて、自分から明かすことはなかった。本名を堂々と言えるようになったのは、日本で韓国ブームが起きた大学生の頃からです」 

 

李さんがイベントを主催しようと考えたきっかけは、2019年に韓国で起きた日本製品の不買運動だった。日本が2019年7月に半導体の対韓輸出規制を強化したことを受け、韓国で起きた運動だ。「ノージャパン運動」とも言われている。 

 

「当時、ユニクロの服を着ているだけで、韓国人から『売国奴』とか『裏切者』だと言われた。その頃住んでいた学生寮では日本から来た僕がターゲットになりました。『お前はどう思うんだ』とよく聞かれましたね」 

 

一方向に流れる韓国社会の怖さを感じた。「居酒屋には『No Japan』っていうシールが貼られていた。つらい時期でした」 

 

対立が深まる日韓関係。日本と韓国のはざまで生まれた自分に何かできないか。 

 

「やっぱり日本人と韓国人は仲良くできると思う。学生のうちに交流しておけば、政治の影響を受けない信頼関係を作れるはずだ」 

 

そこで思いついたのが、若者が集まって討論と交流を行う「日韓青年パートナーシップ」だった。これまで、ソウルや東京、大阪でイベントを開いてきた。 

 

イベントが回を重ねるなか、日韓では政権が代わり、政府間関係は回復の兆しを見せてきた。日本ではK-POPの流行が続き、韓国ブームが定着。韓国の若者の間では日本旅行がブームとなり、TikTokではJ-POPが大人気だ。李さんは「2019年とは雰囲気が180度変わった」と実感している。 

 

 

今回のイベントは2023年7月15日から17日にかけて、ソウル市内のユースホステルで開かれた。参加者はスタッフを合わせて約50人。日韓の大学生・大学院生が集まった。討論は午前中に始まり、最終日の発表に向けて準備を進める。10人程度のチームが5つあり、それぞれのテーマは「政治・外交」「社会・文化」「歴史」「ビジネス・民間交流」「在日」。僕は「歴史」チームの議論に参加した。 

 

「歴史」チームの参加者は、日韓で話題となった映画『軍艦島』(2017年)を素材として、戦時期の朝鮮人労務動員(いわゆる「徴用工」問題)について発表することになった。難しいテーマだが、日本人学生、韓国人学生が日韓両政府の立場の違いをバランスよくまとめていた。 

 

議論の中で、ある日本人学生が「日本では韓国の立場を知る機会があまりない」と言うと、韓国人学生が「私たちも韓国の立場しか知らなくて、日本政府の主張を知る機会は少ないです」と応じる場面も。それぞれの学生は、政治的になりがちな歴史問題とはうまく距離を取って議論しているように見えた。 

 

「歴史」チームの韓国人女性(22)に話を聞いた。女性は韓国外国語大学の日本言語文化学部で学んでいる。 

 

女性は「強制徴用の問題で議論するなんて、最初は日本の学生と喧嘩になるんじゃないかと思った。これまで生きてきて、歴史問題では『日本は敵だ』という認識しかなかった」と明かす。 

 

「でも、日本人学生はとても優しくて、喧嘩になんてならなかった。競争心が強いのは自分の方だったと気づきました。しかも、調べていくうちに、自分こそ何も知らないんじゃないかと思ったんです。1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました」 

 

2泊3日でこれほど意見が変わるのかと驚かされたのだった。 

 

福島の原発処理水放出問題について発表したグループもあった。韓国の学生はこの問題をどう考えるのだろうか。発表は処理水の放出方法から始まって、IAEA(国際原子力機関)の報告書の客観性について説明し、アメリカや中国の対照的な反応を紹介するという構成だった。冷静かつ理性的で、科学的な内容になっていた。頭の凝り固まった韓国の野党「共に民主党」の国会議員より、柔軟な学生の方が賢いのだ。 

 

「共に民主党」は当時、原発処理水を「核汚染水」と呼んで、大々的な反対キャンペーンを張っていた。僕はその様子を冷めて見ていた。IAEAの報告書はやはり客観的で信頼できるものだと思うからだ。 

 

僕は、発表していた韓国の男子学生(19)に「とてもいい発表でしたよ」と握手を求めた。学生は「野党の国会議員は日本を批判して票を集めたいだけですよ。だって、IAEAのレポートが信じられなかったら、一体何を信じるというのですか? 韓国でもちゃんと科学的な理解をする人が増えることを願っています」と語っていた。 

 

今回のイベントのMVPに選ばれたのは、聖心女子大学1年の日本人女性(18)だった。日本からこのイベントのために韓国に来ていたことが大きな評価ポイントとなった。嬉しそうにはにかむ女性に話を聞いた。 

 

「私は元々K-POPが好きで、来年か再来年から韓国に留学したいと考えています。今回のイベントは先輩から聞いて参加を決めました。原発の処理水の問題を調べたのですが、ニュースとして知っていても、深くは理解していなかった。韓国の学生はフレンドリーなうえ、議論を積極的に引っ張ってくれました。刺激を受けました」 

 

日本の学生にとっても貴重な機会となったようだ。 

 

僕は事前学習会から、討論・発表、最後の打ち上げにも参加した。韓国の学生が柔軟な発想で日韓関係を語るのには新鮮な驚きがあった。日本の学生は一見すると控えめな印象があったが、冷静で理知的な対話を進めるのに一役買っていた。 

 

そして、打ち上げの飲み会は圧巻だった。日韓の学生が入り乱れながら大声ではしゃぎ、肩を組み、酒を酌み交わしていた。20代前半の若いエネルギーに圧倒された。何より、この子たちが未来の日韓関係を作っていくのだと思うと、一筋の希望を見た気がした。 

 

 

さらに【つづき】「韓国留学した「大阪生まれの在日コリアン3世」が、自分の「日本人らしさ」を感じた「意外な瞬間」」の記事では、韓さんが自身の「日本人らしさ」を感じたエピソードをご紹介しています。 

 

 

韓 光勲(ライター) 

 

 

( 221575 )  2024/10/12 16:33:35  
00

この記事では日本と韓国の関係や両国のメディア報道、若者の考え方など様々な意見が寄せられています。

主なポイントとして以下の点が挙げられます: 

 

- 歴史認識や教育の違いにより、日韓関係が複雑化しているとの指摘がある。

 

- 1965年の日韓請求権協定に関する知識が不足している若者もいることが示唆されている。

 

- 日本と韓国の間での反日や反韓感情が、政治やメディアを通じて影響を及ぼしているとの見解も見られる。

 

- 両国の関係が改善されるためには、真実や事実を重視し、歴史認識に基づく対話や理解が必要との声もある。

 

- 日本と韓国の責任や役割、教育、メディア報道などについての懸念や批判が寄せられている。

 

 

これらの意見から現代の日韓関係における課題や葛藤が垣間見え、歴史や教育、メディアなどが関係改善において重要な要素であることが示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 221577 )  2024/10/12 16:33:35  
00

=+=+=+=+= 

この記事は現代ビジネスの記事であるが、はたしてこの内容をそのまま向こうのメディアが報じるのだろうか。 

まったく報じないか、あるいは事実を曲げて「日本人は韓国の意見に同意している」とはならないのだろうか。 

両メディアが同じ内容で発表しなければ、個人同士では仲良くできても国同士ではできないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日韓共に政治の権力闘争と事実を報じるべきマスコミの偏った感情に訴える報道の責任が大きいと思う。 

国民も冷静に事実を分析出来るような知性を持つ努力をしていかないといけませんね。 

日本の今回の選挙も、その構図が似ているように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

>1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました 

 

韓国メディアの責任も大きいですよ。 

数年前だけど5億ドルの価値を現在レートに換算した500億円ぼっちで国を売り渡したとの報道でしたっけ。 

当時は1ドル360円の時代だし、韓国の国家予算が2億ドル程度の時代だったことは一切書かない。 

それに韓国政府は本当の「徴用工」には2度ほど補償しています。 

それなのにもっと寄越せとか言い出し、「徴用工」ではない「応募工」が我々にも寄越せと言い出して韓国政府が拒否したのが実態です。 

今現在訴訟が続いているのは「徴用工」では無く「応募工」です。 

 

=+=+=+=+= 

内閣府の調査結果を見ると、2023年に18歳~29歳で韓国に親近感を持つ人は66%と高いです。ですが2000年代初頭も同年代で約65%。40歳台でも約55%の人に親近感があります。当時の若者が現在40歳台になり、韓国への親近感を持つのは50%程度。同年代で比べると20年前に比べむしろ低下している。つまり、外交、政治にあまり関心が無く、韓流○○が好きな若い世代ではいつも親近感が高いが、年齢を重ねるにつれ現実が見えてくるというだけなんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

日本と韓国が似てるってのはそりゃそうだよ。 

法制から産業構造から先行する日本をコピーした方が早かったからさ。 

韓国が日本に寄せたと言って欲しいなぁ。 

 

東アジアで産業革命にいち早く成功した日本を参考に成長するというのはごく自然な選択だった。 

 

=+=+=+=+= 

反日行動をするのは、たいていは若者。旗を立てたり猿真似したり、横断幕とかいろいろありますよね。感情的なものが前面に出る限り、友好的にはならないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました< 

ここが重要なポイントだと思う。 

この日韓請求権協定締結後、韓国内の個人賠償に関しては韓国政府に責任が委ねられたのである。 

韓国政府がその責任を果たさなかったのに、韓国国民の大多数、韓国マスコミ、韓国野党政治家、裁判所までが未だに日本に責任があるが如き考えをしてるのには呆れる。 

韓国国民のうちどれ程の人がこの日韓請求権協定を理解しているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

世界を見渡して隣国同士が仲の良い国を探すのは難しいね・・・ウクライナ・ロシア、イスラエル・パレスチナ等紛争が絶えない隣国、日韓関係も良好関係が継続する事なく孰れ崩壊する、深入りしないよう気を付ける必要があるだろうね! 

 

=+=+=+=+= 

今の若者はj-popや日本のアニメとかドラマをネトフリとかで見るからわりかし日本に好意的な人が多い。また日本もk-popや韓国ドラマが若い世代で人気でもある。反日・反韓の世代は主に50からぐらいの中高年である。しかし政権が変わるごとに180°国民感情が変わるのはどうにかしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の場合、裏金対策以前なんですよ。 

「選挙の入場整理券が間に合わない自治体が出てくる」、私は整理券のみならず、運営側が色々間に合わないのではないか?と考えましたが、そういった事を考慮せずに発表する。 

諸々終わってから、優先順位はかな~り下の約束守らない韓国を優先に行動する。 

こういった基本行動や発想が、国の舵取りをする者としてズレているのが、問題なのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

冷静に調査し話し合えば、 

今回の様な結果になる。 

 

話を捻じ曲げ、自分達に都合良くしてるのは 

韓国のマスメディアや人気取りの為に騒ぐ 

政治家達。 

反日教育もその一つ。 

 

これからの韓国の若者達が 

コレらを改善、修正しない限り 

日韓関係は変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

学生とか若い時は文化に惹かれて仲良くなれそうな気がしてももう少したって大人になって利害が絡んだ付き合いをすると変わってくる 

若い時に交流しても変わるんです 

 

=+=+=+=+= 

そもそも国の成り立ちが反日なんだから限界はあるね、憲法前文に書いてある。因みに日本の憲法前文は戦争の惨禍だ、だからいまだに戦力不保持のジレンマで堂々巡りしている… 

 

=+=+=+=+= 

結局、韓国で広まっている日本に対する事は嘘だって事でしょう。それが分かったから融和というのですか?当たり前の事が分かっただけではないですか。まだまだ足りません。韓国が日本にしている理不尽な事が解決されていません。それが解決してからです。 

次は竹島の件で討論してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

>「2019年とは雰囲気が180度変わった」 

 

結局、両国の国民感情は政治が多かれ少なかれ影響する。文ちゃんが大統領であったころ、日本のメディアは大々的にK-POPを流さなかったと記憶している。冷静に政治の裏側を読み取れば、年代で嫌悪感が劇的に変化するのはおかしな話であり、それに気付いた若者たちは、時の政治に流されず、大局的に両国関係を築けて行けることを希望したい。 

 

=+=+=+=+= 

大きな問題は二つだと思う。 

1つ目は歴史を他の国田はあり得ない程にねじ曲げて隣国を悪者にして、良い事は全て自国が実施してきたとする教育 

2つ目はどんな約束も自国の都合で勝手な解釈をしたり政権が変ると無かったことになるしかも金はもらいぱなしで何処へ消えてしまう 

この二つをキチンと正さない限りこの国の未来はないと思う。 

国際的にも知れてきているのでドンドン孤立していくと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府は韓国も中国も反日教育を止めなければ国交しないと毅然と対応すべき。両国の若者が、日本国民の血税での経済支援やODAを知らないと言うのが信じられない。 

 

=+=+=+=+= 

お互いの理解が進むのは良い傾向だが 

ただお金が動く現実が優勢になるのだろう 

 

周辺国が牙を持った虎で日本はウサギちゃん 

残念だがこの流れは今後も不変。 

 

=+=+=+=+= 

NOジャパン運動の発端を日本の輸出規制強化が原因だとスラッと云いきっている点がおかしい。韓国側のフッ化水素輸入に関しての不誠実な態度が原因だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ情報の溢れている時代に、情報を確かめる事をしないのだろうか? 

パソコンを叩けば色々な事象が出てきます。 

 

それとも分かって居て、知らない振りをして居るのかな。 

 

ソレならばコレからの若者にも期待は出来無い。 

 

 

=+=+=+=+= 

今の20代は賢いですよ、デジタルツールを使いこなし情報入手に長ける。 

保守的な考えの者が多く年寄りは見習って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

若者が未来を作る。楽しみながらお互いの立ち位置を見つけて欲しい。私も韓国と日本は仲良くなれると思います。年寄り世代ではもう難しい。 

 

=+=+=+=+= 

なんで歴史問題のテーマが「軍艦島」という韓国が作った映画なんだ? 

李朝末期の東アジア史や日韓請求権協定をテーマにした方がいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

日韓の若者が仲良くなるのは良いことですが、その前に歴史認識を正確に理解し認めたうえで仲良くするべき。それが本当の未来志向。 

 

=+=+=+=+= 

このZ世代って括り、実際その世代の人間はそう呼ばれる事に対してどう思ってるんだろう? 

Z世代って呼びかなりダサいと思うんだけど。 

そしてその下の世代って何世代になるんだよとも。 

 

=+=+=+=+= 

韓国では教えていない1965年の協定のことを若い人たちがきちんと知ることは大切なことだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました」 

 

=+=+=+=+= 

議論の前に、事実を知ることが一番大切です。 

事実を無視した議論は意味がありません。 

 

=+=+=+=+= 

韓国は一定の高齢者は相変わらずだけど 

若年層はまだマシ。 

中国の場合、ネットが規制されてるから正しい情報が入らない。 

 

=+=+=+=+= 

根本的な立場の違いを明確にする必要がある。 

日本と韓国北朝鮮とは戦争はなかったから。 

 

 

=+=+=+=+= 

戦前はこんな感じだったらしいよ。 

仲良かったって色んな方から聞いたけど。 

 

=+=+=+=+= 

韓国籍の在日韓国人は、韓国の兵役に関してはどうなのでしょうか。 

行かなくてはならない? 

それとも、行かなくてもよい? 

 

=+=+=+=+= 

別々 

 

=+=+=+=+= 

時代が変わっても人は変わらんよ 

関わって良かった事なんかありましたか 

 

=+=+=+=+= 

どうせ次は左派大統領... 

 

=+=+=+=+= 

どちらの国も自国の都合の良いようにしか教育してないし報道してないだけ。 

 

=+=+=+=+= 

ファクトチェックが必要だね。 

 

=+=+=+=+= 

すごい韓国寄りな記事 

 

=+=+=+=+= 

何も似てないやろ。 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも似ているソウルと日本????? 

 

 

=+=+=+=+= 

何故つきうのか?俺にはわからん。交流等無駄。 

 

=+=+=+=+= 

いろんな意見があるだろうが、地政学的には仲良くした方が明らかに両国のメリットとなる。 

 

=+=+=+=+= 

条約や協定で取り決めた約束を「守る」という観点が韓国は希薄だと思う 

そして「謝罪」すると言うことが無い韓国は、日本の価値観では受け入れられない 

在日3世に在留許可を与えているのは、日本政府の温情による措置 

元々2世までだったものを特権として与えたもの 

感謝しているように感じられないのは何故だろうと思う 

真実を徐々に学習していく日本の若者は、徐々に許容できなくなると思う 

 

=+=+=+=+= 

個人で付き合うと確かにそんなに悪い人はいないし、価値観も極めて日本に近いから、外国人の中ではダントツに付き合いやすい人々だろう。 

ただ、商売になったり、国同士の話になると途端に様子が変わる。騙し、騙されが日本よりも一般的な社会なので個人の感覚を持ち込むと痛い目に遭う。 

また日本人よりもその場の空気に流されやすいので、一旦、反日の日が燃え上がると手がつけられなくなる。 

ここ20年くらいの日韓関係の急接近で、彼らを分かったようになっていても、思わぬところで面食らう。 

よく似ているが故に勘違いしてしまうが、やはり外国であることを忘れてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

徴用工や慰安婦問題。これらの反日活動に大きな役割を果たしたのが、日本赤系政治家や活動家だった。彼らは飯田橋の総連総本部を拠点に北の支援のもと暗躍した。彼らには、この運動を通じて多額の献金などの資金提供があったと言われる。 

 

既に報道の通り、韓国前大統領ムンジェインや通称玉葱男のチョグク議員らは「共に民主党員」である前に、北のチュチェ思想に傾倒した「朝鮮労働党員」である。 今も「共に民主党内」には北系活動家が多く、彼らは選挙でも比例名簿上位に入る。 

 

民主教育と正しい歴史認識とメディアリテラシーを学ばない限り、韓国の反日は弱まらない。 

 

=+=+=+=+= 

日本と韓国、仲良くなるのは理想と思いますが、なることは無理だと思います。もしくは、長い時を要すると思います。冬ソナや、KARAが流行ったころ特に韓国に対して悪い感情はありませんでした。その後働くようになり、中国に赴任した際に、同じく中国に赴任していた韓国人達と交流がありましたが、俺は日本人が大嫌いだ!と絡まれることが何度もあり、直接に敵対心を向けられ、以降、良い感情をもてなくなりました。中国という地にいながら、中国を嫌いになることはなく、韓国に対する嫌な印象だけが募りました。若い世代はこれからと言いますが、自分も若いころは何も知らずに嫌な感情はなかったが、実際に嫌な思いをしてしまうと、避けたくなります。 

 

=+=+=+=+= 

学生時代から付合いのある仲間達の中に複数の人達が実は在日韓国人だった事を最近知りました、驚いています、確かに学生時代にも彼の下宿に行くと、広い部屋に知らない人達(若くない人も)がいて、麻雀等をしていたりで、この人達は何?と思っていました、また、大学卒業時に、各者からの募集が学生一人あたり8件くらい来ていて選び放題なのに、その友達等の二人は自分でコネで決めたとかで、地味な会社に決まったそうで違和感ありましたが、今になって考えればそうだった訳です、いい奴で借りも貸しもある仲で、今も会ったり旅をしたりしています、 

個人的には彼が在日韓国人であろうと日本人だと思っていますし、これからもそうです、 

 

=+=+=+=+= 

本文の中にもあるが1965年に締結された " 日韓基本条約 " により日韓間の全ての懸案事項は最終的に尚且つ不可逆的に解決されたのです。 

我が国からの補償金5億ドルを朴正煕大統領は韓国の復興に使用し " 漢江の奇跡 " と呼ばれるインフラ整備を行うことが出来ました。 

この史実からも韓国には感謝こそされても恨み言を言われる筋合いは有りません。 

韓国には " 条約 " の最重要性を認識してもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

今から30年くらい前、韓国で焼肉を食べようとお店に入ったものの言葉が通じない。その時老人の店員が日本語を話し始めた。戦前の日本語教育を受けた世代とのことで話せるのだそうだ。当時を懐かしんでいて、いい時代だったとまで言った。 

結局のところ、韓国政治(特に野党)や左派マスコミなどが日本を敵国とレッテルをはり、日本側の某新聞のいわゆる従軍慰安婦の捏造記事も相まって韓国人の日本感は最悪となり、そんな過去の話を言われ続けられる日本人も不快極まりなく、決定的にお互い忌み嫌う関係となった。 

しかし実際は、冒頭の老人が言うことが当時の庶民の感覚なのだろう。そりゃ当時の日本人も朝鮮人を下に見ていた人はいるだろうけれども、朝鮮人でも大学に入れたし日本軍で士官にもなれた。慰安婦も別に朝鮮人だけではなく日本人も多くいてただ単に親に金で売られた被害者なのだ。日韓関係が悪くなったのは結局政治とマスコミが悪いのだ。 

 

=+=+=+=+= 

歴史や史実を冷静に学問として捉え、事実を追求し積み重ねた日本とは違い、感情と見聞きだけを信じ、自身の都合に合わせた真実だけを全面に押し出す韓国や中国。偽りや憎しみからは何も生まれず、前に進むことは出来ないことを少しでも多くの韓国人や中国人が気付く事が出来れば、良い関係が続けられるでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

この男の子は別として、在日韓国人達が日本で独自の違法ビジネスネットワークを作り上げ稼いでる現状を見てもやはり良いイメージは持てない。若者達が真剣に日韓友好を目指ずならまず韓国の子達が自分達より歳上の世代の反日感情を変えて行く事が第一歩のように思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かにSNSが普及し、いろんな情報が得られる時代になったが、未だに続く『反日教育』と『捏造の歴史』は続いており、それがある限り反日韓国は続くと思う。また、それ以上に、ある韓国の大学教授のように、サッカー選手の『旭日旗を見て・・・』という、嘘で苦しい言い分けを真に受けて、どこにでもクレームし、韓国政府までが『観艦式』に旭日旗をつけるなら参加させないという、国際儀礼や常識を無視するようなことを言う政府。さらに、今回の韓国の若者も言っていたが『日韓請求権協定』の事を初めて知った・・・と言うような、現在の韓国メディアの報道の仕方に、大きな問題があると思う。それが無ければ、将来的には希望が持てるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

>「共に民主党」は当時、原発処理水を「核汚染水」と呼んで、大々的な反対キャンペーンを張っていた。僕はその様子を冷めて見ていた。 

 

日本の野党の国会議員の中にも「汚染水」と呼んでいる方がおりますが、結局のところ日本と韓国の国際問題は、日韓の左派勢力があおっているような側面があるよね。 

 

慰安婦問題や徴用工問題も根本的な部分では似ているんだけれど、「共に民主党」の主張や朝日新聞の記事を冷めて見る若者が増えれば日本と韓国はもっと仲良くなれると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

言っている事は理解出来るのですが、反日教育を受けた人が日本に好意を持っていると言われてもなかなか信用出来ません。 

日本人も同じなんですよ、幾度となく韓国が行ってきた事が情報とはいえ頭にも体にも染み付いています。 

お互いにパートナーシップをやるのは自由ですが、国どうしの約束事を保護にし司法があの体たらくの国は信用出来ないのは仕方ない事だとおもいますが。 

 

=+=+=+=+= 

1965年というとこないだの話じゃないか。総理は佐藤栄作で外務大臣は椎名悦三郎?東京五輪の翌年と大阪万博の前で岩戸景気で日本が驚異の復興を遂げてる時代だったな。 

その頃李ラインによる山陰の日本漁船が拿捕されまくったが、日本はやられ放題だったんだ。いまだ謝罪なくそして特権も要求され優遇はいまも続く。 

俺は当時中学生で、韓国??朝鮮は知ってても韓国なんてよく知らんかった。間ぬけな日本が〇△にうまい汁をごっそり吸収されていったんだ。 

 

=+=+=+=+= 

いつ迄も批判的な見方しかしないのが現代の大人社会。若者達の方が学術的な学びから、真実に辿り着こうとする謙虚さが有る。 

 

こうした姿勢で両国の付き合いが出来る人格者が今時代には必要だと、切に感じる。 

この日本国土に生きるなら、近隣諸国との関わり無くしては国益も豊かな情勢も築き上げられない。中国や台湾にもそしてこの日本にも、アジア研究に詳しい教授や学者が存在するのも事実だ。 

 

彼等の語る何をも知りえず、口先だけの評価のみなら、本当に日本民族の質低下を憂う。 

我々国民こそ、この事実を受け止め学ぶ姿勢が必要では無いか。 

 

=+=+=+=+= 

いくらどれだけ否定しようが嘘を重ねて貫こうが、朝鮮半島は明治時代に併合してしまった過去がある。たまに言う海苔とかおでんといった食べ物から、文化まで日本文化は朝鮮半島に伝わった。 

その経緯を否定してその文化を韓国起源説を唱えてしまう素っ頓狂な思想が生まれた。 

Z世代だろうがなんだろうが、まず日本の教育からして明治時代以降の歴史をしっかり教え込まれていないことで、あちらの妄想絡みの思想をピュアに受け入れている。 

韓国の本音は、もう自国としてやっていけない、国民も減る、困っただからこそ日本や日本人を引き寄せて韓国の発展の歯車にしたい。彼らのやっていることは文化面からしてハメルンの笛吹きそのもの。 

独り立ちできない存在。 

 

=+=+=+=+= 

このような討論の場に「日韓請求権協定」を初めて読んでおかしいと思ったなんて言っている人が居るのが、現在の日韓関係の現実だと思いました。 

そんな事も知らずに「日本は敵だ」なんて思っているんだなと… 

もっと真実知ったら腰抜かすのでは? 

反日教育やっている間は真の日韓友好なんてありえなさそう… 

 

=+=+=+=+= 

>これまで生きてきて、歴史問題では『日本は敵だ』という認識しかなかった 

>1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。 

>読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました 

 

大学生でこのレベル 

歴史に無頓着な日本の若者も問題だけど、嘘八百と不都合な真実の隠蔽だけを重ね続けてる韓国の洗脳教育には悪意と恐怖しか感じない 

親鳥から餌を与えられる雛鳥のような教育はマジでダメ 

自ら学ぶっていうのは本当に大切なんだなと思った 

 

=+=+=+=+= 

日本のコンテンツ好き=親日、ではない 

韓国人はこれはこれ、あれはあれと言って棚上げしている 

日本のアニメ大好きだが独島は韓国領日本は余計なこと言うなというのはむしろ若い世代だったはずだが 

それに日本人の韓国への好感度はどこソースなんだろ 

確か日本のテレビで調査した2年前くらいの調査で嫌韓が7割だったように思う 

さらに言えば若い世代ほど嫌韓中年ほど高感度が高かったような 

結果が正反対なんだが 

韓国メディアのものなら嘘だから 

ノージャパン運動で韓国と距離をおいている日本人が多いよ 

嘘を言ったらいけない 

 

 

=+=+=+=+= 

>日本人と韓国人は仲良くできると思う。学生のうちに交流しておけば、政治の影響を受けない信頼関係を作れるはずだ 

 

だから君は間違っている。 

君は日本の教育を受けて韓国を敵視したか?日本を敵視したか?そして行動を起こしたか? 

韓国人は違う。 

韓国の教育を受けて反日となり、日本を敵視する。反日に基づいた愛国教育を心の支えに不可解な行動を起こす。 

学生のうちに交流したら、主張を繰り返すだけで信頼など生まれない。 

韓国教育が反日を反省し、歴史を捏造した過去を反省しない限り無理。 

絶対、無理。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの手前もそうですが … 

 

タカられて、お金をむしり取られるだけですよ。。 

 

統一教会もそうですが、政治や経済、メディアに入り込み国家ぐるみで反日詐欺ビジネス… 

 

残念ですが韓国の方が一枚も二枚も上手です。。 

 

反日ビジネスで成り立ってる国ですから仲良くする必要はないと思います 

 

中国の様に、朝鮮人は棒で躾ける みたいな付き合い方が丁度良い。 

 

=+=+=+=+= 

>1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。読んでみると、韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました 

 

答えはここにある。 

さんざん歴史が歴史がと大騒ぎしながら1番大切なことは教えない。どころかありもしない被害を幼少の頃から刷り込むのが韓国の教育の実態だろう。 

それを国ぐるみで行いながら日本に歩み寄れと言う。こんなにおかしな話はない。 

何をどうすればまともな関係になるのかは明々白々だ。 

せめてこういう国ぐるみのウソの教育、洗脳が終わらないかぎり、何も変わらないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

貴方の言う韓国人学生が、自分の考えを韓国内で表明できるとでも思っているの?韓国には、親日派を取り締まる法律さえあるんだよ。徴用工だって、慰安婦だって、なんの証拠もないのに、強制だって言い張るのが韓国だ。また、近くはレーダー照射事件で見せた、韓国の不誠実さと嘘を嘘で塗り固め、それを指示する韓国国民。無理に仲良くなんかしなくて良いよ。利用されるだけだよ。日本にとって韓国は、軍事も含めて必要ない国だよ。それを分からせないと、彼らは絶対に態度を変えないと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

在日3世で朝鮮語が話せないのにも関わらず韓国へ留学?私個人の意見としては其処までするなら韓国に行って永住したらと思います。韓国籍に拘る在日は日本を仮の終の住処として考えているなら日本の国益に反します。半島が有事になった場合にこの様な人達はどう行動するのだろうか?祖国と言っている国へ行き、身を挺して戦うのか?其れとも在日の身分で徴兵を免れたいのか、いいとこ取りにしか見えないがどうなんだろうね。抑も祖国を捨てて日本に住んでいるのに捨てた処へゆくなんて、おかしいでしょう!韓国人は移住先でも同じ様にしているから訳分かんない。永住権を得るとはその国のは国民になると言うことで、その時点で韓国人では無く韓国系になると言うことです。そう言う意味では在日は韓国系日本人では有りません、お門違いをしていると思います。骨を日本に埋める積もりで無いなら祖国と思っている国に帰りなさい!! 

 

=+=+=+=+= 

政治的な反日や反日教育を除けば、日韓交流は親密になれます! 

日韓交流おまつりも2005年から続いているのは、若い世代が政治を無視した交流意識が続いていることを意味します! 

 

=+=+=+=+= 

単に日韓友好の体裁を繕って居るだけで子供の頃から刷り込まれた反日感情は消えない、表面的な友好は政権や日本の真実の前には一瞬で反日運動に変わりくだらないNO-JAPANが又始まる、日本の教育では韓国を憎む内容など無く嫌韓の感情もないそんな日本の子達が無邪気にKポップに憧れるのを見ると悲しくなる 

友好の体など要らない 

 

朝鮮人と言われるのが嫌で日本名にして隠して居た? 

自分もう直ぐ80になるがちゃんと韓国名を名乗って居る人とは普通に付き合っ居る、隠して居る人って自分が韓国人である事にコンプレックスを持っていて勝手に日本人から差別されてると思い込んでる 

其れなら帰化して日本人になってしまえば良いのにと思うが何世になっても国籍は韓国、其れでは日本人としてか韓国人として付き合うのか分から無いしリスペクトが生まれない、韓流ブームになったから韓国人を名乗った? 

そう言う韓国人の考え方が一番嫌いな所 

 

=+=+=+=+= 

なるほど。自分は90年代に韓国で義務教育を受けたが、反日教育真っ盛りで最低の経験をしてきたものだ。今も根底はあまり変わっていないのか。 

 

昨今は、昔よりもカルチャー的には日韓相互の若者が認めあっていると感じる。 

ただ、ケンカをけしかけさせるのはいつの時代も上の世代な訳です。 

 

私が嫌いなのは韓国人でも、増しては日本人でもない。 

そうやって、自分の正義に人や若者を巻き込む偏狭な人間です。 

 

=+=+=+=+= 

で、竹島はどっちの国の領土なの。 

この記事の感想は私的にはno japan騒動で日本の欲しい物が買えなかったストレスの反動で今の若者が動いてるだけだと思います。是非この在日3世さんには竹島の領有権について韓国で議論して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ教育による洗脳が浸透してしまっては、もう日韓関係に未来は無いでしょうね。修復不能と言うか、元々、価値観の違う民族だったと思います。日本は韓国を信用しないで付き合う事が大切だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

>1965年の日韓請求権協定は今回初めて読みました。 

この時点で話にならない。 

これが日韓の歴史問題の重要な部分なのに 

こんな根本的な話も知らず「日本人は無知」「歴史を知らない民族に未来はない」と日本を嘲笑していた。 

これで日本と歴史を議論?無理ありすぎるでしょ。 

それに日韓基本条約や日韓請求権協定を知ったところで「日本は我が国にひどいことをした」という教え自体は消えていないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

竹島問題、慰安婦問題、徴用工問題、レーダー照射問題、対馬の仏像持ち去り事件、軍艦島世界遺産登録に関しての嫌がらせ、フッ化水素の横流し、スポーツの場での蛮行や審判買収、東京オリンピックでの福島原発に対するネガティブな対応や懸垂幕での日本への敵対行為、ジャンポリーの不手際などなど。 

 

こんな国とは決別すべき。 

 

=+=+=+=+= 

Z世代同士が分かりあえたとしても、政権が変われば、いとも簡単に反日運動が始まる。もうそんな韓国に日本は疲れてるんですよ。頼むから日本の方を見ないでほしい。 

反日なら反日の方がこっちもやりやすい。 

結局は日本から謝罪を引き出して、お金を巻き上げてマウント取って精神を保ちたいだけでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

日本が開発した物とか、よく韓国が発祥とか言う 

のは?政府とか歴史は関係ないよね。 

外国で悪さして私は日本人とか言わないよね? 

日頃の言動を見ると国だけが原因では無い。 

今回みたいに人として付き合えれば良い方向に 

行けると思う。 

 

=+=+=+=+= 

韓国人はネット情報に詳しいと聞く。日韓の歴史を調べれば教わってきた事が不確かだと解るはず。受けたのは小さな不利益で、莫大な恩恵を忘れてはならない。感情的にならないで下さい。日本を恨む理由などないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

今の韓国の若者は日本旅行やネット情報で 

直に日本に触れ、いろいろ気づくことも 

あるのでしょう 

問題は親世代でやはり変わらぬ反 日 

若者の親日も2割程度で残りは用 日かな 

 

=+=+=+=+= 

教育が根本的に違いますのでお互いが相いれる箏は永遠に不可能ですね。特に生活保護費を不正受給しながら敵対する日本にのうのうとはびこる人たちをどうにかしてもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

甘いな。 

 

> 韓国政府が5億ドルを受け取りながら、徴用の被害者に向き合ってこなかった責任があると思いました 

 

学生はともかく、 

韓国人の大人はこれを知った上でたかって来ている。 

 

日本人学生も「韓国の学生は知らなかったんだー」と今は素直に受け取るだろうけど、 

「韓国人は知っているのに」ということに気付いたときに、 

韓国が嫌いになるよ。 

 

時間と年齢の問題。 

 

=+=+=+=+= 

ネットが普及する世の中でも正しい情報であろうとなかろうと反日教育が最優先の韓国で未来ではなく歴史が重要な国民性は変わらないんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

要はメディアがゴミってことだろ 

国民を洗脳し印象操作で憎悪の感情を植え付けることはメディアやテレビでは 

容易なことだ。自分で調べずそういったものから情報を得ている国民は皆陽動される 

 

 

=+=+=+=+= 

どこかの大学教授に反日活動家がいましたよね。日本を敵視しているのは想定内ですが、それを教わる学生はどう思っているのか?是非聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

韓国人と冷静で理知的な対話をしても、ずっと裏切られ続けた歴史がある 

 

この不信感は一朝一夕で無くなるものではない 

 

当然のこの責任は完全に半島の人間にある 

 

とりあえず日本及び日本人に謝罪しろ 

 

=+=+=+=+= 

日韓関係が良くなるなら 

数世代先の事だろう 

少なくとも数十年単位では無理 

何せ世界中に慰安婦像を設置して 

悪意をばら撒いているのだから! 

 

=+=+=+=+= 

「K-pop が好きで韓国に留学したい」…この発想に未来とか真実は窺える? 

日韓関係なら、ロシア、中国の存在、東アジアの冊封体制、李朝の混沌、イザベラ バードが描いた風物、東西冷戦などに目もくれずに、何を論じても砂上の楼閣。 

 

=+=+=+=+= 

日本よりITが進んでる韓国人が未だに日韓協定や竹島問題の真実をパソコンで調べないのが不思議で成らないよね? 

 

=+=+=+=+= 

この記事でわかるように、日韓対立はほとんど韓国側にその責任や原因があるのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

早く竹島返せよ。日本の領土を侵犯している国と仲良くできるのか?これは国際法上、れっきとした違法行為。 

 

=+=+=+=+= 

韓国と交流してメリットがあるか? 

安全保障上の協力だけして、没交渉で良いと思う。反日が国是の国に理解を求めるのが無理。 

 

=+=+=+=+= 

仲良くするのは大事。日本人のふりして日本批判したり悪いことしたり、はずるいから通名廃止すべき。出自をはっきりさせた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

通名でもバレるものはバレる。むしろ「普段は日本人名を言え!」と日本政府が朝鮮人のアイデンティティを奪おうとしている。だったら通名など辞めてしまえばよい。 

 

 

 
 

IMAGE