( 221878 )  2024/10/13 15:39:34  
00

高市早苗氏への選挙応援依頼「100人以上も。しかも岸田派からも」と岩田明子氏 非公認問題で選挙後「政局になる可能性」指摘

デイリースポーツ 10/13(日) 12:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/706befd0f51eb0437f2a14f4b5eb6a3f139d4eb3

 

( 221879 )  2024/10/13 15:39:34  
00

元NHK政治部記者でジャーナリストの岩田明子氏が、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演し、石破首相の衆院選の裏金議員の扱いや自民党内での混乱についてコメントした。

特に高市早苗氏への支持が増えており、党内での影響力が増す可能性もあると指摘した。

また、総選挙後に政局が混乱する可能性も示唆した。

(要約)

( 221881 )  2024/10/13 15:39:34  
00

 フジテレビ 

 

 元NHK政治部記者でジャーナリストの岩田明子氏が13日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演。衆議院選挙について言及した。 

 

 石破茂首相が衆院選へ向けて、自民党の裏金議員12人を非公認とし、公認した32人については比例代表との重複立候補を認めない方針とした。公認、非公認の境界線があいまいとして、岩田氏は「納得しない人が多いですから。かえって党内に敵を作ってしまったから、本当にジレンマだらけ」と指摘した。 

 

 MCの東野幸治が「今、選挙応援で高市さんが大人気っていうのは事実なんですか?」と総裁選で決選投票へもつれ込んだ高市早苗氏へ応援依頼が殺到しているのかと尋ねると、岩田氏は「そうですね。もう100人以上からも、数日前ですけれども。しかも岸田派からも来て『ビックリしたわ』っていう」と明かして、スタジオをざわつかせた。 

 

 決選投票で石破首相へ入れた旧岸田派議員からのまさかの応援依頼だが、「みんななりふり構わずになるんです。みんな当選したいから。応援に行ったところの人が勝ったら、また影響力大きくなりますよね」と結果次第で高市氏の党内で影響力がさらに増すと話した。 

 

 総裁選で争った高市氏と小林鷹之氏が党役員への打診を固辞したことにも触れ、「今回、高市さんを入れられなかったこと組閣の時に。小林さんを入れられなかったこと。相当、火種になったと思うんですね。これ絶対、挙党態勢にしなきゃということで、森山さんも言ってたんですけど、断られちゃった。だったら、高市さんの側近を入れるとか、もうちょっと手だてがあったハズなんですけど。やり損なったので、そもそも火種が大きいのに、これで議席を減らしたら、あんなあいまいな基準で非公認とかやるから、議席減ったじゃないかと言って、選挙の後に政局になる可能性はありますよ」と総選挙後の大荒れの可能性を指摘していた。 

 

 

( 221880 )  2024/10/13 15:39:34  
00

裏金問題への批判や疑念、自民党内の派閥や人事に関する懸念、高市氏への応援や疑問、外国人参政権への懸念、マスコミや政治評論家の姿勢への意見、総裁選挙や政治家の信念や忠誠心に関する意見が見られます。

一部のコメントでは、自民党内の問題や選挙戦略、裏金問題への関心などが焦点になっています。

(まとめ)

( 221882 )  2024/10/13 15:39:34  
00

=+=+=+=+= 

先ずこの裏金問題は終止符を打って欲しい。 

決して擁護する訳ではないが、最初に名前が挙がった議員に続いて、色んな議員も不記載などの情報が流れている。こちらに対しての懲罰も不明確だし、もっと言えば表に出てないだけで命拾いしてる議員も多いのではないか。 

それを知ってるからこそ、今、名前が挙がってる議員も素直な反省の弁が出ないのではないかと思っている。 

おまけに二重に懲罰を与える事もどうなのかと思う。 

 

今まで発生した事をいつまでもダラダラと長引かせるより、どこかで線引きして、今後に対しての改善策をもっとシビアな内容にしていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

他の党の方でも記載漏れ・ミスはあった。 

今回の不記載は派閥のパーティー券収入を「意図的に記載しなかった」こととそれに対応する支出も記載しなかったこと。 

その支出が違法なことに使われた疑いで「裏金疑惑」となった。 

 

議員の中には派閥に記載しないよう言われたため仕方なく、という方もいるそうなので修正時に収入と支出(領収書付き)を公開し会見などで説明すべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗は総裁選で応援してくれた議員のところに行けばいいのよ。たとえ裏金議員と言われる人でもね。 

政治家も人間。義理人情は大事。当落はともかく厳しい中でも応援に来てくれたというのは候補者だけでなくそこの自民組織にも好印象を与える。地方組織にあまり縁のなかった彼女にとって好機だよ。 

 

=+=+=+=+= 

もし外国人参政権を認めたら、外国人有権者とズブズブな関係になり外国人有権者の操り人形になる国会議員が続出する恐れがある。一度立法府で外国人にその権利を与えれば、後から取り消す事は不可能になる。1億人の日本に2億人の外国人が来て参政権を獲得したら日本民族は辛酸を舐める立場に追いやられるだろう。この重要な判断について各党がどのような見解を持っているか見極めないといけない。せいぜい数十万人の旧統一教会信者とは比較にならない大問題である。 

 

=+=+=+=+= 

建国記念の日に、高市さんの講演を聴きましたが、ちょうどセキュリティ・クリアランスの事でした。会場は満員で熱気が凄かった。分かりやすく教えていただきましたのを鮮明に覚えています。 

 

=+=+=+=+= 

実際問題として、政治家なんて当選するなら何でもするでしょう。悪魔とだって手を組める。当選すれば直ぐに手のひら返す。そうしたもので。高市さんだってそれを承知の上で応援するのでしょう。その中でも1人、2人が恩義を感じて味方になってくれたらいいなくらいの感じでね。 

それよりは、全国各地を回る事で、高市ブランドを高めて、次の総裁選で更に党員票で優位に立つべく。 

魑魅魍魎の世界なんだろうなとは思います。 

ただ、自民党が単独過半数を下回るとすれば確実に政局になると思います。30議席以上減らす事になるのですから。森山さんと、小泉さんの辞任で収拾つくのかどうか。大臣も数人落選しそうですし、幹事長、選対委員長、閣僚数名を変更になると、実質内閣改造になりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

「不記載問題」なのか「裏金問題」なのか新聞社によって表現が違いますが、昨年末東京地検特捜部が全国から敏腕の検事を呼び寄せて、徹底調査の上で不起訴の判断がされました。その後政治的責任を感じて除名、役職停止などの処分を岸田さんが下した問題です。 

石破さんはマスコミや野党の世論におびえて、突然の総選挙前倒し、2度目3度目の処分で非公認の発表などなど、ズルズル後退や撤退を始めた結果、マスコミにも自民党の内部から一層の追及をされる羽目になりました。 

こうなったら、もう次を考えた方がよさそうです。 

 

=+=+=+=+= 

警察の捜査、党の処罰も終わってるから、後は法的改革あるのみ。いつまでそんなこと言ってるのか。中国からの献金、裏金捜査の方がより大切だ。そして増税ありきの政策も問題である。外国人の犯罪増加も。もっと大切なことがある。 

 

=+=+=+=+= 

岩田氏が言う政局とは何だろうか。自民党が選挙で負けて政権交代すれば、いわゆる自民内の政争のような政局どころではない。かつて岩田氏は安倍政権擁護の解説や論評が目立ち、顰蹙を買っていたと聞く。今回も安倍派の代弁者のような物言い。大企業の社外取締役に就任しながら芸能プロダクションにも所属している。このような人をジャーナリストとして起用するメディアも見識不足だろう。 

 

=+=+=+=+= 

政治評論家、記者等の見方も自分の担当派閥や贔屓によって見方が変わる。岩田氏は安倍晋三氏に信頼され安部邸にも出入り出来たと聞く、旧安倍派に好意的もう一人安倍派べったりの元毎日の白髪爺さんと彼らの言う事は半分願望もこめての話し、真偽の程は分からない。これ等評論家が対立を煽っている側面もある、面白おかしく政治を捻じ曲げる方向にも加担している事を忘れないで頂きたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で石破氏に入れた人の応援に高市さんが行くのも良いかと。ただ、裏切った過去のある人には行ってもまた、裏切られますよ。例えば稲田さんとか。人を見極めて応援すれば次は高市総理、小野田官房長官、青山幹事長が実現するかも。 

 

=+=+=+=+= 

保守を応援する私からすると、岸田派や石破を推したグループ、その他左派グループの人間への高市さんの応援はやめてほしい。今やる事は、保守派の維持と勢力拡大。そのために保守標榜の政党と手を組むことは歓迎するが、敵になる人間を追いやらず、引き入れても裏切られて、後ろから撃たれるだけ。もし左派でも同じ自民だから応援すべきだと高市グループ内から訴える人がいるとするなら、それは既にというより以前から左派から送り込まれた仮面保守と疑うべき。仮面保守はじめ、左派グループは今、徹底して保守壊滅に動いているコト忘れないで。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票で石破さんに入れた議員の中でも、 

その後の石破さんの変節ぶりや主張の矛盾を嫌悪するのは当り前だし、 

世論の反発や支持率の低下を見るとさらに後悔の念が増している事でしょう。 

各議員には充分に反省してもらうとして、 

高市さんとしては自身の支持に回ってもらうべく応援に行ってもらいたい。 

入れてもらってないのになぜ行くのかという意見もあると思うけども、 

そんな事に拘っていては強い自民党は作れないし、 

安倍派憎しでいつまでも嫌がらせをしてくる岸田石破と同じような思考、 

同じ土俵で勝負せずに、もっと高い視点で懐の深いところを見せましょう。 

それが「保守」というものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金の話はもう終わってたと思ったのに、マスコミと立憲共産の野党がそこしか突っ込むところが無いから、またもや争点になってしまった。 

正直こんなのどうでもいい。 

我々の生活と未来を決めるのにこんな事で議論を停滞させるわけにいかない。 

経済をどうするかをもっと真剣に議論して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

だからこそ石破氏は議席を減らさないように頑張ってるんでしょうね。そのためにとりあえず裏金議員の何人かを公認から外して有権者の人気を多少稼いだ。勝てば官軍ですから。 

 

高市氏は党内では人気なのでしょうけど、裏金議員の応援にも行くなら仮に総裁となっていたら彼らも普通に公認していたということでしょうから有権者の人気の方はどうでしょうね。 

 

選挙は確かに蓋を開けてみなければ分からない部分はありますが、蓋然性の問題として与党が議席をどれくらい減らすか、単独過半数を確保するのかどうか、というあたりの勝負になるのでしょう。 

 

職場の若い人たちに「選挙だね」みたいなことを腫れ物に触るような言い回しで振って、苦笑いで誤魔化されるのにもそろそろ飽きました。しまいには「そんなことに関わっているほど自分ヒマじゃないんで」なんて言われちゃう始末。若年層の投票率はまた変わらないんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが総理だったら今回の選挙は裏金議員を全員公認して比例でも当選させる重複OKとなっていたでしょう、応援演説も裏金議員には熱がはいるでしょう、総裁選で票を入れてくれたしこれからも支えてくれるのだから。 

そして閣僚のほとんどが裏金議員になっていたかも。 

高市さんを擁護している人たちはそういった利害が絡んでいると思う、一般の人は裏金議員との関係を知らない人もいるかもしれない。 

 

しかし、政策面では増税より経済活性化をとなえたり災害対策に力をいれたりという人でもあるのかな。 

裏金議員と決別したらよいのにと思うが手段を選んではいられないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

主権在民、基本的人権を重要視してない方なのにね。 

国民の皆さんがよく本質を見極められればいいんだけど。 

それにしても依頼してる議員たち、選挙の為にはなりふり構わずだな。 

普段の仕事もそれぐらい頑張ってくれるといいんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの応援は、自民党の岩盤支持層をつなぎ止めるには有効かもしれないが、野党の候補と戦うに当たって、野党票の取り込みは期待できないだろう。野党からすると、高市さんは突っ込みどころが満載で、むしろ応援演説に来てくれた方が戦いやすいと思うかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題って、1番注視、解明されなければならないことをマスコミは 

隠しているのでは。他国つまり中国など反日国関係者のパーティー券購入 

の方が日本国にとって最も脅威だと思う。 

その様な勢力に依存している国会議員を追及すべし。 

 

=+=+=+=+= 

誰が誰に投票したかなどはわかってしまいますので、高市さんはご自分に投票してくださった方のところに行くのは当然であって、定例ですね。岸田派も応援を頼んでいるということですが、岸田さんは総理の時、その前の給付金の例においても、何かしてやったりということはその時の一瞬で終わるというような方ですので、結局、陰湿で信念がないところでご自己中の策を練るということをやっちゃいますので、こうなった責任も取れず、人に回収してもらうという愚かさ。岸田派の応援に来たところで苦笑いか、いつもの鈍感力を発揮して頂くということで何故か幽霊のような存在でしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

岩田氏は田崎スシローさんと同じく、元々は安倍応援団の団長と副団長のような立場だったからな。どちらが団長でどちらが副団長か、知らないが。 

だから、安倍氏を徹底批判した石破氏には厳しく、安倍氏が推した高市氏に親和性があるのは当然のことだろう。 

そのことを踏まえて、岩田氏の発言を読むと、何か言いたいか、よーく見えてきますよ。 

 

=+=+=+=+= 

応援演説に大人気なら、なぜ総裁選に負けたかって謎ですよね 

 

高市さんは人気だから、政策は合わないけど手伝ってもらおうってだけの議員いるんじゃないですか? 

 

で、当選したらまた岸田氏や菅氏の言いなりになるんじゃないですかね? 

応援もいいですけど、人選ばないと後ろから刺されますよ 

派閥がうんぬん言われてますけど、1回高市派を作って欲しいですよ 

わかりやすいですし、裏切りにくいでしょ 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが選挙応援に行った場合で、いわゆる左派の自民党員であった場合は演説の中身はどうするんでしょうか。すり合わせするんかな?選択制夫婦別姓とか真逆の主張も多いだろうし。そんな観点からも興味持っています 

 

=+=+=+=+= 

石破投票者はSNSなどで一覧表、画像付きの一覧表、更に県まで作成してくれた勇者がいます。 

本当ありがとう。 

国民がわかるようになりましたので 

作成して頂いた表を元に選挙に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは総裁前は後ろから鉄砲撃ったということですが、今や後ろから沢山の人から機関銃で打たれていますな。 

自民党は組織として新しい総裁の下で団結して政治活動するのでなく、あくまで個人の利益追求のための党であることがわかります。要するに30年の経済劣化の末、相対的に議員がおいしい職業になって、さらに国を劣化させているわけだ。おいしい職業にありつける人は世襲、名前の売れた芸能人、時の権力にすり寄る人など。一方この国の人々は封建時代のまま、自民殿様にしとけば無難と言う人が多いから、それもまさにいい職業。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは事実だろうか。単なる観測記事か。応援演説聞いて、投票するのだろうか。この方、安倍氏に近いと言われていたが、安倍派壊滅をどう思っているのかしら。NHKを退社しているので、自由に発言出来ると思うが。不記載問題の発言も無いようだが、所詮この程度の人材なのだろうと思っているが。 

 

=+=+=+=+= 

これまで人気の石破さん、小泉さんが選挙で忙しいから、個別の応援演説にまで手が回らないという事でしょう。高市氏は自身で役職を固辞したのだから、応援依頼を通して党に貢献するのは、所属議員として当たり前でしょ。その際に政権の主張と異なる自分自身の主義主張を言った際に、火種と判断すればよい。 

それ以前にTVで反乱だの火種だのと言うのは、政治をゴシップと勘違いしている方のたわごとレベルかな。 

政治ジャーナリストの飯の種である政局論議に、一般国民の重要な選択である選挙を利用することのなきよう、マスコミはよくよく考えて行動すべき。 

 

=+=+=+=+= 

>そこまでの度量がなかったから、いまのような軋みが生じているわけで。そもそも、自身が安倍さんに敗れたときに、幹事長のポストをあてがってもらったときのような、相応のポストの用意と挙党体制の構築ができていたなら、高市さんが誰を応援しようが、今回のような党を分断しかねないかのような動きにもならなかっただろう。 

 

=+=+=+=+= 

非公認、重複立候補を認めないの境界が曖昧だとか、、納得しない人が多い? 

先ずは真摯に反省すべきで、組織の方針に従いなよ。やっていない人にも、とばっちりがあるであろうに、その人たちの方が納得いかないと思うよ。 

岩田さん、田崎さんって自民党の少し前の主流派の広報みたいなものだよね? 

コメントに中立性あるの? 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題って、法の裏を突いたグレーゾーンの脱税みたいなもんだから 

普通に納税すれば、問題終了だと思うんだけど・・。 

民間だって、同様の問題がおきたら修正申告して納税してお終いだと思うけど・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

以前は民放で知ったようなこと言うしかも偏ったのは田崎がメインだったけど最近の偏りは岩田だ金子だ杉村だ宮崎だ!。中立っぽくがそのまんま東・橋本他。でもそれらの知ったような話はネットですでに皆が知っていることを自分だけが知ってるふりして話しているのが多い。 

 

=+=+=+=+= 

まず割れない。議員は高市さんと一蓮托生を望む者は誰一人いない。選挙に効果あると思っているだけだが、実物を見ると野次馬は引くよ。麻生財閥や鳩山さんとこも、お金一円も出さないだろう。高市さんの代名詞がつくことを企業は怖がる。結果第二の河野太郎さんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ進次郎も石破さんも、地方応援演説を十年以上積極的にやってきたんで、まずは地方の自民党員票を固めるのは、次の総裁選勝つためには必要な事だし、後はなんと言っても安倍さんのような後ろ盾が必要だし、仲間づくりも大事なんで、まずは何処と組むかだろう 

 

=+=+=+=+= 

ジャーナリストの岩田明子氏というのは、裏金議員を公認し比例代表との重複も認め、自民党内に波風が立たないのが良かったというのか??? 

 

とんでもないジャーナリストだな! 

 

そのような、なぁなぁの自民党と決別し、裏金議員なんて一掃されるべきなのに、このようなジャーナリストがいい加減なことを言って、裏金議員の問題がウヤムヤにされていくのは良くありません。 

 

岩田明子氏は、裏金議員から目を逸らさせたい理由でもある人なのですか? 

 

=+=+=+=+= 

なら、新党立ち上げしか無いだろう。 

石破官邸から公認料貰って反石破旗頭に選挙応援依頼って変なの。 

加藤の乱が過去に会ったが、今回は高市の乱か。 

高市氏は公認料を貰うのか、貰わないのか、 

各報道の党首討論より実に興味ある。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんや小泉さんは以前から自分の選挙区に1回程度しか入れない状況、根塊更に多忙になる。今は二重処分の問題など揉めてる場合では無いが大幅に議席を減らすのは必至。選挙後に大問題にはなるだろう。石破氏には自民の単独過半数以外にない。 

 

=+=+=+=+= 

よく二重懲罰を言う議員もいるようだが、最初の懲罰が懲罰としてのレベルに無いだから、こういうことにならざるを得ないということを自覚すべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんも思うところはあるだろうが、気に入らない相手でも我慢して応援に行ってほしい。 次のために貸しを作るのも悪くない。 

 

=+=+=+=+= 

消費税が導入してから失われた30年が始まった。それから税の集金システム構築して実質税負担率47%になっている。 

ほとんど自民党が政権を握ってきた結果、就職氷河期世代なんて悲惨な人たちがいる。この世代に損害賠償を払ってほしいくらいだ。 

日本のため国民を豊かにすることなど1ミリも考えず、自身の選挙に勝つことだけ考えている政治家は退場してください。 

地元でも、パワハラ、女性問題で辞職した議員が平気で立候補しています。 

もう国民は我慢の限界です。 

 

=+=+=+=+= 

どうしてこんな安倍の生き写しのような人間に応援を頼むのか理解できない。 

余程、今の世の有権者の動静を分かっていない候補者に違いないが、これ程多く居るのは自民党もいよいよ崩壊間近という気がする。 

冷静になって、世の中を、社会を見つめ直して欲しいが無理だろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

どうしてこんな安倍の生き写しのような人間に応援を頼むのか理解できない。 

余程、今の世の有権者の動静を分かっていない候補者に違いないが、これ程多く居るのは自民党もいよいよ崩壊間近という気がする。 

冷静になって、世の中を、社会を見つめ直して欲しいが無理だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

選挙応援依頼が多いのは裏金議員や藤一教会関連議員がほとんどだろ。 

いま、非主流になったから高市担ぎをしてるだけだろうよね。 

高市氏自身もそこに寛容なのだろうからね。 

 

ただ、その観点で言えば国民の理解は得られないだろうから、政局起こして成功したとしても、国民は離れるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

節操のない議員がいるんだな。総裁選投票は石破で実際当選したら「こりゃあかん」と思い高市さんに泣きついてみっともないと思わないのか?。もう石破内閣、石破総理は傀儡内閣ですぐに終わるだろう。もともとなってはいけない人物が総理になったのだから当然の結果だ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんの色のついた政治はもうこりごりです。テスラのロボタクシー発表されましたが。450万以下をめざしてるらすいですね。ドル円が80円の頃なら200万ちょっとですね。アイフォンも本来なら一桁万円で買えたかもしれませんね。 

インフレはそのまま増税なんです。インフレ税。もの凄く強いインフレなのでそれはもうアベノミクスの失敗によるインフレ大増税の最中ですよ。異次元の金融緩和なんかせずに 

為替を強いままにしてもらってて、普通に消費税をあげてもらってたほうがよかったかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは「裏金議員」と言うが、例えば岩手3区の藤原崇氏などは、不記載額が5年間で14万円。 

これは裏金ではなく、記載ミスだろう。 

他にも5年間で100万未満の人がいっぱいいる。 

この人たちまで「裏金議員」とレッテルを貼る報道はメチャクチャだ。 

 

今回の裏金騒動は、安倍派を潰すマスコミの陰謀に石破が乗ったものだと思う。 

少額の「裏金議員」はむしろ応援し、石破や岸田に近い議員はむしろ落とすべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

重複立候補という制度をやめたら良いのに。 

重複立候補が無いことで当選する人が出てきて、政治の道が開ける国会議員も出てくるわけだし。 

 

=+=+=+=+= 

岩田女史は安倍崇拝派なのでこういう発言になるのだろう。しかし別の記事では高市推しの人たちが「比例は自民以外」というキャンペーンを張っていて当人を悩ませている。むしろ選挙後は「反党行為」で処分しろという声の方が大きくなるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人がいるので右翼、保守派の高市さんが善戦したのですよ。裏金、統一教会、靖国参拝、防衛費増額など普通の日本人が考えればわかることです。高市さん、小林さんが総理になれば日本は終わります。日本人は右翼でも左翼でもない道を歩みましょう。 

 

=+=+=+=+= 

世界情勢が危うい状況で政権争いしてる場合か? 

石破さんも前言撤回で高市さんの政策パクってるし、 

最初から高市さん選んでおけば自民も爆勝で政治に専念できたはず。 

石破さんに投票した自民議員が落ちても自業自得でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石破の周りには優秀な幹部はいないの?誰が見てもヘマばっかりしてる。これじゃあ総裁選挙前の小泉みたいになっている。失言でどんどん支持率落として決選投票すら行けなかった。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破の周りには優秀な幹部はいないの?誰が見てもヘマばっかりしてる。これじゃあ総裁選挙前の小泉みたいになっている。失言でどんどん支持率落として決選投票すら行けなかった。 

 

=+=+=+=+= 

国民は分かりやすくなり良いのではないですか。応援演説を受ける候補者というのは、今の流れに「反対」の人達です。国民はどちらを選ぶでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

不思議だ。本当に応援依頼が殺到しているのか。 

高市氏は保守タカ派だ。浮動票が欲しかったら、彼女を呼ぶかな。自民党候補なら岩盤保守層を固める必要はない。いまでも中間層の多くは右でも左でも極端を嫌う層でないのか。 

 

=+=+=+=+= 

旧安倍派の提灯もちで飯食ってるから、話題にしたいのは分かるが、そんなポジティブな話か?小選挙区は289、自民の立候補者は344だもの、100の応援依頼って多いのかな。 

 

応援依頼してるのは、裏金議員含め、藁にもすがる当落上の古い体質の議員が多いだろうに。応援に行く議員のうち何割が生き残ったか、選挙後に教えて欲しいもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏と石破氏の決選投票で石破氏に投票したにも関わらず、自分の選挙の事になると人気のある高市さんに応援をお願いするという面の皮の厚い蛮行を平気で行うような議員を信用できるはずもないし、そういう思考を持っているからコロコロと考えを変えられるんだ。 

こういった議員の名前を公表してもらいたいくらい全く信用ならん。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏には、支援演説があった場合、肉体的にキツイかもしれないが、可能な限り応援に行ってもらいたい。期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

いずれにしても高市さんは旧安倍派と距離を置くのが得策。 

くだらない派閥争いに手を貸すことなく、公認議員の応援をすることが信頼になり次につながる。 

裏金擁護の姫みたいにされたら損しかないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

一部の不記載などの特定の議員を処罰しておいて処罰されていない自民党の議員が多数いるのでは? 

 

安倍派などに責任を押しつけ 知らんぷりの無責任議員がいる限り 一切自民党は支持できない 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は、やるからには、自民党分裂覚悟だろうと思います。 

でも、 

高市氏に本当に何人付いて行くだろうかな?反石破でも、高市派にはならないような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんも一次政権降りたあと、すぐ手のひら返して冷たくしてきた人、変わらず支えてくれた人をしっかり分けて書き留めていて、その後もその事を絶対忘れないって聞いたことあるが 

政治の世界で露骨な手のひら返しなんてあたり前なんだろね 

そういや総裁選以降、小石河の河の人見ないな 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんも一次政権降りたあと、すぐ手のひら返して冷たくしてきた人、変わらず支えてくれた人をしっかり分けて書き留めていて、その後もその事を絶対忘れないって聞いたことあるが 

政治の世界で露骨な手のひら返しなんてあたり前なんだろね 

そういや総裁選以降、小石河の河の人見ないな 

 

=+=+=+=+= 

集客力はありそうだからね。話しの中身ではなく。知名度として。そりゃ進次郎のほうが集客力はあるでしょうけど。日本会議などのSNS的な煽りで、高市早苗は必要以上の下駄を履かせてもらってます。その下駄を見誤ると、自民党は没落します。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも高市さんがポストを拒んだからこうなっちゃったんでしょ。総裁選後の混乱を招いているのがどういう連中かはよくよく考えた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

石破に入れた岸田派を依頼受けて応援しても、その岸田派は当選したらまた反高市だよ。 

岸田派なんか応援してはならない。 

応援しても高市になびくことはない。 

 

=+=+=+=+= 

パー剣捌いて裏金作りは自民党の悪習ですからね。 

選挙後も無くなるとは思えませんけどね。 

むしろ何ら変ってない政治資金規正法を大改正するべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

仲間、部下をかばうでなく、処罰しちゃった。  此れじゃ、日本人の精神に合わない、嫌われるのもわかる。  闇討ちに近いものね。  竹田さんも言ってたが、日本人社会の主従関係ではご法度のことをやっちゃったからなあ。 

 

=+=+=+=+= 

30年来の自民党員です 

選挙応援に行ったから党内の力が強くなるのなら 

今回、青山繁晴さんが総裁になっているよ 

コメンテーターのレベルが低過ぎるよ 

特に、岩田さん、安倍さんのお気に入りだったらしいけど 

杉田なんとかといい、ほんとに安倍さんって 

人を見る目がなかったんだね 

 

=+=+=+=+= 

これ議席が200前後になった場合静かにさせるつもり最高顧問にした麻生さんが負けた責任は…って言い出しそう。 

まぁ、自公で過半数取れないと辞任やむなしになるよね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田と石破に応援して貰え 

「当選したあかつきには、ガンガン増税をし中国の言いなりになります! 」と言って貰えば良いのでは? そういう人を総理に選んだのだから 

 

=+=+=+=+= 

岸田派は石破を投票して岸田派が操っている、今更高市さんに応援を頼むとは可笑しい、石破内閣が洗礼を受けるなら岸田派も同じだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を支援する選挙応援ですか。どうな言い訳をするのですか。それもと開き直って日本の安全保障と靖国参拝の正当性でも訴えるのですか。怖くて近寄れませんね。 

 

=+=+=+=+= 

岩田さん「高市さんに断られたら側近を入れるとか、もっと上手い方法があった」と言ってるけど、高市さんの側近と言ったら杉田水脈氏とかでしょう。 

推薦人になった方々も、裏金さんや統一教会さんが殆どなので 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は自民党が単独過半数を割ったら潔く責任を取り辞任して下さい。 

グダグダしていても次から次に露見する閣僚のスキャンダルで国会は止まり総辞職する事に成りますから。 

 

=+=+=+=+= 

いっそのこと、自民党が分裂すればいいのでは?裏金議員派の高市グループと穏健右派と。その方が国民にはわかりやすいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金や増税でアピールに乏しいので保守アピールはいいネタだもんな。金もかからないっていう。その分緊張を高めて経済報復が危ういんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの側近入れるったって、登用できる人いないでしょうに。なにしろ推薦人が集まらず、13/20が裏金議員なんだから。どうせ次の選挙で減っちゃうし。 

 

=+=+=+=+= 

そこが有権者と国会議員の意識のズレなんじゃないかな。 

石破自民党は大勝ちはしないと思うけど、高市さんでも勝てるとは絶対思わない。 

 

=+=+=+=+= 

岸田派も石破さんにいれておいてなりふり構わずの地点で政治屋確定… 

 

記載ミスなら石破総理、小泉Jr.にもあった。 

でもなぜか追求されない… 

不思議だなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

高市って言うほど国民から人気があるのでしょうか。 

講演会はサクラや支持者の集まりだから盛り上がるでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗に選挙応援依頼多し?(高市早苗の自作自演でしょう)高市は自分の話題が上がってないと気が済まない生き物である…だから相手にしない事です!選挙後にしゃしゃり出てきて「新党結成だ」などと騒ぎ出す事でしょう…万がイチ高市早苗が総理になったら(ならないが)北からミサイルが着弾して日本が終わる事になる。 

 

 

=+=+=+=+= 

政局?なるわけ無いやん。勝っても負けても足を引っ張る議員はもう国民からも相手にされないですよ。時代の空気を読めない国会議員は落ちぶれるか去るのみですね、いつまでも安倍の亡霊を追い続けてるこの安倍崇拝評論家さんと安倍子分達の国会議員。フェイクで世の中を煽ってるのでしょうか?高市応募100人以上いなかったら間違いでしたって謝るんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

岸田派からも、って面の皮が厚すぎませんか?   

 

仲間集めは大事だけど線引きしないとね。平気で裏切る政治家は多いから。 

 

=+=+=+=+= 

モリカケみたいにいつまで裏金報道するのか?それなら秘書給与ちょろまかし前科議員も報道しろ!司法で終わり党で処分決定したのならもう良いです。政局にするな! 

 

=+=+=+=+= 

小泉にも選挙応援依頼が多数あったが、いざ総裁選になると、全くその効果はなかった。 

この選挙応援依頼をどう捉えるか? 

 

=+=+=+=+= 

こんな事言うのは、宗教的に影響されさ奴ばかりだろう!無理矢理政局にしたがる!国民は今、国内外において、じっくり腰を据えた政治をして欲しいと願っているのに!いい加減にしろ! 

 

=+=+=+=+= 

高市が応援に入ったら間違いなく票を減らしますよ。 

高市が人気あるなんてマスコミが作った恣意的なものであって現実は間違いなく違います。 

 

=+=+=+=+= 

自分のお尻に火が付いた時だけ本気になる。議員になったら知らん顔やってもやらなくてもお金の心配要らない!定年制導入しろよ!議員多すぎる! 

 

=+=+=+=+= 

岩田明子氏は安倍さん亡き後、チーム壺&裏金のスポークスマンになったということでしょう。この人にお座敷を与えるメディアも大概だ。 

 

=+=+=+=+= 

岩田明子氏が話すことだからなという色眼鏡で見ている。そういう意味ではある意味可哀想。 

 

=+=+=+=+= 

岩田さんは高市さんの人気度をお分かりではないですね。 

私の周辺では高市さんが嫌い方が多いですよ! 

 

 

 
 

IMAGE