( 221908 ) 2024/10/13 16:12:51 2 00 石破茂首相、消費増税は「当面は考えない」 NHK番組で説明、定額減税も産経新聞 10/13(日) 12:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/45b58de4b1b95c50ed086e24bf301ed583261214 |
( 221911 ) 2024/10/13 16:12:51 0 00 党首討論会で討論をする自民党の石破茂総裁=12日午後、東京都千代田区(安元雄太撮影)
石破茂首相(自民党総裁)は13日のNHK番組で消費増税について「当面は考えていない。今のやり方でどのように安定的な社会保障を確保するかということだ」と述べた。岸田文雄前政権で実施した定額減税に関しては「物価高に国民も苦しんでいるが、政府も影響を受けている。今すぐとは私は思っていない」と否定した。番組には与野党の9党首が出席した。
【写真】恩讐超えて?!石破茂首相と麻生太郎最高顧問が2ショット写真
首相は、自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件に絡み、立憲民主党の野田佳彦代表らが企業・団体献金の禁止を主張していることを踏まえ、「何で企業・団体(献金)はだめで個人(献金)ならいいのか。立民の中にも『企業・団体献金廃止なんかとんでもないか』と言っておられる方がいる」と疑問を呈した。
野田氏は「今頃それを言ってくるのかという感じだ。細川(護熙)内閣の政治改革関連法で企業・団体献金は政策をねじ曲げる可能性があるので廃止の方向にするということだったではないか」と指摘したが、首相は「企業ならだめ、個人はみんな純粋な思いでやっている、というのはややファンタジー(幻想)だ」と立民が求める過度な規制を牽制した。
一方、野田氏は公明党が、自民が非公認とした前議員12人のうち、三ツ林裕巳(埼玉13区)、西村康稔(兵庫9区)の両氏を推薦することについて「明らかに(自民の)共犯だ。党のガバナンスとしておかしい。私は自公過半数割れを目指して戦っていく」と非難。
これに対し、公明の石井啓一代表は西村氏らの推薦は地元の公明支持者の理解が得られていることを強調した上で「公明内のガバナンスとして立民に何か言われるような筋合いは全くない」と反論した。
|
( 221912 ) 2024/10/13 16:12:51 0 00 =+=+=+=+= 税収が大幅に増加しているのは良いことだが、その分を時限的に還元したり、消費減税したり、「今までと変えてみる」という発想がない。経済政策は全く素人ですが、例えは、3年間消費費税5%とすれば、国民はその間に車、家、家電、他消費が拡大し、お金が自然に循環するのではないかと思うのたが… 3年後は、状況、税収に応じて対応すれば良いのだと思うが…
=+=+=+=+= 石破首相は現状踏襲の意思を示さなければ円の為替はまた大きく狂うでしょう。
IMFは「日銀は利上げすべき」だと世界的に正論を述べており、その内容が日本の現状と必ずしも合致するわけではありません。しかし、IMFは主要国の中央銀行や格付け機関、金融機関と協力し、現代の金融システムの中核となる概念を構築・運営しています。そのため、首相発言に対してIMFはまず自身のスタンスを明確に示し、その役割を果たす必要があります。
したがって、IMFの助言に対して日本が具体的な対応を示し、意思疎通を図らない限り、円の価値は大幅に損なわれますので、国債の増加を抑え利上げしていくフェーズとなりました。
=+=+=+=+= 総理就任以降の変節っぷりを見るにこの発言もどこまで信用していいものなのか。物価高対策というが結局のところ補助金などのバラマキに終始するのみで減税などは全く口に出そうともしない。 そもそも当面はということは時期が来れば増税するということか。 経済政策について有権者もよくよく考えていく必要があるでしょう。
=+=+=+=+= 石破はコロコロ変わるから信用できない。 あくまでも当面は… 裏を返せばそのうち上げますという暗示
自民は西村を非公認にし公明党が西村を推すのなら西村は公明党にいけば良いかと… 現状だと非公認の意味がわからない。 本末転倒の政治を繰り返して国民の納得なんて得れる訳がない。 そこは厳しい石破であってほしい。
=+=+=+=+= 東京新聞の自民党総裁選の候補者アンケートで、消費税増税アンケートで否定しなかったのは石破総理、1人だけです。他8人は否定。
過去のインタビューを見ても増税思想なのが、良く分かる。 消費税増税は「当面は考えていない」と言うけど、選挙が終わったら考えるかも知れないと言うこと。
ご祝儀相場で衆院解散、来年の参院選が終わったら3年は選挙がない。
来年末、再来年から増税しやすい環境になる分けで、自民党に多数の議席を持たさない方がいいと考えます。
=+=+=+=+= 生活が厳しいので消費税を下げて欲しいと思う気持ちは理解出来るが子育て支援や、大学無償化、各種社会保障を充実させたいなら消費税を上げる事はあっても下げる事などあり得ないのだ。アメリカのビッグマックの価格は840円で日本は450円。つまりアメリカに追いつきたいなら840円のビッグマックを買えるぐらいの経済力がなければ豊かな生活は出来ないのだ。これは金持ちも含めた経済の結果なのでアメリカの貧困層は日本よりも格段に酷いのは言うまでもない。アメリカの貧困層にはビッグマックは高級品なのだ。この時、消費税があれば政府は貧困層に補助金としてばら撒く政策を取れるが消費税が無ければ、貧困層は死ぬしかない。どちらが良いか?一目瞭然だ。貧困層は政府による補助金で生活をしのぎながら、自分でも上を目指すしかない。その為には消費税は最後の砦となる。消費税が少なければ、補助金をばら撒くなど出来ないのを理解するべきである。
=+=+=+=+= 色々な意見が出ていました。 ゼロ金利をすすめ金融閑話をしても個人は豊かにはなれない。 やはり100万円の定期預金をすれば5万円程度の利息が付く 社会にすべきと思います.サラリーマンは株式投機などやる余裕はない。 預金をして利息が付けば夢が持てる。小市民的考えだけどね。 おれは経済専門家の意見は全く信用していない。
=+=+=+=+= 岸田氏も同様で、総裁前は増税は考えていないと言っていたが、就任後は税と名の付く以外の負担を上げてきて、増税はしていないという理屈で負担を上げてきた。 石破氏も岸田路線を踏襲するという事であれば、岸田氏のこの理屈も踏襲するという事で、保険料やら支援金やらを上げてくる事は間違いないだろう。 それは税ではないから、増税ではないという理屈だ。
=+=+=+=+= 政府も物価高に苦しんでる? 嘘をつくのはやめていただきたい 消費税増税すべきではない 消費税増税したら今より苦しくなるのは 確実で中途半端で分かりづらい 低価減税やめていただきたい 消費税廃止が1番ベストで 分かりやすいと思います。
=+=+=+=+= 物価高対策・実施賃金UPならば低コストで即効性のあるのが消費税減税だと思います。 政府・与党は絶対に消費税減税は実施しない。経済対策は低所得者世帯への給付金になると思うが、給付に無駄な費用が掛かる方法が・・!
=+=+=+=+= 各党の減税の主張を並べると共産、令和、立憲、国民、自民、維新、保守、参政とあるが、左と右が減税を主張。真ん中が現状維持。ど真ん中の自民は当面考えていないが将来増税を視野に置いている。これは責任ある政党が財政規律を重視するのに対して、政権を取る可能性が無い政党が軽視する傾向にあることを意味する。消費税減税を主張した青山繁晴氏が総裁選に立候補もできなかったのも責任ある言動ができなかったという理由があるだろう。
=+=+=+=+= 今回の選挙は裏金議員の問題も含め 内閣の信任を問うなどと 自民党にとってはボロが出る前にといった解散総選挙である過半数と鼻息荒いが 国の未来の指針を決める消費税増税といったことこそ国会議員だけで決めるべきことではなく国民の信を問うべき
=+=+=+=+= 騙されないように! 消費増税は……ですからね。 自民党は名称を変えて実質増税をしますよ。 税収が毎年上がっているのが証拠です。 政府も物価高の影響をうけているらしいですが、そのわりにはボーナスをしっかり支給とはおかしな話ですね。
=+=+=+=+= 今消費増税どうのこうのじゃないです 今は減税必須ですよ まず将来の事より今の無駄金を無くさないと そうすれば増税何かいらないてしょ 議員削減も必須寝てる物は直ぐ解雇 そう言う事を全てしてから増税と言う言葉出して下さい
=+=+=+=+= 明確な経済対策ビジョンの上で減税はしない、ではなく減税したくないからそれっぽい言い訳を並べて煙に巻いてるようにしか聞こえないのは気のせいでしょうか…
あと国民が経済的に苦しんでいる以上に国はもっと大変なんですみたいなことを発言しましたが、その現状を作った政党が何言ってるのですか?だから国民が尻拭いをし我慢しろと?
=+=+=+=+= 公明党代表ですら、小選挙区で落ちる可能性があるって、どんだけ固定票しかないんだよと。創価学会員以外で公明に入れる人は元よりほぼいないから、世間の目が厳しくなっても、不記載議員の組織票の上澄みの方が大きいってのは、恥ずかしい新事実じゃないか。
=+=+=+=+= 減税することで国民の可処分所得が増加して、購買意欲が増し、かえって税収が増収するという発想はないのでしょうね。財務省の理論に完全に洗脳されている。財務省に弱みを握られているのでしょうか。
=+=+=+=+= 消費増税は当面考えてない、当面だから考えてないわけではない?? 当面とはいわゆる当面な訳で?? 消費税以外を増税しないとは言ってない?? この人の言い方回りくどいんだよね。結局増税したいけど目の前の衆議院選、9ヶ月後の参議院選があるから、そこまでは上げられないってこと。
=+=+=+=+= 政府も影響を受けている… 何のことでしょうかね。消費税収が増えてウハウハでは? 日本国全体と日本国民が受けた影響が甚大です。 今は、日本国と日本国民のために、政府が影響されないといけない番。何事もバランスかと。 政府の債務は国民の資産ですし。
=+=+=+=+= 消費税というわかりやすいところで上げないというだけで、あらゆる部分で上げて来るでしょどうせ。国民負担率の上昇率は先進国一。日本が先進国かどうかは怪しいが。社会保険料は上がり続けるわ、森林環境税とか意味わからないものとられるわ。全て吸い取られるぞ。
=+=+=+=+= むしろこの不景気・物価高では消費税減が普通では?
極一部の人間が潤うだけでは困る。 都合の良い数字ばかり並べて言葉遊びされても困る。 きちんと多数の国民のために働いて欲しい。
=+=+=+=+= 消費税はあげていいんだよ! そのかわり社会保障費を下げてください。
消費税は最も公平で金持ちからも高齢者も不法滞在外国人からもとれる。 その分社会保障費を下げることで現役への負担が減る。
=+=+=+=+= これまでの言動を考えればどう考えても信用できない。下手に安定多数なんて与えたらどんだけ増税するか知れたものではない。必ず自公で過半数割れに追い込むべき。
=+=+=+=+= 「行わない」だとやると騙しになりますが、「考えない」は必要性をでっち上げてすぐに考え始めますよね。そう、それが、自民党のやり口。例えば「年金五年延長」は何も言っていないから、やっても公約違反にはなりませんっすよ。
=+=+=+=+= 増税に賛成の方は挙手してくださいって聞いて、企業名公表してほしいな。それを知ると、増税が重要な理由も見えてきそう
=+=+=+=+= 裏金脱税議員を隠して自己保身しか考えない自民党は増税しか考えてないからな…子育て支援金も2026年から全国民の健康保険料に課税されるしそれが終われば台湾有事は日本の有事ですとか言って防衛税がまってる!
=+=+=+=+= 当面は考えないの、当面がどれくらいの期間の事を指すのかが問題。 一般的には、当面は最低でも数年を指すだろうけど、数ヶ月でも当面と言うのだろうからな。 詐欺師の言葉のマジックと同じだよ。
=+=+=+=+= 国会議員の年収を400万円にするべき。 さらに消費税減税すれば日本は景気が良くなる。 役に立たない国会議員ばかりだからこれで十分でしょ。
=+=+=+=+= 石破は、前任の岸田と同じく総理総裁になることが最大の目的で、総理になって日本をどうしたいなどの考えを持っていない。 だから、ふらふらした言動になってしまっている。
=+=+=+=+= 昨日付け日経の単独インタビュー報道にて「法人、所得、たばこの3税を増税し27年度に1兆円強を確保する方針に変更はない」と防衛増税の来年度開始を明言している。
自民議員は一律落選させるべし。
=+=+=+=+= こんなブレブレ内閣なんて信用出来る訳が無い。
「政策活動費は次の選挙で使う」と党首討論で玉木に答えておきながら、NHKの討論番組では「政策活動費は選挙には使わない」と明言しただろ。
=+=+=+=+= 特に岸田路線と変わりがないので、期待感は薄いね。
岸田路線を引き継ぐとはっきりいってるし、総裁選で話してたことは無視して、企業を優遇した税金の使い方しかしないだろうな
=+=+=+=+= 否定せず、当面という時点で増税は視野に入れてる証拠。 自公で過半数なら、間違いなく近い将来増税。
=+=+=+=+= …当面は考えない。 その言い回しは、暫くしたらやるって事ですよね…。 たしか、民主党政権の時の野田さんは、「4年は議論もしない」って言ってましたが、大嘘で消費税をあげましたよね。あれと同じですか……。
=+=+=+=+= 絶対やらんだろ、数ある企業から献金や票をもらって減税や補助金やらでサイクルしてんだから、自民党の資金源が減るようなことはやりません
=+=+=+=+= ほんと、言うことと立場がコロコロ変わる裏切り者だなぁ 自民を裏切るイメージで国民からの人気が出たみたいだけど、今度は国民を裏切るのか どうせまた国民を裏切って増税するんでしょ
=+=+=+=+= 野党も金の問題ばかりでなく、政策議論をする段階に来ていることをわからないと。 政策活動資金は野党もあるって言うし、所詮自分の事は棚上げするのはいつもの野党。 もう金の話しはウンザリですわ。
=+=+=+=+= 石破総理は理屈っぽい人。ちょっと首相には向かないかも?国民は気が付いている人は気が付いているのでは?
=+=+=+=+= それ以前に1000万円の事業者に消費税を納税させなさい。 裏金と同じで消費者が支払った消費税分を確実に納めてからだ。
=+=+=+=+= この人の場合、当面が選挙後直ぐに 来てもおかしくないからなあ。 「当面と言っただけで、期日は確約して いない」とか言い出しそう。
=+=+=+=+= 上げる気ではあるってことだよな
石破や岸田に鉄槌を下すために、比例代表では必ず野党に投票しましょう
=+=+=+=+= もう辞めてほしい 総理大臣経験者という念願の箔が付いたのだから 自分の考えを通せる実力がないことはわかったでしょ
=+=+=+=+= 「当面は考えない」岸田踏襲。世間では「石破?」「岸田?」「岸破?」区別がつかなくなっている。これが「石破カラー」か。
=+=+=+=+= 消費税減税は所得により不公平が出るから定期的一律給付金なら不公平無くなる
=+=+=+=+= 今は選挙直前だし、そう言うに決まってますわな
選挙後にどれだけ発言が変わるかが問題でしょう
=+=+=+=+= 当たり前だよ、逆だろ消費税減税だろ 5%以上下げろ。あと、国会議員の給料下げろ。 我々はお国の為に働いてんじゃない。
=+=+=+=+= 当面は考えていないから選挙後には考えるんでしょうね 恩恵が一番大きいのは低所得層だがな
=+=+=+=+= 当面とはいつまでのことかはっきり聞けよ。すぐ解散しないが即変わるようなやつの言葉とか何の価値もない。
=+=+=+=+= 今度の衆院選挙で、石破首相が裏金問題の議員ともども一緒に落選したら 全て丸く収まるのでは。(・_・?
=+=+=+=+= すぐ意見覆すから信用したら負け。 河野と一緒。自分が発した言動に責任なんて持ってないよ。自民だけじゃないが。
=+=+=+=+= やりそうな感じがすごい 議論が増税前提でいつ上げるかになってるのがひどいな
=+=+=+=+= 考えないほうがいい。物価高の今は、消費税の引き上げる時ではない。
=+=+=+=+= 元が増税論者だから選挙に差し支え出ないように後でしれっと上げる事は誰でも知っているし知らんバカおらんとおもうけどな
=+=+=+=+= 増税したくて仕方ない。 こいつもそうだし野田もそう。 自民も立憲も信用できない。
=+=+=+=+= 消費増税は当面は考えないが、消費減税は全く考えない。
=+=+=+=+= 増税は考えないでいい!減税、二重課税をちゃんと考えろ!取りすぎだ!財務省解体?
=+=+=+=+= いや必ず任期中に増税しますよ。 絶対に信用してはならない。 国民も何度自民党に騙されるだよ笑
=+=+=+=+= 当面??ふざけるな!税金下げろよ! お前らの為に何故税金払わななくてはならない?この国は腐ってる。自民党のおかげで。
=+=+=+=+= 減税しない?岸田と変わらなくても良かったんですが(笑)国民よりに考えない自民党は必要ない!
=+=+=+=+= 当面は考えてない? では将来的には増税考えてるって事やね この緊縮財政野郎が
=+=+=+=+= 経済音痴が国を仕切らないで欲しい。大幅な減税しかないだろ。
=+=+=+=+= 経済のこと何もわかってないな、石破は。 財務省の言われた通りにやってるだけやん。
=+=+=+=+= 変節は野田氏も石破氏も同じ。野田氏は山本太郎氏に反論出来るのか?
=+=+=+=+= 翻え士の石破は明日には消費税増税を言い出しているかもな。バカバカしい限りの記事だ。
=+=+=+=+= 選挙が終わりったら即増税だろうね 嘘つきだから
=+=+=+=+= 支持率あげるために増税しないって言ってる
=+=+=+=+= この人の言うことは信じられないし立憲民主党のことも信じられません。
=+=+=+=+= 当面とは今月末までの当面では?朝令暮改も引き継ぐんでしょ?
=+=+=+=+= そもそも衆院選で落選濃厚なのでは?
=+=+=+=+= デフレにしたいのか?
=+=+=+=+= 選挙が終われば…
=+=+=+=+= え…とまったく信用できないんですが。
=+=+=+=+= 当面🟰この選挙が終わるまで
|
![]() |