( 221918 ) 2024/10/13 16:24:47 2 00 田崎史郎氏 裏金議員の非公認追加の6人は「後付けの理由」も、「このへんが限界だろうなって」デイリースポーツ 10/13(日) 13:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aecf195bcbdc88a64f44b45acfc0284f2140ab5c |
( 221921 ) 2024/10/13 16:24:47 0 00 田崎史郎氏
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が13日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」に出演。裏金議員のうち、旧安倍派幹部の6人に加えて、新たに6人を非公認にしたことに言及した。
石破茂首相は、裏金議員のうち、旧安倍派幹部6人を非公認としたのに加えて、新たに安倍派議員6人を非公認とし、計12となった。それ以外の32人については公認し、ただし比例代表との重複立候補を認めないとした。
田崎氏は「自民党は世論調査を2回やっているんですよ。最初、裏金議員を対象に調査して、その後全体の調査をまたやって。その2回の調査をやって決めているんですね。新しく追加された6人は、調査の結果どうも難しいなと思われる人たちを非公認にしているんですよ。この人たちは非常に厳しい選挙になると思います」と、新たに6人が非公認となった理由について解説した。
こうした線引きについては「結果的には僕は一定の姿勢は示したと思います。このへんが限界だろうなっていう感じはしますね」と一定の理解を示し、「国会で説明責任を果たしたか。政倫審に出たかどうかということが一つの基準ですよね」と話した。
元衆院議員でタレントの杉村太蔵が「それ基準にされちゃうと…。“政倫審に出なかったら、次の選挙、公認出ないぞ”って、もしあのとき言っていれば、だいぶ違ったと思うんですけど」と判断基準に首をひねると、田崎氏も「後付けの理由なんですよ」と同調した。
杉村が「裏金問題って言われてる候補者にとってはちょっと酷な気がするんですけど…」と同情を寄せると、田崎氏は「僕もそう思いますよ。でも、何らかの基準を作らなきゃいけない。全員、公認するわけにはいかないっていう中で、理由を探して、そういう理由を作ったっていうことで」と話した。
|
( 221922 ) 2024/10/13 16:24:47 0 00 =+=+=+=+= 国民が法律違反をすれば、罰せられる。 立法府に所属する国会議員が政治資金収支報告書に収支不記載は法律違反だと思う。 コメンテーターと言われる人達は、自民党が今回の総選挙で所謂裏金議員として非公認にした基準として、政倫審出席の有無など説明責任を果たしたかどうかと言っている。 また、基準が後付けで「該当者は気の毒」とのニュアンスととれる。 さらに、既に処分した者を非公認とすることは「一事不再履に反する」との意見も。 これらの発言から、コメンテーターは、国会議員は法律を守らなくても「特権階級だから許される」と思っているとれる。自民党の代弁者?
=+=+=+=+= 田崎氏の取材のニュースソースは旧安倍派周辺に片寄っていると噂されるように、予想や推察は選挙前から全く当てにならず信憑性に大きく疑問が残るし、石破政権に対して否定的な立場での見解が目立つので論外として、 石破総理が言っていた「公認、非公認の線引きは、地元の支援が得られるか?選挙の当選が見込めるか?」と、言う意味の解説があったが、この理由は自民党の手前勝手で、世間の常識的にはおかしいと素直に感じました。 やはり線引きとしては、資金使途を公開する。又は修正申告して納税意思がある者を公認とすべきと思いました。 そういう意味では、12人の非公認が6名追加されるとか人数の問題ではなく、国民に明確に説明できる基準を明確にするのが大事なのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 非公認は酷な措置というけれど、そのきっかけを作ったのは当人であり、それはうっかりミスの過失の裏金未記載と明らかに違う訳で・・・単なる過失であれば、酷な事だと感じない訳でもないが。
むしろ、裏金議員全てを非公認にするのが筋だったと思うが、パワーバランスなどの関係でそれができなかった感が強い。この点、批判する人がいるもの解るが、私は、石破さんはギリギリの攻防で、この対応まで持ってきたことは評価したい。他の総理であればあり得なかったと思う。
=+=+=+=+= 非公認の人たちばかり騒がれて裏金公認議員の影が薄くなりそうなのが怖い。彼らこそ落とさなければならない人たちだ。一応裏金公認議員にも比例復活できないペナルティはあり、引導を渡す最後のチャンスである。 やはりこういう扱いを見ると公認か非公認かは天と地の差であり、本来ならば全員非公認にするべきだった。
=+=+=+=+= 元衆院議員でタレントの杉村太蔵が「それ基準にされちゃうと…。“政倫審に出なかったら、次の選挙、公認出ないぞ”って、もしあのとき言っていれば、だいぶ違ったと思うんですけど」と判断基準に首をひねると、田崎氏も「後付けの理由なんですよ」と同調した。
杉村が「裏金問題って言われてる候補者にとってはちょっと酷な気がするんですけど…」と同情を寄せると、田崎氏は「僕もそう思いますよ。でも、何らかの基準を作らなきゃいけない。全員、公認するわけにはいかないっていう中で、理由を探して、そういう理由を作ったっていうことで」と話した。 ← 安倍派の当選できない議員を非公認。 裏金議員は比例復活なし。 森山さん石破さん小泉さんの策略
=+=+=+=+= 石破さんに聞きたいのですが、非公認という党の処分を受けた無所属の候補者と、自民党の公認を受け出馬する現役の裏金議員では、どちらがクリーンなんですか? 自分は、その辺の自民党のロジックがよく分かりません。 田崎さんの言う通り、後付け理論の様がします。 日替わりブレブレ発言してるより、石破には、自民党を真っ二つして貰った方が、国民としては分かりやすいのですが…。
=+=+=+=+= 44人の裏金議員の内、前政権で「非公認」以上の処分を受けた議員は6人。「非公認より軽い処分を受けた人」と「処分なし」の合計38人は原則公認だったが、石破総理が「公認のための条件」を新たに追加した。この結果、6人が追加され、合計12人が非公認となった。さらに、石破総理の指示によって、不記載のあった議員は「全員比例重複不可」となった。これが32人。32人の中には「処分なし」の議員も含まれるため、前政権の処分内容と比較すると重いものとなっている。ただし、国民感情は「裏金議員は全員非公認」だから、この対応でも甘いと考える国民は多いと思う。
自民党の衆議院議員257人の内、44人が裏金議員。ほぼ旧安倍派の議員達だ。逆に言えば、自民党衆議院議員の83%、213人は裏金とは無関係。自民党は裏金議員ばかりという事ではない。無関係の209人は裏金のイメージを背負って選挙戦を戦う事になるが、辛いと思う。
=+=+=+=+= 杉村太蔵が「それ基準にされちゃうと…。“政倫審に出なかったら、次の選挙、公認出ないぞ”って、もしあのとき言っていれば、だいぶ違ったと思うんですけど」と判断基準に首をひねる。
杉村さん、政倫審にでないと次の公認はないと言うべきだったのは、当時の自民党幹部や岸田前首相ですから、今それを言って仕方ないよね。 説明責任を果たすとか自らけじめをつける行動を取らなかった人なんだから、擁護するような発言はどうかなと思う。
もし、公認されたとしても野党からは総攻撃をされて結局は選挙で勝てない候補なんだから、党としては非公認の選択は妥当じゃない? 公認して公認料を党から支給すれば、裏金議員が公認料まで受け取って選挙やってるって言われるのが目に見えてるんだからね。
「後付けの理由」と言えばそうかもしれないけど、公認する事で国民からの不信感が更に高まるよりは良かったんじゃないの?
=+=+=+=+= 国民の期待するところと、党内事情の板挟みから、今後もこういう中途半端で説明のつかない事態が次々と出てくるのだろう。
裏金の他、統一教会でも、安倍氏写真の新事実があるのだから、これは再調査は必要になってくる。また封印したかにみえるさまざまな政策もそうだ。言ったり、引っ込めたり、また主張したり・・・ここはしっかり議論が必要だ。
ただもし髙市氏だったら裏金も統一教会も全てない事になってしまったことの比べれば、まだ、マシと言うことはいえるだろう。
=+=+=+=+= まあそんな処だね。全員公認はできないし、全員非公認もできない。選挙巧者の自民党らしい落とし処かな。小選挙区の公認非公認の基準が良いか悪いかは断定できないが、比例での裏金議員一律非公認は評価できる。つまり小選挙区での公認非公認は、裏金悪質度を含む、自民党としての独自基準の有権者への単なる提示。裏金議員が一律で比例復活当選ができなくなったことにより、彼らの全ての命運は小選挙区での公認非公認に関係なく、国民と選挙区民に100%委ねられた。これは石破執行部としてはできることをしたと思う。一方で野党は裏金選挙区で候補者の一本化が全くできない情けなさ。これは裏金議員落選分の議席減はあるが、自公過半数確保コースかな。
=+=+=+=+= 作為が疑われるような、 半端な判定で分けるくらいなら 44人を非公認にすればいいじゃん。
なんだろう?相手の顔色をうかがいながら、 許されるギリギリ、 自らの損を最小限にしよう、 利益をギリギリまで確保しようと するかのような格好悪さ。
反省ってそういうものじゃない。 相手に、そこまでやる?!ってくらいまで示すのが 結果的に信頼を得られる。
今回のこれで、 「ああ、自民党は徹底的に政治とカネに対応したんだな。 これならもう、大丈夫だ!」ってなる人、いる??
「もう処分は済んでいる」で 突っ張った方が、まだマシなくらい ひどい対応に見えるけどなあ。
=+=+=+=+= いや、今回は政治と金が大きな争点にもなってるんだから、ゆるゆるじゃあ信頼は得られない。田崎さんは自民旧主流派だから厳しいとか後付けなど言ってるけど、旧来の金のかかる選挙を肯定しているだけ。 今後はこの人ももう出番は少なくなるだろう。
=+=+=+=+= 後付けの基準ではあるが、しかし政治資金について説明をしない、ということはそれだけのリスクを負った決断だということ。 「突っ込みどころ」を作ってしまった以上、それを利用される可能性はある。 突っ込まれるわけがない、と思っちゃった自分の甘さの問題だろう。
=+=+=+=+= 裏金議員が結託して政倫審をボイコットしたのだから説明責任を果たしていないと言われて当たり前だ 時の総裁は岸田だから、新総裁が国会議員の選挙で決まった以上自民党の公認の決定権は石破にあるでしょう 不正な事して説明責任も果たさぬ政治家が非公認で落選するのは国民の素直な選択だと思う 他にも、醜聞により党を出た議員がいたと思うが、落選する事を願う
=+=+=+=+= だけど、おかしな話だよな。石破の話を聞いていると、落選しそうな人を公認しないらしい。
当選しそう = 地元の支持を得ている = 地元で裏金問題について十分説明している = 説明責任を果たしている ⇒ 公認
こういう理屈らしい。 地元で支持されているのは裏金について十分な説明責任を果たしたからではなく、その地元に大量の利益をもたらすようなことをしたからとか、自民党の大物議員だからとか、別の理由が大きいはずだ。 政倫審ででたらめな答弁しても、説明責任を果たしたから公認というのもひどい。結局この辺が自民党の限界なのである。 裏金がばれてしまったのだから、あとは何とか過半数を確保できるように、落選しそうな人を切っておいて、「自民党は身を切る覚悟で選挙をしています」というポーズをとるしかないのだろう。 だが、日本人はどうせ自民党以外は選べないのだろうな。
=+=+=+=+= 裏金議員などに公認を与えた人と非公認の人に分かれてますが、非公認の人が 少ないですがもっと多くても良かったと思います、今後も裏金問題に対しては 追及はされるのですか?これで終わりという事には成らないでしょうね、 急に安倍派潰しにも取れるような決め方だったような感じにとれた、 石破さんにしたら全員を非公認にしたら良かったと思いますが。
=+=+=+=+= 法律違反をした人に「このへんが限界だろうな」と良く無責任な事言えますね。 法律を作る方が法律を守らずに法律違反したんですよ。二度と国会議員になれないように 厳罰を処すべきです。貴方の様に自民党に甘い理想を抱いているから、彼らは何度でも違反を繰り返すのです。
=+=+=+=+= この機会に比例復活でしか議員になれない安倍派の人を切っただけですね。裏金理由は後付けでしょう。
これまでの自民党は2回連続小選挙区で落ちた人は比例重複止めると言いながらなし崩しにして比例復活を認めてきていた。
=+=+=+=+= 田崎さん、 「後付け」でいろいろ言うねえ。 「後付け」は、石破さんより、あんたの専権事項だろう。 いつもいつもあとから
「~だと思ってたんですよ。というのはね、…」 と得意げに解説する。 前もっての予測のときには、わりと真面目な顔で話すのに 後付けのときは、突っ込まれようがないから、にこにこしている。
このあと、また石破さんが追加で出してきたらどうする?
=+=+=+=+= 自民党とすれば 裏金議員への対処アリバイ作りであって 元々当選の可能性が低く議席数への影響無い というところか 非公認でも公明党には推薦を貰えたし ヤバい議員は立候補取り止めさせたし やれるだけのことはやった、という認識か
それに比べて野党はあちこちで未整理 公認議員はもちろん裏金議員にも敗北だろう 野党を加算すれば上回るのに… また同じ景色を眺めるのか 野党に期待する人が居なくなるはずで これで禊は終了とばかりに 裏金、某宗教議員が大手を振って永田町に 現れるのだろう こんな無駄な時間をどれだけ費やすのか もっと強力な旗印を据えないとダメだろう
=+=+=+=+= いいよな国会議員は裏金で見つかっても脱税で処分されないし、国民が裏金ですって言うと脱税で処理されますよ、裏金議員はうらがねが何故悪いかまだわかってないから、何故非公認なんだと怒るんでしょうね、反省してますか?
=+=+=+=+= 一連の処分があっても、這い上がる人間は這い上がる。特に八王子の人はね。これで落選したら、八王子市民の良識ある判断を賞賛するが、多分無所属でも当選するだろう。闇は深い。
=+=+=+=+= 離党は衆院だと塩谷だけ世耕は参院 そうなると犠牲が足りないという話ですよ 有名どころ(それは安倍派幹部であり大臣経験ありで顔と名前が一致する)を犠牲にすること、人数合わせで落選しそうなところも非公認にするとそこそこ数字でも示せると ヤフコメ民は自民嫌い多いからそんなんじゃ許さないという人多いですけど(そもそも自民党解党しても許さないでしょうけど)一般の人のそれなりの割合はガス抜きになると思いますよ
=+=+=+=+= そもそも1回処分しておいて、選挙があるから追加で処分っておかしくないですか?最初にやれよ しかも非公認の基準が曖昧 地元で有権者の反応が悪いってそれこそあなたの感想ですよね?って思っちゃう 小泉さんの不記載は説明されないしあまりに恣意的で独裁に見える
=+=+=+=+= 小泉純一郎は「自民党をぶっ壊す」と言って要は長年に亘って自民党を牛耳っていた福田派(安倍派)の敵である旧田中派をぶっ壊した。
今回は裏金議員に対する罰という形をとって旧田中派の石破さんが旧福田派(安倍派)の議員をパージしている。
角福戦争は未だに続いているんだなぁ、と思いました。
=+=+=+=+= 後付けと言うか当落線上にいる候補、ハッキリ言えば落選確実の候補者を未公認に追加しても 自民党としては痛いことない 未公認の数だけ増やしても実は自民党には想定内の数合わせである このぐらい減ってもしょうがない もし当選すればラッキーぐらいにしか 考えていない
=+=+=+=+= 公認もらえなかった腹いせ?に 政治資金の出入りを1円単位まで公開して、個人の収入となるものがあるなら、速やかに確定申告をして納税したら良いのにな。
=+=+=+=+= > “政倫審に出なかったら、次の選挙、公認出ないぞ”って、もしあのとき言っていれば、だいぶ違ったと思うんですけど
いや子供じゃないんだから自分の行動には責任を持てよ。国民から強い圧力がかかっている中で説明責任を果たさないで逃げるという判断をしたのは自分だろ。
=+=+=+=+= 言いたいことがここんとこブラブラブレブレなんですよね。誰に聞いたのって言う内容からアナタの主観的な内容まで、ごっちゃだもん。 一貫しているのは、国民に不安を与えるような内容に終始してる感じ。 確かな情報ならソース元も添えて、報じてください。あと、事実と主観(予想、心配)を区別して書き込んでください。
=+=+=+=+= 公認なら公認で逆風もあるだろうし非公認ならビラや政見放送など制限がある。いづれにしても比例でなく当選したらそれは認められた事になる。
=+=+=+=+= 石破さんの悪口を終始話していた田崎史郎の話は信用できないね。 政治コメンテーターの汚名を返上して、安倍高市専用番犬と名乗れば分かりやすい。 石破さんの外交防衛対策は何もない、と言い放って悪意しか感じられなかった。 過去に防衛大臣を勤めた石破さんに失礼。
=+=+=+=+= 理由なんてどうでも良い 裏金 旧統一教会関係の議員はすべて落選にする! そのくらいの信念をもって投票したい! そして責任取らずして辞めた一番の悪 広島一区から認めないと結果をだしてもらいたい!
=+=+=+=+= 小泉さん裏金発覚しましたね。自民党さん、非公認にしてくださいよ!!大体今の内閣が裏金議員ばかりじゃないですか。その人達が許されるのに納得いかない。裏金問題では最悪のやり方です。石破さんの味方は目こぼしして、ばれないとでも思ってるのか。腹立たしい。
=+=+=+=+= 裏金にうるさく注意してたれいわおばさんも自分が不記載しちゃったからね 野党がそんなレベルだから大半の国民はどうでもいいと思ってるよw 未来に豊かな生活おくれそうな経済対策やる政党のほうが百倍マシ メディアも早くまともなレベルになって欲しいねw
=+=+=+=+= 非公認の方々は自民党自体が駄目と認めたも同然なんだから、議員辞職するべきではないの?単なる公認かどうかなら何の意味あるの?今回落選しても次回公認するんでしょ、どうせ。
=+=+=+=+= 刑罰には不遡及の原則がある。部分社会の法理とは言え、自民党内の処分基準は極めて不透明だ。まあ、怪しいカネには関わらないのが一番。
=+=+=+=+= 段々と田崎さんが石破さん寄りの論調になってきているところをみると、田崎は石破自民党が善戦すると考えているのでしょうか。
=+=+=+=+= 自称ジャーナリスト、実態は裏金世襲議員の広報員が、何を基準に限界などを決めているのか? こんな国民を舐めきった発言をする人間を、繰り返さし重用し、平然と放送するテレビ朝日にも、呆れるばかりです。
=+=+=+=+= 国民がどう思うかがもんだいなのであって、田崎氏が理解を示そうが示すまいが何の関係もないのでは?
=+=+=+=+= 田崎の記事は、いらないでしょ。 公認した、自民党議員をも落選させて過半数には、絶対に届かないようにする! 変わらない政治に、終わりを告げよ!
=+=+=+=+= 田崎の記事は、いらないでしょ。 公認した、自民党議員をも落選させて過半数には、絶対に届かないようにする! 変わらない政治に、終わりを告げよ!
=+=+=+=+= 後は国民の、選挙区民による判断に委ねられた。裏金議員は然るべく判断を受け入れるべきだ。
=+=+=+=+= 悪い事したんだから仕方ない。 とはいえ、12人は公認アウトで32人は公認セーフは不公平が半端ないな。
=+=+=+=+= 田崎氏もコメンテーターとしては限界なのでは? 安倍氏が存命なら子供時から接していたとかで拾ってもらえるかも知れないけどね。
=+=+=+=+= 情報では、石破自身や小泉Jr.も不記載が確認されたとのことですが、こちらは公認するのでしょうか?
=+=+=+=+= 石破さんは試行錯誤の末裏金問題の議員達に妥当な判断をした。 なので評価に値する。
=+=+=+=+= 野党の自民党ですら人が居ないんだから他の党はそりゃ色んなのが出るはずだよな。 でもそれだけ政治に興味がないって事だな。
=+=+=+=+= とこかのメディアでもヤフコメでもいいので裏金議員の一覧を選挙区別で発表してほしい。
=+=+=+=+= この人、安倍派の解説者で 何でもかんでも石破さんを悪く言う 偏った考えは解説者には向かない
=+=+=+=+= 誰かテレビで田崎に、「石破さんの悪口が多いけど、そないに嫌いですか?」と聞いてくれんかな?
=+=+=+=+= 受かる可能性が高いから 公認にしなかったのでは?
落とすのも受からせるのも 国民だからね
=+=+=+=+= 田﨑氏って風見鶏で話し全く信用できない。政権よりの話を都合よく言うだけでつまんない奴だよ。
=+=+=+=+= 議員が不正したら、民間人より重たく検察調べろよ だからこんな国になるんだよ
=+=+=+=+= あなたの評論もこの辺が限界では 安部一辺倒の偏った偏見のみの評論 聞いていてききぐるしい
=+=+=+=+= 流石自民党の広告塔。自民党公認広報課長が適任です。ジャーナリストではないね。
=+=+=+=+= 自民党と検察の処分が終わってるのに選挙のために非公認にすること自体が石破森山の独裁でしょ!
=+=+=+=+= コメンテーターは視聴受けすることを第一義と考えている。特にこの方は。
=+=+=+=+= 選挙後 おそらく下野すると 思います。
コメントで 報酬が発生するのは 与党だからですか?
=+=+=+=+= 相変わらず、田崎は非裏金議員の気持ちを全く言わない。 裏金安倍派の擁護ばかりです。
=+=+=+=+= 裏金の使途も 何も説明がない 全員法的処罰が相当です
=+=+=+=+= 裏金の使途も 何も説明がない 全員法的処罰が相当です
=+=+=+=+= これで自公過半数確保できるとしたら、 こんなに美味しい商売は無いですな(笑)
=+=+=+=+= 自民党が裏金が作れないように規制していない事実に変わりはない
=+=+=+=+= 田崎の提灯持ちも石破には寄り付かないか。ただ酒飲ましてくれないのか(笑)
=+=+=+=+= 田崎が出てたら チャンネル変えるが 結構いろいろ出るんだよな
=+=+=+=+= 景気を衰退させての裏金だからねぇ 余計に罪は重いんよ
=+=+=+=+= なにわともあれ、田崎はいらん。
=+=+=+=+= 武田良太を守る為の後付けらしい。 石破茂に森山、汚ねぇやり方。
=+=+=+=+= 裏金議員がかわいそうとか、違うんじゃないの。裏金はアカンよ。
=+=+=+=+= この人の話はもう聞きたくない
=+=+=+=+= 比例とかもう無くせよ
=+=+=+=+= 岸田派や二階派にもいたのにスルー
=+=+=+=+= 岸田はお咎めなしなのか?最低だな自民党
=+=+=+=+= 貴方は信用出来ない!!!
=+=+=+=+= 自民の中の醜い争い
=+=+=+=+= 裏金額をポスターに書けばええんよ
=+=+=+=+= マスゴミは四の五の言ってますが、裏金議員は法を犯した方々です。法を作る人達が法を犯す。そして、国民への謝罪も無い。説明も無い。出処進退も明らかにしない。あってはならないし、国会に居る資格は無い。 悪いことをしたら落選する。そういったことを国民がチャント選挙に行き審判を下すことが本来の民主主義だと思います。 それが、政治改革になります。 政治改革、政治と金の問題が言われ出して何年も経ちます。しかし、何も変わらない。 これは国民の責任です。落選させれば済むこと。政党を支持しなければ済むことです。 今回自公で過半数が勝敗ライン。それを超えれば国民の信を得たと言うことで、また政治改革は進みません。当選した裏金議員は禊が終わったで、また好き放題します。 選挙に行きましょう。
=+=+=+=+= 田崎スシロー悪い顔してるなぁ(笑)石破さんに相手してもらえないから悪口ばかり。安倍さんには良くしてもらってたからめちゃくちゃ擁護。田崎の言うこと信じる人なんて居ないよ
=+=+=+=+= 恥ずかしくないのか安倍の太鼓持ち 田崎 何処にも出られない元TBS 山口 これから安倍が握りつぶした不正行為の全て出てくる。楽しみ!
=+=+=+=+= 田崎氏は 自民党の“時の主流派”に縋ってアチコチでコメントしてる「御用解説者」 安倍晋三氏が亡くなり縋る相手を模索してる最中。
=+=+=+=+= ジャーナリストを自称するなら、石破や石破の周辺議員の不正は何故ダンマリ? 金で雇われてるからだね。
=+=+=+=+= この人って バイアスすごいよな。 誰かに金と甘汁をもらっていると 思うくらい、 テレビで平然とバイアス発言するよな。
とくに 朝日系メディアで。
=+=+=+=+= この爺さんも理由が後付けばかりで中身がない。 こんなのを重宝してるなんて。
=+=+=+=+= 田ザキなんて結局は自民の代弁者!代アサヒは自民の応援団になるのか?
=+=+=+=+= こうゆう片寄ったコメントしか出来ない人をギャラ払って出すなよ。気分悪いわ。
=+=+=+=+= 杉村も田崎も裏金肯定派ですか。ダメな人たちですね。
=+=+=+=+= アへがいなくなったから、スシローも要らんだろ。
=+=+=+=+= 貴方もこのへんが限界だろう。
|
![]() |