( 222048 )  2024/10/14 00:10:07  
00

橋下徹氏 因縁のれいわ大石あきこ氏と直接バトル「不記載」「違う」「言い訳」府知事時代から因縁 名誉毀損裁判も

デイリースポーツ 10/13(日) 20:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/92b6c8e1a74ff43c34c18d0d7bcdd2d4f73aad34

 

( 222049 )  2024/10/14 00:10:07  
00

元大阪府知事の橋下徹氏が、フジテレビの番組でれいわ新選組の大石あきこ議員と討論した。

政治資金の問題を中心に7党のトップが集まり、橋下氏は石破茂氏と野田佳彦氏に質問した。

大石氏は収支報告書の訂正をし、「裏金議員ではない」と弁明したが、橋下氏は基準を重視し議論を求めた。

橋下氏は以前、大石氏と損害賠償訴訟を行い敗訴している。

(要約)

( 222051 )  2024/10/14 00:10:07  
00

 橋下徹氏 

 

 元大阪府知事の橋下徹氏が13日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演。れいわ新選組の大石あきこ議員と直接バトルした。 

 

 自民党・石破茂総裁、立憲民主・野田佳彦代表ら、7党のトップが集結し、「政治とカネ」の問題などを議論した。 

 

 橋下氏は、石破氏に政治資金収支報告書の不記載に関する問題について追及。一方で「野党のみなさんもルールメーカーなので、言い訳とかではなく、基準を教えてほしい。こういう場合は非公認にするとか、何かつくっていくのか」と迫り「れいわの大石さんもつい先日、不記載というものがありました」と名指しした。 

 

 大石氏は即座に「不記載ではない」と否定。手を挙げ「私の場合は、自民党の不記載みたいなことにしないでください。私の場合は、自ら収支報告書のミスを見つけて、訂正したので、裏金=不記載みたいな相対化の仕方は、自民党の巨悪、見えないお金で選挙に勝ってるよという疑いとは全然違う」と釈明した。 

 

 それでも橋下氏は「だから、言い訳じゃなくて、基準を」と再度求め「民間なら納税するが、みなさんが納税しなくていいのは記載するからなんです。この部分において、不記載というのは我々からすれば一緒」とはねのけた。 

 

 それでも大石氏は「いいですか。納税者も修正申告する。イコール脱税と言われたら納税者もたまらない。当たり前の常識のルールはある」と再反論した。 

 

 大石氏は先日、2022年度の収支報告書を訂正したことを報告。収入額を約450万円過少申告していたことを明らかにして「裏金議員ではありません。提出した収支報告書に自らミスを見つけ、約2か月後に自ら訂正を申告した議員です」と説明した。 

 

 大石氏は元大阪府職員で、08年に橋下氏が府知事に就任して最初の朝礼で「ちょっと待ってください!どれだけサービス残業やっていると思っているんですか?」とかみつき、「大阪のジャンヌダルク」と話題になった。 

 

 橋下氏は、日刊現代の配信した大石氏のインタビュー記事で名誉を傷つけられたとして、大石氏と同社に300万円の損害賠償を求め提訴。しかし、敗訴し、控訴審でもの棄却されている。 

 

 

( 222050 )  2024/10/14 00:10:07  
00

大石氏は不記載を自ら見つけて修正したことを強調し、自らには裏金が絡む問題がないと主張していますが、多額の不記載という事実は変わらないことから、その言い訳には国民からの理解が得られないという批判が集まっています。

また、そうした不記載の問題に対して、他者を批判するばかりでなく、自らの責任を認め反省する姿勢を示すべきだとの意見や、過失と故意の違いを強調しても、結果として不記載が問題であることに変わりはないという指摘もあります。

さらに、橋下氏をはじめとする一般市民からは、経済政策や具体的な政策を主張し、不正や不透明な行為に対して真摯に向き合うべきだとの声も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 222052 )  2024/10/14 00:10:07  
00

=+=+=+=+= 

ミスを指摘されたのではなく自ら見つけ修正報告したから「不記載」ではないと大石さんは言うが、全く以って意味不明であり不記載は不記載だ。 

後で問題になるとマズイから自ら先手を打った、そうだった可能性は否定できないと思う。 

安倍派や二階派以外の自民党議員でも不記載は数多あるが、大石さんも同じなのだ。 

本人がいくら否定しても客観的事実は動かしようがないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今朝車の中でたまたま見ました。この大石さんという方、橋下さんにも石破さんにも、相手が話してるのにお構い無しに言葉を被せて譲らない。相手が話し終えてから、今の話は違いますよ、と落ち着いて反論すればいいだけなのに、とても見苦しい放送でした。 

助手席で息子が「まず人の話を聞かなアカン」とつぶやいてましたが、小学生でも分かることが分かってない大人が国会議員とは…同じ大人として恥ずかし思いがしました。 

まあこの方だけでなく某党の方とかそういうイデオロギーゴリ押し系の人達は総じてその傾向があるように感じています。人の話を聞いて考えるとかじゃなくて一方的に自分の言い分だけを押し付けようとしてるのがありありとわかるひとりよがりな話しぶりでした。 

 

=+=+=+=+= 

多額の大口個人献金の不記載に出来るわけがないだろう。献金されたその日に書くに決まってるだろう。不記載を裏金だと言ってたのは、そもそも君らなんだよ。だから、おかしい話になる。要は、1200万円分の雑所得を自民党と同じで脱税したんだよ。それでも職権で守られてるから捕まりもしない。裁かれないという理不尽さに怒ってる人が大多数であり、政治不信を招いている。この職権の力がある限り、多分、俺達が老いても同じニュースがあるだろう。だから、自民党だろうが、野党だろうが、公平に裁かれて示しとケジメを大人としてつけて終わらせてくれ。そうしないと意味がない。永遠と続くだけで、日本政治を腐らせてしまう。検察も、それを監視する行政機関も、きちんとやってくれないと、日本人の政治的信頼度を取り戻す事は難しいと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

人に食ってかかるぐらいなら、自らの行いをしっかりしなければ文句の一つも言えまい。舌鋒鋭く責め立てた一方で自分も不記載でした、では世の中に理解はされない。いくら自己申告とはいえ日頃の管理の脇が甘かったことには変わりはない。しかも額はかなりある。 

政治家の信頼が失われている中で、自分は間違えたけど他とは違うなどといくら吠えても後の祭り。何が違うか全くわからない。全く同じとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

例えばの話ですが窃盗で言う手口の違いでは?万引きが良くて空き巣はだめだ。金額の大小ではない。同じ盗っ人なのに。刑法235条で、10年以下の懲役。窃盗罪には変わりない。 

 

=+=+=+=+= 

2年前の申告漏れって普通に脱税ですね 

税務署が素直に修正申告受け入れるのは税金とペナルティ払うからであって 

これを全額経費ですなんて言ったら 

過去に遡って税務調査はいりますね 

経費になるかどうかも証拠がないと経費となるかどうか議論さえしてもらえないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

>「大阪のジャンヌダルク」 

どういう意味の例えなのかわかりませんが、炎上した方というのは共通しているのかもしれません。 

 

ただ、一般人から見れば、借金まみれで二進も三進もいかない大阪府の公務員をやりながら、活動家なんだと思っていました。 

タイトル観ても、いまも変わらず、お元気そうで。 

活動家同様に対話の成立を期待するのは難しそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

大石某の行動パターンは過激派の行動パターン。目的というか、自分の信奉するイデオロギーとか思想を正しいと信じ、そのためなら手段は何でも肯定されると思っている。今は個人として選挙に勝たなくても国会議員になれるヘンな制度。自民党も問題だが、こういう変な議員選出をする政党も問題だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、不記載が問題で修正申告が云々ではなく、経理上の収入の経路が明確化されているのでしょうか?詳しくはわかりませんが、与野党区別なく、政治資金の収支が共に明確化されるべきで、それが不明瞭であれば、他党の非難をする資格はありません。 

 

=+=+=+=+= 

人件費1300万円のうち750万円を不記載にしてたんでしょ。 

これをミスと言われても誰も信じないと思うが。 

本当にミスならなんでこんな間違いをしたのか会計責任者 

が何をどう仕分けの仕方を間違ったのか説明してくださいよ。 

単純ミスじゃ絶対にこんなことにはならないから。 

ああ、そもそもこの人は複式簿記で会計してなかったんだっけ。 

信じられないくらい杜撰だわ。 

単式簿記なんて家計簿レベルでとても何千万円もの金額を扱える 

レベルじゃないですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

いい不記載も悪い不記載もない。 

自分で気付けばいい訳でももちろんない。 

問題なのはいつの間にか裏金が争点になっていること。 

特に与党は不記載を責め立てるより皆んながうなるような経済対策をしっかり考えて争点にすべき。 

 

=+=+=+=+= 

この不記載問題を言訳などという言い方をし、自民と野党を同一視するような印象操作はよくないね。自民党の裏金は組織的、継続的、悪質性(立件までされた議員がある)において全く野党と比較にならない。 

 

統一教会でもあった。野党も祝電打ってるとか、挨拶したとか・・・ 

同じだよ。大きなイベントで教祖に応援メッセージだしたり、この反社集団の組織票を割り振ったり・・・ 

まったく自民党の悪事のスケールは野党と桁違いだ。 

 

ここを見ないで野党も同じなど、物事の理非が分らないと言うしかない。 

 

=+=+=+=+= 

大石さんのは「自分で見つけた」とか言っててそれがどうなのか解らんけど、 

不記載を指摘された議員がそれを故意にやったのかどうかなんて 

誰にも解らないですよね。 

勿論安倍派は幹部からの指示があったとは言え故意に記載していないから、 

単純なミスではない事が明らかだけども、 

指示に従っているだけだから一概に悪質性が高いとも言えない。 

それを言い出したら石破さんも進次郎も岩屋外相も岸田前首相も武田良太議員も、 

全員そこ(本当にただのミスかどうか)を証明出来る筈もないのです。 

だからこそ検察の捜査による基準は金額と悪質性だったけども、 

悪質性に関しては証拠が明らかなもの以外証明のしようがないので、 

多くは金額で分けられたのですよね。 

となると安倍派とそれ以外の自民議員及び野党の不記載議員は、 

法的には同じ話じゃ無いですか。 

安倍派は裏金、我々は違うというのはちょっと違う気がします。 

 

=+=+=+=+= 

不記載か収支報告書のミスかを問われれば、ミスとは言えない金額、数万円の差異ならミスも通るが450万円や830万円はミスでは説明できない金額。 

どういう計算すれば数百万円単位のミスが出来るのか、そこを突かないのであれば、それは同程度の脳味噌しか持ってない証拠。 

その金額であれぱ凡ミスは通用せずに目的のある行為でしかない。 

そして裏金と言うのはその不記載に対しての目的であり、ミスとは言えない金額なら裏金作りとしてしか見なされない。 

数百万円単位をどうすればミス出来るのか、その説明は未だに無いのが裏金作りが目的であるという確たる証拠。 

 

=+=+=+=+= 

大石氏は1年以上経過してから収支報告書を見直したと言っているがそれはほとんど言い訳以外の何者でも無いと雨いますよ。 

常識的に収支報告書を提出する前に目を通して発見したなら辻褄が合うが一年以上経過してから見直す事は企業会計でもほとんどありません。 

もしも大石氏が主張する事を本当だとしたら裏金問題で自民党が槍玉に挙げられているのを見て自身が隠している事を認識していたので まずいと思って修正申告をしたと考えるのが自然ですよ。 

大石氏の弁明は非常に無理がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

450万円が後から気づくのもずさんな管理ですよね。一般人の年収ほどの金額に気づかないってどうゆうことなんですかね。それに支出も含めると一千万円以上。普通の感覚で間違えてましたので修正しましたでは済まされないです。人には執拗に責めて、自分は違うから許せなんて都合のいいこと言わないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ゆるいザル法である限りは今後も散発的に不記載は起きる。現在の法律の不備に腹を立てたところで立件不可能ならどうしようもない。日本は法治国家を目指すべきで、国民の感情に阿る人治主義はやめるべきだ。国民にとって必要な法律を立法する政治家を選挙で選べば良い。違反した場合、与党か野党かは関係ない。 

 

=+=+=+=+= 

ジャンヌダルクの品格を下げるので、大石氏の記事にその名を使わないで下さい。 

ジャンヌダルクはもっと高貴で潔いのですから。 

ジャンヌダルクは度胸が良くてなり振る構わずイケイケGOGOではないのです。 

 

=+=+=+=+= 

納税者だって修正申告すればいいという問題ではなく、延滞税などのペナルティはある。それに、素人であるがゆえのミスもある。 

しかしながら、政治家が何百万もの金額を不記載とするのは、たとえ自ら申し出たからと言って謝罪もせずに言い訳ばかりはみっともない。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、橋下氏が大阪府知事をしていた頃の 

府職員で知事に噛みついた常識外れの職員でした。 

普通企業で社員が社長に噛みつく奴が何処にいますか- 

それも橋下氏は補助金を0ベースに戻し職員の天下り先 

企業を20社以上も潰し、民営化を進め職員を1万人以上 

減らそうとした知事である。そのお陰で5兆円もあった 

累積赤字は3兆円近くも減りズーッと黒字財政が続いて 

おります。地下鉄も滅茶苦茶綺麗になって大好評で毎年 

100億円以上の黒字収益を上げるようになりました。 

この方はそれが気に入らなかった様で橋下氏に噛みついた 

模様です。考え方が少しおかしいのではありませんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

議員の申告は過小申告はあっても、過大申告は絶対に無いです。 

過小申告はイコール脱税容疑と言ってもいいのでは? 

過小申告は間違ったで 誰が納得するのか? 

国民の大部分は過小申告は故意ではと、 

勘ぐるのが自然である。 

われわれ一般人は過小申告は出来ない。 

過小申告は議員の常套手段と思う。 

 

=+=+=+=+= 

まあ……法に則れば不記載は修正で問題なしでしょうね。不記載であった事実は変わりませんが。 

 

情状酌量を求めるのは裁判の場あるいは社会的制裁に対してでしょうから、ここでの言い分もわからなくはない。同じ不記載という問題でも、発生した根本、修正に至った過程が違うんだよ、って言いたいんでしょう。 

でも不記載。それは変わらない。 

自民党の組織的な不記載による所得隠しが問題視されてる今、政治家全体への目が厳しくなってる世論くらい、読めなきゃしょうがないでしょうに。 

 

これが反論するのでなく、素直に謝罪、非を認めて理解を求める姿勢だったら、多少は印象違ったんでしょうけどね。他人のミスを責めるなら、自分のミスも同じように責めるべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

修正申告をすると、追徴があります。一方で不記載について修正した場合に、ペナルティはあるのでしょうか?もしない場合に修正申告と同じは流石に違うと思いますよ。 

それにその言い訳は必要なんですかね?そういう態度をするから、有権者が離れて行くんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

これは大石の負けやね。 

不記載450万円だったか? 

人に言うからには 

自分自身に律しないと。 

高額給与貰ってるんやから 

公認会計士でも頼んだら良いのに。 

個人的には 

市町村、国会議員の方々は 

ネットで国民に収支報告書を公開して 

欲しいですね。 

国民の税金ですからね。 

 

=+=+=+=+= 

確かに質は違っても不記載は不記載ですね 

例え自分で修正してもです 

民間とは立場が違います 

より慎重にしないといけない立場です 

しかも1万とか2万ならまだしも額が大きすぎます 

 

=+=+=+=+= 

2022年度の収支報告書を訂正したことを報告。収入額を約450万円過少申告していたことを明らかにして、、、 

それだけじゃなく、その5か月後に850万の支出あったとしてとしてまたまた訂正。合計1280万もの収支報告書の訂正を行ったものである。 

因みに会計責任者はご本人様である。 

裏金or不記載かどうかは別として1280万もの訂正等一般社会では到底理解されない話である。 

 

=+=+=+=+= 

裏金と不記載 使途不明金を裏金と呼ぶのは判る 政治資金収支報告書に漏れた議員は 不記載で修正 裏金議員とされる全ての議員を 裏金と不記載で分けるべき。 そうでなければ、不記載議員全員 全ての党が該当するが 全員裏金議員と呼ぶべき。 

 

=+=+=+=+= 

議員関係の仕事がどんな忙しかろうとこれも議員としての大切な仕事の一部です。誤魔化す意図の有無でなく、それが出来てない人が何を言っても説得力に欠けてしまいますし、与党も危機感を持たなくなってしまいますので、攻める側の方がこういう状況なのは残念です。 

 

あと、就任したての知事に文句言いに行くくらいなら仕事しろよと当時も思いましたが、こんな大事な報告書を作り間違えるような人、府庁時代にちゃんと仕事出来てなかったんだろうなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

山本太郎代表の地道な街宣の効果も出てきて、どこに投票しようか揺れてる有権者を獲得するには、今回の衆議院選挙はれいわにとって議席を伸ばす絶好のチャンスだったのに、大石氏のこれはいただけない。 

確固たる支持者がいない党はこういう事で簡単に票が飛んでしまう。 

 

=+=+=+=+= 

一度敵対視した相手を是々非々の判断無くして執拗に批判する姿は、正直言ってコメンテーターとしてバランス感を欠く姿に映ります。 

政治家も一緒で、目的と手段が常に入れ替わる人が影響力を持つ今の世の中を、本来なら有権者が行動をして変えなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

不記載と今回の自民党の裏金は同じものではないがどちらにもきちんと制裁を課すべきだし、そもそも国税が入って追加徴収すべきだし何なら過去に遡ってやるべきこと。国民となぜ同じ基準でできないのか?与野党、現職かそれ以外に関わらずそうすればいいだけの話。 

 

=+=+=+=+= 

大石さんはあいかわらずだなぁ・・。最初に橋下氏に「どれだけサービス残業やっていると思っているんですか?」かみついた時も、本人はサービス残業 

はやっていなかったというオチ付きの人物だ。ともかく反権力の闘士を気取っているのだろうけど、自分は常に正しく、悪いのは常に相手(権力側)という歪んだ認識の人物なんだ思っている。どれほどパイ(経費の総額が)大きいのか知らないけれど、450万円の不記載はかなり額が大きいと思うけどね。年間の経費が10億円というのならわからないでもないが・・・。 

 

=+=+=+=+= 

最終的に収入額が450万円と言ってますが、何回か修正されており、収入が最初に比べて1000万円以上増えていました。 

3、4000万円の収入で1000万円以上増えるって完全におかしいですよね。支出もだいぶ変わってたな、修正を何回もして 

 

=+=+=+=+= 

そもそも不記載が問題なんであって、その不記載に対して裏金だと騒いでいたのがれいわや他野党だったんだから、ただ問題をすり替えたい論点をずらしたい思いだけが透けて見える。 

不記載は違法、犯罪だとまで言っていたわけだから、国民からすると苦しい言い訳にしか聞こえないし、同等だし同罪だとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

>「私の場合は、自民党の不記載みたいなことにしないでください。私の場合は、自ら収支報告書のミスを見つけて、訂正したので、裏金=不記載みたいな相対化の仕方は、自民党の巨悪、見えないお金で選挙に勝ってるよという疑いとは全然違う」と釈明した。 

 

この件に関しては橋下氏の意見に賛同する 

どんなに言い訳をしようが自分で見つけて訂正をしようが記載してなかったのは事実でしょ 

それも一昨年の収支報告書ということは提出して最低でも一年は経ってる 

一般の納税者も修正申告することはあるというけど普通なら提出する前段階で確認するだろうに最低限の確認もしていないということになるのではないのか? 

自民党の不記載を裏金といって批判するなら大石氏だって不記載という意味では同じこと 

金額の多寡や件数などの基準があるならまだしも何も基準がない状態で他者を批判するのだから自身も批判されて当然だと思えないなら議員など辞めるべき 

 

=+=+=+=+= 

大石は自民党が収支報告不記載(野党やマスコミは裏金と言っている)で大事になっているからこれはまずいと慌てて発表しただけで、自民党の問題が表に出なければ素知らぬ顔をしていたはずだ。大石の論理でいけば泥棒しても指名手配される前に自ら自首して盗難品は持ち主に返したから泥棒ではない、無罪だということになる。そんな屁理屈、一般社会で通用しません。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は収支記載が多いのは理解するがこのミスは良くない。時系列的に報道のだいぶ前に修正完了してる点は自民党と違うので、その点は酌量の余地はあるけど、因縁ある橋下徹氏が食い付かないはずないよね。 

こういう弱み握ってあれこれ騒いで論破して叩き潰そうとするのは政治家時代からの性質だからね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう不記載や間違いってかならず収入を少なくしているんだよね。 

ただのミスなら間違って収入を多く記載してしまったというものあっていいと思うけど、あるのは少なく見せるものだけ。 

これは議員さんたち、なるべく少なく見せたいと色んな手法で記載しようとしてるからだろう。 

こういう気構えだけで信用に値しない。 

 

=+=+=+=+= 

メディアもそうだけど、国民ウケを狙って反政権のために「裏金!」とか言うからややこしくなるし、ブーメランもらう確率も上がる。 

ちゃんと政治資金パーティー収入の収益の一部を意図的に不記載または過小報告してキックバックを受けた議員って言えばいいよ。 

裏金ってレッテルを貼った方が支持率を落としやすいと見込んでるんだろうけど、自民を責めるためにじゃなくて、ちゃんと政治家個人の収支報告のあり方を見直そうって方向に進まないと、政権交代しても同じことが起きる可能性がある。民主党が内閣官房機密費を使いまくったのと同じようにね。 

 

=+=+=+=+= 

れいわの大石議員の話を聞いていると、自分勝手な解釈で、同じ事をしてるのに人はダメだが自分はいいと言ってるように思える。 

不記載は誰がやっても不記載だと思います。自己申告したのも自民党の問題が出た後だと思うけど、当然許される話ではない。自民党の裏金議員と同じだと思います。 

自分の言いたい事を主張し、人の話を聞かない姿勢は活動家とよく似ている。共産主義思想が好きな方がいる党だから似てるのは仕方ないのかもしれませんね。 

 

 

=+=+=+=+= 

不記載、イコール違反、脱税ですよ。 

何を差を付けてるのか?何処に正当性があるのか? 

この問題は2ヶ月前から問題になっていて、自分が気付いたなんて見え透いた事言うのは、同じ議員だからでしょ。 

同じなんですよ。杉田水脈氏が入党して組み込まれた自民システムに疑問もありながら過ごしたのと同じ。 

事が起こったから解ったと全く同じ。 

だから言い訳なら党のルールと言いたくなるが、無回答。 

同じであると捉え得られるという国民目線も無い。 

中核派系過激思想でありながら、既存議員と同じじゃん。何か革命改革らしいけど口だけ、パフォだけの金稼ぎだろ。 

党首討論に出るたまじゃないだろ。 

ただの過激系極端に偏った左巻き勢力。 

 

=+=+=+=+= 

国民の代表たる人たちがそもそもなぜボーダーギリギリのことをするのでしょうか?節税の域を超えて見解の相違以上のギリギリをしてる時点でいかがなものかと思うのが普通の考え方じゃないのかな?水清くして魚住まずを地でいくのが政治をする人たちということでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

いいですか。納税者も修正申告する。脱税と言われたら、、とかほざいてるが、修正申告しても私らは遅延税も取られるし、逆のパターンだと自ら是正しなくては返ってもこない。 

おまんらのは完全に悪意の記載漏れ、国民の納税とも違う。納税を免れるばかりか、自由に使える金まで自由自在にしようとする。 

何なんだろねこの言い訳は、自分で見つけて是正したからいい?違う違う、普通の会社でも起こり得ない事を平気でやってるのが疑惑しか無い。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人(大石議員)は、いつも「他人は悪い」「自分は悪くない」です。 

自分について「修正したからいいんだ」というなら、自民議員も同じなのに、絶対に認めない。万事そうなんでしょうね。 

 

「裏金だ!」とばかり言ってないで、きちんと政策を主張しましょう。野党みんなそう。他人の文句ばかり言っても、響くのは一部。むしろ文句は見苦しい。 

 

選挙なんだからゴシップでなく、堂々と政策で争いましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに故意と過失は同列ではないけれど、それを言い訳にして自己弁護を延々と続けた大石あきこの対応は本当に酷かった。 

 

問題提起した橋下自身も知事・市長・維新時代に「事務的なミス」を連発して言い逃れしてきた過去があるけど、潔く謝罪するという点だけは大石よりマシかも。 

 

それ以前に、橋下のような政治的中立性が限りなく疑わしい人物を地上波(それも選挙前)の番組の司会サイドに起用するのが、そもそもどうなんだろうか。  

 

橋下を起用する枠があるなら、社民や参政を呼んで話を聞いてやれよと思う。 

 

=+=+=+=+= 

2年前て、脱税だろう450万過小申告て国民舐めてんのか、裏金不記載が問題なってるからヤバいて思って修正したんだろう野党も追求するから思い当たる議員は綺麗にしろて党からお達出てらだろうな、しかし裏金はいいから有権者が入れなければ良いだけ 

それでも年寄りが票集めし当選したらこの国腐ってるな 

それより未来の事を語れ️失われた 

30年ダメダメだった政策をやるな 

180度逆をやれば正解だ正に減税と 

若者支援しかない、結婚したら得をする政策103万の壁廃止、どれだけ稼いでも扶養でいい所得税で取れ 

結婚したら正社員でも扶養にしたら 

社会保険分確実に可処分所得が増えるだぞ、財源は消費税で賄えるはず 

輸出企業の還付をやめろ経団連犬になるな還付辞めろ 

 

=+=+=+=+= 

これは橋下さんが正しいと思うけどな。 

 

自民党の不記載と大石さんの不記載と、一般庶民からすると違いがわからない。追徴課税みたいなシステム入れないと変わらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

修正申告の事を持ち出していたが、修正申告しても追徴課税は発生するし、場合によっては重加算税だって発生する。無罪放免とはならない。頭の中が一般庶民とかけ離れている。ちょっと前にyoutubeで山本太郎の動画を視聴して、そのとおりだ!もっともな意見だと思ったけど、今日の大石の態度を見て所詮れいわも自民の議員と変わらないと思った。 

 

=+=+=+=+= 

れいわ新選組の提言通りこの電力状況で原発を即時停止したら、どんだけ経済対策しても吹き飛ぶほどの悪しきインフレが進行すると思うんですけどね。けどそれはひとまず置いといて、基本的な経済政策の方向性は自分の考えにある程度合致してたので、そこは言い続けてほしかったんですが。 

 

それなのに、あれだけ与党の事をボロカスに貶し、国会の壇上でのアピールに余念が無かった方が、まさか自分の身を律することもできず「自分は特別」と自らを棚上げし、だらだらと見苦しく言い訳をするとは。こんなのいくらかっこいいこと言っても説得力が消失してしまう。 

 

自分は現在進行形で、「今でこれなら、この人たちにさらなる権力を持たせたらどうなってしまうんだろうか?」…そう思ってます。 

 

自公立憲の経済政策にだけは対抗してほしかったため、少しだけ残念です。 

 

=+=+=+=+= 

2022年のものを今さら、修正申告って、 

自民党の問題があってか、または選挙が近いから突っ込まれないようにするためか、橋本氏が言うように、脱税みたいなもの。 

選挙近くない、古いものは時効にもなるしね。 

 

とにかく、今さら修正申告したところで、国民の見方は変わらない。 

 

 

=+=+=+=+= 

我々の申告は毎年、年単位、これ義務 

自民党の裏金は何年にも及ぶ所得隠し、収支報告書に記載せず、毎年申告してないんだからだから裏金と呼ぶ 

しかし大石氏の場合は2か月後に見つけたと言って修正している、年をまたいでいるかどうかは分からないが、少なくとも2か月後に修正している 

自民党の議員の毎年修正もせず年を持ち越しているのとは雲泥の差である 

 

敗訴の腹いせに、わざわざ大石氏を呼んだ意味はこうやって公開処刑をするためだったんだ、敗訴のダメージを大石氏を責めることで和らげようとしている、本来なら敗訴していいるんだから謝罪があってもいい 

判決は地裁ではなく高裁の判断だから余計である、もう控訴はない。 

橋下氏もやり方がなかなかいやらしいな 

 

=+=+=+=+= 

”神戸学院大の上脇博之教授は政治団体の会計責任者ら4人に対する政治資金規正法違反罪での告発状を東京地検に出した。告発状によると、別の政治団体から計138万円の支出を受けたのに、収支報告書の収入に計80万円分少なく記載したとし‥‥” 

 

このバトルで大石氏は「私が会計責任者だ」と発言しています。また、金額も上記内容を大きく超えています。神戸学院大の上脇教授はなぜ告発状を出さないのか不思議でなりません。 

 

=+=+=+=+= 

訴えて結局敗訴した恨みもあるのだろう。裏金を組織的計画的に作った結果としての不記載と、単なる不記載はやはり別物。褒められたことではないが、分けて考える必要はある。 

 

=+=+=+=+= 

往生際が悪いな。 

自民党も不記載であって裏金(私的流用)ではない。 

検察が調べあげて政治活動に使われて脱税ではなかった。 

大石氏は自らといっているが、何処からか指摘を受けたのか定かではない。 

他者を追及するのであれば、自身は潔白でなければならないが、内容は自民党と全く一緒で「裏金議員」とそしられても仕方ないところ。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんが言うまでこの件を知りませんでした 

しかも額が巨額だそうです 

修正すればOKと開き直るくらいなら、せめて修正した自民の追及はやめ黙り、他の方にその役目は任すべきですね 

 

私もリベラル寄りですが、この大石氏は自分に甘くリベラルを駄目にする似非リベラルの典型です 

真のリベラルは自分を律せられる人からしか生まれません 

また、報じてなかったマスコミは仕事してないと感じました 

 

=+=+=+=+= 

大石も石破も基準が不明確。不記載=裏金だろ? 令和の大石もミスはあるでしょ?民間でもミスはあるから修正申告できるでしょ?とか本当に舐めてる。国会議員の修正申告はミスではなくてバレたから修正申告してるだけと多くの日本国民が思ってる。国会議員は立法府だからこそ ミスは許されない! 

 

=+=+=+=+= 

大石あきこの論法は泥棒しても返したら罪には問われないのかな。 

そんなことはないですよね。 

不記載だし、大きいし、お金の流れもちゃんと調べてみると意外なものが出てきそうだし、もっと掘り下げて欲しいですよね。 

 

=+=+=+=+= 

前提として政治家は別格レベルで優遇されている 

本当に日本を正しくしようとするなら、優遇されている余裕を利用してキッチリやるべきことをやるべきなんじゃないの? 

余裕があるのにグレーゾーンに手を付けるのは野党として愚策中の愚策だと思うけど 

 

=+=+=+=+= 

もう忘れられてるかも知れないけど 

紳助さんの番組で「あの髪型であのメガネで」出て来た弁護士だから 

それに弁護士って法律に詳しいだけで人間性とはイコールしないって 

身を以って経験してるわ 

それで、あのメガネで出て来た人なわけでね 

どこまでどうだろうって気がするな 

 

=+=+=+=+= 

大石氏 

「見えないお金で選挙に勝ってるよという疑いとは全然違う」と釈明した。 

 

これまでの選挙結果は、自民党の裏金の結果なのでしょうか。 

大石氏の発言はあまりにも国民を馬鹿にしている発言とも取れる 

こんなこと言っているから令和は支持されないのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

大石氏 

「見えないお金で選挙に勝ってるよという疑いとは全然違う」と釈明した。 

 

これまでの選挙結果は、自民党の裏金の結果なのでしょうか。 

大石氏の発言はあまりにも国民を馬鹿にしている発言とも取れる 

こんなこと言っているから令和は支持されないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員は会計責任者が別にいるから、本人達が気付いてるかは微妙だが、大石自身が会計責任者でしょ?自民は会計責任者だけ処罰されるから人の所為にしやがってと騒いでたが、大石は明らかな責任者。言い訳出来ないよね。野党やメディアが定義付けた不記載🟰裏金なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

些細なミスもあるし記載し忘れだってある、そのための修正なんだけど、大石さんの修正金額はありえません。記載忘れや金額修正で経費の半分を訂正、ただの不記載よりたちが悪い。 

 

=+=+=+=+= 

個人の確定申告において、数百万もの金額を間違うかね。 

 

与野党ともに国民とはかけ離れた感覚に怒りを覚えるのは小生だけか。 

 

こんな緩んだ政治家ばかりだと、関西の某私学大学教授の告発も件数が多すぎて追いつかないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

私の場合は、自民党の不記載みたいなことにしないでください。私の場合は、自ら収支報告書のミスを見つけて、訂正したので、裏金=不記載みたいな相対化の仕方は、自民党の巨悪、見えないお金で選挙に勝ってるよという疑いとは全然違う 

 

↑ 

民間なら修正申告しても規定の税額に加えて加算税と延滞税等々がかかるのよ。 

それこそ修正申告と同じにするなら。 

 

=+=+=+=+= 

お店で商品を取ってお金を払わずに店を出て、あとで気づいて代金払えば大丈夫...他とは違うというような感じですね。 

子供とかならよく正直にいったねですみますけど、政治家なら...せめて大人の対応があると良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

「みんなどれだけサービス残業してると思ってるんですか!」と言ってるくせに自分はしてなかったってことも記載してあげてよ。 

みんながサビ残してるなか、自分だけしてないってそれはそれで人間性というか、「市民のために!」みたいな気持ちが希薄な人なのかな〜と思えてしまう。 

そういう人が政治家になってもね・・・ 

実際、不記載が発覚したのに「不記載ではない!」とかw 

いや、不記載は不記載でしょ。 

不記載なのに「不記載ではない!」っておかしすぎる。論理がどうなってんねん。 

他人に「裏金がー!」とか言うのなら自分はより一層厳しくしなきゃダメでしょ。 

不記載が発覚したら「汚い裏金とは違う」みたいなニュアンスで言ってるし。 

自分の不記載は綺麗な金だから良いってか? 

ふざけるなよ。 

 

=+=+=+=+= 

左系の野党に正義がないところは、自民がやったことと同じことを自分たちもしていて、それに対して謙虚に反省しないところだ。 

だから与党が不道徳な違反をしていたとしても野党が与党になることを多くの国民がよしとしない。 

 

大声を張り上げれば正義が悪になったり、悪が正義になる時代は終わったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

不記載なのよ。 

不記載を裏金の言ったら、自民党だけではなく、野党もいっぱい裏金議員はいるのよ。 

騒がれたから「まずい」って調べ直してわかったり、ホントはわかっていたので今回修正した議員はいっぱいいると思うよ。 

実際どの党の政治家も誤魔化してるのはそれなりにいると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

一般人からみたら全く同じ。自分は違うと言えばいうほど自民党の裏金議員に近いということ。大石氏がそう言うのならマスコミで騒ぐほど裏金って大したことではないのかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

冷静に事実確認すれば、大石のは単なるミスであり、自民党の裏金の話とはレベルが全く違う話であり、そんなことは橋下も法律の専門家であり100も承知のはず。テレビという媒体を使い見ている人々をミスリードしようとする橋下の姿勢。橋下はどんどん落ちていく。 

 

=+=+=+=+= 

450万も不記載なら、まず、国民に詫びるべきではないか。我々が100万単位の額を間違えて過小に申告したら大変な事になる。国会議員ならペナルティもなく許されるというのは納得できないね。 

 

=+=+=+=+= 

これは、庶民の感覚で言えば橋下さん寄りですね。一緒にするなは言い訳でしかありません。もう少し、その議員という職業がどんなものか考える必要があるでしょう。そういう意味では一緒です。わたしも間違いました、という姿勢がよかったかな。 

 

=+=+=+=+= 

批判に夢中な野党議員たちは、結構、論理的矛盾を強弁で切り抜け、誤魔化そうとしますね。 

その点では与党議員とあまり変わりは無い様に思っています。 

この大石議員も、不当行為を主義主張の為にはいとわない姿勢が目立ち、まるで中国人民の愛国無罪みたいな感じがします。 

ちなみに自主的に修正しようが、指摘されて修正しようが、事実は誤申告に違いは無く、言い訳を自慢するような言い方は残念ですね、額の大きな間違いをする理由は不勉強か、意図が有るか、じゃないかと邪推されたら猛然と反論しそうですよね。 

少し、変わった価値観の方と思っています。 

 

=+=+=+=+= 

野党各党に言えることですけど、そうやって逆ギレ見ないなことをするから支持率が上がらないんですよ。 

大石氏も「そうですね、疑う方がいるのは事実だと思います。改めて襟を正さねばと反省しています。」くらいの返しができれば共感する人も増えそうなものですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

この界隈はいつも、論理が破綻してても強く言い切れば勝った感じになる戦法をとる 

ましてテレビ番組なら喋れる時間に制限があるから、反論し続ければその場はしのげる 

 

しかしなんとかギャフンと言わせたいものだ 

 

=+=+=+=+= 

れいわって、何でも自分たちは良くて、与党はダメってさ、議論がマトモにできない人の集まりだよね。否定するにも、矛盾がありすぎて、ぶっ飛びすぎる。 

 

そんな党でも、一定の思想だから、支持する人がいるのは仕方ないのかもしれないけれど。カルト宗教と同じにしか見えない。 

 

せめて、議論するなら意見を受けとめるのも、最低限のマナーだとは思います。それができない、与野党の質が問題なんでしょうけど。 

 

=+=+=+=+= 

れいわ新選組の大石あきこという国会議員は、バリバリの左翼思想の人間であるという事を聞知しているが、対話議論、討論の場で自己の主張を一方的に発信し、相手方の話しを聞かず覆い被せる様に勝手に主張するのは常識的な大人のする事では無い。まして国会議員の立場の人間がすることでは無い余りにも大人気ない人間であり、こんな常識はずれの人間を国会議員として選任するのは、常識ある有権者のやる事では無いでしょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

普通の納税者(自分で確定申告する方々)はど素人なんよ。 

だから間違いもある。 

アンタらにはそれなりのプロがついてるんじゃないの? 

不記載を自分で見つけて訂正したからOK? 

都合良すぎるわ。 

結局、不記載分の金がどういった金なのかも公表しないじゃない。 

やましいことなかったら、このような収入で記載漏れでしたとでも言ってみたら? 

 

=+=+=+=+= 

この人に投票した地域に対して、地方交付税の配布を停止するなどのペナルティーが今後必要です。そういう地方交付税の交付基準を見直すべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

大石あきこは以下の疑惑が挙がっているが無視はいかんぞ? 

①身元が分からない個人から寄付を収入扱いにしている(国庫へ帰属しなければならない) 

②450万円ではなく1200万円の報告書訂正 

③政務調査費を自分の政党支部に寄付して、自分自身への人件費として還流(=マネーロンダリング)している 

 

=+=+=+=+= 

自民党のいわゆる裏金が悪い訳では無い。 

税金でも何でも無く自分達が開いたパーティーで集めた金を分配しただけなんで誰にも迷惑をかけた訳では無い。 

ただ政治資金収支報告書不記載が悪いわけで裏金と騒ぐのは筋違い。 

皆さん誰か迷惑被りましたか? 

 

=+=+=+=+= 

この人もそうだし、究極の棚ぼたで議員になった社民党の副党首もそうだが、こういう人たちを見てると比例代表制は廃止しないといけないなぁと思う。衆院選では比例名簿の順位を政党が決められるというのも考えてみれば変な話。小選挙区だけでは民意が反映されないと言うなら中選挙区か大選挙区を比例区の代わりに作ればええやろ。 

 

=+=+=+=+= 

それよりもバトル途中で時間切れのフジテレビをどうにかしてほしい。せっかく視聴したい内容がきられるのは、番組もこの時点で変えざるを得ない。せっかくの番組が台無しになってませんか?。 

 

=+=+=+=+= 

まず額が違う。一般の納税者が400万も申告と違ってたらうっかりではすまない。それとこれからのルールについて聞いているのにそちらほとても薄い回答です。やはり他人に厳しく自分に甘い議員さんの一人なんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

橋下やここにコメントしてる人達は、記載漏れがあれば裏金、申告を100%完璧にやらないと裏金ってこと言いたいのかな?? 

記載漏れ等のミスがあった時のために修正申告があるのでは?? 

 

=+=+=+=+= 

こういう大石さんみたいな「民間でも…」て例え出す人はズルいよね。まるで民間を味方につけて自身の事を正当化する。れいわの山本もそうだが、いつもちんぷんかんぷんな物事の捉え方してるから、議論にならない。イメージや噂などばかりを事実のように語り出し、一定の民衆から支持される…いわゆるポピュリズム傾向ある人達の考え方って幼いよ。不記載は不記載。一般企業でこんな言い訳してる人いたら、普通に通用しませんよね。橋本のことは好きではないが、こればかりは橋本の言うとおりだろね 

 

=+=+=+=+= 

自民党の議員も「まったく知らなかった」のが事実で(一年で100万円みたいな細かいところまで把握してないのが当然)、指摘されて修正したのだからまったく同じこと。とはいえ、れいわの倫理観には興味はない。 

 

=+=+=+=+= 

彼女はなんで不記載では脱税と見なされる民間の常識を騒いで私は違うと言い訳するのかわからない。 

今日の橋下さん合格点。 

活動費の提示で石破茂責める野党にあなた方は遡って出すのかと聞いたら、みんな慌ててたなあ。 

こんな政党や政治家やから、若い人選挙に行かなくなるねん。 

 

=+=+=+=+= 

不記載とか、なぜ起こるのでしょうか。 

決算で手元にある現金と預貯金の額と収支が矛盾するので、どんなに無能な経理担当者でも気づくと思うのですが。 

 

 

 
 

IMAGE