( 222088 )  2024/10/14 00:53:54  
00

衆院選不出馬の杉田水脈氏「名前を書いていただける選挙に挑戦」 批判ポストに笑顔の顔文字つきで反応

J-CASTニュース 10/13(日) 14:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7187dc1c8804d5fd13a4fb0acaac4d00421935e2

 

( 222089 )  2024/10/14 00:53:54  
00

2024年10月13日、杉田水脈前衆院議員が、これまで比例単独で当選してきたことに対する批判に対して、Xで含みのある反応を示した。

杉田氏は25年夏に行われる参院選で全国比例で立候補する意向を表明し、「比例代表として当選してきたことに触れ、今度は有権者に『杉田水脈』と名前を書いていただける選挙に挑戦したい」と述べた。

(要約)

( 222091 )  2024/10/14 00:53:54  
00

杉田水脈前衆院議員(2024年10月撮影)(写真:つのだよしお/アフロ) 

 

 杉田水脈前衆院議員が2024年10月13日、これまで比例単独で当選してきたことへの批判に対して、Xで含みのある反応を示した。 

 

【画像】批判ポストに絵文字つきで反応 

 

 杉田氏は10月12日に開いた記者会見で、25年夏に行われる予定の参院選に全国比例で立候補する意向を示している。参院選の全国比例は政党名か候補者名を書いて投票する仕組みで、「名前を書いていただける選挙に挑戦したい」と笑顔の顔文字つきで書き込んでいる。 

 

■「杉田氏は比例単独だったので、彼女の名を書いて票を投じるわけではない」 

 

 裏金問題に端を発した衆院選への公認に注目が集まる中、杉田氏は12日、山口市で記者会見を開き、衆院選ではなく25年の参院選に立候補する意向を表明した。 

 

 こうした中、杉田氏が反応したのはフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが10日、Xに投稿した「杉田水脈氏が衆院選に出ないのはいいとして、そもそもなぜ今に至るまで議員を続け、公人でいられたのかが問題だと思う」などとする意見だ。 

 

 安田氏は「『有権者に選ばれたのだから』という投稿を見かけたけれど、杉田氏は比例単独だったので、彼女の名を書いて票を投じるわけではない」と杉田氏の比例当選を批判していた。 

 

 杉田氏は17年の衆院選で、比例中国ブロックの単独候補としては最上位(党内全候補者の中では17位)に登載され当選。21年の衆院選でも、比例中国ブロック単独候補として上から3番目(党内全候補者の中では19位)に登載された。 

 

 衆院選では、小選挙区の場合、投票用紙には有権者が住んでいる選挙区から立候補している候補者の名前を選ぶ、その名前を書いて投票する。 

 

 一方、比例代表では、全国を11のブロックに分け、ブロックごとに立候補する政党および政治団体が候補者の名簿を作成する。投票用紙には、候補者ではなく政党名を記入して投票する。 

 

 小選挙区の候補者は比例との重複立候補も可能だが、杉田氏はいずれの選挙でも比例単独候補としての出馬、つまり有権者が「杉田水脈」という個人名ではなく、政党名を書いたことで当選してきた。 

 

 杉田氏は安田氏の投稿を引用し、「おっしゃる通りです」と反応。自身が比例代表として当選してきたことに触れ、「なので今度は、有権者の皆様に『杉田水脈』と名前を書いていただける選挙に挑戦したいと思います」応じた。参院選の比例代表は「非拘束名簿式」で、有権者は政党・政治団体名か、名簿に載っている候補者の個人名を書くことになっている。 

 

 杉田氏は、参院選出馬を念頭に「そうなった暁にはまた、ご意見をお聞かせくださいね」とし、笑顔の絵文字を添えた。 

 

 

( 222090 )  2024/10/14 00:53:54  
00

杉田水脈氏に関する意見や議論は様々であり、賛否両論が見られました。

彼女の選挙戦略や今後の行動に対しては批判的な意見や不信感を示す声が多く見られました。

特に裏金問題については、選挙への影響や公人としての品位を問う声が強かったです。

 

 

一方で、支持を示す声や、彼女の持つ政治的立ち位置や行動に理解を示す意見も見られました。

彼女の選挙戦略に対して肯定的な声や、政治家としての信念を貫く姿勢を称賛する声もありました。

 

 

また、自民党や日本の選挙制度に対する批判的なコメントや、比例制度の問題点に関する議論も見られました。

一部のコメントでは、比例制度や選挙に関する制度改革の必要性について言及する意見もありました。

 

 

(まとめ)

( 222092 )  2024/10/14 00:53:54  
00

=+=+=+=+= 

杉田氏は安田氏の投稿を引用し、「おっしゃる通りです」と反応。自身が比例代表として当選してきたことに触れ、「なので今度は、有権者の皆様に『杉田水脈』と名前を書いていただける選挙に挑戦したいと思います」応じた。参院選の比例代表は「非拘束名簿式」で、有権者は政党・政治団体名か、名簿に載っている候補者の個人名を書くことになっている。 

 

 杉田氏は、参院選出馬を念頭に「そうなった暁にはまた、ご意見をお聞かせくださいね」とし、笑顔の絵文字を添えた。 

← 

はたして杉田水脈で当選するだけ票が集まるかな? 

 

=+=+=+=+= 

現在の国家議員人数は 

衆議員定数は465人 

289人が小選挙区議員 

176人が比例議員 

参議員定数は248人 

100人が比例議員 

148人が選挙区議員 

 

政党名だけでゾンビの如く復活当選させる事のない様に比例制度は廃止が良い。 

衆参比例区の人数は国会議員数削減で歳費削減にもなる。 

国会議員1人当り単純に年間歳費1,000万として、衆参276人で27億6千万の税金が他の予算に利用出来る。 

 

=+=+=+=+= 

参院選の時になんやら水脈と書くヒトが何人いるのか? 

結構今から楽しみ。 

万一そういう奇特なヒトがいたとして、 

そのヒトが過ぎた金脈と書いたら、 

それは無効になるのか有効なのか? 

しかしまあ今まで西宮のこのヒトが、 

何故中国ブロックで最上位だったのか? 

誰か教えてちょ~。 

 

ジミントさんの中でも17とか19位、 

17と19なので順位は嘶いていくと憶えておこう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題の際に議員辞職届を提出して、議員を辞めて、再出発選挙ならまだ分かる。 

 

国会議員に当選すると、その椅子を離さない意地・強欲が出てます。 

 

これまで国会議員として、どれだけ政策を考え、何度提出したのかも、記載してもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

安田菜津紀氏も杉田美脈氏に対して個人攻撃したいなら、貴方も参院選出馬して互いに戦うってのはどうだ?!観る方としちゃ面白いんじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

参議院比例は唯一統一教会票で当選されることが可能で、過去に安倍が統一票を差配して北村経夫と井上義行を当選させたと言われてる 

そこを狙ってるのかな 

 

=+=+=+=+= 

たしかに、すごく狭い層に、突き刺さる発言を繰り返しているこの人が、小選挙区で絶対当選できないことは断言できるが、案外比例なら、有権者の中に少数でも確実に存在する極右・排外主義者・人種民族差別主義者たちの票を集めて、健闘する可能性はあるような気はする。 

ただ、かなり色のついてしまったこの人を、次の参院選で自民党は公認するだろうか?森山幹事長は、そんなことを言ったらしいけど、次の選挙まで同じ幹事長かどうかも分からないし、同じ幹事長でも約束が守られるかどうかも分からない。 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈さんを 

応援してます 

頑張って下さい! 

 

=+=+=+=+= 

どんな形にせよ、立候補は自由なので仕方が無いが、当選できる様であれば、それこそ日本は終わっていると思う。自民党が公認する様では、自民党も終わって居ると言う事だと思っている。本当に終わっている議員の一人だと確信しています。当選させない様に有権者が行動起こさないといけないと感じています。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏の発言は額面通り受け取らないほうがいいかと。 

氏のこれまでの言動を見ても、前後で矛盾する発言や都合の悪いことには不誠実な対応を繰り返しているので、次期参院選の時にはまた違うことを言ってることでしょう。 

参院選に本当に出馬するかどうかも怪しく、衆議院議員時代の知名度や注目を維持したいとか衆議院選不出馬で離れそうなコア支持者を繋ぎ止めたいがためのリップサービスだと思います。 

参院選云々の前にまず衆院選で非公認とされ出馬を断念せざるを得なくなった自身の「裏金」について真摯に反省してからでないと、政治家としての未来はないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

悪名でも有名だし、極右の人には裏金なんて関係ないし人気があるから勝てるだろうと見たのですね。 

 

その前に、3回目の単独比例になりますが許されるのかが先だし、今回の選挙公約は「ルールを守る」なので2回までというルールを、この人ごときの為に破るとは思えません。 

 

議員になりたいのであれば、正々堂々と小選挙区で戦えばいい。 

 

比例代表は、無名で優秀な議員候補に使用されるべきであり、有名人が使って、能力が低い議員を増やすべきではないです 

 

=+=+=+=+= 

ズバッと切り込んだ指摘に杉田氏タジタジと言ったところでしょうか(そんなことで狼狽える方ではないとも思いますが)。 

 

そう、衆院比例はあくまで政党名を記載して投票する仕組みなので、杉田氏の票ではなく自民党の票。候補者名を記入する小選挙区は、無所属だろうと何だろうと個人に対する評価も含まれるが、比例はそんなことない。党の票を順位付けした候補者に割り振るだけだから、どちらかというと衆院比例はむしろ“政党の顔”であるべきで、裏金問題以外にも問題山積の杉田氏が出馬していい枠組みではないかもしれない。 

参院比例は個人名の記載も認められているため、こちらはタレントが出馬すると全国から票を集められる魅力ある制度だが、地元に根強い支持団体はないし、アイヌに対する差別的表現が人権侵害と認定されているから北海道全体の票は期待できないし。衆院比例よりハードルかなり上がることになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏の一件からも、比例制度が如何に必要のないものかが分かると思う。大して政策を実行していないにも関わらず、単に政党名だけでゾンビの如く復活当選してしまう。それに杉田氏は本当に小選挙区で名前を書いて貰えると思っているのだろうか。少し考えが浅はかではないか。だったら、参院に鞍替えせずに無所属でも衆院選に立候補すれば良いと思うのだが…。 

 

=+=+=+=+= 

何党から出るのかわからないけど参議院の比例区は人名で言いとか言っても殆どは顔と候補者名を知らないので党名を書くと思う。そもそも比例区は昔の全国区なので本来は誹謗抽象する前に全国行脚をしないといけないので中国ブロックでお世話になって起きながらそのブロックでの活動もしてないので潔く辞職して桜井よしこの鞄持ちでもやればいいと思う。安倍晋三閣下様や極右の日本会議の代弁者として当選させてもらっているので自民党にいなければ何の意味もないので安倍派議員は復活当選した所で 

政権の中枢にいなければ何の影響力も発揮できないので日本会議は閣僚になっている議員に乗り換えて萩生田や安倍五人衆なんかは排除されると思う。参議院は解散がないので6年間も税金をチュウチュウすると思う。 

 

=+=+=+=+= 

参議院は比例に候補者名書いていいなんて最近知りました。 

知らない人も多いんじゃないでしょうか? 

それで有権者から信任を得たなんていえるんでしょうか。 

四の五のいわずに、小選挙区から出馬すれば誰も文句いいません。 

 

そもそも、参議院選挙で多分名前を書く人かなり少ないのでは? 

 

衆議院でも非拘束名簿式を採用したうえで、認知度を高めていけばさらに公平な選挙になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分勝手に参議院の比例で立候補するとあるが、自民党参議院議員の裏金議員はまだ選挙の際の処分を受けていない。即ち次の参議院選で公認か非公認を決定することになる。仮に非公認となれば当然比例からの立候補は出来ない。 

同じ「杉田水脈」の名前を書いてもらうにしても、どこかの小選挙区に無所属で立候補するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

これまで叩いてきた被団協がノーベル賞を受賞し、 

世界的に認められたことと、 

党が比例公認を出さなかったことで、Wパンチでショックを受けているんだと思う。 

 

一生懸命の負け惜しみに、そんなに記事にすることはない。 

 

もう二度と見ることはないんだから、 

暖かく見送ってあげよう。 

 

自民党でも本当は困ってたんじゃね?高市もありがた迷惑だったとか? 

「推薦者は知らない」とか言われてたし、残念回にもお呼びでない。 

 

松川に関しては、不自然な写真の切り取り方をSNSにあげてたし。 

 

安倍に遠慮があっただけで、実は一緒にされたくないと思ってるんじゃないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

参院選では名前を書きます、オーソレ間違えないように。 

 

くっきりとした名前が浮かんできたわけではない、しかしおぼろげながら日本初の女性総理として杉田総裁の文字が浮かんできました。水脈くんこそ総裁選に出馬すべきと期待のささやき声も大きかったのです。比例代表の投票って名前は書かない。意外にこれ知られてない。 

 

現代日本が直面する差別問題に対して実直に取り組んできたみを氏は、高市氏や上川氏に比べても、広く浅く支持基盤を持っています。日本では従前より、女性の政治参加が遅れています。札幌と大阪の法務局から「人権侵犯」と認定されたミヲ氏でも首相になれることが可能とならば、多様性の社会的包摂、言論の自由の肥大化、ジェンダー平等の加速する可能性があります。日本は今のままではいけない、だからこそ日本はこのままではいけないのです。水田君の継続的な活躍に対し、広く浅い国民がおぼろげながら期待を寄せています。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、参議院選挙も同じ基準って国会で言いましたよね。 

どういうロジックで、裏金議員が参院全国比例に鞍替えすれば自民党の公認・比例名簿列挙されるのでしょうか? 

国会議員ではなくなるので政倫審への出席も出来ないし、証人喚問ですかね。偽証罪の可能性もありますから、出てこないですよね。 

そうすると基準の網を縫って出る、となると自民党批判は今以上でしょ。 

更に優先順位当選の特定枠に入れようものなら、相当なしっぺ返しは覚悟しておかないといけませんね・・・。まあ、事前の調査もありますからね。 

そもそも、衆議院でダメだから参議院とは、なめられたものですね。別にこの方、国会議員である必要性を国民はどのくらい感じているのでしょうか。 

無所属での挑戦なら否定はしませんが。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏は衆議院議員での比例候補になれなければ小選挙区では落選するとわかっている。 

ては、次は参議院選挙で比例で公認してもらい当選するかー。みたいな、どこでもいいから議員になる。みたいな全く節操のない動きを見せておられる。 

いろんな暴言、差別発言等を繰り返している人をまさか自民党は参議院選挙での公認はしないでしょうね!? 

公認したら、石破内閣、自民党を指示することはしなくなります。 

一人くらいと思っておられたら大間違いかと思います。 

 

石破さん、自民党幹事長さん他の幹部の皆さんへ 

自民党、生まれ変わってください。 

裏金、旧統一教会問題も何とかクリア!に! 

切に願います。 

 

 

=+=+=+=+= 

今まで全部どの党でも比例で議員になってたから、苦労を知るべきだよ。 

好き勝手言っても議員で居続けられるのか、問題起こしても皆が1票を投じてくれるのか、身をもって学ぶことは必要だよ。 

 

=+=+=+=+= 

比例代表、小選挙区で惜しくも敗れた方が復活というのなら、小選挙区で票を入れた人の民意も反映されるのでよいでしょう。 

誰からも名前を書かれていないのに偉そうに国民の代表者ぶって、今回高市さんの推薦人にまでなったから恐ろしいですね。 

杉田水脈レベルを推薦人に入れていますし、仮に水脈いなければ高市さん立候補できてなかったのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

皮肉だが、杉田水脈議員は自民党をナイスアシストした。この人が象徴となった自民党裏金議員の比例への一律非公認は、自民党を救ったと思う。小選挙区での公認非公認の分かりにくい選別に対して、非常にわかりやすい比例での対応。これやらなかったら、自民党全体への国民の批判は今の比ではない厳しいものになっていたはずで、裏金議員はもちろん、多くの非裏金議員も野党に競り負けていただろう。やはり自民党は選挙巧者です。一方の野党は、野田さんが公言していた裏金選挙区での候補一本化が全くできないていたらく。これは裏金議員落選分の議席減はあるものの、自公で過半数確保のコースかな。 

 

=+=+=+=+= 

保守的主張にファンが沢山いる以上、出馬は当然個人の自由であると思う。裏金問題は真摯に反省してほしいが 

少なくとも非公認という最上級に近い懲戒を受けた以上、政治家としての責任はおおむね果たしたのでは。逆に非公認にならない数十名のほうが不思議と言える。 

保守的主張をめぐっては賛否両論あるが、 

そもそも選挙や政治、議場における言論の自由は最大限に保障されるのが民主主義憲法であるから、 

彼女の支持者がこれを応援するのは何の問題もないことですね 

 

=+=+=+=+= 

参議院の比例区は、全国区である上に「非拘束名簿式」だから、知名度のあるこの人は名簿の上位に入る。 

ただし、彼女の名前を書いた票だけで当選できるわけではない。 

自民党は他党に比べて得票数が多いので杉田水脈の当選は間違いないが、この人のトップ当選を嫌気して、自民から逃げていく有権者もかなりの数になる。 

得る票と失う票、どっちが多いかね? 

 

=+=+=+=+= 

自分が何故批判されているのか振り返ることができない人って左右どちらにもいますよね。こんな人に権力を行使する力を持たせちゃいけないことは明らかなので、ぜひ次回も立候補させないこと期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

私も思想にすべて賛同するわけではありませんが、政治家としてしっかり仕事をされている杉田議員を支持します。 

何をしたの?という方はまず杉田氏のHPやSNSを見て下さい、と。 

ほぼ仕事のことです。これこそ政治家としての姿勢だと思います。 

また、公人としてどんな批判も受け入れている姿勢も素晴らしい。 

杉田氏のような方こそ政治家であって欲しいと思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ裏金をつくったのか? 

いつから誰が言い出して始めたのか? 

誰が深く関係していたのか? 

そのお金をいったい何に使ったのか? 

どうして(政治資金)収支報告書に書かなかったのか? 

 

この疑問に答える以外のケジメの取り方はありません。 

政倫審から逃げて説明から逃げて衆院選から逃げて 

どこまで逃げてもこの人に禊は訪れません。 

 

=+=+=+=+= 

世界的潮流として極右、民族差別主義者が各国で台頭している。 

メディア学習のマクルーハンは「メディアはメッセージである」とかつて言った。 

0と1の二進数から成るデジタルメディアがもたらす必然なのだろうか、極右対外排斥主義者の台頭は。 

 

日本だけはそうならないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

こんな言い方今時怒られるけど、生意気な女って感じなんだよね。。。言い方悪くてごめんなさい。 

 

発言自体もほんの一部のユニーク層にしか刺さらないであろうものばかりだし。 

自分の名前書いてほしければ、書くのに時間がかかる「水脈」ってのをひらがな表記にでもかえるところから挑戦してみては。 

 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は相当な恩恵があるから、再挑戦したくなるのだろうな。一般社会の基準では若手ではないので、これを機会に潔く身を引けば良いのにと思う。 

 

=+=+=+=+= 

杉田さんは100%当選です。 

 

全国比例で郵便、医師会、農協など組織票がない議員は不利。 

ただし、 

杉田さんみたいに知名度が高くファンが多ければ20万票は堅いでしょう。 

唯一の懸念材料は 

自民執行部が難癖を付けて比例に出させない(笑) 

ただしそれさえクリアすれば 

大マスコミにもファンが多い杉田さんだけに 

来夏の参院選までにニュースで取り上げてもらえるので、 

ほかの自民候補者より有利でしょう。 

 

まあ、岸田が邪魔しなきゃ良いが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏は衆議院は出ないので、どうでもいいです。 

新たに別の選挙にチャレンジするのなら、ご自由に、というところです。 

ただ、比例から出ても順位が上位になるのは難しいのではないかな。 

結構厳しいと思うけど、あとは本人がどう考えるかだよね。 

応援する人もいると思うし、頑張ってください。 

私は応援しないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

貴方の名前に投票する人がいるなら、おそらく全投票率の中で1%もいないと思います 

よ。 

自信があるなら、選挙区に無所属でも出馬して試してください。 

貴方に対する有権者の評価が分かりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人に参議院当選させたら、必ず6年間の任期が約束される。 

その間、どれだけのヘイト発言をするのか?と考えると、国会議員の資質として当選させてはならないと思う。 

てか、この人は、国会議員になって何がしたいかわからないので、もう2度としないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

名前を書いていただける選挙って今回の衆議院選挙に出れば良いだけではないのですか? 

選挙の事は余り分かりませんが、杉田氏は裏金議員なので比例名簿には載らないので、自分の名前を書いてもらい当選すれば何の問題もないと思いますが? 

参議院の比例代表は政党・政治団体か候補者の個人名を書く事になっているって…結局何処までいっても比例代表にしがみついてるとしか思えません! 

政党・政治団体+自分の名前って…ほとんどって自民党票じゃないですかねェ! 

 

=+=+=+=+= 

比例代表制は悪法。 

そもそも政党に所属しなければ立候補出来ない。 

政党とは任意の結社であり主義主張を同じくする者が所属する。 

無所属では比例代表制に立候補出来ないのは法の下の平等に反する。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの印象操作で批判する人も多いのでしょうけど、 

 

日本政府が国連のセッションで「いわゆる慰安婦」を否定できたのは杉田水脈氏(当時は落選中で民間人として参加)などがセッションで意見をいい、その確認を日本政府(※政府が意見をすることが出来ないというルールがある。)に確認すると言う流れを作ったからなのです。 

そこで初めて今までの話と違うとなったようです。 

 

そこで妨害していたのが民族衣装を着ていた方々。 

その方々は日本国を貶める活動をしていたのです。 

 

朝日新聞は日本政府から名指しで批判されましたので記事にしなかったどころか、杉田氏を批判したのです。 

 

お調べになればわかることですがメディアの印象操作を鵜呑みにする人が多いのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

どうしても当選させたくないマイナス票というのも導入して欲しい、とも思う。1票でもあるが同じマイナス1票という意思表示も示せると思う。 

きっと導入されないが、 

 

=+=+=+=+= 

日本には、「同性愛者、好きじゃない」と言う人も、かなりいらっしゃると思う。ミオリンは、彼女の素直な気持ちを述べただけで、正直でいいと思う。また度胸があるのも、好感がもてる。また彼女は、同性愛者の人権は、きちんと守っているので、間違ってはおりません。 

 

 

=+=+=+=+= 

>有権者が「杉田水脈」という個人名ではなく、政党名を書いたことで当選してきた。 

 

これ、誰とは書かないが野党でも同じじゃん。 

杉田氏に当選して欲しいと思って投票する有権者もいれば、この党の政策を支持するから〇〇党と書く有権者もいる。 

他にも不記載の裏金議員と騒ぐのは自民党のみ。 

不記載議員は与野党問わず全員、公表されるべきではないの? 

 

=+=+=+=+= 

確実にできることが挑戦では?流石に三回目は戦えよ。世論が許さないのでは?戦わずに税金貰うのは虫がよくないか?今井議員もそうだ。比例ばかりではなく戦って当選してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

最高裁却下のSNS問題を敗訴しているだけでも厳しいのにパーティの裏金も額が多いとくれば石破総理側や自民党執行部も次回参議院でマイナスイメージの人には関わらないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏の来年の参院選立候補に異を唱えてる人がいるが、基本的に監獄の中の罪人(殺人者でも)でも立候補する資格があるし前例もある。異を唱える人は法の精神を知る必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、自民党山口県連から比例の単独名簿に載せるよう有利な扱いを受けていたが裏金問題で取り消された。 

発言が安倍派と極右からチヤホヤされて、選挙で名前まで書いてもらえると勘違いしているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは次の参院選も今回の総選挙と同じ基準で公認・非公認を決めるって言ってたよね。 

 

この通りにやるなら、裏金議員である彼女は次の参院選でも公認されない。ということは比例名簿には載らないってことでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

比例で問題ない。 

 

比例の意味は少数派を拾い上げることである。 

杉田氏の場合、保守からの一定の支持がある。それによって議席が獲れるのであれば良いのではないでしょうか。 

 

そういえば、共産党の志位さんは比例何回でしたかね。 

杉田氏の数倍はあるような気がするのですが。 

 

=+=+=+=+= 

名前を書いともらうと言っても参院の比例だろ 

参院の比例は候補者名での得票数で当選者が決まるが、それは政党内での得票順位で当落が決まるだけで国民の信を得たことにならない 

ただ、あまり挑発するような余計な事を発信すると参院比例名簿にも入れてもらえなくなるぞ 

 

=+=+=+=+= 

>杉田水脈氏がなぜ今に至るまで議員を続け、公人でいられたのかが問題だと思う 

 

あるいは、 

 

杉田氏は比例単独で、彼女の名を書いて票を投じるわけではない、と比例当選を批判、とかいう投稿に対して「いいね!」を押したりしてると訴えられたりするんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この人を推してないが偏った意見も意見の一つ。多様性の時代それを支持するかしないかは選挙で決めれば良い。 

 

 

=+=+=+=+= 

水脈支持者ですけど、さんざん悪目立ちする事してきたので、タレント議員並みに知名度が上がったと思います。選挙の時は水脈の悪事を思い出して投票してください。当選してもタレント議員同様に仕事しませんけど。 

 

=+=+=+=+= 

なんでそんなに政治家にこだわるの? 

国会議員にそんなになりたいのなら現職時に悪い事なんかしなきゃいいのにw 

こっちからみてると理解不能なんですよやってる事と言ってる事が。 

今回裏金や統一教会問題で叩かれた議員でまた選挙に出ようとしている方全員に聞きたいよw 

 

=+=+=+=+= 

なんだかしおらしいねぇ!なぜ今までのようなたかピシャな反応をしない? 

比例でなくなると、今まで通りではいけないと、切り替えたのかな?それだと、右翼受けしないだろうしなぁ! 

って、自民党が参議院で公認すると思っているのか?それとも、公認なくても無所属ででるのか、それとも日本保守党かな? 

今までは甘い人生を歩んできたが、これからの人生、そんなに甘くないと思うよ! 

 

=+=+=+=+= 

一体何のために立候補したいのかわからない。 

仕事もできないのに、国会議員は金儲けの職じゃない、こんな人間が立候補すること自体おかしな選挙。 

 

=+=+=+=+= 

この人の品性を安倍は好んだ。それだけで安倍の品性も計り知れる。確かに反論の仕方が似ている気もする。いちいち挑発的な感じ。類は友を呼ぶとはよく言ったものだ。 

この記事だ杉田が使っている「なので」は使い方が変だ。挑発するためにとってつけたような理屈をこねるから変になる。前から自分でも比例単独で名前も書いてもらってないのに議員だなんて恥ずかしいと思っていたという言葉があれば変じゃないけども。 

 

=+=+=+=+= 

来年の参議院選の前に、盟友の高市さんが総理・総裁になれば、可能です。 

自民が大幅に議席を減らしたほうが、可能性が高くなります。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの爪の垢でも飲んでやり直した方がいいのでは。弾の来ない安全な場所でえらそうなこと言ってないで高市さん見たく政治生命をかけて信念を貫いて下さいよ。 

 

=+=+=+=+= 

金にだらしない議員とか能力に疑いがある議員はどんどん消えていくのが正しい形だと思う 

ただの目立ちたがり屋が見返りを期待してる輩に担ぎ出されるような選挙は当たり前に落選する国であってほしい 

 

=+=+=+=+= 

比例名簿はたくさん埋めとかないと小選挙区でたくさん勝ったら当選する人いないんだよ。見込みで名簿埋めるから引き受ける人探すのもたいへんじゃないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

杉田氏は普通に日本保守党あたりに移れば良いと思う。 

こういう人に賛同する人もいるのであろうとは思うが、自民党にいるべきではない。 

 

 

=+=+=+=+= 

ある意味、裏金なんて手段なんだから、政治公約として扱う様なことでも無い。 

問題は任期中にどんな結果を出したか。 

結果が出ないから批判されるのです、政治家は。 

 

=+=+=+=+= 

「名前を書いていただける選挙に挑戦」というなら 

比例代表ではなく選挙区選出でやってください 

そもそも党の裏金議員の非公認は来年の参院選でも同じ対応なのだから 

 

=+=+=+=+= 

これってさ、政党名で書かれた票は誰の票になるの? 

いわゆる「ガーシー票」の選挙だったとして、果たして、自民党名簿に名前を載せるかな? 

石破さんの間は無理っぽいでしょ?、そう言ってたし。 

 

=+=+=+=+= 

無所属で参議院に出馬するつもりはないんですかねぇ? 

 

国会議員として活動したいのであれば、自民党所属にこだわらなくても良いのかなと思いますが。。。 

 

=+=+=+=+= 

主張や言動そして議員としてのキャリアは全く評価しないが、自身の人格で勝負したいとする意志は尊重したい。それが民主主義だから。 

 

=+=+=+=+= 

結局 比例で出馬するなら同じじゃね?自民党の名前で当選しただけの比例ゾンビなのは変わらない。 

無所属で小選挙区で立候補して当選した時に初めて払拭 出来る。 

 

=+=+=+=+= 

いいんじゃないですか? 

決めるのが有権者になるなら。 

野党の皆さんがちゃんと当選できる候補を出してくれれいいんだし。 

全く生産性が無いと思うけど 

 

=+=+=+=+= 

杉田さんの必要性はじゅうぶん感じているし政治家にこだわることはないけれどそこには理由が有るわけだから 

応援します 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈氏が比例代表単独で選出されてきたのは、亡安倍氏が公には隠したい思想的背景があると思はざるを得ないでしょう。戦前から連なる日本の闇でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の言によれば、参議院選挙も衆議院選挙と同じ公認基準ということなので杉田氏は参議院選挙に自民党公認では出られなくなります。 

 

 

=+=+=+=+= 

でも、私は、杉田水脈は政治に必要なキャラだと思うんです。 

彼女のおかげで、知り得た情報もあった。 

逆に私は、彼女の名前を書きたいくらい。 

 

=+=+=+=+= 

比例はもうダメでしょ。というか結局、比例でも選挙区でも自民というなを借りていることを否定しきれないのだから無所属で出ればいい。 

 

=+=+=+=+= 

さすが真の保守の杉田さん、絡んでくる狭い層のアンナヒトタチにも余裕の対応。 

沢山の保守の方々から応援されるだけはある。 

痺れるね〜。 

 

=+=+=+=+= 

そのジャーナリストは政治スタンスが偏っている訳で、彼女とは対立関係にある訳だ。そんな人の発言が参考になるとは思えないが。 

 

=+=+=+=+= 

個々人がどういう思想を持とうが構わないが、この人物に公認を与え続けてきた自民党はそういう思想を許容する政党ということ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも石破首相は裏金議員は衆議院議員選挙の公認と同じ条件で公認すると明言していたから比例は無理だと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

多くの人に名前は書いてもらえないでしょうが、比例重複でない形で立候補して頑張って下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

このような人が議員であり続ける事があれば 

日本の選挙制度の欠点でしょ。 

選挙に出ても落選するのが分かってて 

蓄えた裏金使う位なら不出馬するって事だろ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員はいなくなれば良いと思います。でも、なぜか安倍派ばかり報道され、その他の自民党議員や野党の裏金議員は殆ど報道されません。まぁ、メディアはあっちの方に乗っ取られているんでしょうけど… 

 

=+=+=+=+= 

比例単独って必要なのかな? 

 

ま、もうそろそろネット投票もできるようにしてください。マイナカード使えばいいじゃない?推しシステムなんでしょ? 

 

 

=+=+=+=+= 

これはこれは、2019年4月28日に旧統一協会関係団体で講演し、終了後はTwitterで感謝の言葉まで述べた、杉田水脈先生ではありませんか! 

 

そうですよね! 統一教会による公金チューチューは、罪深きエバ国家を内部から変革するために必要な「良いチューチュー」ですからね! 美しい国! 美しい壺! 

 

杉田議員に限らず、自民党はもはや統一教会日本支部政治局ですね! 今すぐ解体! 

 

=+=+=+=+= 

この人とか某元知事とかネットで叩かれてる人を擁護してる人ってなぜ叩かれるのかとか考えるよりも虐められてるとか思うのかな?ネットやマスコミが嫌いだから逆張りしたいのかな? 

 

=+=+=+=+= 

比例代表いらんわ 

議員も小選挙区の人数だけでよい。 

地域の住民の声なんて、ネット社会の現代に 

届ける方法はいかようにもなるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

自身を批判する投稿に対して、笑顔の顔文字で返すなんて、「ふざけるな。」と言いたいのですが、同氏のSNS内では別世界の言語が使われているのですか。 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈さんは心の広い方ですね 

この安田菜津紀とやらのヘイト投稿にも余裕の対応 

人間の大きさが違いますね 

 

=+=+=+=+= 

この人も選挙になったら 

コロっと性格も顔つきも変わるんだろうね 

 

今までどのくらい支持されていたか、嫌われていたか 

そのうちハッキリする 

 

=+=+=+=+= 

こんな人を山口県民は支持するのだろうか?間違って当選したら山口県民の政治レベルは最低と言う事。自民党議員なら誰でもいいと言う事だ 

 

=+=+=+=+= 

名前を書いていただける選挙に挑戦 

 

頑張ってね。比例だから議員になれたと思ってたけど頑張ってね。 

 

=+=+=+=+= 

本来、選挙ってそうあるべきよね 

知らない人が気づいたら当選してる不思議な制度はやめた方がいい 

 

=+=+=+=+= 

杉田水脈は一生選挙区で勝負する気ないなww 

比例のダメなところは杉田水脈見てれば全てわかる。 

右寄りの俺でも少し嫌悪感あるわ。 

 

 

 
 

IMAGE