( 222098 ) 2024/10/14 01:02:36 2 00 【勝敗ラインは自公過半数】政権安定向け“石破総理が明言”党内混乱と高市氏の動静はテレビ朝日系(ANN) 10/13(日) 22:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/17ef32d0cf8c98afe86b1b95fca1ddea078f3bec |
( 222101 ) 2024/10/14 01:02:36 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
石破総理は9日の記者会見で、勝敗ラインについて言及し、「自民公明で過半数を目指す。自公で過半数を頂くべく全身全霊を尽くす」と語った。勝敗ラインを巡っては、2005年以降、「自公で過半数」は、多くの歴代総理が目標に掲げていた。2005年の衆院選の際、小泉総理が「郵政民営化に賛成の自民党と公明党が衆議院の議席で過半数を得ることができるよう全力を尽くす」と述べ、「自公で過半数」を初めて掲げた。結果は、自民が圧勝し、自公で定数の3分の2を超える327議席の獲得となった。2014年の衆院選では、安倍総理が、「自民公明を維持できなければ、アベノミクスを進めていくことはできない」と言明し、自公で3分の2を超える326議席を獲得した。また、安倍総理は2017年の衆院選では、「目標は常に過半数、自公で過半数」と語り、自公で3分の2を維持する313議席。直近では2021年の衆院選は、岸田前総理が「与党で過半数の確保が勝敗ライン」として戦い、自公で絶対安定多数を上回る293議席を獲得した。
衆院選は465議席(小選挙区289、比例代表176)を争う。解散時の議席は与党の自民256、公明32の計288。野党は立憲98、日本維新の会44、共産10、国民7などとなる。立憲の野田佳彦代表は9日、目標議席数について、「自公の過半数割れと立憲が比較第1党となることを目指している」と語った。維新の馬場伸幸代表は9日、自公過半数割れが現実となった場合、維新の方向性について言及し、与党と組む、野党との大連立、また、中立維持でキャスティングボートを握る、3つの選択肢があることを明らかにした。
衆院選後の党内における石破総理の求心力に関する発言や報道が相次いだ。衆院解散の9日、安倍派に所属していた前議員は、「安倍派潰しだ。手続きも何もない、ガバナンスのない独裁政党だよ。自民党を壊す気じゃないか、どっちにしても続かない、石破政権も短命だな」と語った。石破政権の始動後に、求心力の高まりにより注目が集まっているのが、高市早苗前経済安保大臣。党内から高市氏に、衆院選の応援演説依頼が殺到している。総裁選の直後に高市氏は、党総裁選の決選投票で支援を受けたとされる麻生太郎最高顧問と面会した。産経新聞は9日、「麻生氏が、『石破も(総理在任は)長くないだろう。勉強はしなくていいから仲間を作れ』と、高市氏に助言した」と報じた。
石破総理は12日、初の外交で訪問したラオスから帰国した。東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議では、フィリピンなどと中国が領有権を争う南シナ海問題についても、議論が交わされた。また、石破総理は訪問中、中国の李強首相と会談。石破総理は、今年8月に起きた中国海軍による領海侵犯に懸念を示すとともに、今年9月に中国南部の広東省深セン市で発生した日本人男児刺殺事件の事実解明を要求した。 こうした中、選挙戦に臨む9党の安全保障政策を比較すると、それぞれの特色が見えた。
★ゲスト:鈴木哲夫(ジャーナリスト)、久江雅彦(共同通信特別編集委員) ★アンカー:杉田弘毅(ジャーナリスト/元共同通信論説委員長)
テレビ朝日
|
( 222102 ) 2024/10/14 01:02:36 0 00 =+=+=+=+= 石破自民が過半数割れなら掌を返して自民党から新党立ち上げとかで石破降ろしに動くグループが出るかもしれない。 そうなれば政界再編や野党大連立もあるかもしれない。 何にしても今の重鎮たちが作り上げた私利私欲のための政治、既得権益のための政治をぶち壊すには自民党を勝たしてはいけない。 とにかく自民党は政権維持のために野党とも平気で手を組むだろうし野党も平気で手を組むだろう。 それでは何も変わらない。 とにかく自民党が安定するような議席数を取らせてはいけない。
=+=+=+=+= 解散前の議席数が自公で288。 石破の理屈だと自公で55議席も減らしても勝利という事になるのだろうが、そんな屁理屈は当たり前だが通るはずもない。 それに今回の比例重複禁止は一見すると旧清和会を狙い打ちにしたかのように見えるが、実は石破に投票した議員も結構多かったりするので、石破に投票した議員からも相当不信感を持たれてる可能性が高い。 負けたら勿論だが、多少勝った位では石破おろしは止まらないと思う。
=+=+=+=+= 何だかんだと自民党は322人もの候補者を用意した。 立憲民主党は200人を超える程度。 最初から連立ありきの候補者しか立てられない。 過半数の233議席を狙うなら、自民党の様に過半数以上の候補者を立憲民主党も用意し立てるべきと感じてしまう。 がッ! それでも野党統一候補が上手く行かなくとも今回は立憲民主党は何がなんでも頑張ってもらいたい。 政治に裏はいらない。政治は国民に謙虚に正直であれ!と思う。
=+=+=+=+= 石破さんは自民は単独過半数には届かないと 認識しているから、自公過半数と言う予防線を貼る事で自らの責任を回避しようとしているんだろうね。これが安倍派、二階派による裏金問題だけなら単独過半数と言ったのだろうけど 自らの水月会不記載問題や岸田氏の3000万不記載、小泉進次郎氏にまで不記載問題が発覚した もんだから、世論だけでなく党内からも突き上げを喰らっだ結果、言行不一致に陥った訳だし 今の石破政権はまさに四面楚歌状態だから やはり短命政権の可能性が高まってきた様ですね。
=+=+=+=+= 自公には「絶対安定多数」どころか「安定多数・過半数」さえ委ねてはならないって事がこの十数年間でハッキリした。彼らは「権力の独裁」にあぐらをかいていたいだけの輩。日本の行政を歪ませ、利権の温床を築き、違法行為も握り潰せるとの驕り高ぶりでやりたい放題やって来た。権力の座から引きずり下ろすことで、これまで握り潰して来た悪事も公の裁きの場で明らかにされるだろう。とにかく、自公議席の過半数割れこそが、日本の政治を浄化するための第一歩だ!
=+=+=+=+= 自公で過半数ぐらいとれるに決まっている、野党は結局ここぞと言う時に自分たちの政策を主張してまったく団結せず仲間割れ状態、これで自公で過半数割れするとはとても思えない、結局自民党は低投票率で自民党だけで過半数とれるでしょ、何度この光景を見たか、結局無党派層は投票しても何も変わらないと思って投票にもいかない人間ばかり、それよりも明日の生活でいっぱいいっぱいな人ばかりです。それが自民党の狙いだから
=+=+=+=+= 一番のポイントは裏金議員の退路を絶ったことです。それでも「おらが大臣」で選挙区の方が裏金議員に投票するなら、自民云々でなく衆愚政治ということでしょうね。今こそ政界をクリーンにすべき。仮に新しい「国民党」ができたとしても良いじゃないですか。金アリキの政治に終止符を打つのは今しかない。石破云々は兎も角として、これからの日本のために。
=+=+=+=+= いやー、みんなヤフコメだけじゃなく、好きな人のYouTubeだけじゃなく、フィルターバブルしてちゃ駄目だよ。 ちゃんと党首討論見て、フラットにジャッジしよう。この先の日本をどうしたいかを聞こう。 総裁選は裏金問題だけじゃなく、経済、防衛、これからの仕組み、大切なこといっぱいあるよ。 日曜はBSとフジで党首討論あったね。地上波のはTVerで見られると思うから、批判じゃなくて、討論を見よう。 選挙で終わりじゃないから。その後が大事だからさ。
=+=+=+=+= 告示あたりから投票ぎりぎりまで「今度の選挙では何処の党や候補者に投票しますか⁇」の各世論調査が出てくるでしょうが、どうなっているか⁇なお、馬場維新は前から「第二自民党」と公言していたし、状況にもよりますが自民党と手を組むでしょう。
=+=+=+=+= 野党が体たらくだから自公過半数割れはギリギリの状態ですね。 過半数割ると政治が不安定になるので、国民生活にもおそらく悪影響は及ぶと思います。 ただこれを乗り切らないと、いつまでたっても自民党の左翼議員とオールドメディアは一行に反省の兆しすら見せず、相変わらず政策ではなくイメージだけでワーワー騒ぐだけの愚かな連中のままなので、この連中を一掃するためにも一度国民も痛みに耐えて未来のために自公過半数割れを何とか実現したいですね。 そうなると、あとは石破政権のスキャンダルがあれば確実に自公過半数割れに追い込めるのですが、あと2週間で何か出るのか出ないのか。
=+=+=+=+= 野党も面白いよね。岸田さんのときは、すぐに解散すれば野党に勝算がある!と考え、すぐに解散すべき!と言いながら、石破さんに変わると、今度は早期解散は野党に不利になる、と掌を返す。自民党も自民党だが、野党も足並み揃わず、こんなことじゃ裏金議員に負けるよ。党内が混乱するから高市さん?冗談じゃない、今度は日本が混乱するよ。自民党の混乱なんて国民になんの関係もない
=+=+=+=+= 言うことがコロコロ変わるので、 口を開くたびに 人気が下がる状態。 政治的信念 に深み がなく、 周囲 の意見に 付和雷同 しているのがバレバレ。 スキャンダル や外的要因でなく、 自分の言動だけで ここまで 人気が下がるケースを始めてみました。 今回自民 相当 厳しいと思います。
=+=+=+=+= 私は自民党は100議席を失い、公明党も煽りを喰らって半分議席を失う。 そうなると自公で過半数は割るので、石破は責任を取って退陣となり、新しい自民党総裁の下で、公明党を外して維新及び国民民主党との3党連立内閣発足と勝手に予想。
=+=+=+=+= 公明が現有の32議席を取ると仮定して 過半数を上回るなら自民党は201(現有より-55)議席でオーケー これは確かに選挙では自公が過半数を獲ったので勝ちと言う人もいるかも知れないが 現有より50議席も減らしたら、石破総理の責任問題に発展するでしょう つまり建前上は勝ちだけど、実質は負けですよ
=+=+=+=+= アベノミクスは少数の権力者が方向性を決めて国民が従う。 石破がやりかけているのは分散型高付加価値。 少ない業種に人的資源を集中させるアベノミクスは後進国モデル。 石破の目指す高付加価値社会は、次のステージ。 そこのところ深堀りしないと、本質見失うよ。
=+=+=+=+= 自民の単独過半数233は難しいと思うが、自公で過半数は確保するだろう。 野党共闘をさせないように最速で解散に出た石破総理の思惑通りになりそうだね。
=+=+=+=+= 自民だけならまだしも、公明までだと過半数割れにはかなりハードルが高いね。 仮に割れたとしても、維新や国民とか政権に混ざりたいとこもあるし、石破は安泰。 万が一、高市が割って出たら、想像もできんくらいおもろいよな、
=+=+=+=+= 勝敗ラインを自公過半数なんて考えている自民党関係者は石破、森山、小泉ほか数名じゃないでしょうか。大半の自民党関係者、特に地元で議員を支えている県連関係者は公認、非公認でかき回され、重複立候補でかき回され怒りが爆発寸前だと思いますよ。
=+=+=+=+= 30議席も失えば大敗で党を退潮させたのは明白で責任をとって当然退陣しないといけないだろう。過去の総裁で粘っても一月居座った総裁はいない。
=+=+=+=+= 石破総理のあのインテリぶった粘着質な話し方を聞くとイライラします。こんな人に応援演説頼んで大丈夫か?決選投票で石破に入れた都道府県代表はまさか高市早苗に応援演説要請してないだろうな。石破に入れた議員は石破に応援演説要請頼みなさい。
=+=+=+=+= 自公過半数という高い目標を掲げて、予想通り過半数割れしたら、史上最短で退陣ということになるのだろうか。
=+=+=+=+= 大連立に備え 自民、立民には投票しない もちろん、共産、公明、社民に投票しないのは言うまでもない
=+=+=+=+= 鈴木さんと平江さんの解説は分かりやすい。何より偏りがない。 田崎氏とは雲泥の差がある。
=+=+=+=+= 自公で過半数って。これだけメチャクチャやっておいて、まだ減らんのか?羊の様な国民って楽だよな。
=+=+=+=+= 各党の目標を現有議席からの増減で示して欲しい。
=+=+=+=+= 告示日は明日。 自民党の公認を受ける、受けない議員がネットニユースを賑わす。 楽しみ
=+=+=+=+= 裏金問題でお詫びから入る選挙は 負けています。 恐らく過半数割れするのは 決まりでしょう。 国民もバカではありません。
=+=+=+=+= 勉強はしなくていいから
ダメです、勉強はして下さい 一国の首相をどう考えてるんだ、このおじいちゃんは
=+=+=+=+= 世論調査が出れば、 比較第一党なら勝利、 と言い始めるでしょう
=+=+=+=+= 国民民主党だけが正論を主張しています
=+=+=+=+= とりあえず選挙参加します。 自民党にはいれません。
=+=+=+=+= 自公で過半数確保したらヤフー民は謝って下さい
=+=+=+=+= 自民公明維新に入れるな!
=+=+=+=+= しっかし高市も器が小さいよな。倒閣運動やるなら離党すればいいのに。
=+=+=+=+= 自民党総裁のイスに座ると、歴代自民党の総裁の亡霊が耳元で囁いてきて洗脳させるんじゃないかなと思う。 そうじゃないと石破の変貌ぶりは説明がつかない。
悪いことは言わない、自民党総裁のあの黒い皮のイスをAKRacingのイスに変えよう。庶民にはちょっと高値なイスだけどゲーヲタ並びに野球ヲタからの支持は確実に得られる。 さらに耳元でささやく亡霊も野村監督や星野監督、仰木監督だ。今よりも絶対に支持率は上がるはずだ。
自民党よ。あの黒光りしたイスをAKRacingに変えなさい。 ちょっと財政的に厳しいならパクりゲーミングチェアはいくらでもあるからそれに変えたまえ。 石破が言ってることが突然変わったのは、あのイスにとりついている亡霊の仕業だ。 俺たちが期待したゲル長官はもう居ない。自民の歴代の亡霊が石破の身体を乗っ取ったからに他ならない身体。
=+=+=+=+= 高市では選挙協力出来ないと圧力かけたのは創価学会 池田大作氏が親中だったから、中国が嫌がることは絶対にしない 政治に口を出す宗教は国を滅ぼす気がしてならない
|
![]() |