( 222120 )  2024/10/14 01:26:56  
00

このテキストのコメントは、トヨタとBMWの共同開発であるスープラに対するさまざまな意見や批判、賛辞などが含まれています。

 

 

多くのコメントでは、スープラがBMW製のエンジンや技術を採用していることに対する意見や、トヨタが自社開発を行うことの難しさについて触れられていました。

また、デザインや性能、価格、トヨタやBMWのイメージなどに関する指摘や比較も見られました。

 

 

全体を通して、スープラに対する期待や批判、興味の程度などが様々であり、ユーザーそれぞれの視点や考え方が反映されている印象です。

 

 

(まとめ)

( 222122 )  2024/10/14 01:26:56  
00

=+=+=+=+= 

でも現行で直6のBMWは殆どの人は乗らないでしょ 

サポート体制が不安だしそもそも値上がりしすぎ 

廃盤寸前のZ4をベースにハードトップクーペ化 

価格は抑えつつトヨタの全国サポート付き 

さらに直4とMTモデルもラインナップ 

BMWでもトヨタでも単独開発だったらあり得なかった奇跡のコラボだよ 

だから販売地域すべてでZ4よりも遥かにセールスが良い 

 

=+=+=+=+= 

スープラの名を冠しながら中身はBMW。一度手放した技術を復活させるのはトヨタの規模でも大変な労力がかかるのだろうか。ISやLCを作る技術はあるのになぜスープラはBMWか?発表された時トヨタには恥もプライドも無いのかと呆れたが、ゼロからスープラを自社開発した場合、今の値段より高額になることは明らか。仕方ない選択だったのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

Z4M40iに乗ってます。 

「こんなの中身BMWだし、スープラとは認めねぇ」みたいな意見が多いようですが、Z4より速いし、Z4よりちゃんとスポーツカーだと思いますよ。しっかりトヨタなりの味付けがされているようです。 

同じエンジンだと、モーガンのプラスシックスもありますね。 

街中で見かけると、従兄弟だ〜って気持ちになります。 

 

=+=+=+=+= 

スープラはデザインがなああ 

Z4のへんな開き方をするボンネットに合わせたデザインではないから、フロントフェンダーに蛇足でしかないへんな分割線がある 

(Z4ではライトからのラインとつなげているので違和感が少ない) 

リアフェンダーも良いところで分割線… 

フェンダーって車の色気で一番重要な部位の一つなのに萎える 

86の方がよっぽど完成度が高い 

 

=+=+=+=+= 

A90型スープラは、BMWが生産管理しているオーストリアの「マグナ・シュタイア」で製造されている。 

 

プラットフォームをはじめ、ボディやエンジン、トランスミッション、電装品、内装の各部品に至るまで、すべてBMWが製造管理をおこない、完成品としてトヨタに出荷している。 

 

トヨタは実質、輸入と販売をおこなっているのみである。 

 

=+=+=+=+= 

あまり興味は無かったが、あの性能が750万程で新車で買えるのは、もしかして安いかもと思ってしまったりしている自分がいる。 

終の車じゃないが、予算が合えば、一度所有するのもいいかもね。 

まぁ、私のような一般庶民にはお高い車ではあるけど。。 

 

=+=+=+=+= 

今はどうか知らないけど、発売当時カタログに堂々と「スープラ伝統の直6エンジン」と書かれていた。 

BMWのエンジンを載せていながら、よく書けるなと感心した。 

 

=+=+=+=+= 

4気筒もラインナップされてることにも触れてよ 

直6のスムーズさは確かに魅力的だけど直4の鼻の軽さにも美点はある 

そしてMTはRZ34に対抗して出してくれたのがよかった 

当初はATで十分とか開発が言ってたけど 

確かに中身はBMWだけど2000GTだって同じようなもんだ 

気にしない気にしない 

 

=+=+=+=+= 

スープラは昔からの憧れだった 

BMWと共同開発だとしてももっとトヨタが生産に関わったりしてたら良かったんだがほぼBMW産なのが残念、それでもスープラへの憧れは変わらないが・・ 

 

=+=+=+=+= 

シルキーシックスを味わえるトヨタ車 

と言うことならば理想形 

 

出先で不具合出てもとりあえず 

トヨタディーラーに駆け込めば 

なんとかなりそうだし 

 

そもそもGRスープラ買う人は 

「えっ?エンジンBMW製なの?」と 

知らない人の方がが少ないと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

Mとかはさすがに買えないところにスープラがあるのはうれしい。 

ただ、自分の場合、メインカーがファミリーカーで、スープラを買うとしたらセカンドカー扱いになるけど、そう考えるとちょい高い。 

シビックあたりに落ち着くかな笑 

 

=+=+=+=+= 

街中で、後方部分を見ると、「おっ、スープラだ」と思うんだけど、フロント部分は、見たくない。 

 

今は車を買い換える時期ではないので、多分購入することはないと思うが、現行の日本車の中では1番欲しい。 

 

予算は大丈夫だと思う。 

 

今は、スープラよりも高額な車を所有しているから。 

 

「車のために生きている」に等しいので、妻子なんていう邪魔者は居ない。 

 

=+=+=+=+= 

スープラと迷ったけどz4買いました。スープラはディーラー保証1年て聞きました。あと諸々整備が。。。と。 

BMWで買いましたが何ら問題なく快適です。ランクル所有してるのでセカンドカーで買ったのですが結構スポーティーなんですよスポーツモードなんてアクセル踏めばヌルヌル加速wブレーキは街中慣れないの効きすぎて首がカックンです。あと私は50過ぎたおじさんなので長距離辛いです若い人が乗る車です笑 

 

=+=+=+=+= 

難しいことは分かっていてもFT-1コンセプトのデザインのまま販売して欲しかった。発表から発売までの期間が長かった分だけ期待が膨らんだのもあるが、あれを見せられた時のガッカリ感は半端なかった。 

 

=+=+=+=+= 

最初はATしか作れないと言っておきながら、BMWではMTを出すし、それに国産他社のクルマでMT設定が発表されれば、直ぐ様MTを出すなんて、この頃のこのメーカーはユーザーを馬鹿にし過ぎているよな。 

 

=+=+=+=+= 

大事な車名でありながらこういうことをするトヨタ。何故GRヤリスとかみたいに力を入れて開発できないのか。他社は苦しくてもそんなことしてませんよね?GTRやNSXをそんな扱いしましたか? 

 

=+=+=+=+= 

トヨタとbmwの共同開発したスポーツカーなんて今後なさそうです。プレミア狙うならアリですね。トヨタの故障しにくさとbmwエンジンの気持ちよさを兼ね備えている 

 

=+=+=+=+= 

スープラとは名ばかりのZ4だよ。 

自分たちで作れないからOEMしてるんだろ。 

時期86に例の3発エンジン組み込むのは絶対にやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

素直にBMWがそのまま自分とこで販売すれば売れただろうに。 

高級車やスポーツモデルはトヨタの名じゃアカン良い見本。 

 

=+=+=+=+= 

あんな???なクラウンのSUV?とクラウンスポーツなんて作るなら86とスープラはトヨタで作れば良いのに。 

86よりホイールベース短くてサイドから見るとカッコ悪いのなんの。小さいしさ。 

スープラはロングノーズ、ロングホイールベースでしょ。 

で、エンジンはヤマハ! 

 

 

=+=+=+=+= 

スープラはトヨタ車の中で最も高い点検費用でオイル交換も6リッター以上入る。 

 

とはいえ、スープラを買う人にはどうでもいいことか。 

 

=+=+=+=+= 

リセールはZ4よりスープラの方がいいんだろうなぁ。日産のZは受注再開したって話も聞かないし、新車で買うならこのクラスは消去法でスープラになるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

急にボコッと出るリアフェンダーが好みではないが、普通にカッコいいブリスターフェンダーとかにしても意味がないって考え方も分かる。 

 

=+=+=+=+= 

GRスープラ90ATからのGRスープラMTからのGTRに乗り換えました 

GRMNが待てませんでした 

ボリューミーでいい車でした 

 

=+=+=+=+= 

オーストリアで生産している車をドイツ製と呼んで良いのなら、中国で生産している現在のオデッセイを日本製と呼んでも問題無いよね? 

 

=+=+=+=+= 

>実は[トヨタ]と[BMW]の共同開発って知ってた???? 

 

そんなこと、知らない人いるの? 

 

願わくば21世紀版の2JZ、トヨタ製の新型直6エンジンを積んでほしい 

 

=+=+=+=+= 

今のトヨタにスポーツカーのエンジンはできないでしょう。86はスバルだし。ヤリスGR、あれを 

スポーツカードと言うならば今後もできるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

スープラが340PSてことは 224クラウンはなんちゃってでも360PS近くあるから 優秀なのかな? 壊れるまで乗ろうと改めて思いました 

 

=+=+=+=+= 

なら2000ターボも有るんだぜって言わなきゃ 

コレなら税金気にする日本で売れる? 

ついでに2000NAもラインナップ社外ホイル履けば見分けムズい 

アイドリングストップも有りますし 

 

=+=+=+=+= 

デザインめっちゃかっこいいと思う 

私には高くて買えませんが、かっこいい車なんてなんぼあってもいいですからね 

 

 

=+=+=+=+= 

安いと思って買ったら、部品代や修理代がトヨタ車の3倍くらい掛かると思う。みんなそのへんを理解して買っているんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

BMWとの共同開発だから売れないのだと思います。心臓がBMWでは故障が怖すぎる。 

ヤマハの共同開発なら売れると思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

ブラックだと、あのヒダヒダが目立たないのでかっこいい。 

中身がZ4とか、あんまり気にならないけど。 

 

=+=+=+=+= 

元F1ドライバーのコメントでどんなに性能がいい速いマシーンでもカッコ悪いと乗りたくもないと言ってたのをスープラを見て思いだしました。 

 

=+=+=+=+= 

共同開発って、BMWの開発陣が聞いたら気を悪くすると思うぞ。トヨタには「カネだけ出せ、口は出すな。」という要求を突きつけてきたくらいだから。 

 

=+=+=+=+= 

好きな人は買えばいい。 

トヨタであろうが、BMWであろうが。 

トヨタ86なのかスバルBRZ なのかと同じこと。 

 

=+=+=+=+= 

トヨタでも直6とV6を両方開発するのは開発費の面から難しいみたい。 

トヨタ単独開発が理想だけど無理みたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

貧乏人のおいらはこれ買うとか言ったらキッチンと風呂場のリフォームが先だと却下されるのがオチだなあ。  

記事を見て乗った気持ちでいよう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ好みは人それぞれだけど自分は1,5tも有る量販スボーツカーが理想だとはとても思えない。 

 

=+=+=+=+= 

日産は自社エンジンでGT-R、Zをだしているがトヨタの86、スープラは他社が絡んでいる、儲け第一主義のトヨタとプライドの日産の違い 

わかっている人はZに殺到し、スープラはそっぽをむかれた 

 

 

=+=+=+=+= 

GRスープラ出たとき、散々叩かれたけどね。 

中身BMじゃん、スープラじゃね!!とか。 

ネットで炎上してたのに、いまさら知ってた????って記事出しても意味ない。 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはセリカXXの二代目が好きだなぁ、今の視点で見ると少しデザインのバランス悪いけど。 

 

=+=+=+=+= 

トヨタって自社でエンジンを作れないでしょ。BMW、スバル、ヤマハに頼りっぱなし。たまには自社で作ったら? 

 

=+=+=+=+= 

これから中古でお手軽に出てくるだろうけどトヨタじゃなくてBMWと考えた方がいい。買ってから金かかるよ 

 

=+=+=+=+= 

知らなかった!ずっとトヨタ製の日本車だと思ってました。BMW製なのでTVコマーシャルないのですね 

 

=+=+=+=+= 

「エンジンまでがBMW製」 

 

ドイツ車(部品)が良いと思うのはおじさんか金持ちの思考じゃない? 

と、日本車が一番だと思う庶民です 

 

=+=+=+=+= 

オーストリアの 

マグナシュタイヤーで受託生産されてます。 

 

=+=+=+=+= 

良く書かないといけないのは解りますけどね。 

現場は外車扱いで歓迎されてません。 

 

=+=+=+=+= 

密閉型とオープン型を無理やりくっつけた、スイートウォーターのようなもの。 

 

=+=+=+=+= 

今更?? 

共同開発も何も基本中身はZ3でしょ? 

エンジンもプラットフォームも。 

よく共同開発なんていえますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

90のオーナーだけど、1言。運転して楽しい車。特にワインディングロード。 

 

=+=+=+=+= 

どうせならブレーキホールド付けたら良かったのに 

Z4には付いているのですから 

 

=+=+=+=+= 

BMWのエンジンが乗っているのだから共同でしょうね知ってたなんて自慢されても。 

 

=+=+=+=+= 

全く興味が無かったけど、知り合いが購入して少し欲しいと思った今日この頃。 

 

=+=+=+=+= 

BMは古くなると良く燃えるのだが、スープラは大丈夫なのか? 

 

=+=+=+=+= 

この記事見てる奴で今のスープラが共同開発って知らないのがいるのか? 

 

=+=+=+=+= 

フロントストラットサスにリアの片押しキャリパー、80から退化してるんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

共同?ほとんどBMWでしょ?だからすごいんですよ。お買い得。 

 

=+=+=+=+= 

トヨタZ4Jで売れば良いのに。 

 

=+=+=+=+= 

馬力間違ってますよ 

 

 

=+=+=+=+= 

タイトルの知ってた???がウザい。車好きなら知らない方がおかしい 

 

=+=+=+=+= 

共同開発?????????????????????????????????????????。 

 

=+=+=+=+= 

結局Z4の外皮と車内のインテリアを変えただけの車 

 

=+=+=+=+= 

よくこれをスープラという名で出せるよな。 

 

=+=+=+=+= 

どっちもどうでもええ 

 

=+=+=+=+= 

大衆車のトヨタに、スポーツカーは作れない! 

 

=+=+=+=+= 

スープラ開発の中身を知らないアンチの多いこと(笑) 

 

=+=+=+=+= 

トヨタってエンジン作れないの? 

 

=+=+=+=+= 

せめて500psで出してくれ 

 

=+=+=+=+= 

共同開発だから 

あんな形になっちゃったんだね。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつもの「カッコいい」がタイトルに無い 

 

=+=+=+=+= 

買えない人の僻みが凄い 

買えない人ほど嫌味を言うのがヤフコメ 

 

=+=+=+=+= 

なんつー中身のない記事 

こんな記事書いてりゃ金もらえるんだから楽な仕事だよ笑 

 

 

 
 

IMAGE