( 222178 ) 2024/10/14 02:31:57 2 00 鳥肌!新庄日本ハム 劇的サヨナラ勝利で逆王手!9回劇的すぎる万波特大同点弾から延長10回浅間が決めたスポニチアネックス 10/13(日) 17:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c239836f4fee65fd0823681b3586d8a0c4df4b3 |
( 222181 ) 2024/10/14 02:31:57 0 00 パCS1st<日・ロ>10回、サヨナラ適時打を放った浅間(中央右)と抱き合って喜び合う新庄監督(撮影・尾崎 有希)
◇パCSファーストS第2戦 日本ハム3―2ロッテ(2024年10月13日 エスコンF)
【写真あり】ファイターズガール まさかの“ポロリ”動画が大反響!10日ほどで450万再生突破「嘘はついてない」
リーグ2位の日本ハムが劇的サヨナラ勝利で突破へ逆王手をかけた。ロッテとのクライマックス・シリーズ(CS)ファーストステージ(S)第2戦は1―2で迎えた9回に万波中正外野手(24)が特大の同点弾で試合を振り出しに。延長10回に途中出場の浅間がサヨナラ打を放ち、星を1勝1敗の五分に戻しCSファイナルS進出に望みをつないだ。14日に行われる第3戦は、引き分け以上で突破が決まる。
1点を追う9回1死から万波が相手守護神・益田の初球、高めの直球を完璧に捉えた。打球は左翼席上段へ。打った瞬間の劇的同点ソロにエスコンFはお祭り騒ぎ。ベンチからは新庄監督も飛び出し、ジャンプしながらガッツポーズ。最後は右腕を突き上げ喜びを爆発させた。
そして迎えた延長10回。水野、奈良間が連続空振り三振後に松本が四球を選び出塁。続く清宮が中前打で2死一、三塁とすると浅間が相手5番手・沢村が投じた2球目の外角高め直球を右翼線に運んでサヨナラ勝利を決めた。
金村と相手先発左腕・小島のしびれる投手戦。先に点を許したのは金村だった。4回まで1安打無失点の快投を見せていたが、5回に安田に先制ソロを被弾。その後も力投を見せたが、7回に今度は先頭の角中にソロを打たれマウンド上でガックリと肩を落とした。
ソロ2発を浴び0―2で敗れた初戦と全く同じイニングとなる5回と7回にソロを浴び、騒然となる本拠エスコンF。新庄監督もベンチの監督専用シートで天を仰いだ。
打線は初回から1番・松本が魂のヘッドスライディングを見せ内野安打をもぎ取り、2回先頭のレイエスも全力疾走で内野安打。5回まで毎回安打でランナーを出しながらもホームが遠く、初戦からゼロ更新が続いた。
しかし0―2で迎えた7回。レイエスと郡司が四球を選びチャンスをつくる。この回に降板した相手先発左腕・小島に代わってマウンドに上がった横山の暴投で1死二、三塁とすると本拠エスコンFのボルテージは最高潮に。甲子園を思わせる大歓声の中、マルティネスの遊ゴロの間に三走・レイエスが生還し、ようやくCS初得点を奪った。
8回からは3番手として山崎福也がマウンドに。9、10回も無失点に抑え劇的勝利を呼び込んだ。
▼万波 下心ムンムンで、本塁打だけ狙っていました!打った瞬間完璧で、自分自身鳥肌が立つような、そんな一本だったかなと思います。
▼山崎福 (万波、浅間と一緒にお立ち台で)ホッとしてます。何要所要所で抑えることができて、今、本当にうれしいです。
▼浅間 最高です!マンチュウ(万波中正)も本当にあのホームランは一野球人としてベンチから見ていて、本当に鳥肌が立ったし、純粋に“カッケー、こいつ”と思ったので。そこは先輩として、絶対に決めてやろうと思っていきました。何も覚えていないです。うれしすぎて。
|
( 222180 ) 2024/10/14 02:31:57 1 00 日本ハムは今年、接戦での逆転勝利やチーム全体が勝利を信じて最後まで諦めずにプレーする姿勢が好成績につながっています。
一方、ロッテファンからも日ハムに対する賞賛や期待の声が上がっており、今後の試合にも期待を寄せています。
新庄監督率いる日ハムは、良い雰囲気と選手たちの努力が結果につながり、対戦相手やファンからも称賛を受けています。
(まとめ) | ( 222182 ) 2024/10/14 02:31:57 0 00 =+=+=+=+= 今年の日ハムは接戦した試合展開や、負けていても9回の最後までベンチ含めて誰もが勝利を信じて、積極的に声出ししたり最後まで諦めず粘り強いプレーで逆転したり、チームの雰囲気もとても明るくて楽しそうに野球をしてるのが良い結果に結びついてるなと感じる。 土壇場の勝負強さが今年の強い日ハムを表してるなと思う。
いやー清宮の勝負強さもそうだが、清宮が勝利へのポイントになる彼ならやってくれるでしょうと野球解説者が言ってたのがその通りになった。 そして、淺間は最後までバット振り抜いて素晴らしいサヨナラヒットだった。
=+=+=+=+= 重苦しくなかなか状況が改善できない試合を逆転勝ちできたのはとても大きい。 一昨年、去年のファイターズなら終戦だっただろう。 今年のファイターズは、このような展開でもやってくれると言う雰囲気があり、今日の試合もシーズンそのままだった。 確かに誰も諦めていなかった。 投手が粘り強く辛抱し仲間の逆転を信じて投げていた。 明日もこの勢いで勝ち、ソフトバンクとの天王山に臨みたい。
=+=+=+=+= 日ハムファンにとっては忘れられない日になりましたね。金村投手もホームラン2本を打たれましたがその二点だけに留めたことがサヨナラに繋がったと思います。後を継いだ河野、山﨑投手も素晴らしかったです。あのあとを無失点に抑えてくれて本当にありがたかったです。万波選手は本当にスターの素質がありますね。確信ホームラン本当にカッコよかったです。淺間選手のサヨナラタイムリーは鳥肌が立ちました。本当に大好きな選手です。明日も勝ってソフトバンクとの戦いに挑みたいです。
=+=+=+=+= 現地でした。
1回裏の淺間選手の盗塁アウト。 タイミングだけでジャッジするのは、素人審判員です。
7回裏の水野選手の見逃し三振。 球審、ストライクにばらつきがありました。試合前のイメージトレーニング大切ですよ。
あと…試合中にマリーンズのコーチと会話するのはやめた方がいいと思います。
レギュラーシーズンなら百歩譲りますが、真面目にやることを期待します。
=+=+=+=+= 今日の勝ちは勢いをつける結果になったね。これはファイナルまで続くね。ホークスに勝つ可能性大だね。エスコンフィールドの開幕に大きく花を咲かせるよね。ダルにしても大谷にしても北海道日本バム︎出身だし、アメリカでも日本でもファイタース、すごい!すごい!
=+=+=+=+= マリーンズファンだけど正直今年はハムの方が勢いもあるし、万一ソフトバンクを倒してシリーズ行けるならハムの方だと思っている。 新庄監督になって若手が育ち良いチームになりつつあるし、観ていても面白い。 短期戦だし何が起こるか分からないとはいえ、明日ロッテが勝ってもソフトバンクに勝ち越せるイメージは全く沸かないけど、ハムならもしかしたらと思わせてくれるだけの勢いだけでない確かな力もある。
=+=+=+=+= 凄かった..ただただ凄いゲームでした。 パ・リーグのCSは本当に凄いですね。パ・リーグファン(西武ファン)で良かったです。万波の同点弾も凄かったし浅間の大根斬りの様な気迫のサヨナラ打も目が点になってしまうほど凄かった。新庄監督が手塩に掛けて育てた生え抜きが大活躍してもぎ取った1勝はチーム、ファン共に喜びもひとしおだった事でしょう。 明日も熱い戦いを期待してます。 ハムファンもロッテファンも熱い声援頑張って下さい。
=+=+=+=+= 今日の試合は山崎福也のロングリリーフが逆転勝利へのきっかけになったね。絶対に先発したかっただろうけど、こうやって中継ぎとして良い働きしてくれて嬉しい。明日何がなんでもこの良い流れで絶対勝つぞファイターズ!
=+=+=+=+= 本当にいい試合を演じてくれている日ハムロッテ両選手、監督コーチには感謝しかない! ここまでどうなるかわからない試合久しぶり。 若い選手たちがもがいてもがいて掴み取った最高の1勝!
=+=+=+=+= 金村の好投、小島のナイスピッチ、角中のお見事な一発、福也のチェンジアップ、万波の一振り、そして最後は清宮、浅間ですか。7回までの展開と、そこからの逆転劇。地獄から天国。野球の面白さと怖さを感じさせてくれるナイスゲームでしたね。 テレビで見ていましたが、途中まではこのままファイターズが敗れ、でも試合後に新庄監督が「僕、悔しいので来年も続けます」とか言うのかな、なんて勝手に想像していました。明日もナイスゲームでファイターズが勝ってほしいですね。
=+=+=+=+= あまりプロ野球には詳しくないですが日本ハムのマーケティングとポジティブなマインドには見習う気持ちになります。 巨人やソフトバンクのような圧倒的な資金力がある訳でもないのに売り方が本当に上手い。 エスコン、きつねダンス、監督のパフォーマンスのエンターテインメント感。客を増やしてこそプロ組織と見ても集客に苦しむ他スポーツへの参考になると思う。
=+=+=+=+= 今年の日ハムはすごいな 阪神ファンですが優勝逃したあとの楽しみは日ハムと一緒にクライマックスを勝ち上がり日本シリーズで戦いたいと願っていました 残念ながら阪神は終わりましたがぜひ明日も勝ちホークスにも勝って日本一を目指してほしい
=+=+=+=+= プロって凄いなぁ、と。何年もかけてようやく1流になった彼らも、帝京の4番、横浜の4番、早実の4番。全国区だろうが、2軍だろうが、そんな超有名校の1番凄かった子だらけ。本当にプロで成功するのって大変。日曜日に良いものが見れました。
=+=+=+=+= 万波のホームランで誰よりも喜んでた監督。あれを見たら選手も「この監督の下で勝てて良かった」って思えるよね。それも今年の日ハムが強い要因だと思う。浅間のサヨナラもそうだったし、チームが一丸になってるってわかる。今年は本当に野球が楽しい。
=+=+=+=+= パリーグCS第2戦は凄い試合だった。 日ハムの劇的サヨナラには本当に痺れました。 9回裏、万波のあの超特大同点HRで試合の流れは日ハムに来たと思った。 そして、 10回裏2アウト、浅間の大胆な奇想天外な大振りサヨナラヒットにはビックリ。 明日も日ハム対ロッテの試合があるので楽しみ。 いい試合、感動するゲームになることを期待したい。
=+=+=+=+= 日本ハムファンですが、ホントに感動した試合でした。 ロッテが小島投手が続投していたら、投手交代後のパスボールがなかったらと考えると運もあったと思いますが、何と言っても万波選手の起死回生の一発はお見事でした。 そして淺間選手の気迫のサヨナラ打も素晴らしかったです。 最後まであきらめない今年の日本ハムの試合は観ていて楽しいです。 まだまだ試合を観ていたいのでこの後も頑張ってください。
=+=+=+=+= ハムファンです。印象深いのはロッテ小島投手の気合高め集中して完璧な仕事してたのにランナー残して降りた時の涙。
勝ったのは嬉しいのですが、小島投手可哀想だなと、勝負の世界は残酷だと複雑な気分です。 集大成の素晴らしいピッチングだったと称えたいです。勝利に相応しい投球で、もしファイターズが負けても納得の内容だと思って見てました。
=+=+=+=+= 嫌なムードが漂い出した9回1死、万波選手がロッテの守護神・益田投手から左翼スタンドへの特大同点弾で、選手だけでなく、新庄監督もベンチから飛び出して派手なガッツポーズということで、流れは一気に変わっていたということが完全に流れを日本ハムに変え、10回の浅間選手のタイムリーでの劇的なサヨナラ勝利に繋がったものだと感じます。
=+=+=+=+= 今日は本当に勝ってくれて良かった! 金村も悪くないピッチングではあったしなんとか逆転したかった。 あの場面での万中のホームランは皆んなが望んでいたと思います。 延長10回裏も正直、清宮のホームランを祈っていましたが浅間が良いところにヒットを打って試合を決めてくれて良かったです。 大谷大先生のシンプルに2連勝すればいいという言葉を胸に明日も勝って福岡に行きましょう!
=+=+=+=+= 短期決戦はCS経験の選手が多いロッテの方が有利なのかと思ったんだけどね、実際にヒットは出るがここ一番ってとこで凡退が続いてシーズン中の試合が出来なかったけど、やっぱりホームランで一気に変わるよね、しかも万波という打つべき人があの場面でやってくれたよ。清宮も当たってなかったけど、最後の2打席はよく繋いだよ。 浅間はシーズンは得点圏それほど高くないがいい流れできたからね、思い切りが良かった
=+=+=+=+= 見事な逆転劇でしたね!ハムはシーズン中から9回の追い上げ力が凄い。選手の諦めない気持ちが勝利を呼び込みましたね。
終戦に待ったをかける万波会心のHR。あの場面で益田投手から打てちゃうのは凄いの一言。これは新庄2世として背番号1継承といってもいい活躍ですね。山崎投手も素晴らしいピッチングでした。特にチェンジアップが斬れてましたね。そしてなにより浅間選手。能力は高くてもずっと怪我に泣かされてきた、浅間選手の意地の一振り。まさしく値千金の決勝打でしたね。
本当に素晴らしい試合でした。ハムファンの皆様、応援お疲れさまでした。明日もこの勢いで勝ちましょう!
=+=+=+=+= 1ヶ月前に栗山の逆転弾を見届けた後、悔しさを隠さなかった万波に今年の日ハムの成長を感じたが、こう言う場面で巡って結果を残す。下心ありありの姿勢も、この状況だからこそ。淺間のサヨナラ打も、考えていたのは思い切りの良さだけ、完全に気持ちが乗り移った。
ロッテファンから益田・澤村に対して非難も大きくなるだろうが、結果論で敢えて注文を付けるなら同点弾の後、キャッチャーはマウンドに向かって良かった。ここで1人にするか、まだ同点と割り切って延長をモノにする為、切替える姿勢を見せたかった。
=+=+=+=+= ロッテファンですが、山﨑福也が流れを持ってきたなという印象。 それに加えてずっとチャンテを歌い続けたエスコン現地ファンの方々。 あの圧は半端なものではなかったでしょう。
ただヒリヒリし続けるゲーム展開をこのシリーズ2戦続けているので 明日勝つことを祈っておりますが、両チームともに引かない好ゲームを期待しております。
=+=+=+=+= ロッテファンですが日本ハム素晴らしいサヨナラ勝ちでした。 高めの釣り球はストレートを投げますもんね。 それをしっかり狙って打った浅間選手さすがでした。 万波選手も起死回生の同点ホームラン素晴らしかったです。20年以上ロッテを応援する身としては打たれ耐性がついているのかと思っていましたが、そうでもなかったです。 でも切り替えて明日もロッテを応援します。 負ける気はさらさらないので日ハムファンの皆さん覚悟しておいてくださいね。
=+=+=+=+= 短期決戦ならロッテの方が強いと思っていましたがそれを跳ね返すような今日の試合。 どの選手からもチャンスを作ったりホームランが打てる雰囲気がありました。 9回の万波選手のホームラン、10回の淺間選手のサヨナラヒット、そして山﨑選手の魂の投球。 3年前と比べてホントに強いチームになったと思います。 日ハムファンとして次の試合も応援します。
=+=+=+=+= 本当に絶体絶命の状況に追い込まれてからの生還。 万波の起死回生の同点ホームランは忘れる事は無いと思う。 ただし,感動的な逆転勝利だったが,まだ何もつかみ取っていないし,エスコンで日本シリーズの舞台を戦う事が目標なので,喜び過ぎてはいけない。 福也も投入したので,ピッチャーのやりくりがますます厳しくなったが,何とか明日は絶対に勝ち上がり,目標の舞台にたどり着こう。
=+=+=+=+= 生え抜きのCS経験してる野手、松本剛、淺間くらいしかいない中、今年点取れてないピッチャーからしっかり出塁して、タイムリー打って決めてくれるの本当に助かる。 移籍組のCS経験者さちとらバッテリーもしっかり抑えて流れ持ってきてくれるのも流石。
=+=+=+=+= 短期決戦で打線がやや湿りがちで心配だったが、万波選手の特大同点弾でチームに勢いが出てくるのではないだろうか。 浅間選手もあそこでよく決めてくれた。山崎選手のチェンジアップもめちゃくちゃ冴えていた。 流石だ。 明日からの試合がすごく楽しみ。
=+=+=+=+= 金村はホームラン2本は打たれたけど、それ以外はよかったし、今年のハムなら2点位はまだまだ逆転できるはずだけど、公式戦終盤から打線が湿りがちだったし、昨日と全く同じ展開で点入らなくて…金村は打線の援護に恵まれないって、なんかツキがないことをこないだ解説されてた台詞思い出して、嫌な雰囲気になってきてたけど。予告通りの福也継投がカギだった気がする!何回も行けるし終盤投げるピッチャーへの不安がなかった!そのすごい采配が新庄の勝ちだったね!久々打線ハムらしくなったから元気でてきたー!
=+=+=+=+= 今日は特に感動と鳥肌がやばかったです。 9回裏の攻撃前に新庄監督の「まだだ!諦めるな!」って鼓舞した声がベンチ裏で観戦していた人まで聞こえたらしいです。 普段声を張り上げない人なので、すごく珍しい光景ですよね。 本当にこの勢いで明日も勝って欲しいです。 後、昨日〜今日の負けてる時まで、心無いアンチや批判コメントがすごく多くて悲しくなりました。 本当のファンなら監督、選手を信じて応援しましょう!
=+=+=+=+= ロッテファンです。
益田の万波への初球、ボールが意志を持って万波がホームランが打てるコースに吸い込まれていったような感じすら受けました。 低め要求が高めに浮いたうえにシュート回転して真ん中に入っちゃった益田の失投なんですが、ミスショットしない万波が見事でした。
個人的には7回の佐藤都志也のブロッキングミスが一番もったいなかったと思います。 あれで試合が決まった。 隙なく二塁三塁へ進塁した日ハムが上手かった。
今日は完敗です。 明日も悔いなくやりましょう。
=+=+=+=+= 7回裏の攻撃から 応援団が先頭打者からチャンステーマ流したのが良かったなぁって思ったわ〜 球場の空気変わった感じがして、直後に1点 もしかするかも…で万波HRで同点 ホームアドバンテージってやっぱりあるんだな 今日はそれを凄く感じたなぁ
昨日の佐々木選手はお手上げでしたが ロッテファンさん 明日も全力で楽しみましょう!
=+=+=+=+= 金村投手の好投も報われたし、後を継いだ河野投手と山崎福也投手も完璧だった。 そして万波選手。本当に鳥肌が立ちました。あの1打で一気に球場の雰囲気が変わり、それが浅間選手のサヨナラ打に繋がったと思います。2アウトからフォアボールを選んだ松本剛選手、繋いで1、3塁の場面を作った清宮選手、最後にサヨナラを決めた浅間選手。みんな頼もしいです。
ただ…。ファイターズファンとして勝ったので良かったし、勝った時にそんな嘆き入れるなよと思われるかもしれませんが…7回裏1点差2アウト3塁の場面。横山投手が水野選手に投じた1球、あれがストライクはさすがにないだろ…。コースはギリストライクと言われても仕方ないが高さは完全にボール。水野選手も手が出なかったというより自信を持って見逃した感じで「嘘だろ?」って表情してた。後から追っかけ再生で何度もあの一球を見たけど絶対にボール。まあ勝って本当に良かった。
=+=+=+=+= 他球団ファンの者ですが日ハムさんには是非クライマックス明日決めて欲しいと思います。ロッテさんはバンクにめちゃ弱いのであっさりバンクに勝ち越しされちゃうと思うし盛り上がらないと思うので日ハムさんは最後の最後まで何が起きるかわからない試合するので楽しいよ頑張れ日ハム
=+=+=+=+= 佐藤都志也、昨日と同じ盗塁阻止ナイスプレーでした! ただ、後逸からの失点 シーズン中何度も見てきたけど今日は止めて欲しかった…
プレミア12選出も嬉しさ半分、秋季キャンプで特守してもらいたい気持ちが半分と複雑な心境です。
それでもロッテから久しぶりに出てきた打てる捕手、応援しています! 明日は気持ち切り替えて勝ってCSファイナル行きましょう!!
=+=+=+=+= 今日の試合は、こまま1stで敗退か思うような試合展開でしたが、7回裏に1点返して流れがファイターズに傾いてきて、8回表から山崎投手が登板しました。山崎投手は被安打0の無失点で流れ完全に引き寄せる気迫溢れるピッチングでした。 そして、スタンドの応援のボルテージが上がった9回裏、万波選手の打った瞬間の起死回生の同点ホームランがでました。TV観戦してましたが、打った瞬間に思わず叫んでしましました! そして、運命の10回の裏、2死から松本選手のファーボール→清宮選手のヒットでに球場のボルテージが最高潮になった1・3塁のチャンス、淺間選手のライト前ヒットで劇的なサヨナラ勝ちしました。ファイターズ最高です!
=+=+=+=+= ファイターズらしい劇的な勝利でした! 正直6回までは負けると思いました。 なんなら正直打線も今のままでは ダメだと思います。レイエスは当たっているので明日はレイエスの前にランナー出して しっかり返せるようにして欲しい。 でないと福岡乗り込んでも普通にやられます。 とにかく打線の復調を!
=+=+=+=+= 今日の終盤まで明らかに日ハムの選手たちはCSを意識しすぎているのか、完全にCSの空気に飲み込まれているような感じで、普段ならないような展開を繰り返していたように見えて、正直諦めムードを抱いてました。 ですが、1点入って少しその空気が変わったけど、それがどうなるかわからない状態。 そして、万波の土壇場の同点特大HR。あれで一気に流れが変わりました。 そして、淺間のサヨナラ打。 明日勝つ確信はないけれど、日ハムの選手がCSの呪縛から解放されたのは明らかなので、明日は普段の日ハムが見れると思ってます。
=+=+=+=+= ロッテファンだけど、今年はハムさんで良いと思っていた。 エスコンは長い間鬼門だったし、特に足を絡めた攻撃にはやられっぱなしだったので、妥当にいけばやはりハムさんは強い。
とはいえ、ここまで接戦になるとは、、、 1日目は朗希の力投あり。2日目は劇的な同点、逆転劇。興行としては見応えもあり、現地の人にとっても最高の展開なんだろうね。 是非、明日も素晴らしいゲームを見せてほしい。
=+=+=+=+= 甲子園の感動し、人を惹きつける要因の1つに高校球児の諦めない姿勢、そこから起きる奇跡のようなドラマがあるから。 ただプロに行くと年間の試合の多さか、みんなあの姿勢がなくなる。 しかし、今の新庄日ハムは良い意味で高校球児にみんなが戻ったみたいに野球を上手くなろうと努力し、楽しんでる感じがする。こういう感想が出てくるチームは初めて。 それが何より見てて楽しいし、応援したくなる。 今日の試合は今の日ハムを象徴したような試合でした
=+=+=+=+= 久々に野球の試合見て感動しました。 万波選手の同点ホームランはマジで鳥肌立ちました。
ロッテvsファイターズのクライマックスは、シーズン中と逆の事が起きてますね。 初戦は、ファイターズにとって相性の良かった佐々木朗希投手と益田投手に抑えられて、あっさり完封負け。 2戦目も、ファイターズにとっては比較的点が取れてた小島投手に抑えられて。 澤村投手は、ファイターズ打線をほとんど完璧に抑えてたのに、打ち込まれてサヨナラ負け。
お互いにシーズン中のデータがアテにならない出来事が起きた試合でした。 ファイターズは延長10回の攻撃見たら、万波選手のホームランで目覚めて、打線が繋がり出した感じなので、ロッテはファイターズ打線を目覚めさせちゃった感じしますね。
益田投手打たれて、澤村投手も打たれたから、ロッテは明日の投手のやり繰りが難しくなりそうですね。
=+=+=+=+= なんか新庄劇場ですね。筋書きがあるみたい劇的でした。このまま勝ち抜けば、ソフトバンク相手でもやってくれそうな気がします。それにしても日ハムは新球場や新庄監督など、野球ファンを楽しませることをやってくれますよね。そして結果も出している。道民の皆様も熱い応援をしてくれる。素晴らしいですね。
=+=+=+=+= 7回の日ハムの攻撃で先頭打者フォアボールから少しづつ流れを引き寄せたかな。 あそこで取られたすぐ裏に一点取り返せたのが大きかった!! 清宮選手も良く繋ぎましたね! 明日どうなるのか楽しみです!
=+=+=+=+= 最高の勝利でした!! 7回にチャンステーマをしたことによって球場の空気が変わったのがターニングポイントでしたね 福也の中継ぎ待機が完全にハマってから、 万波のホームラン、浅間のサヨナラタイムリー流れが完璧すぎました! 勢いはファイターズのほうが間違いなくあるので、明日も勝って福岡に行きましょう!!
=+=+=+=+= 継投が明暗を分けました。LOTTEは、小島君の降板が正解だったのかどうか、日本ハムは、福也君の好救援が勝ちを呼び込む形になりましたが。
LOTTEの守護神・益田君は日本ハム打線に相性が悪かったそうです。起死回生の一発を放った万波君は見事でしたが、やはりデータは生きていますね。
現時点では、日本ハムに勢いアリと見ます。
=+=+=+=+= 速報で観ていました 上げ潮ですね 北海道出身で野球ファンではありませんが愛着はあります 地元で中継されると見てしまいます エスコンまでも車で北海道スケールで30分 9回の万波選手のHRで潮目が変わったように思います 松本選手の四球が良かったですね ドラマチックな展開を妄想しますが、是非現実にしていただきたいと思います
=+=+=+=+= このサヨナラ勝ちは大きい!明日もこの勢いで戦えます。できれば早く新庄さんが来季も指揮を執るとの発表をしてほしい。退団は困ります。とにかく今は明日のゲームを勝って福岡に乗り込みたいですね。
=+=+=+=+= 楽天ファンですけど、クライマックスは日ハム応援してます。よくやりましたね!おめでとう。負けなければ引き分けも、勝ちと同じなので、万波の起死回生の同点ホームラン飛び出した時には今日は大丈夫と確信しました。明日もロッテを下しファイナル行ってください。
=+=+=+=+= 万波のホームラン打ってからのダイアモンド一周してる時の表情が本当に成長したなと感じた 前なら飛び跳ねながら一周していたことだろう あの表情でまだまだ終われないっていう気持ちの強さを感じた
=+=+=+=+= あれは、ドラマかと思っていました。 昨日と展開が似ていたので、9回ワンアウトランナー無しで今年日ハム戦を無失点の澤村投手を打てるとは思っていませんでした。 10回ツーアウトランナー無しから、点が入る事も考えられませんでした。 諦めかけると驚かされる試合でした。 今年の神がかりな展開を感じます。 明日も勝って、ソフトバンクと互角の試合を楽しみにしています。
=+=+=+=+= 今年のファイターズを象徴する試合でした。ヒリヒリしました〜 サヨナラを決めた浅間選手と清宮選手は7月の時点では正直期待はあまりできずにいました。ですが8月に入ってからレイエス選手と共にチームを引っ張ってきての、今日の逆転でした。 選手達の可能性を信じて起用する監督、コーチ、そして互いを信頼して鼓舞し合う選手たちの姿に感服しました。 一昨年、去年の2年間はこのためにあった時間だったということがよくわかりました。 荒波だろうが、明日以降も頂点目指して、航海を続けて下さい
=+=+=+=+= 明らかなボール球をストライクと判定され、でも新庄監督は流れや雰囲気を壊さないために抗議はしなかった。この監督の気持ちを選手達は言葉は無くとも理解していたに違いないと思います。 これが今年の日ハムの実力だ!明日も勝つ!私は確信します!
=+=+=+=+= どっちが勝っても、勢いのまま第二ステージに臨めそうだね。ホークスは経験豊富でフェニックスリーグとかで慣らしはしてるものの、怪我人多い、試合間隔は空く、苦手なチームのツートップ、不安要素はたくさん。それでも優勝チームの格を見せつけて日本シリーズへ進んでほしいです。
=+=+=+=+= クライマックスシリーズにはリーグ優勝したチームが日本シリーズに出られない可能性があるなど異論もあるが、独特の緊張感や短期決戦ならではの面白さがある。かつての2シーズン制プレーオフの時代から様々なドラマがあった。
=+=+=+=+= 新庄が監督就任したときに、誰が今のような姿を想像したであろうか。 プロ野球関係者の中にもネガティブに捉える人も少なくなかったように思う。 本当に素晴らしいチームに育て上げたと思う。
=+=+=+=+= 日本ハムのお偉いさんは勝ちにこだわり来季は新庄さんを監督から外す意向を示してますがようやく土台ができ始めて来た所です! たとえ日本一を逃したとしても新庄さんに続けて欲しいと思いますね!新庄さんなら来季はリーグ優勝・日本一に導いてくれると思いますね!
=+=+=+=+= 今日のヒーローは間違いなく万波中正選手。 万波選手の同点ホームランが無かったら日ハム敗戦で終戦していたからな。 明日は北山投手だがスクランブルで伊藤大海投手もスタンバイするだろうがなるべく伊藤投手には万全な状態でソフトバンクとのファイナルに挑んでほしいので北山投手には頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 今日の日ハムは大きな白星を手に入れました。9回までは2-1とビハインドでしたが土壇場で万波のソロで同点とし、10回裏で浅間のサヨナラタイムリーで勝利しました。明日の試合でどちらが福岡に進むのでしょうか。日本ハムが久々のファイナルステージに進むのでしょうか、それともロッテが進むのでしょうか。明日が運命の試合です。
=+=+=+=+= 7回の攻撃は頭から球場全体の大音量チャンテでした。 あれで完全に雰囲気が変わりましたね。 8回からはサチトラ登場し、完璧なリリーフでした。 9回万波の本塁打、10回の清宮淺間の連打は観客の大声援が打たせたヒットでしたね。
=+=+=+=+= 7回裏の四球から流れが変わったね。いや「ファイターズ讃歌」の後の応援からだね。小島も圧を感じたんじゃないか?
ZOZOマリンでのロッテの応援は対戦相手の脅威だと聞いているが、まさに今日はその逆の展開。
ロッテは佐々木、小島で勝って、中2日で福岡に乗り込むつもりだったのだろうが、あてが外れた形になった。去年は「幕張の奇跡」でFSに進出したが、今年は「エスコンの悲劇」になりそうだね。繋いで点を取る。出塁したランナーを返すことができなければ、勝つことはできないでしょうね。
=+=+=+=+= DAZNで見てたんだけど エスコンの日ハム応援が凄すぎる 9回裏に延長に音楽のライブ会場かよ!って いやいやそれ以上に感じたよ サッカーやらのホームとアウェーみたいで 半分はお客さんが勝ちを呼び込んだんじゃないかな ロッテも良い試合してたし 小島投手熱くて最高だったし負けたけど エスコンにやられた試合だったんじゃないかな 良い試合だったね
=+=+=+=+= 一発で戦局を変えられる選手が、マリーンズにはおらんのよね・・。こうなってしまうのは、ある程度予想していたが、明日も投手戦になればまだワンチャンスあるとは思います。あとランナーが溜まった状態でなんで慎吾を使わんの?それにしても今年の日ハムは勢いがあった、特にマリーンズに対しては・・。ファイターズ選手を徹底的に分析して来年は逆の立場になるよう期待しています。
=+=+=+=+= 2日間日ハムはシーズン中と違ってCSを知らない若手が多いからか、固くなってる感じで打線が湿ってました。 流れを変えたのは途中からずーっとチャンステーマで応援し続けたファンの応援だと言う感じがしました。 素晴らしい応援でした。 また、それにちゃんと応える選手達の素晴らしいこと!! 今年の日ハムの底力を存分に味わえましたね。 明日も頑張ってぜひ福岡に行ってSoftBankを倒してくださいね。 2番目に日ハムが好きなオリファンより。
=+=+=+=+= 日ハム逆転勝利おめでとう御座います 万波・浅間と横高コンビが良い仕事をしてくれましたね。横高OBとしても実に喜ばしいです。両親や親戚が福岡出身と言うこともありパリーグは、ソフトバンクを応援してましたが新庄監督率いる日ハムもまだ見たい気持ちもあるので日ハムも応援します。
=+=+=+=+= 土壇場の9回裏 万波の同点ホームランは鳥肌でした もちろん浅間のさよならの一打も感動しましたが 一点差になった時点でもしかしたら? そう期待させる日ハムのこの日の試合は 筋書きの無いドラマそのものです 三戦目も良い試合が見れそうな予感です
=+=+=+=+= 何かやってくれるとチームを信じる。 何かできそうと仲間と前を向く。 何かやってみせると自分を奮い立たせて立ち向かう。
新庄監督が3年間信じ抜いたチームがこれからも大航海を続けていくのを野球ファンとして観たいです。あと1勝。明日も楽しみにしています️
=+=+=+=+= 凄い試合で感動しました、筋書きのないドラマでした、万波選手の9回土壇場での同点ホームラン、浅間選手のサヨナラヒット、金村投手のナイスピッチング、山崎投手のナイスリリーフ本当に凄い試合で興奮しました。明日も一生懸命応援します
=+=+=+=+= 3年間で本当に素晴らしいチームになりましたね。チームの雰囲気がいいのは新庄監督がいい監督だからじゃないですか。選手一人一人が持ってる力以上の力を引き出せる監督なんてそういないよ。明日の試合も楽しみにしてます。 頑張れ、ファイターズ!
=+=+=+=+= 新庄監督の2重先発ってこれかー それにしてもレイエスと万波をくっつける作戦は大成功ですね 今日は山崎福也がしっかり抑えた所で勝負あり ロッテも安田がすごい働きでしたが岡が塁に出ないと何にも始まんない やっぱり1番2番で藤藤見たいなって思う ドジャースがんばれ
=+=+=+=+= こういう勝ちは大きいんじゃないかな。ましてやホームゲームだしな。明日はどんな試合になるかは分からないけど、ここまでロースコアの試合が続いてるから、そろそろ打線が爆発するんじゃないかな。さすがにCSだけあって熱い試合が続いてて野球が面白いと思えるな。
=+=+=+=+= 清宮選手に内野安打が出てから次の打席で復調したのが大きかった。短期決戦で早く結果が欲しくて焦ってしまい2試合目まで安打が出ていない(四球はあったが)のもレイエスの前にランナー無しという展開ばかりだったので、明日からはどんどんらしさを出して欲しい。
=+=+=+=+= 郡司の粘りがあってマルティネスのヒットにレイエスの走塁があっての1点 レイエスの粘りがあって、万波のホームラン 松剛の粘りと清宮のヒットがあっての浅間のサヨナラ 金村と河野とさちの好投 今日も水野と上川畑も良かった
全員での勝利!
最高の試合をありがとうございました
明日も行くだけ!
=+=+=+=+= この2試合で得失点差は+1点でロッテが上回っているが、点でしか得点を取れていない。 日ハムは繋いで点が取れた。 CS未経験者が多くを占める日ハムが今日のサヨナラ勝ちで硬さも取れて、勢いに乗って日ハムが抜け出しそう。
=+=+=+=+= こんなんドラマすぎるて… 途中までこんな結末全く予想出来なかった! 金村もよく投げたし万波のホームランも起死回生だったけど、今日は何と言っても福也のロングですかね、無失点で投げ切ってくれましたしこれで明日はフレッシュな中継ぎ多く戦えます! 明日も全力で応援します!
=+=+=+=+= セリーグがワンサイドになったので、途中からずっと見てましたが鳥肌たつ試合でしたね。エスコンの盛り上がりもすごい。明日勝って、福岡でも面白いゲーム期待します。ソフトバンクを倒せるときたら、今は日ハムしかないと思ってます。
=+=+=+=+= 勝因は万波でしょ 本塁打は偉大 あと1イニングで今年が終わるかもしれない寸前での同点アーチ あの一振でベンチの空気を変えたよ 昨日は佐々木、今日は万波 この1ステージは個のチカラが勝敗を左右してる 明日やってみなきゃ解らないけど劇的な逆王手、流れは圧倒的に日本ハム有利にしか見えない
=+=+=+=+= 日ハムには是非日本シリーズに出場してもらいたい。自前で選手を育成し、年俸が高くなったらMLBポスティングをすぐに容認するし、北海道ファンへの感謝もしてくれる。優勝は毎年狙っているように見えないけど、4年か5年くらいの間隔で、もしや、と思わせてくれる。
日本シリーズで巨人と対戦してほしい。
=+=+=+=+= 優勝を決めたようなベンチの飛び出し方でした 万波選手の同点ホームランもサヨナラ勝ちしたかのような喜びでした この勢いで明日も勝って福岡に行きましょう! 連れてってください! まだまだ日ハムの試合が観たいです
=+=+=+=+= セリーグは広島、パリーグは西武ファンですが、メジャーのダルビッシュさんと大谷さんも素晴らしかったですし、昨日、今日のロッテと日ハムの試合も素晴らしい。勝っても負けても、清々しい気持ちにしてくれたプロ野球の試合は最高です。
=+=+=+=+= 昨年までは僅差で負ける歯がゆいゲームが多かったけど、多くの選手が大きく成長し、今年は新庄監督が上手くスタメンを入れ替えてやり繰りして、本当に強くなったなと感じます。 次勝って最終ステージ進みましょう。シーズンの試合見てもソフトバンクとまともにやれるのはハムだけだと信じてるので。
=+=+=+=+= ファイターズが素晴らしいのは勿論ですが、 GAORA中継の直前案内で、ファイターズが勝つようにとアナウンサーが締めようとしたら、解説者の杉谷拳士さんが、勝つよにじゃなく・勝ち試合ですと発言してました。 Xで見れるの是非ご覧にください。より今夜が楽しくなりますよ。
=+=+=+=+= 昨日エスコンで観戦しましたが 失点得点は本塁打のみで 連打を浴びたわけではなかった… 今日は万波選手1点差ビハインドからの本塁打 シビレました 明日も両チ−厶総力戦かと思います 熱く成るゲーム期待して居ます
=+=+=+=+= 最後の最後まであきらめない姿勢は、今年の日ハムの特徴な気がする。 今日勝ったことにより、明日を大エースで臨めることになった。 明日しっかり勝ち切って、ソフバへの挑戦権を獲得してほしい。
=+=+=+=+= 正直自分はあまり野球は詳しくなくて新庄監督は客寄せパンダの色物かと思ってたけどしかりチームを作ってファンも大切にして選手にも厳しいけどどの選手にもチャンスを与えそして信頼してるのが伝わってくる良い監督だと思った。フロントとの関係も良好なようだし楽天と大違い。疑ってすいませんでした。
=+=+=+=+= ホームランって怖いね。 昨日の一戦目だってホームランの2点だけだし、今日だってマリーンズはそう。まんちゅうの起死回生のホームランだってそうだし… ただ、今日の決勝点はそうじゃなかった。それは救いかな。ソロホームランも、タイムリーシングルヒットも、もっと言えばエラーや盗塁が重なってでも、一点の重みは変わらないから。
=+=+=+=+= スタンドで見ていました。万波、浅間はもちろんキーマンになると思うけど、なにげに影に隠れちゃっているけど、清宮!浅間のサヨナラをお膳立てしたのは清宮。明日はオレが絶対と思っているはず。期待するぜ!大声量で応援しよう!
=+=+=+=+= 新庄さんお得意の日ハム劇場。新庄監督になって、確実に新規ファンが増えたのはファイターズだろうね。にわかファンでも、大谷と新庄の名前はむちゃくちゃ知名度高いね。 NPBを盛り上げる意味でも、もうちょい続けて欲しいところ
=+=+=+=+= 先日のダルもHR二本に泣き、昨日のファイターズも同様に二本に泣き、今日もまたかと思えば、最終回で追いついて、10回にツーアウトからサヨナラ! チームが本当に逞しくなったとつくづく感じました。 これまで新庄監督を信じ切って来た事が身を結んで嬉しい限り️
=+=+=+=+= 今日は選手個々の能力のおかげで勝ちました。 先制点が勝利の鍵の短期決戦、1、2回はランナー、バッターの関係でバントは無しとしても、3回のノーアウト一塁はバントでしょう。 ロッテはCS経験者が多いので試合を上手く進めますが、選手の実力的にはハムが上回るので、新庄監督にはオーソドックスな野球をしてくれる事を望みたい。
=+=+=+=+= 淺間は本来すでに不動のレギュラーになっててもらわないといけないレベルのポテンシャルで、加えて新庄野球を一番体現できる選手。このサヨナラ打でひと皮むけてくれるんじゃないかな?今後に超期待!
|
![]() |