( 222213 ) 2024/10/14 15:10:08 2 00 旧安倍派メンバー激怒「石破政権をボコボコにしてやる」自民党が「裏ガネ総選挙」で壮絶な仲間割れ…!「落選危機」候補者の「実名」を大公開する現代ビジネス 10/14(月) 7:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4d9df85b578121c401352659964b143ca89cec |
( 222214 ) 2024/10/14 15:10:08 1 00 元自民党議員が不公正な扱いを受けた衆院選挙で元自民党議員が選挙で不利な状況に直面している記事がありました。 | ( 222216 ) 2024/10/14 15:10:08 0 00 Photo by gettyimages
「驚いちゃったよ。ひどいですよ、本当に」
こう憤るのは、元復興大臣の平沢勝栄氏(東京17区)だ。1996年の初当選から9期務めたベテランだが、衆院選で「非公認」の憂き目に遭った。
【一覧】自民党「落選危機」候補者24人の「実名」はこちら!
「石破総理と何回も話をしたんですよ。総理は『先生が問題になるようなことは絶対にしません』とずっと言っていたのに、全部ウソだったんだ」
平沢氏は資金管理団体「勝栄会」に、所属する旧二階派(志帥会)から計1080万円の収入があったにもかかわらず、収支報告書に記載しなかったとして党役職停止1年の処分を受けた。いわゆる「裏金議員」である。
自民党は今回、裏金で「党の役職停止」以上の重い処分を受けた議員を公認しない見通しだ。急転直下の決断によって、どの候補者に赤信号が灯ったのか。
落選危機の議員が最も多いのは、首都・東京だ。しかも、大物ばかりである。平沢氏だけでなく、旧安倍派「5人衆」の筆頭として裏金・統一教会問題の中核にいた萩生田光一元政調会長(24区)、同じく旧安倍派ベテランの下村博文元政調会長(11区)も、公認を得られず無所属での出馬となる。萩生田氏は5年間で2728万円、下村氏は476万円の不記載があった。
「この総選挙では、公明党は裏金議員を推薦しない方針です。萩生田さんは(公明党の支持母体である)創価学会の施設が数多くおかれている八王子市の選出。これまでと比べて4割近くも票が減るのではないか、と危惧されています」(自民党旧安倍派所属議員)
萩生田氏の東京24区には、立憲民主党が「刺客」として前参院議員の有田芳生氏を立てる。野党の候補者調整が成れば萩生田氏の落選も視野に入るが、「有田さんは立憲の中でも共産党に近い議員だから、学会は反有田で動くはず」(自民党東京都連関係者)との見方もある。
「問題は、萩生田さんも下村さんも、仮に当選できたとしても、当面の間は自民党の看板を背負って活動はできない見通しだということ。来年7月の参院選への悪影響を、石破執行部は懸念しているんです」(同前)
彼らのように重い処分を受けたわけではなくとも、東京には「比例復活ナシ」を言い渡された裏金議員が多い。たとえば参院から鞍替えする丸川珠代元五輪担当大臣(東京7区)だ。前出と別の都連関係者が嘆く。
「丸川さんはパー券売り上げのノルマ超過分822万円を、自分の個人口座に入れていた。さすがにイメージが悪すぎます。しかも、東京7区には区割り変更で旧1・2区の港区の一部が入るが、港区の支援者は丸川さんのポスターを貼らせないほど拒否反応が強い」
保守票を丸川氏と維新の小野泰輔氏が取り合う展開になれば、立憲の松尾明弘氏が漁夫の利を得るだろう。さらに東京では1区の山田美樹氏(不記載額76万円)、21区の小田原潔氏(1240万円)も比例復活ができない。
Photo by gettyimages
ここまで名前が出た候補者は、平沢氏を除いて全員が旧安倍派の所属である。いっぽう東京以外の地域でも、とりわけ保守系が弱い北日本や大都市部で窮地に陥る自民党候補が続出しそうだ。
北から見ると、北海道5区の和田義明氏、岩手3区の藤原崇氏、福島3区の菅家一郎氏らが「裏金」「統一教会」の問題で党から名指しされたうえ、旧安倍派所属だ。
「菅家さんは、裏金を自分の名義で政党支部に寄付し、148万円の所得税控除を受けるという荒技をやっていた。裏金の額も1289万円と大きく、前回も僅差で立憲の小熊慎司さんに敗れた」(自民党福島県連関係者)
「藤原さんは、青年局長在任中の『和歌山セクシーダンサー事件』や、自身が擁立した広瀬めぐみ参院議員(当時)の秘書給与詐取などトラブルが続出。裏金は14万円と少額でしたが、今回は(対抗馬で立憲の)小沢一郎さんが頻繁に地元に入っているので、厳しい情勢です」(岩手県連関係者)
関東・北陸では「ヤンキー先生」で知られる神奈川16区の義家弘介氏、埼玉13区の三ッ林裕巳氏、新潟5区の高鳥修一氏の3人が「裏金」「統一教会」「旧安倍派」が揃った候補者だ。さらに福井2区の元党国対委員長・高木毅氏は、統一教会との接点こそなかったとみられるが、1019万円の裏金で半年間の党員資格停止処分を受けており、非公認となる。
「高木さんは処分期間が終わったばかりのため、北陸の各地方本部から『比例全体の得票が減るから、北陸信越ブロックの比例名簿に高木を絶対に載せるな』という要請が党本部に届いていた。これが石破総理の強硬な対応の引き金になった、とも言われています」(前出と別の旧安倍派議員)
以前から野党が優勢な愛知では、安倍元総裁のもと'12年の総選挙で初当選した熊田裕通氏(1区)、青山周平氏(12区)が苦戦を強いられそうだ。
熊田氏の相手は、日本保守党から出馬する名古屋市長・河村たかし氏。
「河村さんは県外では奇人だと思われているが、県民や名古屋市民からは『減税や市職員の人件費カットなどを手堅く進めている』と意外に評価が高い。何より、知名度で熊田さんは全く相手にならない」(愛知県連関係者)
Photo by gettyimages
関西では、維新王国・大阪で自民の議席を死守していた13区の宗清皇一氏、19区の谷川とむ氏がともに前回は比例復活だったこともあり、落選濃厚とみられている。また「旧安倍派5人衆」に名を連ねていた大物、和歌山2区の世耕弘成氏と兵庫9区の西村康稔氏は、無所属でゼロからの再スタートとなる。
今回「非公認」と「比例重複ナシ」の候補者を数えると、自民党全体で40人を超える。うち前回も比例復活で当選した議員は9人で、その全員が旧安倍派の所属だ。
加えて萩生田氏や下村氏、世耕氏、西村氏に高木氏といった重鎮も地べたに突き落とされ、この総選挙で旧安倍派が壊滅することは確実となった。ここまでに名前が挙がった一人の、ある旧安倍派議員が憤慨する。
「すでに処分は一度下されたのに、石破さんや党執行部の一存でそれを蒸し返すなんて、ふざけていますよ。こうなったら、石破さんは安倍さんをさんざん批判してきたんだから、同じことをするまで。今度は僕らが『党内野党』になって石破政権をボコボコにする」
だが、傍流から本流の座を奪い取った石破総理の側も、無傷で選挙を乗り切ることはできなそうだ。政権や執行部の中にも、選挙区で敗れかねない候補者が少なくない。
法務大臣として初入閣した牧原秀樹氏(埼玉5区)、石破総理の推薦人で農水大臣として初入閣した鹿児島3区の小里泰弘氏はいずれも前回、比例復活でかろうじて当選している。牧原氏の相手は立憲の枝野幸男元代表である。
「小里さんは同じ鹿児島出身の森山幹事長が閣内に押し込んだが、2019年に女子大生と『愛人契約』を結んでいたと『週刊新潮』に報じられた件が、まだ地元の女性支援者の間で尾を引いている。復興大臣に抜擢された愛知8区の伊藤忠彦さんは、地元に戻っておらず、前回は次点にわずか1000票差まで詰められた」(自民党閣僚経験者)
たとえ旧安倍派や裏金議員を「いけにえ」としても、自民党そのものに対する国民の怒りと落胆が鎮まるわけではない。
「党の最新の調査では、単独過半数の233議席割れは確実。最悪、自公でも過半数に届かない。その時は即、倒閣運動が始まる」(同前)とみる者も党内に多く、石破政権は超短命の「選挙管理内閣」と化すかもしれない。
石破総理が尊敬する田中角栄元総理は「政治は数、数は力だ」と断言していた。いま、総理はその言葉の重みを噛みしめているに違いない。
【つづきを読む】『解散日も人事もすべて言いなり…!“仲間がいない”石破が頼った、意外な「長老議員」の名前』
「週刊現代」2024年10月19日号より
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
|
( 222215 ) 2024/10/14 15:10:08 1 00 本文からは、政治家の裏金問題や清廉潔白さに対する国民の不信感、旧安倍派への批判、石破首相への期待や疑念、自民党内外の勢力争い、統一協会や参議院選挙への注目、そして選挙を通じた国民の声の重要性などが反映されています。
多くのコメントからは、自民党内での派閥対立や不正行為に対する批判、透明性や説明責任の重要性、改革や新たな政治体制への期待などがうかがえます。
さまざまな意見が寄せられつつも、国民の期待や不安が政治への疑念や改革の必要性につながっている様子が窺えます。
(まとめ) | ( 222217 ) 2024/10/14 15:10:08 0 00 =+=+=+=+= 処分はされたと思っているのは党内の人達であって、国民からすればろくに説明もせずに、内々で甘い処理をしたに過ぎないと、感じている人も多くいるとは思いますからね。非公認というのか、選挙に出馬するつもりなのかと、思っている人達はいるとは思いますよね。
=+=+=+=+= 国会議員というのは、その地域の人の意見を吸い上げて国作りに活かしていく存在、と習ったような気がします。しかしいつの間にか、地域に利益をもたらす存在、と認識している人が増えたのではないでしょうか。 票を得るために地元に利益をもたらした議員が悪いのか、地元に利益をもたらしそうな議員を選んだ選挙区民が悪いのかわかりませんが、1から色々教育し直す必要がありそうです。
=+=+=+=+= 今のこのヒドイ政治を招いたのは、有権者の責任も大きい。何も考えず安易に世襲、「有名人」を国会議員にしてしまったからだ。有権者がもっと努力して候補者の政策が自分の考えに近いのか、実現のプロセスが正しいのか、当選後、本当にその政策を進めているかのチェックなど、民主主義のプロセスがきちんとできていなかった。すぐにでも改めたほうがいいし、自民党ももう少しまともな議員に厳選したほうがいい。おのずと数が少なくなり、野党と切磋琢磨することになるだろう。しかし、石破首相の方針に「激怒」している自民党候補者なんか、絶対当選させてはいけない。全く無反省だ。
=+=+=+=+= 日本が変わるべき時が来ているのだと思う。 高度成長期に成り上がってしまった大企業を守るための政治が続いているけど、国民のための政治にシフトしていかないと、さすがにもたなくなってきているのが現状なんだろうと思う。 裏金も悪だとは思うけれど、何よりも法人減税やら大資本家だけに迎合した政治を、ここらで考え直さないと、国全体が疲弊しすぎている感覚。 いつの時代も生活に不満はあるんだろうけど現代のそれは質が違う気がする。 大企業だけが恩恵を受けてきたのは数字を見ればわかること。 そこに疑う余地はない。 ただそれの何が悪くて、どうするべきなのかを考えるべきなのだと思う。 自分の周りでも未来の生活に安心感を抱いている人は極端に少ない。 これは悪い状況なりに足掻いて良い方向に進んでいればそうはならない。 ダメな道を進んでいるのに諦めているような、そんな閉塞感なんだろう。 今が変わるべき時なんだろうと思う。
=+=+=+=+= 裏金とは政治資金収支報告書不記載の事で旧安部派以外にも与野党にたくさんいるの不記載議員がいるのに政治的な目的から旧安部派だけをターゲットにして批判しています。 マスコミは与野党問わず忖度無しに政治資金収支報告書に不記載のあった国会議員の名前を示して旧安部派議員同様に国民の信を問うて欲しいですね。
=+=+=+=+= たとえ不記載であっても、まともな経営者感覚あれば、事務所のお金を管理する入出金の帳簿があって当然。地元事務所の家賃とか、購入した備品とか、相手がある物に関しては消費税の支払いもあるのだから、どうしたって帳簿が必要になる。「不記載であって、裏金ではありません」というなら、堂々と帳簿を地元有権者に見せて説明に回るべき。
=+=+=+=+= 国会議員はなぜ議員になったのか?本当に地域や国をよくしていこうと思っているのか疑問に思う。 なぜなら裏金問題でこの記事のような発言が出でくるのはおかしいのではないか。 スポーツに例えるのは違うかもしれないが勝っていくチームは1つになっていくから良い結果がついていくと思っている。 各議員は自分勝手な行動と発言ばっかしてるから日本社会が一向によくならないよ!
=+=+=+=+= たとえ非公認だとしても、莫大な裏金と脱税資金が、選挙戦に使われることに深い悲しみを禁じ得ない。 選挙では資金力で相当有利になるが、有権者の良心が問われる事となる。 人柄が良いなどの理由で投票せず、議員として適格か、しっかりした政策を持っているかで選んでほしい。
=+=+=+=+= 裏金も争点だが、 統一教会から支援を受けていた問題はどうなっているのだ。
統一教会との関係を詳らかに説明していない方がいる。 今は隠し通すべきときと、統一教会の信者が秘書になって支えているのでは?雌伏の時と経て、今度は”賢く”日本を導こうと考えているのでは? 次は、日本は本当に政権党に背乗りした統一教会にコントロールされる国になるのではないかと、危惧している。 報道機関は統一教会と候補者の関係を報道してほしい。 秘密にされている情報を、個人では収集できないのだから。
=+=+=+=+= 裏金問題も旧統一教会問題もろくに説明もせずに国民が忘れるのを待っているような姑息な人たちが一体何を言っているのだろう。主流派を適宜入れ替えることはこういった悪弊に見直しがかかることだけからしても意味があることだと思う。こういった候補者が立候補する選挙区の有権者は口先だけの反省や選挙期間中だけの殊勝な態度に惑わされることなくぜひここまでに至る政治姿勢を勘案して投票されるよう切にお願いしたい。
=+=+=+=+= 私は今回の石破さんの処置を少しは評価する。たとえそれが本心では安部派つぶしの派閥間闘争であっても。実際今回の自民党に対する国民の怒りは大きい。裏金だけでなく統一教会問題でもうやむやで逃げようとする姿勢が見えかくれしているし、その不正や疑惑を向けられたのが多くは安部派だったのだから。安部派以外の議員からは、足を引っ張りやがってとでも思われていることだろう。総裁の立場では、選挙での組織防衛のためには、例え国民からは目くらましと揶揄されようが、自浄が働かなかった今までの自民よりはマシになったと思わせたいのだろう。
=+=+=+=+= 実際に「裏金づくり」をやっているのですから、昨今の自民党に対する国民の批判、不信感から考えて非公認、比例からの外しは当然のことでしょう。 不適切、不適当なことをやっていながら、他人を恨むのはまだ自分のやったことを理解できていない証。つまり反省していないのではないでしょうか。 自民党が国民の信頼を取り戻すためにも、石破さんは反発を食っても、たとえ離党者が出ても断固たる態度で臨んでもらいたい。
=+=+=+=+= 裏金議員は本来なら脱税で起訴されてもおかしく無い人達で党内処分も国民からすれば制裁に成っていない今回の選挙は自ら立候補を自粛するのが当然だと思います、公認されない、比例名簿に記載されなくて落選する議員は有権者の判断をしっかり自覚するべきです。
=+=+=+=+= SNS界隈で知られていた牧原大臣の言動の酷さについては入閣することで知れ渡ったと思うが、そう言えば「愛人契約」の小里さんのことは忘れていたわ。
「ボコボコにしてやる」と言うが裏金議員が落選することで、国民は事の重大性を自民党に教えてあげることができる。各選挙区の皆さんの良心次第だろう。
=+=+=+=+= 政治資金も課税にして不記載は期限過ぎたら延滞金、払わなければ資産の差し押さえ、意図的だったり悪質な場合は脱税で逮捕、これがシンプルだし社会通念上ベストだと思う。国会議員の特権はなくしてください。
=+=+=+=+= 個人個人はいろいろあるかもしれない。だが、安部と安部派がこれまでやってきたことを振り返ればとんでもない。裏金だけではない。もちろん反社の統一教会もあるが、それだけだはない。公文書改ざんやら、モリカケサクラなどなど。政治の舞台から消えても仕方ない。立候補できるのだからまだまし。普通の社会人なら、2度も3度も4度も5度もチャンスはない。
=+=+=+=+= この非公認や比例重複させないことは、政治史に残るイベントと思う。
自民党の権力闘争がここまで激化したのは郵政解散以来であり、長年安倍政権と距離を置いてきた石破氏の積年の恨みがここに爆発しているし、裏ではやはり安倍氏に恨みを持っていた岸田氏の影響も大きいと思う。菅氏はそこまで安倍氏を恨んではいないだろうが、森山氏を幹事長にしたことも大きいと思う。
もはや政策の戦いでは全くないと感じる。地方創生くらいしか目立つものが何もない。
地方創生というか、地方の活性化は高市氏も「国土強靭化=老朽化したインフラの修繕や再建などの公共投資の拡大」と地方に企業を誘致したり、工場で生産できる農作物の工場を作るための資金援助など様々な素晴らしいアイデアをYouTubeの番組のあちこちで述べていた。
しかし、今の自民党はそれらをすべてぶっ潰して権力闘争に明け暮れている。そんな政権を支持できるわけがない。
=+=+=+=+= 政治資金報告は収入もさることながら、最終の残金が帳簿と一致していることが重要だと思う。 なぜ一致しないまま何年も放置していて大丈夫だと思っていたのかくらいは表明して欲しい。
ちなみに今回の総選挙では官房機密費が選挙に使われるだろう。 各政治団体の支出額はしっかりと確認していただきたい。
=+=+=+=+= 今回の選挙で求められていることはただ一つ。私達、有権者がしっかりと候補者の政策を見極めて、大切な一票を投じるということ。
自民党の膿(裏金議員など)を出しきるために投票しても良いし、政権交代のために投票しても良い。それを決めるのは私達国民!
私自身、これまで特に何も調べずに、何となく投票してきた。でも、今回はしっかり候補者の事を調べてから投票しようと思う。 普段の生活で忙しい中、これまではそこに時間をかけてこなかったが、それが今の政治の現状を作り出してしまったように感じる。
皆さん、今の政治の現状に絶望する前に、この機会を大切にして自分の想いを政治に込めてみましょう。
=+=+=+=+= 不記載議員、そもそも一般市民であれば厳罰されて当然のこと。 それを棚に上げて特権意識で安倍派の議員達は石破派にヤイバを向け、それが政治不信をさらにもたらせている事にも気付かず あまりにも国民感情を理解していない。 少しは法律に従い反省の姿も見せて欲しいものだ。 野党も批判をするだけではなく 独自の政策とその財源までどの様に捻出するのか まで丁寧な主張を願いたい。
=+=+=+=+= 丸川氏が822万円のパーティー券のノルマ超過分を自分の個人口座に入れて居た事は、東京地検が動かない事が問題である。
又、国税局が何故踏み込まないのか理由が知りたい。
裏金と謂うよりも既に自分の金として処分して居る事実は、国税局が調査に入り妥当性を追求する必要が有る。
=+=+=+=+= 石破氏が首相になったことは奇跡に近い。従来の派閥政治ではありえない結果だった。予選の勢いからすれば高市氏の圧勝かと思われたが決戦投票では予想外の逆転だった。 派閥解消の動きなどの変化が影響したのだろう。各議員が個人の意思で投票したケースもあり、派閥的な動きも加わり石破首相は誕生した。 決選投票で石破氏に投票した旧安倍派の議員は実名がわかっているだけで10人だという。自民党国会議員の総意は高市氏より石破氏を選んだ。この事実は重い。 政権基盤の弱さから有力者の意見を聞かざるをえず意思に反し急な解散、選挙になったが、選挙である程度の勝利を得ればもう少し自分の主張を出せるだろう。 単独過半数は難しいが公明との連立で過半数はいくと思う。野党は相変わらず中身もまとまりもないから。
=+=+=+=+= この記事の言動が事実であれば、国会議員と言うのはその筋の人たちだと思われてしまいそうですね。九州のとある県では女性の衆議院が誕生した事はありません。そもそも九州で女性議員というのは歴史的に少ないのです。それには九州の学歴至上主義であるとか、公務員になっても女性が出世しない問題であるとか、いろいろあると思いますが、まず自民党に所属しないと当選が難しいという問題があります。無所属で自分の財産を投げうてる人で、学歴があり、尚且つタレント出身者でもない。女性に求められる議員の理想像が高すぎるのです。 尚且つ、そのような完璧な女性が自民党に揉まれて、九州では組事務所と付き合わなければなりません。自民党支持者は自民党はもっとクリーンだと言いたいようですが、自民党は公明正大で、自民党と付き合い深い首相をたくさん輩出してきた九州山口の田舎だけが事務所だらけで極右的だというのは言いがかりではないでしょうか?
=+=+=+=+= 岸田さんの裏金や統一教会対応が甘かった分、石破さんが被るカタチで、政治不審をどこまで払拭出来るか?という選挙ですね。これまでになく、マスコミも裏金と統一教会議員のマークを付けた報道をしてくれているので、有権者には刷り込まれていることでしょう!助かります。
=+=+=+=+= 政治資金収支報告書に不記載して裏金だと指摘された時点で「寄附」という行為が容認されていたにもかかわらずそのこともせず、未だに収支が確定して居な行ければ有権者から疑念の目を向けられても当然だ。そのことでけじめとして非公認になったからと言って石破首相を恨む前に裏金と言う枠に入らなかった議員まで同じ目に遭わせた以上当然だ。そのことさえも分からないとすれば 有権者から厳しい判断をされたら黙って自戒すべきでしょう。
=+=+=+=+= まず、悪いのはやらかした当事者とその時の党幹部、次に悪いのは形だけの処分を行った岸田。 石破氏の判断は、党のTOPとして当たり前のことをしている。仮に裏金議員が党の公認を得たとしても、国民が当選させてはならない。(実際には、それでも自民党ブランドに投票する者が多数いるという悲しい現実・・・)
普段は政治に関心がない皆さんも、今回の衆議院選挙で「国会議員の不正を絶対に許さない」という国民の意思表示をしましょう。
=+=+=+=+= 裏金(キックバックの不記載)は、ただでさえ不透明な政治資金なのに、今でも何に使ってたのかさえ説明がされてないし、ずっと引出しに保管してたとか、個人から政治団体へ寄付したとか、脱税と言われても仕方ない人もいたな。地元の選挙区で香典として配ってた人もいたみたいだし、石破氏を逆恨みする前に反省するのが先なんじゃないかな。議員を続けようとしてるのもどうなんだろうな。
=+=+=+=+= 石破政権の閣僚ですら落選の可能性はあるが、旧安倍派にはしばらく日の目はない。なぜなら石破は政権維持のために立憲と連立組む手があるからだ。 負けた分を立憲の議席で埋め合わせることができれば安倍派はそのまま党外に放置でき、むしろ政権は違う方向で強化される。政策的にも野田と石破に大きな違いはないし、野田にしてみれば連立入閣で立憲内の共産シンパを一気に掃除できるというメリットも大きい。両者はすでに選挙後を睨み、手を組んでいると見ている。
=+=+=+=+= 最近石破総理は裏金とか脱税とか言うレッテル貼りをしているとか言っているけど不記載って一般的には申告漏れで重加算税を課せられて酷い人は逮捕案件になると思う。一番腹が立つのは非課税でもらった金が余っても雑所得の課税対象にならない人達が増税や社会保険料の値上げを決めていたら二重、三重課税の重税感はわからないと思う。岸田なんか誰に吹き込まれたのか退任前に可処分所得と言う発言を連発していたけど給与を上げてもスライド制の社会保険料の徴収制度ならランクが上がれば天引き率が上がるので可処分所得は自公政権のうちは上がらないと思う。
=+=+=+=+= 総理大臣就任早々に解散総選挙は安倍派に対する恨みと言うより、自民党への逆風を弱めるにはそれしか方法がないと判断しただと僕は思います。 確かにて総裁選で負け続けた石破茂氏には非主流派の悲哀から安倍派への恨みはあるとは思うけど、恨み辛みだけでは国民をリード、国政をする事は出来ないし、ブレたと感じるのは世論状況を考えた結果と思う。 統一教会との癒着問題では保守層の支持も揺れているし、裏金問題は長期政権の負の部分が大きいと思う。だからと言って、自民党が政権から落ちる程は負けない判断かと思う。 旧安倍派の非公認の恨みは分かるけど、何もしない訳にはいかないし、今は大人しくして時期を見て復権を目指して石破下ろしになるかと思う。 自民党が分裂するとしても、1年後位だと僕は思います。
=+=+=+=+= 新人、一回二回生辺りにも、将来、萩生田、下村や丸川のような政治家に変貌を遂げる者がいる、これが自民党という政党です 萩生田らも若いとき、キャリアがない時は静観していたはず。そして、それなりに力を付けたら変貌していく訳で、そういう可能性がある政治家は早々にに芽を絶っておかねばいけません。 こういう政治家が日本を腐らせてダメにしてきたのですから。 有権者にはその辺りをしっかり見てもらい、良識ある投票行動をお願い致します。
=+=+=+=+= 裏金議員を責めるのでは無く落選させれば良いだけの事。改正政治資金規正法で監視の為の第三者機関を設けるらしいが、そんな事に費用を出すのは納得出来ない。政治家がルールを守れば良いだけの事。まして政党交付金が支払われているのだから、その範囲内でやりくりすれば良い。企業献金と政党交付金の二重取りはどうかと思う。この際政党交付金は全廃して欲しい。国民が厳しい監視をすれば安易な企業献金(利益誘導目的)も出来なくなる。政治にはお金がかかると優遇される時代はもう終わりにしよう。
=+=+=+=+= 自民党分裂した方が日本の為、国民の為になる。そして政策上近い一部野党と組んで新政党設立してくれたらその方がシンプルで分かり易いし選び易くなる。本当なら選挙前にそうしてくれたら投票率も上がったかも。でも今回のこの状況になったからこそ再編の可能性も出てきそうになった訳だけど。
=+=+=+=+= 萩生田は絶対に落選させないといけないはずなのですが、 有田ごときにできるとは思えないですね。 萩生田の落選=有田の当選?それも地獄だ。
もっとしっかり八王子に根を下ろしている政治家か、有力(党幹部クラス)な落下傘を出すくらいしなきゃならないでしょう?
萩生田は悪法の成立には必ずと言っていい程首を突っ込んでいます。 一度地獄を見せないとダメです。
=+=+=+=+= 4月に党内処分が終わっているにもかかわらず同じ事案で再度処分をする愚行。石破は毅然と処分が終わっているので世間がどう言おうとこれ以上の処分はしないときっぱりと言うべきであった。今回の対応で次の参議院選挙は言うまでもなく永遠に言われ続けることになるでしょう。自らの政治資金の不透明さも追及されかねない収拾のつかない第二のモリカケ事件にしてしまった罪は大きい。石破のような大衆迎合主義の政治家は長く続かないでしょう。
=+=+=+=+= 旧安倍派の勢力を削がないと、どのみちやりたい政治ができないので、岸田氏と組んでこの作戦に出た。即解散もその流れなら妥当。結果は選挙次第。石破氏の支持議員には日和見も多いだろうが、反安倍派、反麻生派ということではあると思うので、議席が減っても旧安倍派ばかり減ったということならそれはそれで、制限維持できる可能性も。
=+=+=+=+= あい変わらず何もわかっていない。数十万円でも申告漏れをすると追徴を取られる一般国民から取った税金で悪い人相を修正した写真のビラや地元の懇親会や旅行担当の秘書などに政党交付金をじゃぶじゃぶ使って、おまけにパーティーの環流金を申告もせず使う。そうそう議員はグリーン車はただだった。選挙では裏金議員は全員不公認、選挙後は政治資金規制法の立案位公約しないと国民は支持しないよ。
=+=+=+=+= 早期解散は、野党が統一候補を立てる調整の時間を与えない事が目的。一方で裏金候補には選挙に向け、短期間で一定のケジメを付けた訳で、意外と石破は自分の信念と妥協の間を上手くやっていけるのかもしれない。あと少しで最初の結果が分かる。
=+=+=+=+= 国民からボコボコにされるのは旧安倍派の諸氏だと思いますが。 この方々は裏金問題で既に処分されており二重の処分とか息巻きますが、それは自民党内の私的な範囲で国民はそれ以上の制裁を求めてます。 萩生田氏などは未だにに政治家でいることが信じられないです。それだけ自民党は腐っているんだろうと思う。 今回の選挙では国民の正当な意思を見せるしかないと思う。
=+=+=+=+= 自民党は内輪もめで完全に分裂。 野党にとっては、チャンスの総選挙だが、野党が連合を組むと運動会の5人6脚と同じようなもの。 きれいに足並みが揃えば走るスピードは増すが、揃わなければ悲惨な結果になる。 結果に注目したい。
=+=+=+=+= そもそも不正をやってきたのに 議員として当選しようと考えてることに 問題があります 本質は国民なんかはどうでもよくて 自分達の議員としての立場の死守。それだけ。 国民に問いたい。我々国民を無視して 欺いてまでされた方たちに投票して当選したら この国は終わりということ。 今回の選挙はそれだけ国民にも責任がある
=+=+=+=+= 裏金議員も多額の議員の事ばかり問題視しているけど少額でもしていた議員はたくさんいる まして自民党ばかりあげているけど野党もたくさんいる石破自体も事務ミスでごまかしている 与党野党問わず裏金やごまかし事務ミス全ての議員は選挙に出られないように法律を変えないといつまでも政治と金はなくならない
=+=+=+=+= 批判してるのは旧安倍派だけじゃないですか、
しかも旧安倍派でも公認貰った人は自分の事で一杯で、他人の事まで気にしてられないでしょう。公認されない人は中堅以上から幹部なので自力で当選出来ないなら引退の引導を渡されたのです、いい年して比例で受かろうなんて国民の理解を得られません。比例はこれからの人に託して欲しいです。
=+=+=+=+= 安倍派5人衆の一人で元通産大臣の西村は官僚に自身の対応マニュアルを作らせるくらい偉い?お方のようです、そのお方が今回の裏金問題で自民党から公認を貰えない状況だが公明党は推薦を出すそうな!所属している自民党が大きな社会問題となった裏金問題を根拠に非公認としているのに何故公明党が推薦を・・?公明党は裏金問題を悪い事とは考えていないと言う事かな?ある意味連立を組む公明党も自民党内の派閥組織の一つで内情は安倍派と変わらない事をしているかもと思ってしまう、選挙で票の獲得のための策略かと思うが政治の世界の狐とタヌキで自民も公明も同じ穴のムジナ、兵庫県の有権者の方には人柄をよく見極めた投票行動をお願いしたいと思います。他県の人間ですが西村の人間性にはいろんな報道を見て疑念を持っています。
=+=+=+=+= 首相を国民が直接選挙できるようにすべきだと思うけどな。今の制度だと平沢氏などのように国民より自分を優先する人を担ごうとしてしまうんだよな。石破氏だからこそ、ギリギリで国民により沿った決断をできたが、他の人ではできなかっただろう。しかしながら、平沢氏もあの状況に陥って、まだ自分を守ってくれると思っていたことに驚くし、あまりにも愚かだと断じざるを得ない。
=+=+=+=+= 萩生田氏のところにはもっと強い知名度のある候補者を立てられたら面白いと思いますが、有田氏では無理でしょう。
公認が取れなくても統一教会と創価学会が付いていますから、まぁ余裕で再選になりそうで何とも腹立たしい展開ですけどね。
ここは石丸伸二クラスの知名度のある候補者が立たないと萩生田氏の逃げ切りになってしまうでしょう。
=+=+=+=+= 平沢氏は、前回衆院選で、2位に2倍以上の大差で当選しています(東京17区=葛飾区の単独選挙区)。それでも負けた候補(野党)の得票をすべて足せば平沢氏を上回っていました。今回も候補者は前回とほぼ同じメンバー。野党の力不足を象徴する選挙区のような気がしてなりません。
=+=+=+=+= 裏金議員はこれまで国民に対し身の潔白を証明する十分な時間があり、機会が何度も与えられた。しかし、明確な答弁はなく逃げることに終始し国民の理解は到底得られる状況ではなかった。そして、今回も比例名簿に載り何事もなかったかのように当選するつもりであった。ようやく石破さんが当たり前の処置をしたと思ったら、激怒して石破政権をボコボコにって…。こんなことを言う人物が国会議員とは。日本の恥ではないか。国民はしっかり見極めるべき。選挙でしっかり判断され必要な人材が国会議員となることを期待したい。
=+=+=+=+= 他の方もコメントしているが裏金、収支報告書のみではなく旧統一協会の件もメディアはしっかり国民に明示してほしい。 確かに旧安倍派はろくでもない事しているが2F氏本人や世襲息子、派閥批判が軽すぎる。不記載3000万超の岸田派や首相自身、れいわの居直り著しいブーメラン女性議員もきちんと批判するべきでしょう。 できれば不記載額や旧統一協会との濃厚接触度をわかりやすく表にでもして提示して欲しいものです。選挙の道しるべになると思います。
=+=+=+=+= 石破さんが総理になった、いや総理にした理由は自民党を破壊する為に、責任を彼に被せる為かと思ってしまう。 アメリカの金融資本からすれば、もはや自民党は存在価値がないということなのだろうか? とすれば、今までのアメリカの代理機関だった自民党を潰すとすれば、アメリカ自体も新しくトランプさんに政権が移行して、日本に新しい代理政党が出来ると考えることも出来なくはないのだろうか? あくまでも勝手な想像でしかないが、日本は大きな変革の岐路に立たされているのだと思います。 NHKの党首討論を拝見したが、自民、立民、公明など、何も国民を見ていない。自分達の政治、党の保身に話は終始している。 まともなのは参政党、令和、もしくは国民新党くらいしかないと判断しました。 内輪もめしている間に、国民がどれだけ疲弊していると思っているんだ!
=+=+=+=+= 国民の感覚と裏金議員のと感覚にかなりの隔たりがあるということだと思います。 裏金議員達は自分の事しか考えてない。
裏金議員を公認すると裏金議員からは喜ばれるが国民からの支持はガタ落ち。 選挙では大敗する可能性が高い。
裏金議員を非公認とすると、国民からの共感は得られるが裏金議員からばブチ切れられる。 ただ、こちらの判断の方がまだ選挙で票が取れそうという事でしょう。 裏金議員を削ったあとでは、文句を言う人も減ると思いますし。
とにもかくにも、クリーンな政治をして頂きたいものです。
=+=+=+=+= 裏金なんかで私服を肥やしてるからこう言う事になるんじゃない?岸田さんが甘々な処分で世間が納得せず、石破さんが妥当な処分をした。 そもそも逆恨みするんじゃなく、何の為に政治家になったのか自分自身に問うべき!裏金が欲しかったの?全ての責任は自分にある。
=+=+=+=+= 今度の衆議院選挙で国民が自公政権及び野党議員 に審判を下す判断材料として
①裏金をやっているかどうか? ②旧統一教会と繋がっているかどうか? ③中共との繋がり及び親中度が高いかどうか? ④日本の現在置かれている経済や給与の底上げと税制の見直しの可否と移民問題の是否 ⑤日本版スパイ防止法の可否
この5点で判断するべきでしょう。
我々、国民は今後の日本を左右するので正しい日本にする為に有権者の皆さまは選挙を棄権せずに投票に行きましょう。
日本を良き未来にする為に。
=+=+=+=+= 高度成長期には政治主導で経済が右肩上がりを維持できていたため、政治家に対する特権も許容されていたように思う しかし今の日本は人口減や技術革新が他国に抜かれ低成長路線をここ数十年水面下で継続してる 水面下というのは政治家がそのことに触れないようにしているから 支持率低下を回避するため低成長国であることをひた隠しに隠しているが、もう限界だろう 打破するためにはこれまでの路線を見直し現実を直視して産業構造を変革するともに無駄な経費にしかならない政治家の既得権益も剥奪せざるを得ない 怠れば歴史上で数ある衰退国家に日本も名を加えることになると思う
=+=+=+=+= 石破総理なりにやれることはやったつもりなのだろうが、自民党の処分は甘いと考える有権者は一定数存在するだろう。裏金議員を当選させるべきではないし、世襲議員も日本には不要だ。
三十年近く経つのかな、正確な内容までは覚えていないが、丸川なんかはニュースステーションで久米宏とのやり取りの中で自民党の汚職を批判していたと思うが、自身が批判される立場になって、それでも今後も議員として活動を続けていくつもりなのか。政治資金として報告していなければ雑所得だ。政治家の脱税など許される訳がない。
=+=+=+=+= 旧安倍派の裏金議員と呼ばれる人たちは、党内処分を受け既に禊は終わっている。これまで党に貢献してきた優秀な議員にも関わらず、非公認とは無礼にもほどがある。総選挙後は高市氏と合流し、戦前のような強大な日本を復活させるため、国民を導いていってほしい。
=+=+=+=+= 自民党に限らず裏金や工作は皆がやっている。 ともかく選挙は金がかかるからね。
今回のケースは安倍派議員を狙い打ちにしたのは自民党内で遺恨が残るかもね。 そもそも10年遡れば石破の幹事長時代の何十億円疑惑など、 岸田派も叩けばいっぱい出てくる。
今回のは安倍憎しのメディアと岸田が作成したシナリオかもね。 対象となるのがタイミング的に、この期間限定だし、 「裏金議員」という印象付けで安倍派を壊す目論見がみえる。
=+=+=+=+= 旧阿部派の人たちの行動と思考は、暴力団のようですね。彼らが今迄してきた裏金工作や旧統一教会からの支援利用は、一般サラリーマンがしていたらどう一般企業から処分されるか。 悪い事をしても、それが常習化し、安倍派の賢慮下にいて庇護されて続けて倫理道徳感が麻痺してしまってるんでしょうね。
分裂なんてしてる暇ないんだよ。誰の為の政治だよ?
能登の復興、インバウンド対応の法整備、経済改革、中国政府の違法行為に対する外交、北朝鮮拉致被害者救出、数え切れないほど対応しなければならない案件が山積みなのに、旧安倍派がどうのこうのとつまらん個人的感情と利益の対立なんてしてる場合か!旧安倍派議員は、皆、議員辞めたほうがいい。刷新だ。
=+=+=+=+= もとより石破さんは短期間で倒閣されるのも覚悟の上だと思う。ここで痛みを押して膿を出さなければ自民党は変われない。 これは有権者に対して「惰性で投票するとこれからもずっと同じだよ」いうメッセージでもある。有権者も真剣に考えて投票すべきではないか。
=+=+=+=+= 一度処分された議員を再度処分してるけど宏池政策研究会の不記載について会長を務めてた岸田は何の処罰も受けてない。 同じ事やってるのに岸田の判断で処分を免れた人たちも処罰しないと。
=+=+=+=+= >自民党そのものに対する国民の怒りと落胆が鎮まるわけではない
その通り。裏金はその金額の過多ではない。自民党に属しているという事はそれを是とする人という事。バレたから取り繕うように処分を下しているがバレなければそれをおかしな事と考えることはない人たちの集まりという事だ。統一教会も同じ。社会問題の根幹である教会とのつながりをおかしいと感じない倫理観。それがいまの自民党議員だ。皆さん選挙に行きましょう。もう自民とは無理なんです。「この人は大丈夫」なんて人はいませんよ。自民党を選んでいる時点で既に倫理観は崩壊している人です。無所属にも騙されないで。
=+=+=+=+= もともと不記載金を問題視しているのは自民不支持層であり不記載金に関係なく彼らにはなから投票する気など無い連中であろう。 一方、保守系自民支持者や党員には、親中議員や左翼主義的自民議員の方が問題であり、落選の対象となるあろう。 また、最多自民党員票を持っている高市氏の直接応援で旧安倍派議員の再選する可能性も高くなるであろう。さらに対立自民候補を設けず負ければ自民議席を失うだけであり自公過半数割れ確実となるであろう。混乱を招いた石破氏と岸田氏の影響力は低下し、次の保守政権連立に向け高市氏や麻生氏を中心にした新たな動きが出るであろう。 来年夏の参議院戦は楽しみである。
=+=+=+=+= ここのコメ読んで今やるべきこと何かを振り返ってほしい。国会議員の内輪喧嘩なんて見る暇なし、そもそも自業自得に腹立てるとか、国民盾にして裏金議員の排除とか余計な事は不要。今は一刻も早く物価高に見合う収入確保で傾いた国民生活を元に戻す。今回の27日の選挙にしても地域活性のお祭りがことごとく中止になっている事も知らない。勝手な理由で地域社会や子供達の楽しみを奪わないでほしい。
=+=+=+=+= 旧安倍派だけでなく石破内閣の閣僚にも落選者が出るのがほぼほぼ確実である以上は自公過半数割れの可能性は十分あるだろう。 そうなった時に閣僚連中で何人が生き残ってるでしょうね。場合によっては壊滅してることもあったりするでしょう
=+=+=+=+= 党内の処分に関して、法律で処罰された訳でもないのに『法治国家』を理由に持ち出して不満を言う人がいたり、『倒閣』だの『ボコボコにしてやる』だの、内紛状態の自民党…
自民党に投票する人の多くは、安定した政権運営が出来るだろうと思ってるのだろうが、ここ最近の自民党はゴタゴタしてて、本当に安定した、そして信頼のおける政権運営が出来るのか、やや疑問…
そして総理総裁になっても、自分の好きな事、目指すことが言えなくなる自民党…
選挙期間中にする発言も、守ってくれるか分からない…
そんな状態を改善しなければならないと思うが、選挙に勝つことに夢中な人達は、そんな事は関係ないのだろう…
=+=+=+=+= 裏金について時効はたったの5年。 これまで家業としてうん十年も裏金を得ていた人間が厚かまし過ぎる。
他にも選挙のお金をロンダリングして手元に残す行為や、法的に認められてるけど贈与税ゼロなどの議員特権。
裏金問題を幕引きしたつもりであるが、国民とはかけ離れた処遇だった。 検察も税務署もグルでやりたい放題なんだと、分かりました。
これは長年与党で培った力であり、この国に自助作用なんてありません。
だから次の選挙で国民が浄化する役割を果たす必要があるんだと思います
=+=+=+=+= 安倍派五人衆なんて政権の中枢で権力持って散々おいしい思いをしてきたのだから、今回の自民党非公認は当たり前であり、激怒なんて厚かましいにも程があると思っている有権者は少なくないと思う。 自民党の膿を出しきるためには、萩生田氏なんて再選させてはダメなのに、対抗馬に有田氏をあてるという立憲に非常にがっかりした。 もっと勝てる候補をあてて欲しかった。 有田氏ならばまだ萩生田氏の方がましと思った有権者も少なくないと思う。 有田氏は、安倍さんの地元の山口県の選挙に立候補した際は統一教会と山口に関するおかしな失言をしてしまい、山口の有権者にすっなり嫌われてしまった経緯がある。 野田さんを応援したいが、周りに良きブレーンがついていない。 有田氏の件もがっかりだが、代表代行に比例代表制を使わないと議員になれない辻元氏を起用したのもがっかりで、良き人材に不足している感じが否めず、そこが立憲の課題だと思う。
=+=+=+=+= 裏金裏金と言うが、収支報告書に書きさえすれば、問題なかったお金だよね。
書かない事は法律違反だから罪はあるが、派閥ぐるみでないだけで、収支報告書 への不記載は、他の自民党議員もたが、野党議員でも珍しくはない話。 皆ミスでした、で済ませてる。 ミスでした、で済ませられる事自体がおかしい事だ。
そうした話で、与野党で珍しくない話という事を隠し、キックバック自体は 問題かないのに、それがもう相当な悪事のように、裏金の言葉使って、 国民の怒りを煽って見えるマスコミが、どうも違和感なのだよね。
誰か他人がが寄付したお金の事で、寄付した者らが怒るのはわかるが、 裏金議員のレッテルはり、必要以上に他の国民の怒りを煽ってるって、もう 恣意的としか。
前々からだが、マスコミって、どうして安倍氏や安倍氏の系統がそんなに嫌いな訳?
=+=+=+=+= それで党内が浄化されるんなら良いんじゃない? それに公明党と合わせて過半数が取れなきゃ与党陥落だし、野党も大喜びだね。 と言うよりキレてる連中、離党したら良いのでは? 新しい党を作って、野党と一緒になって与党になったら良いのでは?
=+=+=+=+= 自民党も将来のことを考えると割れた方がいい。 Tさん早く、Aさん他、旧安倍派、裏金議員と統一協会議員を連れて出ていってください。 そして新党を立ち上げてください。
自民石破さんは立憲野田さんと合流し、自民党を再生してください。汚い金権政治からの脱却です。国民は支持しますよ。財務省と一緒になって利上げ、為替円高へ誘導を。物価を抑えましょう。
=+=+=+=+= 裏金は何に使っても良いのだから、実体は所得になるので、所得税を払うべきです。政治家のお手盛り法律上所得税払わなくても合法って言うのはおかしい。 内々で大甘な処分をされて「処分が厳しい」と怒る自称政治家の人たちは、一般の国民の考えることとズレ過ぎていて、もはや国民の代表と言えない。
=+=+=+=+= 日本は法治国家既にこの件はかたがついている 裁くのは法律何か問題があるのなら裁判にすればいい 政治家は裁判官ではない これではまるであの国と変わらない 雰囲気や人の気持ちを操ったもん勝ちになってしまう だからと言って彼らを許す事はないが 裁定は一度下っている そこを見て判断するのは有権者一人ひとり あまりにもしつこい もっと他に有権者に直結した具体的な政策論争をしてくれ
=+=+=+=+= この記事もいかがなものかと思います。他人に聞いた話を記事にするのがお得意な現代ビジネスさんなので、何とも言えませんが、裏金もらっておいて逆切れしているというのも何だか不思議な話です。しばらくは選挙に出ないという選択肢は無いのでしょうか?
=+=+=+=+= 自民党はよく考えてほしい。裏金議員と言っても、これは安倍晋三や幹部がきちんとし、裏金にしてはならないと。若手は可哀想だ。 更に裏金議員よりも統一教会議員の方がたちが悪い。統一教会絡みの議員でも親密な議員はマザームーンと教祖をよび、統一教会を日本の国教にしたいという。こんな危険な宗教にコントロールされている議員を比例復活にする石破茂は狂っている。いくら菅義偉に逆らえないからといって自分の信条を破ってはいけない。
=+=+=+=+= 旧安倍派の前議員は何を考えているのか?元々今日の状況の原因は自分達の派閥から発生したことをひとつも考えていない。一度制裁をしたとしても国民が納得していないから今日状況である。石破総裁を恨むのではなく、自分達がして来たことをもっと反省し、国民に恭順の姿勢を見せることが本筋ではないのか。
=+=+=+=+= 反省など皆無のようだ。まともでない人間が多いとは思ったがこれほどとは。悪事を働いたほうが吠えている現状、それを何事もなかったように推し応援するまともでないお仲間。裏金の説明で(私がやった事です。申し訳ありません全て私の責任です。と思った人はいません。処分が重かった人も軽かった人もすぐに雲隠れして次の選挙の準備していたのでしょう。非公認までも考えが及ばなかった脳天気な人たちばかりで、まあ高市さんだから公認の議論にも行かないと思ったまともでない人達の集合体。この国がまともでない事。投票に行かない人も含めて有権者も同罪である
=+=+=+=+= そもそも論ですが恨み節や約束が違うとかではなく裏金とか悪どい事をしていなかったら いいだけなんですがそれが理解出来ない様な 大先生でしたら辞職もしくは失職してもらいたいんですが。100%清廉潔白とは言いませんが限りなく白に近くないと勤めてもらっては困る職業だと思います。
=+=+=+=+= 岸田政権下で処分されているのに、また追加の処分があるとは思わなかったのかもしれないが、菅義偉、岸田文雄、森山裕、にとっては、旧安倍派を潰す大チャンス。
旧安倍派の中にも総裁選で石破茂に投票した人も少なくないが、石破が勝ったら冷遇されるのは当然の事と思わなかった方が不思議。今更、怒ったからといって、どうなるものでもない。
=+=+=+=+= まずは、裏金全議員(不記載や誤記含む)を公表リスト化し、次回選挙のペナルティ(金額分の票数マイナススタート)を課せれば良い。 で、今後、こんな知らなかったを撲滅するための自民党お得いの法律規制と処罰という名の「ルール厳守」とやらに仕組み化させれば良い。たぶん、自民党の風習からしないだろうが、石破さんなら、派閥に忖度しないことが前提としてできるなら、実施できるはずだよな。
=+=+=+=+= 何か自分が無実の罪を着せられたような言い分ですね。清廉潔白なお方とは程遠い裏金議員・金権議員でありながら、大きな声で文句をいうんじゃない。まさに「恥を知れ!」ですね。裏金議員には間違っても投票してはいけないと思います。
しかしまあ、裏金認めて説明し、ごめんなさいと言っておけばこんなことにはならなかったのに。世間を軽く見ておごり高ぶるからこうなったことを思い知ればいい。
=+=+=+=+= 旧安倍派メンバーって、逆恨みしているけど、悪い事して処分の対象にされて、罰を受けているのに、反省せずに、辞退せずに選挙に立候補するって、あなた達、国会議員という立場を国に雇われるサラリーマンか何かと勘違いしていませんか?国会議員とは、国民から選ばれ推し上げられる立派な人がなる立場なんですよ。悪い事して国民からNOを突きつけられているのに、立候補する事すら厚かましい。安倍派潰しか何か知らないが、それだけ安倍派の人が、永年の安倍政権時代に悪い事に加担していた結果、それがバレて処罰の対象になっている人が多いだけですよね。反省しなさい。
=+=+=+=+= 全てが必然 こうなる様になっていた 悪いことはできない 権利や権力に胡座をかいていた もの達の愚かさ 今になって騒ぎ出して情けない 次の世代や子供達に いままでの生き方生き方胸張って 引き継がせることが 出来るのかな•́ω•̀)? 悪い大人良い大人 線引きは良く分からないけど 思いやりと感謝が縁を繋ぐ それだけ
=+=+=+=+= 裏金議員達は公認されようが、されまいが、当選出来ないと思います。今回の石破内閣は反主流派だから自民党に投票したいのですが、東京6区だから自民党の候補者が居ない。地方区は白票にして比例区だけ自民党に投票するつもり。反主流派の内閣は短命が多いからホント頑張って欲しい。
=+=+=+=+= なんで今回公認されなかった人たちが怒っているのか意味不明。誰のせいでこんな大事になっているのかわかってないし、ちゃんと会見して自分の口で説明してればこうはなってないはず。
石破さんはブレてると言われるけど、政務活動費の問題だって、公認するしないの問題だって、いい方向に意見を変えるのは別にいいと思うのだけど。
=+=+=+=+= 非公認の人も代わりの自民党候補がいるわけではないので、野党はある程度はまとまるべきだがそれが不十分。久しぶりに得票率がかなり落ちたけど無事当選できましたとなりかねない。
=+=+=+=+= とりあえず裏金問題と旧統一教会とのつながり懸念される議員は退場してほしい。 東京都内でも裏金問題とも旧統一教会とも関係なく世襲でもなくて,地味だとか言われながら真面目に仕事してきた議員もいる。
=+=+=+=+= 裏金と統一教会は、与野党問わず明らかにして有権者の信を問うべき。 自民公明で過半数割れするのは結構なことですが、野党も裏金議員や反社つながり議員がいるんだから、そちらも報じなければフェアじゃない。
=+=+=+=+= 阿部派会計責任者の判決では、環流を指示した人の名前は明かされず、主犯として立件された筈の被告に対し、裁判官は安倍派幹部に逆らえ無かった旨を述べている。 要は主犯は五人衆の一人と目されるが、証拠が無く見逃すしか無い訳だ。 裁判の記事を読めば多くの方々は茶番だと感じるのでは?
自民党内での処分が済んだ筈の人間を処分する石破内閣は信用出来ないと櫻井よしこさん等は批判しているが、 司法の批判や国民の怒りや不信から目を背ける内閣はそれ以上に、信頼出来ないと思います。 勿論、石破サン自身にも厳しい批判があると思うし、組織的な裏金が見つかったり、旧統一教会との繋がりが強固なものだと確認出来た場合は遠慮なく糺弾されるべきだね。
=+=+=+=+= 裏金議員で処分されてる議員もいるが、その処分がそもそも甘い、それをわかってない議員達、更に処分されなかった議員達。 説明責任を果たしたからと言ってる議員達、説明の内容が無いと一緒なので説明にすらなっていない。 それを説明したと言えるのか?
更に統一教会議員はどうなってる?
議員達はそれがわかってない。国民レベルだとそんな軽い処分ではない。
それが国民はおかしいと言ってるのがわかってない。
=+=+=+=+= 安倍派=清和会って曾ては自民党の中でも聖域だった。難攻不落の城のようなもの。東京地検も絶対に捜査しないと言われていた。清和会以外から出た総理大臣は皆短命または失脚の憂き目に合ってきた。それが今では兵どもが夢の跡の有り様。あの日以来。 石破さんに代わっても中身はほぼ岸田政権を引き継いでいるようなもの。変わっていない。裏金議員は安倍派にしか居なかった?そんなことは無いでしょう。裏金議員なんていう言葉掲げて清廉潔白をうたっても説得力が無い。切り捨てた議員が皆落選したとしても自民党は良くならない。どころか存亡の危機ではないのか。これでトランプさんがもし当選しても石破さんの‘’いい顔‘’も通用しないだろう。 風見鶏、八方美人の政治では有権者の支持も勝ち得ない。
|
![]() |