( 222327 ) 2024/10/14 17:06:07 0 00 =+=+=+=+= >長く続いた低金利の時代から「金利がある世界」になった今、金利の仕組みをあらためて知っておく必要があります。
金利がある世界ってよく言われるけど、もともと低金利時代も一般人との関係では金利はあった。 マイナス金利時代は、市中銀行が中央銀行に預金する際に金利がマイナスになるから(預ける方が金利を払わないといけないから)、そんなら低金利でも民間への融資に使った方がいいということで低金利で金が借りられたわけで。 だから、「低金利」っていう対一般人のときに使うワードと「金利がある世界」っていう中央銀行との関係で使う言葉を並列するのはすごい違和感がある。
=+=+=+=+= 脱デフレ状態が健全であるのだけど、長年のデフレでデフレマインドが染みついてしまっている。健全な経済環境では、利払いが増えても給料が上がっていくから、借金返済の負担は逆に軽くなっていく。ローンというのは脱デフレ下で有効な手段になる。金を借りて返すということを人や企業が繰り返すことで信用が創造されていく。信用が創造されるとは、互いに相手への信頼感が高まるということ。どんどん信頼が高まっていくと、大きな資金調達が可能になる。また脱デフレ下では金の価値が下がっていくから、失敗することへの恐れも小さくなる。ビジネスチャンスがあちこちで生まれるから、失敗してもすぐにチャンスが見いだせるから、気持ちもおおらかになる。チャンスがたくさんあれば創造力も豊かになり、社会問題を解決するビジネスがどんどん生まれる。今は真逆だよね。人余りの大企業の雇用が守られてその他との格差が広がり魅力的な商品を生み出す外資が浸透
=+=+=+=+= 残念ながら来年から住宅ローンが6000円ほど上がります。今の0.29%が0.59%になるそうです。今まで、面倒くさがりで腰が重かったのですが、それを機会に家計を見直しました。
殆ど視聴なくなったHuluを解約。特典に惹かれて作ったものの使わなくなって会員費だけ払っていた各種クレジットカードの解約と一本化、電気とガスの一本化、NHKもBS視聴しないので設備を捨ててコース変更、乗りもしないのになんとなく持っていたバイクの処分とそれに伴う税金と保険の消滅、スマホをキャリアからMVNEへ。
なんやんかんやと、毎月の支払いが4万くらい減りました。もっと早くからやれ!と怒られそうですが、面倒くさがりなもので申し訳ございません。 でも、今回6000円住宅ローンを上げると言われたおかげで重い腰が上がって家計見直しができたのでむしろ感謝です。
=+=+=+=+= 住宅ローン専門で仕事としてやっています。10年後には2%〜3%に変動金利はなる可能性があると発言をすると、周りからはありえない!とよく言われます。バブルの6%超えと同じくらい0.数%の金利には違和感があります。
=+=+=+=+= 昔と比べるとまだ0金利ですよ。あとこれからの日本経済を 考えると、いいとこ1%位の金利にしかならない。もし 3%4%の金利になるなら日本はスーパーインフレになって 相当やばい事になってますね。
=+=+=+=+= 金利が上がっても昔と違うのは給料が上る見込みが無いことですね。 あと共働きが増えて、ペアローン使って無理な借り入れが増えていそう。 更にペアローンは離婚に対してかなり弱いので揉める人が多そうですね。
=+=+=+=+= うちにも変動金利上げの通知が来た。 借りている金融機関に残債以上の預金があるのだが、団信もあって繰り上げ返済を躊躇していた。 一括返済しても子供の教育費も既に見通しが立っているので、これを機会に一括返済しようと考えている。
「金利上げるなら一括返済しますよ。金利を上げないでください。」とかって交渉できるものでしょうか? 無知なので詳しい人教えてください。
=+=+=+=+= 金利以上に物件価格が上昇、金利が高い昔は笑い話で最高8から9%あったりするから、まだまだ低金利。 今ならフラット35が無難な気がする。
=+=+=+=+= 変動で借りてますが金利上がるのは嫌に決まってますが、それも承知のうえ借りてます。 そもそも余裕のない人は変動で借りないと思います。
=+=+=+=+= 住宅ローンの金利より、国債の金利が高い。 住宅ローンを割り増しで借りて、国債を買ったら儲かる。いくら何でも住宅ローン金利低すぎ。 調べたらわかる。
=+=+=+=+= 別に給与が上がるなら良いけど、社会保険料と税金も高くなり手取りが大して上がらないので困りますね。
=+=+=+=+= 余裕資金もないのに家賃並みの支払いに釣られてカツカツな長期ローンを組んで買う人以外は、ほとんどが問題ないでしょう。
=+=+=+=+= インフレ、金利上昇はいいんだが給料が全く上がらない、上がっても国に取られるからジリ貧なんだよ。
=+=+=+=+= 「金利がある世界」 喧伝しているのは経済政策で政治家を隠れ蓑にし暗に主導する、且つ景気を冷やしたい"あの"その組織。
=+=+=+=+= ぽっくんも楓さんの中で預金したい
=+=+=+=+= うちは金利上がっても大丈夫ですが、皆さんは大丈夫てすか?
=+=+=+=+= 家とか建てるからだ。o o o
|
![]() |