( 222398 ) 2024/10/15 00:35:05 2 00 自民が比例順位発表 不記載の前議員ら登載されず 元タレントの森下千里氏は東北単独2位産経新聞 10/14(月) 21:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdf1f3cc01111839bee48ee4c664b8d677e5ed1 |
( 222401 ) 2024/10/15 00:35:05 0 00 自民党本部外観(鴨川一也撮影)
自民党は14日、衆院選(15日公示、27日投開票)の比例代表に立候補する285人の名簿順位を発表した。比例単独での立候補は76人で、209人は小選挙区との重複立候補となる。石破茂首相(総裁)と党四役、岸田文雄前首相らは、派閥パーティーの収入不記載事件を受け、比例との重複立候補を辞退した。党の方針に基づき、不記載があった旧安倍派や旧二階派の前議員らも比例名簿に登載されなかった。
【グラフィックでみる】衆院選、石破茂首相の勝敗ラインは?
比例北海道の単独上位で4回連続当選してきた渡辺孝一総務副大臣は今回、12位と下位になった。令和3年の前回衆院選は比例四国で単独1位だった山本有二元農林水産相は単独10位となった。
前回は岡山3区(当時)で敗れ、比例中国で復活当選した阿部俊子文部科学相は比例九州の単独1位となった。元タレントの森下千里氏は比例東北の単独2位となり、新人でただ一人、比例単独上位での優遇となった。
|
( 222400 ) 2024/10/15 00:35:05 1 00 - 選挙制度や比例代表に対する批判や疑問が多く見られる。 - 自民党や政治家に対する不信感や怒りがあり、比例候補に対する反感も表れている。 - タレント出身の議員に対する賛否が分かれており、地元での地道な活動を評価する声もある一方で、知名度だけで当選するのは問題とする意見もある。 - 政治家や党による候補者の重複や比例制度への疑問が示唆される意見もある。 - 投票率の低さや政治への不信感を批判する声が見られる一方で、投票を呼びかける意見や政治に積極的に参加する必要性を訴える声もある。 - 自治体や政治家への批判や反省の欠落に対する不満が指摘され、地元活動や政治家の姿勢を重視する声もある。 - 比例代表やタレント出身の候補者に対する疑問や反感など、さまざまな意見があります。
(まとめ) | ( 222402 ) 2024/10/15 00:35:05 0 00 =+=+=+=+= これいつもどういう基準なのかよく分からない。しかも自民で比例単独上位なら公示日時点で当確が出たようなもの。党内で勝手に決めて事実上の当選者を決める今の比例単独はおかしいです。
小選挙区の重複候補者は全員1位を義務付けて惜敗率で当選順を決めて、残りの下位を比例単独として、参院のように非拘束名簿にして個人名票の獲得順に当選者を決めるべきだと思います。
党が恣意的に順位を決める拘束名簿式は民意を反映しないのでやめるべきです。
=+=+=+=+= とにかく選挙へ行くこと、国民が一丸となり総動員で総選挙へ行かない限りこの国は何も変わらないし変えれない。
現政権与党が危機感を感じるくらいの投票行動を起こさないと、結局は今までと同じ、下手すると前より悪くなる。
守勢となり政権与党が嫌がること ・投票率が60%より上がること ・無党派層が多数投票すること
この二つだけ、この二つをやられると政権与党は窮地に陥るのが今の日本の選挙の構図。
意外と知らない盲点として、政権与党はや我が党に我が党の候補者に、と連呼しますが、決して投票に行きましょうとは言いません。
逆に、野党は我が党に我が党の候補者に、プラス必ず選挙へ行きましょう、と付け加えます、つまりは投票率を上げると有利だから。
今まで投票にあまり行ったことがない、ないしはたまにしか行かない、この層がこぞって投票へ行くことで、国会勢力が変化をする。
日本の将来はこの総選挙で決まる!
=+=+=+=+= 森下氏は前回、立憲安住氏の鉄板選挙区で惜敗率75%と頑張り、その後もあきらめずに、辻立ちクイーンを続けたことを評価された部分はある。他方で、10増10減の影響で、伊藤氏に選挙区を渡したということもあったのだろう。 ただ、その伊藤氏も今回、安住氏に勝てるとは思えないので、比例復活ができるかが、重要だろう。ましてや、伊藤氏の今回の結果が、前回の森下氏よりも低い惜敗率だと、「残念」としか言いようがない。
=+=+=+=+= 自分が子供の頃に、小選挙区制と比例制の選挙が始まり違和感しか無かったが、大人になって考えてもやっぱりこの制度はおかしい。 国政をやる人を決めるのに、小さな選挙区内の投票で良いのか? 下手をしたら大したゆかりも無い所からの出馬もあるのに。 比例制も今は特に、政治思想が全く違う人が同じ政党内にいる事も多く、意味が無い気がしている。 中選挙区制や大選挙区制の方が選びやすいと思う。
=+=+=+=+= 皆さん、メンド臭がらないで投票に行きましょう️ 以前、元森首相の時に「(投票日は)無党派層の方はゆっくり家でくつろいでください」とか言って大ひんしゅくを買った経緯があるほど、与党は投票率が上がることを怖がってます。
秋の紅葉シーズンや行楽の季節ですが期日前投票などありますので有効に利用しましょう。
文句ばかり言ってても何も変わりません!少しの行動で世の中が劇的に変わります。
高校3年生!投票用紙届いたら友だち誘って必ず行こう!
=+=+=+=+= 森下氏の価値を下げていると思います。小選挙区で敗北して比例復活。政党が恣意的に順位で決定して当選。どちらも民意を反映していない方法です。ひろゆき氏の件はこれから頑張れば良いだけの話でした。比例で自民党の東北2位ならば当選でしょう。しかし、それは早すぎる気がします。まだ脇も甘いし、勉強不足なように見えます。胆力や決断力、演説で伝える力があるだけに、似つかわしくない力を得て政治家になってしまえば、責任は即問われることになるので馬脚を表すのも早い。前回の衆院選で善戦していたことを評価する声はあるけれど、これでは良くて、自分の基盤に利益誘導する「害のない政治家」になれるかなれないかでしょう。政治家になってから学ぶ時間は殆どありません。こうなってはほしくなかったという印象です。周りのスタッフや秘書、関与した政治家や支持者は喜ぶかもしれませんが、それ以上になり得た気がするので残念な気持ちになりました。
=+=+=+=+= 見出しのタレントさん、前回落ちてから、その後の彼女の辻立ち演説等の活動が評価されて公認になったんだと思われます(芸能人の引退後の生活保護に見られがちですが…)。 今後の選挙の結果を真摯に受け止めることと、もし議員になったら、少なくとも今問題になっている、同じ過ちをしない議員になることを希望しましょう。
=+=+=+=+= 比例投票先も名簿記載者の実力をよく吟味して選ぶべきです。自民党東京ブロックにミス日本で世襲4世の松野未佳氏、東北ブロックは森下千里氏が上位優遇で驚きました。森下氏が前回衆院選で落選後出演のYouTubeひろゆき対談では、自分で話題にした食糧自給率の説明もできず、やりたい政策も答えられない惨状でした。森下氏記事の大量の”応援団”のコメントは「辻立ち」「よく見かける」「真っ黒に日焼けして活動」「移住は凄い」ばかり。当選したら同じ衆院議員になる石破首相や高市早苗氏に当てはめると分かりますが、国民のリーダーを「実力度外視」で選んではいけません。
東京と東北の有権者が比例区に「自民党」と書くと、今井絵理子氏や生稲晃子氏のように国会では存在感も気配も無く、自民党選挙応援で大活躍するタレント議員がまた増えます。少子化や経済立て直しが急務の日本のためには、「よく見かける」ではなく「実力」で選ぶべきです。
=+=+=+=+= 本来は惜敗率だけで比例代表をやった方がいいのだろうが、選挙区の区割り変更のあおりで、選挙区で出られない人への配慮で比例代表だけの人もいる。もちろん、比例代表だけの人は不祥事なくそれなりに仕事をやっている人が出るべき。
=+=+=+=+= 国民としては、高い能力を持つ方々に国会議員になってもらいたいと考えますが、現実的には高い能力がある方々は忙しく、国会議員になんてなってられないので、能力は高くないけど、知名度がある元タレントや世襲で地盤を引き継げる方々が議員になるってことなのだろうと思います。残念ながらそれが現実。
=+=+=+=+= 例え裏金疑惑の候補者が比例名簿から追い出されても、ただの不記載だの、あの教会と縁切っただのと開き直るこの党に比例票を投じることは、それでも許されると甘やかすだけ。 悪いことをしたら報いを受ける。説明を誤魔化せば信用は失墜すると投票で示すしかない。 ついでに、あの党で公認されない訳アリ候補を堂々と推薦する連立与党の淺ましさを、支持母体の学会員は目を閉じて受け入れるのか? 良心が問われる。
=+=+=+=+= 他のタレント候補者と彼女が違う点は徹底したドブ板が出来る所 前回衆院選では1600回超の辻立ちを行ったが、更にそこから3年間休む事なく地元周りを徹底出来たのは本人の熱意に他ならない 当然国政の政治家になるからには国家観や政策を持つのが大事なのも分かる、しかしながら彼女は知名度に驕らず地道に活動を続けてきた点は評価されてもいいのではないかと個人的には思う
=+=+=+=+= 森下氏をタレント候補扱いにするのには違和感を感じます。 タレントとしてはかなり前に事実上の引退をしており、その後は地元で地道に政治活動をされていると聞いています。 今の自民党に対する逆風を考慮して手堅く比例区でという事なんでしょうが、前回の選挙結果からすればもう一度小選挙区で野党の大物議員と直接対決でも良かったのではと思います。
=+=+=+=+= 前回の選挙から彼女が頑張っているのも知っているけれど、自民党が 自分たちのクリーンさをきちんと証明できていない中で彼女を担ぐのは やはり、ある意味「知名度」を利用しているんだと思う。
他の胡散臭い元芸能人政治家との違いを「まともな有権者」に知ってもらう ためにも、難しい事は承知の上で無所属から出て勝負して欲しかった。
=+=+=+=+= 森下千里は前回安住淳の地盤で闘い大健闘しただけに期待していたのだが、区割り変更で選挙区では空きがなく比例に回る結果になったが毎日のように辻立ちしドブ板選挙を展開してきたし被災地に寄り添う形で頑張っている姿には素直に応援したい。
=+=+=+=+= まぁ森下千里さんの伝わらない部分が誤解を生んだ可能性ありますが…タレント時代も真面目かつ体当たりな場面でも文句を言わず言う者を黙らせる程、例えば台本なしガチなローカル路線バス乗り継ぎ旅14弾(2013年4月)では、高山でホテルに宿泊したいブラックエビスと絶対ゴールしたい彼女の純粋さが伝わる番組も有りました…
そのロケ地の能登半島も、地震と水害で今や悲惨な状況に地元住民の方々は何とか心折れないよう我慢を強いられる様子は、日々の報道から涙なしに見て居れない気分です…比例2位と国会議員なっても、選挙区の東北もちろん、旅された能登半島の復興へ恐らく彼女自身もそうであると信じ、大いに働いて頂きたいと思います…。
=+=+=+=+= 産経さん…。 山本有二元農水相は、前回も今回も「四国ブロック」の比例候補です。 「中国」と「四国」と間違えたまま記事を出さないで下さい。 あと、村上誠一郎議員が「四国ブロックの比例単独1位」に載っている事には触れてないんですね。 前回の四国ブロックでは自民党は定数6のうち3を占めました。 仮に、万が一にも、(私も含む)新・愛媛2区の有権者が誰一人自民党に比例区で投票しなくても、20時早々に村上誠一郎議員には、「当選確実」のテロップが流れるような順位ですね。 もっとも、1986年の初当選から連続12回、中選挙区→小選挙区で当選しているような「選挙の強さ」なので、「自民党に誰も入れない」なんて有り得ません。本気で言ってるなら(自粛。右派が「憲法9条の信者」を揶揄するアレです)扱いされます(苦笑)。 毎回毎回、「村上議員の対抗馬」に投票しては、死票になっている左寄りの今治市民より。
=+=+=+=+= 森下千里は選挙活動を頑張ってるってことで結構評価されているらしいんだけど、選挙活動ってのは自分が当選するためのものだからな。この人が何をどうしたいのかさっぱり伝わって来ないんだよな。政治家になって一体何がしたいんだろうか。誰か本人に聞いてきてほしいよ。
=+=+=+=+= 宮城では立憲と共産が「安保3文書の廃棄を目指す」との歩み寄った表現とすることを条件に選挙協力するそうです。共産との関係は地方それぞれの事情といっていますが、これが事情ですか?万が一政権とれたら安保はどうなるのですか?本気で政権取ると思っていないから、共産に空手形出したのでは? さらに安住は裏金議員ですよ。 自民はダメダメですが、これが立憲ですよ。とても政権を任せることはできませんね。
=+=+=+=+= タレント出身の議員に手厳しい意見があるのかもしれないが、要は何をするか、どのような活動をするかだと思う。 さらに言えば、タレントだから議員を志してはいけないということはない。ママだろうがタレントだろうが弁護士だろうがサラリーマンだろうが、誰でも議員になることは可能。だから「タレント議員はいらない」とは思わない。 「私はこういう活動をしたい」「私は議員になってあれを変えたい」 ちゃんと選挙活動を通じて訴えて、そして議員になったなら仕事をする。できなかったら次の選挙で違う結果が出る。それだけのこと。 今までどんな仕事をしていたなんて関係ないと思う。 だから森下千里さんも頑張ればいいと思う。
=+=+=+=+= 前回の選挙区で落選したとはいえ、4割を超える得票でその後も宮城県で辻立ちなどの活動を続けている点は悪くはないのではないかと思います。 少なくとも東京ブロックのパリピ女子よりは好感が持てます。
=+=+=+=+= 比例重複反対する意見が多いが、小選挙区制では比例が無いと少数政党の当選者はゼロになるし、少数政党が要望してる制度ですよね。自民党等の重複ばかりが批判されますが、共産党、れいわ新選組、社民党、国民民主党、日本保守党なんかは獲得議席ゼロになりますよ。自分は構わないが、少数政党支持者は反対するだろう。重複反対の方々はそのあたりどんな意見?
=+=+=+=+= 森下千里の前回の落選コメントがとても頭が良い人とは思えない感じで、こういうタレント議員は税金の無駄だろうなと思った。 タレントや芸能人(と言っても大したことない人が多いけど)で引っ張ってきて立候補させるのはやめてほしい。 全く国民のためにも国のためにもならない。 石川県の復興が全然進まないのも、中身もよく精査せずに選んだ知事のせいだと感じる。 何よりも国民が知ってる名前や顔だというだけで投票するのがあまりに低レベルだし、そういう事をしているから低レベルな議員ばかりになり、日本がここまで酷い有様になったのだと思う。 NHK候補者マッチングサイトでいくつかの質問にチェックマークを入れると、どの候補者と自分の意見が合うかが簡単に分かります。 選挙に行った事がない人はそれを利用して、必ず選挙に行ってその人の名前を書いて下さい。 皆んなでそれをしないと、私たちはもっと不幸になり日本も滅びます。
=+=+=+=+= 森下千里氏は、前回選挙区で立憲の安住氏に「あわや」の所までいった。その前もその後も街頭に立ち続け、一生懸命活動していた。 それが認められ、新たな女性の風を吹き込む為にも、今回ほぼ当確な比例上位となったと思う。 別にファンでも無いし、政治能力は未知数だが、知名度だけで当選した某おニャン子や某スピードの女議員より期待している。
=+=+=+=+= 自民党の元タレント議員でまともな人がいますか?なぜお門違いの経歴の元タレントを比例で名簿の上位に登載するのかまったく理解できません。結局、国会で「愚か者!」とか「恥を知れ!」とか暴言を吐いたり、裏金で香典配ったり、視察と称して子供連れでフランス旅行行ったり…。もう少し国権の最高機関たる国会を真面目に考えていただきたいです。
=+=+=+=+= 投票率が低いのは今に始まった事ではないからどうしようもない。政治家が悪いのか投票に行かない国民が悪いのか。岩盤支持者が多い自民公明は過半数にいかなくてもそれなりの数は確保しそう。政権交代を望んではいるが。真剣に真面目に考えたら頭痛くなる。
=+=+=+=+= 森下千里氏は非常に頑張っているので自民党本部としても厚遇したのでしょう ただ、彼女に本当に必要だったのは比例優遇ではなく小選挙区です 森下氏が耕した宮城新4区の土壌を掠め取る某71歳世襲議員を比例に回すべきでした
まぁ伊藤氏が小選挙区を確保したということは、更に世襲させるのでしょうね
=+=+=+=+= 1つ言えるのは比例で絶対に自民党に入れてはダメという事! 小選挙区で通るかどうか難しいとこだけど当選させとけば後は従順に党の支持に従ってくれる扱いやすい、そんな人を比例で上位にするんです。 そうすれば党の言いなり。 それが比例の仕組みです。
=+=+=+=+= 当たり前のように衆議院選挙に比例区と小選挙区が併用になっているが、一人が二票投票して二人当選できる仕組みが行われている。これが少ない投票、支持で自民党が過半数取れるおかしな選挙制度。これなら参議院いらないだろ。衆議院が小選挙区制、参議院が比例区制で意味があった。それなら国会議員半分でいいだろ。分ける必要がない。小選挙区で負けて、比例で復活なんて馬鹿げた事象が起こるのがおかしい。一人1票はどこいった?まあ自民党が自分達が良いように改悪するのは昔からなんだけど。
=+=+=+=+= とにかく女性を、という指示が出てるそうだが、性別で選ぶこと自体が不自然。とはいえ、これまでがそれこそ不自然な男社会だったからだ、ということなのかもしれない。過渡期ですね。
=+=+=+=+= まっ何だかんだ言ったって 組織票を持つ政権与党 投票率が下がるほどウハウハ どうぞ有権者の皆様、政治に無関心であってくれ 無党派層の皆様、投票日は遊びに行きましょう 思わく通り投票率は50%程度 野党がどうのこうのではなく 自公に危機感を持たせる事が大事 有権者の皆様、せめて投票率70%を目指しませんか
=+=+=+=+= 何故、小選挙区制を採用したときに英国の様に単純小選挙区制にしなかったのか、不思議に思われます。 比例代表の重複を認めたら、党利党略が影響することは明白なのに、当時考慮した政治学者の方々も浅薄な様に思われてしょうがありません。
=+=+=+=+= タレントというのは過去のもの。その”過去”を蒸し返すのがメディアの悪いところ。 森下さんは「今」「これから」の日本を見据えて選挙に挑むと思います。 衆院というのは、参院よりもきめ細かに政治に対して真摯に仕事しなくてはなりません。もし真摯に仕事していけば道も広がるはず、それは即ち閣僚への近道にもなります。 裏金など悪の枢軸には惑わされないように!
=+=+=+=+= 森下なんて、一応名前が知られているしどうせ”集票目的”で挙げられているんだろうな、なんて思っていたんだけど、SNSとかでの様子を見たら、意外にしっかり地元に根ざして地道に活動しているんだなと。地元の集会やらイベントやらにも積極的に参加しているようだし、単に名前だけで担がれている連中とは一味違ってそれなりに本気度が感じられる。今回の比例順位にしても、本部の都合というより、地元から推す声もあったんじゃないの。 まあ、先生ヅラして偉そうに踏ん反り返って、国会に出りゃ昼寝しているようなボンクラ議員よりは、まだ彼女の方がマシなんじゃないか。
=+=+=+=+= 自民はほんとタレント好きだな。
こういう自民の考えが、選挙を知名度投票に貶めている。 票を入れる国民も恥ずべきだが、国政をまじめに考えてるとは言い難い舐めプ政党なのは疑いようもない。
次の選挙では過半数割れどころか、野党第一党さえとらせないくらいの国民の怒りの制裁が必要。
=+=+=+=+= 小選挙区比例代表制度になってずいぶん経ちますが、昔の中選挙区制の方が良かった気がしてなりません。他の方の投稿しておられますが、やはり、党が決めた名簿で決まっちゃうって言うのが、どうも納得いかないですね。
=+=+=+=+= 石破氏の発言がコロコロ変わっているのは信念がない為か、民の声を聞く為か?総理になる前に、予算委員会など議論を尽くしてから解散と言ったが、それを反故にして僅か8日で史上最速解散に変えたことは、最悪喝!当初政策活動費を選挙に使うこともあると言ったが、使途公開不要な政策活動費は国民の理解が得られないので、選挙には使わず、廃止の方向で検討すると変えたことは、国民の為OK!当初は裏金議員も公認すると言ったが、国民の大反発を受け非公認とし、公認しても比例重複は認めないと変えたことは、国民の為OK!選択的夫婦別姓制を認めると言ったが、慎重姿勢に変わったことは喝!世界中で認めないのは日本だけの時代遅れ。それぞれの夫婦の事情に応じて決めれば良いことだ。石破氏は民の声を無視して頑迷に利己主張ばかりする独裁的政治家でないことは結構だが、余り頻繁にブレ過ぎると優柔不断で頼りないと評価され、短命に終わるだろう。
=+=+=+=+= 森下千里氏は知らなかったので、調べたら、レースクインのタレントさんでしたか。前回は小選挙区(立憲候補に)で負け、比例復活にもならずで、リベンジで立候補ですけど、比例単独2位ならば、今回は間違いなく当選して国会議員になれるでしょう。ただ、タレント議員は、昔から単なる票集めの為だったり国会議員になっても、活躍せず問題行動する人が多いイメージが有りますからね。さて彼女は、どんな国会議員になるか⁇
=+=+=+=+= 事実上の当選じゃん。余程逆風が吹かない限り。まあ前回惜しかったから今回はご褒美ですね。でも選挙区で当選した議員と比例で当選した議員では党内の立場が丸で違うので、その違いを感じるのでは。
=+=+=+=+= 選挙行きましょう。 入れたい人がいなくていいんです。こいつは当選させたくないって人が落選するようにしようよ。ダメな奴は落ちるとわかれば変なことしなくなるよ。そうやって今だけ金だけ自分だけの議員はどんどん落として日本や日本人のことを考えてくれる政治家を増やしましょう。
=+=+=+=+= wikipedia程度では政治を志した理由が分からないけれど、
前回総選挙で落選したにも拘らず今回も出馬し比例上位ということは
それなりに熱意があるということなのだろう。
=+=+=+=+= >元タレントの森下千里氏は東北単独2位
もうタレント議員は要らない、どうせ客寄せだろと言う声もあると思いますが、森下氏の場合はそうとも言えないと思いますね。この人は自由民主党宮城県衆議院比例区第一支部長として、何年も地道に政治活動を続けています。しかも、大学の客員教授です。ただのタレント議員ではないと思います。
=+=+=+=+= てか、もう比例はいらない。国民がその人を選んでないのにさも選ばれたみたいに図々しく国会議員する意味わからんわ。選挙で選ばれた人のみにしてほしいわ。もっと言えば国民からNOを叩きつけられての結果なんだしね。比例じゃなく反比例にしてほしいよ。
=+=+=+=+= 自民党、そして不破も何の為、誰の為の政治なのか、これ程までハッキリと政治家の為だと丸出しでは、国民我々の方が情けなく成って来る。それ程までに国民軽視だったのか?縁もゆかりも無い元タレント、政治てその程度なのか?そういった人達がこれまで当選し国民の利益に寄与して来たのか?馬鹿も休み休み言いなさい。今日の党首討論でもオウム返しの様に所得アップを歌っているが、その返しが関節的に帰って来ているだろう。先日もガス料金の値上げ理由に人件費高騰を理由に値上げされました。鼬ごっこでは無いが、まわりまわって負担が増えるのは明らかで実質賃金は上がらないでは無いないか。 いい加減に国を支えている国民から摂取するのは止めてくれないか。 自民に限らずだが、馬鹿でも考え無くとも分かる様な事を如何にも国民の皆さんの為になど、腐った顔で綺麗事を並べるな。
=+=+=+=+= 比例は不要です。 小選挙区で負けてもゾンビのように復活する。
そもそも国会議員が多すぎる。 国会で寝ている輩、都合が悪くなると無視と責任転嫁する輩、海外で羽目を外す輩、裏金と統一の輩などなど。
ついでに政党もいらない。 政党への献金もなくなるし、政党交付金もなくなる。
政党に税金が流れ地方議員や党員まで税金に群がっている輩を排除できる。
=+=+=+=+= 石破総裁で有る限り、絶対に自民党候補や自民党には投票しません。 自分の投票地で高市さんへ投票した議員が立候補しているなら、その候補者個人へは投票します。
=+=+=+=+= 制作活動費について第三者機関を設置するとか言ってるけど、その機関って無償ではないでしょ?これも税金から出すんですか?そうならおかしい。非課税の経費に税金で検査するってちゃんちゃらおかしい
=+=+=+=+= 党ぐるみで脱税してたのに何故に?順位?この政治家達は派閥の前に党員だよね?美味しい所だけ個人ですすって責任は党頼みなの。お尻すら拭けない人間は政治を語ってはいけないです。
=+=+=+=+= いやだいたい首相や閣僚が重複立候補なんて保険かけるようなみっともない真似したらいかんでしょ 地元回らず他の候補に応援入っても当選するくらいの地力が無いと総理大臣なんか務まらない これで落選でもしたらカッコつかんでしょ
=+=+=+=+= 世論ばかり伺ったり、安倍派潰しの本音を隠すための多重基準で多重処分したり半端で卑屈で卑怯な上に自分の評判も落とす間抜けぶり。やるなら最初から「不記載があった議員は金額の多少に関わらず全員が比例重複なし、非公認で出馬すること。また、処分の責任者だった岸田前首相及びその内閣、石破総理含む現内閣も全員責任ある立場として比例重複なし、非公認で出馬し勝ち上がること」とやれば筋は通るし、自分たちにも不記載事例がチョロチョロ出てるのを棚に上げて馬鹿みたいに裏金と騒いでいる野党と一線を画すこともできる。選挙に不利だとはいえそういう筋の通し方を見れば国民も「だったら再発しないようにちゃんとするかどうか見てやる」くらいには思うだろう。与党も野党も政策や問題解決のために議員になるのではなく議員の立場自体が目的になってる者ばかりなのがよくわかる。国民もマスコミに踊らされずにそこを見極めるべき。
=+=+=+=+= 元タレントなんかではなく、「国家公務員総合職試験」に合格出来る様な、頭脳明晰な人にのみ、国政選挙に立候補してもらいたい。
比例代表制なんて、無くせば良い。
=+=+=+=+= 比例なんかいらないでしょ。 国民が望んでない人が政治家になったり、選挙区でNOを突きつけられた人が比例復活当選とか本気で意味がわかりません。 殆どの国民は比例制度の廃止を望んでます。
=+=+=+=+= 比例は当選していただきたくない 候補者が比例の順位上位にいて 当選していただきたい候補者下位にいる場合 は自民党には比例の票を入れることを辞めるしかないな 残念だが
=+=+=+=+= だるいとかめんどくさいとか投票するやつがいないはやめてもらいたい。
選挙権ある人は当日いけなければ期日前投票、当日いけて入れる人がいなくても無記名で投票できるので選挙権ある人は必ず選挙で一票投じましょう。
=+=+=+=+= あまり期待しない方がいい 三原さんも役者演じてるようにしか見えないしやっぱりツッパリ少女の延長みたいだ。 森下さん?誰?って感じ 中条きよしもそうだが芸能人は 票のための人 だからあまり期待しない方がいい 地方の代弁者は芸能人ではなく 本当に地方で地道に活動している 無名の人がいい
=+=+=+=+= 基準が分からない、とか、 文句を言えるんなら、 さぁ、選挙に行きましょう。
そんな党の名前を書かなければ良い。
書きに行きもせず、おかしいなぁ民意じゃないなぁとか、 ここに書き込むだけならなんにも変わりませんよ。
まだわかんないかなぁ。
コレだけ助走期間あるんだから、ボチボチやれるはずでしょ。
=+=+=+=+= 森下さん元芸能人やけどめっちゃ地道に街頭で活動してるんやで そこんとこ評価されて比例上位なんやろ 努力してる人は報われてほしいからこの順位は納得
=+=+=+=+= 反省の色なく、名寄せパンダを散りばませるも、世間的には今井氏や三原氏の失敗から反省し、ましてやいまだに森下氏や松野氏の娘でPRする。女性を起用するのではなく、「女性を使おう」としている。哀れ。
=+=+=+=+= 選挙期間中のコメント投稿についてなんか注意文章なんか出すなら選挙期間中のコメント投稿を禁止してできないようにすればいいのに 絶対に問題となるコメントでるのはわかっているにも関わらずこんな形式的な注意して責任逃れをするYahooはどうなんだよ
=+=+=+=+= 森下千里が東北で比例順位が2位。。。 マジで無理だろwなんかの冗談か?w この人が議員に相応しいかYouTubeでリハックと検索すればひろゆきと成田さんと共演してる映像が出てくる。 内容を見てから比例に自民と書くか決めて欲しい。 マジで日本崩壊するぞ?
=+=+=+=+= 比例は辞めるべき!
党の意向も有権者に問われる事なく議員になるというやり方は裏で何が行われているかが全くわからない。議員になってしまうと何もしていなくても給料が出る(例え議会中に居眠りしていてもだ)。
況してやタレントやってた奴が名簿上位では、自民党は何も変わっていない証拠!こんな国民を舐め切った比例は愚の骨頂!
=+=+=+=+= 前回、比例中国で復活当選したヒトが、 今回は九州トップの順位? ところで東北2位の森下千里って元タレントとのことなんだが、それってだ~れ? 聞いたことも見たことも無い。 ジミントセンセの間でのみ人気者のタレントだったのか?
ところで東京24区のジミント候補者は、 国を売るヒトという噂がるのだが、 その選挙区で野党各党がとことん乱立。 それでぎゅうぎゅう詰めなのだが、 彼が当選したら、 24区の野党の党首や候補者も、 国を売るヒトになる可能性がある。
そうなったら、与党も野党も結託してで好きなに政治すりゃええという気分になるわな。
=+=+=+=+= 統一協会議員も 本来 非公認 が当たり前のはず 比例も駄目だよね 当然 比例でしか当選したことのない牧原法務大臣頼みますよ あなた 37回だっけ 統一協会の集会に出席してたんでしょ
=+=+=+=+= 森高千里の間違いかと、思ったが森下千里というのもいるんだね。下着姿のテレカがアマゾンで一杯売っていた。 自民党の東北比例第二位となっているらしいが、この人も国会議員になるんだなあ。自民も落ちたというか、国民をグロウしてるんだろう
=+=+=+=+= この人は他のタレント議員とは違い昔から頑張ってる人なので頑張ってもらいたいです。 ファンとかではありませんが応援してます。
=+=+=+=+= やっぱり政治に対する想いなんて関係なく、知名度や背後に利権団体がいる事が選挙で勝つための最善策なんだろうね。
日本で悪政ばっか目立つ理由がよくわかる
=+=+=+=+= 努力より国を良くしたいという思いとその能力が重要なのでは? ろくに議員立法もしないのであれば存在価値はなくなる。
=+=+=+=+= 辻立ちして頑張っているという 意見が多いが、当選を目指した 仕事なんだから当たり前。 比例で議員になれると思ったら 大した業務ではない。
=+=+=+=+= なぜ前回岡山で立候補した候補者が、今回は九州の比例区なのか? なぜまたタレント議員が比例区上位にいるのか? 本当に不可解な比例区制度。
=+=+=+=+= 税金でフランス旅行してる今井絵理子さんとか見たらタレントが議員になるのは辞めてほしいという気持ちになった。
=+=+=+=+= 選挙制度は国会議員が作るべき。無党派層が4割もいるのに、比例代表の に意味はないと思う。
=+=+=+=+= 何故タレント議員さん作りたいのかわからない。 今タレント議員さん政治のお仕事していますか?数だけの人にしか見えないのは 私だけでしょうか
=+=+=+=+= いくら払えば、または何を土産にすれば順位が上がるのだろう。私は不勉強で比例代表は本当に誰のための制度なのか理解が出来ない。
=+=+=+=+= そもそも比例をやめて欲しい。 地域で選挙で落選した人や、下らんタレント議員は当選させても何の納得感もありません。はっきり言って金のムダです。 比例やめましょう!
=+=+=+=+= 森下さんは地道に頑張っていたように思うので、議員になられても初心を忘れズに頑張って欲しいですね。
=+=+=+=+= 比例の基準が全く分からない。 ようは所属政党が使い易い者、政党に従順な者が選ばれるんでしょうね。
=+=+=+=+= もう自民党はダメでしょー
モリカケ問題・宗教問題・裏金問題などをはじめとする不祥事・・・ 石破さんも・・・言ってることが変わったし・・・
いまだに元タレント議員・・・ 当然、二世議員は・・・ごっそり・・・
もう、みんなのチカラで、今までの政治を変えましょうよー!!
=+=+=+=+= 森下は素質ある。昔から字頭もあると思っていた、早く当選して頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 関係者は森下千里xひろゆきのリハック対談を見ていないのか???あれで日本を任せていいとはとは思えないんだが・・・
=+=+=+=+= 2009年の『悪夢の民主党政権誕生』を経験しなかったらとしたら、自民崩壊を大喜びしていると思う、複雑な心境だ。
=+=+=+=+= 現職が責務を全うしているとは思いませんが、だからと言って今の石巻に最適かと言われればまた違う…。
=+=+=+=+= 本当!本当! 慣れない土地で 石巻で頑張ってましたよ^ ^ いつも、毎日ご苦労様って言いたくなるくらい頑張ってました。 今度こそ!
=+=+=+=+= 自民党てタレント(主に女性)議員多いけど、一体誰がどの様にスカウトしてるのかとても気になる。
=+=+=+=+= なんか、既存の野党がパッとしないので、低投票率と消去法で自民がそこそこの票を取るのだろうけど、それでよいのか?
=+=+=+=+= ここ最近【元グラドル】って記事がドンドン出てたから、 農家のオッチャン達の助平票を期待した本部の下心アリアリな意向なんだろうな…
=+=+=+=+= 同じヤフトピトップに飲酒運転で家族無くした方の記事がでてた。一方で自分の事ばかり考えてる選挙がはじまる。日本は暗い。
=+=+=+=+= てか比例って必要?? 余計な議員要らないから減らして欲しいんですけど…
=+=+=+=+= 政治家と芸能人は紙一重ってとこか... 人気、カネ、コネ、それとスキャンダルの世界 自分の子供には勧めたくない
=+=+=+=+= 蓮舫さんも一番最初は水着モデルだけどね
それをガン無視して立憲議員は批判してくるのかな?
=+=+=+=+= 東北単独2位なら当選するよなあ。 重複候補者を3位タイで並べるのだろうな。
|
![]() |