( 222408 )  2024/10/15 00:46:02  
00

自民・森山幹事長、「裏金議員」の役職起用示唆 衆院選で当選の場合

毎日新聞 10/14(月) 19:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d970e7f54e694fa899b358ee088459a6b8b7215

 

( 222409 )  2024/10/15 00:46:02  
00

自民党の森山裕幹事長は、政治資金収支報告書の不記載があった前議員について、選挙で当選した場合には党の役職などに起用する可能性があるとの考えを示しました。

自民党は12人の前議員を非公認とし、34人を比例代表との重複立候補を認めない措置を決めました。

石破茂首相は、非公認となった前議員が当選した場合には追加公認する可能性を示唆していました。

(要約)

( 222411 )  2024/10/15 00:46:02  
00

自民党の森山裕幹事長 

 

 自民党の森山裕幹事長は14日、派閥の政治資金パーティー裏金事件で政治資金収支報告書の不記載があった前議員らについて「選挙を経るということは国民の信任を受けたということだから、あまり差別が続いてはいけない」と述べ、15日公示の衆院選で当選した場合には党の役職などに起用する可能性があるとの考えを示した。 

 

【写真まとめ】衆院選で非公認となった議員 

 

 自民は衆院選で、不記載があった前議員ら12人を非公認とし、34人を比例代表との重複立候補を認めない措置を決めた。 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は9日の党首討論で、非公認となった前議員が当選した場合の対応について問われ、「主権者たる国民の皆様方がご判断をされた場合、公認するということはある」と述べ、当選後に追加公認する可能性を示唆していた。【川口峻】 

 

 

( 222410 )  2024/10/15 00:46:02  
00

裏金問題や不正行為に対する批判や怒りが強く表明されています。

自民党に対する不信感や政治家の責任回避に対する批判が目立ちます。

一部の意見では森山氏の発言を国民軽視と受け止めており、選挙で当選したからといって強行措置を取ることに疑問が投げられています。

自浄作用や政治改革の必要性を訴える声もあります。

また、有権者に対して裏金議員に投票しないよう呼びかける意見も散見されました。

 

 

(まとめ)

( 222412 )  2024/10/15 00:46:02  
00

=+=+=+=+= 

森山は選挙で当選すれば、裏金のことは禊がすんだとすることとのこと。 

脱税なのに、ただの「不記載」としほとんどの議員がお咎めなし。誰1人説明責任すら果たさない上に明らかな組織的な不記載なのにその調査すらまともに行わない。 

自民党は反省なんか全くしていません。 

 

該当議員が出馬する選挙区の皆さんはどうか組織票に負けず、適切な判断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

今回の衆院選は裏金議員の処分が問題になるのは当然で有るが、本来重視すべきなのはむしろ自民党が統一教会との関係を絶ったのか否かが重要だと思います。 

例えば、裏金議員が統一教会の支援で当選したとして禊ぎが終わったとして役職に起用しても良いのだろうか。 

又、公明党の支持で当選した場合も禊ぎは済んだ事になるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

内閣の閣僚や当役員への任命や登用は、総理大臣、党総裁が行うべきもので、幹事長の任命権は無いだろう。 ましてやこの様なレベルの話しを幹事長である森山氏が勝手に示唆すべきではない。所謂越権行為と見なされるのではないか。 これを語るべきは石破総理、総裁ではないか。 兎に角自民党党内のガバナンスは徹底して再構築すべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

当選することは地元の支持を得たことであり、裏金の禊は済んだということにするのでしょう 

しかし、対立候補の状況によっては自民党支持者の支持を得ただけで当選する可能性もあります 

少なくとも50%以上の得票率でなければ、地元の有権者の支持を得たことにはなりません 

 

=+=+=+=+= 

やはり、自民党の本心は裏金について罪の意識は全く無く、国会議員は国民とは別で税金を納めない裏金が当然認められる特権意識が存在している様に感じます。 

自民党議員は立法府の特権を利用して今後も議員には税金逃れの法律(規則)を作り、一方一般国民には課税(負担)を大きく求めてくる政治を行っていくのでしょう。但し、献金や寄付をしてくれる方には負担を軽くする政治は今まで通り行うでしょう。 

自民党の政治改革は全く望めない事が明確になりました。 

 

=+=+=+=+= 

どうやら石波内閣ではなく森山内閣のようだ。 

森山氏に総理をお願いしてはいない。 

党内では森山氏は人望もあって信用されているようだが、安倍政権の国対委員長としてモリカケなど数々の不祥事での安倍政権の擁護は、国対委員長の仕事だったとしても、犯罪者を擁護している同罪人にしか思えなかったし、今もそう思っていて何も変わらない。 

 

本格的に石破政権になるのは、衆院選の後? 

いやいや無理無理、それでは、岸田内閣と同じようになるのではないか? 

違うとすれば、選挙後に安倍派の影響力が残るかどうか、大きな問題だけど。 

 

安倍政権ではTBSのサンデーモーニングを狙い撃ちしていたけど、時の政権が特定の番組や特定のマスメディアを攻撃することはできないと思うが、最近、中立報道の意味がよくわからない。おそらく定義のようなものがあるはずなので、高らかに発言してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく誰が誰に投票するかは、その地の方々が決めることだと思いますが、もし当選されるにしても結局、一年の資格停止や今回限りの非公認のみでは抑止になるのかが疑問です。 

政治にお金がかかるというのなら、集めるにしても使うにしても透明性を持って保管し、そこ裏付けを明らかにすれば良いだけのこと。法改正の施行が2026年とまだまだだし、議員に意識と政治改革の必要性を実感させることは急務だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民の連中がいつも勘違いしていると思うのは、党支持に関して全てが「積極的支持」ではないということ。これまでもだけど、ここ最近はそのほとんどがいわゆる「消極的支持」でしょ。つまり、本当なら野党を支持したいけど、なんか頼りない。支持しきれない。で、仕方なく自民を支持する・・・そういう判断をしている人が結構多いと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

差別云々との表現はどうかと思うが、裏金議員が当選したら役職起用すると正直に言ったことは有権者の投票行動の一つの参考にはなる。 

当選したら何でもあり、森山さんはそう言っているように思う。 

例えば萩生田さんや下村さん、西村さんも理屈としては当選したらみそぎは済んだと言いたいのだろう。 

そんなことより、政治資金規正法改正をやり直すとはっきりと断言したほうがいいように思うが…。 

 

=+=+=+=+= 

問題が発覚した後の選挙で当選したら許されるのは当たり前だろ。納得いかないならちゃんとみんなで投票に行って落選させたらいいだけの話だよ。それが嫌だとかおかしいとかいうのは共産主義や軍国主義みたいなやばい思想だって早く気づくべきだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙結果がどうなるか分からないが、もし非公認されたが勝ち抜いて当選したとしても、役職要請を固辞してもらいたい。 

こんな発言をするということは、非公認にすると支持率があがると思っていたが、むしろ有権者からの評価が下がったのだろう。 

自民党の最大の失敗は、反自民のマスコミや反自民の野党支持者の顔ばかり気にして、裏金議員を利用して保守潰しに走ったこと。 

石破も小泉進次郎も不記載があるということは、裏金議員と変わらない。組織的か個人かなど有権者からは関係なく同じ裏金。それは野党議員も同じ。 

綺麗事ばかり発言しておいて、組閣以降、散々スキャンダルにまみれた内閣。更に総裁選で脱派閥を謳っていたが一番醜い派閥による権力闘争を見せつけた、岸田、菅に対する自民党保守や無党派の有権者の失望は大きい。 

森山内閣や岸破内閣と揶揄されている政権に期待は薄い。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、当然したら自民党に復帰するのは判るが、さすがに内閣閣僚や党執行部役員を打診されて、はいはいと頭を下げる議員はいないでしょう、と信じたいですね、プライドは無いのかと言われますよ。 

それに、泥舟に乗るよりは参議院選挙後を見据えて、次のチャンスを待つ方が得策だと思いますよ。 

結局、大臣や党役員になったら野党やメディアの批判の的になるだけです。 

甘い言葉の裏には、石破政権への忠誠が必ず待っています。 

ホトボリが覚めるまで、おとなしく党内野党でいた方が、後々生きて来るんじゃ無いですか? 

 

=+=+=+=+= 

例え当選しても、禊が済んだ訳ではないでしょう。 

地元還元を優先する限り、地元の方々は投票されると思います。 

また任期の中間に、全国区で落選選挙でも行われたら良い。 

不正を行わない為には、入れ替えが必要です。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内での役職への起用のことでしょう 

 

・党内処分→比例非登載→非公認 

・政策活動費は 使う→使わない(実際どうだったかわからないけどね!?) 

自民党内部の不都合を世間に観測気球をあげながら落としどころを探っているように見えます 

政治改革を断行するというのであれば、過去との決別と党の責任だとして、一気に除名、政策活動費は一切使わないまでやれば、少しは国民支持も変わったかも。 

 

自民党からのメッセージの本質は『有権者はイヤなら投票しない/するな』ということだと思います 

私には「ズルさ」にみえるけど、自民党の実態として、不祥事も実績として踏まえて判断してあげれば良いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自らの自浄作用はなく、国民判断という名の自民党支持者、公明党支持者の力を借りて引き戻す魂胆なのが見え見え。 

禊の駒として使われる国民で良いのか?今回ばかりは本当に国民全体で投票率少なくとも7割を超え判断してください。無党派層の積極的な投票を期待したい。そして、どこの党の公認、推薦とか関係なく、その議員自身を見て投票すべきか考えてください。自民党支持者でもさすがにこの議員はと思う人がいたら小選挙区は別の方にでも自民党にしたいなら少なくとも裏金議員のいない比例での自民党としてください。無所属でも元自民党は事実上の公認された存在ということを無党派層の方々は良く理解してください。他の無所属とは訳が違います。 

 

=+=+=+=+= 

これは、党内の反石破派をなだめるためとも思います。国民からの批判よりも、党内の混乱を避けるためが最優先。 それにしても、公示を前にしてこんな事を公にする(せざるを得ない)とは、よほど混乱しているのでしょう。ただ、これで反対派は納得するのか、ですね。 高市や小林が党の役職を蹴りましたが、当選で役職起用のエサに食い付くのか。 自民党の混乱などは、多くの国民にとってさほど困ったことではないでしょう。権力闘争でしかないのですから。いずれにしても、下野に至らずとも議員の大幅減になってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の考えはこんな感じなのだからそれぞれの地元の有権者は厳しく評価をしてください。 

選挙の時には耳当たりの良い清廉潔白な意見を言っていた彼らは裏では裏金を貰って国民には舌を出していた、どんな気持ちで有権者に接していたのか想像してください。それを踏まえて投票するのかしないのか。 

 

俺なら絶対に投票しない。役職に復帰どころか政治家としてのうのうと続けることに我慢ならないですがね。 

 

=+=+=+=+= 

一般国民なら脱税の罪に問われるような事案であっても国会議員の特権によりお咎めなし。 

裏金の使途も都合の悪い事実が出てきたら困るから再調査なし。 

その上で非公認の裏金議員でも当選したら禊ぎは済んだとして公認するだの、役職に起用するだの、まったく反省の色はないと見える。 

もはや立候補してる裏金議員は1人残らず落選するべきである。 

 

=+=+=+=+= 

森山総理は脱税は刑事罰と行政処分の対象だという認識はないんでしょうか? 

自民党のこの世代は年齢を理由に立候補を辞退したり、権力で遊んだりと勝手が良いなと感じています。 

失礼ですが、10年後に正気でいれるか分からない世代が国の舵取りをするのは、無責任だと考えています。 

今回の選挙では脱税発覚議員と疑惑がある、旧岸田、石破、二階派、そして麻生派の立候補者は多く落選してほしいと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相、この人に足を引っ張られてないか? 

石破首相としては予算委員会等を開催したかったのを森山幹事長らが早期解散を強硬に主張したとされるし(で、石破首相は変節したと叩かれる)、今回の発言だって党内融和を優先しすぎるあまり、有権者の神経を逆撫でする物になってるし。 

一時期「裏金議員は原則公認で、比例重複立候補も認める」云々の報道が出たのも、この幹事長の意向だったのかも。 

 

 

=+=+=+=+= 

正直に言って、投票したいと思う政党がありません。どの政党も自己保身に走って国民の事なんかでうでも良いんでしょうね。自民分裂、立憲分裂して、右派、左派、中道に再編してもらいたい。国民が選択しやすいように。 

 

=+=+=+=+= 

裏金を作った議員達は、納税もせずに全額ポッケで選挙で「政治資金」として使い放題だから、衆院選で気前よくバラまけば一定数の支持が得られるのは、かつて広島選挙買収で逮捕された河井夫妻、カニメロングルメ買収で立件された菅原一秀氏が証明している。 

 

それで当選して「禊が済んだ」事にして役職起用すれば、検察が3500万円以上は問題にしなかったので、また同じ事が繰り返される。裏金2954万円の三ツ林氏は公明党に推薦され組織票を確保し、2728万円の萩生田氏には統一教会八王子教会や幸福の科学など熱狂的信者達の応援がある。検察が自民党に忖度して裏金立件に後ろ向きな以上、今後も裏金や宗教に政治が左右されたくなければ、問題議員の対立候補に投票して鉄槌を下しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の価値は金にきれいかどうかだけではない。むしろそこは国政にとってはあまり関わらない部分だ。もちろんカネにきたない国会議員が嫌われ、落選を期待されるのは当たり前だが。 

しかし、いくらそういうことがなくても見識も才覚もない国会議員はいらない。政権政党の国会議員なら、官僚に任せるのでなく、国民の思いを具現する政策を強く推進することができる人が望まれる。 

裏金で問題のない議員だけでは人手不足が予想されるのでしょう。選挙で当選しても力のある議員も裏金に関わっていると疎外するより、生かして使った方がいいという判断なのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

一昨日の与野党7党の党首討論で石破さんは、非公認の裏金前議員が当選した場合にすぐに要職登用するとは一度も言っていないとの発言している 

今日は森山さんが役職起用を示唆したという 

自民党内のことではあるが、またまた党内不一致を露呈している 

選挙で当選しても選挙区内での裁定であり、説明は省いてそれで禊ぎが済んだとも思えない 

中身はともかくとしても、発言がコロコロ変わる人たちは信用できないと思う 

 

=+=+=+=+= 

私は選挙区選出の場合に限り、禊は済んだと思うことにしています。 

自民党の論理で裏金議員でも一定の説明責任を果たしたと判断して比例重複を認めた候補者が、比例復活当選した場合は、納得しがたいです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で勝ったからといって、あったことが無かったことにはならないと思いますが。 

こういう言葉が出てくる時点で、裏金問題について、自民党の面々は何も悪いことをしてないと思っているということがはっきりしましたね。 

説明責任も果たさず、時が経つのを待ち、うやむやにしようという魂胆も見ても自浄作用は働かないし、国民のことをナメてますよ正直。誰のために政治家がいるのかという基本が忘れられていますよ。国民のための政治をやるために政治家がいるんじゃないですか!?それが今や自分達の利益だけに執着し、国民のための政治をやるという政治家なんかいないということ! 

自民党にまだ期待してる人とか、今回の選挙で自民党に投票する=裏金問題(脱税という犯罪行為)を認め、統一教会の問題を含めて全てを許し、認めるということですよ。目を覚ましたほうがいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国民をばかにした発言も平気で言える自公政権の最大の権力は、内閣人事権にあると思う。 

この人達がもし法律を厳しくしても、抜け穴を作り検察に圧力をかける事が出来るからだ。 

 

有権者の皆さん、今後の全ての選挙は絶対に自公を過半数割れにして、政治を国民の為に変えましょう。 

 

ノーベル経済学賞受賞者の3人の内の1人が「経済が衰退する理由は、国民が政治に搾取されている場合と、政治家の汚職だ」と言っていました。 

今までの日本の姿そのものです。 

 

外国では有権者が腐敗した政治家達にNOを示し、投票に行って政治を変えてきました。日本のように投票所が便利な場所になくても投票に行っています。野党の政策とこれまでの活動実績を調べて期日前投票も利用しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

相も変わらない自民党の論理。国民の信を得た、禊は済んだ。よってお咎めなし無し。よって、追加公認もするし、復党もあるし、党役職への再登板もOK。 

ならば説明責任はどうするのか、裏金の金の流れ、支持したのはどいつだ、真相は何も解明していない。誰もが知らぬ存ぜぬの一点張りでしかなかった。 

 

自民党に自浄作用は無い、自民党は何も変わらない。 

ならば有権者の意識・見る目を変えていくしかない。 

そうでないとこの国の政治は何も変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

当選したら禊ぎ済んだと言うのなら単純な話当選させなければいいので有権者の皆さん、しっかり投票してくださいね! 

自民党は何だかんだ言って選挙に勝てると思っていると思います 

裏金、脱税政党にはダメなものはダメなんだと言うことを思い知らせるべきです! 

 

=+=+=+=+= 

今言う話かとは思うが引き出そうとする人間がいたのだろう。 

 

非公認、また比例復活出来ない中で当選するということは大変なことだ。 

 

地元有権者の民意により選ばれた人間に対しとやかく言うことは筋違いであり、幹事長としても当然このような発言になるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員の懲戒は期間も定めてたのではなかったのでしょうか? そのとおりすればよきのではないでしょうか?期間も定めずに懲戒したのでしょうか? もう少し真面目に仕事して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この発言を全日本国民は本当に真剣にとらえなくてはならない。 

この政党は自浄能力がないことを自らが発信し、その上で日本国民に自党への支持を求めている。 

今回の国政選挙は日本の行く末を決める分水嶺だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員とは今回公認外した人達の事だろうか 

それとも安倍派以外の他の派閥で裏金やっていた人達だろうか 

まあ後者だろうけど 

裏金やっていた奴らを自民党の議員として選挙戦わせるのだから 

役職つかせる気なのも当然だろう 

そもそも総理自体が裏金と騒がれた人達と同じ事やっていて 

総理やっているのだし 

その前の総理の岸田も裏金やっていたと騒がれているのだし 

裏金やっていない人探す方が大変だろう 

政党愛は裏金と新潟の議員が自民党議員に言ったと騒がれたけど 

まあ自民党は党としてその通りの政党だったのだから 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは真剣にやるなら裏金議員、桜を見る会、森友加計問題にも深く戻って説明してほしいわ。  

今までの自民党ではないと言うなら真剣さを示して欲しいね。 

 

政策活動費は生活費でしょ?岸田前総理は政策活動費は調査研究にって常に言うてたけど調査研究広報滞在費も使ってるやん!元の文通費な! 

どんだけ汚い金取りますの?そらぁ税金ばっかり取ってるから今は潤ってるでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

比例復活の可能性のない裏金議員が永田町に戻れるかどうかは、100%小選挙区の有権者が握っている。民主主義、国民主権の主旨から、国民が当選させれば信任、落選させれば不信任。当選させておいて、役職に就けるななんてことは国民は言えない。つまり残念ながら森山さんは正しい。嫌なら国民、選挙民は主権を行使して、小選挙区で裏金候補者を落選させればいい。ただただそれだけです。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員がもし当選したら、有権者に信任されて禊は終わったと言うのでしょう。 

有権者が誤って投票しないよう、マスコミには裏金議員リストと統一教会癒着議員リストの整備をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

>選挙を経るということは国民の信任を受けたということだから 

 

こういう根拠が不明瞭な勝手な解釈は止めるべきだ。我田引水も甚だしい。 

現時点でのマスコミの調査にも出ている通り、自民党の裏金問題の対処を納得した国民は少ない。 

また、低投票率で当選した議員が多ければ、国民の信任を受けたとは到底言えない。 

 

森山さんの言ってる事ややろうとしている事は、国民の背中に弓を射る行為です。 

 

=+=+=+=+= 

当選すれば裏金を作り脱税してた議員を認めるって事ですね。 

自民党は当選すれば何でも有りって事でしょう。 

そりゃ勝つ為に金をばら撒く者も出ますね。 

その為に裏金が要る。 

凄いな、さすがは自民党! 

非公認も甘々処分ですよ。 

本来は除名相当だと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

国民より 

自民党内のご都合で・・・最短解散・裏金に関しても「役職起用」なんでしょ 

自民内の融和が優先 

そんな事を言い切るは自公過半数、既に予想してるのかな、それとも自民党補完勢力も多数いるから自民は安泰と踏んでるのかな 

選挙終わると 

裏金問題は解決済みにするんでしょ   有権者は考えて投票行動 

 

=+=+=+=+= 

野党にも不記載議員がいるから自民党の不記載も許されるなどと中学生レベルの意見が見られるが、中学生には選挙権はありませんので投票しないように。 

 

与党も野党も不記載について説明するべきだ。なお、キックバックは気づかないはずはないので単なる不記載とは異なり、脱税である。 

 

なお、当選しても国民の信を得たわけでなく、利害関係のある人達に支持されただけである。犯罪を犯した教祖でも信じる信者達と同じである。 

 

 

=+=+=+=+= 

これは今回の理不尽な処罰に対して怒っている有権者向けのガス抜きでしょうね。比例は自民に入れるな!の雰囲気が漂っているのでニンジンをぶら下げただけですよ。今回過半数割れした所で他党と絶対に連立組みますから下野する事はない。過去の自社さ連立政権が良い例です。自民保守派を落とすだけ落とし高市総理の芽を摘み、過半数割れしたら 

自民公明立憲連立大左翼政権の誕生もありうる。だからと言って今の自民党は信任できず票は入れられない。もう博打の世界だ 

 

=+=+=+=+= 

森山氏が主導になりすぎてはいけない。決定権は首相にあるので、上前をあまり跳ねないほうがいいと思う。森山氏、小泉氏のいいなりは止めたほうがいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

当然、そうなる。 

「裏金」という表現自体が誹謗中傷だと思っている。 

メディアの自民党潰しに立民が「ただ乗り」して、更に石破総理が利用していると思います。 

何故なら、立民も枝野氏及び安住氏を筆頭に少なくとも16人いる。れいわの大石前議員も450万円の裏金議員。 

にもかかわらず、立民代表選では、枝野幸男氏が新年会11年間で240万円の裏金を作っていたのに、何処のメディアも質問しない不自然さ。枝野氏の件は検索すれば直ぐに出てくるのに。 

左向きメディアが旧安倍派を潰したいだけだと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は無所属及び比例重複は認められてないから小選挙区で落ちればおしまい。 

悪い事してるのに間違っても当選なんてあり得ないだろう。 

裏金議員の選挙区の有権者の有能か無能か試される選挙でもある。 

 

=+=+=+=+= 

総理が決めることがらを選挙前から発言できるとは権力のある幹事長なんですねぇ。 

仮に当選しても議員資格が得られただけで問題の根本は何ら解決していない。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。 

 

政策活動費など主張内容はころころ変わり、選挙前にも関わらず裏金議員の役員投与?笑 

石破政権なら変わると信じていた信用は何もなくなりました。 

 

=+=+=+=+= 

野党の考え方は色々だけど、自民党の裏金議員や統一議員の選挙区には野党で統一候補を出してほしい。 

 

票が割れてゾンビのように再選してしまいそう。 

 

再選したら禊が済んだで終わってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自民に長いこと入れてきて、裏金というか、いろいろな問題のなかで、投票すべきか悩んでました。 

けど、この森山幹事長の発言で完全に吹っ切れましたね。 

国民をバカにするにもほどがある。 

一選挙区で当選したら全部許されると思ってるんだから、国民の声なんて聞く気はないんだね。 

 

=+=+=+=+= 

金の噂があろうが何だろうが 地元に利益をもたらせてくれる と思われてる議員は当選しますよ 

なんぼネットで騒いだところでね 

ただ自民党幹事長的に凄い選挙負けるんじゃないかと思って発言してる感もある。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が当選したら役職起用だと。自民党は国民を舐め切っている。森山幹事長だけの問題ではない。党の最高責任者は石破茂だ。鳥取県民は目を覚まして欲しい。こんな人を議員にしてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんを例にとってみれば2,700万を自民党のパーティ券収入から個人的に懐に入れた。コレを民間がやったら解雇です。会社の名前でパーティ券を売り、会社に一定の額を収めたら、残りは納税義務が生じない様に不記載として持ち逃げした。そんな社員は懲戒解雇です。 

 

 

=+=+=+=+= 

安倍派潰しで執拗な公認外しや、比例重複外しを先頭に立ってやってた森山さん、ここまでやるのはどうかな? 

と思っていましたが、公明党連立で過半数割れも囁かれる今、今度は勝ち上がったら公認ですか? 

ことほど作用に都合が良いですね 

 

=+=+=+=+= 

選挙で勝利すればそれが禊になると裏金自民党は勝手に解釈しているよな。 

裏金脱税で本来なら公民権停止で選挙に出れるはずもない裏金議員が当選すれば許されるというのは度し難いよな。 

 

完全に国民は舐められているとしか思えないよな。裏金議員には国税庁も税務署も調査にも行かないしな。行政権を裏金自民党が牛耳つているから調査にも入れないのだろうよ。 

 

政権政党である限り遣りたい放題の法律をつくり自らのご都合主義でやって行くのが裏金自民党政治なのだろうよ。 

 

無党派層ではどこにも入れるところがないから棄権するようなことは裏金自民とを容認することになるだろうからな。裏金自民党以外の候補者で人物本位で投票して欲しいものだ。 

 

裏金自民と統一教会問題は何一つ解決していないのに裏金自民党は有耶無耶にして同じことを繰り返したいだけだろうよ 

 

政治の世襲は悪だ。世襲は利権化につながり、政治とカネの癒着になるだろうよ 

 

=+=+=+=+= 

マヂで国民を舐めてる。 

この件自体まだ終わってなくてそれに選挙にも勝てるかわからない現状でこの発言。 

勝てると思ってる事自体ずれてるし。 

石破さんが首相になって無党派保守層が離れてるのに尚更離れていく発言。 

勝てる見込みがさらさらないよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも当選したら国民の信任を得たと言っているが大間違い。100歩譲っても、単に自身の選挙区の人に支持されただけで、国民が皆んな信任したみたいに話すのはやめてほしい。 

なんなら自身の選挙区は利害関係がある人が多いのだから信任もクソも無い。全く違う選挙区からでて当選するならまだ納得もできるが。 

現実的には当選できないやろ 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理のときも学級崩壊の様相を呈していたが、石破内閣も相当混乱しているな。個人個人が深く考えもせず当たり前のように発言するのは、国家百年の計よりも己の立身出世のためだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

森山さん、事前に考えを公表してくれてありがとう。裏金議員がいやだったら落とせということと受け取りました。森山さんが鹿児島4区で当選するかも分かりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員を使わないと自民党は回らないほど人材不足なんでしょうか。 

 使うとなると自民党にとってかなりのダメージになると思うのですが、裏金議員達はそのリスクを帳消しにしてその上にプラスになる価値がある人材なのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

「起用することもあり得る」と言うよりも「総選挙後、即座に内閣改造して起用しないとマズい位内閣のラインナップがヒドい」が実態に近い。 

今の内閣の面子の相当数が国会に戻って来れなさそうだし。 

 

=+=+=+=+= 

有権者はよく考えて投票しないと。裏金議員が当選したら当然有権者の信任を得て禊は住んだと考えて、またやるでしょう。こういう国民を舐めた議員は落選させないと。 

 

=+=+=+=+= 

森山さんは、国民感情を舐めているように思う。早期の解散総選挙もそう。役職は自民党内での起用に留めておいた方が良い。 

 

 

=+=+=+=+= 

その裏金で利益を得た連中がこぞって投票して当選したかもしれないではないか。禊が済んだという宗教じみた謎の言葉で全て免罪するなんて、うちわの論理以外の何物でもないね。共感や納得には程遠い。 

 

=+=+=+=+= 

要は、当選したら副大臣や政務次官にしてあげるから、総選挙敗北の責任追及や石破内閣の倒閣運動なんかしないでくれという事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田の次は森山か。よくもまあ切っても切っても悪い奴が次から次に出てくるもんだ。まるで金太郎飴だな。これは本当に自民党議員は一人残らず選挙で落としてやる必要があるな。一人でも残っていたらまた悪い奴らが増殖する。 

 

=+=+=+=+= 

>「選挙を経るということは国民の信任を受けたということだから、あまり差別が続いてはいけない」 

 

この期に及んで真っ当な国民の意見を難癖やいわれのない差別だと思い込んでいるとは恐れ入りました 

これは絶対に当選させてはいけませんね 

 

=+=+=+=+= 

これだから自民党に政権を続けさせてはダメなんだよ。裏金議員は全員落選させないとね。統一教会関係の議員もね。これで当選して国会に戻したら、また悪事を働くからね。日本国民の民度が試されるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

現在、森山がやっているペナルティの線引きが既に政争の道具化していて恣意的なもの。 

罰するなら当該の全議員やらないと理屈に合わんよ。 

 

差別は既にやっているわけだから大嘘はやめて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも検察が立件もせず放置したせいで法的に裁かれ無い議員が多数いる。有罪になれば公民権停止になり立候補すら出来ないはず。それを選挙で通ればいいなどと言う政党は政治を担う資格は無い。裏金ファミリーは第一線から退くべし。 

 

=+=+=+=+= 

やはり裏金議員が当選した暁には無かった事にするのね。絶対に自民党には投票しないのでご安心を。こんな国民を舐め腐った政党は引きづり降ろすべきです。自民党に鉄槌を!皆さん行動する時です! 

 

=+=+=+=+= 

はいはい「選挙で当選したということは、裏金について『選挙区民から許してもらえた』んです」って解釈ね。 

 

やれやれ…選挙区民なんて、そういう意味で投票したってわけでもないだろうが、何事もポジティブに考えられるハッピーな人間が揃ってんのかね? 国会議員には? 

 

=+=+=+=+= 

自民党に小選挙区も比例も投票するつもりは無いけど、「森山発言」今言うことなのか?? 

森山発言はプラスになるどころか更に不支持増加するだけでマイナスでしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党内での調整力、当選回数多いから存在感あるだけで、政治家として国の為に信念を持った立法でもしたんかな? 自民党の悪しき体制を重んじるジィさんにしか思えない! 

引退でしょ普通。いらんわ 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそうだろ。裏金議員は旧安倍派が多く、言わば石破とは相容れない連中。非公認で当選でもしてきたら、党内の火種になりかねない。役職につけて黙らせようとするでしょうね。しかし、自民党も悪い方に変わったなぁ。媚中左派の議員ばかり。 

 

=+=+=+=+= 

森山さんあなたにも、 

見えてこない金の音が 

聞こえてます。 

裏で石破さん操るの止めてくださいよ。 

自民の今までを壊す可能性がある、 

石破さんですから。 

邪魔すると自民党票なくなりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に受かれば、以降は裏金は不問というわけか。なら、国民も真剣に落としにいかなければならないな。 

凄いな、よくこんな国民の怒りを買うこと言えるな 

 

=+=+=+=+= 

流石、自民党。 

禊、禊って、勝手に禊基準を決めて全てを無くす。国民が知りたい「何故起きた?誰が起こした?何に使われた?課徴追徴は無いの?」を一切有耶無耶にしてしまう禊。勝手に決めるなよ!旧統一教会問題、旧文書交通費問題も有耶無耶で終わりそう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の党内分裂を避けたい手段の一つであろうが、石破人気の無さが世間に露呈してしまい少しでも内部のまとまりをと苦肉の策でしょう! 

 

=+=+=+=+= 

私は今度の選挙で絶対に自民党議員には投票しませんが、森山さんは今からそんな事言わなくてもいいと思うんですけどね。 

なんか自民党の考えって古くさい。 

 

=+=+=+=+= 

総選挙を前にして、自民党の幹事長には思えない発言。党内融和をしている時ではない.誰に発信しているのか理解に苦しむ。 

 

=+=+=+=+= 

全てが茶番。 

今回の非公認は選挙対策。 

そもそも、役職起用するのであれば、非公認もしなければ良い。(既に、岸田総裁時代に処分しているわけだから) 

次々と大矛盾が噴出している! 

 

=+=+=+=+= 

当選確率の低い議員を非公認にして、当選確率高い裏金議員は公認 

これが、そもそも間違いでしょ? 

挙げ句の果てに、勝てば裏金議員は禊ぎが済んで完全無罪 

ならば、大物裏金議員が負けるって、それだけ国民が怒ってるんたから、その論理で行くなら自ら下野したら? 

裏金議員は公認、非公認あるけど、統一協会議員は公認のまま? 

おかしいだろ? 

 

 

=+=+=+=+= 

あくまで落とせばよい。日本国民はふんどしをしめなおして、自由民主党だけは投票しないことです。そして国民民主党、だめなら立憲民主党、それもハズレなら維新に投票することです。裏金議員が当選したら要職起用とはバカも休み休み言えでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏総理って自分から言ってしまった笑 

石破総理はお飾りって事だよね! 

まして、選挙で当選すれば国民に理解されたからって国民に押し付ける厚かましさ。 

自助能力がない政党なら解散すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

差別とは本人の責任によらないことで社会的な不利益を被ることを言います。本人に責任がある場合は区別です。 

 

=+=+=+=+= 

国民を舐めてるとか皆さん呟いていますけどあくまで当選したらの話ですよね?! 

当選阻止すればこの話もパーになるわけですから 

選挙に行って自分の意見を示そう!! 

 

=+=+=+=+= 

主権者たる国民の皆様という言い方には疑問だ。主権者たる選挙区の皆様の間違いでしょ?選挙区が許しても国民が許すのとは違う。 

 

=+=+=+=+= 

つまりは裏金議員は絶対当選させてはならないってことを言ってるんだね。 

我々有権者だってわかってますよ。 

裏金議員には絶対投票しないし、比例票も自民党には入れません。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は自分達に甘い考えを正さない事が月末の選挙得票数を益々減らしている事がわからないらしい。国民のため日本国のためでなく自分共の政治屋という何よりの証明である。 

 

=+=+=+=+= 

森山幹事長を落選させた方がいいのでは?鹿児島4区に選挙権がある方々に期待ですね。 

 

=+=+=+=+= 

こう発言することで、裏金議員への逆風を吹かせたのでは? 

そもそも裏金議員に対しては、国民が許してはいけないと思う! 

 

=+=+=+=+= 

政治家の、してやっている根性丸見えの制度披露だ。衆議院選挙でも参議院選挙でも自民党敗北し、体制崩壊させてやり直すことだ。 

 

 

 
 

IMAGE