( 222418 ) 2024/10/15 00:57:16 2 00 れいわ 衆院選比例名簿発表 大石晃子、櫛渕万里両共同代表は近畿、東京で重複1位 山本太郎代表の秘書も出馬よろず~ニュース 10/14(月) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d630a28fcf7ae2c802589635bf7245e14c375f31 |
( 222421 ) 2024/10/15 00:57:16 0 00 れいわ新選組の大石晃子(左)、櫛渕万里両共同代表
れいわ新選組が14日、衆院選(27日投開票)の比例代表の名簿順位を発表。近畿ブロックでは、小選挙区で大阪5区に立候補する同党共同代表の大石晃子氏(47)、大阪13区の八幡愛氏(37)、京都1区の安持(やすもち)成美氏(36)が重複1位となった。
【写真】出馬表明でポーズを決める「トランス女性」依田花蓮氏
比例東京ブロックでは、東京14区の共同代表櫛渕万里氏(56)と東京25区の依田花蓮氏(52)が重複1位で記載された。
埼玉13区から出馬する同党幹事長の高井崇志氏(55)は比例北関東ブロックでの重複1位に。長谷川羽衣子氏(43)は、同ブロック単独2位となった。
また、同党は追加公認候補7人を発表。山本太郎代表(49)の公設秘書・吉度模彌(よしど・もや)氏(34)が、比例九州ブロック3位で立候補する。
吉度氏は、党を通じて「山本太郎代表を一人にしない。その言葉を体現すべく、全身全霊をかけて取り組むこと。それはどの立場、状況であっても、変わることはありません。絶望的な棄民政策が進行する国会のなかで、「闘うれいわ」を最前線から目の当たりにしてきました。そうしたこれまでの体感を活かし、血の通った言論と捨て身で、永田町のアイツらやっつけます」と思いを発表した。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 222420 ) 2024/10/15 00:57:16 1 00 - 論評や批判が多く、特に大石氏の不記載に対する批判とれいわ新選組に対する不信感が強いコメントが多かった。 - 自民党や他政党に対する批判も多く見られ、政治家や政党全体に対する不信感や疑念が感じられる。 - れいわ新選組や山本代表の政策や言動に対する賛否両論があり、支持する声と疑問や批判する声が混在している。 - 比例代表制度や裏金問題に対する疑問や意見が多くあり、政治制度や候補者選出に対する不満や要望も含まれている。 - 自民党や他政党への批判や不信感を持ちながらも、れいわ新選組や山本代表にも対して疑問や批判が示されるなど、現状への不満や懸念が多く見受けられる。 - 最後に、比例代表制度の是非や政治家・政党の信頼性についての懸念が示されている。
(まとめ) | ( 222422 ) 2024/10/15 00:57:16 0 00 =+=+=+=+= 大石氏の不記載の件は棚に上げて自民党の裏金議員らの事は口撃ばかりしている。大石氏御自身が不記載という事実がありながら小選挙区に立候補している思考が理解出来ない。寧ろ今回の衆院選の出馬は断念された方が無党派層からの見方が変わって来るかと思います。また首班指名時の紙面を掲げアピールする姿勢も茶番劇としか見えません。現在のれいわの政治スタンスがどれほどの有権者からの支持を獲得出来るのか見ものである。
=+=+=+=+= 惜敗率が悪過ぎるのに当選出来る比例重複のシステム変えて欲しい。 前回は大石さん得票数34000惜敗率17%で当選したけどそれって 民意反映してるとは如何考えても言えない。 大阪5区は前回は公明と線引きするため自民維新も出馬せず立憲も 候補者立てなかったけど、今回は維新も立憲も出るんで大石さんの 投票数自体は落ちるだろうけど。
=+=+=+=+= 前回の惜敗率も他の党からしたら考えられないぐらいの低さで復活ですからね。前回は公明と共産と籠池が相手だったから得票率も10%に届いたみたいやけど今回は公明、共産、維新その他相手でどこまで得票取れるか?まぁ小選挙区では20時即落選は確定的なんで得票率と八幡愛との惜敗率勝負になってますね。
=+=+=+=+= 山本代表が野党の参議院議員として一定の役割を果たしているとは感じますが、れいわ新選組の他の党員は、山本代表の政治活動の理解者・支援者の役割を担っているのではなく、山本太郎氏個人の思想活動の駒として利用されていて、社会にとっては非生産的な人たちのように私は感じていて、議員としての資質は評価しがたいです。
=+=+=+=+= 大石氏は政治資金の記載漏れがあった。 自ら公表訂正しているし、悪意があったとは思わないが、自民党を裏金批判する上で、有権者には同類に見える。 やってはいけないタイミングでの不記載ミスだったと割りきって、今回は不出馬の方が良かったのではないか。
=+=+=+=+= れいわ新選組が掲げる「闘うれいわ」というスローガンは、一見力強く、挑戦的に見えますが、私たち日本の未来を本当に導く力があるのかは大いに疑問です。彼らが主張する「棄民政策への反発」や「既存の政治をぶっ壊す」スタンスは、過激で耳障りがいいかもしれませんが、果たして具体的な政策や行動で国益を守ることができるのでしょうか?
私たちが求めるのは、一時の感情的な扇動ではなく、真に国を豊かにし、強くするリーダーシップです。特に外交や安全保障の観点で、日本が今直面している厳しい国際情勢を考えると、れいわ新選組のような感情的で不安定な立場に頼ることはリスクが大きすぎます。
れいわが訴える「闘う」姿勢が実際にどこまで国益に資するのか、これからも冷静に見守りたいところです。
=+=+=+=+= 比例で百人に一人が票を投じれば数人の候補が受かってしまう五十人に一人ならばさらに 比例区は民意に反している側面もある 比例区なんで作るからこうなってしまった 議員は国民の代弁者、人を決めるわけであり政党を選ぶ訳ではない 選ばれた人がそれぞれの地域の代表に 比例区なんで作るからややこしくなる 結果ややこしい連中が議席を確保してしまう
=+=+=+=+= 山本さんの言うことは、まさにその通りなんだけど、、
両立し得ないのが人間社会なわけで、、
正論ばかりでも、空想論で終わるのが目に見えてしまうのです。
自国通貨で国債引受け、幾らでも減税・財政出動すれば良い。
MMP理論、一理ですが、どこの国もやらないのは、危険な賭けだからです。
上手く行かなければ、本当に後世代に大変なツケを残します。
=+=+=+=+= 結局れいわも今の野党がダメなところを出してしまっているから、これだけ本来なら党が消滅していいような不祥事を繰り返す自民党がまだ幅を利かせ、野党も支持率が上がらない。 大石晃子氏のように、勇ましい事を言うものの自分が政治資金不記載となると途端に自身で勝手に決めた定義を主張し、自己正当化するし党としてもそれを是とする。 今回れいわでいえば山本代表は大石氏を切ってクリーンなところを見せるべきなのに。 だから結局どこに投票してもどころか、投票に行っても行かなくても一緒でしょ、どうせ自民党が下野しても野党も同じ事を繰り返すだけでしょうという空気を生み出す。
=+=+=+=+= れいわ新選組・大石は、自民党の裏金問題を追及する前に、自らの不記載について、国民、有権者に説明責任を果たすべき。自身が不記載という事実がありながら小選挙区に立候補している思考が到底理解出来ない。寧ろ今回の衆院選の出馬は断念された方が無党派層からの見方が変わって来るかと思います。今月の首班指名時の紙面を掲げアピールする姿勢も茶番劇としか見えません。現在のれいわの政治スタンスがどれほどの有権者からの支持を獲得出来るのか見ものである。 れいわは比例議席が多く、趣旨に賛同される無党派層も必要以上に多い。 大石が名簿の一番となれば、れいわは支持するけど、「反大石」が多いのでは、「れいわ」を敬遠するのは間違いない!
=+=+=+=+= れいわと社民がいつも毎月の政党支持率調査で下位で激しく争っている。0.6%と0.7%の争い。100人中1人に満たない割合。それでも議席はある。比例代表並立制は民意の反映になっているか? 1993年、細川8党連立内閣誕生の原因は、小選挙区制導入に対する賛否が自民党内で分かれ、賛成の小沢一郎氏らが自民党を割って離党したための自民過半数割れ。当時定数511で過半数256。選挙前275だった自民党は223議席に、第2党の社会党は136議席が70議席に。半減以下となる自民以上の大敗北。この自社が失った計110議席以上が、細川氏の日本新党や小沢新生党など新党に流れた。既存の公明、民社、共産などは増減していない。政界地殻変動となった小選挙区制導入だが、金のかからない選挙と導入され30年、完全に掛け声倒れ。復活ゾンビ制度は廃止しませんか?
=+=+=+=+= 小選挙区で当選不可能やから重複なんでしょ?不記載議員は重複なしででないと。 今の小選挙区比例代表並立制を改正して重複は認めない、比例部分の定数を大幅削減するとかしないと
=+=+=+=+= れいわは、あまり大石氏を表に出さない方が良いのではないか? 大石氏の言動は最近マイナスイメージしかない。 れいわは比例議席が多く、趣旨に賛同される無党派層も多い。 しかし、大石氏が名簿の一番となれば、れいわは支持するけど、「反大石氏」が多いのでは、「れいわ」を敬遠するのでは無いでしょうか?
=+=+=+=+= 国会での山本代表の質疑は本当に国のことを思っているのが伝わり好感を感じます。 他の野党は自民党の批判ばかりで自分達はどうするという具体性がないので批判野党としか感じません。 国民ファーストのれいわは希望の光なのではないかと思います。
=+=+=+=+= 自身が有るなら、小選挙区で出れば良いのに
そもそも、比例って、なんなのだろう? 比例も、個人名で反映出来るようにしたら良いのに ○○党って書いて、知らない人が出たり、前回の選挙の様にトンデモない人が当選になるなんて、とても国民の声が反映してるとは思えないのですが
=+=+=+=+= 予想できたことだが、だかられいわは議席を増やせない つか、れいわはあの海パンの価値を維持するためにあまり議席を増やそうとしてないのかも知れない 燕雀いずくんぞ、の雀や燕でも、絶対数が少なければ希少性が高まるだろう 正直、やってることが意味不明でそんな四次元理論でも考えないと目的がわからんことが多い
=+=+=+=+= 前回の総選挙では反維新票がれいわ新選組に集まったから、なんとか近畿ブロックで1議席確保できた。
しかし、衆議院任期中の大石前代議士の演説は 維新が悪い! 維新を潰す! と、政治的発言がほとんど出てこない。
それにれいわ新選組が考えている以上に大石前代議士の裏金疑惑が広がっており、 また近畿では有名人の百田尚樹さんが新党結成し比例区立候補しているので、左派と右派の違いはあるが相当数の票が日本保守党に流れるのではないかと思う。
なので、れいわ新選組の近畿ブロック当選はかなり難しいと考える。
=+=+=+=+= 炎上商法政党のひとつが、まるで真っ当な政党のように報道されるのには首を傾げますね。 この記事の1番に書かれている大石議員からして、先日は国会でプラカードじみたものを掲げて進行を妨げ、何度注意されても応じず、最後は強制的に退去させられました。……はじめてじゃあないみたいですよね。炎上させて、益を得て、だから味を占めてくり返したのでしょう。
民主主義国家であれば、国民がそんなのを喜んで投票してしまう人間が一定数いてしまえば、議席も確保できてしまうわけですが。 個人的には嫌悪感を覚えざるを得ません。 まっとうな政党と、こうした政党とは、報道する側もきちんと温度差を付けてやってほしいものです。
=+=+=+=+= これたぶん逆れいわの比例票減ると思う。前回の衆院選で小選挙区得票率17%で落選して比例復活した大石氏。で、国会でもどこでもめちゃくちゃやって、れいわに比例で投票した人で後悔した人も多かったはず。今回また大石氏が比例復活するなられいわにはいれないでおこう、っていう人がけっこういるとも思う。それならまだ共産党のほうがいいやって。
=+=+=+=+= 代表でありながら小選挙区と比例の重複って・・・よっぽど自信がないのかね?これはれいわだけじゃなく他の党にも当てはまるんだけど・・・党の幹部クラスならどちらか選択して勝負に出てほしいわ。
=+=+=+=+= 裏金議員大石さんですね。マスコミは何故旧安倍派ばかりを裏金を作った議員と呼ぶのでしょうか?親中無罪ですかね。偏向報道が多すぎてテレビや新聞を見る気になりません。あと立憲民主党の岡田氏などが中国スパイ組織統一戦線工作部幹部と会っていたこともしっかり拡散しないと。
=+=+=+=+= 大石は石丸さんが言うまさに政治屋やん。自分の不記載は棚に上げて、比例重複1位まで。しかも何の実力も無い。 まだ自民の裏金議員のほうが、非公認だったり重複なしだったりで、まだましに思えるほど。
=+=+=+=+= 減税公約だけは評価する。 議席増やして財務省をぶっ飛ばしてくれるのを期待してる。 右派の日本保守党と減税で連携してくれたら嬉しい。
=+=+=+=+= 先日のNHKのニュースで大阪で令和の大石議員が街頭演説で裏金議員の批判をしていたのを観て正直笑ってしまった。 マスコミが極左の裏金問題を報道しないのをいいことにやりたい放題だね。 でも有権者は観ていますよ。
=+=+=+=+= 比例と重複する候補は党派の制限なく惜敗率の高い順に当選してほしい。 大石さんより支持された候補はたくさんいるはずです!
=+=+=+=+= 他人に厳しく自分に甘いパフォーマンスだけの議員に貴重な税金を使われたくないのが本音です。 小選挙区で有権者がノーを突きつけても比例で復活して大きな顔をしてパフォーマンスに精を出しているだけで、信者以外はなんの興味もない。
=+=+=+=+= 大石氏はカネに関して問題ありすぎでしょう 不記載だけでなく寄付も匿名がほとんど 今まで自民党議員の不記載を叩きまくったくせに、自らが会計責任者と言いながら、不記載金額が超多額。それに親族を利用してのマネーロンダリングの疑惑も出ている 橋下氏に突っ込まれたらしどろもどろ れいわ自体も候補予定者に「調査費名目」でカネをばらまいている そのくせ代表は寄付を呼び掛ける よくもまぁ他党を批判できるもんだ
=+=+=+=+= いつも思うが重複立候補なんて 立候補でもなんでもないだろう
比例区で当選が決まってるようなものなんだから、小選挙区に出るなよと言いたいね 保険かけた選挙なんて選挙じゃないだろう
=+=+=+=+= さすがにひどい。 自民党なら確実に重複の対象にならない大石さんが重複立候補。 野党は偉そうなことばっかり言うが、それなら1つでも自民党より不記載問題に厳しい政党はないのか? 地震対応といい、本当にこの政党は信用ならん。
=+=+=+=+= 不思議な政党ですね。幹事長は元官僚だったり思想的に偏った人材だけを集めていないようなので、いわゆる革命政党や革新政党には属さないのかなと、ただ後援者はそっち方面から来た人が多そうで、要するに党首の私党・会員クラブみたいなもんなんですかね。
=+=+=+=+= 今回れいわは相当躍進するでしょうね。今までこの国の政治家は何やってきてたんだ?って思うことが沢山学習できたよ。もうすぐ自民党は終わる。立憲も維新もただ権力を握りたいだけの連中だから消えて良いよ。 本当の意味で国民目線で国民の為になる政党だけ私は応援します。
=+=+=+=+= 維新は同じ大阪で比例との重複を認めない覚悟を見せているのに組織票頼み丸出し。特に昔、橋下さんにノー残業公務員なのに残業が過酷だの仕事がきついだのお門違いの文句言いが1位って。これでこの党に投票する有権者に理由聞きたいです
=+=+=+=+= 何故に堂々と比例ではなく国民投票に挑まないんだろうな。そのくせに同じ土俵に立ってるかのような批判をし党首討論に交ざるのかが分からない(ダメな訳では無いが) 国民投票に挑みなさいって思ってる。
=+=+=+=+= 大石先生って計算ミスで1000万以上の不記載を速やかに修正したと人だよね 自民の裏金議員も大石先生みたいに速やかに修正してれば、大石先生みたいに裏金議員と言われなかったのにね
=+=+=+=+= 出来る出来ない別として、個人的には投票するし応援したい。国民的な意見を言ってると思う。 それが選挙だと思う。今の現状で自民公明が過半数を取る事自体不思議。
=+=+=+=+= そもそも 山本さんのれいわの言ってる 考えそのものが かなり世間とズレてるな 支持してる人大丈夫かなと心配してしまう 例を言えば 消費税をなくす? おいおい 非課税で働く個人事業主かなり儲けてるよ そんな事すら わからないなんてって思うけどね
=+=+=+=+= ご本人は綺麗な裏金で他党は汚い裏金というダブスタでゴリ押しされてますが お金に色はついてません。 この方、テレビの討論で自党山本代表の政策を聞かれてフリーズしてたのを見て 共同代表という肩書きなのに 全く政策については勉強していないことがよくわかりました。
=+=+=+=+= れいわみたいな極左はよく自民と闘うとか言ってるけど国会議員は政策の論争をするべき人であり闘争なんて要らないから国会での議論が出来ない人達の議席は0になって欲しい
=+=+=+=+= ほんと呆れる。 どこもかしこもしてるやんか。 でも自民党は悪くて他は違うってなんがや?って言いたい。 だから金の問題はいいわって言いたくなる。 政策はどうやねん。批判ばかりしてないで、政策論争して与党は圧倒してください。
=+=+=+=+= れいわは自分達は不記載もOK。立憲は政治資金でなかったらなった人間もOK。 とても自民を追及できる存在ではない。 もっとも自民の裏金議員も非公認でも、当選したら重用するって森山が宣言してるんだから、もう終わってます。 政治家は美味しい税金の取り合いしてるだけ。
=+=+=+=+= れいわ新撰組のポピュリズム姿勢は、国会に混乱を招くだけでなく、むしろ権力に荷担した結果を招いている。沖縄での候補者擁立は、沖縄県民への冒涜であり、自民党を喜ばせている。
=+=+=+=+= れいわ新選組に投票してる人達って山本太郎議員が過去どれだけ悪どい事をやって来て、政権が取れないからどれだけ夢の様な公約を言っても、出来なくても全く責任を取らない。公約を出来なくても責任取らなくても良いなら誰でも言えるだろう。
=+=+=+=+= まず言葉使いが良くない。おたくにも不記載の議員さんいましたよね。1人でも百人でもしたことは同じです。反省の弁、謝罪してから他党のことを言いましょう。正直近藤勇や土方歳三のような方はゼロです。
=+=+=+=+= れいわの言う消費税ゼロはあり得ない机上の空論。 減った分のその財源はどうする? 代替案を示して言え。 日本の財政は大赤字で、悪政政治によっては破綻する可能性もあるぞ。
=+=+=+=+= 政治資金収支報告書に不記載の有った裏金議員を泥棒と罵ったれいわ新選組の山本太郎は自分の党の裏金議員である大石を堂々と公認するのだから呆れて物も言えません。 この党は全く信用出来ませんね。
=+=+=+=+= れいわは安倍氏に対抗するが故に人気が出た。 石破氏には同じようにはいかないようだ。 その辺を考えなければ、れいわは伸びないんじゃあないのか。
=+=+=+=+= 新党って結成された時は、初見ボーナスみたいなのが入るけど、 それ以降は放物線みたいにゆるやかに上昇した後、 どんどん失速していく傾向があるよね。 何なら維新もそうだし、ここも含めてあちこちで失速してる。 しかも二三年すると元スタッフなどの内部告発者が、 必ずといっていいほど腐敗した実態を語りだす。
=+=+=+=+= 言ってることは、理想的で実現したら良いなって思う政策を言うのだけど… 政党が先鋭化し過ぎてて怖いんだよね。あんな行為を国会でしたり、喋り方が必死過ぎて右翼か?って思うんだよね。
=+=+=+=+= シンプルに30年超えの経済不況をやってきた政党はいらん! れいわの飛躍で大企業等は旨味がなくなるが中小規模こそ守ってくれ
=+=+=+=+= まあ、この人別に当選してもいいけど、得票数が下がったり批判を受けたらちゃんと反省して、自身の行動を改めるとかしなさいよ。 当選したらデカイ顔して、ギャーギャーわめくのは他の政治家と何も変わらんぞ。
=+=+=+=+= 機密費で食ってる政治評論家が自民党30減るって、立民も消費税上げるんだから減るよね。そしたらどこへ行く。私はれいわが伸びるって思う。あんだけ街宣に人達が居るんだから。既成政党ってみんなズルしてるの知ってるんだからね!
=+=+=+=+= 大石晃子は裏金疑惑があり、絶対に当選させてはならない。 比例候補ということで残念ではあるが比例票をれいわに投じるわけにはいかなくなっただろう。
=+=+=+=+= 散々不記載=裏金と批判してきたのに、自分が莫大な金額の不記載が発覚したら手のひらを返してしまった。 もう令和の言うことは誰も信じませんね
=+=+=+=+= 450万円の帳簿不記載は民間人なら所得隠しとして追徴課税されるレベル。 「修正したから問題ない」と言ってる時点で信用に値しない。
=+=+=+=+= 日曜討論みたけど、裏金裏金って追求する割にはあんたもまあまああやしいぞって思います。 野党にいえるのは、責めるのはうまいかもしれんが、逆はめっぽう弱い。 これが感想です。
=+=+=+=+= 自民よりはまだ俺は投票意欲が駆られるな
皆さんは何やかんや言いながら自民党公明党を投票するんかな? 何の学習もしてないな! 所得税も消費税も上がるぞ! 年金受給額は大幅に下がるぞ! 社会保険料は大幅に上がるぞ! それ理解した上で自民党に投票するのであれば 後から政府のやることに不平不満は言うな! 有権者が自民党が良いと決めたことやないか? いくら共産党が良いことを言っても誰も投票せず 妄想的バラ 色政策を適当に言う自民党が好きなのは分かった! ただ有権者としての責任も後から取りなさい!
=+=+=+=+= 惜敗率が全然でも大石復活見込み高いのかな? 蓮舫がいない今、大石が1番衆院でうるさい。 なんとか落選できないものか。
=+=+=+=+= 貴方の仕事は「永田町のあいつ等」をやっつける事ではなく、国民生活を少しでも豊かにする事です。
=+=+=+=+= 裏金大石を落選させよう。小選挙区ではそもそも当選無理やからなんとかして得票率10%以下にして比例復活もさせないようにしよう。
=+=+=+=+= いい加減比例制度やめて欲しい。 小選挙区で有権者の信任を得てないのに復活なんて、選挙する意味ある?
=+=+=+=+= 素晴らしいですね。 消費税ゼロ、給付金があるんなら、すぐにでも山本太郎首相が出来そうなぐらいの責任政党になりそうなのに
=+=+=+=+= 大石は自分で見つけて修正申告したというがであれば申告前に指摘するはず。弱小政党だから誰も見てないとたかをくくっていたのだろう。我々から見れば検証できないことをしており自民党とおなじ穴のムジナである。
=+=+=+=+= 前回の衆議院選挙大阪5区から維新が 出てないのにギリギリで比例復活した 大石あきこ。今回は維新から出るので 比例復活も無理です
=+=+=+=+= ここでびしっと厳しい対応したら見る目は多少変わるのかもしれないけど、自民党とやってることは変わらないね。
=+=+=+=+= 裏金ではないと言う大石氏は私腹を肥やす裏金議員で自民党裏金議員と何ら変わらない。裏金を作る候補者は民意ではないので落選してもらいましょう。
=+=+=+=+= 「れいわ」の「消費税廃止」は生活苦を感じている人たちには「ストン」と来るだろう。
本来なら公明党や共産党を支持するような人たちが「れいわ」に流れると思います。
=+=+=+=+= 不記載が判明した大石氏は比例不記載にしたほうが良いと思いますね 正直なところ自民党以下の対応ですね
=+=+=+=+= 自民の不記載は裏金で自分は自ら申告したから言われる筋合い無いと言って謝罪もしない議員 そしてそれを擁護する信者たち なかなかの気持ち悪さです。
=+=+=+=+= マスコミって本当に偏った記事ばかりですね。 大石氏の不記載についてほとんど取り上げない。 そのくせ、自民の不記載は裏金。 そういう所も取り上げたら?
=+=+=+=+= 山本太郎氏がどんな事いっても大石氏の存在が全部噓くさくなってしまいます。大石氏は切るべき
=+=+=+=+= 自民党:不記載議員は比例名簿への記載見送り れいわ:不記載議員を堂々と重複比例1位に記載
結局のところ、れいわに正義は無い。
=+=+=+=+= 大石って1年で1200万円超の不記載があった裏金議員でしょ?公認するの? そもそも自分で言っていたように自首しないの?
=+=+=+=+= 不記載=裏金と騒いだ人は不記載でも公認さらに比例重複1位(当選確実) 言ってることとやってることが矛盾している。
=+=+=+=+= 450万記載漏れしてた大石代表お疲れっす。 自分で気付いて修正したからOKって理論でしたね? 応援してますよ?
=+=+=+=+= また、あんな変なパフォーマンスをみないといけないんかよ!国民の代表だと思いたくないし、比例代表を廃止してほしい!
=+=+=+=+= 共同代表とは言え、資金絡みの疑惑が解消されてないのに大丈夫なのでしょうか
=+=+=+=+= 自民党は不記載議員を公認していません。比例名簿にも載せません。
れいわは他人に厳しく自分に甘い党でしたね。
=+=+=+=+= 昨日、れいわが渋谷界隈をデモ行進してた。 明治通りも。お陰で明治通りは、大渋滞。 めっちゃ迷惑だった。マジでやめてくれ。
=+=+=+=+= 裏金議員を批判しながら自分に大ブーメラン笑笑 こいつは何をしたいのか?橋下さんに突っ込まれた後の焦り顔がなんとも言えない
=+=+=+=+= やはりこの党は「凄いね」結果的に ただかき回してるにしか 見えない 利己主義・・・政界第一人者と褒め称えます。
=+=+=+=+= 裏金批判をしている大石議員自体が裏金議員となったが、それでも公認するれいわ。 山本太郎は石破総理に何って言ってたっけ?
=+=+=+=+= 自分は裏金やない、と都合のいいこと言ってた人ですよね。人に厳しく自分に甘い、そんな人が支持されますか?
=+=+=+=+= 裏金議員の大石氏を重複って良いの? せめて裏金議員は比例重複しませんってのがスジだろ
=+=+=+=+= 今回の大阪5区で公明、維新、共産相手にどこまで票を伸ばせるか? 自分の不記載を棚に上げる。
=+=+=+=+= 今回はれいわに入れるよ。 自民とその分派には辟易だよ。 れいわ頑張れ!
=+=+=+=+= 裏金議員の大石氏を公認するだけで無く、比例重複までするのか? どの口で自民党の批判できるんだ?
=+=+=+=+= 高校受験でいう滑り止めか!? それって衆院戦では相手に叶わないからという白旗宣言ということやな
=+=+=+=+= れいわ山本氏の国会質問は鋭いが、竹島は「韓国にやれば良い」発言と左傾中国寄りなのが納得出来ない!
=+=+=+=+= 共産党の小池さんに、裏取り引きを暴露されてましたね…(笑) 幹部たちが当選するためなら、何でもありどころじゃない政党ですな…
=+=+=+=+= れいわは政策がどうのじゃなくて党首を信頼出来ない。全て政治ショーのパフォーマンスにしか見えない。
|
![]() |