( 222458 ) 2024/10/15 01:36:41 2 00 「失礼極まりない」野球知らない膳場貴子『サンモニ』での痛恨ミス&悪びれぬ態度に“猛虎ファン”の「大喝」炸裂!SmartFLASH 10/14(月) 17:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/be8d7bcda32da52fd36beb166c558c29386d3812 |
( 222461 ) 2024/10/15 01:36:41 0 00 東大からNHKに入り、現在はフリーアナウンサーの膳場貴子
毎週日曜の朝に放送されている報道番組『サンデーモーニング(サンモニ)』(TBS系)といえば、かつては故・大沢啓二氏や張本勲がレギュラー出演していた「スポーツご意見番 喝! あっぱれ!」(旧・週刊御意見番)のコーナーが有名だ。
【写真あり】「知性と色気が同居」スポーツご意見番を担当している人物
しかし、そのなかで、番組の総合司会・膳場貴子が発した“痛恨の間違い”に、一部で怒りの声が殺到しているようだ。
「10月13日の放送回では“ご意見番”として、ともに元プロ野球選手の上原浩治氏と、掛布雅之氏が生出演しました。コーナーが始まるところで、膳場さんが2人を紹介する際『本日のご意見番は“元”ミスタータイガースの掛布雅之さんと上原浩治さんです』と言ってしまったんです。
過去にスポーツ中継などを担当したことがあり、番組サブキャスターを務めるTBSの駒田健吾アナから、掛布さんの肩書について『元というか、ミスタータイガースです』と指摘が入り、膳場アナは『あ、ごめんね』と笑顔で対応する姿が放送に乗りました」(芸能記者)
プロ野球の場合、各球団の歴史に名を刻んだ『ミスター〇〇』と呼ばれるレジェンド選手が何人かおり、ほとんどの場合、引退後も「元」といった呼ばれ方をされることはない。今季まで、中日ドラゴンズの監督を務めた立浪和義氏も、引退後も「ミスタードラゴンズ」と呼ばれていた。
「阪神の場合は、掛布さんは4代目ミスタータイガースとされており、初代は藤村富美男氏、2代目は村山実氏、3代目は田淵幸一氏、とする声が多いです。このように“襲名制”のような扱いなので、『元』というのはほとんど聞いたことがないですね」(スポーツライター)
そのため、『サンモニ』を観た熱狂的な阪神ファンからは、X上で怒りの声が噴出している。
《本当に失礼極まりない番組だ 司会の膳場貴子がミスタータイガース掛布雅之に「元」をつける傲慢不遜》
《元ミスタータイガースとかふざけたことを抜かした膳場貴子に大喝》
《野球詳しくないけど、あぁごめんねで済む話じゃないよね? 失礼にも程がある》
指摘された後の膳場の悪びれない態度も、さらに怒りに火をつけているようだ。
「これまで『筑紫哲也NEWS23』や『報道特集』(ともにTBS系)を担当し、ジャーナリスト色が強い膳場さん。初めて『サンモニ』に出演した4月7日の放送では、『スポーツご意見番』に入った際、コメンテーターを前に『最初に白状させていただきますと、ちょっとスポーツはまだ“アレ”ですので、いろいろと教えてください』とスポーツに関する“無知”を告白していました。
そのとき、御意見番として登場していた中畑清さんから『大丈夫ですか? セ・リーグ、わかりますか?』と言われるなど、ことスポーツに関しては、子どものような扱いを受けていたんです。
とはいえ、それまでもサラリーマンの視聴者が多く、スポーツコーナーにも力を入れている『NEWS23』を長年担当したり、NHK時代にはオリンピック中継のメインMCを務めたりしていたわけですから『まったく知らない』というのもどうかと思いますが……」(前出・芸能記者)
よりによって、“日本一熱いファン”を怒らせてしまうとは――。
|
( 222462 ) 2024/10/15 01:36:41 0 00 =+=+=+=+= 「元ミスタータイガースの掛布雅之さん」と紹介してしまい、その後「あぁ、ごめんね」と言ったプロ野球をよく知らない膳場アナに対して、スタジオの空気を悪くさせないように笑って対応した掛布さんの人間性が素晴らしいです。
=+=+=+=+= 私は掛布雅之氏の大ファンで、今でも部屋には現役時代のサインを飾っているし、テレビも見ていたけど、このニュースは表題のような印象には感じられなかった。
単なる言い間違いの範疇で、膳場氏のゲストに対するリスペクトの気持ちが欠けているようには感じない。元タイガースとミスタータイガースの言葉の使い方を間違っただけの話。
無論、プロのキャスターとして気をつけるべき話ではあるが。
憶測だけど、掛布氏自身、このように報道されることは望んでいなのでは?
=+=+=+=+= そんな、特に目くじら立てる程の話しじゃないと思うけど…
掛布は虎ファンが誰しも認めるMr.Tigers
他チームにトレードされた田淵さんを呼ぶかどうかは意見が別れるけど、初代の藤村さん、2代目の村山さん、掛布さんと続いてこの先が出て来ない。
新たなスーパーヒーロー出現を待ってる。
=+=+=+=+= 膳場さんは、ニュース番組などでよく見かけるものの、あくまで番組の進行役としての立場が大きく、ご自身の深い意見や信念が表に出てこないことが多い印象があります。しかし、トランプ氏の銃撃速報時に「同情票が集まることに危機感を覚える」と発言したことは、当時多くの視聴者に驚きを与えました。その一言からは、政治的な偏りを感じさせるだけでなく、メディアに携わる人物としての慎重さに欠けていたと言わざるを得ません。
=+=+=+=+= 別に元をつけたからと云って、目くじら立てて憤慨する様な話でもないだろう 膳場アナはもう現役を引退してるから元ミスタータイガースと言ったのだろう 社長や国会議員を務めて退任した人を元社長、前国会議員と呼ぶような慣習に 従っただけの話だろう。プロ野球で元をつけないのは、ミスタージャイアンツ 長島茂雄だけです。彼はミスタープロ野球とまで呼ばれるカリスマ性があった 掛布に限らず、強打者として一時代を築いたバッターは数多いる。その彼らに ミスターと球団名を連結させた上で元を付けるか否かなど論ずるに値しない。
=+=+=+=+= そんなに目くじら立てる事かな?掛布さんも笑いで返していたし。私はジャイアンツですが、長嶋さんに元をつけて呼んでも、はぁ?とは思うがそこまでですよ。それよりこのコーナーは日本人メジャーリーガーを平等に扱ってくれるのでとても良いと思うし見やすいです。どなたか1人突出してないしね。
=+=+=+=+= 阪神ファンですが、まあ、そこまで騒ぐほどのことでもないかなと思っています。 掛布さんも笑いで返していたし、スポーツ無関心のキャスターなのだからしょうがない。 しかし、膳場さんはスポーツについての勉強が追い付かない様子。元々は関心がなかったものについて、ちょっとしたキッカケで深くはまることもあるのだが、膳場さんには期待できないかな。 もう、スポーツコーナーは唐橋さんに任せて、極力振られないようにした方が良いと思います。
=+=+=+=+= 掛布氏が大人の対応で番組の進行を妨げなかったプロとして姿勢に敬服出来た。膳場氏も悪気があって発言した訳ではなさようなので今後気を付ければ良いかと思いますが世間では掛布氏を特別な存在と見ている方もいらっしゃると言う事も念頭に置きながらも膳場氏はいつも通りに伝えると言う仕事をすれば宜しいかと思います。
=+=+=+=+= アナウンサーは基本的に他人が取材して執筆した原稿を読んでいるだけ。あとは新聞を読んで得た情報を、さも己の知識や見解のように喋っているにすぎません。膳場アナはスポーツが特に苦手だったからやらかしただけのこと。かと言って政治、経済、国際問題等どれにも詳しい訳ではありません。スポーツより理解度が多少深いだけです。ただ、知ってるような顔をして喋るテクニックは褒めてあげましょう。
=+=+=+=+= この手の記事を読んでいつも思いますが、一部ってホント一握りの人だと思います。 猛虎ファン含む大多数の人は何とも思ってないでしょう。 記事の閲覧数を増やすための、少し悪意のあるミスリードですね。 いくら聡明なアナウンサーでも、たまには間違いますよね。
=+=+=+=+= 友人(当時小学生)の実家がバットを製作する工場を経営していて、当時、掛布さんのバットも作っていたとの事で、掛布さんと友人家族が並んでいる写真が彼の実家に残っていた。友人によると掛布さんが工場を訪問した際は、バットに関しては社長と真剣な表情でバットを構えながら何か会話していたが、終えると別人の様に温和な表情で握手とサインをしてくれたとの事。勿論彼は虎ファンで85年の日本一の時は大喜びしていたなあ。
=+=+=+=+= 誰もが認めるミスタータイガースなのに阪神の監督になってないんですよね。
しかも本人は監督になる気があるのに全然指導者としてキャリアを積んでなくて、10年ほど前にようやく遅すぎる現場に復帰という記事を読んだことがあります。記事によるとボタンの掛け違いならぬ意志のすれ違いみたいなことが書いてありました。
大谷選手のバッティングの分析(今年はアッパースイングからレベルスイング気味にしてる)とか鋭くてなるほどな~と思いました。
=+=+=+=+= 観てたけど掛布も笑ってたし気にしてないと思う。 「ミスタータイガース」…響きが素晴らしい最高の呼称だと思う。 でも40年近く次が出現してないのは寂しい限り。 岡田監督の現役時代、実況でミスター~と呼ぶ人もいたけど 大多数ではなかったので定着はせず5代目ならずだった。 ただ現役で日本一に加え監督で日本一というのは タイガース史上一番の貢献者であり孤高の存在になったと思う。
=+=+=+=+= そんなたいそうな大の大人が目くじら立てるほどのことですか、何も悪気はないのですよ、他分野球音痴でもっというとスポーツ音痴じゃないですか、知的美人代表の膳場キャスターの弱点ということですかね、まだ修行中でしょう、美人で家柄もよく頭脳明晰です、こういったところがあるというのも視聴者としても笑顔で見れます。
=+=+=+=+= 膳場さんより関口さんの方が圧倒的に優れていたのはこのスポーツコーナー。膳場さんにあれをやれというのは土台無理な話だし、これから一生懸命勉強して知識を蓄えたとしても、上原さんやゲストアスリートと打ち解けた楽しい雰囲気にまで持ち込むのは厳しそう。 スポーツコーナーは駒田さんに任せるというのも1つの手だと思う。
=+=+=+=+= 色々な意見があると思いますが、 今、とりわけタイガースの若い女性ファンで、日本プロ野球初代二刀流とも言える「景浦 将」の名前を知っている人は少ないのでは?と思います。 それはそれでもいいと思うのですが。 膳場さんは、タイガースの試合を見ることが楽しい!のでは? 阪神選手の活躍する姿、負けた時の悔しさを共感できることはいいことだと思いますが。
=+=+=+=+= 昭和の時代は、挨拶代わりに「どこのファン?」と聞く人も多かったですね。野球好きが当たり前、どこかのファンであることが当たり前、そんな時代でした。野球を知らないと非国民のように言われたものです。居酒屋で「阪神はねぇ」と言ったとたん、「何が言いたいんだ」と顔色を変えて詰め寄ってくる知らないオッサンもいたなぁ。今は野球よりサッカーだバスケだブレイキンだって時代ですよね。アナウンサーの大したミスでもない発言に目くじらを立てる時代じゃないと思いますね。
=+=+=+=+= メインキャスターとしては勉強していた方が良かったなぁとは思うけど知らない人は本当に知らない分野だし、当の掛布氏本人も笑って流しているのでそこまで目くじらを立てる必要はないかと思います。 少なくとも『トランプ氏銃撃事件』と時のような非人道的とも取られかねないような発言ではないから、わざわざ炎上させるようなことではないかと思います。
=+=+=+=+= 昭和時代の子供から見ると掛布とか岡田はテスト生とかエリートとかのとにかくミスタータイガース候補。今の「若虎」でした。その上に神様バースがいますから尚更です。ただ掛布氏は軽量でHRバッターでタイトル奪取。インパクトはありました。 ただ掛布氏の世代は徹底的に戦前世代と相性の悪い戦後世代です。同時に漫画で言う劇画世代で何かあれば意地を通すのがカッコいいばかりのけんか腰、史上一番の話の通じない思い込みの強い老人世代です。今だったらコンプライアンス的に怪我して成績下降。鉄道会社が親会社で交通ルール違反で意地張って引退。オカマと不倫の岡田さん同じく、まるで聞き分けない反省なんて絶対しない自分よがりの世代。岡田監督退任も同じ態度でした。他方絶対にミスタータイガースの称号を得られない真弓と贔屓がなければどっちが上かね? 掛布以降、見たいシーンを見せてくれる ミスター級の選手は唯一藤川球児だけかな。
=+=+=+=+= スポーツコーナーは膳場さんにはお休みしてもらって駒田アナがひとりで進行を担当したら良いと思う。スポーツを知らないし興味も無い人だからゲスト解説者が熱く語っても共感もしなければ満足な受け答えもできず、ただ台本通りの進行をするから視聴者側は物足りなく消化不良な状態になる。間違えても事の重大さが理解できないからキチンと訂正もできないのでしょうね。
=+=+=+=+= 不思議なもので、量産型の甲高い声の女子アナが間違えるのと、膳場アナが間違えるのとでは、受け取り側の感じ方も天と地ほどの差が。サンモニを毎週見てるのは、膳場アナも唐橋アナもその他の女子アナにはない神経に触らないゆっくり優しい話し方をするからです。わざとらしく大袈裟に謝罪するよりも、自分に見合った立ち振る舞いのほうが、見てる側は不快感や違和感は抱きません。昨今のネットや日本人による間違った好感度に染まらずマイペースでいて下さい。
=+=+=+=+= そこまで騒ぐことなのかとは思うけれど。 膳場さん、スポーツ、確かフェンシングをやっていたと思う。興味がないのは自分が携わっていないスポーツ(よく取り上げられる野球とかサッカー等)じゃないかな。 それにしてもキャスターは視聴者からよく見られるから、精進してほしい。
=+=+=+=+= 掛布さん、小さい頃お会いしたことがあるようで、写真をお願いすると、手を繋いでいたご自分の子どもをさっと奥さんに預け、私を抱っこしてくれたそうです。 素敵な方です。
=+=+=+=+= 元タイガースの四番打者、巨人ファンのミスタータイガース掛布雅之。略したら元ミスタータイガース。になったのでは無かろうか… 本人もミスタータイガースと呼ばれる事に固執してないから、笑って流して下さったのではないでしょうか。ゴーゴー掛布のマンガ、何度も読みました。ドラフト会議の指名が阪神だった時のお父様が超ガッカリされた話、おもしろかったです。 そりゃ生まれも育ちも千葉だと、関西チームより関東チーム贔屓に育ちますよね。 確か身長が170あるか無いかで、プロ野球選手としてはかなり小柄で、ホームランバッター。バットは細身のアル・シモンズ。努力の男。憧れでした。
=+=+=+=+= ニュース番組ではない。と云うことを前提でいえば、膳場さんの起用は馴染んでないですね。 例えば、阿川さんだったらどうだろうと考えます。 まず、勉強をしていない事が明らかであり、他の出演者、特にスポーツ関連のコメントをぶったぎったり、あっさり終わらせたりと、膳場さんはある意味での情緒がないと思います。 それは、前任の関口さんの印象が強く番組に染み付いているからではないでしょうか。 膳場さん起用ご、2回観て後、この番組は捨てました。
=+=+=+=+= いやいや、失礼ながら60年タイガースファンだが田渕氏がMr.タイガースとは聞いたことがないぞ。
そして、完全に私的な感情としてだがランディメッセンジャーをMr.タイガースとして呼びたい。 骨折してもマウンドに立って投げていた姿に助っ人ではなくタイガースのためにファンのために投げていた姿に魂を感じた。
=+=+=+=+= 見てましたが、それ程怒るような出来事では無かったように思います! 掛布さんも気にしている感じは無かったですし、スポーツは競技によっては全く分からない事たくさんあります! 膳場さんはフェンシングをやられていたとの事でフェンシングは詳しいと思いますが、野球は分からないのかも知れません。 激怒しているファンの人は逆にフェンシングの事は分からないのでは無いでしょうか!? なので、それ程怒らなくても良いのではないかと思います!
=+=+=+=+= 我々虎党は、ミスタータイガース=掛布さんですが、膳場さんは虎党でもないので、また、野球にも精通しておられないようですので、単に元タイガースで活躍されていた掛布さんを、ミスタータイガースと紹介する必要があったことから、元と付けてしまっただけ。 別に悪気があった訳でもないでしょうし、そこまで目くじら立てて云々はどうかと思う。
=+=+=+=+= 掛布さんって紹介してるし、上原さんと一緒なら野球の人でしょ。日本ではミスターは長島茂雄さんだけですから。 村山さんは、Gとの雨の試合で、投手なのに一塁にいたんだけど、ウインドブレーカーを差し出されたけど「要らん!」と断って、タイガース魂を魅せたのが格好良かった。ミスターかも知れない
=+=+=+=+= そんなことでヤイヤイ言うんやったら、CS最終戦、それもホームゲームで、体調不良と言いながら、満員の阪神ファンに挨拶もせず、ベンチ裏でボヤキ倒してた大?監督に喝を入れたらなあきませんなあ、猛虎ファンのみなさん。比べたらいかんかもしれんけど、あの立浪でも最後は完敗したけど、ちゃんとファンに挨拶して、ベイスターズにCSがんばれとエールを送っていました。それがホンマもんのプロでスポーツマン、アスリートのあるべき姿だと思います。
=+=+=+=+= スポーツ等鼻にも掛けてないというか筋肉パカ位に思ってるんだろうね。キャスターやってて‘’アレ‘’というのも本来通用しない話だとも思うが、それでも成立する立ち位置だったんだろうね。元を付けたからと言ってそんなに責める話でも無いと思うが、垣間見える人柄に様々な印象持ってしまうね。
=+=+=+=+= 私も阪神ファンの一人のつもりですが、テレビでちょうど見ておりましたが、膳場さんが掛布さんを元ミスタータイガースと呼ばれたということに、正直言って全く違和感は感じませんでした。私がタイガースファンの資格がないという事にもなるのかもしれませんが。。。永久欠番という呼称がありますが、それと同じような呼称なのでしょうか。なんかもう少し緩やかな親しみやすいネーミングで。それゆえにあんまり厳しく言わないでもいいのではないかなあ。とおもうのですが。こういう考えでは怒られるのでしょうか
=+=+=+=+= 真の阪神ファンはそんなことでは怒りませんよ! 掛布さんの何事もなかったような大人の対応も素晴らしかった。 膳場さんも苦手な分野もあるでしょうが頑張ってください!
以前NHKあさイチでアナウンサーがゲストの吉田羊さんをひつじさんと呼びすぐに謝罪しました。吉田さんはニコッと笑っていいですよと言っていましたがそのシーンを思い出しました
=+=+=+=+= 元NHKのアナウンサーですし、ドキュメンタリーなども多数出演していたので不勉強なタイプではないと思います。 本人的には、あえてスポーツに素人な目線を大事にしたいという意識なのかもしれません。 が、ミスター何々という肩書きはスポーツのみならずその道の代表格といった意味合いなので、元が付かないのは常識的に解ると思うんですけどね。
=+=+=+=+= やはり、掛布以降ミスタータイガーズと呼べる選手が、出てきていない事の方が問題。佐藤輝が、なってくれるかと期待したが、この体たらく。森下にその素地みたいのは、感じられる。期待したい。
=+=+=+=+= 野球にそこまで詳しくない人間からすると、そこまで批判する事?と単純に思う。すぐに訂正している訳だし。
掛布氏がミスタータイガースという愛称で呼ばれていたというのは何となく知っていたけど、現役選手につける愛称だと勘違いしていても不思議ではないと思う。野球と言う狭い世界で、常識的な事になっているだけで、一歩、外の世界に踏み出せば、全く常識になっていないという事なのでは?
=+=+=+=+= 仕方が無いと思って居ますよ。何せ素人ですから、ただスポーツコーナーを司会して居るだけですよ。ご本人は何でこんな批判をもらうのか、何が何だかサッパリ解らないでしょうよ。 良かれと思って言った事がトンチンカンな場面は何度も有りましたね。そのうち笑顔では済まされない事に成るでしょう。 今更ながらもう少し雑学的でも経験的でも、上辺でも良いから物知りに成った方が良いでしょう。
=+=+=+=+= そんな騒ぐほどのことではないけど、膳場さんになってからなんか淡々とした番組になっておもしろくなくなったんですよね。安全運転ではあるんだけど。関口さんは当時年齢の事や発言ででいろいろ言われてたが日曜の朝にまったりと入り込んでみることができた。
=+=+=+=+= そこまで怒ったり、騒ぐ事?掛布はもう過去の人だし、自分の中でも元タイガースです。まあ、膳場さんも、もう少しスポーツを勉強して、男性アナウンサーのサポート無しで進めてもらいたい。女性だからスポーツは苦手ですでは、男性MCよりも劣っていますと自分で言っているようなもの。男性MCなら、助っ人も用意されないだろうし、何よりも必死で不得意を克服すると思う。膳場さんの中では、スポーツは勉強する分野ではないかも知れないけど、自分や女性のMCとしての価値を落としている様なものだね。
=+=+=+=+= アナウンサーは気をつけなきゃいけないって言う一つ一つの言葉、表現の難しさもまた感じる。
確かにこの系統のミスターみたいなモノは現代的には名誉会長以上の表現みたいな所で生ける永久欠番と言うか死ぬまでミスターと言うか、、、死んでもミスターと言うか。。。そういう感じの呼称になった感もある。 ただ、一昔前の長嶋監督をミスターと呼んだ時代にはそこまで世間は呼称に厳しくなかったかな?とか思ったりもする。(まああの時代の長嶋氏を元ミスターって呼ぶ人は居なかったとも思うが)
その面では元ミスターって紹介しちゃうと「既に故人の」的に紹介したに等しい?と取られてネットが怒ってる感もある。 それは当たりでもあり過敏でもあり難しい所。
良くも悪くもニュース23時代の膳場さんならこのミスしたかな?って言う部分に刃が向いている気もしなくは無いのだが。。
=+=+=+=+= 膳場さんも同じ人間だし間違えることもある。 「失礼極まりない」のタイトルからどれほど失れかと思えば、??? この記事のライターはこれまでの人生で間違えたことはないのだろうか? 自らは非の打ちどころのない人間と自負しているのだろうか? 必要以上に煽り立てて、ペンは剣より強しを履き違えている。
=+=+=+=+= 例えば、野球場で多くの観客が試合を観戦し、応援している姿を見れば、野球を知らない人が今時いるのだろうかと思うかもしれないが、現実には野球を知らない、またはルールを知らないという人間も結構いるのだ。その非生産性の故に毛嫌いしている人もいる。だから、サンモニでは一般的ニュースに関するMCは、膳場さんで、野球その他のスポーツについては例えば局アナが担当するという具合に担当を分ければいいのではないかと思う。
=+=+=+=+= 私は田渕元選手の大ファンだったが、彼は元ミスタータイガースだよね、元をつけちゃダメかな、え、ライオンズへトレードされたから、いいの、私はそれ以来ライオンズファンになった、これを聞いてタイガースファンは怒るかな、野球は確かにチームのファンが多いけど、個人のファンがいてもいいだろ、今はね、もちろん、大谷翔平ファンです。
=+=+=+=+= これに限らずもろもろ膳場さんに厳しすぎる。最初からスポーツは疎いと言っているのだからもう少し寛容にできないか?大体、関口さんとほとんど同じ演出でMCやらされていること自体ちょっとかわいそう。もっと自分の意見を言える人なのだから演出やコーナー割りを少しは変えてあげてはどうか。
=+=+=+=+= 元でも前でも大差はないのでは。野球に詳しく無いのは観ていて分かるんだから。それに「ごめんなさい」と謝られているし、関口宏は暴言や言い間違いを謝ったりしなかったぞ。膳場さんは観ていて美人だし、関口宏よりはしっかり番組を進行されていると思いますが。
=+=+=+=+= ミスタータイガースの称号はは掛布さん以降、誰も襲名はしていない。
大山がFA移籍しなければ、いずれそう呼ばれるかもしれませんけど。
田淵さんはそもそもミスタータイガースと呼ばれてるのか? ホームランアーチストの方がしっくりくるんだが。
=+=+=+=+= 総合司会者に就任して半年が過ぎたわけです。もう番組の仕組みは理解して然るべきでしょう。まして東京大学医学部出身であるからには知能も高く、理解力も優れているはず、スポーツ界の知識など短期間で学べるはずです。それができてないと言うのはスポーツやおそらく芸能については軽く見ているからでしよう。だから、第一回のスポーツコーナーで「私はスポーツは『あれ』でして」など言ったのです。たぶん『あれ』は言外に低俗でつまらないものには価値があるとは思っていません、との無意識の言葉があったのではないでしょうか。さすが東京の地主のお嬢様で社長令嬢である。もっと高尚な事件こそが自分の取組むべきことと考えているのではないだろうか。
=+=+=+=+= 情報番組の司会を務める以上は進行上必要な知識は事前に頭に入れておくべき。その時点で真剣さが足りないと思う。これは最近のNHKアナウンサーにも当てはまることだが、ニュースでの読み違いが多すぎる。30分の枠で何回も言い間違えるなんて昔ならあり得ない。質が落ちたと言われても仕方ない。
=+=+=+=+= 田淵、藤田平、江夏の時からの虎ファンです。 そんなに目くじら立てる程の事じゃない。 掛布だって今の子たちは知らないだろうし、会社だって現役じゃない人を「元部長」とか言うしね。 言葉としては間違っているとは思えない。 むしろこんな事を大業に記事にすることの方を叩いてくれ。
=+=+=+=+= 膳場さんは関口さんから番組を引き継ぐときも関口さんが握手で差し出した手を、普通なら両手を添えて握手に応じそうなところだとおもうが、それが長年この番組をやってこられた関口さんへの敬意だと思うんだか、片手の握手だった…。それがすごく自分的には膳場さんって冷たくて非情な方なんだという印象を持ってしまった。
=+=+=+=+= 私は関西在住の阪神ファンだけど、ミスタータイガースはようけおるがなそんなもん、という感じ。 それに比べると長嶋はすごい。 ミスタープロ野球であることを否定する人はいないだろうし、下手すればミスターだけでなんとなく長嶋だな、って思うもんな。
思うに、このミスター〇〇が爆発的にはやるきっかけって長嶋茂雄なんじゃないかな。
=+=+=+=+= 膳場氏ガッカリさせないでください 今の立場に就いた以上、スポーツについてもっと知識を深めて頂きたい 番組の事前打ち合わせはないのかな? 掛布氏をコメンテーターとして迎えるとなれば、肩書くらいは確認すべきだと 素人の私は思うのですが、仕事に対する熱意や出演者に対する敬意がないように思う。 最近気づいたのですが膳場氏の人柄が「目」に表れてしまっている何が?、、、 それは言えませんので想像にお任せします。
=+=+=+=+= 膳場さんが間違えて何と言おうと、掛布さんはミスタータイガースです。 人はそれぞれ得手不得手があります。 プロだからそれは通用しないとは言っても、 皆さんだって間違える事はいくらでもある筈です。 間違えて成長していく。 今回は膳場さんを温かく許して下さい。 膳場さんが同じ間違いをしたら、 それはもうアウトです。 阪神、そしてミスタータイガースを応援する人は心が広い筈です。
=+=+=+=+= 掛布は、ミスタータイガースと違います。 ミスタータイガースは、藤村と村山だけで、後はあえて言うならの注釈をつけたマスコミが決めたミスタータイガースです。尊敬する人物が長嶋茂雄で、天覧試合の長嶋茂雄のファールをホームランという掛布は、ミスタータイガースではない。尊敬する人は村山実で、阪神を愛してやまない岡田元監督は、ミスタータイガースに値する。
=+=+=+=+= 「レジェンド」の使い方にも問題がある。普通に訳すと「伝説」。
現役時代に大活躍をしたが引退して消息が分からない選手だと誤解する人もいる。
しかし、競馬の武豊騎手など、現役バリバリで大活躍をしている人も、ベテランという意味で「レジェンド」を使っている。
他に「リベンジ」も普通に訳すと「復讐」だが、日本では「再挑戦」の意味で使っており、日本語の複雑怪奇さを助長している。
=+=+=+=+= 何が問題なのか、正直よくわかりません。現役を引退している掛布さんを敬う気持ちから元を付けたのかな、と聞いていました。私は自分が死んでも長嶋ファンですが、元ミスターには抵抗がありますが、元ミスタージャイアンツにはさほど抵抗がないように思っています。
=+=+=+=+= 掛布は今は現役引退してるんだから 元ミスタータイガース でいいんじゃないの 阪神ファン歴70年のワテが許したる そんなめくじらたてる話じゃないよ あと田淵はミスタータイガースとは言われてなかったはず 藤村 村山 掛布 この3人 田淵は西武にトレードされて 田淵くん って言われてた気がする
=+=+=+=+= スポーツ全体の無知は致命傷だが、今回の失言は野球の無知と言うよりは単なる準備不足。 では他のコーナーはどうかと言うと、それもまあまあお粗末。 言い間違いも多いし、アドリブで捌こうとしてほぼ噛んでる。 そういう点で言うと、前任の関口宏はよく予習してたし、融通が効かない分進行は安定していた。 近年は老害化が激しくて降板となったが、膳場氏になってスムーズさに欠けるようになり、常識的な会話すらたどたどしくて信頼できない。 最近は見る頻度も減ってきている。
=+=+=+=+= 膳場さんの発言に対し上原がサポートしました。まあ、この記事は膳場さんに対する冗談渇でしょうがそんなことはどうでもよくて、日本シリーズ決勝に進めなかったことに大渇だ。いくらDNAが波に乗っているとは言え、2連敗ではがっかり 掛布さんが言っていた通り、佐藤の初球打ち凡退、足を痛めた相手投手に7球でイニングを終えた攻撃は、確かにでした。
=+=+=+=+= これは虎党の親と談義になった。今現役じゃないなら元がつくのでは?と言うと、親が掛布氏の後のミスタータイガースいないから元じゃないと。そもそも長嶋さんはずっとミスターだっただろと。確かにミスタージャイアンツは長嶋さんだけで引退とか関係なかったなと…
=+=+=+=+= 元タイガース、ミスタータイガースがくっついちゃっただけやん 掛布さんがブチ切れたんならまだしも、外野がうるせーこと。百歩譲ってスタジオの人が怒るならわかるけど、番組見てもない人が急に当事者感覚で怒る。日本最近こんなだよね。部外者がやたらとシャシャリ出てくる。掛布さんの懐の深さを讃えたらええやん。
=+=+=+=+= 失礼かもしれないが別に野球だけそんな細かい称号まで覚えないといけない理由も特になく、今はもうテレビでやってるわけでもないし。 他のスポーツだってそんなに細かい称号なんて覚えてないでしょ、それと変わらないよ。 私は彼女よりは少し年齢が下でまだ野球が他の番組を潰す程度に放送されていた時代なので名前は知らないことはないのだがあの当時で「昔のおじさん」だったような。 リスペクトして覚えるに越したことはないけど重要なことではない。
=+=+=+=+= スポーツに興味持てないならスポーツコーナーは外れたらいいのに。選手にも解説に来てくれている方々にも失礼です。
それを失礼とも思わず「あまり詳しくなくて」って、喋り方が丁寧なだけで若者が「えー、わっかんなーい」って言ってるのと同じです。
若者なら知らなくても仕方ないと思えますけど、もうベテランのアナウンサーがいつまでそのスタンス続けるのか。
普通のスポーツ番組では扱わないようなスポーツや見所も紹介するいいコーナーなのに、膳場さんのお陰でテンポも悪く御意見番の話も通じず全て台無しです。
と言うか膳場さんこの番組向いてない。喜怒哀楽、なんの感情も見えないから全部が平坦。ビジネスニュース番組くらいがちょうどいいと思います。
=+=+=+=+= スポーツには全く興味がないので報道番組でのスポーツのコーナーでは他のチャンネルに変えるかTVを消すようにしている。
自分としてはスポーツはそれほどまでに重要なことなのかと疑問に思うので、いっそのこと報道番組とは全くの別番組として切り離してほしい。
=+=+=+=+= 膳場さんは悪気はなかった感じだし、掛布さんの大人の対応もお見事! 野球知らないんだから仕方ない 膳場さんのミスより 掛布さんの器の大きさを賛えましょう
=+=+=+=+= そこまで失礼な発言ですかね。。 正直、長嶋さんが元ミスタージャイアンツと言われても何とも思いませんが。。 実際、もう現役ではないですし、元でもミスター︎︎なのは変わらない。 (僕が長嶋さんのご活躍を見てない世代と言うのはあるかもしれませんが)
正直、一部マスコミとかの方が失礼だと個人的には思うので、揚げ足取りかなとは思います。
=+=+=+=+= 中継も含めた野球番組を普段から見ない人なんだと思う。単純に知らなかっただけ。 これが若いアナウンサーなら、これ程叩かれる事でもないと思うけど、膳場さんはベテランだから怒られちゃったってこと。 野球に疎いなら疎いで、変に知ったかぶりせずに「へぇー、そうなんですねw」ってスタンスで通した方が良い。その方が墓穴を掘らないですむ。
=+=+=+=+= ミスタータイガース? 正式にはミスター阪神タイガースでしょう なぜ阪神を削るのかといえば、チームが企業名を冠することに不純なものを感じている人たちが一定数からじゃないですか 元とか元じゃないとかいう話よりもこっちのが分かりにくく大事な問題だと思いますよ
NBAの場合、ここ数十年ですべてのチームの価値が跳ね上がったので昨年の優勝チームはもう売りに出されてますし、エクスパンションの話もほぼ既定路線です 日本のプロ野球はちゃんと資本主義やってるんですかね いつまでも同じ企業がオーナーなのは変ですし、オーナーの交代を想定してチーム名を地域名にしてないのも変ですよ
元ミスター阪神タイガース、現ミスター大阪タイガースと言えるようになってからこういう話が出てきた方が面白いと思います
=+=+=+=+= 怒るタイガーズファンの気持ちもわかるけど、問題は“現”ミスタータイガースはいるのか、もしくは掛布さんの後に5代目はいたのか…いる、もしくはいたならやっぱり“元”を付けるのは日本語としては間違っていないのでは?
=+=+=+=+= 「ミスタータイガースは藤村だけである」と明言する人がいます。よつて、他の3人は『元』でもいいという見方もできませんか? ジャイアンツも、ミスターは長嶋だけであり、王は「世界の王」、川上は「打撃の神様」とそれぞれの称号があります。
=+=+=+=+= 別に正統派のアナウンサーが野球だとか阪神だとか知らなくてもいいじゃない。今から勉強していけばいいんだし。そんな事でここまで怒る人間のほうがどうかしてると思う。というか野球に対する日本人の執着がもう鬱陶しい。夏は朝から晩までどの局も甲子園、プロ野球、そして大谷翔平、マイナースポーツなのに。
=+=+=+=+= 昔、明石家さんまさんの番組に、カケフくんという掛布選手に似ていた子供が出ていたのを今思い出したが、カケフくんもけっこうな年齢になったんだろうなあ。近況が知りたくなった。
=+=+=+=+= 膳場さんはスポーツをあまり詳しくなさそうなので、駒場アナに任せた方が良さそう。 前もこのコーナーで落合と中畑の名前を間違えてたし… なんならスポーツコーナーは唐橋さんがメインで担当した方がいいかも?
=+=+=+=+= 「元ミスタータイガース掛布さんと上原さん」と言ったなら、「元」ばかり虎ファンから注目されているようだが、なんで上原に代名詞付かなかったことに触れないのか、全く理解できない。それこそ元メジャーリーガーにしてワールドシリーズ胴上げ投手に失礼極まりないし、それも気づかない周囲も失礼極まりない。 なぜかと言うと、話題は大谷とMLBポストシーズンだからだ。そういう番組にMLBを取り上げる資格なし。大谷に便乗で飯食うのはもっと勉強してからにしてくれ。
=+=+=+=+= それだけ掛布さんも年取ったということ。現役の掛布選手を知る人が減っていくのは事実。どんどんスターが変わっていくのは仕方ない話。これからは気をつけてねと言いたい。
=+=+=+=+= 膳場さん、これからも前向きに頑張って下さい
直接注意されたのなら今後気を付ければいい事ですし、色々な事を学んで誰にも文句を言われないMCを目指して下さい
こんな揚げ足取りの様な、重箱の隅をつつく様なコメントや、それらをさも社会全体の意見かの様に拾い上げて書き連ねて煽ってばかりの記事など、受け流しておけばいいんです
=+=+=+=+= 40年の虎党です。 「元Mr.タイガース」発言は気にしてるファンはあまりいないと思いますよ。 その後の軽~い「ごめんなさい」がひっかかるのではありませんか? 野球を知らないとかじゃなくて、常識はずれと言うべきかな? 社会人であり放送業界なら尚更、指摘を受けたら「失礼いたしました」と言うべきですからね。
まぁ、サンモニは過去に司会の関口氏が当時解説者だった岡田前監督が発言中に「はい、はい、わかりました」と面倒そうに口を挟んで発言を切り捨てた失態もありましたから、虎OBとは相性が良くないのかもしれませんね(笑)
=+=+=+=+= 番組観てましたが、特に気にならなかったです。野球ファンでなければわからないのではないですかね?公的な役職を間違えるならミスだと思うけど、私的な称号なんだから目くじら立てなくてもね。 ただ間違いがある場合の膳場さんの態度にやや不愉快に思う視聴者はいるかもしれないですね。
=+=+=+=+= 球団名や、スポーツごと間違えたのならともかく、一部の意見をさも大事にするのはどうなんでしょうか。即座に訂正されてましたし、掛布さんがミスタータイガースなのは揺るがぬ事実、現役じゃ無いからただ元をつけただけ、目くじら立てることでは無いと思います。
=+=+=+=+= 目くじら立てるという問題ではなく ある意味そういうレベルの人がMCをやっているTBSと関口事務所に問題あると言う事 アッコにお任せは終了らしいが いいかげんで謝罪ばかりのサンジャポ含め 昭和の頃からやっている様な日曜午前の3番組はもう寿命ですね 全てリニューアルした方TBSにとってもいいでしょう スポンサーがいるからといっても未来永劫続く訳ではないし 時代に合わせて変化させる方が良い
=+=+=+=+= 掛布さんのおおらかな対応で幕引きでいいでしょう。一部の虎ファンが怒るのは致し方ないが、テレビ番組の司会者皆が皆タイガースの事を熟知しているわけじゃない。それほどおおごとにする事ではないと思う。
=+=+=+=+= 自分が物心付いた時の4番が掛布だったし、その頃からずっと阪神ファンだが、もう現役時代を知らないファンもかなりいるはずだし、怒ってるのはごく一部では?
それにしても掛布の対応が良かったな。
=+=+=+=+= 自分も観ていて、ん?と思っているうちにフォローが入ってましたけど膳場さんも指摘を受けて焦っていたんでしょうね言い直せばよかったね。自分は野球出身なので子供がやっているサッカーの新たな横文字用語が出る度にネットで調べますけど耳にしないと調べないしというのと同じだと思う。
=+=+=+=+= 『本日のご意見番は“元”ミスタータイガースの掛布雅之さんと上原浩治さんです』って、賛否はあるでしょうが、元をつけてしまったとは言え、掛布さんには肩書きがあり、上原浩治さんには肩書きなしだったのですか?それもそれで不自然な気もしますが・・・ スポーツコーナーを仕切るのは駒田アナにお任せした方が良いと思います。
=+=+=+=+= まあミスター〇〇というのは、日本では長嶋茂雄のミスタージャイアンツが最初で、有藤のミスターロッテ、掛布がその後でしょう。 ただそれ以外は聞いた記憶が無い。 山本浩二もミスターって呼ばれて無かった様な気がする。 長嶋の称号もシカゴカブスのアー二ーバンクスのミスターカブの影響なんですかね? いずれにしても阪神ファンはそんなに心が狭くないよ。
=+=+=+=+= ええー?詳しくない人なんだからもう少し優しく… 野球が嫌いな人を増やしたいの? ここで一押しして、野球好きに仕立てたらいいじゃないのよ。 好きになったら勉強も捗るんじゃない? まあ、野球愛なのかな?それが…
うちは遅ればせながら薄〜く野球ブーム。 下手くそながらバット振り回して楽しんでおります。 ボールに当たらない、キャッチ出来ない、投げられないの三重苦です笑 でも楽しいみたい。 公園では周囲に迷惑がかかるような時もあるので、何とかうちの駐車場でできるようになりたいわー。 やりたい!って言ってる今がやりどきだわ、と下手くそな私が付き添いですわ。 なるべく楽しい!と思わせ続けなければ…
=+=+=+=+= ミスター・タイガースって別に総理大臣が認定した称号でもないし、まあそういう風に言われていたことがったって膳場さんは思ったんでしょ。その「称号」っぽいものが生涯続くものかどうかなんていう「常識」にはあまり詳しくなかったんでしょ。まあ、目くじら立てる人がいるのは分かるけど、この記事自体、膳場叩きのながれでフレームアップした記事に見えちゃいます。
=+=+=+=+= 全ての分野を熟知している人なんているの?問題は当事者で失言してしまった側が開き直ったたり、間違われた側が激怒したりとなれば個々の人格が疑われるし、掛布さんみたい軽く受け流してくれればその場がなごんで次に進む事ができる。前任者よりマシと思いますがね。
=+=+=+=+= 膳場さん次回から必ずスポーツコーナーに出演される方の経歴を前もって勉強された方がよろしいかも相手に失礼のないように賢い方に見える分苦手な部門のお勉強をして下さい。それがキャスターとしての礼儀
=+=+=+=+= このタイトルこそ失礼極まりない。野球知らないわけでの発言でもなく、元有名なミスター阪神の掛布さんです。の言い間違いでありこんな事で「大喝」炸裂するほど阪神ファンは子供ではない。悪意に満ちたタイトルに「大喝」をあげたい。
|
![]() |