( 222493 )  2024/10/15 02:15:22  
00

【中日】マルティネスが来季契約に言及「やっているのは俺」キューバ政府より自身に決定権と強調

日刊スポーツ 10/14(月) 19:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd702678403f1a291d9a15a6e984036677cd459

 

( 222494 )  2024/10/15 02:15:22  
00

中日ドラゴンズのライデル・マルティネス投手が契約問題に言及。

シーズン終了後も日本滞在し、来季以降の契約が注目されている。

交渉は進行中でキューバ政府の意向も重要視されるが、最終的には自身の意志で契約を選択すると強調。

複数球団と交渉中で、年俸800万~1000万ドルの提示もあると報じられており、今後の動向に注目が集まっている。

(要約)

( 222496 )  2024/10/15 02:15:22  
00

キャッチボールをするマルティネス(撮影・森本幸一) 

 

 中日ライデル・マルティネス投手(28)が14日、自身の契約問題に言及した。 

 

 11月のプレミア12でのキューバ代表に選出され、シーズン終了後も日本に滞在。この日はチームの秋季練習に参加して体を動かした。今季自己最多の60試合に登板し、2勝3敗43セーブ、防御率1・09で、2年ぶりのセーブ王を手に入れたばかり。来日8年目で今季が3年契約最終年。来季以降の契約に注目が集まる。 

 

【写真】マルティネスに「ダメ、ゼッタイ」中日投手陣から贈り物 

 

 「話はちょっとしているんですけど、まだ何も決まっていない」。中日との契約交渉はスタートしているが、「プレミアに行くまでには多分、契約してない。その間にたぶん、キューバ政府に話がいくかもしれない。キューバから話を聞かせていただいて(考える)」と、プレミア12終了後も日本で交渉を継続させる覚悟もしていた。 

 

 マルティネスは、キューバ政府から中日球団に派遣されている立場。政府の意向が重要視されるかと、問われると「キューバ政府は話はしてくれるけど、やっているのは俺だし。最終的に自分が納得いかなかったら、向こう(キューバ政府)も何もできないと思います」と、自身の意思で契約を選択することを強調した。 

 

 9日に野球情報サイト「ベイスボルFR」上で、マルティネスに中日残留はないと予想され、複数球団と交渉し、すでに年俸800万~1000万ドル(約11億6000万円~約14億5000万円)を提示されていると報じられた。「契約ベースとしては環境が一番大事だと思っています」と話す守護神引き留めへ、井上一樹新監督(53)も、直接出馬を表明済み。今後の動向に注目が高まってくる。 

 

  

 

 

( 222495 )  2024/10/15 02:15:22  
00

中日ファンの皆さんはライデル選手に対して残留を強く望んでおり、彼のチーム愛や実績を高く評価しています。

一方で、マルティネス選手の実績や将来への希望を考えると、他球団やメジャーリーグに移籍する可能性もあるとの懸念や意見も見られました。

球団の財政事情や競争相手との金銭面での差についても指摘され、その影響を考慮する声もありました。

最終的な決定はライデル選手自身の意思に左右されるため、ファンや球団としてはどうにもならない部分もありますが、残留を望む声が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 222497 )  2024/10/15 02:15:22  
00

=+=+=+=+= 

力強い言葉だな。その通りだ。 

なんと行っても育成から成長して 

来ているチームだからな。チーム愛は 

一際有るはず。苦しいチーム状況だけど 

投打に若い芽は揃いつつ有る。そこが 

開花してチームが生まれ変わるには 

マルティネスの存在も大きいはず。 

どんな状況でドームに駆け付ける 

ドラゴンズファンの為にも残留して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

マルティネス選手が日本の他球団に移籍して敵になるなんて想像したくない。最悪移籍になるくらいならメジャーに羽ばたいてもらいたい。その方が諦めがつく。それにしてもドラゴンズってロドリゲス選手といい、マルティネス選手といいダイヤの原石を探すのは本当にウマイ。どちらも育成契約で獲得して大化けしたし 

 

=+=+=+=+= 

大量援護があまりなくセーブシチュエーションが多い。育成から在籍していて馴染んでいるし、母国語を話す選手やコーチが多いのは強み。 

ただ、優勝争いの出来るチームと言われると……。 

防御率1位、最優秀中継ぎ、セーブ王がいて最下位なのが悔やまれる。 

ライデル 胴上げ投手にしてあげたい。残ってほしいなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

マネーゲームになったらSBに適う所は無いだろうしなぁ。 

 

このままSBだけが違う次元で補強を進めて行けば 

近い将来、SBとそれ以外の11球団という構図ができそう。 

 

SBは正直、儲けを出す為に球団経営をしているわけじゃないだろうから 

余計に始末が悪い、幾等でもオーナーがお金を出すだろうし。 

 

ラグジュアリータックス也 

サラリーキャップ也 

導入しておかないとまたぞろ 

球界再編という話が再燃することなると思うね。 

 

=+=+=+=+= 

ライデルは、何時も何事にも誠実さが感じられます。ドラゴンズに残ってくれたら寝られないほど嬉しい。でもどうなろうとライデルをずっとリスペクトします。それくらい魅力的な投手。交渉頑張ってください!! 

 

=+=+=+=+= 

果報は寝て待て…じゃないですけど。 

ライデルを信じて待つしかないのかなぁと。 

 

キューバ政府の意向方針よりも自分の気持ちが優先って部分にすがってしまいます。 

 

ニュース記事を賑わせている予想される年俸を見たら信じられない様な金額なので、中日球団では太刀打ち出来ません。 

 

此処までのドラゴンズでの成長と活躍に感謝しかない。 

どう転がっても、残留にせよ移籍にしてもライデルが納得して契約したのならば、拍手を持って送り出すし迎え入れたいです。 

 

願わくば、ドラゴンズのユニフォームに袖を通してる内に、リーグ優勝日本一の胴上げ投手に、させてあげたかったなぁ…何て思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

ドラファンとしては残留を期待しちゃうけど、やっぱ本人が一番やりたいとこでやるのが一番良いことに決まってるから、いろいろ考えて決めてほしいですね。ファンはその決断にどうこう言えないな。年俸のこともあるし、優勝が懸かる場面で投げたいだろうしね。あれだけ頑張ってくれたのに胴上げ投手にさせてあげられないのが悔やまれます。とにかく、今はキューバ代表の試合のためにけがしないように球団はサポートしてあげてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

今までライデルを見続けて応援してきたドラゴンズファンとしては他球団に行ってしまうのなら正直ほんと辛いね。皆んな同じ気持ちだろう。ただ、ライデルの人生だからキューバ政府ではなく自分でその先を決めてほしい。 

いずれとしてもライデルが日本でこの先も輝いてくれていれば。今はそう思うしかない。 

 

=+=+=+=+= 

ライデルのドラゴンズ愛は本物だと思うが、長年低迷するチームに身を置き続ける事はモチベーションを保つ事も難しいし、もったいないとも思う。まだ若いし大谷同様、勝てるチームに移籍するのが最善の選択かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

他の球団の提示額が中日よりも少し上ぐらいなら、熱意を伝えれば残ってくれそうだが、いかんせん中日が提示できるであろう限度額をここまで大きく上回っていると、愛情や熱意という心情的な部分に頼って引き止めるのは難しい。中日なら出せていいとこ5億。それが他球団なら10億を軽く越えるというんだから、正直交渉するまでもないと思えるぐらいの開きではある。親会社の経済力に差があり過ぎて太刀打ち出来ない。 

 

 

=+=+=+=+= 

他球団との交渉後にここまで出してくれるなら中日に残りたい、と話しをするかもしれない。恐らく他球団の提示を下回る要求だろうから、その時出すかどうかで決まりそう。プロなので、思い入れがチームに有っても相応の評価されてこそだろうから、球団側から親会社へしっかりネゴをして予算を確保することが大切。 

 

=+=+=+=+= 

カッコいいこと言うね。 

もちろんキューバ代表としても大車輪の働きだろうし、契約もその後か。 

何とか残留して欲しいし、井上監督も全力を尽くすだろう。 

あとは球団がどれだけの提示ができるのか。 

ファンとしては祈ることしかできない。 

 

=+=+=+=+= 

横浜からもたくさんFAで出ていったけど理由は勝ちたいからだったと思います。 

内川なんかモロに強烈な言葉を残して去って行きましたしね。 

絶頂期はそんなに長い訳では無いしやっぱり自分が加わることで勝てる可能性が生じるチームでやりたいとなるのでしょう。 

でも三浦監督は残ってくれてレジェンドになりましたけどね。 

ライデルはどんな判断を下すのでしょうかね。 

ソフバンファンには悪いけど根こそぎ掻き集め回るホークスには行ってほしくないですね。 

 

=+=+=+=+= 

一ファンとしては、キューバから若くして来て、これだけ漢気があって、チーム愛に溢れたライデルがいなくなってしまうのは非常に寂しい。球団には可能な限り誠意を見せてほしい。もしライデルに残留を望む署名などで気持ちが多少揺らぐなら是非とも署名活動に参加したい。 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズがライデル残留に不成功だった場合、カズキ監督はライデルがいながら3年連続最下位だったチームを、ライデルなしで最下位から脱出させる必要があるのですよね 

 

新監督の船出のためにも、残留交渉が成功することを祈ります 

 

=+=+=+=+= 

ドラファンとしては中日に残ってほしいという気持ちでいっぱいだけど、彼には出来る限りの報酬を得てほしいという気持ちもある。 

相手はどこであれ、ライデルが色んな意味で後に「あの時こうしていれば」と悔恨を残さない契約が出来ると良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ライデルは、育成からチャンスをくれたドラゴンズに恩を感じてくれている。 

こういう日本人が減ってきている中で、日本人のような態度、振舞いがある事がうれしい。 

ぜひ貫いて欲しい。 

ドラゴンズで来年こそ、リーグ優勝を目指してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

残ってくれたら中継ぎ抑えは安泰でファンとしたら万々歳だけど、マルティネスが言う用にキューバ政府じゃなく本人の問題だと思う。 

マルティネスならメジャーでもやれるだろうし、複数年で何十億なら金無い中日では難しいですね。 

ただ球団には、君が必要!居て欲しいんだ!と誠意を見せて欲しい!最初からウチ金無いしって消極的な姿を見せたら、俺が居なくても大丈夫なんだなって、あっそうじゃあ出てくわってなるから。 

そして出て行く場合でも、日本でして来た経験を移籍した先でも見せてやれ!と激励し送って欲しいね。マルティネスにやっばり中日は好きなチームと心に刻み頑張ってくれるだろう。 

しかし、出て行く想像しか出来ないから、余所に言っても頑張れ!のコメントになってしまう。 

でもやっぱり残ってくれたら嬉しいな〜ソレだけです。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な感覚に過ぎないけど年俸よりも契約年数を重視しそうな気がする。 

安心してプレーに集中できるって案外に大切なことだと思うので。 

もちろん故障による長期離脱などリスクもあるけどね。 

30歳になる年に切れる契約年数とかだとライデル・マルティネス投手もがっかりしてしまうんじゃないかな? 

 

そしてもしライデル投手が単年契約を望んで来たら…いろんな意味で終わりだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まだ若いし素晴らしい選手だから、かなりの額になるでしょう。でも法外な額になるようだったら、撤退してもいい気がするけどね。ソフトバンクは大丈夫でしょうけど(笑)。高額複数年はリスクがあるからね。「条件ならもっといいチームがあったけど育ててもらったから」と言って中日に残ったらカッコいいですけど、プロはお金だからね。どうなるかな 

 

 

=+=+=+=+= 

おっ、これは残留の可能性も十分ありそうだな。ドライなことを言ってしまえば、松山も清水もいるんだからライデルとキューバ政府に大金払うくらいなら確実に打てる外国人野手を獲ってきたほうがいいということになってしまうが、ここは金額の問題だけじゃなくなってきそうだ。 

中日球団にはライデルがー番やりやすい環境を用意した上で金額面でも精一杯の誠意を見せてほしい。それでダメなら仕方がないが、彼の気持ちを踏みにじるような言動だけは避けてほしい。 

個人的には来年もバンテリンドームのライデル登場の演出を見たいので、是非とも残留してほしいけど。 

 

=+=+=+=+= 

もし他球団と契約する事になるのだとしたらメジャーに行ってほしいな…噂されてるホークスやDeNaには行ってほしくないな。 

本人の意思が決定権なら少し期待してしまうし何年後かにメジャーに行くのだとしたらそれまでは中日のユニフォームに袖を通し続けてほしいな。 

森繁も引き留め交渉に一緒に席に付いてくれないかなぁ…ライデルの吉報を待ちます。 

 

=+=+=+=+= 

ビシエドとライデルがいるうちに優勝したかった。中日の格安年俸で残留はありえないから、ライデルはいないものと思って計画を立てないとね。先発を整備しないとライデルが残っても宝の持ち腐れになるし、まずは先発陣の整備を頼みます。 

 

=+=+=+=+= 

中日ファンです。 

倍の年俸なら他チームに移籍しても仕方無いと思っています。それだけ貰ってもおかしくない成績を残してますから。 

懐事情は理解しますが、下位に甘んじた方が年俸を安く抑えられると考えるのであれば、球団を手放してほしいです。 

今の中日の野球は、一部選手を除いて監督コーチ含めて全体のレベルが低くて、野球がツマラナイです。下位同士と試合をやらないと、まともな試合になってないです。 

 

=+=+=+=+= 

これまでのチームへの貢献を思えば、もし、退団という選択となっても、感謝の気持ちで送り出さなくちゃいけないけど、ライデルはチームを愛してきてくれたし、これからもずっと一緒にいてほしい。 

願うことは中日が最大限の誠意をライデルに示して、それを受け入れてもらえることだけ。 

 

=+=+=+=+= 

森さんが目を付けてドラゴンズに入団した選手だけに残留してほしいが 

やはりキューバ側としては、日本に限らず売りに出すのではないか… 

オリックスも資金は豊富にあるだろうし、ドラゴンズはマネーゲームには参加はしないだろう。 

監督も契約した選手で考えてドラフト会議で検討するだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

このことはドラゴンズ愛を物語っていると。キューバはビジネスだからやはり 

高額契約がメリットあるわけでしょう。ただ、ドラゴンズとキューバのつながりもある。そこにマルティネスの言葉。マルティネスが最終決定しないことにはキューバもどうこうできない。井上監督も動いて、何とか残留の方向に行けばよいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

残ってくれたらもちろん最高に嬉しい!人柄も素敵で何よりも絶対的守護神! 

 

ただチームの成績的にも金銭的にも、他球団で勝負すると言われても仕方がないし、ここまで負け続けてもチームを愛して腕を振り続けてくれた。 

 

残留だったら最高だけど、どんな選択になってもライデルを応援し続けます!(でもやっぱ残って欲しいよお泣) 

 

=+=+=+=+= 

さすがどこぞの週刊誌と違って、本人のコメントも信用性が高そうな記事ですね。 

想像と少し違って、「本人の意思があまり尊重されない」というわけでは無さそうです。考えてみれば、キューバ政府からしたらNPBでの稼ぎ頭になりそうな選手なので、これから先の事を考えても、本人の意思を尊重する事は大事な事なのでしょう。 

あとは、球団の誠意(金額)と監督の熱意が大事になりそう。 

どちらにしても、ライデルが言うようにプレミア12が終わるまでは決まりそうに無いので、それまでは静観して見守るしか無いですね。 

 

=+=+=+=+= 

ライマルは本当に良くやってくれたし残留でも移籍でも本人の好きにしてくれて良い、それだけのことを成し遂げてきたもの。 

育てたのは中日とか恩義とか勝手なこと言う人は何考えてるんだろなって感じ、ライマルには感謝しかないやろ。もちろん残ってくれたら嬉しいけど 

 

 

=+=+=+=+= 

本当にライデルの意思が1番に尊重されるなら、残留に一縷の望みがあるかも…。移籍前提ならそんな発言しないんじゃないんだろうか?(ドラファンに対して、自分の意思で出ていきます言ってるようなもんだしね) 

WBCから帰ってきた時に言ってた「僕自身がプレゼントさ」を、もう一度聞かせて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

どんなすごい投手でもいつかは衰える。あと3年くらいでやや衰えるかもしれない。故障も起こりうる。本人も少なからずそれは頭にあるだろう。 

 

残留するか、メジャーを目指すか、パリーグの八ゲがオーナーの金満球〇に行くか、本人が決めることだ。今が最高値の状況かもしれないし。 

 

ビシエドの例もあるので、あまり長い契約は疑問か。3年くらいが妥当。いずれにしてもナカビ―の払える金額は超えているのは間違いない。中田に払った推定6億が痛いな。 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズに忖度なく、自分の実力を正当に評価してくれる球団に行ってくれれば良いよ。あなたが勝ち取った権利だから。ドラゴンズはマネーゲームはしないって免罪符をいつも振りかざすが、そんなの本当に必要な選手なら大金はたいでも残してやってくれよ。ロドリゲスの違約金やビシエドの年俸もなくなったんだから少しはお金もあるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ライマルに出ていかれると中日はいくら井上新監督体制といってもヤバいと思う 

中日は中継ぎ陣が豊富であり、その中で力のある選手をクローザーに配置転換すればいいという意見もあるが、抑えというポジションは絶対的な確実性がほしいところ 

かつての岩瀬のように中継ぎでも良く、抑えでも良く、調子が悪いシーズンがなく毎年コンスタントに活躍し、選手寿命も長いというのは例外中の例外 

岩瀬は大学時代は野手で日本代表にも選ばれている野球の天才であり別格 

小笠原はメジャー移籍の可能性があるし、阪神が藤川新監督になり、藤川球児に憧れている大野雄大がFAで阪神に行かれるようなことがあればさらにヤバいと思う 

先輩ローテ崩壊、クローザー不在、打線は打てないではどうしようもない 

ライマルの流出は絶対に阻止し、先発ローテを再確立すれば、野手陣は成長が著しい選手が多いし来シーズンはしっかり戦えると思う 

 

=+=+=+=+= 

これは『どういう結論だったとしても決めたのは俺だから責めるなら俺を責めてくれ』というキューバ政府を庇うような発言に思えてしまうのよね 

ライデルはキューバでも良いとこの子らしいから亡命についても否定的だし、やはりキューバ政府に対する配慮も強そうなのよね 

 

=+=+=+=+= 

要らないでしょう。マネーゲームに付き合う必要はないし、そもそも15億の価値など無い。またキューバ政府から新しく若くて安い選手を獲って来たら良いと思う。ライデルだって万年最下位のモチベーションの低い中日よりも優勝狙える強いチームでやりたいでしょう。この球団は長年チームに貢献したビシエドすら簡単に切り捨てるくらいなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

お金よりも環境だと考えていると信じたいが、お金=環境だと考えているのなら勝ち目は無いですね。 

残ってくれるのが一番嬉しいけど平行して代わりも用意する必要があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ライデルが野球選手として優勝を経験したいと望むなら中日残留は無いでしょう。優勝も出来て給料も大幅に上がるならそのチームに行くのはプロとして当然だと思います。日本の球団なのかMLBの球団なのかはわかりませんが。 

 

=+=+=+=+= 

年俸ではソフトバンクや横浜には勝てないかもしれないが、例えばグッズ販売のインセンティブを売上の何%とかその辺を厚くすれば、球団だけでなく、ファンも総出で、大局的にライマルを引き留める大きな力にならないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

ライデルがいれば「どうやって彼に繋ぐか」を基本戦略に出来るから、監督からしたらこんな有難い選手なかなかいないよね。ドラゴンズファンじゃないけど、ドラゴンズファンのコメント見てたら凄い愛されてるし、残留して欲しいって思っちゃうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

中日には愛着あると思う。十分な活躍をしてくれた。マルチネスの事を考えると亡命してメジャー行って欲しい。 

そしていつか中日ドラゴンズに戻って引退してくれたら、ファンは涙が止まらないだろう。残念だけど中日は金欠でマネー合戦に参加できない。しかし、せめてNPB同一リーグにだけは行かないで欲しい。 

マルチネスの成功と幸福を祈る! 

 

=+=+=+=+= 

私もライマルは好きな選手だし中日に残って欲しいとは思うけど、ストッパー一人に大金を詰めるほど余裕が無いのもわかる。 

こっちがいくら好きでも金額でチームを選ぶようならライマルにとって中日はその程度のチームだという事。 

ドラゴンズとしても無理する必要はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

心情的にはもちろん残って欲しい 

最終回のライデル、またバンテリンで味わいたい 

でも、出せて数億 

それが倍かそれ以上出せる他球団 

キューバ政府としてはもちろんのこと、ライデルやライデルの家族のこと考えても、やっぱりそれだけ開きがあると、なんともしがたい 

もちろん、彼が本当は何を希望してるかはわからない 

だけど、ドラゴンズ愛を表に出してくれるのはうれしい 

しかし、それを評価で応えてあげられない球団 

これが歯がゆくて 

ない袖は振れない斜陽産業の新聞社、しかも地方紙 

こんなのが続くのか 

ライデルには、本当に残ってほしいし、胸を張って残れる金額を提示してほしい 

トヨタさーん 

いっそのこと、なんとかしてー 

 

=+=+=+=+= 

3年契約で6億円って今考えると格安もいいところですね。 

そう考えれば来年単年で10億払っても4年でみれば単年4億ならまだまだ安いですね。 

来年単年で14億としても4年換算なら単年5億ならビシエドに払ってた分で行けそうな気がします。 

要するに14億までなら払ってもまだお得な気がします。 

 

=+=+=+=+= 

中日は3年10億~15憶ぐらいだと思う。他球団の1年分の額。マネーゲームだとまず勝てない。後は情に頼るしかないと思うけど、ビジネスなので難しいと思う。でもそれぐらいの選手になったと温かい目で見ていいと思う。 

 

普通に考えて日本で収まる投手ではない。ワールドシリーズに投げていても不思議ではなく、それが今日本の中日でやっている。 

 

=+=+=+=+= 

自分の気持ちが優先というのはお金よりもという意味なのか、優勝争いをしたいということななのかどっちなんだろう??こういう時に森繫和さんのような恩師がいると中日に残ってくれそうだけど。 

 

=+=+=+=+= 

国籍さえなんとかなれば別にメジャーでも輝けそうな逸材ではある。せっかくなら生涯中日でいてほしいけど(広島戦では投げないでください。9回ビハインドだと負け確定なの何とかして、)どうせこうゆうのはソフトバンクだろう。NPBもメジャー式の年俸総額いくらまで、とかの制限つければいいのに 

 

=+=+=+=+= 

こういうお金の話になると中日はよく「マネーゲームはしない( ー`дー´)キリッ」みたいなこと言うけど、しないんじゃなくてできないんだよね 

金満球団がいいとは言わないけど、やっぱりお金がないから去るもの追わずでは寂しいし、本音をいえばきちんとお金も出せてチームを勝たせようとしてくれる企業が球団を持ってほしいと思ってる 

 

=+=+=+=+= 

ライデルに最大限の誠意を見せるべきだが、シーズンの成績よりファンの感情よりそろばん計算が大事なフロントだからなー 

井上監督も1年目だから大きな事も言えないだろう。中日残留はないね。 

中田も切っちゃおう。そうしたら相当お金浮くから少しは補強費に回せるでしょう。施設も含めて。 

 

=+=+=+=+= 

そう思う 

金銭問題はとりあえずおいておいて、アリエルが中日を離れた事を移籍した時に中日は複数年提示した、けど中日のビジョンが見えなかった、なので他球団との契約ない可能性あったけど契約しなかった…みたいな言い方をしていた 

 

だから政府の力は強いんだろうけど、色々な選択肢は同じ位選手にもある筈。嫌なチームに無理矢理派遣出来るものでもないわけだしって自分は解釈してた。でもなぜかキューバが全部決める、政府が~って話にばっかなっている。アリエルの話を読むと若手の選手はともかく、ある程度実績のある選手は発言力も出るんだなと思えるはず 

そしてアリエルはその後ハムへ移籍 

 

ただまぁ噂されてる10億~って金に勝てるかは分からんけどね 

幼馴染のモイネロが10億、同等の活躍をしてるライデルが少なすぎると色々考えるかもしれないし 

日本の父親の森さんとも契約して、定期的に会って貰いなよ 

 

 

=+=+=+=+= 

ライデルの気持ちは分かる。中日とソフトバンクの提示がそれほど大きな差がなければ中日を選んでくれると思うが、報道からするとおそらく倍以上の開きがあるようです。そしたらもうどうしようもないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

自分に決定権があるって言っておいてからのSB移籍とかになったら地味にショックだがw 

 

それは置いといて 

 

残ってほしいのは山々だけど数十億出すならFAや外国人補強で2~3人獲得した方がいいと思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

お金の面ではどこもホークスには敵わないだろうけど、ベイスターズは外国人の待遇が抜群に良いらしい。本人のコメントからはドラゴンズ残留もあり得そうだし果たして… 他にも動いてる球団はあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

残ってくれたら嬉しいけど、ホークスが14億×複数年を提示すれば移籍されるのは仕方がない(クローザーの複数年はサファテの件で懲りないのだろうか?とは思うが)。家族により良い暮らしをさせて祖国に貢献もしたいだろうし。 

 

残竜してもしなくても、感謝を忘れないナイスガイだと思うので応援はしたい。 

 

中日はお金を出さないとか身売りしろとか批判書き込みをする人がいるが、中日が出さないんじゃなくて巨人ソフトバンクの2球団が出しすぎなだけである。 

 

=+=+=+=+= 

大谷を見ていると、やはり優勝できるチームに行ってこそ輝けるんだなぁって思った 

強いチームに行って輝いてほしい 

なんならメジャーで見てみたいとも思う 

 

=+=+=+=+= 

中日は球団として最大限の誠意を見せてるのか。 

他球団が交渉してると言う情報があるが 

本当に必要ならばヤクルトのサンタナ、オスナのように、シーズン途中にも交渉してるのか? 

報道には乗ってこないが 

何より早くアクションを起こすべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

ライデル、一緒に中日を強くそして良くしよう。 

キューバの事情や金銭では勝てないかもしれないが中日には君の力が必要なんだ。 

そして中日でプレーをしてくれることを信じている。 

 

=+=+=+=+= 

マネーゲームになったら中日に勝ち目はない。 

バンテリンで一番盛り上がるのはライデルの登場シーンだが残念ながら今年は1回しか見れなかった。 

せめて行くならパリーグかメジャーにして貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

お金か、チーム愛か、環境か、ポストシーズン進出か、国の意向か 

 

みんないろいろ求めるものはあるだろうし悩むよね 

 

メジャーではポストシーズンで活躍してこそスターみたいな風潮も強いし、マイコラスもクライマックスシリーズでは燃えてたと高橋由伸が言ってたね 

 

ライデルはなにを重視するかな 

 

=+=+=+=+= 

残留の目があるなら必死こいてやるしかないね 

ライデルの性格や球団への愛着度を察すれば、訴えかけて 

ある程度納得できる契約なら、破格でなくとも残留になる可能性 

は高いと思うけど 

 

 

=+=+=+=+= 

マネーゲームが出来ない球団は経営から手を引くべき 

 

判を押したように「マネーゲームはできない」には聞き飽きた 

モチベーションを高めた、ヒリヒリするような環境で野球をさせられないお詫びに、他チームに負けない金額を提示して欲しいもの 

 

=+=+=+=+= 

マルティネスの頭の中で 

亡命は絶対ないと言ってる段階で 

お金より気持ちが大事だと思われる 

もちろん中日球団もそれなりに報わなければいけないが 

ドラゴンズに育ててもらった恩を今後もよろしく 

 

=+=+=+=+= 

ライデルは、残ってくれたら非常に嬉しいが、 

来シーズンはいないものだと思って、構成を考えなくてはいけないですね。 

今の所抑えは、とりあえず実績のある松山でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの結果によってはSBが全力で取りに来そうだね。 

巨人相手に逆に4タテされたら戦力が足りない補強しなければってなる。 

まあSBも100パーシリーズに進むわけではないが(よく優勝したのにシリーズに行けない・・・ってのが多い) 

横浜は流石にSBと争奪戦しても勝てないから参加しないと予想。 

一番平和なのはドジャース入りか? 

 

=+=+=+=+= 

ライデル?ずっと自分では決めれないと言ってたよね?キューバ政府にそう言ってとか頼まれてない?なぜならライデルが移籍して中日球団がキューバとのパイプを遮断する可能性も考えられるから、そうなると他のキューバ選手、関係者もクビなわけでライデルの意志って表向きにすれば球団も非情な手札を使えないって考えてない?どんな結果でもライデル退団でキューバは切ればいいんだよ育成だけして育ったら他球団へとか舐められてるしビジネスとしても終ってる。 

 

=+=+=+=+= 

他所に行って、これ程の成績を残せるのかと言うと、疑問は残る。 

やはり、これまで育ってきた環境が今の成績だと思う。 

キューバ政府は、金銭面でいろいろ交渉はするだろうが、本人が一番パフォーマンスを出せるとこはどこか?に落ち着くんだろうと思う。 

福岡に行ったとしても、一月経たずにホームシックになるんじゃないかな〜〜? 

 

=+=+=+=+= 

なんか、横浜さんやSBさんが提示したのを、タンパリングとか言ってる人いるけど、そんなことする球団は、まずない!ペナルティーがあるからね。 

つまり、どのチームも正々堂々としてるということ。 

来シーズンは、ライマルは、井上竜の前に、敢然と立ち塞がり、圧倒的なピッチングをするだろう。それが同一リーグか、交流戦かだけの話。 

実は、もう纏まってるけど、混乱させるから話しないだけ! 

 

=+=+=+=+= 

基本、いなくなるものと考えてる。 

それを仮定として、この絶対守護神が抜けた時に井上監督が誰を跡継ぎにするかは興味ある。 

もし残ってくれたら、 

とてもめちゃくちゃすげえ嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

ビシエド、ライネル、カリステは義理人情がある選手だと思う。 

ファンで要らないと思う人はいないから、是非残って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

そのコメントを聞いて少しホットしました。 

わずかながらドラゴンズ残留の可能性が出てきたかな。 

もし愛着があって残留してくれたとしても、しっかりとお金は出してあげてください。 

なんといっても12球団でトップのクローザーですからね。 

 

 

=+=+=+=+= 

終身雇用ならどうか知らんけど 

ケガするか衰えるかで役に立たんくなったらポイ捨てされる身。 

もらえる時に、もらえるだけ、もらっといた方がいいと思う。 

 

ご本人のいう通り、自分で決めればいいでしょう。 

自分の人生なんだからさ。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく対抗はソフトバンク。 

ソフトバンクは圧倒的なチカラでリーグ優勝。これで日本一になればライマル獲得レースには乗らない。もし逃すことになれば獲得に走ると見た。 

 

=+=+=+=+= 

ドラに残ってくれるなら嬉しいけど、プロとして稼ぐというのは重要だから沢山出してくれるところに行きたいのは当然だと思う 

何を基準に考えるかは本人次第だね 

 

=+=+=+=+= 

中日ファンです。 

確かに残って欲しいのはありますが、今から数年が全盛期と呼ばれる時期になります。MLBで見てみたい。亡命以外無理ですが。キューバ政府さん、何とかして下さい。ジャリエルは先発適正でないので参考にならない。 

 

=+=+=+=+= 

とはいえライデルに10億も15億も出すなら3億の先発を3人連れてきた方が中日は強くなると思う 

目利きが大事になるが今年で言うと6億あればグリフィン・ジャクソン・ビーズリーが雇えるわけで 

 

=+=+=+=+= 

ライバル球団ファンから見たら、中途半端な補強するよりも、抑えに10億円×3年の投手がいた方が脅威です。 

ここは中日球団に頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の気質なら恩義と言う言葉があるがどこまでキューバ人にその言葉が通用するか。 

額面の差がある程度近ければ逆転残留もありそうな記事。期待します。 

 

=+=+=+=+= 

来シーズンも守護神マルティネスがドラゴンズでプレーしてくれたら本当に嬉しい。 

今は、とにかくマルティネスが納得出来る結果になる事を願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

中国や北朝鮮程の人権蹂躙をしてるわけではないとはいえキューバ政府に対してこれだけ言えるとはさすがライデルってところか 

俺はちなDeだけどこれまでのライデルの立ち振舞いを思い出すと中日に残ってほしいって気持ちが強くなるよ 

 

=+=+=+=+= 

マルティネス投手は確か初めてのセーブ機会でストレートが力みまくって高く浮いて押し出し四球やってんなー 

今はセ・リーグ1番のクローザー! 

個人的な意見だが、中日に居続けて欲しいな。 

何億なるか知らんが。 

 

 

=+=+=+=+= 

中日ファンとして言うと、100%残って欲しい。ってか残ってくれんとアカン。 

けども、国のしがらみ人とのしがらみお金のしがらみ、色々ある中で、迷ってくれてるだけでも嬉しい。 

マルの成功は中日ファンやったらみんな願ってる。ただ、中日戦だけはちょいとだけ手加減してな〜って感じ笑 

 

=+=+=+=+= 

ライデルなくしてドラゴンズの躍進はあり得ない 

来年もぜひドラゴンズでプレーしてほしいけどキューバ政府の権限、決定権がでかいと太刀打ちできない 

 

=+=+=+=+= 

マルティネスはバンテリンのマウンドが好きだと思う。ドラゴンズのユニフォームが似合ってるし、残留してくれるといいね。 

 

=+=+=+=+= 

もう、新制度を作って・・・・・。ドラゴンズと契約してから、メジャーへレンタルとかどうでしょうか? 日本の他球団へ行くぐらいなら、メジャーで活躍するライデルを観たいですな。貧乏球団だから、レンタル料で他の選手の年俸にできるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

ライデルにはビシエドの退団がどう映るのか… 

なにかギリギリの手を使ってでも残留してもらいたいが、金銭的なものがあると厳しいなぁ… 

逆転でのこってくれないかな… 

 

=+=+=+=+= 

ずっと残りたいって言ってたしそれが環境か。 

そんなに甘い条件で残留はしてくれないだろうけど。 

それにしてもこれまで色んなOBや謎の野球通が「決定権はキューバ政府、シビアに 

金銭で決まる」って言っていたのにここにきて自分で決める、自分が納得いかな 

かったら政府は何もできないと。社会主義国のスポーツ選手派遣の交渉なんて 

本当に誰もしたことないんだよな。誰もが適当に知ったかぶってたってことが 

本当におかしい。今まで政府との交渉説を流してた奴なんなんだろね。 

 

=+=+=+=+= 

> 「キューバ政府は話はしてくれるけど、やっているのは俺だし。最終的に自分が納得いかなかったら、向こう(キューバ政府)も何もできないと思います」と、自身の意思で契約を選択することを強調した。 

 

 

ああ、これマスコミを使ってキューバ政府に圧をかけようとしていますね。 

ただ、この記事のミソは、 

「自身の意志が重要」ってところを強調しているところで、 

「中日ドラゴンズ残留希望」ってニュアンスの表現が一切無いところなんですよね。 

 

ま、記事がその辺の発言を意図あって端折った可能性ももちろんあるんですが・・・。 

 

=+=+=+=+= 

もうそろそろ護送船団方式で年俸を決めないで突出した能力のある選手は1年10億とか20億とか上げてもいいと思う。  

ソフトバンクの近藤なんかも本当はギータよりも多いらしいが、年功序列でギータを基準にしてそれより下でなければならないとなっていて推定年俸はギータより下回る。しかしこれからは固定概念はやめてその年その年できちんと成績を精査して給料を決めていくべきだ。つまりアメリカ式の年俸の上げ方をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズファンじゃないけど、ドラゴンズに残留してほしい。 

攻略する楽しみが無くなる。 

ラスボスは強敵であればあるほど面白い。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカと国交がないキューバ出身。 

亡命してしまうのがアメリカン・ドリームで一攫千金の道、一番リターンが大きい。世界中のチームが欲しい逸材、実力は疑いなく世界レベルだ。 

 

 

 
 

IMAGE