( 222527 ) 2024/10/15 15:00:46 0 00 =+=+=+=+= 本人の中で嘘を言っていない可能性もあります。突然記憶がなくなったのではなく、後から記憶を失った可能性があります。 事故の衝撃で事故の少し前からの記憶が飛ぶのは本当にあります。 交通事故ではないですが、一緒にスキーに行った人が衝突事故を起こし、その日の記憶が丸々と飛んだ人を目の当たりにしたことがあります。
これを逆行性健忘症と言って、交通事故ではよくあることのようです。
=+=+=+=+= 皆さん、成ったことが無いから解らないと思いますが、確か池袋の地下駐車場から出てきた車が、駐車場出口で歩道を歩いて居た歩行者をはねた事故が有りましたが、駐車場を出た後の記憶が無いとドライバーの方が行ってましたが、 病気で有れば、(病名)てんかん発作だと思います、大学病院で調べてもらえば直ぐに解ります、自分も妻の運転の車で買い物の帰りに自分の家の駐車場に 付いた時に、これから何処に行くのと聞いてしまい、妻にお父さん何言ってるのと言われ、そのまま病院に連れて行かれ、検査の結果 脳の左半分の血液の流れが悪いと診断され、3年間薬を飲まされて、今はもう10年位立ちますがなんでも有りません。
=+=+=+=+= 「突然記憶がなくなった」
この言葉をどのような意味で言っているのか、この記事だけではわかりませんね。
病気などで「意識がなくなった」の意味で言っているのか、病気又は事故の衝撃で頭を打って当時の記憶がないという意味で言っているのか、何かを誤魔化すために言っているのか。
頭を打つと記憶がなくなるのは、実体験ですがまあまああることです。 以前趣味でスノーボード競技をやっていましたが、転倒して頭を打ち意識を失ったのは10回以上、記憶が飛んだのは3〜4回ありました。
ひとまず事故に遭われた皆さんが軽症で何よりですね。
=+=+=+=+= 記憶が無くなったところで現場検証とドライブレコーダー調べれば原因は判明しますので罪が軽くはなりません 自分の意思とは関係なく事故に巻き込まれる事を考えると頑丈な車に乗りたい気持ちは良くわかります
=+=+=+=+= 運転手は「突然記憶がなくなった」と供述。 偶然この手のドライバーに出会したらろくな事がない、、。 コンピュータ制御不能?バッテリー切れ?考えうるトラブルを乗り越え日本の高い技術力なら自動運転の世界の方が交通事故が極端に減少、ゼロベースの安全な日々が訪れるかもしれない。
=+=+=+=+= 昔、自分は人生で1度だけ、自転車だったけど、意識が飛んだ事がある。
その時の状況は、歩行者、自転車専用のトンネルに自転車でサーっと突入した直後、いつの間にかトンネル内で自転車と一緒に地面にズサーっと倒れて滑っていた。身体に擦り傷もできた。
要は、倒れた瞬間の記憶が無い、…と言うか多分意識が飛んでいたんだと思う。 人生で意識が飛んだのはそれが最初で最後だった。
今は、自転車も自動車も一切乗らない人間になったけど、こう言う記事を見ると、やっぱり今後も乗らない方が良いと思った。
=+=+=+=+= 義母が事故(ぶつかられた側)にあった時、やっぱりその瞬間の記憶が飛んでしまってました。
たぶん事故の衝撃や動揺などによるのでしょうが…時間が経った今もあやふやです。
その時は幸い高校生の孫が同乗していたので事故の状況など知ることができました。
高齢ドライバーや外国人ドライバーも増えてるし…国は客観的な証拠となるドライブレコーダーを義務化した方がいいのではないでしょうか? せめて新車には標準装備にするとか…警察の方の手助けにもなると思います。
記事の方がどういう状況で追突したのか分かりませんが… 皆さん軽傷とのことで良かったです。 お大事になさってください。
=+=+=+=+= いくら自分が気を付けていても、こういった貰い事故は不運としか言いようがない。ただある程度は予測した上で、運転中なら最後尾での車間距離を取るとか、歩行中なら、車両が減速や停止するのを確認してから渡るように心がけ、自分の身は自分で守るしかないと思う。
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなった」と供述 これからもこう言った事故が増えるかと思うと明日は我が身です… 怖いのは、先日起きた乗客を乗せたターキッシュエアの機長が突然死(副操縦士が何とかしたものの)であったり、バスの運転手やタクシー、工事現場のオペレーター、船舶関係など 突然、記憶がなくなる場合も急に心肺が止まる事もあるでしょう… それらは稀かも知れませんが、 こと地上では一般乗用車の高齢ドライバーに限らずバス、タクシーの運転手でも以前よりは増えて行くと考えますと 恐怖さえ感じます。
=+=+=+=+= 今から28年前、ふと寝ていたベッドで目覚めて目に入った時計は午後2時を過ぎていて、寝過ごして遅刻か!?と青ざめた次の瞬間、自分が知らない病室に寝ていた事に気付きました。
確か午前の11時過ぎにはバイクに乗っていた筈なのにと困惑していたら、会社の上司が訪ねて来て、初めてバイクで通勤途中に事故で病院で搬送された事を聞かされました。
家を出て事故現場直前の記憶はあったのですが、事故直前から病院で目覚めるまでの約3時間の記憶は全くありませんでした。
幸い怪我は左足首のアキレス腱を切って、未だに後遺症があるけどまあその程度でしたが、頭に強い衝撃を受けたとかで、被っていた有名ヘルメットメーカーのジェットヘルの後頭部部分がバッキリ割れていて、後から見てゾッとしました。
事故は私の単独転倒事故として警察には処理されましたが、頭部を検査した医師から、強い衝撃を受けると記憶が飛ぶ事があると聞きました
=+=+=+=+= 私も9月中旬に朝通勤中、国道に交差する十字路を赤信号で直進し、左から青信号で直進してきた車と衝突し人身事故を起こしました。言い訳になりますが加害者の私も事故の記憶が無く、なぜ赤信号で直進したか覚えてません。ただ色々調べて、私の普段の様子などから思い当たる要因があります。キーワードは「抑えきれない急な睡気に襲われる事」です。考えられる要因①睡眠時無呼吸症候群→子ども達の証言から、私が寝ている最中いびきが急に止まり無呼吸になる。数十秒後にフンガーと再びいびきをかき始める。最近起床時に疲労感が残り寝た気がせずにいました。現在病院を予約し専門外来にかかる予定。考えられる要因②血糖値スパイク→食後に血糖上昇に対応して過剰に分泌されたインスリンにより、強い眠気が引き起こされる。私も事故前に車内で、朝食のおにぎりを早食いしていたと記憶しています。この事故の加害者も何かしら病気を抱えていたのかもしれません
=+=+=+=+= 自分も停車している車の発見が遅れて事故をしたときに、ぶつかる数秒前に何をしていたのかわからないと警察に言ったが、居眠り運転として処理されてしまった。自分では寝ていた感覚は無いし、ぶつかった衝撃も弱いから後から記憶が無くなることは無いと思う。 この事故も自覚が無い居眠りだったのではないだろうか。
=+=+=+=+= 思うに、急に意識を失うや,急病により車のコントロールを失うことは簡単に想定されるのでは?つまりは、そういう運転手がたくさんいて、誰でも命の危険に晒せられることが常識であるってこと。じゃどうする?外に出ることは危険であり、家の中と同じ感覚で過ごすべきじゃないんだよね。それは交通事故のみならず、犯罪に巻き込まれることもね。日本人はもっと外出に危機感持たなくちゃね。
=+=+=+=+= 血流関係の薬が新しくなった、増えたという人は注意が必要です。 この人がそうとは限りませんが、平たく言うと効きすぎて血流が落ちて意識を失うパターンがあります。 服用してから血の気が引くことがある、増えたという方は、かかりつけ医にお知らせください。
=+=+=+=+= プライバシーの問題もあるかもしれないが 室内外録画できるドライブレコーダーを義務付けてもいいかもしれない 他の方が言っているように事故の前後では記憶が飛ぶ事があるみたいですし事故した本人からしたら「嘘」ではない ただそれを証明する事ができないのは誰の得にもならないと思う
=+=+=+=+= とりあえず、当事者しかわからないようなことは一切考慮に入れず、起きた事実だけで判断するようにしましょうよ。 今回なら突っ込んだ人は記憶がなくなったと言っているが、それが本当なのか嘘なのかは本人しか知りえないこと。 なんらかの病気とかで事実かもしれないが、追突事故を起こしたのは明白な事実。 故意だろうが本当に意識がなくなって起こしたのかはどうでもいい。 過失運転致傷として裁く。 起こした事故の内容のみで裁くことで、被害者に適切な保障がされる。 被害者にしたら加害者が故意なのか無自覚なのかなんてどうでもいいからね。 被害にあった事実が全て。 そもそも刑法39条があるからおかしなことになる。 精神が、心身が、被害者には一切関係ありません。 どんな状態であれ加害者なんだから責任は取る。 当たり前のことです。
=+=+=+=+= 突然記憶が無くなって追悼とか巻き込まれた方はたまったもんじゃない…. この事故に関してはたまたま車列に追突で済んだろうけど歩行者、自転車、バイクに追突されてたらケガなんてレベルじゃす済まないぞ 飲酒、薬物、踏み間違え、ながら運転、煽り運転等により車両事故がとにかく多過ぎる 日本も安心して過ごせる時代では無くなったようだ 毎日家から出て帰るまでは運試しゲーム
=+=+=+=+= 事故で被害を受けた時は、毎日病院へ行ってください。そして毎日仕事を休んでください。 仕事を休んだ日数と、病院にいった回数で慰謝料は決まります。 私は、青信号を渡ってる時に暴走した車にはねられましたが、仕事が忙しく、リモートで痛みを我慢しながら仕事をして病院には数回しかいかなかったので、慰謝料はたったの数万でした。 物損に関しても、購入から3~6カ月で価値はなくなるとして保障もされず、完全な大赤字でした。 保険会社は悪質なので、こちらもそれなりの備えが必要です。
=+=+=+=+= 事故直後見ました。 新大橋通り上り菊川駅(三つ目通り)手前。 6台だったのですね。4台しか分からなかったです。 ここら辺は、江東区なのですが、菊川駅付近だけ墨田区がはみ出している場所です。 記事のワンボックスカーは個人タクシーのことでいいのかな。
=+=+=+=+= 私もあります。 30年以上前にバイクを運転中に車が側面から当たってきました。事故現場の前までと手術後、病室に運ばれる所からは今でも覚えてるけど、あいだは全く記憶が無いです。 なんで、ここに居るのかも分からなく、病院で事故の説明を受けました。 ただ、救急車の中では意識があり話をしていたらしいです。
=+=+=+=+= けがされた方々は、さぞ驚きと恐怖であったことでしょう。
脳細胞が、数十秒前の記憶が失われる事があります。飲み過ぎで記憶が飛ぶと言いますが、私も深酒で経験しました。 タクシー運転手が病的による事象なのかは、今後検査されて判明する事を祈ります。
=+=+=+=+= この人は持病があったのかは不明ですが、 失神、気絶のネット上コミュニティで、持病あるのに普通に車の運転してる人が物凄く多いのにびっくりした事があります。 医者に掛かっていても自己申告な部分だから運転辞めると言う選択をしない人が多い。 医者が診断したら、免許センターに報告するシステムが必要と思いますわ。
=+=+=+=+= この事故写真を見る限りは、個人タクシーの運転手なのかな?だとすると、タクシーやって10年以上で、無事故無違反な模範ドライバー。ただ、会社は辞めて個人ですべてやるわけだから、タクシー会社が日々やっている健康チェックやアルコールチェック、通常企業と同じ定期的な健康診断をやらなくなっている可能性は高いかも。自営業になったわけだから。すると、もしかしたら持病あるのに気づいていなかったのかも…。
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなることに対して言い訳と否定している人が多いが実際にある 多くの人が記憶喪失等には無縁でドラマや映画の中でそういう人を見たり感じたりするのがほとんど 演技の中、つまりは芝居に結びつく訳です 現実と非現実の区別が付かずそんな都合よく記憶喪失なんてないと決めつけている人が多い傾向にある
=+=+=+=+= 車の規制強化は利権があるから出来ないのでしょうね 電動キックボードと新規格原付きはマスコミとそれに踊らされている頭の悪い人が危険だ危険だと叫んでますが 走ってる数が多く、死亡事故も多い車の規制強化をするべきです
=+=+=+=+= 供述のとおりなら同情の余地はありますが、 しでかした結果に対する責任は、記憶がない、覚えていないですましては絶対にいけないと思います 記憶がない、ですんでしまいそうな、被害者より加害者の方が優遇されてる最近の事件があまりに多いので。
=+=+=+=+= 病気が証明され、治療を行い、医師の運転許可が出るまで免許停止 医師も証明出来ない謎の病気なら再発もあるし 免許取り消し再取得不可にすればいい それが出来るように法改正してほしい
=+=+=+=+= 記憶すら自己管理できないヤツに免許を渡すのは問題なのでは?クラッチが繋げないとか、縦列一発停めができないヤツを撥ねるのは困るが、自分勝手なフザケた理由で居直るようなヤツからは問答無用で取り上げで良いかと思う。
=+=+=+=+= 大丈夫。突然記憶が消失するのは医学的に認知されていること。 一時的な記憶消失は短期のものであって元に戻る。 だからちゃんと取り調べもできる。 やったことはやったこと。それは絶対に消えることはない。 死者がいなかっただけ良かったと思うぞ。
=+=+=+=+= 子供の頃、友人と一緒に車に跳ねられました。 意識は有りましたが、事故の瞬間の記憶がありません。 警察官から、どちらが車に近い方を歩いていたか、車は見えていたか等、質問されましたが、全然覚えていなかったし、今も思い出せません。
=+=+=+=+= 突然、記憶が無くなった…
まず病院へ行って脳の検査をして貰い、 それでも原因不明なら、しばらく、隔離させておけばよい。 そのうち、嘘のような原因不明な記憶が無くなった的な病気のボロが出てくるだろう。
しかし、事故の瞬間或いは事故の直前直後の記憶だけが都合良く無くなるなんて、有るのかね?
=+=+=+=+= 記憶がなくなったのではなく意識がなくなったて事ですよね 記憶がないのは事故の衝撃か事故の引き金になった障害によるものでしょう そこも正確に表現できていないので脳に何かがあったのかもしれませんね
=+=+=+=+= 最近のあるある交通事故の原因「突然記憶(意識)がなくなった…」原因はあれでしょ。どうせ表には出てきませんが…、ある意味しょうがないんだよね。 事故に巻き込まれないようにしなければだめなんだろうね。
=+=+=+=+= 突然記憶が無くなったは無い、気を失ったなら解るか。 そんな事象って、何を持って証明されるのかな?持病か、通院歴とか? 死亡事故にならなかったのは幸いだが、これが死亡者いて、ぶつけた本人が気を失ったところで、遺族は納得しないだろうし。
=+=+=+=+= 50代はまじ危ない。自分も免許証ありますが車どころかバイクさえ今はやめている。明らかに脳から足先まで昔にはない違和感あるし平衡感覚や反射神経も昔とは違う。老人ではないが明らかに衰える50代は自覚して乗るべきです。50代後半は前半とは違うし。
=+=+=+=+= いつも思うのはいくら速度を守っていても、安全に走行してもこの様な人が同じ様にハンドルを握っていたら全くの無意味です。今日も運が良かったと神に祈ってますわ。
=+=+=+=+= 個人タクシーの様ですね 運転手の年齢は高齢? タクシー🟰プロ、個人タクシーは 法人タクシーを10年だったか? 経験後になれるものだったかと 脳梗塞等々ならともかく、気を失って、 覚えていないでは済ませられない話だと 思います。運転のプロなんだから確り よそ見をしていたとか、携帯メールを していたとかハッキリ言って欲しい と思います タクシーだからドライブレコーダーの 状態などの確認や、いまの車は飛行機 のブラックBOX的なモノが装着されて 状況確認が出来るんですよね あの痛ましい渋谷?のプリウス事故も その調査をしたと聞いたことがあります 調査は科捜研とかなのかな、わかりません が、皆さまに迷惑かけている事を忘れずに この方以外のプロドライバーの方々は 日々注意していただきたく思います
=+=+=+=+= ラジオでは聞いてはいたけどすごい事なってんね。 突然記憶なくなったとは訳わからない事言ってるけど居眠りやら薬とかでは? こんな突っ込まれ方して死人出ないだけ奇跡だわ。
=+=+=+=+= このような時、自動ブレーキ搭載していれば被害が小さくて済むでしょう。 特にトラック等の大きな車の場合は。 早急に義務化すべきだと思う。
=+=+=+=+= 記憶がなくなった、って認識できるのって変だよね。意識消失もそう。覚えていない、ならまだわかる。他覚的にしか把握できない事を主張するのは不思議不思議。スマホの通信履歴をみましょう。
=+=+=+=+= 9人が軽傷との事で、嘘をつかなければ、そこまでの罰にはならないだろう。 だが、その場しのぎ嘘を言う事によって、「記憶が飛ぶような奴には免許を取らせるな」という事になる。 ま、実際には返納しないでしょうし、警察にもそこまでの力は無い。
=+=+=+=+= 何歳かは分からないけど今後運転はしない方が良いですね。 突然記憶がなくなられて追突されたらかなわんし。 とりあえず病院行って検査してって感じですかね。 死者がでなくて何よりです。
=+=+=+=+= ロードバイクで、右直喰らいましたが、事故前と直後の記憶がありませんでした。 まぁ、今回の被疑者の言い分もあり得ない話ではないと思う。嘘かどうか立証するのは、医学的に可能なんですかね?
=+=+=+=+= 『突然記憶がなくなった』
そもそもそれを言うなら、『突然意識がなくなった』だろ? いずれにしろ、そうなった時点でそれを明確に言える訳がないのだから、運転手の虚言は明らかです。 仮にもし本当にそうなったとしたら、『突然目の前が真っ暗になりよく覚えない』が正解の回答だと思うけどな…( ̄▽ ̄)
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなる。。。 軽い脳梗塞かてんかんか、それとも慢性熱中症か。 特に中年以降は車を運転する前は、水分しっかり補給するだけでも避けられ事もありますからね。
=+=+=+=+= 居眠りの時もそれに似たような感覚です。 私の時は信号待ちの時で後ろからのクラクションで気づきました。運転中でなく良かったと思うと同時にものすごく反省しました。
=+=+=+=+= 「突然記憶がなくなった」と、言う事を覚えている?不思議な話だ?。 後頭部などを強打して、何も覚えていないと言う事はあるが。突然記憶がなくなった事は、普通気付かない?覚えていないのでは?。
=+=+=+=+= 自動車の運転自体に「記憶」は関係無いだろうし、運転中に突然「記憶がなくなった」と気付くのもおかしな話。事故のことを憶えてないという意味なのでは、と思うし、ならばそのまま記事のタイトルに使うセンスがイマイチというところかな。ドライバーが何歳ぐらいなのかも書いてないしなあ...
=+=+=+=+= 記憶がなくなるってわかるものなの?意識のこと?都合の良い記憶のなくなり方ですね。仮にそうだとしても、何がおこったのかわからない状態。自分が悪いのかもわからないんじゃない?自分が悪いってわかってるから、記憶がなくなるとか言えるんじゃない?
=+=+=+=+= そう簡単に意識が飛ぶなど有りえないことだ。 単なる言い訳に過ぎない可能性大だな。 徹底して調べることだ。 そもそも意識不明になるような根源があるならば、治療中か体調不良の要素を抱えてると言うことだろう。 そんな状態を前提に車を運転するなど言語道断である。
=+=+=+=+= 意識が無くなったのではなく記憶が無くなったのですね。私も最近追突される事故にあいましたが、事故前後の記憶は鮮明に残っていますよ。ちょっと理由が怪しいですね。
=+=+=+=+= 最近の車は、追突防止装置がほぼ標準でついてますが、この装置ってどの位信頼出来るのでしょうか? 今回の事故の車は付いてなかった?それとも、付いてたけど、ぶつかったのか? 教えてほしい。
=+=+=+=+= 短期記憶と長期記憶があって短期記憶は飛ぶことがあるよ 事故を起こしたのは逃れようの無い事実で、病気によるものなら今後の運転を出来なくなるし嘘を付いて得にはならい
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなったなんて日本語ではありません。 事故前後の記憶がないのでしょうね、いつもなんじゃそれと思います。 亡くなったかたがいらっしゃらないのがせめてものこと、 運転不適格者は二度とハンドルを握るな。
=+=+=+=+= 一瞬の出来事での強い衝撃は本当に前後の記憶が無くなることはよくある。 体験したことない人はそんなことないだろうと言うがならその状態になってから言えと言いたい。
=+=+=+=+= 多分衝突して記憶なくなったのでしょう。 私も練習中に膝蹴りをくらい、記憶が飛んで、 入院しました。 衝突前に記憶が飛ぶわけないので、 衝突時、よそ見してたのでしょうな。
=+=+=+=+= アナウンスとタイトルだけでは理解できませんが、リアに損傷がないので恐らく最後尾のハイエースが加害者でしょう。映像ではアルファード(タクシー)ばかり写っているので、これが加害者のワンボックスと誤解してしまう。
=+=+=+=+= 信憑性に欠けますが本当の事であれば、きちんと医師の診察を受けていただき原因が特定できない場合免許返納をしていただきたいですね。
=+=+=+=+= 事故の時や原因を覚えてないと言ってるんであって、事故を起こしてないとは言ってない。 記憶がないから責任を取らないとも言ってない。(少なくとも書いてない。) 限られた情報から憶測して、極悪人に仕立て上げただ叩きたいという心理は何とかならんか。 あなたの周りはそんな悪いヤツばっかなのか? 気の毒だ。
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなった、、、 いまやドライブレコーダーはほとんどの車両で見かける。事故前後の映像を集めて真実を突き止めて欲しい
=+=+=+=+= 新大橋通りの朝の上りは、清洲橋通りまでは基本渋滞やからな でも、蔵前橋通りも京葉道路も清洲橋通りも葛西橋通りも永代通りも大差ない 突然記憶が消えたとか。。事実なら免許失効でお願いします 怖すぎるわ
あと、黒のクラウンの足立ナンバーって、、ダサいなwww わいも2018年時は江東区民やったけど足立ナンバーやった 練馬ナンバーと同じく死ぬほど恥ずかしかった 今は江東ナンバーでタワマンくんたちと同じなんで 江東区民も恥ずかしくはないやろうなw わいも湘南ナンバーに変わったときはガッツポーズしたもんや
=+=+=+=+= 記憶がなくなったのは事故が原因で、記憶がなくなったから事故ったわけじゃないと思うんだけど。あとはブレーキ踏んだか走行中にテレビ見てなかったか、くらいは状況からわかるだろうから、警察しだい。
=+=+=+=+= >「突然記憶が飛んだ」
年齢は50代の方だそうです。若年性認知症もあるけど、認知症って普通は記憶そのものを覚えてない訳で、記憶の内容を覚えてないとは違う。記憶が飛んだと発言されてるという事は、記憶が飛んだという事を覚えてるから認知症ではないですね。何か持病があるのですかね。てんかんとか?
=+=+=+=+= 免許は返納されたほうが良いですね 尊い命を事故で失うのはあまりにも無意味です どうか早く回復されますように
=+=+=+=+= 車内ドラレコは義務化まではどうかと思うけど、運転者の意識レベルセンサーなんかは標準装備にしてほしい。
=+=+=+=+= 事故前に無いなら、てんかんなどの病気の疑い。 事故後に無いなら、衝撃によるもの。 どちらにしても、6台先まで被害を出すとは ノーブレーキ、ノー減速なのでしょう。
=+=+=+=+= そんな言葉が通用するかって思う。なんでも記憶内とか安易に言うけど被害者たまったもんじゃない。記憶がないようなリスクがあるなら運転しないでほしい
=+=+=+=+= カラオケ店で夜にタクシー呼んで子供(男の子の2兄弟)だけ帰して親はさらにカラオケしてた家族見たことある。 でもこれはルールや常識ではなく子供が眠そうだったから帰したっぽい。
一緒に帰らない親のほうがまだまだガキですね。
=+=+=+=+= 言うだけ言って、責任は変わらないと思うけどな。更に突然お金も時間も無くなるで、賠償や聴取とかで。記憶ではなく意識だと病気とかの可能性があるけどね。
=+=+=+=+= ドライバーの年齢が分からない運転中に意識とんだのなら自病があったのか、それとも単に睡眠障害による寝不足で運転してたのか。 まさかスマホで脇見運転ってことはないよな。
=+=+=+=+= その言葉が真実なら、てんかん等の病気ってことだろう。 あるいは、ただの居眠りをそう表現しているだけかも知れない。 どちらかというと後者かな。 前者なら二度と運転しないでくれ。
ただし、実際はよそ見運転だったのを嘘をついているのかも知れない。 スマホその他で。
=+=+=+=+= 突然、記憶がなくなったんじゃなくて、居眠り運転していて追突事故の瞬間に目が覚めたら、周囲の状況がわからなくて、記憶がないと言っているのでしょうかねぇ~。
=+=+=+=+= ネットもメディアも悪い。
「突然記憶がなくなった」 ・・・そう言えば良いかな?とか。
その他、交通事故を起こしても一旦その場から 逃げたほうが罪が軽くなる可能性がある事などを 周知させたのはマズくないですか?
その他、殺人を犯しても「殺すつもりはなかった」 とかね。
=+=+=+=+= 以前、睡眠時無呼吸症候群の方がいて日中突然眠気に襲われるって言ってました なので免許持ってるけど運転控えてました
=+=+=+=+= タクシーと同じように同時に車内も撮影出来る ドライブレコーダーの設置を義務付けて欲しい。
=+=+=+=+= 記憶があろうが無かろうが正直どうでも良い。そんな状態で運転してるのがそもそもおかしい。あと、事故は事故。起こした人がいかなる理由があっても悪い。刑罰を受けてください。
=+=+=+=+= 普通の感覚の人ならタイトルの『突然記憶が…』はおかしいと思いますよね。 記憶がなくなったのは事故後のことで、事故を起こした時は『意識がなくなった』が普通の言い訳なので。
=+=+=+=+= 突然記憶がなくなった? てんかんの持病でしょうか?であれば、運転業務をおこなう上で会社に申告していたかが焦点といったとこですかね。
=+=+=+=+= この型(前モデル)のアルファードならば自動ブレーキでだいぶ追突時の速度やダメージは軽減されたはずですね。 それでこれならば、無かったら死者出てたな。
=+=+=+=+= 事故原因が記憶をなくしたこととは考えにくい 意識を失ったなら分かるが 当時のことを思い出せないということでしょう 何台かのDRを確認すれば判明するでしょう
=+=+=+=+= スマホしていて追突、衝撃で突然意識が無くなった?とかのケースもありますね。今回のケースがどうかは調査後ですね。
=+=+=+=+= 『記憶がなくなった』…これをスマホながら運転の言い訳にしたのであれば悪質極まりないな…飲酒運転で『酒が抜けてから怖くて逃げた』と同レベルだろう。
=+=+=+=+= 過労や睡眠不足で瞬時に気絶というか居眠りのような状態になったのでは。 そういう時「記憶が飛んだ」という感覚にもなりますから。
=+=+=+=+= はい。免許取り消し!記憶、意識が無くなるなら運転させられないでしょ。どうせ事故の言い訳でしょうがそのような発言するのだから取り消し。 記憶無いなら免許取り消し処分ですよと警察が言ったら「記憶あります!」と言い出すから一度記憶無いと言ったら即取り消し!
=+=+=+=+= この頃は残クレでワンボックスカーを購入される方が多いから、修理代と残価を考えると支払いが大変になるでしょう。
=+=+=+=+= 罪逃れであれこれ言う人いるねー 跳ねておいて「人と思わなかった」など 起こした事実に対しては何ら軽減されるものでない事を認識してほしいね
=+=+=+=+= 記憶が無くなると事故るの? 意識が飛んで事故るならまだしも、記憶飛んで事故る?どゆこと? 記憶無くなったから運転の操作忘れて事故ったって事? 事故の原因を忘れたって事?
=+=+=+=+= 事故った後に記憶がなくなるなら分かるが、事故の原因が記憶がなくなった事とはこれ如何に?w 記憶がなくなってブレーキペダルの位置が分からなくなったんでしょうか?
=+=+=+=+= 癌などの病気で内臓出血があり貧血を起こして意識が飛んだのかも知れません。そういう事故、結構聞きます。
=+=+=+=+= これが本当なら次いつなるかわからないので,免許取り消しでいいかな。 後,携帯を調べれば前見てなかった嘘もわかる。
|
![]() |