( 222773 ) 2024/10/16 00:38:22 2 00 自衛隊コンサートに中学生が参加→市民団体「勧誘につながる」と抗議 市教委は反論「後援中止する考えない」J-CASTニュース 10/15(火) 19:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c03051f6c71fce5296f38247ffed123c5cc8e4b |
( 222776 ) 2024/10/16 00:38:22 0 00 自衛隊コンサートが論議に(写真はイメージ)
陸上自衛隊の「ふれあいコンサート」に、広島県廿日市市立中学校の吹奏楽部が参加したことについて、地元の市民団体が自衛隊の勧誘活動につながるなどと抗議している。
【画像】廿日市市役所を訪れ抗議した
後援した同市教委は、「勧誘につながっていない」と否定しているが、団体は、今後も抗議を継続する構えだ。その主張について、職業差別ではないかといった指摘も出ているが、団体側は、「見当違いだ」などと反論している。
■市民団体主張「軍隊への警戒心を薄め、自衛隊の勧誘につながる」
この「自衛隊ふれあいコンサート」は、廿日市市内のホールで2024年9月14日に入場無料で行われた。
自衛隊家族会などが主催し、広島県内の海田市駐屯地に所属する陸自第13音楽隊と市立中学校の吹奏楽部がコラボした。ふれあいコンサートは、18年から始まり、今回で5回目となる。
これに対し、01年に結成され、教科書問題などで学校教育に発言している「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」など3団体が、10月7日になって廿日市市役所を訪れ、コンサートを後援した市と市教委に抗議文を出した。
抗議文では、コンサートは、「戦争や実質『軍隊』への生徒の警戒心を薄めつつ、音楽教育を通して将来のリクルートに繋げる機能を果たしている」「自衛隊は文民統制によって教育との距離をコントロールするべき危険な『実力組織』である」など5項目を指摘した。そして、「中学生にとって非常に危険であり、実質強制的に校番順に一部の生徒を参加させることは公教育の一環として不適切である」として、コンサートを後援したことに厳重に抗議するとしている。
こうした抗議内容が14日に一部で報じられると、ネット上では、様々な意見が書き込まれた。
「反対意見を持つ人がいるのは理解できる」「抗議をするのは自由だ」とする向きもあったが、抗議に違和感を持ったと明かす声の方が多かったようだ。「プロの演奏する音楽に触れて何が悪い?」「市民団体の主張は言いすぎだ」といった疑問のほか、「職業差別してますよね?」との指摘も出た。
市民団体の抗議について、廿日市市教委の学校教育課は10月15日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように話した。
「様々なご意見をお持ちになる方もおられ、その1つと考えています。抗議文を持って来られ、『ご意見として承知しました』とお伝えしました。プロレベルの演奏に触れて、生徒らの意欲や技術が向上すればいいと考えており、悪いと思ってやってきたわけではありません。来年のことはまだ決まっていませんが、今のところ後援を中止する考えはありません」
自衛隊の勧誘につながるとされたことについては、こう説明した。
「以前は、自衛隊の活動をパネル展示するなどしたブースが会場にありましたが、今はなくなっています。自衛隊の勧誘活動にはつながっておらず、子どもたちの個人情報の提供もありません。そもそも、自衛隊は法で認められている組織です」
中学生のコンサート参加を強制していることも、否定した。
「吹奏楽部のある学校の校番順に回していることは事実ですが、何が何でも参加しなければいけないことはありません。『チャンスがありますがどうですか?』と学校の意向を確認し、その意思がある学校が主体的に参加しています」
一方、抗議した団体の1つ、教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしまの事務局では15日、取材に対し、その理由を次のように説明した。
「自衛隊の存在に抗議しておらず、廃止を求めてもいません。ただ、学校教育の中に入っていくことが、健全な状態にはならないことを心配しており、将来の子どもたちにとって危険なことを訴えたかったわけです。5項目の問題点が今の状況下で現実的になっており、自衛隊とのふれあいは問題があるので止めてほしいと思っています」
職業差別に当たるのではないかとの指摘については、こう反論した。
「差別になることは書いておらず、見当違いの思い込みではないですか。市や市教委には、後援するのを止めてほしいと思っており、抗議活動は今後も続けていきます」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
|
( 222777 ) 2024/10/16 00:38:22 0 00 =+=+=+=+= そもそも私たちは自衛隊に国土、国民が守られている。それは自然災害での救済であったり、(もしかしたら)他国からの侵略に対する防衛であったり。また、仮に自衛隊のリクルーティングが行われることがあっても、それは職業選択の一環として個々人が判断すればいいだけの話。強制的なことが行われるはずがない。私たちを守ってくれる自衛隊という職業は本当に尊いと思います。感謝。
=+=+=+=+= 航空ショーがあり、その時期になるとブルーインパルスが飛行する。宮城県の沿岸部に行ったら訓練飛行が2日間見られ親子で感激した。幼稚園時代子供はブルーインパルスで空飛びたいと憧れていたが、小中学校に入れば現実的な能力はシビアなもので、あとは自己判断しかないでしょ。自衛隊コンサート聞いて上手だなと思う子がいるだろうが、コンサートから自衛隊に入隊したいと思う子がいたら素晴らしいと思う。自衛隊員になって活躍してほしい。一方少子化時代だから様々な人の姿を見てなりたい自分を考えることは大切だと思う。
=+=+=+=+= この市民団体の偏った考えこそが子ども達の未来に悪影響になる。 こんな偏見に満ち溢れた大人に影響されることなく純粋に音楽を楽しんでほしい。 そして市教委も胸を張ってブレることなくな、子ども達に活躍の機会を提供してあげてほしい。
=+=+=+=+= こういった方々のこうした言動が、いかに国を守る自衛官の気持ちを蝕んでいるか、とても悲しく虚しく切なくなります。 自衛官の方々は、日々厳しい訓練や、東シナ海で某国と鍔迫り合いをされておられることと思います。 どうか意気消沈することなく任務に邁進され、事故等で命を落とすようなことの無いよう、切に祈っております。
=+=+=+=+= 市民団体のみなさんは昭和で頭が止まってしまっていますね。 勧誘はしないって言っているわけですし。 別に勧誘したって構わんと思いますけどね。 無理やり自衛隊に入れって言っている訳じゃありませんし。 隣国では徴兵があるんですよ。 近年の国際情勢の変化になんらの関心も無いんですかね。 それでなくても大きな災害が起きた時、誰が助けに来るんですかね。 勧誘するな。困った時は助けに来い。って矛盾していませんか。
=+=+=+=+= 神戸大震災発生時、兵庫県知事が自衛隊に救助要請をしなかった。この団体の方々は災害時自衛隊に救助要請は絶対しないんだろうな。行軍の練習だとか言って要請は断るのだろうね。ぜひ実行してほしいね
=+=+=+=+= この話、いくら考えても市民団体の言ってる事って極端すぎると思う。普通に考えたら自衛隊の催し物に参加して交流する事で学生さんは見聞も広がるし良い体験になっているのでは? 仮に自分の子供が自衛隊か市民団体、どちらと交流して学んで欲しいか聞かれたら間違いなく自衛隊と答えますよ。そもそも個人的には市民団体と名乗ってる団体の中に普通の市民ってほぼいないと思っている。
=+=+=+=+= 「市民団体」関係者が教育現場で子供たちを勧誘していないかを緊急点検し、今後の対応を協議していきます。 とか教育委員会が声明を出したら笑えるんだがなぁ。
=+=+=+=+= そもそも、自衛官募集事務として、地方自治法第2条及び地方自治法施行令第1条で市町村の「第1号法定受託事務」に定められており、自衛隊法第97条第1項で「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う。」と定められていて、市は募集業務に協力する義務を負っているのですから、 コンサートを通じて自衛官募集に協力することだって当然の行為であるのに、単に交流のためのコンサートに抗議すること自体があり得ない。
市民団体ではなく、反日団体と表現した方が良いと思います。
=+=+=+=+= 楽器をやってる子達は自衛隊に憧れてるのではなく音楽隊に憧れてるんです。セミプロの音楽に触れることは貴重な経験だと思いますよ
=+=+=+=+= 自衛隊は日本に災害が起こるとすぐに被災地に駆けつけ被災者を助けています。日本国民に感謝されています。 日本にとっては無くてはならないものです。 一方この胡散臭い市民団体は日本のために何か役に立ったことはあるのでしょうか。日本国民に感謝されるようなこと何かしたことはあったのでしょうか。
=+=+=+=+= 子どもたちは自分の意思をしっかり持っているし、1つの経験だけで左右されませんよ。観客がいる舞台でコンサート出来ることは代え難い経験になると思うんですが考えが偏ってる人は、それすら自衛隊の勧誘に繋がると?今の子供たちは、この市民団体のように考えが凝り固まってないですよ。経験が1つの選択肢に入ったとしても、自分の仕事は自分自身でしっかり決めれますから。
=+=+=+=+= まあいろんな意見はある。日本はこのような意見でも堂々と主張できる国だ。それを肯定するも否定するも個人の自由に任されている。 もし彼らの主張が国民に支持されていれば今のように細々と活動しなくてもいいのに。とは思う。 少なくとも彼らが自分の意見を主張できる日本の民主主義の一端を守っているのは自衛隊だと私は思っている。日本の近くには自由に意見を言うことも出来ない国もある。ありがたいことだ。
=+=+=+=+= 伊丹市では中学生の職業体験(トライやるウィーク)って言う教育があります。パン屋さん、花屋さん、ペットショップ等生徒が希望する職業について体験すると言うものです。毎年自衛隊にも10人前後がきます。 自衛隊側もしっかりと配慮して、武器などには一切触れない。戦闘行動に関するようなことも実施させない。じゃあ何を体験してもらうかといえば、昨今の異常気象などに鑑みて、濁流などから自分の身を守るために自分で自分を太い立木やポールなどに固定して流されないようにするためのもやい結びや、張り綱結び、縮め結びなど防災で使えるロープワークや、土のうの積み方やテントの建て方などを体験してもらいます。これの何処が軍隊の中に取り込まれることに繋がるのか?と思いますけどね。
=+=+=+=+= 「吹奏楽」というもの自体、歴史的には「軍楽」、つまり軍隊の士気高揚や市民との交流事業に用いられていたという側面を帯びている。 そういう意味では、学校教育として吹奏楽に取り組んでいる時点で「『軍隊』への生徒の警戒心を薄めつつ、音楽教育を通して将来のリクルートに繋げる機能を果たしている」とも言える。 したがって市民団体が本当に「健全な状態にはならないことを心配しており、将来の子どもたちにとって危険なことを訴えた」いならば、吹奏楽そのものへの取り組みを全力で阻止しなければならないはずだ。 しかし現実には、吹奏楽はおろか「自衛隊の存在に抗議しておらず、廃止を求めてもい」ないという。 つまりはその程度の浅い理解と軽い覚悟で口出ししているに過ぎないということを、自ら表明してしまっているも同然なのである。
=+=+=+=+= 私は海上自衛官の息子に生まれ、言い方が何なんですが、旧海軍の軍港で育ちましたから、ちょっと悲しいですね。 子供の頃に父に「お父さんのお仕事なに?」と聞いたら、いきなり私の頭を殴る仕草をされて、おもわず頭を手で守ったら父が優しく「その○○君が頭を庇う手がお父さんの仕事だよ、お父さんのこの手で日本の国民の皆様が安心に暮らせるように、お守りをしてるんだよ」と陽に焼けて太くゴツゴツした手で頭を撫でてくれました。 今は退官して再就職をして、元気に働いている父のその手が大好きです。
=+=+=+=+= 吹奏楽をやっている中学生から「非常に高いレベルの演奏家である自衛隊音楽隊との交流」という機会を奪おうとする市民団体が、中学生たちからどう思われるか考えてもみないのでしょうね。 もし中止させるなら、市民団体のメンバーが「自衛隊音楽隊と同等以上の吹奏楽団に市民団体がギャラを払って、中学生のために来てもらう」ぐらいの措置は必要です。
=+=+=+=+= 自衛隊音楽コンサートに中学生が参加して勧誘に繋がるから中止にしろという発想がすごい。 社会にいろんな考えかたをするひとがいて偏った社会にならないのは健全な社会ではあるが自衛隊になぜ音楽隊が存在するのか考えたことはないのだろうか。もう少し広い視野を持つことはできないのかと考える。
=+=+=+=+= 昔の話ではあるが、私が中学時の担任教師はゴリゴリの日教組幹部でしかも社会科担当だった。連日の授業での自衛隊批判に疑問を感じ、試しに中3の冬自衛隊生徒の一次試験を受けた。二時試験は平日だったため担任に受験を告げると「お前は全校の恥だ」と激怒し「お前の内申書は書かない」とまで言われた。ならば!とそのまま海自生徒に入隊したのだが、そこは意外に私にとって別天地であった。以来40年、天職を全うすることが出来た。今では反面教師に感謝している。
=+=+=+=+= 自衛隊の音楽隊はプロです。コレで飯食ってる方々です。 プロの方と一緒に演奏できるなんて夢のような体験だと思う。しかもほとんどお金がかからない。それ以外のプロの演奏家なんて死ぬほど金かかるからね。
また、こんな仕事あるんだと、知見を広げることは中学生にとって大切なことだと思う。
自分が親なら、あんな大人になったらダメよと言うかもしれません。どちらとは言いませんが
=+=+=+=+= 「自衛隊の存在に抗議しておらず、廃止を求めてもいません。ただ、学校教育の中に入っていくことが、健全な状態にはならないことを心配しており、将来の子どもたちにとって危険なことを訴えたかったわけです。5項目の問題点が今の状況下で現実的になっており、自衛隊とのふれあいは問題があるので止めてほしいと思っています」 > 逆に軍隊の必要性とかが学校教育に入ってないのが不健全だと思うけどな? 平和教育はあくまで理想であり現実世界の必要悪の話も教えないとダメじゃないかな?歴史の話とかも含めて… 旧日本軍が悪かっただけで終わらせず、世の中には非が無くても道を作るのに邪魔だったくらいの理由で侵略された国もある。 性教育やとかもそうだけど現実に必要な物をダブー視して触れさせないのは優しさなのかな?
=+=+=+=+= 市民団体の人は抗議するなら、まず、体験入隊でもして 自衛隊の活動にふれるべきだ 災害被災地に いっしょにボランティアで 同行して 活動すれば見方もかわるだろうに 自衛隊の人は変な声にまどわされないで、自身をもってがんばってください 感謝してます
=+=+=+=+= この市民団体は災害が起きたときに自衛隊の救助を「勧誘につながる」といって拒否するのだろうか? 自衛隊の災害出動も音楽隊のコンサートも、どちらも自衛隊の正規活動なのだから、もう少し自衛隊の活動に対する理解と敬意を深めるべきように思う
=+=+=+=+= このイベントに市が参加した当初から「市民」の抗議や懸念というものはあったんじゃないかな。だから自衛隊勧誘につながる活動内容の写真や制服展示はやめてくれと言って自衛隊もそれに対応してきた。そこまでやれば問題はない。少なくとも違法な公金の支出はないだろうし、市民団体もそこは論点にしようがない(別の自衛隊イベントであった来場者に実銃を持たせたというような行為がないので)。 今後の市民団体の予想される動きとしては中学校を全部訪問にして参加しないように圧力をかける、自衛隊の行動を徹底的に監視して法律に引っかかりそうな行為を見つけたら揚げ足を徹底的にとるぐらいでしょう。この手の団体は反発を食らえば食らうほど新興宗教のように団結するのが厄介。
=+=+=+=+= え?中学校の「職場体験」で、普通に自衛隊がラインナップに上がっていて、普通に何人かの生徒が希望して、もう20年くらい前からずっとやってるけど、1件も文句もクレームも来たことないんだけど。それくらい一般的には問題もなく、普通だってこと。自治体職員、教育委員会の皆様、ノイジーマイノリティの話なんていちいち聞いてたら、それこそ何にもできないよ。何やったって文句言う人はいるんだから。世間一般的に問題がないと判断されることは、堂々と胸を張ってやってください。目くじら立ててる人、ぜひうちの学校に苦情を入れてください。論破して差し上げますよ。
=+=+=+=+= 毎年、日本のどこかで自衛隊の演奏会が行われていて、今までどんな危険があったというのか。むしろこういう偏った考えの団体が存在していることがとても危険である。吹奏楽に純粋に情熱を捧げる生徒の気持ちを、本当に真剣に考えているとは思えない。このニュースでとても悲しい思いをしている子が一人でもいれば、この団体の罪はとても重いものになると思う。
=+=+=+=+= 差別もイジメもパワハラも、やった側のそんなつもりはないの言い訳よりも、された側がどう思うかが論点になる。 本件は中学生本人が差別されたと主張しているわけではないが、市民団体側は差別など見当違いと思考停止するのではなく、何故そう言われるのか考えるべき。 分かっててわざと自衛隊に日の目を浴びないような主張を展開しているのなら、即刻やめるべき。
=+=+=+=+= この偏った考えの市民団体は自衛隊員の吹奏楽が悪いと言っているのかな。 日本国の自衛隊は様々な活動を行って、特に災害派遣された隊員さんには誰でもが感謝している。反対するなら反対しても良いが、もし、災害が発生したらこの偏った考えの市民団体が自衛隊の役割を果たしたのち批判、反対すれば良い。 自衛隊の代わりを出来るならやってもらいたい。 単に自衛隊と言っても様々な職種があり、パイロット、救助隊員、潜水救助、海難救助、など更に音楽隊もある。音楽隊も災害発生後などには被災された方に癒しの音楽を提供されている。 市民団体にそれが出来ますか。温泉入浴サービスが出来ますか。 何も出来ない、何もしないで反対ばかりしないでもらいたい。 被災した者は、救助に来てくれた自衛隊、警察、消防の人たちの姿を見るだけで安心するし、頼もしく期待もする。 災害発生時、偏った考えの市民団体は役にたたないことが多いと思う。
=+=+=+=+= 記事によると「市民団体」様は抗議を続けるらしいが、ある程度まで行ったら公務執行妨害でいいと思う。
役人は税金で、この場合は市役所だから市民全体のために働いてる。一部の人間の執拗な行動に付き合わされる必要はない。場合によってそれは必要以上に一個人や団体だけに集中的に人件費を割かれたと考えることもできると思う。市役所は3回目くらいを最後に相手にしなくてもいいと思う。
また、この市民団体様は我こそ正義かと言わんばかりの振る舞いだが、日本は民主主義国家。民主的なプロセスを経て決定されなければならない。市が実施し、市民団体様の意見に対しても市は止める気がないというのだから、少なくとも今の市長のもとではこのイベントは是なのである。否と言いたいのなら意見を聞くまで執拗に抗議すると言わんばかりの「ゴリ押し」を進めるのではなく、市長選挙や市議会議員選挙に団体から候補でも立てればよろしい。
=+=+=+=+= 差別はおろかいじめやパワハラやってるひとなんて、自覚ないし、本人らは必ずやっていないというよ、これをきにこういうのも他からみたら職業差別、偏見と考えてみえてしまうものだと学んできちん反省なり、行動や自分を見つめ直したらいいと思う。としとってると自分は正しいとかなりがちだから、わかいひとからのしてきを大事に受け止めたらいい。自衛隊だからだめというのもそろそろやめたらどうか。こどもたちはスキルの高い人羅の指導を求めていたり、実際に自衛隊のお仕事のはなしもききたいのかもしれないし、その子供の機会を奪わないように考えた見たらどうか。
=+=+=+=+= 市民団体は心配過剰で騒ぎ過ぎ。妄想で自分自身が活動するのは大目に見るとしても、成長途上にある児童がレベルの高い芸術活動に直接触れてその才能を伸ばしたり、精進意欲を阻害する権利はないだろう。直接危険な行為に勧誘する訳でもない。自分達の主義主張を押し付け他人の邪魔をする活動はいい加減見直してはどうか。 「市民団体」というならば、もっと地域住民の生活向上に係わる活動をして欲しい。例えば、児童の登下校時の安全見守り、共働き家庭の児童の帰宅後の一時預かり、危険な目に遭いそうな児童の駆け込み寺の運営など、地元で感謝される活動は沢山あるではないか。そっちの方が喫緊の目の前に迫っている身近な危機ではないか。自衛隊の活動を妨害し、プロの芸術に無料で触れられる機会を自分達の主義主張のために奪おうとするその組織活動は、市民団体ではなく、はっきり「反戦平和団体」と名乗れば良いのではないか。何故そうしない?
=+=+=+=+= そう悪く考える必要もないのだろうけどね・・・
音楽を通じて知った自衛隊という組織について、もっと知りたいと考える子も出てくるかもしれない。調べていくうちに、平和について考える子も出てくるかもしれない・・・・・ 可能性は、「実力組織に取り込む」というリスキーなことだけではないのだろうね。 とっかかりとして、音楽を通じた自衛隊とのふれあいから、その後、どのように発展していくのかは、その子次第だ。それを「実力組織に取り込む」などという一面的な理屈で遠ざける必要もないと思うのだが・・・
何より、自衛隊法は違憲立法と現状認められていない。合憲組織と触れあうことの問題があるのだろうか? 自衛隊の音楽隊は相当レベルも高い。レベルの高い音楽に触れる機会があって悪いはずがない。
=+=+=+=+= 逆に自衛隊とは普段接する事がないんだから、音楽を通じて自衛隊を知るのもありだと思う。自衛隊への勧誘を不公平とぐずぐずいうなら、キッザニアにも文句言いましょうね。お金出して職業体験するって、考えようによっては搾取ですが、まぁそこまで頭回らないでしょうね。 あとこう言う団体って戦争から1番遠い所で文句言いがち。団体の人間は自衛隊に入隊して、その1発で誰かの命を奪うって言うのを身をもって体感し、そこから物いわないと説得力ない。 話の筋がどうのこうのってより、自衛隊っていう3文字みたら抗議する迷惑体質になっているんでしょうね。
=+=+=+=+= 市民団体は、自衛隊を危険な『実力組織』と言われます。中学生のコンサート参加は生徒たちが自衛隊に親和的感情を持つことを危惧されているようです。そこで、警察や消防も実力組織ですが、自衛隊は危険という理由を訊きたいです。 自衛隊の存在は憲法に違反し、武力で紛争解決する集団だからですか?文民統制が利いていないとの認識があり、クーデターを起こす可能性があるからですか?デモ行動の一般市民を抑圧し、時に銃を使用する可能性があるからなのでしょうか?自衛官は各地で毎年のように発生する自然災害に出動していますが、この業務は自衛隊を評価するときに無視すべきでしょうか?
市民団体の皆さんには、中学生とその保護者がコンサート参加の適否判断や混乱回避の助けになるよう、以上のことを丁寧に説明していただくよう願います。
=+=+=+=+= 廿日市教育委員会の判断に大いに賛同する。一般的に左派よりと見られている教育委員会として素晴らしい判断である。 プロ市民団体の少数だが左派メディアを使って拡声すリベラリストに負けてはならない。 これからもプロ市民団体の活動には注視したい。沖縄の辺野古反対と言っているプロ市民団体と根っこは同じだと思う。
=+=+=+=+= 時代も変わり、風向きも変わった‥‥って感じのニュースですな。 最後、思った様な支持が得られなくて、何かもう腰砕けな感じに見えたよ。 そう言えば、さっきこんなニュースがあったわ。 「日本で声を上げる人が少ない理由とは?「社会運動は怖い」「政治的な意見を持ってはいけない」という根強い考え10/15(火) 19:59配信yoi」 さて、このニュースで語ってる人達、選んだ人達、例えば今回の様なニュースについてどう考えるのかね? と興味はあるね。 極端な例だと、米国のトランプ氏支持だったり、欧州の所謂「極右」支持運動だったり。 暴力を伴うようなのは×として、そういう、この件でも湧いて出て来たシミンダンタイ的ではない、「じゃない」方を支持する、賛同者を募る‥‥そうしたそれなりに「ちゃんとした」運動は是とするのかね? って。
=+=+=+=+= 何より、真正面から正論を述べた市教委の対応を讃えたいです。 自衛隊の音楽隊は音大卒の方が多く、レベルも高く子供たちには良い刺激になると思います。この団体は、仮に警察や消防の音楽隊との合同演奏でも反対するんですかね?
=+=+=+=+= 本当に呆れてものも言えない。警察・消防・自衛隊・海保にある各音楽隊の存在目的は以下の通りである。
・音楽を通じて、市民に広報活動を行う。 ・儀式等に際しての演奏を行う。 ・災害に被災した被害者等に対しての慰問を行う。
ということが謳われている。 警察や消防や海保はOKで、自衛隊は軍隊だからまかりならないというのは、まさに職業差別も甚だしいと思う。 警察・消防・海保・自衛隊はまさに日本の平和と安全と独立を守る組織としての存在意義があるが、偏見に満ち溢れた市民団体はいったい日本のために役に立っているのだろうか?どうせなら、日本のために役に立つ活動をして欲しい。
=+=+=+=+= 国を守ってくれている人達と子供が一緒にイベントすることの何処が悪いのか? 言論の自由があるから分別ある大人同士で議論するのは良いが、歪んだ教育になるといけないので、子供には賛否両意見があることをキチンと説明してほしい。
=+=+=+=+= "軍隊への警戒心を薄め、自衛隊の勧誘につながる" って言ってる市民団体の人らは能登の被災地に行って、自衛隊の人達に救助や支援をして貰った人達の前で言えるのかな? 自衛隊の批判をする人は良く命を守るみたいな事を言いますが、 日本の様な災害の多い国では、自衛隊の方々がいて下さるおかげで救われた命は沢山ある事は忘れないで貰いたいです。
=+=+=+=+= これを問題視するなら、学校に入り込み実質政党の支店的団体への寄付金強制と名簿への署名をするような団体が学校に入り込む方を問題視してほしい。
百歩譲って、案内の配布だけなら許せるが、クラス朝礼などの生徒の前で収集をするような事をやめてもらいたい。
=+=+=+=+= 「自衛隊の存在に抗議しておらず、廃止を求めてもいません。ただ、学校教育の中に入っていくことが、健全な状態にはならないことを心配しており、将来の子どもたちにとって危険なことを訴えたかったわけです。5項目の問題点が今の状況下で現実的になっており、自衛隊とのふれあいは問題があるので止めてほしいと思っています」
見当違いの思い込みではないですか。
=+=+=+=+= 市民団体がどれくらいの規模だか知らないが、その市民団体が市民の総意だとは思えないが。大体、自衛隊の音楽隊の演奏技術やドリルは、日本国内、海外から高く評価されていて、中学生にも有意義な時間になると思われる。
=+=+=+=+= 自衛隊の各駐屯地創立記念行事とか航空祭とか艦艇見学会とか 目を輝かせて隊員や乗り物を子供達は見つめているけども こういう市民団体の活動を目を輝かせて見つめてる子供を1人も見たことがないんやけど 純粋に子供心にわかってるんよ カッコいいのは応援したいのは何かってこと
=+=+=+=+= 市民団体の皆様は常に憲法9条を錦の御旗にかがげ軍事に関することに対し異常なまでの反応をされています。 音楽に関心を寄せる人に対しても政治的な事を目くじら立てて反対するのはいかがなものかと思います。 判断するのは楽器を演奏している人で楽しんでいればいいのではないのでしょうか。
=+=+=+=+= 親族で音大に行ってる子がいて、就職活動で悩んでいたので、 「自衛隊とか行けば?」と軽く言ったら、 「あんなレベルが高く狭い門のところ、無理に決まっとるだろ!」と怒られた。 すいません、勉強不足でした。
同じステージに立つ事は、真面目に吹奏楽をやってる少年少女には得難い経験になるだろうね。
=+=+=+=+= >「戦争や実質『軍隊』への生徒の警戒心を薄めつつ、音楽教育を通して将来のリクルートに繋げる機能を果たしている」
今後、共産党系のイベントには生徒を呼べませんね。また共産党系議員は公的な行事に参加してはなりませんね。 なんせ「共産主義や実質『反社会的主張』への生徒の警戒心を薄めつつ、行事を通して将来のリクルートに繋げる機能を果たしている」恐れがありますからね。
=+=+=+=+= 自衛隊の音楽隊との地元の学校の吹奏楽部のジョイントコンサートをなぜ否定する? 自衛隊がからむと何でも軍国主義とでもいうのか? そんなことを言うと吹奏楽にマーチがあるが、これも軍国主義につながるというなら、学校で何の音楽で運動会の入場行進をすればいいの? 吹奏楽連盟のマーチングコンテストは、軍国主義推進の練習なのか? 見当違いもはなはだしい。
=+=+=+=+= 子供は、純粋に音楽のセッションをしてる、自衛隊音楽隊も、純粋に子供達と音楽を 楽しんでるはずだ。 勧誘なんて、子供らをその様な事を目的にするはずもない。 お互いに、純粋に音楽で交流してるだけ。 その様な大人の抗議をどう感じるんだろうか。職業は、大人がアレコレと言う権利も無く、自由だし、自衛隊音楽隊を好きになれば、入るのは自由、警察の音楽隊に入る子供も居るだろうよ。勧誘しなくても、感動して、好きになれば入るよ。何が悪いのか。
=+=+=+=+= 単純にこれはやりすぎ。そんな政治的な意図はない。吹奏楽をやる生徒たちにとって 国内での実力をもつ自衛隊音楽隊との共演はむしろ憧れであり、夢のような機会のはず。 無用な妨害はやめた方がよい。
=+=+=+=+= 単純にこれはやりすぎ。そんな政治的な意図はない。吹奏楽をやる生徒たちにとって 国内での実力をもつ自衛隊音楽隊との共演はむしろ憧れであり、夢のような機会のはず。 無用な妨害はやめた方がよい。
=+=+=+=+= 職業選択の自由に異議を唱える人って何者? それに自衛隊に入る事が悪いって思ってるのは左の人だけ 災害の時に活躍や戦後一度も戦争無い抑止力になってる自衛隊には感謝するべき
=+=+=+=+= 反対するなら、裁判所に仮処分申請でもしてみればいいのでは? どうせ通らないから、最もらしい理由をつけて、自分たちの存在価値を主張しているに過ぎないように見える。強制的に辞めさせようとするのは、やり方によっては違法になる。あまり理に適ってない内容は、マスコミが拡散する必要はない。
=+=+=+=+= 自分の子供でもない団体から抗議される言われる筋合いはないね。 それに中学校とは大人になる為に必要な生徒を育てる場所で生徒の自主性を重んじる。勝手に何を言っているのやらと思うね。 この様な自己中的なことを言う団体の意見や抗議は聞く必要がないね。 しかも他人の子供のやることにとやかく言うのは場違いもいいところだな。
=+=+=+=+= そもそも、自衛隊は発足以来、一度も戦争をしていません なぜ、戦争につながるのでしょうか? 過去の軍隊を想起させると言うのならば、市民団体も浅間山荘事件の中核派等のさよくだんたいを想起させますよね 自衛隊が勧誘するのを止める行為は職業差別です これが許されるのならば、市民団体も差別されますよ
=+=+=+=+= 被災地で活動してる時、冷たいパックごはんと冷たいカレーのレトルトを胃の中で冷たいカレーライスにしてしのぎ、被災者に暖かい食事を振舞ったり救援活動してるそんな人たちを差別する神経がわからない。
しかし、もしこの市民団体が被災しても自衛隊は助けることだろう。
=+=+=+=+= 「後援中止する考えない」とした市教委の決定に安心した日本人の一人です。勧誘につながる?何故勧誘に繋がっていけないのか?職業差別も甚だしい上に子供たちの心に深く傷をつける浅ましい行為ですよ。加えてこの市民団体が、「教科書問題を考えるネットワーク」という団体だなんて笑止千万。教科書問題を考える前に自分たちの行動をとくと考え直しなさいよ。じゃなかったら、そのネーミング変えたほうがいい。コンセプトと行動がめちゃくちゃ!!
=+=+=+=+= 何この市民団体 勧誘につながる?何が問題やねん 日本に何かあったときに頑張ってくれてるのが自衛隊 別に攻められた時だけやない 震災などでもどれだけ自衛隊が人を助けてるか 軍隊と言うが、今まで攻められて無いのは自衛隊がいるからってのもあるのさえわからんねんやろな ごちゃごちゃ言うなら攻められた時に先頭に立って相手に抗議でもしてくれ
=+=+=+=+= 市民団体「勧誘に繋がる」の理屈がおかしい。 何人の人間で構成されたら市民団体を名乗れるか知らないけれど、この人達はガリガリの左翼の人達で構成されているのかな。 自衛隊、国民の生命と財産を守る最前線を担っておられる組織に対して失礼過ぎるのでは? 自衛隊と市民の交流は素晴らしいではありませんか。
=+=+=+=+= ふれあいコンサートにおける自衛隊の演奏は、音楽を通じての文化交流や教育的価値の提供といった社会貢献を目的とした正当かつ健全な活動であり、市民団体が主張する「勧誘活動」との見解は全くもって誤解であり、単なる言いがかりです。
=+=+=+=+= 自衛隊の音楽まつりはニコ生で何度か見たけど、海上自衛隊が締めに軍艦マーチする以外、旧日本軍の気配なんて微塵もないぞ。パチンコの曲扱いのコメントいっぱいだったが。 まあ、休憩中に広報ビデオ流すけどさ。
むしろ選曲がオタすぎたりコント入ってたり郷土色全開で、軍楽隊なのを忘れるんだがな。 進撃の巨人とか寅さんとか三線とかさ……大河もするし……。 自衛太鼓は力強いから、聴覚障害者でも振動を楽しめるだろうし。
あれで特定の思想云々て、マジで何言ってんのだわ。
=+=+=+=+= 自衛隊を違憲とする日共系の抗議活動には閉口します。国民の為に身体を張って働くことで国民の絶大な支持がある自衛隊を何故こんな扱い方するのでしょうか。早く自衛隊を憲法に位置付けて文句を言う人たちを抑え込むことが必要です。
=+=+=+=+= それじゃ、自衛隊の救援活動も中学生には見せないように しないといけないかな。
また、自衛隊の基地や駐屯地で開催される航空祭や基地祭には 中学生は入場禁止にすべきなのか?
自衛隊に入隊する人は、【国を守ろう!】と思っているはずで 極端だけど【戦争したい!】と思って入隊する人は皆無だろう。
自衛官、警察官、海保職員、、、、武器を使用するかも しれない仕事だ。だけど、社会秩序の為には必要な人達 である。
=+=+=+=+= 何も言わなくても自衛隊基地の催しに地域の市民がいっぱい参加してるはず。それも非難するのかな。災害時利用するだけ利用して、助けてくれるのが当たり前とでも言うのか。仕事だろとか言っちゃあ駄目だよ。どれだけ大変な事されてるのか国民が理解を示さないと。軍隊?その人達に守られてるんじゃないのか?自分勝手な理屈だね。
=+=+=+=+= じゃあ警察署の柔道教室もダメだし、競馬場の乗馬教室なんかもっての他だな。 国家儀礼の演奏を任せられるレベルの音楽隊と演奏できるなんて子どもたちには良い刺激であり思い出だろう。暇だからか何にでもいちゃもんつけて、生産性のないことばかりするんじゃないよ。
=+=+=+=+= 大きな災害で自衛隊が派遣されてきたら、こういう市民団体の人々は、 「軍隊への警戒心を弱め……」だとか「勧誘につながる」などと抗議するのでしょうか。 中学生が自衛隊コンサートに参加……とても有意義なことだと思います。
=+=+=+=+= この市民団体は警察音楽隊とか消防音楽隊だったらいいのかな? 被災した子どもが災害支援に来た自衛官の姿を見て自衛官になるのもダメなんかな? 市民団体の活動に子どもを参加させるなよ。
=+=+=+=+= 自衛隊に対する警戒心を緩め入隊勧誘?よくそこまで思い付きますね笑 そもそも自衛隊は志願性。入るも入らないも決めるのはその本人。確かに自衛隊って何してるの?を解消してもらう目的もあるかもしれませんが、一番は国民との融和団結、相互理解。自衛隊(軍隊)が孤立しているような国は戦争では勝てませんよ。
=+=+=+=+= 広島なら自衛隊って結構近しいものなのでは?なんなら広島は豪雨災害の時に派遣してもらってましたよね?なら子どもたちには自衛隊に対して悪感情はないのでは?いい歳をした大人が勝手にいちゃもんつけてるってことですか?だとしたら迷惑な話ですよね。音楽で交流しようと言うその部分を勝手な主義主張で捻じ曲げようとしてるんですから。市民団体さん、無茶苦茶言い過ぎですよね。
=+=+=+=+= 広島の教育って日教組が強くて反自衛隊だというけど本当なのか? 基地が沢山あって、保護者にも自衛官が多いだろうに、本当にそんな教育ができるのか? 私の地元の高校は、徒歩圏内に駐屯地があり、通学圏内に旧鎮守府の基地があるので、自衛隊の悪口なんてとても言える雰囲気ではない。言いたくもないけど。
=+=+=+=+= こういった時に、何故市民団体の名称と代表所在地とかの情報がでないのか前々から不思議です。 どういったベクトルの考え方なのかわかるように団体名を報道して欲しいです。
=+=+=+=+= 参加した中学生の中で何人が自衛隊のことを意識したのか?この日のために練習を頑張ってきたはずだし、数少ない部外者に演奏をお見せできる機会なのにそれに対して大して関係のない1市民団体が口を出す権利はないだろう
=+=+=+=+= 共産党系の団体でしょ。でも自衛隊の吹奏団は、ちょっとした楽団以上の 技量ですからね。それを事実上、無料で学べるのはいいチャンスだと思いますがね。
=+=+=+=+= 自衛隊が教育の中に入っていくのが危険でしょうか? 入らない方が危険だと思います。 自衛隊が災害派遣も含めて、日本を守っているのは明らかです。 お隣の韓国は徴兵制もあって若者が国を守っているのに、 この団体はどうやって国を守れというんでしょうか。
=+=+=+=+= 勧誘になって何が悪いの? 自衛隊に限らず警察や海保の音楽隊って音楽で食っていくにはかなり安定した職場でそれで定年まで安定して音楽を仕事にできたと思ってる人がたくさんいるしかなり人気があるんだよ。 自衛隊だって対外目的でリクルートだってその中に含まれてるに決まってるじゃないの。
じゃあなにかい?自衛隊に入隊する奴は危険な奴ってことかい?ただの職業差別じゃないの、そう言う思想を垂れ流す市民団体の方がよほど危険思想の持ち主なんじゃないの?
=+=+=+=+= 発表の場を増やしてもらえることが部活動を続けている人たちにとってどんなに励みになるかわかりませんかねー。視点が何かに曇らされていますよ。中学校に勤務していましたが、何もそこまで自衛隊を毛嫌いしなくても。何の市民団体なのでしょうね。
=+=+=+=+= こういうことに過剰に過敏に抗議することで「市民団体」とやらは支持されなくなる、支持を減らす 市民団体じゃない。HP見る限り特定の政党名は出してないが、某党の名前がちらつく。報じる方もなにか遠慮、配慮する必要あるのか?
=+=+=+=+= 何を言っているんですか? 陸海空自衛隊音楽隊は、広報の一環なので中学校、高校吹奏楽部にこうすればもっと高いレベルになるよと 力強いメッセージを伝えているんです。
=+=+=+=+= 本当に愚かしい。 市民団体などではなく、あの政党絡みの活動家グループであることが団体名を見ればすぐわかる。
以前、経団連や対極にある労組、主婦連、解放同盟など政府や政治にモノ申す団体に対し、”圧力団体”(プレッシャー・グループ)という言葉がマスコミで盛んに使われたことがあったが、今は死語となっている。 まあ経団連と解放同盟を一括りなど、かなり大雑把であったが。
この団体こそ、まさに政党絡みの現代版圧力団体であり、一般市民のグループではない。 あの政党の指導の元<憲法ネットワーク><○○を守る市民の会>等々、オヤブンの支部のある処を拠点に全国に散らばっている。 いい加減、市民団体という呼称は止めてくれ!
=+=+=+=+= 自衛隊の演奏は、大変素晴らしい演奏で、吹奏楽部の学生は大変貴重な経験です。 大人達がその様な貴重な体験を子ども達から奪おとするのは愚の胡蝶です。公園がうるさいから子供達を遊ばすなと言っている様なものです。 この様な市民団体がいるとは世も末です。
=+=+=+=+= 自衛隊のプロレベル楽団に勧誘されるなら本望っていう中学生は 居るでしょう。勧誘されたとして配置が楽団じゃないっていうなら 入隊前に親の出番であよ。市民団体がとやかく言うことじゃないと思いますが。
=+=+=+=+= こういう市民団体には、一度「市民団体の抗議により開催を中止いたします」とアナウンスしたうえで、中学生による抗議文を山ほど送りつけてやるといい。 自分が一体何をしているのかと思い知るだろうと思う。
「中学生にとって非常に危険」とのことだが、ひどい物言いで、絵にかいたような職業差別。 白を黒と言い張る思考回路のほうがよっぽど「危険」だと思うが。
=+=+=+=+= 「団体側」って共産主義団体のことでしょ。戦後の日本で共産主義者達が起こした数々の殺人事件や世界中で行ったテロ行為を棚に上げておいて自分達のイデオロギーを他人に押し付けるのはやめてほしい。
=+=+=+=+= 市民団体なんてのはほとんどがご老人 こうして自衛隊を危険な実力組織とか言いながら、被災したら「助けてください」なんだろうね 話し合いで戦争なくなるなら、ロシアやウクライナ、中東に行って実力を示していただきたい 本題に戻れば、国のために頑張られている自衛官に対し甚だ失礼だって。 どうか子どもたちには一般常識なく騒ぐだけな左巻きの大人にはならないでほしい。
=+=+=+=+= 自衛隊とのふれあいは問題があるので止めてほしいと思っています 差別になることは書いておらず、見当違いの思い込みではないですか
自分の発言が偏見だらけなのに自分達の考えかたが正しいと騒いでいるのが子供達に悪影響です。
=+=+=+=+= 表面的に嫌悪してるだけやな。自衛隊の音楽隊はプロで、そんなレベルの人と共演できるなんて、音楽やってる子には貴重な体験。
=+=+=+=+= 勧誘されたら名誉な事でしょ。 自衛隊の音楽隊はハイレベルだし。 そして興味を持ったり勧誘があったとしても、それは本人が決める事であり部外者の他人がどうこう言う事ではない。
=+=+=+=+= 主張も突っ込みすぎると違和感になるのではないか。自衛官の演奏だから→興味を持たせる→勧誘している、は感情の一般化だろう。「危険」という表現もどうだろう。
=+=+=+=+= 自衛隊は人が集まらなくて国を守れないと心配している。 勧誘の思いが有ったとしても違法行為じゃないのだから、 中学生が参加しても何ら問題ないと思います。
=+=+=+=+= 吹奏楽のルーツも知らないくせに文句だけはブツブツ言う方々のようです
誰かに扇動されてるんでしょうけど、やり玉にあげられてる子供達が可哀想とは思わないんだろうか?
純粋に練習しているのに
|
![]() |