( 222785 ) 2024/10/16 00:49:42 1 00 この文章群からは、以下のような傾向や論調が感じられます:
- 消費税に対して反対や廃止を訴える意見が多く見られます。 - れいわ新選組に対しては、経済政策や実現可能性に対する疑問や批判的な意見が多く見られます。 - 自民党や他政党に対する批判や既存政治の問題点に対する不満が多く含まれています。 - 流れる情報や政治家の発言に対する疑問や批判的な意見が多くあり、具体的な議論や提案を求める声も見られます。 - 政治家や政党に対する期待や批判は、実現性や具体性を重視する声も多いようです。
(まとめ) |
( 222787 ) 2024/10/16 00:49:42 0 00 =+=+=+=+= 一般常識的には消費税は必要な財源なんだろうけど、実は輸出メインの大企業に旨みを与えるシステムってことを知らない人は多い。還付金でめちゃくちゃ儲かってる会社が結構あるんですよ。それでなくとも政府の収支は本当はプラスが大きいので、本当は消費税なんか取る必要はないんです。いい加減財務省のばら撒いた嘘を広める主要メディアは目を覚まして欲しい。
=+=+=+=+= 国際競争力がうんたらかんたら言うのがいるけど結局大企業は金使ってないから内部留保が200兆円も増えてるやないの? もちろん全部が現金でないが大企業からもっと法人税もらっても良いと思うが トヨタとかむしろ還付金もらってて消費税払ってないのとか皆知らないのかな? 個人的には消費税より社会保険料と所得税下げてほしいけど サラリーマンはそれが1番早く手取り増えると思うけどね 個人事業主は消費税減税が一番嬉しいやろけど一般サラリーマンは消費税やとお店が10%値上げしたらほぼメリットないからね
=+=+=+=+= そもそも財源を問う質問の意味が分からない。国債発行と税しかないのだから、税で足りなければ自動的に国債発行な訳だし、むしろ国債発行で何故問題ないのかを聞いて国民が知る機会にすればよい。財源はある。
=+=+=+=+= バブル崩壊も去ることながら、自社と護送船団方式の維持のために、無差別な「貸し剥がし」を行った金融機関と、それを放置・黙認した行政への根強い不信感(もともとトヨタはそうだったけど)があるため、自己資本率の補強のための内部留保に関しては、各社ともやめられないのが実情でしょう。加えて金融庁が未だにありとあらゆる手段で、融資規模を拡大させないようにしている訳だから、そりゃぁ内部留保は増加する傾向が続きますよ。
=+=+=+=+= 何故輸出戻し税について誰も触れないのでしょうか。2022年度消費税収24兆円のうち6兆もの税収分が、自民党お友達経団連輸出企業に戻されている。下請けに支払った分の戻しらしいが、どことはいわないが不正させてまでコストを下げさせ納期をいそがせてリコール出しまくったような極悪大企業が消費税分を乗っけているはずがない。真偽のほどすらはっきりしない戻し税を何故国民が負担しなきゃいけないのか、四分の1を大企業にプレゼントしてるから内部留保現金預金は増え続け、社会保障が足りなくなるんだ。こんな税廃止して当たり前だ。国民を舐めるな自民党。
=+=+=+=+= 労働人口も減少している中輸出拡大策を後押しする必要は無い、日本は元々内需で持てる国、輸出の枠なんかしれている、使えるお金を減らしそれらの企業の余剰資金を増やしただけの状態、医療機関と共にメスを入れないと延々将来世代とか未来世代の為にとこの政党は言い続ける、そして囁かれている省庁の一部の人間の出世と天下り確保の為の動きもソロソロ封じなければイケナイ、昇進の仕組みを変え、国の事業の受注の仕組みも変えて“口利き行為"を根絶しなければイケナイ、そしてその防止策に国会議員達の政治資金集めパーティをヤメさせなければイケナイ、それが窓口となっているからな。
=+=+=+=+= 徴税方法や計算が複雑になっているので一旦リセットが必要 金持ちほど逃げ回る手段を沢山持っている現状が一番の不公平だと思う きっちり徴収できなければ何のための税金か こんな社会になるなら資本主義なんて無くなればいい
=+=+=+=+= 減税して、社会保障制度の充実させる、財源は富裕層や大企業から徴収、これで国民の半数は敵に回した。富裕層や、多国籍企業はかなり巧妙に税対策をしており、そこで働く従業員は、増税が所得に少なからずも影響することをしっているからだ。
=+=+=+=+= 私のような50代の人間からすると、これほどまでに日本人が貧乏になる日が来るとは、若い頃は夢にも思いませんでした。 近年は一応経済は回復した、ということにはなっていますが現実は日本人は年々貧乏になっています。 昔と違って今は、「日本国」と「日本人」が同義ではありませんので。 今後も日本国の税収が増えたり大企業の内部留保が増えたとしても、「日本人」は加速度的に貧乏になっていきます。 意外に経済の専門家でもその視点が欠如していて、ひどいものですね。
=+=+=+=+= ユーチューブで演説を聞いたけど、筋が通り根拠のある数字やスライドを使い分かりやすくかったけど。熱量もあり、他の政治家とは違う感じがした。 色々な意見はあると思うけど、否定的な人達はその意見を持って演説に行って質問してみれば良いと思う。質問や意見を言う事が出来るみたい。アンチも大歓迎って言っていた。
=+=+=+=+= 確かに消費税は昔はなかった。法人税を下げて、その分を消費税で補っている。輸出大企業の還付金はうさん臭い。消費税を無くして、財源は法人税を上げてカバーでいいですよ。山本さん大賛成。内需が潤って、結局は大企業も儲かり、税収も上がるだろう。
=+=+=+=+= 世界中で消費税は導入されていて、北欧では20%超えもざら。不景気でも安定している消費税は必要不可欠。悪いのは消費税ではなくその使い道。 将来の国力につながる少子化対策に圧倒的に振り分けないと国が無くなる。
=+=+=+=+= 消費税、海外が導入してるからと日本も真似しないでいい。税に対する考え方や伝統風習が違います。日本は消費税は似合わない。やはり法人税上げるべき。黒字企業が溜め込むクセが昔からある。トヨタでさえ上手くキックバックしてる。
=+=+=+=+= 「・原発ゼロ・消費税廃止・給付金支給」のばらまき三点セットの方がよっぽど茶番ですよね。 消費税は世界中の国が導入している財源で、それを今の日本の経済状況低迷期で企業体力の落ちている時に廃止したら文字通りに企業が堪えきれず倒産続出して失業率が上昇する、国の財政悪化して社会サービスの軒並み縮小や廃止になり今以上の苦しい生活を強いられる。 人気があるから好き勝手な事を言えるやれるけど、人気が無くなったらどう? ソレと同じ事に気付くべきかと思う。
=+=+=+=+= 政権を獲れないから大衆受けの出来もしない「消費税を無くす」と言ってるだけ。これを信じる有権者も居るから困る。消費税の無かった時代は少子高齢ではなく働き手が多くいた。年金も医療費も少額で介護保険も無かった。今と比較は出来ない。
=+=+=+=+= どんな党に対してもですが、他所を叩いて批判するばかりの弁論・演説の所には入れる気になりません。 別に他所を叩いたり批判しなくても、自分達がやりたい事や目指すべき政治、公約などについて語れるはずですし、他所を落として自分達がを高く見せるような所は、結局高い位置に居るはずはなく、その優位性もまやかしです。 低い所でピーチク言ってるようじゃ政治を任せようとは思いません。
=+=+=+=+= 消費税も公言通り全て社会保障に使ってるなら 妥協する人も居るだろうし仕方ないかもしれない しかしほぼ社会保障に使わず目的外の事に使い 一般財源に回してる事が消費税は無駄だと 言うしかないのが現状 何かにつけて「財源が財源が」ってバカの一つ覚え の様に言ってるけど税金は財源では無いと言う事を 確認した方がいいと思う それをしないで来た事が裏金だったり 外国へのばら撒きだったりに繋がると言う 結果が出てるじゃないか。 少なくとも国民の為に使うなら誰も文句言わないだろう。 ひとつも国と国民の為には使われてないのが現状
=+=+=+=+= れいわ新選組は次の総選挙で議席数を2倍前後伸ばすというのが選挙予想専門家たちの予測だ。 れいわ新選組の議席数が増えれば増えるほど国会での発言権が強まる。 れいわ新選組に批判的な人は頻繁にやっている街頭演説会(Youtubeに大量にある)のそのどれでもいいので(最新のほうが情報が更新されているのでベターだ)最初から最後までその日によって違うが3時間程度、きちんと見てみることをお勧めする。 「どんなに腐っても自民党が一番マシ」という固定観念に凝り固まってしまっていない、頭の柔軟性を保持している人なられいわ新選組の政策がいかに理に叶った合理的なものであるかわかるはずだ。特筆すべきはれいわ新選組は客観的なデータを元に解説してあることだ。従って論理的な人は反論できない。 マスコミのれいわ新選組への質問を聞いているとYoutubeすら見ていない政治担当記者が多い。勉強不足すぎていつも呆れている。
=+=+=+=+= 否!消費税の前は贅沢税として物品税があったから、正直煽ってるとしか思えない。昔は老人を家で面倒を見るのが当たり前でそれを国に丸投げしたのに税金も取られるのが嫌ちゅうても。じゃあ今いる老人から、年金を取り上げて家で面倒を見るか?と言われても殆どの人が嫌と言うと思うよ。面倒を見る人も面倒を掛ける人も。子が居ない人でも親が居ないと生まれてこないから、誰もが居てる死別してない限り。だから面倒を見てもらう為に子供を作った面も否定出来ないと思うけど、それを国に丸投げして表面上子供を作る必要が無くなったんだから。超氷河期とか関係なく、少子化に向かってたよ実際。
=+=+=+=+= まぁ、消費税についてはもっともらしい話ですが、 国民全員から均等に税金を取るって意味では理にかなっているところもあるかと。 金持ちは高いモノを買うので、納税額は高く、 そうじゃない人は安いモノを買うから納税額は低い。 もちろん、消費税率は低ければ低いほうが良いですけど。
=+=+=+=+= 国会が茶番なのは間違いないんだけどさ。 消費税下げるのも賛成。ただ、支出はどうするの?って話。国債とか言うんだろうけど、通貨の信用が揺らいで円安誘導が今後も続いたら困るのは貧困層や中間層なんだけどな。 1番やっかいな社会保障費を削るのはマストなのに、それには決して切り込まない。 良いことだけ言って、世代間の圧倒的な不公平さには何も言わない。結局、勉強とは無縁の高齢者や貧困層しか支持層がいない。
=+=+=+=+= まあ批判的な勉強はよくしているみたいだが、経済や外交などの深い政策・施策は感じられない。この男のキャリアからいってそこまで精通するのは無理がある。消費税撤廃は有権者を引きこむためのへのパフォーマンス。具体性の乏しいスローガンはしゃべりやすい。すき間的な政党だが、それでも反自民の受け皿は限られているので、れいわは比例で議員数を若干伸ばすと予想する。
=+=+=+=+= >なぜ導入されたかというと、大企業や大金持ちに対して優遇するため
まったくもって違うが。 消費税導入時の89年の話をするなら、当時の社会保障給付費が約40兆円だったのに対して今は120兆と3倍になっている。 法人税の歳入なんて20兆円にも満たない。 どう考えても社会保障費のせいなの。
=+=+=+=+= 消費税あった方が良いですよ。直接税で賄うなら国民と企業で負担することになるが、消費税なら外国人が負担する部分が相当ある。特に来日外国人が増えている今はその効果は絶大です。フランスなんかは間接税比率が日本以上に高くてフランスに来る外国人観光客が税金の多くを負担していると聞いたことがあります。
=+=+=+=+= 国会を傍聴したことあるけど確かに茶番。 この茶番劇にどの議員も異を唱えないのが不思議だったけどやっと口に出す人が出て来た。 その点については山本太郎は偉いと思う。 他の議員たちは与野党問わず、それこそ「恥を」知って欲しい。 丸川さんも三原さんもね。
=+=+=+=+= 選挙の時だけ耳心地のいい言葉を並べても、実効性の伴わない内容でしかないので、聞くだけ時間を無駄にするだけですし、そもそも小選挙区に1人も候補を立てない時点で、与党になる気もサラサラないでしょうしね。 与党を批判するだけの仕事ですから、人を笑わせるより楽なもんです。
=+=+=+=+= ホームページ見ればわかりますが、れいわ新選組の経済政策は、今の2倍の国債を発行する前提です その条件としてcpiが2%までと自分たちで決めましたが、いまや2%を超えてるので、当然、前提条件が破綻してるので、れいわ新選組の経済政策も破綻してます しかし、この整合性の説明は、れいわ支持者は誰一人説明できません 私は膨大な時間のれいわのYouTubeは見ませんが誰か説明できるんですかね? どうせ政権とれるわけないからと、実現不可能な政策を言ってるのがれいわ新選組です
=+=+=+=+= 確か、小渕総理あたりから消費税として国民から集金し、その分法人税を下げたんですよね。そして、社会保障費に必要と嘘をつき、実際は、社会保障費などには、ほんの一部しか使ってないのです。
今回は、山本太郎さんの意見に賛成です。同意します。
=+=+=+=+= 自民党で経済に精通している方はいません。経済対策は官僚の言いなりですから、トヨタを始めとした輸出企業に忖度して、円安容認政策を続けています。結果、輸入品が高くなり物価が高騰していますね。しわ寄せは国民。高額所得の官僚には影響ありませんから。
=+=+=+=+= >石破茂首相に向けた言葉「経済オンチ」を再び持ち出しながら、
この人は人の意見でコロコロ変わる信念のない人であるというのは有名。多分わかっていないでしょう。財務官僚と大のお友達だし。
青山繁晴と高市早苗を蹴落としたところまでは財務省の勝利だったものの、生放送で消費税の真実を語られたら、誰が聞いてもムチャクチャな税金であることがバレてしまう。
ちゃんとした貨幣観を持っている政党は、れいわ新選組だけでなく、国民民主党も参政党もいる。左派-中道-右派、揃っています。
麻生太郎や鈴木俊一等のように、完璧にわかっていても財務省には逆らえない人も少なくない。
こういう風に、消費税について参政党から出馬している税理士で元自民党の代議士である安藤ひろしに語っていただきたい。消費税は預り金でないどころか間接税でもないし、社会保障の財源ではない、のだから。
=+=+=+=+= 消費税廃止ってみなさんは喜ばしいことだとは思わないんでしょうか?財源がなんとかかんとか…1番取りやすい財源になっていて自由にに使えるからなんか理由をつけて、消費税維持をしたいわけです
あの竹下政権から始まる消費税。 あれにより日本の成長は止まったようなものですね。 消費税にかわり、昔のようなら高級品にかける物品税を復活させたらいいんじゃないですか? 国民も財源、財源って、国に騙されてます。消費税って本当に必要なのか?日本には適している税金なのか? 最初から審議される事が、されずして取られている税金です。 この機会だからしっかりと考えたほうが良さそうです。
=+=+=+=+= 山本太郎代表はもっともらしいことは言っている。 消費税についてはなるほどと思ってしまう。 しかしながら外交・防衛・貿易・社会保証等現実的なことを話し、実現できるのか? どう考えてもできるはずもないわな。 まして大石晃子共同代表の多額の政治資金収支報告書への不記載については何の言及もない。 なおかつご本人は自民党と違い自分のカネはキレイだとうそぶく。 率直に言って自民党の裏金議員と同レベルとしか思えない。 そういう政党が政治改革など無理だわな。
=+=+=+=+= きっと高橋洋一先生のYouTube観たりして勉強はしているんだろうけど。 浅いというか付け焼き刃的というか、微妙にズレてやっぱりオンチです。
今の日本で減税は必要ですが、消費税税は厳密に言うとその性格上間接税ではありません。(最高裁の判決ではなかったと思いますが町のタバコ屋さんの判例があります) 故に直間比率の是正というのはいかがなものでしょうか。
また、マクロの観点からすると企業に国際競争力は絶対必要です。
統一教会に関しても、批判すべき点はありますし、肯定はしませんが日本は憲法上宗教の自由が認められています。 一歩間違えれば宗教差別、宗教弾圧につながりかねないセンシティブな問題ではないでしょうか。
着眼点は合格点なんですが、その先が落第点です。
=+=+=+=+= 欧州の極右と云われる政党や最近の英国の首相は、出来ないことを出来るように叫ぶことで、政権を握るポピュリズム。 れいわは、政権を握ることが目的ではないので、実現可能性を考えずに一部の盲信的な信者を集めて、そのカンパと奉仕で潤うことが目的の、壺売り新興宗教が本質。
=+=+=+=+= れいわ新選組、国民民主が一番マトモだと思いますよ。 古き悪き体質を変えるには新しい政党が舵取りをするべきです。 今の日本の政治は根本的に変えるべき。 自民党や立憲民主党では変えられないし変わる事はないでしょう。 そして苦しい思いを強いられるのは次世代の子供達です。
=+=+=+=+= もともと経済も国を左右する政治も認識が浅く、言ってる事も単純で中身が伴っていない。元はタレントでも政治活動は十分な時間を費やしたはずだが、言ってる内容を聞く限り、あまり勉強して無いようだ。
=+=+=+=+= 法人税を上げるべきでしょうね。 大企業だけがこの国を支えているのではない。 法人税上げたら株価がとか、給与が上がらないとか。 どうせ大企業以外、給与、上がってませんよ。
=+=+=+=+= 財源は心配しないでってそこが一番重要なんじゃないの?昔は消費税が存在してなかったからと言うなら1989年以前までの社会保障とかに戻すのかね 消費税を財源としている事業の何を継続、何を停止するなど問題にならないと確信を得ているならその根拠を知りたいんだけど信者が言う街頭演説なりYouTubeチャンネルだと説明しているんですか? 擁護する信者も財源については深掘りしないし演説を聞けば~という意見が多い 消費税撤廃、最低賃金などを謳っていたり、毎月〇万円配ると国債増やしてバラマキしようとする党は信用出来ん
=+=+=+=+= 消費税を上げて法人税を下げた。これは持論と言うよりただの事実やね。その結果法人税が安いから「税金で持って行かれるくらいなら設備投資や年度末賞与」ってメンタルがなくなり内部留保がたまりまくった。
=+=+=+=+= 会社に入った頃はアホみたいに人がいてビックリするぐらいの給料を上の人は貰っていた!今になって値段が変わらないのに消費税は上がっている、昔感じた上司の給料は同じ年になった時に1/3ぐらい税率はもっと上がってる!こんか国が良くなる事ってあるんですかね。
=+=+=+=+= 消費税廃止。 民主党が政権とった時の公約。 子ども手当、1人26000円。 「財源は?」 「あるんです。事業仕分けで無駄を省けば、出来るんです」 子ども5人いた姪は、大喜びで民主党へ。 民主党政権になりました。 はい。絵に描いた餅になりました。 消費税廃止する財源は、参議院を廃止して、無駄な議員歳費を無くしてからにして下さい。 それに、国会でプラカード掲げたり、牛歩戦術する茶番党に茶番と言われても、笑止千万。
=+=+=+=+= 同じ言葉を何度も繰り返す ヒトラーの演説の手法ですね 茶番といえば同党の大石晃子氏が衆議院本会議でそんなプラカードを掲げてましたね 大石氏自身も裏金議員だったというオチで一番の茶番を演じてましたが、山本氏はこの件について何か語りましたっけ?
=+=+=+=+= 倍増は間違いないよ。 れいわ程まともな経済政策を言ってる政党はないよ。
他国で日本より消費税率が高いと言うなら先進国の国民負担率を調べてみろ。 政府の借金は国民の借金じゃなく国民の資産だよ。 自国通貨だてが出来る国が破産とかあるワケねぇだろ笑 この30年やれる事をやって来なかったのが自民と民主だよ。
限りなく国債発行なんて、れいわ新選組はひと言も言ってない。当然限度はある。 ハイパーインフレなんて起こるハズがないんだよ。 太平首相の頃から言われてきたよ、このままでは日本は破綻すると。 バブル崩壊からリーマンショックから阪神大震災から東日本大震災からコロナまであらゆる国難があった。 日本は破綻した事があるのかよ? 日本国をナメんじゃねぇよ。
=+=+=+=+= 結局、経団連や大企業・宗教団体と縁を切れない自民党・公明党・維新・国民民主党・立憲民主党と一線を画し、さらに共産党とも相容れないとなると令和には今のスタンスしか残らない。弱小政党でありなからも与党には脅威だからホリエモンらに攻撃させている。
=+=+=+=+= 税収や財源って言葉ですでに騙されてる。税は財源ではありません。みなさんから集めた税金を金庫に貯めといて分配する訳ではありません。
=+=+=+=+= 経済を知らず絵空事で信者を騙し、国会では牛歩や人の上に飛び乗り喚き散らす方が、よほど茶番だと思います。 役者だけに、喋りと役に成り切る力はあるが、中身が無くただのパフォーマンスだけ。 消費税が無くすのは、確かに庶民受けするかも知れないが、法人税を上げると企業は、賃金を上げなくなり、投資も更に少なくなり、景気は悪くなるだけ。
=+=+=+=+= 今回経済オンチで無いのは山本さんと、高市さんくらいでは?参政党は別にして。 自民も公明も立憲も財務教のいいなりだし、裏金問題?あんなもん追及したって景気対策なんない。今の問題は国民の実質賃金が低下している、国民が消費に回せるお金が無いのが大きな問題。 財務省解体。これをマニフェストに入れたらその党は躍進するのに
=+=+=+=+= >「国会は茶番」
これはその通りだと思います。自分の名前で議席を確保して歩くことも、当然議案を作るために活動することもできない人を国会に送り込むなんて茶番以外の何物でもないでしょう。国会を一番茶番化しているのはだれでしょうかね。
=+=+=+=+= ある意味、他党は経済の天才ですよ。なにせ誰を儲けさせれば自分が潤うか良く分かっている、庶民を細らせ金持ちを太らせ、国の成長とか関係ない。とにかく自分が政治家として金儲けする、それが日本。どうせまた自民勝って日本は変わらないという絶望が今。
=+=+=+=+= 言ってることは民意を引きつける内容だとは思うけど、公認議員が実行性にかける議員ばかり。リーダーのパフォーマンス止まりの政党だから何を言っても責任はないんだよね、無意味
=+=+=+=+= 国会は茶番は本当だと思いますよ 野党なんて本気で政権取る気はないし 野党党首なんて自分のポジションは安泰であって 野党であり続けても何ら生活は変わらない 寧ろ気楽だと思ってるよ 本気なのは山本太郎と共産党だけ
=+=+=+=+= 消費税なんか必要なし、今すぐ廃止しろ!金持ち優遇の為の税金やんこんなん。1988年までは無かったものや、それでもやってこれた。今は買う物も買えない子供たちのお小遣いで邪魔な消費税は廃止や!
=+=+=+=+= とにかく身体大事にしてくれ 正しいかどうか俺にはわからんけど、画一的な見方だけにならないためにもこの人は必要だと思う
=+=+=+=+= 消費税廃止とか、定額給付とか言っているけど、財源はどうするのか? 社会保障費その他はどうするのか?国の借金も多くなっているなか、どうするつもりなのか?これこそ、バラマキ政策だし、国の借金を増やすばかりで、更に負債大国になる。 経済オンチは、山本太郎さんでは??
=+=+=+=+= 実現可能性の低い政策ばかりで、 勉強が足りないと思う。 Aiや半導体を国策としてていくのに エネルギーが必要なのに、 それに対する考え方が貧弱だよ。
=+=+=+=+= 極少数の高所得者や大企業から税金多く取ったり、贅沢税みたいなの新設したら消費税分を賄えるのか?多く取りすぎたら国外に逃げられるぞ。
=+=+=+=+= とやかく令和新撰組を批判していても結局選挙の結果で国民の意思が反映され流。自公が勝つか野党が勝つかで日本の先が見えてくる。
=+=+=+=+= 「経済音痴」って自分自身のこと言ってるのかな。消費税が導入された頃、この人はテレビで芸人やってたな。「メロリンキュー」で検索すると当時のこの人の実態がわかります。
=+=+=+=+= この男、この党は、勝つ為なら何でもする。 モラルなどは通じない。 身内に甘いところをみるだけでも、フリだけなんだとわかるだろう。 表面だけ見てこんなはずじゃなかったなどと言わないように。
=+=+=+=+= 人形の首だけをすげ替えても何も変わらないと思います。国民から搾取し私腹を肥やして偉そうにしていた自民党。 今回の選挙で与党の座から引きずり降ろしましょう!
=+=+=+=+= やらなくて良いなら何でも言える。 ただそれだけの党って印象。 与党が良いとは思ってないけどれいわや野党の無責任アピールにはウンザリ。 国民はしっかりと考えて投票する必要がある。
=+=+=+=+= 山本氏が話すと、まわりがポカーンとしたようになるのが面白かった ヒトによっては話されたくない内容でもあったかもしれませんね
=+=+=+=+= 悪いけど今の日本の政治家の中に政治を出来る人が何人いるの? 野党は特に酷い 裏金は問題無いから 自民党頼むから政治の出来る政治家を育ててください!
=+=+=+=+= なんで、れいわは 比例代表拡大 を訴えんねん
自身が無い証拠でんがな 小選挙区で落ちた時の滑り止めたる比例代表 有権者の意思は無視でっか?!
小選挙区一本にするか、小選挙区と比例の重複やめて真正面から闘ったらどないでんねん
経済オンチ? 意味わからんわ
=+=+=+=+= ほんと、国会は茶番。 茶番劇のためにいるたくさんの国会議員。 当選してもちゃんと働いていない議員は 途中解任できるようなシステムにしてほしい
=+=+=+=+= れいわは消費税廃止だとか経済オンチだとかあなたがそれ以上の能力があるのかわからないが外国人に住みやすく優遇する政策は日本にとって良くなるとは思えない
=+=+=+=+= いや結構あんたもヤバぃって なんだっけ【ベクレル】だったか 安倍さんにもなんか酷い事を言ってたね、人の心や【日本人としての分別】はあるのか?って思います。 あんな発言をする人が政治に携わるとか恐ろしい事ですね
=+=+=+=+= この人に経済に関する実績があるわけでもないし、万が一この人が前に出ても経済に関してよくなるとは思えないんだけどなぁ
=+=+=+=+= れいわ山本こそ経済オンチだね消費税ゼロは何処からくる? れいわに限らず政治改革を言うなら議員数の半減でしょ 衆議院一桁政党が何を言ってる?半減したら議員2~3名だろ 騒ぐな静まれ
=+=+=+=+= 喧嘩する野党!今、必要な政党だと思う。いい加減、国民は政治に関心を持って投票して欲しい!選挙に行き、投票をしよう。
=+=+=+=+= 体調悪いのに、国民のために立ち上がる山本の姿に涙が止まりません。。 彼こそこの国の希望です。
=+=+=+=+= 現実味のない。耳障りの良い事を言って若者の注目を集めてる様だけど、政権取れるようなメンバーが揃ってない。
=+=+=+=+= まぁ基本的に役者だな。。演じているだけ。 それなりに勉強しているだろうが、中身はなくて薄っぺらい。多分、自分で分かっているはず。
=+=+=+=+= 注目浴びまくりですな、注目浴びなければ弱小政党なんて票は伸びません、彼らにとっては良い兆候ですね。
=+=+=+=+= アナフィラキシーは侮ってはいけませんよ。油断していると発作起こして死にます。気をつけてください
=+=+=+=+= 失礼ですが貴方達の少数政党がなんだかんだ言っても何も変わりません 票を取りがたい為に無責任な公約はやめてほしい
=+=+=+=+= 消費税が無くなるのと、15%にあげるのとだったら15%になるほうが皆さんいいので? 自民党は次過半数とったらマジであげるよ
=+=+=+=+= まぁ自公を批判することで第一声をあげてましたが、結局のところ、あなた方は何をするんですか?何が実際に出来るんですか? 批判だけしか演説できないなら出馬しないでくれ。 話の中身が薄っぺらいんだよ(笑)
=+=+=+=+= 支持者には悪いが、ほんの数人れいわの議員が増えたって、国会にも国民にも何の影響もない。
=+=+=+=+= お元気そうで何よりです
消費税廃止、現金給付待ってますよ。 いくらぐらい配ってくれるんだろう。
=+=+=+=+= お元気で何よりですが・・・SNSでの誹謗中傷レベルの言葉をまあ堂々と口にできるものだと感心するやら呆れるやら。
=+=+=+=+= インボイス反対してくれる政党は れいわくらいだもんな〜 貧乏人の話し聞いてくれる政党無いし…… 貧乏人には安全保障関係無いしな〜 財務省の味方ばっかりの奴等にひと泡 ふかせてやりたい……なんの力も無いが……
=+=+=+=+= 1989年以前にも消費税あったぞ。 コーヒー5% コーラ 5% 映画 10% 電気 5% ガス 2% 航空運賃10% テレビ 20% ビデオデッキ15% ラジカセ 10% CD 15%
=+=+=+=+= 太郎さん、少し顔が細くなってる気がする。 ダイエットなんてしてないだろうから心配。
=+=+=+=+= 自分は何を言っているのか、分かっているのかな?誰もが、納得出来る対案を出してから言えよ。
=+=+=+=+= 「経済オンチ」って、耳障りのいいことばかりのたまう山本太郎のこと? れいわの電子紙芝居の方こそ茶番でしょう。
=+=+=+=+= 寄付金で食べたうなぎは、さぞ美味かっただろう。
=+=+=+=+= どこその首相と同じですね
ありえないことですが 政権を取ると あの民主党の二の舞になるでしょうね
=+=+=+=+= さっき見てたら与党の政治を放置プレーとか発言してたな。言葉の意味分かって使ってんのか?
=+=+=+=+= やっぱ、男の中の男だよ。 次の総理に最もふさわしい男。
|
![]() |