( 222842 )  2024/10/16 01:51:02  
00

=+=+=+=+= 

プロレスを連想する。 

リングでは戦い、マイクアピールで罵り合う。 

ところが、リングを降りると仲が良い。 

与党と野党に別れても、かつての新進党の仲間は今も同士、そんな感じではないだろうか。 

首相経験者の野田さんだからこそ、石破首相の気持ちがわかるという事もあるのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は中道に戻すべきでしょうね。左は共産れいわに任せて、それに乗らない事です。 

というのも左の印象がよろしくないから。過去の物言いや過激な思想、右過ぎる方にも言えますが、どちらかに振り切っては民意は取れないです。 

そういった意味では野田氏が代表になってまだ良かったのかなと。 

石破氏も総裁になってまだ短いですが、今の所は自民党と霞ヶ関を抑えられていない様に感じる。 

野党は今のうちにやりたい政策をしっかり伝えていかないとですね。 

批判ばかりではなく、対案を。 

 

=+=+=+=+= 

核を保有しているロシア・北朝鮮・中国・イスラエルらが好き放題やって、核の無いウクライナやガザが悲惨な目に合う世界で、核拡散防止条約に参加して自分から核を放棄するのはリスク高すぎでは。 

 

=+=+=+=+= 

記事に ちゃらけさすような意図を感じる。東洋経済なのに・・・。 

 

石破さんと野田さん ともに苦労人の歴戦の政治家人生だ。相手がいるから自分がいるような 与党と野党の中を生きてきた人。戦友のようなものでしょ。 

 

しかしお二人とも奥にしっかり理念と信念はお持ちの方。政治家さんだからそこは上手に表裏使いながら最後に守る部分はこっそり?大胆に押し通されます。 

政治家さんだから嫌な人とでも仲良く見せたりするぐらいできないと 政治はできない また各政党のかじ取りもできない。会社でも同じです。 

 

=+=+=+=+= 

年齢も同じで党派を超えて意思疎通ができる同士のような関係に見える。 

お互いに良識があり図らずも早慶戦の仲。 

意見交換しながら日本をリードしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁の左派自民党と左派の立憲民主党。自公が過半数割れすると、大連立もあるんじゃないかと思ってる。大臣ポストはこれまで反主流派、非主流に割り振っていたポストを渡す事で解決。 

 

=+=+=+=+= 

何度も書いてるが、野田ってどんな総理だったか思い出して。 

民主党政権を終わらせた人であり、その時は民主党支持者の間でも自民党のようだとされた。3党合意で消費税も上げて、自民党に寄り添った政治した人だろ? 

過去のこと、見直す価値はおおいにあるよ。その通りのことをしてる。 

 

今の日本は本当におかしいんだよ。その異常性がわからない人はもう論外でワイは相手しないが、わかる人がいれば、なぜこんな石破が選ばれ、野田が選ばれとなってるか考えたら、それが「雇い主」にとって持っていく方向に都合がいいから据えられた人事であることがわかると思う。 

ある程度は方向性は見えてくると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

失礼ながら、石破首相をヨイショする事が目的の記事に思えて、苦笑を禁じえない。安倍元総理を引き合いにしてディスってる事からも、それが伝わる。石破政権の生みの親の一人の岸田前首相と古くから親交がある泉宏氏の気持ちが伝わる記事、というのが個人的感想。 

 

=+=+=+=+= 

討論会、国民としては『論』を聞きたいわけでいがみ合いを見たいわけじゃないんだし、ある程度仲が良いのはいいんじゃないかな。 

国会のようにヤジ怒号が飛び交うのは無様すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

維新も国民も自公過半数割れすればそっちに加わりたい連中 

支持層も自民と被る 

 

立憲は維新や国民民主なんてずっと立憲ガーと悪口言われてきた連中 

相手にせずに、反自民票、中道〜左の票を取りに行くべきでしょう 

共産と手を組んで、候補者取り下げてもらった方がよっぽど勝てたと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

仲良いのはいいけど総選挙で本気で与党を狙っている立場の人間の感覚なのか疑問ではある。個人的にはスポーツで仲良い人との対戦は戦う前結構ピリピリしてたもんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ別に馴れ合っていようが敵対していようがそんなことはどうでも良い、国民にとって良い政治を行ってくれるなら政権政党はどこでも良いのだから。 

だがそれを安心して任せられる議員や政党がどう甘く見ても見当たらない。 

 

=+=+=+=+= 

保守の中の左派である石破首相とと左派の中の保守である野田代表、ベクトルは変わらない。これは総選挙後の自民、立憲の大連立が透けて見えるね。明らかに日本の危機に陥る。 

 

=+=+=+=+= 

「旧安倍派と共産党を切って、中道2党で二大政党制」 

という共通した構想なのでしょうが、なかなか上手くいくかどうか、日本は二大政党制が合うのかどうかまだ分かりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

財務省興行師のお二人、ボケとツッコミやってるだけで、中身の無い話ばかり繰り返して、国民を騙す事だけは、一致してますね。 

 

マスコミも、稚拙な違いを探るだけで、このプロパガンダ漫才コンビを応援する。 

 

ソロソロ、国民も、このパターンには、飽きてきました。 

 

芸人を入れ替えないと、この国は全く良くなりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

保育や大学の無償化 一刻も早く実現してくれよ 

保育園だった子供達も今、高校卒業の時期だぞ 

 

いつまで先延ばし? 

子供達の貴重さを理解できていない? 

 

子供達と呼ばず、将来の納税者・将来の有権者 

とでもいえばやる気になる? 

 

=+=+=+=+= 

本当に日本を良い方向に替えてくれる党があれば、どの宗教と繋がりがあるとか関係がなくその党に投票する。自分は日蓮宗の檀家だけど、それが公明党であっても投票する。 

 

=+=+=+=+= 

討論見ながら 

政治と金については自民に任せられないと思いながら 

だけど他の政策はどっちもどっち 

核や防衛を考えると結局自民なんだよ 

 

=+=+=+=+= 

子供じゃないんだからケンカを煽ってもしょうがない。建設的な議論がされることを願います。この雑誌はケンカをしてほしいのかね? 

 

=+=+=+=+= 

書いた記者ってどうなの?安倍首相の発言の背景は、度を越した民主党及び支援者からの攻撃があったからでしょ。正しく伝えないと。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破も野田も増税派。二人とも財務省の手のひらでワルツでも踊っているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

中道同士、党内に寝首をかく者がいるもの同士 

お互いしか分からない気苦労もあるでしょう 

 

=+=+=+=+= 

まあ、自民党の左派と立憲民主党の右派なので政策は合致するのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

野田氏と自民党は、12年前に3党合意で、消費増税を決めた仲です。 

 

=+=+=+=+= 

平気で嘘をつく安倍晋三さんと違って御二人とも人柄が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破や野田を見ていて、これからの日本が好転するとは到底思えない… 

 

=+=+=+=+= 

石破首相は日本発展の大きな基盤を作るかも。 

 

=+=+=+=+= 

同じリベラル左翼。同じ緊縮増税。 

 

違いを探す方が難しい。 

 

=+=+=+=+= 

がんばれ!野田ちゃん!円高爆心だああ! 

 

=+=+=+=+= 

消費税8%にして消費を喚起? 

馬場ってホント何から何までズレとるわな 

 

 

=+=+=+=+= 

そりゃー、自民の左寄りと立憲の右寄りですから仲いいでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

仲良し倶楽部ごっこして、日本は良くなるのか! 

 

=+=+=+=+= 

立憲と自民の連立ありそう。 

 

=+=+=+=+= 

もう自民党は保守でも何でもない。 

 

=+=+=+=+= 

噂の経済オンチ2人ねwww 

 

 

 
 

IMAGE