( 222948 )  2024/10/16 15:38:08  
00

自民党に新たな裏金疑惑! 「本丸は萩生田氏」 特捜部が水面下で自民党東京都連を捜査

デイリー新潮 10/16(水) 6:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/42987a8a35e32546cdaee8f558bb1640543b77c1

 

( 222949 )  2024/10/16 15:38:08  
00

石破茂首相が急激に方針転換することへの批判や、裏金問題についての語られ方が記事で述べられている。

石破首相の対応により、いくつかの裏金関連の重要な議員が公認を取り消される予定であり、裏金問題はまだ終わっていない。

また、東京地検特捜部が自民党東京都連を捜査中であり、裏金問題に新たな情報があることも明らかにされている。

(要約)

( 222951 )  2024/10/16 15:38:08  
00

萩生田光一氏 

 

「君子豹変す」とは元来「優れた人間は過ちを直ちに改める」という肯定的な意味合いで使われていたが、昨今は「主義主張を捨てる」と悪く取られる向きがある。石破茂首相(67)の豹変ぶりはまさに後者。その背景には、最強の捜査機関の影がちらつくというのだ。【前後編の前編】 

 

【写真10枚】「2人で1800万円以上の不記載って…」夫婦ともに戒告処分を受けた、“丸川珠代”夫とのツーショット写真 

 

 *** 

 

「石破丸」は、のっけから波乱の船出になった。だがその先にはさらなる大波が待ち受ける。組閣直後の内閣支持率は5割前後と振るわず。そして近い将来、一層の落ち込みが避けられそうにないのである。 

 

 まずは政権の出だしを振り返ると、10月4日の所信表明で石破茂首相は、 

 

「政治資金問題で失われた政治への信頼を取り戻すとともに、わが国が置かれている状況を国民の皆様に説明し、納得と共感をいただきながら安全安心で豊かな日本を再構築する」 

 

 と訴えた。しかし、その声も「約束を守れ」などという野次でかき消される荒れ模様の展開に。もっとも、石破首相が就任直後に、「約束」をほごにしたのは事実である。 

 

「総裁選中、石破氏は『アジア版NATOの創設』や『日米地位協定の改定』を主張していました。これに、アメリカやアジア各国からの強い反発があったため、所信表明にそうした政策は盛り込まれませんでした」(政治部デスク) 

 

 極め付きが裏金議員の公認問題である。そもそも、石破首相は裏金議員に関して非公認の可能性を示唆していた。だが一方で、森山裕幹事長(79)の考えは異なった。 

 

「森山氏はかつて郵政選挙の際に造反して、小泉純一郎元首相に刺客を立てられた苦い経験もあり、党内融和を優先すべしとの立場でした。その森山氏に押し切られる形で、石破首相も一時、地元の要請や再発防止の誓約書提出などを条件として、裏金議員の原則公認及び重複立候補の容認に傾いたのです」(同) 

 

 ところが事態は急転する。 

 

「石破首相は今月5日、6日と、連続して森山氏や小泉進次郎選対委員長(43)らと対応を協議。最終的に一部の裏金議員を非公認とする方針に再転換しました」 

 

 

 結果、1年間の党員資格停止中の下村博文氏(70)と西村康稔氏(62)のほか、半年間の党員資格停止処分が解除されたばかりの高木毅氏(68)、1年間の党役職停止中で、かつ政治倫理審査会での説明責任を果たしていない3名、すなわち萩生田光一氏(61)、平沢勝栄氏(79)、三ツ林裕巳氏(69)らが非公認になる見通しなのである。 

 

 政治ジャーナリストの青山和弘氏が異例の判断に至った内幕を語る。 

 

「小泉氏なども当初は重複立候補に関して再考の余地があるとしながら、公認は原則的に認める考えでした。しかし先日、自民党が独自に行った情勢調査の数字を見たところ、自・公で最悪過半数割れもあり得るという厳しい結果だった。これを受けて、小泉氏も強硬路線を主張するようになりました。最後は石破首相が決断したものの、場当たり的な対応と言われても仕方がない面があります」 

 

 影響を受けるのは先の6名だけではない。 

 

「首相は今後、地元の理解が進んでいないと判断した議員についても非公認にする構えです。また、すべての裏金議員の重複立候補を認めない方針で、その数は最大37名になる。今度の総選挙で相当数が落選の憂き目に遭うことは間違いありません」(前出・デスク) 

 

 無論、大半は裏金問題の震源地である安倍派の議員だ。元幹部の下村氏が、 

 

「党ですでに処分が終わっているのですから、あとは有権者に判断してもらうのが適切なあり方ではないでしょうか。本人が知らないうちに不記載にしていたケースだって相当ある。形式的な問題で、安倍派だけを血祭りに上げるというのはとんでもないことです」 

 

 そう嘆息すれば、ある安倍派の選挙区支部長(元議員)も、 

 

「本人はもとより、事務所の人間が誰も立件されていない場合まで、さらに罰を受けるのは納得いきません。だったら、小渕優子さんはどうなるんですか。彼女なんて東京地検特捜部から家宅捜索を受ける前に、PCのハードディスクにドリルで穴を開けていたんですよ。あの年の選挙で彼女は公認されているし、比例に重複立候補もしている。なぜ、われわればかりがこんな目に遭うのか。不公平ですよ」 

 

 

 総裁選で石破氏を支持した閣僚経験者も匿名を条件にこうぶちまける。 

 

「そもそも私はあの人(石破首相)と総裁選が始まる直前に“この問題についてはしっかり応援してくださいよ”と話し、本人から『承諾』も得ていたのです。それなのに、いざふたを開けてみたら“はいはい”と、誰かの言いなりになって。今回の出来事は石破の人間性を知るのに役に立ちますよ。要するに、まるで信用できないんだ」 

 

 石破首相の苛烈な決定は、かように党内に遺恨を生んだのである。だが驚くべきは、これで裏金問題に幕引きが図られたわけではないことだ。次なる大波が襲い来るのは必至の情勢なのである。 

 

 社会部デスクが明かす。 

 

「実は東京地検特捜部が、水面下で自民党東京都連を捜査中です。神戸学院大学の上脇博之教授が年始に都連の関係2団体、政党支部の『自由民主党東京都支部連合会』と政治団体の『都議会自由民主党』を東京地検に告発しています。特捜部はこの間、派閥の裏金問題に続き、都連の方を調べていたのです。すでに、都連事務局の幹部職員が任意で事情を聞かれています」 

 

 上脇教授といえば、自民党派閥の裏金問題を告発したことで知られる。ご本人が解説する。 

 

「今年1月に私が刑事告発した、自民党東京都連及び都議会自民党の不記載問題は、派閥の裏金問題と全く同じ構造を持っているといえます」 

 

 どういうことか。 

 

「私が2022年11月の『しんぶん赤旗』の報道をもとに、裏金問題で最初に告発したのは、派閥と各政治団体の収支報告書を突き合わせて判明した、20万円を超えるパーティー券の収入に関する不記載についてです。しかし例えば、18年から4年分の清和政策研究会(安倍派)の収支報告書に不記載だった政治団体からの収入は、4000万円に達していなかった。一方で、清和政策研究会の会計責任者が起訴されたときの虚偽記入額は、総額6億7000万円を超えていました」 

 

 

 収支報告書の作成・提出義務のある政治団体からの収入に関する不記載額は結局、はるかに巨額だったというわけである。企業側の支出はチェックしようがないために、 

 

「企業から得た資金が、裏金の原資になっていた可能性が高いのです」 

 

 この点、上脇氏の告発状によると、22年の自民党東京都連の収支報告書に翌年開催する予定のパーティー事業の収入として計上されたのは7646万円だったが、7団体分・合計380万円が不記載になっていた。同じく都議会自民党でも、19年は5団体分・174万円、22年は11団体分・274万円が不記載だったというのである。 

 

「今のところ不記載額は多額ではありませんが、派閥同様、それは氷山の一角に過ぎないと考えるのが自然です。加えて、当時の自民党東京都連の代表はあの萩生田氏。言わずもがなですが、派閥の裏金問題では安倍派の幹部で2728万円と最も不記載額が多かった議員です」 

 

 上脇氏はその萩生田氏をはじめ、都連の事務局長や都議などを政治資金規正法違反容疑で告発しており、 

 

「特捜部は萩生田氏を捜査の本丸と位置付けています」(先のデスク) 

 

 後編【「ノルマ超過分を裏金にしていた」と元議員が吐露 新たに特捜部が追う「自民党東京都連の闇」】では、実際に裏金を作っていた都連所属の元国会議員の証言をもとに、「都連の闇」に迫っている。 

 

「週刊新潮」2024年10月17日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 222950 )  2024/10/16 15:38:08  
00

- 萩生田氏の裏金問題により、マイナスイメージが広まり、選挙戦が厳しくなっていることが指摘された。

 

- 自民党内で裏金問題や権力闘争が取りざたされ、特に安倍派の影響力や裏取引が注目されている。

 

- 政治家や自民党について、法に触れても罰せられず特権的に扱われることへの批判や政治不信が広がっている。

 

- 日本の選挙や政治における利権、不正問題に対する不満や不信感が多くのコメントに表れている。

 

- 萩生田氏や安倍晋三氏、自民党の問題に対する批判や疑問、期待があり、有権者への訴えや投票行動に関するコメントも多く見られた。

 

- 公正で透明な政治・選挙の重要性や、有権者の意識向上、改革が求められていることが多くのコメントで指摘されていた。

 

 

(まとめ)

( 222952 )  2024/10/16 15:38:08  
00

=+=+=+=+= 

先日、萩生田さんが「野党の対立候補は批判のためにこの選挙区を選んだ人ばかり。八王子のことは分からない。八王子の土になる覚悟だ」と言っていましたが、やはり新たな疑惑が出た裏金問題が萩生田さんにマイナスイメージになっていることは否めないものであり、萩生田さんにとって極めて厳しい選挙戦になるものだと想像されます。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで人数や金額で安倍派が突出しているのならば、本丸は萩生田氏というより安倍晋三氏ではないかと思う。萩生田氏は二の丸でしかなく、ここだけを攻め落としたところでやや大きめの尻尾を切ったに過ぎない思う。 

 

組織的な慣習であったのなら、故人であっても捜査すべきだと思うし、そうでなければ全容解明できない。全容解明できなければ手口を少し変えて容易に再発すると思う。 

 

あと、上脇教授に世の中が頼りすぎ。気の遠くなるような地道な照合作業は、上脇教授のような個人ではなく、なんらかの捜査機関やチェック機関が担うべきだし、本来そんな作業が不要なくらいガラス張りであるべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

一般人はこれも、今までのことも脱税で追加徴収もあり、下手したら逮捕。しかし政治家だけは特別扱い。政治家の支出を政治家が決めてるんですからね、そもそも特権ですね。税収で足りない部分は国民から徴収。普通におかしいのに自民党は勝利するでしょう。中小企業から中間層の苦しい立場を、今一度考えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

国政選挙なのに、地域利益導入型の日本の選挙に問題がります。裏金1億で地域に100億の利益をもたらした裏金など飛んでしまう。その事が間違いなのだということを有権者が自覚出来るような民主的な教育を日本はこれまでやって来たのでしょう。個人的な犯罪者は罰せられるが、政治家は指弾されても罰せらることもなく、大きな顔をして選挙民の前に出て来る。選挙民も犯罪など無かったような顔をし手で迎える。それは、国税を使って地域に利益導入をしてくれるからである。日本に真の民主主義はあるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

長年の長期政権の弊害、よく官公庁、役所などで手続きするとそのあとに一般の業者からセールス、商談、買取などの問い合わせの封筒が送られてくるケースがあり、一般的な例として病院で亡くなると葬儀業者から連絡が来るパターンが分かりやすいですが、それが官公庁でも行われている、どのような繋がりなのか、長年の自公政権の結果そのようになるのではないでしょうか、背後で統一教会系、創価学会系の企業と繋がっている証拠ではないでしょうか、特定企業との癒着があるのはたしかなのではないでしょうか、長期政権、自公政権、二党独裁はいい結果が得られないと思われます、官公庁、役所などに何らかの申請に行くと自公政権系の企業には甘く、そうでない新参企業には差別的な扱いをしている事が大いにあると実感する出来事も経験しております。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも裏金等、法的にかなり臭い案件なのに法的お咎めが殆ど無い事がおかしい。 

普通の民や会社ならばとっくに罪として何らかの罰を受けているが、政権与党国会議員という地位特権的立場が蓋をしている。ならばその蓋を開けるしかない。 

次の国選が正に国•民を豊かにする為に働く代表を選択する機会と思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は政治資金パーティーの記載を明確にすればいいと主張している。つまりパーティーはやってもいいと言うことだ。では政党交付金は止めるのか明確ではない。つまり金権政治を改革するつもりはないと言うことだ。金こそ力なりの自民党の体質は変わらないと言うことだ。大企業優先、金持ち優先の政治が続きます。皆さんこんな日本の政治でいいんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

色んな記事で「石破さんを応援したのに裏切りだ」って言ってる議員さん、あんた達は国民を裏切ってるということを認識してほしい。 

何で選挙で切られたのか。それが分からないのだろうか。 

 

石破総理を支持する訳じゃないけど、裏金疑惑をもつ議員は自民の看板をあげないでほしいね。 

公認されたいなら、さっさとキチンと整理した収支報告を公開して1円も後ろめたいお金が無いって説明すればよかったのに。 

 

=+=+=+=+= 

文句を言っている裏金議員たちは全く分かっていないと思う。法的に罰せられないものを処分されるのは納得いかないだの、小渕は証拠隠滅があった年に公認されていただの国民から散々批判されてきたことをまるで既得権益のごとく語っている様子にはこの人たちが政治家として不適格であることを如実に示している。本来ならば裏金を作ったり証拠隠滅したものは罰せられるのが法制や法執行機関に期待されるところなのにそうなっていないことが問題だ。裏金議員や旧統一教会と関係していた議員の一覧は各報道機関でまとめられており検索すれば容易に見ることができる。有権者はそういった議員が自分選挙区で立候補していないかご確認のうえ投票の判断に反映していただきたい。そうでないと国民はますますなめられることになる。 

 

=+=+=+=+= 

安倍さんは萩生田さんを弟分のように可愛がっていたことは知られているが、森さんからも気にかけられ安倍派後継のトップランナーだったことは確かだ。勿論もう過去形だ。 

無理を重ねた面は否定できず、単なる事務的ミス等ではないはっきりとした意図を持って裏金化に手を染めていた疑いは限りなく濃厚だと読める。 

地元に根を張れば、応援団体が離れなければ当選はなくはない。それと裏金問題は全く別、そこはしっかり分けて見ていく必要があると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの総裁選は僅差での勝利であり、党内に石破体制に反対する人も多いことから、党内融和を図るために選挙前の発言とブレが生じるのは仕方ないのではないか。 

庇うわけではないが、裏金で批判を浴びている議員を非公認としたのは良かったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

悪いことをすれば捕まるって、別に不思議なことではないと思う。 

 

むしろ、裏金が3000万以下だったから不起訴とかの方が不思議。 

100万のロレックス盗んでも、100円のおにぎり盗んでも、 

量刑に違いはあれど、逮捕される。 

 

そもそも2728万とされているが、それはわかっている部分だけで、 

しかも過去5年間だけだよね? 

森総理時代からやってたことはわかっているわけで、 

そうなると億を超えてる可能性だってある。 

 

いろんな理由をつけて不起訴にしているけど、 

証拠が揃い過ぎて、いろんな報道がされ、大学教授らから検審申し立てされてなお逮捕しない方が難しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大物と言われるか方々 

裏金だろうが不正だろが 

例え非公認でも当選する 

要するに有権者が利権に絡んでいるからだ 

あの先生のおかげで、あの橋が出来た 

あの建物が出来た、道路がよくなった 

投票基準が地元の利益だからだ 

でそれらの方々は必ず投票に行く 

有権者が良識を持つべきだし 

棄権するなんてもっての他である 

今回の調査でも誰に投票したところで変わりないから行かない 

それってただ何となくそう思うだけかと 

本当に託す候補者が居ないのなら白票を投じるべきです。 

子孫のためにも今回の選挙で投票率が70%を超える事を願うよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の「政治と金」の癒着は旧態依然からの課題でありつつ、収支報告書不記載で課税逃れの裏金議員を当選させる事は阻止するべきではないでしょうか。石破総理が非公認としていますが、もし無所属で当選したならば公認するとは随分と甘い処遇ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏金、不記載、パーティ券など柔らかい表現を自民党やメディアも使うけど、大企業の老獪達がこの日本を使いやすいように裏から圧力をかけて、様々な法規制を「話し」として議員に依頼し、官吏が形づくりした物が今のややこし民法や建築、社会保証、労働基準法等々、皆さんもそれらの入門書なり免許証取得問題集を手に取ると、その分厚さが増した内容に驚愕されるでしょう。 

 

すべてが大企業からの是正とは言えませんが、複雑な合理性のない法規の労務管理など一目瞭然です。 

アベノミクスも同様の発災ですが、バブル世代の老害な大企業と癒着した自民党が日本を欲望のまま、いびつな国に変えました。 

野党が良いとは言えませんが、この国の政治家とは民主主義らしからぬ精神を持つ政治家達ではありましす。 

 

=+=+=+=+= 

裏金を事務所の引出しに保管してた。つまり政治資金として使ってない事を自らが暴露した事になる。要は政治資金の不記載ではなくて、雑所得として申告してない脱税事件だ。今度こそ特捜はしっかり調査して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金だけではなく、この人は統一教会の問題もあるしね。 

生稲晃子さんを連れ立って、統一教会を訪れて、なんだかんだと言い訳しても通らない。 

尤も安倍一強といわれた、当時の安倍派の議員は、皆んな似たようなもんなんだろうけど。 

やっぱり、こういう人が当選したら、今後のためにも良くないよね。 

「非公認で戦った選挙戦は苦しかった」とか言ったって、選挙に通ってしまえば、何にもならない、むしろ箔がつく、なんてもんにもなるんじゃないか? 

羽生田さんの選挙の皆さん、どうか良識と正義の投票を願います。 

 

=+=+=+=+= 

大人!しかもいい歳の大人が約束を守れない。選挙前の公約を履行出来ない。通常なら民法で契約不履行で取り消し!今回は国民として真面目に選挙に行かないとこれまでに増して国民に不幸が降りかかる。しっかり投票に行く事が自分達の今の生活、これからの未来に繋がりますね。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は街頭で批判のためだけでこの選挙区を選んだ候補に八王子を任せるわけにはいかないとか八王子の土になるとか言ってましたが、今回の選挙は衆院選ですよね。八王子市長選挙じゃないです。 

国の代表を選ぶんだから国のことを言わなくちゃ。 

政権で力を持ち影響力が大きくなると公共事業など地元選挙区に持ってこれるのかどうかは知りませんが、八王子に限らずあちこちの地方で利権絡みの選挙が行われてます。 

その結果どうなったかというと、国民の可処分所得は30年もの間上がるどころか下がっており、日本は外国人に買い叩かれる安い国に成り下がってしまいました。利権とはまったく関係のない中間層は疲弊しきってしまってます。 

利権の引っ張りあいのような選挙、その結果決まる政権。こんなことを続けてきた結果じゃないですかね。 

自民党大好き日本人、そろそろ変わる時だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

調査し尽くして出てきたということであれば、これは自民党が調査を真面目にやっていなかったということになる。事実としたらまたもや国民を欺いたことになる。なぜ、長く政権政党なの?日本人の民度も落ちているんではないかとも感じてしまう。みなさん、選挙に行って意思を示しましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

彼は、最近色んなメディアに単独で出てはなかなか納得感の感じられない釈明を繰り返し始めた。 

当然もう遅いし、普通の八王子市民だって日本中から創価学会までも含めて宗教色の濃い政治エリアだと揶揄され怒っていると聞く。 

八王子の言われなき政治イメージ払拭の良い機会だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

政争の具に「裏金議員の非公認」なんて姑息な手を使っているが、基本は政治資金規正法の改正とパーティーでの企業献金禁止、これまでの莫大な裏金を国庫へ返納させる事です。政策活動費や交通費も成果の無いものは資金を出さない等、また実費支給に切り換える等の処置が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はじめ政治屋の政治資金の闇は、国民の想像をはるかに超えるものであることが推測できる。東京地検特捜部も政治組織の一部であることから、その実態解明や不正を是正することを望むことは困難である。しかしながら、現在判明している不具合な事項ことくらいは、是正してもらいたいものである。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、自民党の裏金議員全員を逮捕すべきだった。 

 

ところが自民党に恩を売って権力欲を満たしたい検察上層部が、犯罪を見逃す手ほどきを自民党議員たちにした。税務署が脱税の指導をしたようなものだ。極めて異常な事だ。 

そこへ袴田事件の無罪確定と重なって、検察への逆風は強まる一方だ。  

 

名誉挽回とばがりに、すっかり非主流派になった萩生田を捕まえる事で「さすが検察だ」とマスコミに取り上げてもらいたいのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

東京24区、選挙権を持っている方の良識に基づいた判断を願うだけ。長い間森氏と安倍氏の後ろ盾を得て、悪事を働いてまで成り上がって来たこの萩生田と言う人間を再び国会議員にしてはならない。国会議員は八王子の為にあるのではなく、国のため国民の為に働かなければならぬ事、ここの有権者はしっかりと認識しなければいけない。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相が裏切り者とは思えない他の総裁選出議員では裏金非公認議員など出せなかったでしょう 

それ以外の公約についても基本的な考え方は変わらないと思う 

自民党やマスコミに叩かれながらの舵取りは大変だと思いますが頑張ってて頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金とか、不記載とか、自分たちに都合のいい言葉を使ってるけど、やっぱり、今の政治が利権政治になっていて、政権が変わったら、今度は、立憲が裏金または不記載をやるだけだから、今の利権とつながるこの仕組みを変える必要がある。立憲も偉そうに、裏金裏金って言ってるけど、パーティーも開いてるし、50歩100歩。本当に、利権と結びつかない政党を選ぶしかない。 

 

=+=+=+=+= 

「豹変」批判は全く理解できない。ある大きな組織の長となった場合,それまでの主張を一旦は傍におくといった類のことは当たり前のことではないか。異論を押し切って自己の主張を貫けば組織は混乱して長としての責任を果たせない。一歩後退二歩前進で一旦は妥協して,組織を掌握できてから先に進める。こんな当たり前のことが分かっていない記事が多すぎる。あるいは,旧安倍派や高市氏を応援するための意図的な批判なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも今回の裏金と言われている事で記載しないとか言われたからと言っている議員達は違法と知っていたから口裏合わせて同じ発言をしている。法を犯したものが今回の選挙に公認されないからと文句を言ったり初心に戻ってとか訳がわからない。法を犯すって事はつまり犯罪者。それでいて立候補するのがおかしくない?すべて秘書か会計かに責任を押し付けてよく立候補うするよね 

これほどの議員が関わっておいて誰一人として責任を取ろうとしない。口を割ることしない。情けないと思わないのか?こんな議員に一票入れて本当に国民が描く未来は築けると思っているのか。特捜も手を緩めずしっかり捜査して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

石破政権の船出対応に批判が多い状況ですけど、考え方によってはそれだけ、石破茂という政治家への期待が高く、なにやら勝手に空回りしているとも取れませんか。 

対抗馬だった高市早苗が日本古来極右思想に振れて、党員票や人気集めに余念がなく、更に落日の旧安倍派議員からの救済懇願議員票を固まったことは、ある意味、変容していた自民党の自浄回帰、改革作用でもあると思います。 

右派の人々には申し訳ないけど、もともと自民党は右寄りなんかじゃ無い政党で、日本国内に極左、共産思想が蔓延しない様に活動活発化して、国民支持を得ていたのです。 

そんな極端な左派がチカラを失った世界情勢下で、古臭い価値観を唱える自民党右派支持層って平衡感覚麻痺に見えてしまいます。 

それを利用して権力君臨を果たした安倍晋三の行状は、悪弊を様々な国家機関にもたらしていますね。 

総選挙後に東京自民党には大規模検察捜査が入るのでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまで裏金がまかり通ったという事は、警察、司法、さらに立法が機能していなかったとも言えます。司法は、過去を反省するとともに、再発防止の為徹底的に捜査して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもだが裏金議員に対し大半を嫌疑不十分として立件を見送ったどころか税務調査すらもしない特捜部や国税庁には激しい憤りを感じる。同じ事を一般人や民間企業がやれば同じ結果ではなかった筈だ。政府自民党に忖度したのか我々国民が見えないところで裏取引があったのかは知らないが、いずれにせよ検察や国税庁に対する不信感が高まっているのは間違いない。本丸は萩生田氏らしいが、日頃10円、100円単位で納税している我々国民にしてみれば金額の大小に関わらず脱税議員である事には変わりはない。そしてその脱税議員を主権者として無罪放免にお墨付きを与えるか否かを問うのが今回の選挙である。 

 

=+=+=+=+= 

材料費や電気代、燃料費を円安誘導であげて、採算を取れなくして、消費拡大のバラマキでは企業も赤字が拡大するだけで、実質家計も苦しくなり、赤字企業が増えて税収も赤字企業が黒字化しないわけで国も望む実質の税収増はない。 

まずは景気対策より、物価対策でしょう。失業率は完全雇用失業率より遥かに低く、ロシアの様な戦時経済で無理矢理バラマキしても、外国人労働者や輸入が増えるだけで、域内の消費拡大の金がが日本人落ちない構造になっている。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミも政治不信(自民党体質や政治家体質)を、安部派問題とか裏金問題とかに矮小化してしまっている。 

政治不信は安倍政権岸田政権を通じて起きた諸々の問題への対応姿勢から見えた永田町(与野党国会議員)の詭弁を弄する言い訳誤魔化し政治に不信を持っている事が自民党も野党も政治家は同じと言う不信感から野党の台頭を妨げている。 

以前は立憲に期待していたが旧文通費を温存し放置する事に目を閉じ、次に維新の身を切る改革に期待したが自民に寄り添い、自民との密約競争に明け暮れる野党の本音を自民党から見透かされて来た結果国民からも見放され現状にある。 

最大の政治不信は政権への摺り寄り競争をしている野党にある。 

本気度の無い政権交代論! 

統一候補選びも予備選などで野党を盛り上げるなど方法は幾らでもあるのに自民党に弄ばれている党首や幹事長・国対・議運委ばかり!! 

法に触れない政治不信は裏金より未だたちが悪い!! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田議員は安倍派の暗部を、一手に請けてのし上がったと評判方ですので、何が出てきてもおかしくありませんね。 

その大半が穴だらけの政治資金規正法等と同様に、法律には抵触しない様に法律自体を改悪させていますから、中々表面化はしませんが、一般民衆が同じ行いをすれば前科何犯となるか、分かったものではありません。 

八王子市民は、投票時には其処を冷静に判断して頂きたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

安倍晋三という後ろ盾を失い党の役職を解かれ公認されずジリ貧の萩生田氏だが落選したならば塀の向こう側が待っているでしょう。栄枯必衰と言うにはお粗末過ぎる感もありますが身から出た錆故に仕方ないですね。政界は一寸先は闇なのを垣間見る思いです。 

 

=+=+=+=+= 

政治とお金の問題はいつになったらなくなるのでしょうか。 

お金の透明化をしないのが問題。 

抜け道をふさいでください。 

いったい、どの総理がするのですか。 

自民党も今回の裏金問題から、何を学んだのでしょう。 

額の多い少ないの問題ではありません。 

国民の信頼回復は、まずはお金からです。 

 

=+=+=+=+= 

私は旧安倍派が嫌いです 

森友問題での自民党の対応、特に人が自殺しているのに安倍・麻生両氏の国会でのあの「にやにや」した態度は生涯忘れることが出来ません 

一連の政治不信はひとえに国会議員の資質に関わっていると思っています 

あろうことか脱税と思われることも平気で行う旧安倍派を中心とする多数の自民党議員姿勢に対し、石破総理総裁の行った措置は国民の心情と同じものだったのでしょうか 

まずは国民に信じてもらえる議員を選ぶこと、国民の多数意見に共感できる議員を選ぶことこそが政治改革の第一歩だと信じています 

政治は議員個人のものではありません 

国民が本当にこの国に生まれて良かったと思える社会になるために私の一票を投じます 

 

=+=+=+=+= 

お金、統一教会…政治家と言う前にモラルある大人としてどうかと思います。有権者も政治家の口先や公約に騙されないこと。公約なんて守らないことが多いのが現実。誠実な政治家を選べるかがこの先の政治改革につながると信じて投票したい。 

 

=+=+=+=+= 

優子りんは、お父様の威光がいまだ衰えずといったところかな。 

角栄さんや田中派七奉行のひとりである小渕さんには、石破さんが若手の頃に、いろいろと世話になったと思う。 それへの恩返しかもね。 

 

 

=+=+=+=+= 

上脇教授には頑張っていただきたい。 

仮に本筋なら畝本に下った東京地検とか言うチキン野郎集団が次あげられなければ司法の終を示すね。法務大臣ラインから政権と結託の様な検察は不要。政治家関連の保身保証入ってくるじゃねえか。 

 

子分池田が親分より高い金額で破滅したが、この八王子の議員様がそれより低いはずが無いんだよね。で更に親分の森何某が…と言う構図で上納金が動いてるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

八王子の皆さん、まさか萩生田氏を永田町に再び送ることはないでしょうね。安倍派の裏金スキーム作りを幹部として主導しただけでなく、自身の裏金金額も党第三位と巨額。そしてご存知統一教会。特捜部もこの人を本丸として動き出したという。パーティー券売上が原資の裏金が巨額ということは、八王子の岩盤支持者たちからの資金提供が潤沢だということで、善良な有権者の方々が投票に行って対立候補に入れないと、岩盤支持者の固定票でこの人が当選してしまう。八王子の皆さんの国民主権を正しく行使する投票行動に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

売り上げノルマ超過分が自分の収入しかも無税になるのであれば全てのサラリーマンはそれはもう必死でがんばります。海外旅行、高級外車、遊興費、家の買い替え等夢は膨らむばかり。ピンハネした自民党議員諸氏の皆様、なにが政治活動費用なんて、綺麗事を言ってるんだ!人間の心理として泡銭は個人的に浪費します。綺麗事を言う人程まるで反対この様な方々の落選、政治生命の終わりを願っております。 

 

=+=+=+=+= 

普段であれば、萩生田さんか居る事で八王子は安牌だったが、今回ばかりは逆に作用している。彼が通るには支援者の圧倒的な団結力と投票行為の促進が不可欠だ。彼の岩盤がどれ程硬いものか試されている。 

 

=+=+=+=+= 

悪事働き党の処分が終わったのだから公認しろって下村氏は言っているのかな? 

そもそもやってなければ何も問題も無かったし本人が知らないとことろで不記載だったとしても虫が良すぎる話だと思うけど。 

知りませんでしたや会計に任せていたとか 

杓子定規の回答かもしれませんが石破氏に騙されたとか党に裏切られたとか言う前に 

国民(有権者シンパも含む)裏切っといて詭弁 

言わないで欲しい。そのお金受け取った時 

国民の事ほんの少しでも頭に浮かびましたか?シメシメと思って懐にしまいましたよね 

要はそういう所棚に上げて地元に審判を委ねますって。最初から手を染めないで地道に活動していれば済んだ話で身から出た錆びです 

 

=+=+=+=+= 

ジャニーズ問題と似てるよね。 

ジャニー喜多川死去で、それまで闇に葬られてきた悪事が一気に表に出て、握りつぶしてきたスキャンダルを止める事が出来なくなって、所属タレントのスキャンダルが止まらない。 

 

安倍晋三の死去に伴って、それまで闇に葬られてきた悪事が一気に表に出て、検察に圧力をかけて止めてきた不正に対する捜査が一気に進んでる。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏の第1声をニュースで見たが終始自己弁護しかしていない。あの巨額の裏金を誰の指示で、何のために、何に使ったのかなど一切説明責任を果たしていない。これは有権者の方、気に留めないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

政治には金がかかると考え、公言して歳費も高額に、それでは足りないと旧文書交通費、政治資金パーティ等で懐を肥やしている原因は、予算組、節約、やりくりの感覚が全く欠如しているからで、その証拠に国政でも足りなければ、増税、国債と全くやりくりと知能が欠如している!こんな政治家を野放しに空いていると、今後ますます国の借金が増え、税金も上がる一方で、ますます国民が生活しずらい国になりますよ! 

 

=+=+=+=+= 

萩生田は裏金問題に加えて統一教会問題もある。いろんな面で問題が多すぎ。 

あと、本丸は都連単独で見たら萩生田かもしれないけれど、総元締め的な本丸は森元総理でしょ。萩生田は彼に可愛がられていたのは事実だし。 

裏金問題で党の公認を得られなかった誰かが、森を告発するようなことを言い出したら面白いのだが。 

 

=+=+=+=+= 

パー券は政治資金として認められた訳でその裏金より重大な問題は、パー券が多くの外国人に買われ政治資金として使われていることです。政治資金規正法では外国人からの献金は禁止されているのにパー券はOKでは抜け穴どころか法律違反です。検察は、外国人献金を捜査立憲すべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

この記事は公職選挙法違反になるのではないですか。 

告示後、候補者個人の名前を出して事実を指摘しているので、少なくとも名誉毀損に該当すると思います。 

そのため、当選させない目的があると言えます。 

 

=+=+=+=+= 

この議員さんの好き嫌いは別として(個人的にはメチャ嫌い)。 

この選挙期間中に、立候補している特定の政治家が特捜部の捜査の本丸とされているなんて話を「政治部デスク」の談(つまり記事を書いている会社の担当者の話)として掲載するのは大丈夫なのかね? 

 

これが大丈夫ということは、ヤフコメの注意書きにあるような、 

>当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。 

...に該当しないという事。 

 

ということは担当者の憶測ではなく、水面下で捜査されているのは事実という裏付けがあるということだろうか。 

つまり政治部デスクに、そんな水面下での特捜部の捜査情報がダダ漏れだという事。 

 

って、そっちの方が心配だわ。 

 

=+=+=+=+= 

安部元総理の最側近であったのは自他とも認める、裏金、統一教会問題も引き継ぐ形になってのでは無いでしょうか! 

東京都連の捜査の進展状況は萩生田さんだけでなく、選挙全体に与える影響は大きいと考えられる。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏も裏金問題で訴えを受けている始末で、この裏金問題の闇が深く旧派閥の大物議員らを徹底的に捜査する必要がまだ残されている、何か選挙中だからでは済まされ無い問題なのは確かです、自民党支持者の中にも裏金問題に嫌悪を抱いている支持者は少ない無いはずです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも論として今回の「裏金」問題はただの不記載問題ではない。 

普通のドジ案件だと献金した側の帳簿と合わないのですぐにバレるんだけど、安倍派の裏金は組織的かつ計画的な犯行であり発覚を阻止するスキームが存在している。 

だからこれだけ大規模かつ長年常習的に行われてきたのに共産党にタレ込む奴が出るまでバレなかった。 

 

議員本人が知らなかったなんて言い訳も苦しくて、当然管理責任は議員にあるし、しかも会計担当者個人の犯行ならともかく派閥レベルで行われていたものにそれは通らない。 

もし本当に「知らなかった」のなら派閥の決め事すらスタッフ任せで何も知らないお飾り政治家と言っているに等しい。いらねえよそんな無能。 

 

自民党に対する能動的な捜査は行われないので、隠蔽スキーム付きの組織的・計画的な裏金は他にあってもおかしくないとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

この星は表もあれば裏も有ります。政治の世界も同じです。与野党を応援している人達は、資本家・組合等、利害関係者主軸です。一般国民は候補者の口車に乗って選挙に行っています。若者は選挙にも行きません。先進国から遅れました。マスコミも責任が有ります。 

 

=+=+=+=+= 

羽生田氏は故安倍晋三に守られて捜査の手を伸ばせなかった 

特捜部にしてみれば念願なんでしょうね 

モリカケ問題から旧統一協会や裏金問題等 

大抵の悪事には一枚も二枚も噛んでますからね 

この人がしゃべると今までの数々の裁判もひっくり返ることもあるでしょう 

安倍氏がいなくなり捜査に圧力や潰されることが無いでしょうから 

特捜部には時効になっていない疑惑を徹底的に捜査をして欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

そもそもが森山氏を幹事長にした段階で規制法違反に消極的になるのは明らかだった。春先にゆるゆるの判断した当事者の一人だから。 

もしかしたら今後も石破首相は最大の敗因はこの人事ということもあるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

悪い事をしていても国民を豊かにしてくれる人ならそれで良い。 

現実そんなもんだろ?政治家だけに聖人君子を求めるのもどうかしている。 

 

一切悪い事はしないが、何もしない政治家は特に不必要。 

やる気のある能力の無い人が企業にとって最も邪魔らしいし、それに似てるかな? 

 

しかし今の2世3世議員は悪い事はするが何もしない!だから余計に困るけどね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金をもらって置きながら、税金を払って無かったわけで、法の前に平等の精神から、かけ離れている。特捜部も故安倍晋三が、キックバックでお金をバラ撒き、子飼いの議員を集め、自民党内でも発言力を強め、二回も総理になり、戦後最大の長期政権を維持した。本来なら、本丸は安倍氏だったろう。萩生田さんは、八王子の市会議員をやっていて、北朝鮮の拉致家族支援の会合に出ていて、安倍氏も党の幹事長で、そこで初面識となり、国会議員と大臣にと徴用と蜜な関係になった。政局で萩生田氏が冷や飯を喰ったときも、何かと就職先を世話したと聞いている。たぶん加計学園にだ。でも何故特捜部が彼の選挙を重要視していて狙いは何かだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

ほんとに、きちんと捜査できるんでしょうか? 

政治家に警視庁は真っ向から立ち向かってくれるのでしょうか? 

検察庁は、どうでしょうか? 

もし、権力者に屈してなかったらもっと、早くに真相が明らかになってないでしょうか? 

森加計問題も・・・・どうもしっくりしません。 

亡くなった赤木さんの奥様が何度訴えてることか・・・ 

信用に値するんでしょうか? 

いろんなことが、うやむやになりすぎて・・・ 

選挙では、しっかり投票したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は大なり小なり皆裏金と言うか不記載をやっております、だから徹底的には出来ない事なのです、野党議員も同じです、今回クリアーにしなければいけませんが、今回の選挙は四年間の国民の幸せを作るかです、経済、物価、安全保障、少子化等課題は山積しています、本来の国政選挙の意味を間違えてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の演説で自民党都議員の垂幕をデカデカと掲げていたけど大丈夫かしら? 

ただ某タレントさんの歌である様に地元愛が強いので、立憲も地元に近い人を持って来て欲しかったなと個人的には思います。 

 

=+=+=+=+= 

非公認だが、何だが、初心に帰り一から出直したら良いだろう! 

その方が地元にとって大切な方だとしたら当選するのではないだろうか。 

一度、落ちたって本当に政治家としてやって行こうと思う信念があれば歯を食いしばり次回の選挙まで地道に頑張れば良い事。 

当選すれば,常に先生と呼ばれ天狗になり何でも自分の思い通りになると錯覚している自体がそもそも間違いだ。 

自民からの応援がないから当選しない,だったら出馬もしない議員たちは、ただの信念のない議員だったのではないか? 

操り人形で当選し,当選すれば天狗になり自己欲だけ強くなる、これは自民だけのことではなく野党も一緒だろう! 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeを見ていると、出版社社長、元製紙会社会長らが彼の批判をしている。姑息な人間性、カネに汚い、若手議員からも愛想をつかされているとの聞くに堪えないことを言われている。これが事実ならこんな政治家を当選させてはいけないということになる。 

社会的に知られている著名人が堂々と言っているのだから事実なのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「本人はもとより、事務所の人間が誰も立件されていない場合まで、さらに罰を受けるのは納得いきません。だったら、小渕優子さんはどうなるんですか。彼女なんて東京地検特捜部から家宅捜索を受ける前に、PCのハードディスクにドリルで穴を開けていたんですよ。あの年の選挙で彼女は公認されているし、比例に重複立候補もしている。なぜ、われわればかりがこんな目に遭うのか。不公平ですよ」 

← 

ドリル優子の汚名は消えないなあ。 

 

=+=+=+=+= 

悪の根源である萩生田を刑事罰で処さなければ裏金問題の本質は解明出来ない 

家計学園・統一協会・創価学会・裏金問題と幾つもの疑惑に係わり、政治を 

食い物にして来た萩生田は政治家としての矜持も無く、地元八王子の選挙民からも拒否を突き付けられている。こんな悪人が政治の世界で生き残る事に成れば日本に未来は無い。賢明なる八王子市民よ目を覚まして巨悪の塊である萩生田に罰を与え、失われた八王子市民に対する信頼をり戻そう! 

 

=+=+=+=+= 

ジミンがアベ政権時代に作った内閣人事局が検察の人事権を握って以降、捜査で有耶無耶にされた事がとても増えた。議員特権にも守られているという二重の壁があると思う。 

 

多くの議員達の法令遵守の意識は、完全にやったもの勝ちで、さらに「どこまで許されるのか試そう」という方向に向いているように感じる。国民や政治の事など眼中に無い。 

 

兎に角、最低でも自公政権を過半数割れにして、内閣人事局を潰さないと今後も議員達の犯罪が絶えない! 

 

与野党の犯罪を犯した議員を逮捕出来る、報酬停止と政党交付金は減額という法整備をして頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

移民政策で成功した国はありません。緊縮財政で繁栄した国はありません。 

自国の食料自給率を意図的に下げる国など聞いたことがありません。 

自民党は、意図的に国を滅ぼそうとしているとしか思えません。 

30年も経済成長しない国にした実績を考えれば、そう思うのも仕方ありません。 

 

=+=+=+=+= 

裏金すごい金額で世が震撼した出来事だったのに。萩生田さんも選挙に出て、その記事の下にもし事実と違うなら刑事罰にするぞって同意もさせて怖いな。 

 

そりゃひろゆき氏を訴えるとか言う人だなっておもう。私は選挙区なら入れないけど。頑張ったら通りそうって思うから裏金発表された議員は出るんだろうし、支持する人は何を求めてるんだろ。クリーンな政治ではなさそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが悪いんじゃないと思います。 

私利私欲の政党に戻った自民党、野党の時を忘れた自民党風土が悪いのかと。 

もう一度野党になって必死さを取り戻して欲しい。 

野田さんには頑張って頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

新たな裏金疑惑?これからも次々出て来そうな様相を呈して来てますね。萩生田は、そろそろ潮時だと思うし、自分なら恥ずかしくて立候補出来ないくらいの愚行をして来た事になるが、それでも立候補とは、国会議員には相当美味しいものが与えられる仕組みになって居るのだろうな。有権者の皆さん選挙に行きましょう。私腹を肥やす議員にNoを突き付ける時が来ています。 

 

=+=+=+=+= 

票の為なら、地位の為なら裏金だろうが、統一教会だろうが何でもやる。 

国のため、国民のためなんて表面だけ取り繕いどうでも良い。 

身銭を切ってでも、働くなんてこれっぽっもない。 

と、感じられるね。 

こんな議員ばかりでは、国民も投票したくないだろう。 

それだけ日本は豊かなのだろうと書くと、怒られるだろうが国民が選挙に無関心なのはそのせいもあるのだろう。 

台湾、韓国、アメリカにしてもテレビで見る限り、国民は選挙に関心を持ってい様に思えるが。 

今述べた国は大統領制であるが、日本の様に議院内閣制では国民の声は直接首相に届かないのも原因かと思える。 

 

=+=+=+=+= 

羽生田が当選したら、八王子の有権者の資質が疑われると思ってます。 

特捜部も厚顔無恥なこの男を何とか罪に問おうと動き出したようですね。 

秘書のせいにしないで、是非ともご自身であるべき責任を取って欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

安倍政権の右腕、番頭みたいに大いに活躍したかのように見ていた人、まちがいですよ。八王子の皆さんこの人統一教会と関係も深く、裏金も高額。こんな人が自民党の要職についてたから日本は悪くなった。安倍派閥の罪は深い。二度と国政に戻しては駄目。生稲晃子も当選してもやる仕事ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

最新のNHKの政党支持率は35.1%なので、岸田政権時の衆院選時の支持率が42%で7%落ちとなる。 

数字から見れば、大きく議席を割ることはなく、自公で過半数は固い。 

ただ、裏金議員とレッテルを張られた議員が多く減るので、左傾議員の比率が多くなる与党が出来上がる可能性が高くなってきた。 

 

比例を自民党に入れると、左傾議員や石破さんに入れた議員や、女性というだけで比例名簿に載るような議員が誕生するので、比例は自民以外に入れましょう! 

 

=+=+=+=+= 

今まで何をしても護られるアンタッチャブルな存在だったのが、ここまで扱いが変わるとは…安倍さんが亡くなり、森さんもほぼ隠居になり、清和会が崩壊同然になったとはいえ、これまでの増長期に萩生田さん本人が検察の反感を買うような行動をした経過でもあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

当方56歳のおっさんですが…  

これまでの人生を振り返っても、今回に限らず政治とカネの問題って、昔(知る限りリクルート以降ですが)からずっとありました。 

思うに、仮に自民党でなく他のどの政党が政権取っても、その時の与党が予算を執行するわけで、同じように金権政治ってのは無くならない。 

なので政党は関係なくマトモそうな候補者に投票するしかないと思います。 

あくまで投票することは前提として。 

 

=+=+=+=+= 

与党萩生田対野党有田他数名。他の裏金小選挙区も似たような状況。 

 

有権者は誰に入れるか?、小選挙区分は票がばらけるだろうが、比例票は自公を避けて票を投じましょう。 

裏金が当選するのは業腹だが、自公の比例票は激減すると思う。 

なにせ、裏金は重複できないし小選挙区落選は”即刻ドボン””。 

 

萩生田他裏金選挙区・旧統一教会選挙区・二階息子対世耕の歪な争い当等この度の総選挙は見ていて面白い。 

 

比例票は自公を避けて投票し、開票結果を楽しみましょう。 

 

=+=+=+=+= 

不記載が1億程度なら、まあありかなという気はする。 

正直なところ、結局は選挙に使われているわけで、政治的な使途だからな(買収に使っていたらNGだが)。 

記載すれば無税なので、いわゆる脱税とは違う。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破総理が裏金問題のある議員を公認しないというのは、当初からの既定路線ですよ! 

こんなことを最初から言ってしまったら、安倍派、二階派、茂木派、右寄りの高市早苗氏等々が結束して石破政権の潰しにかかるのは見えているので、解散直前まで黙り込みを決め込んで、解散直前に公表するという「敵を欺くには味方から」を地でいったようなものです。 

朝日テレビ局のいつものコメンテーターは、珍しく同じ意見で石破総理のやり方に感心していましたよ(笑) 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は国のことを考える。選挙民が八王子と言うだけ、八王子のことを知ってる、知らないは問題外。要は国の政策をいかに訴えるか、悪い人を国会議員にしないかということである。八王子市民の価値が問われる。 

 

=+=+=+=+= 

実質公認でしょう 市長や自民党支部が何が何でも当選させるとのコメントが聞こえてくる 新たに裏金疑惑も出るなか市長や自民党支部の方々はなぜ裏金疑惑議員を支援するのでしょうか疑問ですそれも自民党非公認の方ですよね 

 

=+=+=+=+= 

知らなかったで罪が軽減されると勘違いしてる議員多すぎでしょ。 

国の予算もいくら使ったか知らないのでしょうね。 

民間では金の出入りを自分でしっかり把握して領収書付けて申告しないとペナルティ受ける訳で売り上げ幾らなのか計算してませんでしたので許してくださいなんて通用しません。 

 

=+=+=+=+= 

仮にこのタイミングで捜査しているとなれば選挙妨害でしょ。裏金ではなく不記載と言う軽度なミスで騒ぎすぎだと思います。特に萩生田先生の落選運動の様な活動まで起きている様だがあり得ない。萩生田先生の様に今までスキャンダルもなく人格者で日本を救った方が一度のミスだけで非公認となり落選する様な事はあってはならない。八王子の有権者は今までの様に難しい事は考えず萩生田先生に投票して下さい。合言葉は迷ったら萩生田、迷ったら萩生田です。私達の力で今苦しんでいる萩生田先生をもう一度政界へ導きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

地元意識に付け込んで悪い事をしてきた議員が無所属として恥を知らずに立候補してる。今でさえ疑惑を払拭していない当事者に新たな疑惑、それも自身がトップの団体への金の疑惑とか…萩生田観光って八王子ではそこそこ有名な会社だけどこんな奴でも“オラが村の代表”として投票するのかね?本人も八王子の土に…って言ってるけど私が八王子市民ならいい迷惑だと怒りを覚えるんだが?これでも追い出された所属政党は一応保守を名乗ってるし、カルトに選挙運動無償で頼んでるの知ってるが、金についての疑惑は一つや二つではないけど“地元八王子の事を考えてくれる”からってこの人に投票する人に言いたいんだけど今の自民党は保守ではないし特に旧安倍派議員は特に金にキレイでない上に、中でも萩生田光一は疑惑の説明すらしなかった一人として認識をしてるならその上で貴重な一票を投じて下さい…当選したら八王子市民を心から蔑みます。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田問題は、氷山の一角であろう。 

権力を握るとそれにアリのごとく群がり、餌がなくなると引き去る。そして今後も無くならないであろう。 

バレたら厳罰化しか対策はない。 

 

石破降ろし、裏で麻生や高市が蠢いているようだ。 

良いも悪いも、自民党内の紛争、今までは争っても分裂は無かった、今回の選挙結果ではそれが崩れるか!? 

 

=+=+=+=+= 

石破総理の水月会も80万円の不記載があった、小泉氏も不記載ありと報じられたしか上脇氏に告訴されているはず、なぜそれは報じないのだろうか、マスコミの報道しない自由とやらの恣意的操作が感じられる。 

 

=+=+=+=+= 

小渕優子の件の時と時代情勢も違えば、今回は規模が違うし、小渕優子も多くの国民からは地元以外からは信用されていないのに、過去の栄光や事例に縋る様は何とも見苦しく往生際も悪いというか、我が身可愛さもここまでくれば一般社会と如何に認識や価値観が乖離してるかというのが分かる。 

 

記事になる時点で水面下ではない・・・。 

リークして証拠隠せ隠滅しろとアドバイスしてるようなもん。 

 

=+=+=+=+= 

こんな真っ黒な人物に投票するヤツの気がしれない。統一教会の動員でどれだけカバーするのだろうか。こうした理不尽な組織票を無効化するには、一般有権者が躊躇う事無く投票所に足を向ける事である。 

 

 

 
 

IMAGE