( 222973 ) 2024/10/16 16:08:35 2 00 公明代表、立民の政権構想不明確と批判共同通信 10/16(水) 10:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8314ac2dfd3c66fe6726fc4487c9f1813e41920 |
( 222977 ) 2024/10/16 16:08:35 0 00 =+=+=+=+= 共産党との関係を曖昧にしたまま立憲に政権交代というわけにはいかない。特に自民や公明などに投票する層は、共産党の与党入りおよび事実上の与党入り(閣外であっても与党並みに重要政策に関わるなど)は許容しがたいだろう。 日米安保の破棄や自衛隊の解散まではいかなくても、共産党の抵抗により同盟の停滞や自衛隊の縮小があれば東アジアは軍事的に不安定化してしまう。国民の生命財産や生活の危険に直結する深刻な問題である。加えて社会主義的発想による経済停滞、思想宗教の自由の縮小、あるいはいわゆるポリコレによる抑圧なども不安視される。 現状野田立憲と共産党の間にはすきま風が吹いてはいるが……、枝野氏や蓮舫氏など党内左派が勢いを取り戻せばすぐに立憲共産党体制が再開される(実際選挙区レベルでは今回も協力している)。立憲が第一党だが単独過半数を取れない時、本当に共産党と連立しないのかは怪しむべきだ。
=+=+=+=+= 野田さんの政策は形を変えたバラマキなんですよねー。 バラマキは一時的には効果が見込めますが、根本的な問題は解決されないため、すぐにマイナスになります。 結局、財政負担で財政が足りないから増税、国民負担が増えるといった負のスパイラルです。 現状、少子高齢化で経済が衰退しています。 これらの問題を解決させるためには、バラマキのようなカンフル剤ではなく、積極財政で成長投資や危機管理投資にぶち込んで、長期的な視野で徐々に回復させていくことです。 経済が潤ってきた段階でバラマキや増税をしていくべきなので、今の段階では時期尚早です。
一方、公明党は創価学会や自民党基盤があるためか、現状の問題をどこか俯瞰的というか他人事な姿勢が目立つ。無難で聴きざわりの良い発言が多く、何をどのようにしていきたいのかというイシューが見られない。
=+=+=+=+= 今や公明党には他党を批判する資格などないだろう。 以前、選挙になると「平和の党」とか「福祉の達人」などのポスターを街中に貼って国民的ポーズの「宣伝」をしていたが、自民党の統一教会などカルト戦略に相乗りし実行した施策は何があるのかというもので、バイデンとのトマホーク400発契約とその配備、福祉の後退で老々介護事件多発、介護離職にヤングケアラー、老人医療費窓口負担の増大などで、国民多数が喜ぶ施策は何もないというのが現実社会といえるだろう。
=+=+=+=+= 野田さん自身は実直な政治家だと思うが、政権交代こそが政治改革と言っているだけで具体的な政策は石破政権と同じ印象(岸田政権の継承路線) しかも、自民党の裏金は批判するが立民の政治資金不記載議員(安住淳氏など)は公認したり重要ポストにつけていたりする(辻元代表代行) 自民党の世襲議員は批判するが立民の世襲議員は重用する(小沢一郎氏など) 結局は自民党を批判しているだけで自分たちがどういう政治を目指しているのかよくわからない感じがする
=+=+=+=+= 公明が立民を批判する?自民党非公認候補者を推薦するなど、もってのほかで、他党を批判する資格は無いと思う。野党が反自民で連携しようと模索する時に自民と連立を維持したい公明としては何としても自公が選挙で過半数を取りたいと思うのは当然だが、あまりに姑息過ぎると思う。政党である以上、選挙に勝つ為に手段を選べない事情があるにせよ正々堂々と戦うべきと考える!
=+=+=+=+= 野田さんの話を聞いてると、裏金問題では当然立場が全く違うのがわかるけど、政策面の話になると自民、特に岸田政権との違いが分からない。 って言うか、岸田政権が変にリベラルだっただけに、石破さん以上に野田さんの言う政治の方が岸田政権に近かったのでは? と思うほど。 実際、野田政権が誕生したら、岸田さんとほぼほぼ変わらない政策手法を取ると思う。 逆に、ある意味、政権に就いたら、裏金問題は放って置かれそうな反面、「あぁ、政権が変わったんだ!」って一番思うのは高市さん辺りだと思うよ。 (まぁ、共産党なら劇的に変わるだろうけど…そこは論外だからw)
=+=+=+=+= これはもう全くその通り。野田代表はテレビ番組では「第一党になれば選挙後に募る」と言っていたけど、こんな不誠実な話はない。単独で政権を取るなら、立憲の公約が政権の公約だし、立憲の方針が政権の方針になるが、連立となればそうはいかない訳で。選挙の公約も全く意味のないものになってしまう。
今の立憲は維新とも国民民主とも政策面の食い違いが大きく、連立となればかなりの譲歩を強いられる状態。これでは立憲支持者の思うような政治にはならないだろう。 そもそも維新とは罵りあってきて遺恨もある。 共産党に依存して都知事選で惨敗したから、今さら共産党と組むとも言えないし。
政権構想を示すことが出来ない立憲が第一党になるような事があれば、国政は停滞することが決定的。 すぐに政権構想を示す必要がある。本気で政権を狙うなら。
=+=+=+=+= これはその通り。 自公は、これだけ問題のある中、選挙で過半数を得たら自公連立政権を続けます、と堂々と示している。 だから自公連立政権が嫌なら自公に投票しなければいい。 選挙の結果、自公連立政権が続くなら文句を言えない。 有権者の判断なんだから。 野党も、本来は政権の在り方を示すべき。 こういう連立内閣作りますと。 選挙後に考えますってのは無責任。 前回で共産党の閣外協力政権を打ち出して惨敗したからトラウマが有るんだろうけど。
=+=+=+=+= 特に、国防、外交や安全保障が主権国家の前提なのに、立民の代表選挙でも「日米同盟堅持」だけで中国、韓国、北朝鮮との向き合い方の議論が全くなかった。沖縄の基地問題にも触れていないし、メディアも質問しない。 国防のあり方について一切説明することなく、政権構想のあり方で全く方向性が異なるのに、立民は誤魔化しているのではないか。 これでは悪夢の3年間の再来としか思えない。
=+=+=+=+= 公明党は自分を棚に上げて何をいっているのか。私は立憲民主と共産の連立もありだと思っている。(多分、実現しないと思っているが...。)とにかく社会の最底辺にいる自分のような、年収200万未満の層、収入が少なく所得税すら納めていない層、の底上げが実現できる政治になることを期待している。自民+公明には全くやる気がないように思っている。
=+=+=+=+= 立憲の軸は政治改革、格差是正、教育・子育て支援 基本的には、 「政治家が税金のグレーな使い方をできないように制度改革し、税金の使い方を真っ当(=国民の生活水準を改善する方向)に変えていく」 国防、改憲よりは内政。ここが自民とは大きく異なる部分。 この方針を軸にした諸政策は討論会でも、ホームページでも色んなとこで公にしていて、ちょっと調べればわかる。
「政治構想が不明確」という指摘は、敢えて批判的な見出しにするネット記事しか見てなくて、能動的に調べてない証拠。
ちゃんと調べれば与野党それぞれに良い政策はある。街宣みたいなものに感情的にならず、冷静に比較して、どこに投票するか考えることが大切。
=+=+=+=+= 政権の構想も不明確な状態で、よくぞ国民に政権交代って言えますな。それこそ不誠実ではないか。非常に分かりにくい。橋下氏が言うように、右派、中道、左派で大きく3つのグループにしてくれた方が選択しやすい。が、中道がまたまた中途半端なんで、困るんだよね。
=+=+=+=+= 一つ思うのは誰に(どの政党に)投票したって結局マニフェストなんか全然守られていないってこと。 今まで生きてきて国民にとって何か好転したことありましたか? この何十年で何か一つでもいい感じになりましたか?
いつだって与党野党で互いの足の引っ張り合い、椅子にふんぞり返って自己保身ばかり、議会では論外の居眠り、現地視察という名の観光旅行、etc・・・ 我々が普段しんどい思いをして、それでも歯を食いしばって一生懸命真面目に働いて稼いだ給料から払われている血税を何だと思っているのでしょうか?
当選した以上は汗水垂らして地面を這いつくばってでも、多くの国民から拍手喝采を受けるような結果を出して欲しい。そうでなければ意中の人に投票した意味がない。どうしても約束が守れないなら責任をとって速やかに辞任してください。
=+=+=+=+= 野田氏は財務省から見たら「使い勝手よしひこ」さんと呼ばれているそうですので、増税路線なのでしょうね。
・物価上昇率 0% ・金融課税 20→25% ・法人税アップ
支持されると思ってるのでしょうかね。 真っ当な報道が存在するのであれば立民は惨敗するとしか思えない。 政治資金ばかりを言っても政権交代は不可能。
=+=+=+=+= 立憲に政権構想なんてあるわけが無い。 野党は口を開けば「裏金」「統一教会」で批判ばかり。 国民の支持を得たいのならば野党が政権を取れば、現政権よりも国にとって、国民にとってどれだけ有益なのかを訴えればいいだけ。 与党を批判しているだけでは、与党支持率が下がることはあっても、野党支持率が上がることは無い。
=+=+=+=+= ドジョウ野田は政権交代などと大ぼらを吹いているだけで構想など何もない。 そもそも野党の比較第一党になることだと言って一方では政権交代と言っておりダブルスタンダードの有権者のことなど考えていない。立憲民主党の議員が増えればいいだけで裏金ばっかり吠えるのはそのためだ。一番ダメなところは国民の生活に対して全く真剣に考えてはいない。過去に民主党を最後に破壊し 政権交代を招いた代表者でもあった。今度も同じ運命に向かってまっしぐらの 行動を展開している。
=+=+=+=+= だいたい、 立憲民主党の経済政策に対しては、 野党の国民民主党の玉木さんからも批判されてますね。 今の、物価目標の2%を0%超に変更という立憲マニフェスト 物価上昇が0%超では、常識で考えて賃金アップは不可能ですね。
なぜ、 世界の先進国が物価目標を2%に設定しているのかが立憲民主党は理解出来ないようですね。
=+=+=+=+= もし公明党と立憲しか選択肢がない世界なら、公明党を選ぶとは思う。 立憲の公約、とくに経済政策の物価目標0%が酷いし、あくまで「自衛隊を憲法で認めない」とも言っているから。 公明党の方が、経済政策にしても、また「9条以外の条文で自衛隊を認める」と言っているだけましだと考えるから。 選挙はましな方を選ぶものだと思っている。
=+=+=+=+= 政権構想など有るはずが無いよ。 バラバラの党内でそんな事が出来るはずが無いです。 寄せ集めの選挙互助会に政策は無いし、唯一有るのは党是の外国人参政権だけです。 小川幹事長の姿が見え無いが、もう自分の選挙区に入りっぱなしだと思う。 他人の選挙より自分の選挙の方が大事だからね。
=+=+=+=+= 自公政権が続けば何も変わらない。変化を恐れていては何も変えられないことを認識するべきで、今まで通り金権政治でいいのか、変えた方がいいのか、皆さんの判断は投票で表してください。
=+=+=+=+= 立憲民主党は’’自由’’な政党だ。右から左まで、全く政治信条が違う人が同居している。つまり、政党としての統制が取れていない。前の泉代表は、左に配慮して板挟みに遭っていたが、野田さんともなると、堂々と右の主張をする。だから、共産党は強力しない。 総選挙で勝てば、左側の議員も多少は大人しくしているだろうが、負ければ野田降ろしの嵐だ。なので、負ける訳には行かない。万一、立憲民主党が比較第一党となれば、野田さんが組む相手は自民党だ。小沢一郎が自民党の分裂を仕掛ける筈だ。そのための会談だったのだろう。 だが、今は、口が裂けても言えないと言うことだ。
=+=+=+=+= どっちにしろ立憲単独では政権の運営能力は皆無だし、他の野党が連立という形で入るにしてもそもそもの考え方が違うんだから必ず揉めて抜けることになる。ある意味公明の凄い所はあれだけのクセのある母体を持ちながら連立政権内では我を出さない所。(良い意味でも悪い意味でもね)
=+=+=+=+= 公明党は裏金議員を推薦しまくっていて、本当に引くんだけど。
しかも自民が推薦しないような裏金議員も含めての話よ?
今から「有権者の声を受け止め裏金議員の推薦やめます」と言えば、有権者は評価するよ? 評判の凋落は、宗教法人への課税免除をやめる合意につながりかねない。
=+=+=+=+= そもそも明確だったためしがない、 野田の言ってる事と石破の言ってる事何が違うのか。
明確な部分があるとすれば党代表代行などの執行部のメンツの主張の香ばしさ、 あの辺のモンスターを起用してる段階で民意とは乖離してる。
=+=+=+=+= 安倍派と岸田派では、憲法感や経済政策についても全く違う。石破さんではさらに違う可能性がある。 自民党にも左派や右派がいるのに立憲の批判とは、片腹痛い。政策とは歴史観に裏打ちされてくるものもある。安倍さんの時は、そういう法律や外交が多かった。自民党と公明党の考え方が近いのでしたら、どうぞ靖国へ参拝すればよろし。
=+=+=+=+= 立憲民主党は、自民党を過半数割れに追い込むためだけに、選挙活動をしているに過ぎない。公約は二の次だ。また仮に間違って政権交代が起きたら、日本は大変なことになりますわ。あの悪夢政権の再来だ。立憲民主党は、自民党批判に躍起になっている。批判だけでは有権者は靡きませんで。
=+=+=+=+= 公明党も他党の事言われんぞ。自民党にべったりくっついて日中友好議員連盟を設立して中国にゴマを擦りやがる。その結果日本に新型コロナウイルスを蔓延させ、多数の罹患者・死者を出してしまった。おまけに電動キックボードという危険な乗り物を無理やり導入しやがった。だから全国各地で電動キックボード絡みの交通事故が多発してるでないか。おまけに支持母体の創価学会も税金を免除して貰ってるじゃないか。裏金疑惑にも知らん顔しやがる。今度の選挙で有権者が自公政権に鉄槌を下すからな。覚悟しておけ!
=+=+=+=+= 国民は立憲に政権与党をやらせようとは思ってない ※世論調査でも自公政権の維持を望む声の方が多い 問題は公明が裏金議員を推薦したこと あれは有権者の印象を相当悪くする
=+=+=+=+= 立憲民主党のマニフェストは確認していないのですが、ネクスト内閣は見ました。 防衛大臣がいないという点で、この国を任せることはできないなと思いました。
=+=+=+=+= あるわけないだろう。政権交代のための補欠要員なんだから。政策がどう違うのかはっきりと。特に少子化問題。都知事選ではさっぱりなかったと思う。
=+=+=+=+= 何を批判しようが判断するのは国民。 批判するのは公で言ってはいけない。褒めることはみんなの前でする。これが出来ないようじゃ心に響かない
=+=+=+=+= これは否定できないだろう。 これに対して立憲の代表は何と言い返すだろうか。 公明は裏金議員を推薦しているとか言いかねない。 立憲の政権構想は、「まず反対」です。
=+=+=+=+= まあ公明党と自民党が一緒にやってるってのもそもそもおかしい話し。主義主張何から何まで真逆の烏合。裏金議員を推薦する自称「一番政治改革に向き合う政党」。創価学会票しか自民党にとって存在意義無し。
=+=+=+=+= 野田佳彦氏は、首相時代、東京都による尖閣列島購入を邪魔して国有化してくせに、 中国の激しい反発に恐れをなして、尖閣列島に灯台1つ建設できなかった。
こんな野田氏では、政権を奪取できないでしょう。
=+=+=+=+= 立憲に政権構想なんてあるわけがない、野田はとにかく議席が増える事だけを考えている、批判だけで政策が希薄な政党が政権なんて本気で考えていませんよ。
=+=+=+=+= 公明が自民が非公認にした候補者を公認するのが どう考えてもおかしいと国民は思っているわけで これが命取りになるとは思わなかったのだろうか?
=+=+=+=+= これは昔からで、国家観なんか無い。政権握ること、当選を増やす事が目的化して、その後どうするか具体的な構想もないから、悪夢の民主党政権のように素人丸出しで何も出来ない羽目になり、財務省の言う事も丸呑みし日本を衰退に追い込んだ。ただ、今の自民も安倍さんが亡くなりまともな政権運営は期待できないし、とりあえず総理になりたいだけの岸田、石破と財務省やジャパンハンドラーの言いなりの総理が続いていてダメだけどね。なので自民、立憲は共にNGだよ。
=+=+=+=+= じゃあ公明独自の政権構想は明確になっているのかどうなんだ? どうせ単独政権樹立なんて、全く想定していないから好き勝手に無責任な事が言えるんだろう。 野党のことをとやかく言えた筋合いは無い。
=+=+=+=+= 共産も含む政権運営とか 恐ろしい----。。 中国化まっしぐら! はい沖縄も尖閣も中国にあげます! って言いかねない。。。。 自衛隊解体、日米安保破棄! めちゃくちゃな日本になりそう 選ぶのは有権者だから従うしかないけど
=+=+=+=+= 公明党こそただの小判鮫政党(与党)。 過半数だろうが最大政党のみが政権与党と言ってしまえば何も影響力のない宗教政党。 自民の裏金議員を多数推薦している以上後戻りは出来ないので呉越同舟って事で。
=+=+=+=+= 他党の事より、公明党は裏金議員を推薦してる立場ですよね、裏金問題を国民に説明して下さい。地元に理解を得てると書かれてましたが、学会員ならご存知なんですかね。
=+=+=+=+= 自民党政治に終止符をと言うだけで、何が違うのか良く分からない。資金パーティもやっている議員もいるし、実は不記載議員なんて立憲にも居るんじゃないの?
=+=+=+=+= 野田さんはいつも第一声が「裏金問題」第二声が「政権交代」。 だからその他の声が届いてこない。 裏金は解決しないといけないが直接に国民が困る問題ではない。裏金問題で政権交代はない。
=+=+=+=+= 立憲は公約で政権交代ばかりを全面に出しているがそれは国民が決めることであり実際に何をするかが全然見えていない。
=+=+=+=+= 左と保守の寄り合い所帯の野党にまともな政権構想など あるものか。 政権を取った途端に左派が暴れて、レイムダック状態に なり経済音痴と外交音痴の政策を連発だろうね。 結局前回と同じていたらくを繰り返しすぐに下野だろう。
=+=+=+=+= 立民は自分の党勢を拡大するしかないんじゃない。野党共闘と言ったところで、どこも弱小政党ばかりでは政権構想もくそもないだろう。公明党だって自民党の小判鮫にしかすぎないのだから。
=+=+=+=+= いつも 選挙のたびに「友達」や「元上司」という この時しか連絡のない方から「選挙は公明党へ」という電話があるが、今回はキッパリ断るつもりです。
=+=+=+=+= 公明代表の言っていることの意味合い:「俺たちを政権に入れろ」
いずれにしても、石破、石井、野田とも旧新進党なわけだから、大連立新進党政権が出来るんだろ。
=+=+=+=+= 公迷党だけは無い。もし、立憲と公迷しか選べなかったら立憲を選ぶ いざという時に役に立たない政党が公迷党だ
選挙の時にしかかかってこない電話は「公迷党に入れない」で結構
しつこく勧誘するなら「警察に言うぞ」でOK
=+=+=+=+= 立憲は、一応ネクストキャビネットのメンバーを発表しています。 維新さんは、そんなの全くないじゃないですか。 誰を外務大臣におくのですか?誰を経済産業大臣にするのですか?
=+=+=+=+= 立憲には政策なんかありません。とにかく政権を獲りたいだけ。政策はその後に考えるとはっきり言ってますよね。
=+=+=+=+= 公明党は政権内にいても構想は不明確では。 ほとんどは自民党の言いなりに近いのに自分達の意見が自民党には通用しないのでは!?
=+=+=+=+= はっきり言うと立憲の政治指向は左翼的リベラル。 こんな政党が政権を取れば日本は間違いなく亡国の道を進む。
=+=+=+=+= 与党がまともに機能してないのに、野党を批判するのはどうなのか? 裏金議員達は推薦するのはなぜ?
=+=+=+=+= どうでもいいけど、今の社会主義政策を何とかしてほしい… 一般庶民は働けど働けど税負担が重くなるばかりで手取りが増えないんだよね。
=+=+=+=+= そのうちこのまま隠居しようとしていた野田が、急に担ぎ出されたもんだから、ビジョンもへったくれもあったものではないよ。
=+=+=+=+= 自公と立民は表向き敵対してますが実際は手を取り合ってます 与党の支持率ダウン→立民が増税発表で与党をアシスト→与党防衛増税実施へ
=+=+=+=+= 保守に日和らず今まで通り共産党と共闘していれば良かったのだよ。千載一遇のチャンスを自らフイにした立民、間抜けとしか言いようがない。
=+=+=+=+= 公明は宗教政党ですよね 創価学会の信仰と矛盾はないのですか? 自民の議員と一緒に政権を担うことに矛盾はないのですか?
=+=+=+=+= 立憲民主党は野田代表になっても批判ばかりだから、政権任せられるのか心配かな。
=+=+=+=+= たぶん政権取れても1期が良い所だけど財源集めでごちゃごちゃにして終わりそうですね?
=+=+=+=+= 限られた支援団体に手厚くばら撒くのと全国民に薄くばら撒くのとどちらがいい
=+=+=+=+= 裏金・裏金・裏金、こればっか。
昔通り、それで最後まで乗り切るつもりなんでしょう。
=+=+=+=+= まあ公明党は適当に受けのいい公約言っておいて実際の作業は 自分はしないで自民な丸投げしたらいいもんね
=+=+=+=+= 石井さんって感情的にならず穏やかに話し してくれますよね。
=+=+=+=+= 公明の政策は、他党を非難出来る程、適格なんですかね。
=+=+=+=+= 自民党の裏金議員を推薦している公明党が何を言うか! お前だけの方が不明確で不透明だ。
=+=+=+=+= 他党の非公認裏金議員を推薦する おおやけの政党が何を言っても理解出来ないよ。
=+=+=+=+= そんなこと言っても… 「不明確」が立憲の旧民主党時代からの伝統だからねー(笑) ごめん立憲共産党だった。
=+=+=+=+= はっきりしているのは公明は裏金自民党を支える同類政党だと言う事だね!
=+=+=+=+= 野党は批判ばかりと言われるが正しくはネット民は批判ばかり
=+=+=+=+= 他党のこと言える状況にないやん、創価公明党は。論点ずらしに必死やなぁ。
=+=+=+=+= 選挙後に連立の話し合いしても問題ないと思うが
=+=+=+=+= じぁぶじゃぶ税金使って少子化にした自公よりは良いかと思う。
=+=+=+=+= 他党のことを言う前に、自党の構想は? コバンザメを連想する
=+=+=+=+= 賛同はするが創価公明党も我が国のためになるとは思えない
=+=+=+=+= 野田もダメな野田
=+=+=+=+= 公明党が与党にいるのもどうかと思うけどね。
=+=+=+=+= 公明党も、時には、役にたちますねぇ。
=+=+=+=+= 与党はずっとばらまき政権だよ
=+=+=+=+= その点公明党は、コバンザメ戦法ではっきりしている。
=+=+=+=+= 与党はなにをかたってもブーメランなのよね。どっちもどっち。
=+=+=+=+= 旧統一教会がダメで、創◯学会がOKという基準が全く分からない。
=+=+=+=+= 第一党にはなれませんし悪夢の政権交代もありませんのでご安心を。
=+=+=+=+= 公明党に非難される筋合いはないよ。 自民党の裏金議員を推薦するなんて信じられない。 無神経で無節操な今の公明党の与党にしがみつきたい体裁を繕うためにしか存在していない。 ならば、公明党はもう政治の世界から抹殺された方が日本の為だね。
=+=+=+=+= 裏金自民党を倒して”お灸をすえた”と一時溜飲を下げても自分の環境は変わらない。政権構想もないのに、政権を取ると言っている政党に何を期待してるの?日頃の不平不満を反日に求めている、お隣と民度としては同じ。
=+=+=+=+= 石井の寝言は断じてスルーできない。 立民が共産と政権を担ったらいけないのか?? 公明こそ「人間性社会主義」を捨て去って、国政では自民の“下駄の雪”になり下がり、さらに都政ではタヌキ小池&都ファにすり寄り、大阪では極右維新にすり寄るといった体たらく!!これを野合と言わずして何と言うのか?! 公明石井よ!!『恥を知れ恥を!!!!』
=+=+=+=+= 統一裏金脱税ヘイトパワハラ党と その腰巾着の創価学会党の政権構想は、 裏金脱税維持、一般国民は増税ですか??
=+=+=+=+= 公明党は中国人に日本の土地を売るのをやめろ。
=+=+=+=+= 一言だけ。 コバンザメ政党に言われたくないな。
|
![]() |