( 223208 )  2024/10/17 02:13:04  
00

訪日外国人の年間消費、3か月残して過去最高5兆8582億円…円安で訪日客増・宿泊費高騰

読売新聞オンライン 10/16(水) 21:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/24d2786689222146c3d09e329d733588f07ef3bb

 

( 223209 )  2024/10/17 02:13:04  
00

2024年4月に東京都台東区で撮影された浅草を行き交う観光客らの写真が掲載されています。

観光庁によると、2023年の消費額を早くも上回る5兆8582億円の外国人観光客による消費が1~9月に記録されました。

歴史的な円安や高騰する宿泊費などが要因とされます。

中国人観光客の回復が遅れていたが、増加し、消費額も増加したことが報告されました。

同時に、外国人客数も増加し、2023年の客数を上回っており、年間では過去最多を記録する見通しです。

(要約)

( 223211 )  2024/10/17 02:13:04  
00

浅草を行き交う観光客ら(2024年4月撮影、東京都台東区で) 

 

 観光庁が16日発表した1~9月の訪日外国人による消費額(速報)は、前年同期比61・7%増の5兆8582億円で、過去最高だった2023年の年間消費額(5兆3065億円)を早くも上回った。歴史的な円安で訪日客が増加したほか、高騰している宿泊費が全体の消費額を押し上げた。 

 

【グラフ】訪日客数と消費額の推移 

 

 消費額は4~6月期に2兆1402億円と四半期で過去最高を記録したのに続き、7~9月期は1兆9480億円で過去2番目に多かった。7~9月期の宿泊費は6555億円で全体の3割を占め、買い物代や飲食費など主要な全ての項目で増加した。 

 

 回復が遅れていた中国人客が増加し、買い物代の割合が高まった。1人あたりの消費額も6・7%増の22万3195円となった。 

 

 一方、日本政府観光局が16日に発表した1~9月の訪日外国人客数(推計値)は、54・7%増の2688万人で、23年の年間客数(2506万人)を上回った。今年1年間で3500万人に達するとみられ、過去最多だったコロナ前の19年(3188万人)を上回るのは確実な見通しだ。 

 

観光庁 

 

 9月の訪日客数は31・5%増の287万2200人で、9月としては過去最高だった。国・地域別では中国が65万2300人でほぼ倍増した。 

 

 

( 223210 )  2024/10/17 02:13:04  
00

- 外国人サービスの値上げについての意見が多く、日本人に対しても同様の値上げを提案する声もある。

 

- インバウンド客を歓迎しつつも、内需が冷え切った状況や実質賃金の上昇の停滞が懸念されている。

 

- ホテルや旅館の高騰する宿泊費に関して、経営者だけが儲けているとの指摘や非正規雇用の問題も指摘されている。

 

- 外国人の消費を受けて小売業界が値上げをしていることに対して、その利益が国民に還元されるべきだとの意見も出ている。

 

- 国民への還元や税金の問題、中国からの収益が注目されており、中国旅行者への感謝の有無も議論されている。

 

 

(まとめ)日本における外国人観光客に関連するサービスの価格設定や経済的影響に対する批判や懸念、日本国内の問題に対する提案や要望、そして外国人観光客による経済効果や税収の分析など、様々な視点や論点が存在していることがうかがえる。

( 223212 )  2024/10/17 02:13:04  
00

=+=+=+=+= 

正直言って、今はありとあらゆる外国人サービスを値上げしても問題ないんじゃないかと思います。 

例えばセブンイレブンとかひどい値上げやってて不評だと聞くことがありますが、その調子で少し狡猾に、そう日本人に向けてやってるようなステルス値上げを外国人にやっても良いのよ。 

 

=+=+=+=+= 

楽しそうなインバウンド客とは対照的な日本人たち。 

内需は相変わらず冷えたまま、実質賃金も上がらない。 

インバウンド収益が支えになってる。 

もう円高にならないからますますインバウンド観光客の好き勝手な場になる。 

安い安いと軽く見られ、かつての東南アジアみたいな扱いになってしまった日本人。 

やがては質の悪い外国人に荒らされて終わるんだろうな。 

日本人は政治でもそうだが、全く声を上げないからね。 

 

=+=+=+=+= 

ホテルや旅館の宿泊費はものすごく高騰しているのにいつも満室で予約がとれない。 

従業員は相変わらず非正規雇用で最低賃金で働いているそうです。結局、儲かっているのは経営者だけ。 

暇になったら従業員は解雇されるし。 

 

=+=+=+=+= 

外人がボコボコ消費していくから、調子に乗った小売がバンバン値上げをしていく。 

どこかで犠牲を払っている国民に還元する流れを、新しい首相、考案してください。 

 

=+=+=+=+= 

「全国旅行支援」で恩恵をこうむった旅行・宿泊業界は、今こそ国民に‘恩返し’の意味を込めて還元して貰いたいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ来て円安なのにたったの5兆円なの? 

私の税金も保険料も減るどころか増える一方だしあんまり恩恵ないね 

 

=+=+=+=+= 

アライバルビザ代で1人から10,000円徴収して国民に還元してくれないかね? 

 

=+=+=+=+= 

それでも金がない日本。 

出る方を減らさないと何も変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

この調子で日本にどんどん金落としてもらったほうが良い。 

 

=+=+=+=+= 

散々文句言ってたクセに、結局中国からの利益が一番多い!(笑) 

 

中国旅行者に感謝しろよ! 

 

 

 
 

IMAGE