( 223213 )  2024/10/17 02:18:40  
00

巨人まさかの完封負け 初戦黒星で1勝1敗に 2番増田大、3番オコエ不発 力投の戸郷を援護できず

デイリースポーツ 10/16(水) 21:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9793d899c9c65a440c2ec77836c79bf96cd33c0c

 

( 223214 )  2024/10/17 02:18:40  
00

巨人対DeNAのセ・ファイナルSの第1戦で、巨人は敗れて1勝1敗のタイになった。

巨人は打線が相手先発投手に苦しみ、最終的には0-2で敗れた。

戸郷投手は7回に7回リードを許し、代打の中山も三振した。

戸郷投手は6回を6安打2失点で降板したが、阿部監督に交代を告げられた。

巨人はこの試合で打線に課題があり、チャンスを生かせなかった。

(要約)

( 223216 )  2024/10/17 02:18:40  
00

 7回のピンチで阿部監督(左)から交代を告げられる戸郷(撮影・持木克友) 

 

 「JERA CSセ・ファイナルS・第1戦、巨人0-2DeNA」(16日、東京ドーム) 

 

【写真】無表情が逆にコワ~イ!貧打に沈黙の阿部監督 凡退した主砲とは目も合わせず 

 

 4年ぶりのリーグ制覇を果たした巨人はCSファイナルSの開幕戦で痛恨の黒星発進。下克上を目指すリーグ3位・DeNAに敗れ、アドバンテージを含めて1勝1敗のタイとなった。 

 

 打線は相手先発・ケイに苦しめられた。球威のある直球に圧倒され、五回1死まで無安打に封じ込められた。五回1死一塁で門脇がケイからしぶとく左前に運び、この夜、チーム初の安打を放った。一、二塁から戸郷が送りバントを決めて二、三塁と好機を演出。だが丸は一ゴロに倒れ、得点を奪えなかった。ケイには6回を1安打無得点に封じ込められた。 

 

 0-2の七回は2死一、二塁の好機を迎え、代打の切り札・中山を起用したが、三直に倒れてしまった。 

 

 “開幕投手”を務めた戸郷は6回1/3を投げ6安打2失点で降板した。立ち上がりはまずまずだったが、落とし穴は四回に待っていた。先頭・佐野にソロを浴びて先制点を献上。七回に1死一、三塁のピンチを招くとベンチからマウンドに足を運んだ阿部監督から降板を告げられ、何事か語りかけられた。2番手として高梨が登板したが代打・筒香に左前適時打を浴びて2失点目を許した。 

 

 

( 223215 )  2024/10/17 02:18:40  
00

様々なコメントから見て取れるのは、ジャイアンツの打線が不調であることや試合間隔の影響などが指摘されていることです。

吉川選手の欠場が影響しているとの意見や、増田やオコエの起用が疑問視されている意見も多く見られました。

また、DeNAの勢いや戸郷、堀岡などの投手陣の活躍に対する称賛の声もありました。

明日以降の試合展開や打線の奮起に期待する声も多く見られます。

(まとめ)

( 223217 )  2024/10/17 02:18:40  
00

=+=+=+=+= 

さまざまな殊勲選手がいるけど、フロントのコスパがいい補強と、番長の采配を何よりたたえたい。 

バウアーと今永がいなくなったシーズンにジャクソンとケイ、ウィックを補強し、シーズン半ばにはフォードを獲得。戦力外から獲得した中川颯と堀岡の功績も大きい。 

叩かれてもブレずに信念を貫き、相次ぐ故障者が出たここで次々とみんなが輝けるのはチームを作ってきた監督のおかげ。8回、堀岡に任せて抑えたのは感動した! 

 

=+=+=+=+= 

明らかにDeNA打線の方が勢いがありました。巨人は打線がつながりませんでしたね。吉川のケガによる離脱が打線に影響を与えました。増田の守備は特に問題なかったですが打撃がさっぱりでした。モンテスも変化球にタイミングが合わず見逃しの三振が2つありましたから坂本が塁に出てもモンテスでチャンスが作れなかったことも敗因の1つだと思います。3番にオコエが入りましたが守備では無難にこなしたけど打撃が振るわず。丸が塁に出ても2番、3番でチャンスが作れないので後味が悪い試合内容でした。オコエよりも浅野をスタメンで起用した方がよかったのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

「日本シリーズの最終予選」の初戦で巨人は常に敗れている。我が中日が東京ドームに乗り込み続けていたときも巨人は初戦黒星だった。その当時を振り返って、今後どう勝っていけばいいのか。今考えてみれば、我が中日は「日本シリーズの予選から最も長く遠ざかっている球団」に成り下がった。西武やロッテも「日本シリーズの予選」にはコンスタントに進んでいるのに・・・。パ・リーグの巨人ことソフトバンクはイージー・トゥ・ウィン、容易な勝ちだった。巨人選手が言う試合間隔の長さはもはや問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

打線が繋がらないのが原因としては最も大きい。 

が、守備に目を向けると物凄い球数になっていた戸郷もそうだけど、点を取らせないことばかりを気にして無駄な完全なボール球を投げさせたり、同じところばかりに投げさせ続ける大城の配球面での悪い癖が思いっきりよく出ていた。 

むしろDeNA側の打ち損じの方が目立っていて、よく2点で済んだと言える内容。 

点を取られた2つの場面も安易に投げ込んだ結果だし、正直こんな内容だと2戦目以降、出られたら日本シリーズでも大城捕手はやめた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

3番に抜擢されたオコエは打つ方ではいいところなかった。フェニックスで打ってたし使うのは理解できる。オコエは今日活躍してれば一気に人生変えれたのにね。チャンスをものにできなかった。まあまだ取り返す機会はあるので頑張ってほしい。あとは大城、モンテスは気が抜けてた。明日は小林と浅野でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

ハマスタのPVで観戦しました。ベイファンですが、今日は正直厳しい戦いになると思いました。しかし佐野恵太の2試合連続ホームランと筒香のタイムリーが出て、心配した投手陣も、A・ケイがピンチを背負いながらも、強力読売打線を封じ込め、中継ぎ陣も抑えて嬉しかったです。特に8回の堀岡隼人は、古巣読売相手に良いピッチングをしたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

全体的にボール球を振りにいって相手投手を助けてしまった感じ。相手投手がストライクをとれず崩れそうなところでボール球に手を出して凡退が目立ったので明日以降は修正してほしい。 

結果論になってしまうが調子のいい選手を起用すべき!特に中山は誰がどうみても好調でしょ!横浜には相性も良さそうだしね。左とか右とか関係なく起用してください!ベテラン若手関係なく守りに入らず攻めの起用を明日以降お願いします! 

 

=+=+=+=+= 

吉川の不在が痛い。増田大では代役は務まらないし、流れが切れてしまう。 

それにしても、打線が打て無さ過ぎ。2週間の間、何を準備して来たのかと言える程。 

戸郷も、不用意な一発を浴びる悪い癖が出た。 

 

まだ1勝1敗に違いないが、無得点で完敗は厳しい。明日は菅野先発だが、これで負けるとズルズル行きそうな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン序盤のような便秘打線に逆戻り 

守備でいいプレーが何本かあったのは評価点だがあと1本が出なかった 

相手のケイはカウントが悪く厳しい判定が何度かあったが以前のようにメンタル乱すことなく粘り強く投げていたと思う 

負けるにしても一点も取れないとは思わなかったし、戸郷が投げると本当に援護点が入らない… 

明日の菅野小林コンビに流れを持ってきてほしいところ 

 

=+=+=+=+= 

シーズン終盤、丸は調子落としてたし、仮の4番打者岡本は相変わらず頼りにならないし、坂本は今シーズンで引退かなと思えるようなモチベーションだったし、モンテスはとっくに終わってたし、調子の良かったのは吉川だけだったから、その吉川がいないと当然このような結果になるでしょうね。 

とにかく、打線が奮起しないと4タテもあり得ますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ1試合では、特に今日のような投手戦となった試合展開の内容では、簡単に流れはわからないので、安易にどっちが強いとかはわかりませんよ。 

 

この前のドジャースとメッツの試合もたった1試合で「パドレスの方が強かった」「メッツあまり強くなくね?」みたいな意見をネットでたくさんみましたが、 

1夜開けると逆にメッツが一方的に勝ち、手のひら返しです。 

 

結局短期決戦なんて1試合で流れが大きく変わったりします。 

一気に4つ取ることもあれば、負け越し劣勢だった方が1-0で勝っただけで流れを変えて逆転することもあります。 

今日でまだ1-1になっただけで、また試合内容も一方的でもなかったので、3戦目ぐらいまではまだ、どっちの流れかはわからないんじゃないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

単打ばかりの4安打完封負け。レギュラーシーズンでもよく見た負け方だった。パリーグではソフトバンクも同じ条件ながら11安打5得点で勝っているわけだから試合勘は全く言い訳にもならないし、もともと貧打戦の中で9月絶好調だった吉川が離脱し今日のスタメンを見ればこの結果もまさかのという程でもなかった。 

この先も打線に関しては苦労しそうだが、その中で門脇が2本ヒットを打ち、代打出場の中山の打席も内容は悪くなかったし、今日は出場のなかった浅野を含め若い選手達のチームに勢いを持ってこれるような活躍に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督、山崎をイニング途中でスパッと変えたのは良かった。シーズン中だとヤスアキへのプライド配慮とかあと一人だからとか、どうしても引っ張りがちなんだけど山崎は二人ランナー背負ったらもうズルズル行くケース多いからアレで良かった。と、思ったら8回から堀岡とか何の冗談?かと思った。本人もクビになった古巣相手に色んな思いで相当気負ったと思うけどよく投げた。最後の雄叫びは秘めた闘志が爆発した感じで感動した。 

 

=+=+=+=+= 

シーズンでなかった2番増田をスタメンで使った理由が知りたい。2番はシーズン中、攻撃型の選手を入れていたはず。ベースターズの先発も一息つけてスイスイ投げていた。吉川出れないなら浅野、長野の方がベイが嫌がったはず。明日から巨人はピッチャーで有利だが、この打線ではベイのピッチャーは怖い打線だと思わない感じで 

ズバズバ投げてきそう。 

 

=+=+=+=+= 

宮崎であれだけ打ったモンテスは結局打てない+何も変わってない。 セカンドは中山で行って欲しい。増田は代走だから活躍できるがスタメンだとどうもなぁ… オコエもそう。いい時悪い時の差が激しい。 浅野みたいなガッツあるプレーが欲しい。 吉川尚輝がいない分誰を3番にするかだがみんな打ててないからこれだと起用が難しい。 ケイの4四球を全く生かせてない。 ベイスターズの方が勢いあったし勝ちたいって気持ちが伝わった。 菅野最多勝の意地を見せてくれ!頼むぞ。 

 

=+=+=+=+= 

大事な初戦とれなかったのは大きいですが、勝敗的にはこれでタイ、そのためのアドバンテージです。 

試合内容はというと、今季の負け試合を象徴するような試合でした。やはり過去データが物語るようにファイナル初戦は相性悪いです、これはもう仕方ないのかな、、 

流れ勢いはベイスターズにもちろんあるので、その流れ勢いを変えるようなビッグプレーを! 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督が選べる自由枠の増田オコエ。戸柱から高梨送れなかった阿部監督とスパッと坂本を中山に当ててきた三浦監督。 

なんか試合勘が1番鈍ってたのは阿部監督かもね。 

これで5分になったしまた明日から良い試合を期待してます。守備はみんな良いプレーしてたし。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合は勝ちで終われてベイファンとして本当に良かったが、今日負けていたら終戦だったと思っている。 

CSファイナルステージではまだ先発を出し終えていない巨人に対して、横浜はいいピッチャーから順に2人使って今日3番目のケイを使った。 

これで並んだけど、明日は2番目の菅野と4番目の大貫。 

こんな感じでまだ巨人のアドバンテージは続いている。 

明日勝ったら少し下剋上を期待する。 

 

=+=+=+=+= 

漫画のドラフトキングが好きだから、ベイスターズ応援してます! 

ベイスターズが日本シリーズ進出したら、ストーリーの展開にも影響あるんでしょうね。郷原も漫画の方で野手中心にスカウティングしてるから、ベイスターズが打線の力で勝ち上がると漫画のストーリー的にも好都合な気がします。 

牧と森は上位指名だけど、宮崎や佐野は下位指名だし。そういった下位からのレギュラー獲得があるので、今年のドラフトも上位だけでなく下位指名にも注目したいです。 

 

=+=+=+=+= 

左投手で対戦成績が悪いとはいえ終盤のラッキーボーイの浅野と当たってる中山スタメンから外して二番増田大三番オコエとかやってたら負けますよ 

少なくともこの雌雄版の大詰め試す打順ではない 

監督がきちんとやることをやらないと負けるというまさかではなく当たり前の結果です 

こんなメンバーで勢いに乗ってて故障押して出てる宮崎までいる横浜に勝てるわけありません 

明日は最低限ちゃんとしたスタメンを組んで欲しいです 

 

 

=+=+=+=+= 

オコエを3番に起用した時点でゲームセットです。インコースが全く打てないバッターを3番に置くこと自体信じられません。首脳陣は素人集団ですね。吉川が故障で使えないのであれば、3番は丸もしくは坂本ですね。この短期決戦でオコエはヒットを打てません。インコースに投げられ続けられますから。選手の個々の力量を首脳陣は把握しなければ短期決戦は勝てません。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズン序盤は打線がつながらず点が取れませんでした。しかし、ヘルナンデスが途中で加入して3番に定着し、点が入るようになりました。ヘルナンデスが怪我で離脱した後は吉川が3番に入り、打線を牽引していました。しかし、クライマックスシリーズは二人とも怪我で欠場。実質クリーンアップを二人欠いており、点が入らないのも無理はありません。好打者は丸と岡本しかいないため、残念ながら打線は期待できません。 

ドラフトで打てる野手を獲得して欲しいです。成長の見込める浅野に加え、二軍にはティマ、フルプという長打力のある外国人がいますので、来年の打線は期待できるように思います。 

 

=+=+=+=+= 

由伸に言われちゃってたよ 

8回ぐらいからスイング出来始めましたって 

普通に打つだけなら横浜みたいに、点入らないんだから、こういう試合こそ状況に応じたバッティングが必要だった 

増田も四球は良かったけど、8回丸が出てのライトフライは勿体無かった 

ケイ以外で崩せたかもしれないのは堀岡しかいなかったのにね 

あれで簡単にランナー進まずワンアウトはかなりもったいなかった 

転がしてアウトでも自分が残ったかもしれないのに 

意外性があって、スーパーサブではあるけど 

スタメンになるとなぜか淡白な傾向になるよね 

これなら対左でも2番中山で良かったと思う 

 

=+=+=+=+= 

増田をスタメンで起用したのは1点差勝負を想定したからでしょう。エースが失点したとは言え2点。打つ方が全くダメな負ける時のパターンでしょう。とにかく吉川が居ないのが大きい。丸が出塁しなければ、送りバントのための増田の役割が黙ってアウトをひとつ献上するだけ。オコエが出塁しなければ4番も怖くない。二度の逆転の好機に丸、中山の凡打がね〜 

ベイは阪神に連勝した打線が絶好調で勢いがあるから、明日も気持ち良くバットが振れる。菅野が打たれたらお終いだし、菅野が抑えたところで打線に覇気がないからベイの連勝が続きそう。 

 

=+=+=+=+= 

今日の戦犯は間違いなく阿部慎之助でしょう。ポストシーズン初采配とはいえ、疑問の多く残る打順に勝負所で後手に回る采配、まあ明日の采配に期待かな。 

打線は冷え切ってたけどケイはすごかった。微妙な判定も多かったけどよくストライクゾーンに集めていたと思う。荒れ球パワーピッチャーのボールがゾーンに集まるとそりゃ中々打てない。ただ投手陣は勢いあるDeNA打線をよく2点で抑えたと思う。まだイーブンなので明日以降の打線の奮起に期待。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンだがスタメン見て負ける理由ないと思った。まず吉川がいないのが大きいし増田、オコエで怖い丸と岡本を分断してくれるんだから岡本を全打席敬遠すれば全く点取られる気がしなかった。ベイスターズの代打のほうが明らかにオコエ、大城より怖い。 

堀岡を8回に使うなんて番長が大好きなリベンジ采配だけどペナントでは見なかったハマりぶり。フォードより先に筒香使ったのも良かった。ここに来て三浦が名将になってきた。金曜日をブルペンデーでなんとかすればジャクソン、ケイが良いだけに日本シリーズも見えてくるな。 

 

=+=+=+=+= 

巨人がほとんど何もできずに負けたように思うけど、守備は上手いし投手も全員レベルが高いしでやっぱり1位のチームは違うなと感じた。DeNAはウェンデルケンは勝ちパで投げられる状態ではないし守護神の森原もコンディション不良でベンチから外れており、さらにはエースは怪我で投げられず正捕手も骨折で不在という満身創痍状態ながら勝てているのが不思議でならないが、短期決戦ならカバーできるだけの選手層はあるという事なのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、まさかと驚く程ではないかな。元々リーグで2番目に完封の多いチームだからね。間隔が空いていたとはいえ、同じ条件のソフトバンクが普通に打っているから言い訳は出来ない。7回くらいにようやくバットに当たり始めたからなぁ。とりあえず明日は初回から飛ばしていけ!! 

 

=+=+=+=+= 

横浜は1stステージの勢いが続いてますね! 巨人は間隔が空きすぎたせいもあるのでしょうか?明日負けると一気に横浜が持っていきそうな感じもありますね。 

どちらのファンでもないから、とにかく面白い展開になってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは阪神に連勝した勢いのままですね。 

興味深いのは、DeNAの東投手の状況。 

阪神戦で緊急降板になったが、ファイナルステージで投げれるか?と気になっている。 

ただ、投げれたとしても五戦目なので、巨人としては明日から三連勝で逃げ切りたいところ。 

DeNAとしたら、あと一つでも勝って東、ジャクソン投手の再登板の流れに持っていきたいところ。 

色々想像でき野球ファンとしては興味深いです。 

 

 

=+=+=+=+= 

佐野のホームランはしょうがないと思います。戸郷はよく投げたと思う。 

ただ分からないのは、筒香相手に何故高梨をぶつけたのか?高梨はシーズン後半から打たれはじめていたし、何より変化球主体のピッチャー。筒香は速い球には弱いが、変化球には上手く合わせる技術を持っている。 

ここは速いボールを投げられる抑えに任せて欲しかったです。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは阪神戦でも勢いがあったように、そのままの流れを今回の巨人戦に持ち込んでいるように見えました。 

巨人としては、リーグ優勝の流れを作った浅野選手の起用がなかったのが残念です。浅野選手の起用がこの後の勝敗を左右するような気がします。 

浅野選手が使われる事を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAの選手の方が木の柿の実で例えると赤く熟してる感がある。 

巨人の選手は柿の実で例えると実が青いのと枯れたので無理やり優勝出荷 

させられてる感じ。 

昭和の優勝チームは、リーグでいちばん実が熟した選手が多いところが優勝してたもんだ。とすると、DeNAのほうが円熟味選手が多いので日本シリーズに 

進出するにふさわしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

とうとう全てのカードがそろった横浜ベイスターズ 

~ 少なくとも来年はペナント優勝可能 ~ 

 

今永とバウアーの抜けを、後半からジャクソン・終盤にケイが台頭してきた。 

打線は1番から7番までは絶え間ない打線がとうとう完成しました。 

主軸がダメでも、1番:梶原や6番:山本が補う事が可能です。予想外にオースティンは年間を通してセリーグトップクラスに活躍(結果首位打者)しました。8番は森君あたりですが、超1流レベルの守備をたまに見せてくれるみたいです。 

 

パチンコほとんどした事ありませんが、トリプルリーチになったような感じで、来年は本命との予想が出始めるでしょう。2軍も今年は優勝しています。 

 

明日パブリックビューイングに歩いて見に行こうと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

増田とオコエをチョイスした意図はわかるけど、打順がね。プレッシャーのかかる大一番なのだから、普段通りの野球をさせやすくするためにも、オコエは2番か下位で、3番は打てなくても坂本という選択もあったのではないか。2.3.5番が機能しないと岡本が孤立してしまうし、今日の有様だと吉川がいない痛手を相手に露呈してしまった結果になるからね。結果論だけどね。 

 

=+=+=+=+= 

DeNaは、ファーストシリーズの勢いをファイルシリーズに繋げて、先発ケイの完封勝利で、巨人のアドバンテージに並びタイにしたので、明日以降の試合でガチンコ勝負になりそうです。 

DeNaは、東投手の負傷でコマ不足からケイ投手の完封により、投手陣に休養と余力が生まれた。 

対して巨人は、戸郷投手で初戦を落として、ブルペン起用もしており、厳しい状況になりそうで、打線も沈黙しており、ペナントレース以降の期間が長い事が響いたようです。 

一位通過のアドバンテージ一勝は、要らないようでガチンコ勝負して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

1アウト1、2塁で戸郷バント→丸ファーストゴロの場面と、ノーアウト1塁で増田センターフライの場面。ベンチはもっと動いて良かったんじゃないかと感じた。今季の巨人は打より守のチームなのは分かりきってるんだから、少ないチャンスこそものにしなきゃ勝てないでしょ。 

流石に明日は何か変えてきてくれると期待します 

 

=+=+=+=+= 

試合の間隔は空いたけどジャイアンツ、打てなさすぎです。 

吉川選手がいないだけでここまでなるの?!って思いました。 

一丸となって苦しい試合を勝ち抜いてシーズン優勝したのに全く気迫も伝わってこない試合にがっかりしてしまいました。 

セカンドは中山選手のほうが良さそう。。。 

切り替えて明日から頑張って欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

本日の結果を振り返って… 

特にモンテス選手に打席での雰囲気を感じませんでした。短期決戦なので今日とはガラッと打線を組み替える事は勿論、スタメンも変更して欲しいです。 

門脇選手は2番辺りに据えて、是非とも中山選手をスタメンで起用して欲しいですが、坂本選手本日ヒット1本打っているので中々代えづらいと思いますが… 

何か変化を期待しています! 

 

=+=+=+=+= 

CS初戦のジャイアンツは、まだ全体にエンジンがかかってない感じもあり、準備はしてきたとはいえ、やはり実戦から遠のいていた影響も出てしまったと思いました。一方DeNAは阪神と厳しい試合を経てきるので、この差が試合に出たように思います。 

今日の負けはもうしょうが無いので、明日はしっかり切り替えて臨んでほしいですし、明日はジャイアンツの勝利を期待してます。 

 

 

=+=+=+=+= 

試合間隔が空きすぎて調整がうまくできていないのだろう。打線もまだエンジンがかかっていない印象がある。このままの状態であれば、勢いのあるDeNAにそのまま寄り切られそう。ソフトバンクも巨人と同じく試合間隔があるけど、そんな不安を全然感じさせないのが凄い。 

 

=+=+=+=+= 

全然まさかではない。 

シーズンの悪い時の打線そのままを見てるようだった。吉川不在がモロに響いた感じだな。 

スタメンは増田ではなく中山で良かったのでは?シーズン終盤結果も残してたわけだし。 

これでもまだイーブンだから焦る必要は無いけど明日勝たないと流れが一気にベイに行きそうだから菅野に頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まだ1勝1敗のタイスコアという扱いなので悲観することはないが、2番3番が出塁しないと点には繋がりにくいかな。門脇を2番に起用したりして、もっと岡本の前にランナーを溜めないといけないだろう。DeNAは阪神に連勝して勢いがあるので、明日は菅野できっちり抑えて流れをつかみたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は勝つとすれば1対0ぐらいだろうって思ってたけど。ただでさえ打てない打線に吉川のケガは痛いが、まあ前向きな見方をすれば試合間隔がかなりあったジャイアンツと阪神戦で勢いに乗ってるベイスターズの差だね。ジャイアンツ打線の調子が上がって来る前に終わってしまうことは避けたいところだけど。 

明日は菅野の好投に期待するのと、打線では増田、オコエ、大城、モンテスは見ていて厳しい。今日雰囲気のよかった中山、ベテラン長野、若武者浅野…キャッチャーは小林だけど。 

打線の奮起に期待。 

 

=+=+=+=+= 

別にまさかではない。 

シ-ズン中も何度も見てきたし想定内かな。 

完封負けではあったけど勢いよく乗り込んできたベイ打線を2点に抑えたし、そういう意味では勢いは止めれたかなと思うし投手陣は心配ないって分かって良かったのかな。 

ただ明日は取らないとズルズル行く可能性はある。 

 

=+=+=+=+= 

試合からかなり遠ざかっていたから打線がどうかな、と思っていたが案の定不発に終わったな。増田、オコエでは・・・。 

吉川の欠場は本当に痛い。相手が左腕でも中山の起用で良かったような気がする。明日も菅野で負けるような事になると一気にやられそうな気がするので何とか打線の奮起に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

全然まさかじゃないでしょ。初回のケイみるとどうなる事かと思ったけど強い球でねじ伏せてたし、佐野はいい時の打ち方になってたし筒香のケイ打も試合の流れを渡さない効果的なタイムリーやったね。ジャイアンツの守備力は相変わらず良いし四死球連発するのも考えにくいのでやはり打つべし打つべし打つべしですよ 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツは前からメンタルが弱い選手が多い気がする。 

だから87年日本シリーズ1塁の辻選手に普通のセンター前ヒットでホームインされてしまう…。短期決戦、球筋の重く速い投手にジャイアンツ打線昔から弱い。緒方選手の満塁ホームランとか清原のバックスクリーンホームランみたいなものがジャイアンツに出ないと厳しいでしょう。 

テレビでは盟主でも球界の盟主ではないからペナント優勝しただけでも凄いと思うしかないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ベイは阪神戦からの勢いが続いているようですね。ジャイアンツは試合間隔が空いてしまい何か動きが堅そうに感じました。 

ケイからヒットは打てないながらも四球が多く、そこを突くことが出来なかったのは残念です。チャンスでいい当たりでヒットかと思ったら正面に飛んでしまう不運もあり重苦しい試合展開でした。 

中山が代打に出てきて次の回はセカンド中山、レフト増田大、モンテスの所に投手かなと思ったのですが、ちょっともったいないかなと感じました。 

8回に堀岡が登板しましたね。こんな大事な試合の8回2点リードの場面で投げさせてもらえるまでに信用を得たのですね。見事無失点で切り抜けました。ジャイアンツファンながら堀岡を応援してしまいました。 

これで益々ベイスターズに勢いが生まれそうですが、明日は菅野でこの勢いを止めていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

監督の責任でしょう 

CS前の調整試合の調子で良かった選手を使ったんだろうけど、シーズンと違う事やるとこうなる 

一番納得いかんのが何故この大事な初戦に大城を捕手で使ったのか理解できん 

増田起用はある意味ギャンブルだったがやはり打撃がさっぱり駄目 

オコエもやはり途中から出す方がいい 

まあ次戦はがらりとメンバー変えるだろうけどもっと気持ちを出してほしいね 

 

 

=+=+=+=+= 

2番3番でしょうね。 

明日からどんな打順を組んでくるのか。 

凄く難しいと思います。吉川の存在がどれだけ大きかったか今日の試合で明確になりましたね。明日は振れてる中山スタメンでお願いしたいですね。モンテスもまるで打てる感じがなかったので そこは浅野で行きましょう。 

中山 門脇 丸 岡本 坂本 長野 浅野 小林 菅野 

今のメンバーなら このスタメンしかないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

ケイに1安打、リリーフに散発3安打、これじゃ戸郷が完封してもいいとこ引き分けでしょう。打線は湿りすぎ、2番増田大、3番オコエと控えメンバーが主力で勝てるわけないでしょう。せいぜい浅野、長野位にしないと・・・ 

明日は右の大貫、絶対中山使わないとダメ !!  

大城、モンテスは今日の様なバッティングで守備面も考慮すると使いづらい。 

明日負けるとDeNAに全部持って行かれるから、菅野を見殺しにしないためにも打撃陣の奮起が期待されます。 

 

=+=+=+=+= 

普通に増田大輝を二番、3番にオコエを使わざるを得ない状況はちょっと異常 

どう考えても厳しいし、浅野もまだ状態が良くないからベンチだったんだろう 

これだと日本シリーズに行けても勝てないから、横浜に行ってもらったほうが良さそう 

今年のMVPの一人で攻守において要の尚輝がいないのはあまりにも厳しい 

結局若手も最近の門脇、浅野、中山以外、野手は出てきてないし、ドラフトも競合が予想される金丸に行くより野手を取りに行ったほうがよさそう 

 

=+=+=+=+= 

これでタイになっただけ。まだまだまだこれから!中山使えば良かったという意見もわからなくはないが、阿部監督はシーズン通り守備重視のオーダーを組んだと思う。中山の守備は不安が大きいし、ここぞの代打のほうが使い勝手も良い。 

今日はたまたま噛み合わなかっただけで、何もミスは出ていない。このまま通常運転でいけば勝てる。期待してます! 

 

=+=+=+=+= 

別にまさかじゃない。今年の巨人はもともと貧打です。そこにもってきて数少ない「強打者」の3番吉川がいないんだからこのシリーズは相当キツい。岡本が打ってくれるか、救世主が現れない限り、なかなか点は取れそうにない。投手陣には、難しいとは思うけれど、なるべく先制されないようにしてほしい。先制されると本当にキツい。 

 

=+=+=+=+= 

戸郷は責められないね、よう放った。 

打線は横浜に強いオコエを3番に入れたが不発。(守りではいいプレーを見せたけど) 

いつもは不安定なケイが今日は東が乗り移ったかのような投球を見せた!お見事! 

堀岡もクビにされた古巣を相手に気迫の投球! 

さて明日は難敵・菅野か。また厳しい戦いになるなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

下馬評では「巨人有利」と言われていますが、短期決戦だけにわかりません。今後、どう転ぶかはわかりませんが、注目して行こうと思います。ちなみに「パ・リーグ」の方は、ソフトバンクが頭ひとつ抜けつつあるようです。日ハムが、どこまで食い下がるか?楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

モンテスは調子がよかったからスタメンだったのか?そんな気配はなかったな。明日は浅野かな。守備を考えたら、落ちるのはオコエよりモンテスでしょう。明日は大貫だし、セカンドは中山かな。キャッチャー小林だから、少しでも打ちそうな人でスタメン組まんと。菅野で連敗したらかなり厳しい。明日は絶対勝たないと。 

 

=+=+=+=+= 

感覚がって言うけどファイナルステージはセパ通じてここ数年は優勝チームが初戦勝ってるから今日の負けは珍しいです。緊張感とかは違うけどフェニックスもあるし日程も決まってるのでしっかり調整した上での負けだと思います 

 

=+=+=+=+= 

やはりCSファーストで2位阪神を連勝で破ったDeNAに勢いがあったね。 

巨人打線がもう一歩出てこなかったね。 

これでもし明日もDeNAが勝つようなことになれば流れはそのままDeNAにもっていかれちゃうと思う。 

これを断ち切るには明日巨人が勝つしかない。 

アドバンテージ1勝の巨人が有利だが、今日のような試合すればDeNAにやられて後がなくなる。 

 

 

=+=+=+=+= 

大城とモンテスは厳しそうだね。ファイナル最大5試合でこの2人が上がってくる要素が無い。浅野にチャンスが来るかもね。2番オコエ・3番中山・5番坂本が良いと思う。今後はラッキーボーイが出てこないとファイナル敗退の可能性が高い。 

短期決戦だから阿部監督も考えてるだろうけど、使える使えない選手の見極めが重要。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと吉川不在がちょっと大きいのではないかなと言うのもあるけどなんだかんだ言っても先輩した戸郷も7回途中1失点に抑えたしやはり打線があと1本が出なかったですね明日菅野、小林のバッテリーで取り返すしかないですね。明日に期待です。 

 

=+=+=+=+= 

中山と浅野をを何故スタメンにしなかったのかのか疑問が残る試合だった。浅野は腰の状態を見て外れた可能性もあるが、中山は流石にスタメンに置いて欲しかった。 

戸郷も7回2失点と試合を作ってくれたが、やはり佐野のホームランは反省点だと思う。0-2から不用意な一球を投げてしまった。 

明日はまずは1点取ること、そして投手陣は先に点を取られないようにすることを心がけて、どんな形でもいいから勝ち切ってこのシリーズ巨人優勢の状態で進めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今年の巨人の悪い部分が出てしまった試合でしたね。 

1人打てなかったら皆打てない。 

吉川がいても同じ結果になったと思います。 

短期決戦は流れ次第だから、連敗してしまう可能性もなくはない。 

明日からは切り替えて頑張ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズンの完封負けが多いのと打てないというより手も足も出ないやられ方ですね。 

スタメンを見ても、それを匂わすようなメンバーと 

オコエとモンテスは内容もよくないですし。 

まだ浅野と中山スタメンの方がまだ期待はもてそう 

です。 

 

=+=+=+=+= 

まさかの完封ではなく、シーズン中と何ら変わらない負けパターンですね!短期決戦は打線がカギですが、DeNAが阪神に勝ちきって乗り込んで来た勢いがあり。巨人は、日数が空きすぎて、熱が冷めきった対照的な両チームの状態が明らかに出たゲームだったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず打てない。ピッチャー陣は桑田というレジェンドが立て直した。打撃陣は巨人OBの 

仲良しコーチの集まり。昨年、数字を上げた大久保コーチを悪者にして追い出した。結局、何にも指導できないし言えないコーチだけ。 

現時点では岡本に尽きる!たしかに岡本は良くやってはいるが、大切な所での凡打が目立つ。 

明日は菅野が頑張ってくれると思うけど、打撃陣の奮起を期待する。岡本選手、頼むぞ、期待する! 

 

=+=+=+=+= 

先日のファーストステージ(対 阪神)からの勢いと思われがちだが、ベイスターズを雰囲気的に見ると、監督・コーチは相手のデータを入念に奥底まで研究、研究結果を選手に浸透させて、 

浸透された選手は練習練習猛練習で、準備万端という体制が読み取れた。 

明日、ベイスターズが勝てば、そのまま行くだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

戸郷はナイスピッチング。 

間隔が開いた難しいゲームを良く作りました。 

打線は結果的に吉川が抜けた穴が大きかったですね。 

オコエの3番も荷が重すぎたように思います。 

横浜は勢いがあるけど、相当疲れも溜まっていると思います。 

粘っていけば勝機はあると信じています。 

切り替えて2戦目に臨んでもらいたい。 

最後に・・・堀岡もナイスピッチングでした。 

正直こんな場面で投げるなんて思いも寄らなかった。 

 

=+=+=+=+= 

大城が三振2個とゲッツーで完全に逆シリーズ男になっている。この状態だと明日以降も使いものにならないと思う。 

モンテスは2軍レベル相手にはかなり打つけど、1軍相手だと全く駄目。これなら、浅野や長野を使った方がまし。 

増田より中山をスタメンで使ってもらいたかった。 

スタメンの時点で駄目だったから、今日の負けは監督の責任。 

まともな采配とオーダーで明日以降は勝ってもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

左対左になるから中山ではなく増田。 

吉川尚だったらそこまで考えなくて済んだけど、吉川尚不在が采配を迷わせましたね。 

逆にオコエはシーズン終盤を考えたら3番起用は悪くないけど、シーズン終了からCSまで開きすぎてしまったこと考えると、奇策を打たずにシーズンに近いオーダーでよかったのではないかと。 

 

という結果論でした。 

 

=+=+=+=+= 

尚輝のことは言っても仕方ないが、増田大を先発起用はちょっとどうかなと思った。 

中山を使うか、もし増田を使うのであれば、2番門脇、8番増田大だろう。 

これでアドバンテージがなくなったので明日もし負けることがあれば、日本シリーズは見えなくなる。 

ベイからこれだけ点取れないのはやばい。 

シーズン前半戦のデジャヴのよう。 

こういうときに4番の一発が1番効く。 

明日は菅野て確実に勝たないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、点差以上に酷い負け方だった。 

吉川いないのは雰囲気的にちょっとデカすぎる。 

2週間開いてるのも湿らせたと思う。映像付きの投球マシンで練習して打てても、実際の投球とは違うと思う。 

 

球団的には、もつれて試合数増えた方が利益は大きいから負けてもらった方が数億円違うだろうけど、日本シリーズに優勝チームが出ないのはおかしい出来ごとだと思って、明日から奮起してほしい! 

 

シーズン早く終わらせたいと思ってる選手がいないことを願います。敗退したらベテランまで秋キャンプ参加で! 

 

=+=+=+=+= 

吉川の穴がそのまま響き流れを作れなかったのが大きい。 

横浜は今日は投手の繋がりが素晴らしく適材適所に配置された個々が責任を果たす事が出来ていた。 

勢いの横浜に投手陣営がこのまま行けば力は倍増だが、明日の一勝がどちらも大きい! 

 

=+=+=+=+= 

モンテス起用とオコエの3番を考えちゃうかなぁ 

3番吉川の代わりがいないなら 

坂本3番にベテランの力を。 

最終回、丸が出塁、2点差あるけど 

あそこはバントでとりあえず1点取りにいくとか 

短期決戦なんだから 

夏の高校野球みたいな采配してもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

パ・リーグのほうではソフトバンクが打っているので、言い訳になってしまうのは承知の上ではあるんですが、やはり実戦間隔が空いてしまうと特に打線への影響が大きいですね。 

結局ケイ投手相手には、6回で1安打しか打てずでした。 

まるでシーズン序盤の全く打てない打線に逆戻りしたかのような貧打ぶりでしたね。 

 

9回の攻撃を見ていても、2点差で先頭打者の大城選手が、フルカウントからワンバウンドの球を空振り三振しているのを見ると、やっぱり感覚が鈍っているのかなと感じました(とにかく出塁することが大事な場面でした)。 

 

でもこれで1勝のアドバンテージを吐き出してしまったのは仕方ないことなので、明日からはまず中山選手を3番セカンドに起用することから始めてほしいですね。 

明日こそはしっかり打てますように! 

 

=+=+=+=+= 

明日は中山と浅野を起用しては? 

どういう結果になっても、納得するファンが多そうだし、うまく行けば、ほらねって満足するのかと。 

 

個人的には、機能していた3番がいなくなり、打線を組み替えなければならなくなったんだから、そんなに簡単には機能しないと思ってるけど。 

レギュラーシーズンに横浜に勝ち越したけど、あちらのミスでもらった得点も多かったのに、今日はノーミス。阪神戦からずっと森、桑原をスタメンにしてセンターラインを守備重視にしてる様に思うし、 

いつもの横浜とは違う雰囲気ある。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン通して初戦完封負けは何度もやらかしてるので、たいして驚かなかった。 

ああ、またかって。 

今日、出塁という仕事をしていたのは坂本と門脇くらいだった。 

その間のモンテスは、残念だが上位に置けない外国人選手はハッキリ言って使えないとしか言いようがない。 

だって、下位でチャンスで2三振は厳しすぎる。 

中山を代打固定にしてしまうと、相手は必ず左をぶつけてくるので、出来れば何とかスタメンに入れられるようにしてほしい。 

しかし、戸郷はよく1失点で済んだと思うくらい今日は球が高かった。 

DeNAもそういう点では、ちょっと脆さを感じる。 

巨人、DeNA共に貧打ではソフトバンクに勝てないからね。 

 

=+=+=+=+= 

ペナントレースの結果が全てチャラになるクライマックスシリーズ、ドン引きです。 

 

すっかりメジャーリーグしか観なくなりました。 

ドジャースファンです。 

 

NPBは一年かけて25試合も同リーグの球団と戦う。 

メジャーはメッツ対ドジャースは年間6試合。1リーグ15球団もあるからポストシーズンの妥当性はNPBよりも、ある。 

 

巨人が横浜に16勝8敗して優勝したペナントレースは何だったの? 

巨人が勝って当たり前、自らペナントレースの価値を下げる狭い世界のNPBクライマックス、早く止めてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

むしろ、負けて良かったと思います(まだ気が早いけど) 

今のソフトバンクに4勝なんてできるわけがない。 

今日の試合でソフトバンクは圧勝するも、巨人は苦戦。 

今の巨人の状態でソフトバンク相手に日本一なんて夢見過ぎ。 

また数年前みたいに日本シリーズで4連敗して恥ずかしい思いをすることもありえるので、 

今のうちに身を引いたほうがいいかもしれません。 

 

 

=+=+=+=+= 

長く巨人を見てきて大体わかる3回で完封の予感がした。今シーズン、逆転したゲームもあったけど大体こんな感じ。ひさびさの試合だったしもともと短期決戦はエンジンのかかりが遅いことから苦手なチーム。力がでないで終わることも多い。明日落とすとそのままやられる可能性が高くなる。レギュラーシーズンの戦績は関係ない。 

 

=+=+=+=+= 

シーズン中にもよく見られたジャイアンツの典型的な負け方でした。 

 

なかなか点が取れず、先発が踏ん張り切れずに失点するとそのまま無抵抗で敗戦といういつもの負けパターン。 

 

野球は点を取るスポーツだよ。明日は増田やモンテスはベンチスタートかな。 

 

あと、礼都の当たりは惜しかったけど、負けてる時はああいうことが往々にして起こるんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

バントを全否定するわけじゃないがバントだけのために2番に打力が期待薄な選手をわざわざ置くのは時代遅れすぎる。今日のスタメン見たら坂本やモンテスも本調子じゃなさげだけどそれでも上位に置いた方がまだプレッシャーを与えらえたかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

吉川は重要な選手になったよね 

出てるだけで嫌な選手だろうよ 

それが出てないってだけでも相手チームにとっては追い風みたいなもんだからさ 

守備でも打撃でも動き回れるパワーっていうか熱量のあるプレーする選手は本当に短期決戦では絶対必要だと思う 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、今日の巨人は完敗でした。 

戸郷は踏ん張り、いいピッチングしたと思いますが、打線の援護がなく、ツキがなかったでしょう。 

しかしまだ初戦で、始まったばかり。 

残り5戦で3勝すればいい。 

明日の菅野が、やってくれるでしょう。 

明日完勝して、打線も勢いづいてくれると信じてます。 

 

=+=+=+=+= 

短期決戦で置きにいったようなスタメンの布陣ではそりゃあ勝てないよ…と思いましたね。 

 

浅野くんの腰の具合は分からないけど、どつせ万全の戦力で戦えない事には変わりないんだかは、 

やっぱり爆発力を秘めた選手を使って欲しかった。 

 

中山はまぁ浅野くんまでの期待はできないとしても、少なくとも増田大よりはもしやを感じさせてくれる。 

増田大輝さんの仕事はここぞって言うところで走ったり守ったり送ったり、その辺をやってもらうべきある意味職人さんなんだから。 

適材適所ってあるよね? 

 

=+=+=+=+= 

パ・リーグを見ていましたが、ソフトバンク今宮選手や、栗原選手、4番以外でも、ポンポンホームランを打って点を積み重ねていましたが、巨人、ホームラン打てそうなの、岡本くらいかなと思うと、勢いもなかなかつかないかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

増田、オコエ、大城、モンテスのスタメン見て勝つ気ないのかなと思う采配ですね。予想通り0点、これでは勝てません。もっと他に使う選手いませんか?2番、3番、5番、7番がこれではブツ切れ打線の見本のようですね。もう少し頭使って采配しましょう。点とれないとピッチャーがどんなに頑張っても勝てません。CS敗退が危惧される初戦でした。 

 

=+=+=+=+= 

今日のスタメン見た時点で、完封負けあると思った。まさかではない。私含め、多くの巨人ファンは多分、同じ思いかと。代打中山の少し横にずれてればタイムリーのあたりと鋭いスイング見て、阿部はまだ俺采配したいのかと改めてあきれた。増田は先発じゃないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

スタメン見た時から?マークだった。浅野使うと言ってたのにいないし、なぞの増田大抜擢だし、オコエ使うにしても3番はない。モンテスは相変わらず駄目だし、大城も今一つ。吉川いないだけで打線が全く機能しなくなった。救いは横浜打線も2点だけに抑えたところ。明日以降もロースコア勝負になるだろうから、初回からバントぐらいの采配が必要だな。 

 

 

 
 

IMAGE