( 223238 ) 2024/10/17 14:33:33 2 00 【速報】俳優・西田敏行さん死去 東京・世田谷区の自宅で 76歳TBS NEWS DIG Powered by JNN 10/17(木) 13:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bddd2e7c83232675393f2e57a7d9d235b90b0640 |
( 223241 ) 2024/10/17 14:33:33 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
きょう正午すぎ、俳優の西田敏行さんが東京・世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかりました。76歳でした。
捜査関係者によりますと、きょう正午すぎ、世田谷区にある西田敏行さんの自宅で、西田さんがベッドで冷たくなっていると関係者から通報があったということです。病死とみられています。
西田さんは1947年、福島県郡山市の出身。中学を卒業後に上京し、1970年に「劇団青年座」に入団すると、その後も「釣りバカ日誌」シリーズをはじめ、映画やドラマに多数出演。俳優として活躍しました。
また歌手としても、「もしもピアノが弾けたなら」が大ヒットし、「紅白歌合戦」にも出場しています。
2018年には「旭日小綬賞」にも選ばれていました。
【西田敏行さん プロフィール】
1947年11月4日生まれ。 福島県郡山市出身。 中学卒業後、上京、明大中野高校から明治大学進学。 その後中退し、昭和45(1970)年劇団青年座入団。
70年「情痴」で初舞台。71年舞台「写楽考」初主演。 以降、舞台、テレビ、映画など出演多数。 2003年12月31日劇団青年座退団。
●受賞歴● 1975年:芸術祭優秀賞(私はルビイ) 1977年:第12回紀伊国屋演劇賞(写楽考) :第15回ゴールデンアロー賞<放送賞> 1985年:日本アカデミー賞優秀助演男優賞(天国の駅) 1987年:日本アカデミー賞優秀主演男優賞(植村直己物語) 1989年:日本アカデミー賞最優秀主演男優賞(敦煌) 1993年:日本アカデミー賞優秀主演男優賞(寒椿) 日本アカデミー賞優秀助演男優賞(おろしや国酔夢譚) 日刊スポーツ映画大賞(学校) 1994年:日本アカデミー賞最優秀主演男優賞(学校) ゴールデンアロー賞<映画賞>(学校) 全国映連賞主演男優賞(学校) 1997年:日本アカデミー賞優秀主演男優賞(学校2) 2004年:ブルーリボン賞主演男優賞(ゲロッパ)(釣りバカ日誌14) 毎日映画コンクール主演男優賞(ゲロッパ)(釣りバカ日誌14) 報知映画賞最優秀主演男優賞(ゲロッパ)(釣りバカ日誌14) 日本アカデミー賞優秀主演男優賞(ゲロッパ)(釣りバカ日誌14) 全国映連賞主演男優賞(ゲロッパ)(釣りバカ日誌シリーズ) ベスト・ファーザーイエローリボン賞
TBSテレビ
|
( 223242 ) 2024/10/17 14:33:33 0 00 =+=+=+=+= いろいろな私が大好きなドラマに出演されていて、いい味を出されていて好きな役者さんでした。あとナレーションもいい存在感を出されていました。本当にさみしいです。でも眠るように穏やかな最期だったのであれば、本当にゆっくり休まれてください、という気持ちです。作品は生き続けていくと思います。
=+=+=+=+= 名優でしたね。
1979年に神戸で青年座の「欲望という名の電車」を観劇しましたが、まだ若い西田さんはスタンリー役で二枚目を演じておられました。全身で「ステラァァ!」と叫ぶ姿に迫力があって、彼の演技に惹き込まれました。
当時の私は大学でちょうど演劇に関わっていて、一年以上かけて準備してきたある大きな舞台の監督に抜擢されていたのですが、経験が少なくて演出に悩んでいる時で、西田さんの舞台を見て大きな刺激を受け、演出なども参考にさせていただき、舞台は大成功でした。
コメディタッチの個性的な西田さんも好きですが、若い頃の西田さんは本当に二枚目でカッコよかったです。RIP
=+=+=+=+= 突然の訃報に驚きました。数々映画やドラマで拝見させていただきました。もう新しい作品が見られないのは残念ですが、今までありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 西遊記の猪八戒も釣りバカの浜ちゃん物凄く好きでした本当に役に味のある方だったと思います こうした味のある役者さんや声優さんの訃報は心から寂しいものですがそれ以上にあの時の時代を思い浮かべれるものですね!鮮明におの時代が蘇りあの時の自分は あぁだった こうだったと笑える事や後悔や反省など色々振り替えれました 家で冷たくなっておられたとの事ですが最後は人に見られたくはなかったんだと思います 寂しい訃報ですが心からご冥福をお祈りします そしていい時代に活躍した西田敏行さんゆっくりお休み下さい お疲れ様でした
また再放送で西遊記や釣りバカ見たいです
=+=+=+=+= 速報で知り驚きました 最近は車椅子に乗られてるご様子でしたが、この前の「人生の楽園」でもナレーションをされていたので活動は問題ないご様子と思っていました 今回のことは急病だったのでしょうか 「もしもピアノが弾けたなら」をベストテンで観て、ドラマやヤクザ映画、探偵ナイトスクープ局長などオールマイティにご活躍されていて、人懐っこいお人柄や笑顔は多くの人に親しまれたと思います 心からご冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= やり切ったところで奮い立たせる副腎皮質ホルモンが切れちゃったのかな…。釣りバカも好きだし、陰日向に咲くの西田さんに感動しました。蛭間院長の役では西田さんのスパイスが散りばめられていました。続編を作る事が難しくなり映画がラストという話ですが、西田さんがいなきゃ本当に最後かな。ドクターX完成させてくれてありがとうございました。数多くの出演作をまた開いて観たいと思います。
=+=+=+=+= ごく最近まで演技される姿を観たような... 確かに、ちょっと痩せたし、イスに座った演技が大半だったけれど、 最後の最後まで、演じることを止めなかったってことだよね。 まさにユニーク、替えがきかない存在で、作品に深みをもたらした。 数多くの出演作品は、永遠に残っていくことでしょう。 心よりご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= これからも出演作品を通して、老若男女に愛され続けられる数少ない俳優の一人だと思います。最後まで俳優としての『西田敏行』を演じられ本当に大好きでした。ご冥福をお祈りします。
子供にも愛されるコミカルなキャラクターを演じたと思えば、大人でも驚くような強面の演技やら数々の素晴らしさ。。。個人的に好きな映画もですが、皆さんそれぞれの『西田敏行』像がある珍しい俳優さんでした。
=+=+=+=+= 最近一時期に比べると回復してきており次の作品にも意欲的という記事を読んだばかりだったので残念です
いい人のキャラも好きでしたが、近年の悪人というか腹に一物抱えた敵役が本当に存在感を放ちドラマになくてはならない方でした
お悔やみ申し上げます
=+=+=+=+= 大河ドラマで一番好きな「葵・徳川三代」では二代目の物語が佳境に入っていく時のドラマの顔、徳川秀忠をやられていたお姿が一番印象に残っています。 それが2000年だから、52歳で青年期から老年期までを1年の間に演じ分け、甲冑や馬に乗り合戦など野外ロケまでやられていたことに改めてベテランでも俳優さんは体力、気力ともに過酷な仕事なんだなと思います。 しかもサラリーマンと違って、この方を指名している訳だから替えが効かない職業。 その後も大河ドラマでは常連となった数少ないバイプレーヤー。大河ファンとしては喪失感が大きいです。 向こうで津川さんとお酒を酌み交わしてください。ありがとうございました。
=+=+=+=+= 父が昔よくみていた釣りバカ日誌… 私は内容も分かってないくらい幼かったのですが、西田敏之さんといえば父のドラマ… そのような印象です。 そんな父も今年に亡くなってしまいました。 父が生前このニュースをみたら悲しんだだろうなぁ。 私は西田敏行さんのことをあまり知りませんが、父の大好きだったドラマに出てた方だったり歌手の方、父の同世代の方も亡くなってる方が増えてきて悲しいです。 一つの時代に幕が閉じたような気分で悲しいです。
安らかにお眠りください。
=+=+=+=+= ご冥福をお祈りします。 釣りバカ日誌然り、最近ではドクターxの蛭間院長の役柄を演じていました。また、人生の楽園のナレーションもされていたかと思います。
ただただ、まだ西田さんの演技を見たかったです。
お疲れ様でした。 天国でもお茶の間を賑やかにしてくださると思っています。 改めてご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= びっくりしすぎて叫んでしまいました。 小さい頃から釣りバカ日誌でハマちゃんと呼んでいたし、ドラえもんの映画の主題歌も歌っていたし、子供ながらに親しみを感じていた方でした。 ここ数年もドラマで拝見していて、相変わらず面白い俳優さんだなって思っていました。 とてもショックです。少し早いんじゃないか… ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 近年はどうも歩行も困難でいらしたと伺ったり、少し体調の悪さを耳にする事がありましたね。 私の中で西田敏行さんのイメージはもしもピアノが弾けたなら、釣りバカ日誌、一番多く目にしたのは大河ドラマですね。 大河ドラマでは西田さんの演じる役は愛嬌があってコミカルなイメージも強いですが、やっぱりそれも演技力あってですよね。 本当に歌手としても勿論、平成を彩る名俳優でいらしたと思います。 心より御霊のご平安を祈念申し上げます。
=+=+=+=+= 自分は釣りバカ日誌大好きやった。 最近のやつじゃなくて1番昔のやつ… 1作目の小豆島住んでるやつから全部見てました。 浜ちゃんとすーさんのやり取り大好きだった やっぱり浜ちゃんは西田敏行さんですーさんは三國連太郎さんなのよなあ。
大好きな作品をありがとうございますご冥福をお祈りします…
=+=+=+=+= つい先日までドクターXの映画会見にも出演していて、蛭間という役は僕の五本の指に入る重要な役だったと言葉詰まらせながら仰ってた矢先のことだったので、ホントにこの訃報が受け止められません。ご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= テレビのニュース速報による訃報で驚きました コミカルな演技もシリアスな演技もなんでも演じられる唯一無二の俳優さんでした バラエティでも活躍できる ナレーションも落ち着きがあって聞き取りやすい 残念です 作品は残り続けるので、これからも楽しませていただきます ご冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 昼過ぎってついさっき発見されたんですね…。 近年体調の波があったようですが、最期は苦しまずに逝かれたのでしょうか。 人生、今日で終わりかもしれないと思いながら日々を過ごす……ある程度の年齢になるとこのように意識してしまいます。
面白くて温かみのある俳優、いや名俳優さん。 心よりご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 凄くショックで悲しいです。 多くの映画やドラマで笑わせてもらったり、感動させてもらったり、好きな俳優さんでした。70代で体調を崩される方、亡くなられる方が増えており人生100年時代など不可能なのだと最近痛感しております。 素敵な作品を沢山ありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 西田敏行さんの訃報に驚きました。ちょうど最近「坂の上の雲」の再放送で元気な姿を拝見し、彼の陽気で温かみのある演技に改めて魅了されていました。「釣りバカ日誌」などで見せる彼のユーモアと人柄は、多くの人々に愛され続けたと思います。西田さんの明るいキャラクターが天国でも変わらず、周りの人々を笑顔にしてくれることを願っています。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 関西人だから毎週金曜日の夜に探偵ナイトスクープがあるのをいつも楽しみにしていました。 西田局長が探偵ナイトスクープの感動シーンを見ては涙を流されてるのを見て、西田局長は純粋でとても心が優しい方なんだろうなと感じていましたし、そんな西田局長が大好きでした。
そして人生の楽園。 人生の楽園の西田さんのナレーションが心地よく、いつも人生の楽園を見るのもとても楽しみでした。
思えば私の好きな番組やバラエティのほとんどには出演者に西田さんがいたから、西田さんを見て自分は大人になったように思います。
そんな自分の見ていた番組に出演されてた西田さんが天国に行かれたと知り、とても悲しいし寂しいです。 もう西田局長も西田さんのナレーションも聞けないの寂しくなるなぁ。。
でも西田さんの声はずっと忘れません。 これからもずっと大好きです。 西田さん沢山の幸せを笑顔をありがとうございました!
=+=+=+=+= この訃報のニュースを見た時、思わず鳥肌が立ってしまいました。確かに最近は体調が良くないのか、ドラマでも座っておられるシーンが多かったので気にはなっておりましたが、まさかまさか亡くなられたとは。悲しすぎる。辛すぎる。また1人大御所俳優さんが亡くなられたのですね。楽しいドラマを沢山ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。どうか、ごゆっくりお休み下さいね。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 昨日たまたま アマプラでDr.Xを見ていました。 西田さん演じる蛭間院長は お金が大好きで女好き権力好きの悪い役だけど どこか憎めない可愛さとおかしさがある役 西田さんでなければ あんな風に演じられないなと思っていたところでした。 子どものころ池中元太80キロを見て、もしもピアノが弾けたならの優しい歌声を聞いた。 代表作をいくつも残し、長年素晴らしい活躍をしてこられたけれど 最後は冷たくなって見つかったというのが 切なく思える。 多くの後輩が西田さんを惜しむことでしょう。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= ドクターXのイベントに出ていらした時も元気がなさそうだったので気になっていました。 ずっと座ったままの演技だったのも。 体調の悪い中、西田さんらしいアドリブ満載の素晴らしい演技を堪能させていただきました。 映画の公開が迫り米倉さん始めドクターXのキャスト、スタッフの皆さんのお気持ちを考えるとやりきれない思いですが最後の蛭間院長の憎たらしいけど愛らしいところもある西田さんの演技を必ず見に行きます。 天国でゆっくりお休みください。お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 近年は車椅子で歩くのすら儘ならない感じでしたが、この間のニュースでは改善されて復帰されるといったものを見たばかりでしたので大変驚きました。 西田敏行氏の演技はとにかくアドリブが多くて、共演者からは「共演するのが難しい」俳優として目されておられたようですが、 見る者からすればそのアドリブがリアリティーだったりコミカルだったりして、大変面白く拝見しておりました。 キレる演技を拝見していて、アドリブが効いており本気度が伝わってとても怖かったです。 また一人、味わい深い俳優が居なくなり寂しい限りです。 心よりご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 中学3年生の時、ドラマ池中玄太80キロを見ていました。高校受験が近づいた頃西田敏行さんのコンサートが告知されました。発売日は受験日の前で公演日は合格発表日よりも後でした。合格して観覧できるか、不合格で観覧するのか。結果、合格して渋谷公会堂の2階席で生まれて初めてのコンサートを観ました。一人で行きました。ライブでもしもピアノがひけたならを聴きました。西田敏行さん、私の15歳の大切な思い出です。ありがとうございました。
=+=+=+=+= 体調はあまり良くなさそうで、最近は車椅子での登壇も多かった様に記憶しています。 それでもコンスタントにお仕事は続けていらっしゃる様だったので、体に負担をかけなければまだまだご活躍されるのだろうと次の作品を楽しみにしておりました。 ご自宅のベットで。。。とのことですから、就寝中にそのまま召されたのでしょうか? 子供の頃は池中玄太80キロ、もしもピアノが弾けたなら♪大好きでした。 その後多数の作品に参加され、やはり釣りバカ日誌のハマちゃんはハマり役でとても楽しませて頂きました。三國連太郎さんや、坂口良子さんらにあちらで逢えると良いですね。。。 本当に今まで楽しませて下さってありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 釣りバカはみてなかったけど「もしもピアノが弾けたなら〜」って歌が好きでした。 深津絵里さんと共演した「ステキな金縛り」この映画何回みただろう。落武者役の西田さんがアドリブで演技するシーン。本当にユーモアあって大好きでした。 菊池桃子さんとのナレーションの「人生の楽園」では落ち着いた雰囲気の語り口でほのぼのと番組見ることができて、毎週必ず見てた。 西田敏行さんが亡くなられたのは凄くショックです。突然の事でまだ気持ちの整理がつきません。
=+=+=+=+= 西田敏行さんといえば釣りバカ日誌のイメージがあると思いますが私の中では西遊記です。
西遊記は悟空役の堺正章さん、沙悟浄役の岸辺シローさん、三蔵法師役の夏目雅子さん、そして猪八戒役の西田敏行さん、素晴らしい役者さんが揃って面白かったです。
天国で夏目さんや岸辺シローさんと再会したかな? 天竺への旅…
あの世でも元気溢れる西田さんの笑顔なんだと思います。
私は安らかにお眠りくださいとは言いません。あの世でも元気で活躍されると思うので…
西田敏行さん数々の作品で楽しませてくれてありがとうです。
あの世でも皆さんを楽しませてくださいね。
=+=+=+=+= 驚いた。今も様々な映画やドラマで現役でお見かけすることも多かったのでまさかとは思いました。 色んな役をこなしてとても器用なんだけど、軽さを感じない唯一無二の俳優だったと思います。 本当に寂しくなる訃報でした。日本のエンターテイメントにおける損失は計り知れない。 今まで楽しませて頂きありがとうございました。 どうか安らかに。
=+=+=+=+= 気づけばいつも画面の向こうにいてくれるおじさん。 そんな印象のある、味わい深く素敵な俳優さんでした。 ナレーターさんとしても癒される声を持っておられて、自分自身『人生の楽園』には「こんな生き方があるんだ」と何度も救われました。 数ある名作を見返して今後も生きていこうと思います。
=+=+=+=+= すごく寂しいです… 釣りバカ日誌の撮影で京都?かどこかの寺に来られてて、オーラがすごくて!!でもこちらを向かれたので思わず手を振ったら、優しく笑顔で振り返してくれました。 探偵ナイトスクープや人生の楽園のナレーション通りの、テレビで見るまんまの、誰に対しても本当に優しい方なのだと思います。 まだまだご活躍していただきたかったです。 悲しい限りですが、どうか安らかに‥ ありがとうございました。
=+=+=+=+= どんな役も良かったけれど、私の中で一番は、「釣りバカ日誌」のハマちゃんです。海釣りのシーンが家の近所で撮影していたのもあって、特に思い入れが強いです。西田さん演じるハマちゃんを見ると、ちっぽけな悩みなどを全部吹き飛ばしてくれて、笑いなしには見られなかったです。 「白い巨塔」の財前の義父役も、最高でした!アドリブっぽい演技も西田さんならではの味で、まさに唯一無二の存在。 こんなマルチな役者さんは、もう現れないと思います。 西田さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
=+=+=+=+= 自宅で眠りながらいかれたのですね。まだまだご活躍を見たかったけれども、きっと眠るように息を引き取られたのではないかと思います。 あなたを最初に知ったのは、西遊記だったと記憶しています。そして玄太、ハマちゃん、西郷隆盛、徳川秀忠、志村さんとのコントでの共演、言い出したらキリがないぐらい。。子供の頃から大好きな役者さんでした。いままで本当にありがとう、そしてお疲れさまでした。いつか自分がそちらに行ったときは、また素敵なエンターティナーとしてご活躍されているであろう姿を見させてください。
=+=+=+=+= 高校時代、帝国劇場で屋根の上のバイオリン引きを見た。開演30分もない直前に、お客さんのたくさんいる正面玄関から、テンガロンハットに、革ジャン、革ブーツを着た西田さんが、高校生の自分達に、ハーイどうも〜っとテンガロンハットに手を添えて、颯爽と入ってきた姿が忘れられない。たった15分で準備してすぐ舞台に上がる芸能人は、すごいと思ったのを覚えている。ありがとう西田さん。
=+=+=+=+= 釣り好きの息子(小4)は、「ハマちゃん」といえば、ダウンタウンではなく西田敏行さんでした。 釣りができなくなるからと、出世を嫌がる釣りバカサラリーマンの姿を、自然体で演じている西田さんがとても好きでした。
晩年のスーさん役も味があってよかったです。 まだまだ活躍されると思っていたのに、突然の訃報、本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= いやーマジでビックリと共に悲しい寂しい感情が湧いてくる。 池中玄太80キロで初めて西田さんの存在を知りそこから釣りバカ日誌が楽しみになり、北野監督のアウトレイジやドクターXで一味違う西田さんを観てこの先も色々な西田さんを楽しみにしていた。 病死との発表だけどやっぱりあの体型は昔から心配してたなぁ 太り過ぎだから病気だけはホント心配だった。 余りにも急でまだ信じられないけど、今まで沢山の楽しみを与えて頂きありがとうございました、ゆっくりお休み下さい西田さん。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 突然の訃報に驚きました。 最近は椅子に座っての演技が多くなっていらっしゃいましたが、先日話題になったドクターXの蛭間院長役を引き続き演じておられたのでお元気とばかり思っていました。 人生の楽園のナレーションも西田さんにしか出せない味のあるもので好きでした。あれは西田さんにしかできないものだったと思います。 ベッドの上で1人静かに息を引き取られたと思うと涙が止まりません。 演技やナレーション、歌を通して私たちに元気と笑いを与えてくださりありがとうございました。 どうか天国でも安らかでありますように。
=+=+=+=+= 昭和から平成、令和と、テレビの世界を明るく楽しく、ひたすらまっすぐ駆け抜けた俳優さんだったと思います。 ワタシの世代では「池中玄太80キロ」が印象的で、大きな身体で、大きな笑い声で「なんてすごい俳優なんだ」と思ったものです。 長門裕之さんも、三浦洋一さんも、坂口良子さんも、みんな向こうで待ってますね。 本当に、自分がこの目で楽しんだドラマに出ていた俳優さんや歌い手さんがどんどん逝ってしまいます。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 中学生の頃「西遊記」の猪八戒役で好きになり、高校生の頃に「池中玄太」でますます好きになり、その後も映画やテレビドラマで活躍されている姿を見て来ました。 最近では「ドクターX」の院長役やアウトレイジのヤクザ役などアクの強い役所が多くなりましたが、私の中の西田敏行さんは涙脆いピュアな役の印象がとても強く残っております。 また1人名優が亡くなった事はとても残念で悲しいですがどうぞ安らかにお休み下さい。 今まで本当にお疲れ様でした。 ありがとうございました。
=+=+=+=+= 定期的にドラマやバラエティでお見かけしていたはずなのに最近あまり見かけていなかったので、体調良くないのかなと思っていました 76歳ではまだ早過ぎますよね ドクターXも釣りバカ日誌でもお姿が見られないなんて寂しいです お元気ならまた大河ドラマへの出演もあっただろうし、期待される役どころは数えきれません 本当に楽しくて存在感のある俳優さんでした 御冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 速報で知ってとても驚きました。 ドクターXなどでは少し悪い役ですが、私は福丸旅館の大福さんが大好きでした。 当時の私はまだ小学生とかでしたが、とても良い人の役でドラマを見るのが楽しみでした。
体調を崩されてから座った演技になりましたが、それでも活動休止ではなく座ってできる演技をする姿勢に胸を打たれています。
夫が福島県出身なので、夫婦でとても大好きな俳優さんです。 いつも素敵な演技をありがとうございました。 心からご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 子供の頃に観た大河ドラマの武田信玄、山本勘助役で西田さんを初めて知りました。とても印象深い俳優さんで以後大好きになりました。ミュージカルの屋根の上のバイオリン弾きでは本田美奈子さんと絶妙なやり取りが素晴らしくアドリブも西田さんらしいなぁと感服してました。突然の訃報に驚きました。沢山の笑いと感動をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 私が人生で見た中で一番好きなドラマが、小学生の時に放送されていた「タイガー&ドラゴン」という作品で、 長瀬智也さんが演じる主人公の小虎の落語の師匠役として西田さんも出演しておられました。 最終回で小虎への思いを西田さんが号泣しながら語るシーンは、 日本ドラマ史に残る名演技だと今でも思っています。 (見たことが無い方には是非見ていただきたいです)
ご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= これは驚いた、、
今から約15年ほど前、浅草のとある天ぷら屋さんだったか鰻屋さんだったかで、スタッフではなく、複数の一般の方と思われる方たちに囲まれながら酒を酌み交わしながら談笑している姿を鮮明に覚えている
テレビで見たまんまのお姿だったのと、一般の人に対してもわけ隔たりない人の良さが滲み出ていた
ドクターX、釣りバカ日誌、アウトレイジ、歴史時代劇ものなど
出演している作品もとても大好きで
すばらしい作品は永遠に残る
これからも観ようと思います
安らかにお眠りください 合掌
=+=+=+=+= 生涯現役を体現されての大往生。確かに寂しくなるけれど、ご本人はとてもお幸せな人生を過ごされたのではないかと思います。出演された作品の中で、永遠にお元気な姿をとどめ続けられることでしょう。
演技者としてだけでなく、友人や後輩から慕われていたことから素晴らしい人間性を兼ね備えた人だと、とても好感を持っていました。 ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 唐突な訃報に接して言葉もありません。昭和後期から令和、三時代にかけての名優でした。どんな役も的確に演じ分けられる技量と、おそらく人柄からくるであろう和気藹然とした雰囲気は独特のもので、誰も真似ができません。わたしは50歳を過ぎれば顔にその越し方が現れると思っていますが、氏のその容貌は年を経るごとに柔和で素晴らしいものでした。ただ、最近はどことなく元気がなく心配しておりました。「惜しい」のただ一言です。
=+=+=+=+= 西田さんの出演するドラマも、映画もいろいろ観させてもらってきました。コミカルだったり悪役だったり、魅せる俳優さんで主役も食ってしまいそうな存在感。 朝日テレビでナレーションされている 人生の楽園では、温かみのある時々ダジャレも入れながらの菊池桃子さんとのやり取りが、土曜日夕方のホッとする一時でした。 本当に淋しいです。 これまで楽しませて頂いた感謝と共に 御冥福を御祈り致します。
=+=+=+=+= 小さな頃からずっとテレビで見てきた素敵な方が、どんどん居なくなってしまうのが悲しい。 西田敏行さんのなんだかほんわかした役の演技も大好きだし、アウトレイジに出てた強面の西田さんも大好きだった。 新たな役を演じる姿が見れなくなるのは、本当に寂しい。 心よりご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 池中玄太や釣りバカ日誌は基より、西遊記の猪八戒が大好きでした。 ユニークな役柄を演じつつ、大河ドラマでは威厳のある役、また三谷幸喜さんの作品で喜劇を演じる等、この役柄の高低差にも大いに楽しませていただきました。 またがんばれタブチくんの声もされてましたね。「ミヨコ、そこに座りなさい」「もう座ってます」は秀逸でした。 探偵ナイトスクープも毎週、ほぼ欠かさず見ておりました。 西田さんが演じる作品や出演される番組は本当に楽しかったです!
もう思い出となり、伝説となってしまうのですね・・・ とても悲しく、寂しいです。。。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 病院の待合でニュースを見てたら速報が流れて驚きました。ここ数日寒暖差が激しく体調を崩す人が多い様です。 西田さんと言えば様々な役をこなされましたが、1番好きなのは西遊記の猪八戒です。ルックルックこんにちはで岸部シローさんが、「僕と西やんはええコンビで」とおっしゃるほどでした。また「みごろ食べごろ笑いごろ」でカバ大将として加山雄三さんと張り合うキャラだったり、その後武田鉄矢さんも加わり木の実ナナさんと三文ミュージカルをやったり。 大河ドラマには何作も出演され、吉宗や翔ぶが如くで主演。映画やドラマも主演、助演され、数えきれないし語り尽くせません。 沢山の思い出をありがとうございました。急な訃報に日本中の人が驚き、悲しんでいると思います。お友達も多かったし、大きなお別れの会が開かれるかもしれませんね。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 人生の楽園が昔から大好きで、長い事拝見してきました。 西田さんの柔らかくて穏やかなナレーションと、画面の中の映像が本当に合っていて素敵で、毎週末観ては癒される私の楽しみの一つでした。 今後どなたかにナレーターが変わるのか、菊池桃子さんお一人で続けるのか分かりませんが、心落ち着く癒しの時間を本当にありがとうございました。 俳優としても出演されていた映画など拝見してきましたが、唯一無二の存在で、亡くなられたのが心から残念でなりません。 ご冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 突然の訃報にただただ驚いています。悲しすぎます…人気ドラマドクターX完結編の映画が遺作となったんだと思うと この作品をやりきって逝くあたりは役者として 最高の人生だったに違いないと思う。でもまだまだいろんな作品を観たかったとも思います。古い人間なので 池中玄太80キロの爆発的な人気で 役者として そして主題歌の、もしもピアノが弾けたならを歌い 役者としてそして歌手としても人気を不動のものとしましたね。今でもカラオケで人気の曲ですよね。ずっと子どもの頃から観ていたから凄く寂しいです。心から故人の安らかな御冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 最近「俺の家の話」を観ました。 素晴らしい作品でした。 そして西田さんの演技が、圧巻とか感動とかを通り越して、最早衝撃的と言える程上手かったです。 特に最終話の泣きの演技は、今まで見たどの泣きの演技よりも心を強く掴まれました。 歌もお上手で、まさに芸の人だなと。
釣りバカ日誌も父の影響で観ましたが、とても好きな作品です。 西田さんの演技の引き出しが凄い。 もう少し活躍を見ていたかった。
=+=+=+=+= 西田さんが震災直後に歌っていた「あの街に生まれて」という曲がとても好きでした。被災地を思って歌われた曲だと思いますが、故郷を離れて暮らす全ての人に刺さる名曲だと思います。
「人生の楽園」での人情味溢れるナレーションも好きでした。毎週のように聞いてて、サザエさんではないですが、当たり前のようにこれからも聞き続けられるものだと思っていました。
76歳。あまりにも突然で、ちょっと信じられないです。「人生の楽園」の方達みたいに、これからものんびりと悠々自適に過ごされると思っていたし、過ごして欲しかったですよ・・・。
=+=+=+=+= まずは心よりご冥福をお祈りいたします。
幼い時から数々の出演作を拝見してきました。主役から脇役まで、時にコミカルに時にはシリアスに存在感のある演技で、明るく温かなお人柄が画面を通して伝わってくるような俳優さんでしたね。どの役もそれぞれに素晴らしく、いずれも西田さんならではの魅力がありました。 「もしもピアノが弾けたなら」や「花は咲く」の優しい歌声も大好きでした。
どうか安らかにお眠りください。
=+=+=+=+= また一人、昭和の名優が旅立たれました。悲しいというより、突然の訃報にただただ驚きです。西田さんといえば、釣りバカが、一番に思い出されます。浜崎伝助役の時代版とその後、鈴木建設の社長役となっても人気は衰える事はありませんでした。大河ドラマで秀吉役をやられた時の西田さんの演技も秀逸だったと思います。藤吉郎時代の親しみ溢れるキャラクターから太閤秀吉になってからの凄みのあるキャラクターへの変貌ぶりには、圧倒されました。福島弁でのナレーションもにも癒されましたね。庶民的親しみと豪傑両刀使いを見事にこなせる数少ない役者さんでした。 心よりご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 自分が生きて来た時代、西田さんをはじめ自分の人生の中で数々の俳優さんがいましたが、皆さん次々に亡くなられています。 寂しいですね。 沢山の作品を拝見させて頂き感動や笑いを頂いたことしか無いです。 年月を重ねると世の中も変わり、人の生涯も終わりを告げるのは、当たり前ですが、寂しいニュースです。 どうか、安らかに ありがとうございました。
=+=+=+=+= 物凄くショックです。 特にドクターXは大好きな作品で、憎たらしいけど可愛い、遠藤憲一さんとのアドリブ?ってくらい自由な掛け合いで楽しませてもらいました。 先日の劇場版の舞台挨拶でもお元気そうで、今もう一度映画予告動画と舞台挨拶、見てしまいました。 変わらぬ恰幅のいい可愛らしいフォルムと優しい語り口、数日前まであんなにお元気そうだったのに……。 「映画、絶対見に行きます!」って笑いを誘っていたのに。 まだお若い、これからも活躍する姿を当たり前に見せていただけると思ってました。 西田さんの最期の作品、絶対見に行きます!
=+=+=+=+= いや〜凄くショックです! つい先日ドクターXのニュースでお見かけしたと思ったらまさか死去とは…。心よりご冥福を申します。自分が最初に西田敏行さんを知ったのは日テレ系ドラマ池中玄太80キロを見たのが多分最初だと思いますが、子どもに対しても仕事に対しても妥協しないアツいタイプでもどこか憎めないお父さんキャラを上手く演技されてるのが印象的で当然もしもピアノが弾けたならも聴いてましたし、釣りバカも最初のシリーズから見ていたし、ドクターXもそうですがほんと味のある良い俳優さんだと思います。また1人昭和の名優が天に召されてしまいましたね今まで楽しませてくれて感動を与えてくれてありがとうございました。
=+=+=+=+= 西田敏行さんの突然の訃報に驚いています。日本を代表する本物の役者さんでした。色々な作品に出演されましたが私は特に唐沢版〝白い巨塔の財前又一〟役が大変印象深く残っています。まだまだこれからもご活躍して欲しかったです。 西田さん、天国で安らかにお眠りくださいね。いままで沢山楽しませていただきありがとうございました。
=+=+=+=+= 76歳ですか。若いとはいえませんけどまだ亡くなられるには早いご年齢のように思います。 様々な歴史ドラマにキャスティングされていたため、歴史上の偉人が西田敏行で埋まった年表が作られるほどでしたね。 演技の幅も広く、どの役も西田敏行さんでありながら西田敏行さんではないその役として完全にはまっているという不思議な感覚でした。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 訃報に触れ大変驚いています。俳優としてのご活躍はもう言うまでもありませんが、探偵ナイトスクープで上岡龍太郎さんの後を継いで局長をされていたときの、感動ネタの終わったあとに必ずと言っていいほど泣いているお顔をアップされてたのが、忘れられません。演技も、人となりも人間味に溢れていて、見ているだけで癒されてました。ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= もしもピアノが弾けたならを小さい頃聴いて子どもながらに良い曲だなと思っていました。映画やドラマでも味のあるお調子者の役から、ボスのような悪役まで迫力のある演技をされる俳優さんでしたね、76歳とはまだまだこれからというときに残念です、自分も50代になり子供の頃から見ていた俳優さんが亡くなられると時代も感じるし、自分の余生も気になってきます。御冥福をおいのりします。
=+=+=+=+= 突然の訃報に驚きました。先日、数々の病気に罹患しながらも、最近は車椅子から復帰したという俳優魂は驚くものという記事を見たばかりなので、又、俳優業に復帰されると思っていた矢先に、驚くと同時に残念極まりないです。又、日本の俳優業界から、名役者がいなくなってしましたというのは、寂しい限りです。 今まで、本当に数々の名作品をありがとうございました。御冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= あまりにあまりに突然すぎる訃報にショックを受けています。
先日も「ドクターX」に向けての記事を見たばかり。
車椅子に乗っている写真でしたが、ドラマに向けて頑張られているのだなと主演されドラマを楽しみにしていました。
西田敏行さんの名作ともなるドラマや映画の主演は、書ききれないほど代表作が数多くありますが、ムードメーカーなるカリスマ的なものがありました。
ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 高校時代入り浸った郡山のクラシックをかける喫茶店には、市民劇団や地域で新劇を招く後援会メンバーがいて、西田氏の同級生や西田氏を知る方々がいた。青年座の写楽考について、内容は知らないが、白熱した議論をしていた記憶があった。その当時、髪の毛がふさふさだった斉藤暁がいて、西田氏のようになりたいと酔って大声を出したのを覚えている。二人とも郡山の方言が抜けない、見方を変えたら土に足をがっしり根ざす俳優さんだと思う。
=+=+=+=+= 突然の訃報に驚いています 自宅で亡くなられていたとのこと 普段通りの生活の中で急変されたのでしょうか
子供の頃、猪八戒の役の時に大好きになって以来、彼のコミカルであたたかい演技に何度感動したことか
ステキな金縛りの落武者も良かったですね
シリアスなシーンに見せるかっこよさとの落差がたまらない、素敵な俳優さんでした ご冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 西田さんが出演しているドラマで、「如何にもこのキャラらしい名シーン」と感心した場面が、実は西田さんのアドリブだったということがあって。 脚本上ではもうそのシーンが終わってるのに西田さんが演技を続けているから、スタッフも一体この人は何をやろうとしているんだとハラハラしながらカメラを回し続けていたら、結果として飛び出したのは脚本家(原作者)の想像を上回るほどの「そのキャラらしさ」であり――。 あくまで一例に過ぎないけれども、西田さんの名優ぶりが如実に表れているエピソードの一つとして数えられることだと思う。 日本を代表する偉大な俳優さんのご勇退に、心から冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 子供の頃からお父さんとナイトスクープを見ていて、とても馴染みのある俳優さんでした。 ナイトスクープを辞めてから元気にしてるかすごく心配していたら、ドラマで久々に見て安心しました。けどすごく痩せていたので不安になってたらやはり、、という感じ、、 子供の頃から現在までほんとに楽しませてもらいました。どうか安らかに。
=+=+=+=+= 衝撃的のニュースです。晩年の『探偵ナイトスクープ』で、涙もろい局長の姿が印象的でした。その優しさや温かさが伝わり、私たち視聴者の心に深く残りました。日本のエンターテインメント界に多大な貢献をされた西田さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
=+=+=+=+= 一昨年の「鎌倉殿の13人」、今年始めの「さよならマエストロ」、今も毎週土曜にある「人生の楽園」…私にとってはまだまだ現役の俳優さんですので、ショックで声も出せません。近年、弱ってこられたなあと心配はしておりました。でも、唯一無二の俳優さんにつき、まだまだこれからも観たかった。
まだ信じられないですが、ご冥福をお祈りしたいと思います。
=+=+=+=+= 西田敏行さんで、印象的だったのはファミリーヒストリの番組でした。 養子に来た父親の実家は鹿児島で西郷さんと同郷、鳥羽伏見の戦いに出て、母親の方は淀藩の家老で大阪城に詰めていたようです。 奇しくも西郷さんを演じて鹿児島では数多く友人が出来たそうです。 先祖が同じ鹿児島の方だったと分かって本当に喜んでいたのが印象的でした。 敵、味方分かれての両親の家系と演じての縁はびっくりしました。 ファミリーヒストリ一番びっくりしました。 西田敏行さん、お悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 私にとって西遊記からドクターXまで、とても楽しませて頂きました。 飾らない人柄からか、親戚のおじさんが亡くなった様な気持ちです。 池中玄太の様に優しい役柄から、白い巨塔の財前五郎の義父の様な癖の強い役柄、アウトレイジの様な凄みのある役柄…何でもこなせる素晴らしい俳優だったと思います。 先日は大山のぶ代さんが亡くなったばかりで、今度は西田敏行さん。 寂しいです。
=+=+=+=+= 私が子供の頃から今までずっと第一線でご活躍されてきた大俳優。現代劇、時代劇、コメディ、シリアス、どんな役でも何でもござれ。それもすべて板にはまってる、すごい方でした。ナイトスクープ局長もよかったね。 「翔ぶが如く」の演技、素晴らしかった。あれで幕末物に興味を持ちました。 ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= ニュース速報見て叫んでしまいました。 「ドクターX」の蛭間氏は至高の悪役。どんな悪者が出てきても、かわいい笑顔と底知れぬ冷酷さの蛭間氏にはかないませんでした。全て西田さんのお力そのもの。 長年心臓が弱かったようなのでそれが原因かと思います。もっといろんな作品が見たかった一方、長年の苦しみから解放されたならそれもよし、寝付かなかったのも西田さんらしいあっぱれさ。 さみしくなります、長い間ありがとうございました。
=+=+=+=+= 父が釣りバカ日誌がとても大好きでBSで再放送がある度に見ていて、私も何度か一緒に見た。 私としては蛭間院長のイメージがすごく強い。 ドクターXには欠かせない役所で西田さんの演技に何度笑わせてもらった事か…。 蛭間院長と海老名先生と大門未知子との3人の掛け合いがすごく好きでした。 映画の公開を楽しみにしていた矢先にこの訃報…必ず観に行きます! 映画の話でもきっと蛭間院長に笑わせてもらえる場面が沢山あるんだろうなと期待しています。
長い間お疲れ様でした。 心よりご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= やはり西田敏行さんを知るきっかけとなったのは池中玄太80キロですかね。 ドラマでは所々訛りが出てたりし、 毎回楽しく視聴させて頂きました。 現在も続いてる「人生の楽園」ではナレーションとして西田さんらしい、いい味を出してますよね。歌手としては紅白歌合戦に出場するなど、本当に多岐にわたって活躍し、素晴らしい俳優人生だったと思います。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 子供の頃にテレビで見た天国の駅という作品での西田さんの演技がいまだに忘れられません。他にも有名な俳優さんが出ていたはずですし、ストーリーもほとんど記憶に残ってませんが西田さん演じる役柄に強烈に惹きつけられて、雪の中を駆けるイメージと西田さんの表情が40年経った今も記憶に焼きついています。ほんとに名優でした。ゆっくり休んでください。
=+=+=+=+= 父が観ていた釣りバカ日誌で 初めて西田敏行さんを知りました。 テレビ観覧に行った時のゲストで西田敏行さんが 即興ドラマを演じた際、一瞬で変わる表情に 観ていてゾクッとしたのを覚えています。 やはり役者さんは凄いと思いました。 沢山の出演作に出ていて、これからも 味のある役を演じるんだろうな、と 思っていましたが残念でなりません。 御冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 西田さんには本当に色んなドラマ、映画で楽しませていただきました。 母や兄と沢山見た思い出と共に、私の記憶の宝物です。 西遊記、あと池中玄太?でしたか、もしもピアノが弾けたなら。 幼くてもドラマの素晴らしさを感じました。
私の中では西遊記。 凄く面白くてね。海外でやってたら絶対人気出たのに勿体ないなぁと思います。 堺さんとの掛け合いも絶妙で、よくそんなアドリブ出てくるなとか、表情がでるなぁと感心してました。 でも、泣かせる時は泣かせるんですよね。 そこがスゴイ。 コメディアンの人かなと小さい時は笑 胸打つシーンはしっかり演技で見せて素晴らしいんですよ。 妹が亡くなるシーンがね涙 今思い出しても泣いちゃいます。 そんな演技なかなか見れない。 何十年も前のドラマのワンシーンを、一視聴者に思い出させて泣かせるなんて。 あれは西田さんしか出来ない演技です。 素晴らしい時間を有難うございました。
=+=+=+=+= 僕の大好きな俳優さんで尊敬してた方のひとりでした。僕個人的には釣りバカ日誌の浜ちゃんが大好きで最初からファイナルまで見てましたし、歌手の西田敏行さんでは『もしもピアノがひけたなら』『時の旅人』そして釣りバカ日誌でのエンディングテーマ曲も大好きでした。そして最高のアドリブ力でアドリブも面白かったです。 人間はいつか死ぬものですが、まだ早いしもっと色々な人を楽しませてほしかったです。 ご冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 福島県民ですが速報見た時、本当に驚いた。 これまで沢山のドラマ、映画、ナレーション等と幅広く活躍されていた名俳優の西田さん。 近年は車椅子に乗る記事も拝見していただけに年齢から来る身体的な衰えもあったのかなと思っていましたが、先日のDr.Xでも相変わらずお元気そうな姿を見てただけにあまりにも突然の訃報にただただ驚きと御冥福お祈りします。
=+=+=+=+= 父親が釣りバカ日誌が大好きで小さい頃から一緒に見ていたため西田敏行さんと言えばハマちゃんだった 再放送で見た西遊記で猪八戒役でも出演されててハマちゃんと同じような役柄で違和感なく見れてたな 音楽番組とかの昔の映像とかでピアノを弾きながら歌ってたのを見てハマちゃんってピアノ弾けるんだ!?って子供ながら驚いてたw
ドラマや映画でいつも楽しく見てました 御冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 西田さんの代表作は枚挙に暇はない。 西遊記、池中玄太からドクターXまでずっと最前線で大活躍。日本俳優連合の理事長も務められた。 言うまでもなく日本の俳優の重鎮だったが、毎回毎回のドラマ、映画での軽妙洒脱さ。歌が上手かったりと多彩。 これだけの人物をもう観られないと思うと本当に寂しい。だが西田さんの遺した作品は量質ともに膨大。今後はまだ観てなかった作品で楽しませていただきます。心よりご冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 西田敏行さん、子供の頃、池中玄太を視聴して以来、大好きな俳優さんでした。最近では、体調があまり良く無いとニュースで聞いて、とても心配しておりました。いつかこの様な日が来るのは、わかっていましたし、覚悟もしておりましたが、それでもショックで悲しいです。 沢山の素晴らしい演技、作品を残して下さり、ありがとうございます。 お疲れ様でした。心より御冥福をお祈りさせて下さい。
=+=+=+=+= つい最近ドクターXの映画の完成会見にでていたのを見たばかりだったので大変驚きました。主役だけでなく,脇役でも存在感を発揮する役者さんでした。日本の名優の一人だと思います。わたしの父が同じ福島県郡山の出身なので、いつもテレビに出ると父は西田敏行さんと同じ地元というのは,自慢なんだと話していました。地元の誇りだよと今も言っています。 どの役も西田さんが演じると主役にさせてしまうようなオーラと温かみがありました。 特に白い巨塔で主役の唐沢さん演じる財前さんの義父の財前又一さんの役は,まっすぐで人間の本能のまま生きていながら、慈愛に溢れて不思議と憎めない愛さずにはいられないキャラクターでした。作品により深み、彩を与えてくれました。白い巨塔は,何年たってもわたしの中で人生のバイブルです。 たくさんの素晴らしい作品を残してくださりありがとうございました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 間違いなく、昭和、平成、令和をつなぐ大名優でした。ナレーションも毎週楽しみに拝聴していました。なぜか西田さんはまたどこかでひょっこり現れてくださるのではないか、と突然の訃報に頭がついていきません。赤の他人である庶民にそんな親しみを感じさせる役者さんは他にいません。直近でのドラマ出演は「終わりに見た街」でしょうか。おかしみのあるこうもり傘の1シーンが鮮やかに蘇ります。まだお若く、残念でさみしくてたまらないですが、どうかゆっくりとお休みになってくださいとお伝えしたいです。
=+=+=+=+= 一番最初に見たのは西遊記の八戒役でした。 その後池中玄太80キロで西遊記2で八戒が左とん平に変わっていて子供ながらにえっ?ってなりました。 その後の代表作といえばやっぱり釣りバカの浜ちゃん。 アウトレイジビヨンドでの花菱会若頭の西野役は凄い迫力。 そしてドクターXの蛭間院長。 本当に色んな役を演じて子供の頃から楽しませていただきました。
=+=+=+=+= 池中玄太80キロの頃からだから、あれから40年以上か。その間、様々な役を自身の年齢に合わせて演じ、西田敏行しか出来ないなと思わせる俳優さんだった。古いけど、「がんばれタブチくん」のタブチくんの声も西田敏行さんだったなあ。モデルとなった田淵選手がリアルで存在するのに、タブチくんの声は西田敏行さんしかないんだよなあ。心よりご冥福をお祈りいたします。
|
![]() |