( 223298 )  2024/10/17 15:41:35  
00

立民・野田代表「金権政治」批判 連日、裏金関係者の選挙区入り

共同通信 10/17(木) 13:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/db70791b5a514216696f3860b9594195c208938b

 

( 223299 )  2024/10/17 15:41:35  
00

野田代表は自民党の裏金事件に関連した旧安倍派の前議員が出馬した選挙区で、自民党政治を批判し、利権や金権に終止符を打つと訴えた。

自民党の河野前デジタル相は経済の好循環を続けるか、野党政権時のデフレへと逆戻りするかが問われていると訴え、与党への支持拡大を呼びかけている。

野田代表は立憲民主党に政権を預けるよう呼びかけ、政権交代が最大の政治改革であり、1票で政治を変えられると強調した。

(要約)

( 223301 )  2024/10/17 15:41:35  
00

千葉市で有権者らにビラを配る立憲民主党の野田代表=17日午前 

 

 立憲民主党の野田佳彦代表は17日、自民党派閥裏金事件に関係した旧安倍派の前議員が出馬した選挙区に入り「利権まみれ、金権まみれの自民党政治にピリオドを打つ」と訴えた。15日の衆院選公示後、「裏金選挙区」に連日入って自民批判を展開している。 

 

 一方、自民の河野太郎前デジタル相は千葉県市川市で「経済の好循環を続けていくのか、野党政権時のデフレに戻すのかが問われている」と訴え、与党への支持拡大を呼びかけた。 

 

 野田氏は千葉市で「立民に政権をお預けいただきたい。政権交代こそが最大の政治改革だ」と強調。「明日の政治は皆さんの1票で変えることができる」と力説した。 

 

 

( 223300 )  2024/10/17 15:41:35  
00

今回のコメントには、立憲民主党に対する様々な批判や疑問が含まれています。

多くのコメントが裏金問題を取り上げており、その対応や他の政策に関する発言を求める声もあります。

立憲民主党がただ与党批判だけに終始しているという指摘や、政治とカネ以外の大事な問題にも焦点を当てるべきだという意見も見られます。

一方で、他党の問題や立民内の問題にも言及する声もあります。

立憲民主党は政策を明確に示し、有権者に訴える必要があるとするコメントも多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 223302 )  2024/10/17 15:41:35  
00

=+=+=+=+= 

確かに裏金問題は大事です(野党側にも不記載議員いますが) 

ただ、それが争点かと言われれば違うかと思います。 

批判票が野党に確実に流れはするでしょうが、仮に今回政権交代が成されても、風頼みの選挙では前回政権交代した時の二の舞いになります。せっかくマニフェスト出してるのですから、それを全面に出さないと。 

 

=+=+=+=+= 

今回の衆院選挙の争点は「政治とカネ」などではない。 

もっと大事な国防の問題や少子高齢化など問題山積でしょうが。 

そして円安圧力によるコストプッシュインフレが国民生活を苦しめている。 

そこに脚を踏み込まずに党利党略に明け暮れる選挙戦は国民から乖離していると感じる。 

小選挙区では党派に拘らず、経済政策や防衛政策を語る候補に投票をする。 

そして比例区では積極財政を進める公約をあげた政党に投票しようと考えている。 

 

=+=+=+=+= 

物価目標0%で年率7%以上上げる必要がある最低賃金1500円とか、この期に及んで辺野古移転中止に原発稼働停止とか支離滅裂な政策だからね 

 

裏金や統一教会云々言うなら、安住の不記載、岡田の利益率94%の政治資金パーティーへの対処とか、労組や立正佼成会からの実質的な企業、個人献金も対応した方が良いと思うけどね 

 

=+=+=+=+= 

個人的には裏金問題を争点の一つにしても良いとは思っている。 

(ほったらかしなのも良くないし、直す契機になれば良いという言い方も有る) 

 

ただ、立憲民主党はそれを指摘して、直す側の政党には絶対なり得ない。 

 

キックバックは党として認めており、収支報告書を訂正した議員も一人・二人 

じゃない、出来もしない厳しい改正法案を出しながらパーティーをしようと 

して顰蹙を買うも、その話はその時だけで、メディアは現在その事に言及しない。 

 

自民が裏金問題で議席を落とすのは理解できるが、それを糾弾している 

立憲民主党が議席を増やすのは、話の筋からすれば、おかしい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金は散々報道されて周知されてる、その上でほとんどの人は自民党の裏金はダメだと思っているで、自民党がダメだから自民党の代わりに日本を良くしてくれる政党をみさだめたいのに自民党の代わりに我々は何をするかと語ればなるほど、立憲は自民党の代わりにこういう事をしてくるのかと有権者に分かるのに、何故か自民党の裏金はひどい裏金はダメだ。だから政権交代と何をすとは言わずに政権交代はないでしょう他にも政党はあり有権者には選択肢あるんだから。 

散々周知された自民党の裏金批判しかしないのはある意味自民党に都合がいいのでは?既に周知された裏金批判してもそれ以上にはならないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんになって共産党と距離を置いたりして少しマシになった分、立憲は議席を増やすと思うが、結局は自民裏金問題の敵失による議席増というだけ。やはり2大政党化を阻害する、表の公明、裏の維新&国民という自民党延命装置群が存在する限り、野田さんが再び日本国トップの座に返り咲くことはないだろう。アメリカや欧州の西側主要国は、極左の共産は泡沫政党。最近極右が台頭してきたが、基本的には保守と中道の間で少し右と少し左の2大政党制が確立している。野田さんも自民党を見据える前に、まず自民批判票の分散吸収装置である維新と国民を自分の方に取り込まないと、展望は見えないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金批判、与党批判はよく分かったので、今後は物価対策、経済成長、国防、外交などについて、立憲ならではの政策を訴えてもらいたいし、聞いてみたい。 

批判のみでは今までと変わらないので、是非アピールすべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表ともあろうお方が、政治とカネを武器に選挙戦ですか… 

完全に戦略ミスだと思いますよ! 

それだったら泉前代表でも、枝野元代表でも、辻本や蓮舫でもできることで、国民は野田代表にそんなことを求めているのではないことに早く気が付いてもらいたいが…。 

そもそも本当に裏金が選挙の焦点になるんだろうか?メディアも一緒になって煽りすぎじゃないかな。 

世界の中の日本としての経済、外交、防衛などもっと焦点にしないといけない重要なことはたくさんある。 

国民の生活に直結する重要なことで戦ってもらいたい。 

政治とカネは空き時間にやってくれ! 

 

=+=+=+=+= 

どうしちゃったんだろう 

野田さんこんな人だった?と困惑している有権者も多いんじゃないでしょうか。 

昨日は高市早苗氏が応援演説に入った新潟5区の高鳥修一氏に合わせて野田代表は立憲民主党梅谷守氏の応援演説に入ったが裏金の連語の一辺倒。梅谷だって選挙区で日本酒を配り公職選挙法違反で告発されているし証拠も揃っているので公民権停止の処分が下りるのは時間の問題であろう。しかも立憲民主党は梅谷議員を比例名簿にも載せている。 

言っていることとやっていることの整合性が問われるだろう。 

良識ある中道左派と思われていた野田代表も左派系に看過されてしまったか。 

 

=+=+=+=+= 

あまり政治とカネの批判を前面に押し出し過ぎると結局批判だけの立憲というイメージを色濃くしてしまい議席が伸びない気がする。 

自民党を批判するよりも立憲が政権を取ればどういった政策をするかということをアピールした方がいい。 

憲法をどうするか、防衛をどうするか、経済をどうするか、少子化対策をどうするか、社会保障制度をどうするかといったことを聞きたい。 

これはメディアの役割でしょ。金権政治批判連日という記事ではなく立憲はどういう政策をやるのかという内容を記事にしろよと言いたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

野田さんには、ちょっと残念感がある。 

もっと政策的な主張を繰り広げることを期待していたが、 

敵失を追求するだけで、自分たちは何をするのかが全く見えない。 

敵失に乗じるだけじゃ政権は取れないし担えない。 

時間が経つにつれて、空虚感が漂ってくる。 

「ああ、やっぱりダメだったな」というのが正直な気持ち 

 

=+=+=+=+= 

「政権交代」と「政治改革」は全くの別物なのに、あたかも同じようなもののように繰り返し言い続けるのはヒトラーの演説手法で、庶民を騙す手口だ。 

前回民主党が政権を獲った途端に、鳩山巨額小遣い事件が発覚したし、21億円の裏金を隠したと裁判で認定された陸山会事件もあった。 

どちらも責任者が逃げてお終いで、特に後者は秘書三人だけが有罪という検察との取引を疑わせるような事件であった。 

野田代表はここまで口汚く他人を批判するなら、前政権時代の暗部も自己批判した上で行うべきだ。 

まして、金権政治を体現しているような人物を要職に起用して、批判しても何の説得力も無い。 

 

=+=+=+=+= 

裏金が選挙の指標になるとは考えていない。 

そんなことを言ってしまえば、数十年に渡り違法相続を毎月2700万円していた元総理は相続人、被相続人とも逮捕されることなかった。 

これは裏金総額をはるかに超える金額だ。 

元都知事が尖閣諸島を購入しようとするのを邪魔して、国有化した野田氏のせいで中国から毎日執拗に尖閣周辺に現れるようになった。 

毎日海保職員の生命が脅かされ、裏金や脱税額など比較にならないほどのムダ金が毎日放出されている。 

マスコミが報道しないことをいいことに、立民のホームページにネクスト大臣がこれでもかと列挙されているが、防衛大臣の枠がないのはなんで? 

ネクスト環境大臣が韓国議員と一緒になって処理水放出に反対した立民五人衆の一人、近藤昭一氏なのはなんで? 

こんな政党に日本を背負えるはずがない。 

裏金のほうがまだマシにしか思わない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の野田代表。口をひらけば「裏・裏・裏」ばかり!今回の国政選挙で外交防衛や経済や国民の賃金は等、どうするのか。政策立案能力ゼロ政党の発揮!自分に甘く人には厳しい体質を遺憾なく発揮。本当に衆議院選挙か疑問すら感じる野田代表の第一声!そうしてる間、高市早苗さんは、靖国神社参詣し、日本国民の為に亡くなった人達の英霊に参り、永久の平和を実現するべく参詣しました! 

 

=+=+=+=+= 

連日、裏金しか言わない立憲民主党は意図的に間違えた選挙戦略を選択している様にしか見えない。旧民主党の何事にも財源は埋蔵金といえば良いよねって感じを彷彿させるのだが?流石に国民も過去から学んで成長しているので、口では政権交代というものの、公約を語らずの姿しか見せないのであれば逆に、そんなに政権交代をしたくないのか?と疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

政党が利益グループだから、仕方がないでしょう。 政党がグループの利益目的で、金銭等を集め行動するのが当然です。 

 営利団体である政党で、金権問題がない方がおかしいのです。 

 営利団体の政党に行政権を与えるから、利益目的で金権問題が発生するだけでしょう。 

 営利団体である、政党から行政権を剥奪すれば良いだけです。 

 行政権を天皇陛下に返還し、議院内閣制を廃止すれば済む事です。 

 明治時代の様に、行政権を天皇陛下に返還すれば、政党に便宜供与しても直接行政権が無く、利益誘導が難しく減少するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんのこの動きは失望感大きいんじゃないかな 

政治とカネ以上に野党に問われてるのって現実的な政権運営能力があるのかで、特に元民主はそれが全くないと思われてるんですよね 

野田さんに期待されてたのは多少マシな現実路線だったと思うんだけど、やっぱり元民主にはそんなものないってことなんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

なぜ野田さんの批判が多いのか 

私にはわかりません。 

党首討論も一番まともなことを 

言っていたと思います。 

 

自民党が裏金だ教会と癒着だと 

悪いことをして 

法改正してもザル法で 

全てが有耶無耶で。 

 

自民党が選挙で勝つということは 

裏金も教会との癒着も 

国民としては問題ないと 

判断したことになります。 

 

流石にそれは許されない。 

 

私は野党を応援します。 

投票率が上がらないと組織票を持った 

自民党が勝ちます。 

なので皆さんも選挙に行きましょう。 

 

ダメなものはダメ。 

しっかり国民の力で反省させましょう。 

未来のためにも。 

 

=+=+=+=+= 

首相経験者の野党第一党党首が自らビラ配りは偉いと思うが。 

裏金議員は野党にもいるし。世襲議員も立憲からは候補者の一割いると記事に出たし。 

野田さんこの時季に、金融所得課税増税、法人税、所得税においても増税を言うし。政権奪取の気は全くないようだ。 

 

=+=+=+=+= 

「政権交代こそ政治改革だ」 

じゃあ実現した後、貴党はどうする? 

国民生活が少しでも潤うのか?働く人の環境がよくなるのか?変化し続ける国際情勢の中で、日本はどう生きていくのか?今こそしっかりと提示してください。 

民主党時代と同じように貴党は「ネクスト大臣」などは決めておいでのようだが、もうそんな事はどうでもいい。 

重箱の隅をつつくような手法や批判ばかりは辟易です。 

 

 

=+=+=+=+= 

野田氏は「増税」路線まっしぐらなのですけどね。 

消費税を10%にした張本人でもあります。 

 

・法人税増税 

・金融所得課税 

・物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更 

 

ありえない事ばかりなのですけど、メディアは追求しないのですね。 

高橋洋一氏が言う、Zからは「使い勝手よしひこ」さんと呼ばれているのは本当のようです。 

 

=+=+=+=+= 

うちの選挙区の立憲民主党の候補者も鬼の首を獲ったかのように「裏金が!」「裏金が!」とそればっかで騒いでいます。 

で、一方で「物価高で生活は大変。 この物価高を止めるのが立憲民主党政治です!」といってるけど、野田代表もいっていたけど、そんなに物価上昇を目の敵にしてしまったら、ハッキリ言って給与も所得も上がらないと思いますがねぇ。  

結局、またデフレ誘導政策ですか? これでは経済的な発展は望むこともままならず、日本は世界経済から置いてけぼりを食らうだけですよ。 

 

裏金も放って置いていい問題ではありませんが、もっともっと議論しなければいけない問題も山積みだと思いますが、何か立民って夫婦別姓問題やジェンダーフリーの問題、外国人参政権の問題。 そんな話ばかりです。 

それで経済を語れば「物価高が~!」ですもんw 

 

=+=+=+=+= 

ネガティブなコメントをしている人が多いが、裏金議員の選挙区に入っているわけだから「金権政治」批判をすることは至極当然。そこの選挙民にとってはそれが最大の関心であり、票に直結する。 

 一方、野田さんは裏金議員でない選挙区では裏金問題をした後でその地域の合った演説をしている。野田さんの演説をフルに聞けば分かること。 

 メディアは、国会でも野党の与党批判ばかりを報道するが、実体は違うからね。せいぜい、メディアに騙されないようにしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金はダメ、裏金議員はあいつだ、裏金議員は許さない…なんて言ってれば選挙勝てるような気がする。 

 

ただ、やっぱり選挙終わってからどうするのか、どう言った方向で国を良くするのかしっかり約束して、実現して欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党は変わらないですね。誰が党首になっても与党批判。国民も裏金がダメなのは百も承知です。 

経済、外交、高齢者対策、少子化問題等を踏まえて明るい日本になるように政治家に期待してます。 

金権政治批判ばかりの立憲民主党はやはり悪◯の民主党政権から脱皮していないですね。 

 

=+=+=+=+= 

本日朝は、自民の前官房長官松野博一氏の選挙区の駅頭からスタートされていました。 

他の候補で、立民の岡島一正氏、共産の加藤和夫氏、無所属の大薄裕也氏と、その他の国民、れいわ、参政などの立候補がないなど、閣僚経験者の松野氏との戦いを避けている印象があります。 

 

=+=+=+=+= 

裏金とばかり言って、あなた方が政権を取った時、果たして裏金をしないのか? 

また埋蔵金とか言って、自分たちの資金、報酬には全く触れないのか? 

それでは与党政党の名前が入れ替わるだけで同じ事の繰り返し。 

 

自分たちは裏金を禁止する、分かりやすい政治改革方針を発表する、それを有権者に発言のが大切ですょ。 

それが投票の判断材料になります。 

 

=+=+=+=+= 

政治とカネの批判を全面的に出す政党はいらない。そんなことをしても国民は豊かにならない。物価目標0%という国民の賃金を上げることを阻止することを公約にしている時点でこやつを落とすべき。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表は、政策が増税ありきで国民にアピールするものがないから、批判しかしない。もっと国民を守る政策で対決してもらいたいものである。政治家の金の問題は、法律で解決することである。石破も小泉も、野田も皆同じ。こんな人達には、任せられない。 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏や菅氏の頭の中は石破政権の寿命は1年ぐらいしか思ってないよだからその後の総理が長期政権になると思うよでもそれは高市氏ではない彼女では危険すぎる、岸田氏や菅氏の頭の中は頭脳明晰で操れる人ですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの党首討論会は別にして、政見放送や街頭演説は他党のことには一切触れず、自党の政策だけに焦点を当てて発言して欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金だけしか争点がない最低の選挙だ。 

立民がいかに普段からあらゆる分野の政策面において不勉強かつ怠慢なのか、まったく政策の一端すら見えてこない。自民党の揚げ足を取るだけが野党の仕事ではない。 

 

=+=+=+=+= 

「裏金」を連呼すれば、引っかかる層がいるので、立憲民主党はそこに掛けるしかない状態だという事でしょう。国民が安心して信任しようと思える政党をアピールせずに、相手を潰す事で上に上がろうとする他力本願。そんな人達に政権を任せられますか? 

 

=+=+=+=+= 

国民が求めているのは政策。 

いわゆる裏金は政争。メディアの自民党の裏金批判に立民が「ただ乗り」しているけど、旧統一教会問題も含めて身内に傷があるのは立民も一緒。メディアが立民に甘いだけ。 

裏金問題と旧統一教会問題だけで政権交代を目論む立民とメディアは国民を馬鹿にしている。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、相手のあら捜しばかりで政権とったら何を実行してくれるのかが伝わってこないね 

安倍との対決で政権交代したけど、そのリベンジを計っているなら明確なビジョンがないと次はないよ 

 

=+=+=+=+= 

有権者に訴えるのはそれしかないんですか。政権取ったら何をしたいのか、具体策もはっきり見えない。過去の繰り返しに思え野党に投票する気持ちになれない。 

 

=+=+=+=+= 

1個だけいいたいことがあるんだけど 

 

鹿児島2区。ここは幹事長の選挙区なんだけど何で出さないの?社民党候補で幹事長倒せると思ってるの? 

 

そういうとこやぞって思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

ビジョンがあるわけでもないから裏金批判しかできることがないのはわかるけど、もう少し前向きになれんか? 

これから日本をどうしていくのか、それを語ってくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

そうだな、私も一票で未来の日本は変わると思う 

みんなで選挙に行くことが一番大事かと 

今回の選挙に行かないのは、あり得ない 

 

=+=+=+=+= 

せっかくの政権交代チャンスなのにこれでは… 

裏金裏金裏金 

なんぼ叫んだら気が済むのですか? 

国民は裏金よりも経済のほうが大切なんですよ 

批判するだけなら誰でもできます 

批判ではなくて自分たちの政権像を教えてくださいな 

 

 

=+=+=+=+= 

同じことしか言えないのかって感じ 

毎回問題になった何かをあげつらって選挙に挑むけど過半数自民に取られてんじゃん 

同じやり方で選挙に挑み同じように負けるには愚か者では 

 

=+=+=+=+= 

立憲は自分のところの不記載議員の処分はどうしたのか 

なにもなしなら公認を取り消した自民より対応が甘いということになるんだけど 

 

=+=+=+=+= 

政治とカネの問題を一番にぶち上げるんだから 政権取ったら 関係者の責任を徹底追及とかって いの一番で自党の不記載問題とかから始めるよな? 

 

=+=+=+=+= 

東京マスメディア誘導の裏金問題争点。でも賢い国民は、それよりもっと大事な争点を知っている。外交、クルド、経済、税金、問題。 

 

=+=+=+=+= 

立憲さんは政治と金を前面に出して喜ぶのはあなた方の支持者位ですよ。 

よっぽど立憲さんは自信が無いよのか、野田さん含めて政権取る気が無いのでしょうね! 

 

=+=+=+=+= 

他党の批判だけで政権が取れるなら苦労はない。 

批判だけでなく自党が何をし実行するのかそこが大事やが 

批判ばかりで肝心の方針演説がスカスカ。 

 

今のままなら自民党批判だけで終わりそう。 

 

=+=+=+=+= 

政治家なんて黒いものだとは思ってましたが、さすがに裏金作って脱税を繰り返してきた者が平然と出馬する様はどこまで図太いんだと思うしか無い。 

必ず同じ事をやりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

立民のゴールはどこにあるのさ? 

裏金禁止政策を作るのがゴールか? 

代表になったのだから、野田立民が目指す日本の将来のビジョンを示さないでどうする? 

裏金問題は当たり前に処理して終わりだろ。 

なんで選挙の争点にしているのさ? 

どういう日本にしたいのか、どういう政策を考えているのかを言わずに支持できるわけない。 

聞こえるのは裏金問題とバラマキ政策ばかりでウンザリする。 

 

=+=+=+=+= 

裏金裏金と、相変わらず与党批判だけに終始しているのか 

あるいは記事で印象操作されているのか 

どっちにしろ実現不可能なマニフェストをぶち上げていないだけ以前よりはマシ 

 

=+=+=+=+= 

野田君の主張いつも同じ 

裏金問題をワーワー言っているがなぜ立憲民主党に政権を任したらどんな点が良くなるのかさっぱりわからん 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題だけではなく、ちゃんと経済・安保問題を取り上げるべきだ。 

ただ、立憲民主党の提案している経済は素人経済だが。 

 

=+=+=+=+= 

ならどうするまでセットにしないとまた批判だけってレッテルで終わる、終わらないようしっかり対策を。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表はもっと自信の政策を訴えた方が良いんじゃないかな? 

なんか最近の発言では自民党の裏金批判ばっかりで・・・ 

 

=+=+=+=+= 

金権政治とか…立憲にも言えるのでは 安住の不記載 新潟5区では有権者に日本酒配る公選法違反する議員がいるよね?w 

 

=+=+=+=+= 

頑張って下さい。 

選挙で声を枯らさないように、 

冷静に事実を伝えて裏金議員を全滅させて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代が政治改革って言ってる内は中身が無い事をさらけ出してる。 

鳩山由紀夫氏の「最低でも県外」 

似たような文句だよね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金がなんだかんだではなくて、自分たちの政党ならこうできる。ってことを聞きたいんだけどね。 

批判ばかりじゃ蓮舫と変わらん。 

 

=+=+=+=+= 

これでは都知事選に出馬した蓮舫と同じで、自民党の批判でしかない 

戦略を間違えてる気がします。 

 

=+=+=+=+= 

政策的に自公とあんまり変わらない緊縮財政では勝てないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

野田君、! 

「尖閣諸島の問題」 

中国の侵略行為に対するコメント、対応策を発信して欲しい!! 

 

 

=+=+=+=+= 

デフレに戻して下さい。 

海外旅行も行きにくく、食品値上げ。 

給料上がったらやって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金疑惑議員をいつの間にか公明党は推薦!、いくら権力維持必死だろうが 

言語不一致な事をしている 

それこそ嘘八百ですよ 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党にハマコー見たいのが居たら良いのに! 

ハマコーの息子は親父の様な元気はない! 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員・安住を公認している時点で、何を言っても「為にする批判」でしかないということがバレてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

衆院選が始まってもビラ配りをつづけてるのはすごいですね。 

 

=+=+=+=+= 

私利私欲、党利党略に走る連中が国家国民の為に働くのか。 

その答え。既に出ているのに… 

 

=+=+=+=+= 

裏金も大事だけど酒問題の梅谷議員のとこに行ってあげな 

 

=+=+=+=+= 

自民党批判に闘志を燃やす立民代表。燃え尽きないでね。 

 

=+=+=+=+= 

党首は政策の話をした方がいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

酒配った候補公認したのってどちらでしたっけ 

 

 

=+=+=+=+= 

野田も今は裏金がどうのこうの言ってるだけでいいから楽勝。 

 

=+=+=+=+= 

それだけが争点では無い。 

 

=+=+=+=+= 

立憲だめだこりゃ 

 

=+=+=+=+= 

批判は分かった。 

政策を言いなさい。 

 

=+=+=+=+= 

金の問題だけではない。 

 

 

 
 

IMAGE