( 223398 )  2024/10/17 17:36:05  
00

大谷翔平、PO2号は3ラン 7戦ぶり豪快弾に敵地も沈黙、得点圏打率は驚異の.833

Full-Count 10/17(木) 11:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b84bfdf1157f1368ddbedae5427de32120116ee

 

( 223399 )  2024/10/17 17:36:05  
00

メッツとのリーグ優勝決定シリーズ第3戦で、ドジャースの大谷翔平投手が8回に3ランを放ち、プレーオフで2本目の本塁打を打った。

大谷は得点圏では5安打を放ち、打率は.833と圧倒的な成績を残した。

今シーズンは自己ベストの成績を残し、史上6人目の40本塁打&40盗塁、また前人未到の50本塁打&50盗塁を達成した。

昨年ドジャースに加入してから初めて地区優勝を果たし、初のポストシーズンに出場している。

(要約)

( 223401 )  2024/10/17 17:36:05  
00

8回に3ランを放ったドジャース・大谷翔平【写真:Getty Images】 

 

【MLB】メッツ ー ドジャース(日本時間17日・ニューヨーク) 

 

 ドジャース・大谷翔平投手は16日(日本時間17日)、敵地で行われたメッツとのリーグ優勝決定シリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場。8回の第5打席で3ランを放った。プレーオフで複数本塁打は10本の松井秀喜、2本の田口壮に続いて3人目だ。走者なしでは22打数無安打だったが、得点圏では6打数5安打、驚異の打率.833となっている。 

 

【実際の動画】PO第2号は豪快3ラン! 敵地沈黙…大谷が放った本塁打の映像 

 

 NYに号砲を轟かせた。大ブーイングが浴びせられる中、敵地ファンを沈黙させる豪快アーチをかけた。プレーオフでの本塁打は、地区シリーズ第1戦の3ラン以来、7試合ぶりとなった。第1打席は初球を一ゴロ、第2打席は四球で出塁、第3打席は右飛、第4打席は空振り三振だったが、第5打席で結果を残した。 

 

 4-0で迎えた8回、1死一、二塁、カウント0-1から内角のカットボールを強振。右翼ポール際に打球速度115.9マイル(約186.5キロ)、飛距離410フィート(約125メートル)、角度37度の一発を叩き込んだ。一度チャレンジとなったが、判定は変わらず。ドジャースナインは笑顔を見せた。 

 

 今季はレギュラーシーズン159試合に出場し、打率、本塁打、打点、盗塁のいずれも自己ベストを更新。打率.310で惜しくも首位打者獲得はならなかったが、54本塁打と130打点で2冠を手にした。史上6人目の「40本塁打&40盗塁(40-40)」だけでなく、前人未到の「50-50」も樹立。日本人として初めて「トリプルスリー」も達成した。 

 

 昨年12月に10年総額7億ドル(約995億円)でドジャースに移籍。加入1年目は圧倒的な成績でチームを牽引し、ドジャースは98勝64敗、メジャー最高の勝率.605でレギュラーシーズンを終えた。メジャー7年目で初めて地区優勝を経験し、初のポストシーズンに出場中。チームでは2020年以来のワールドシリーズ進出を目指す。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 223400 )  2024/10/17 17:36:05  
00

大谷翔平選手が得点圏でのホームランを叩き込んだ試合では、チームメイトやファンから大きな歓声が上がり、勝利への期待が高まりました。

大谷選手の得点圏での驚異的な打率や好調なブルペンの活躍など、試合やチーム全体についての話題が盛り上がりました。

さらに、今後の試合やポストシーズンに対する期待や展望も論じられており、大谷選手やドジャースの活躍に対する期待が高まっています。

(まとめ)

( 223402 )  2024/10/17 17:36:05  
00

=+=+=+=+= 

4-0で迎えた8回、1死一、二塁、カウント0-1から内角のカットボールを強振し、右翼ポール際に打球速度115.9マイル(約186.5キロ)、飛距離410フィート(約125メートル)、角度37度の一発を叩き込んだという大谷選手の得点圏でのホームランは今日の試合は勿論のこと、今後の試合にも大きなホームランだと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

本当に久しぶりや、試合を決定づける待ってましたの3点ホームラン、おめでとう! 

今日は悪循環が続いて仕方ないかと思っていたら、チームメイトに仕立てて貰った第5打席がランナー1&2塁の絶好機。何かを予感させる展開にきっちり捉えてスタンドに運んでしまう一発には感動さえ覚えるよなぁ。これで、得点圏打率が「.833」と異次元の領域やんか。さすが大谷さん、欲しくてたまらなかった得点圏のチャンスにキッチリ応えてくれるの実に頼もしいわ。 

しかも、試合はメッツを完封しつつ一方的な展開の楽勝ムード、今日は非常にスッキリさせる勝ち方を見せてくれるねぇ、ドジャースさん。 

 

=+=+=+=+= 

メッツの本拠地ニューヨークで大谷が自らの3ランでメッツファンを黙らせるとはすごいもんだね。それまで大谷が打席に立つ度にブーイングの嵐が渦巻いていたけど5打席目にして3ラン放ったら一瞬の沈黙したかと思ったらドジャースファンから祝福の拍手が起きた。この一発で大谷も吹っ切れただろう。これで2勝1敗として明日は王手がかかる試合になりそうだ。ビッグフライオオタニサーン! 

 

=+=+=+=+= 

さすが大谷さんだ 

舞台が大きければ大きいほど躍動することが出来る 

ここ数試合は確かに良くなかったかもしれないけど、このホームランはそれを忘れさせるには十分なものになるだろうし、メッツに勝ってワールドシリーズで戦うところまで考えるとタイミングもかなり良いんじゃないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

なんかもう、やっぱり凄いね。 

ポストシーズン、パドレス優勢の中ドジャースが勝ち上がり、優勝候補筆頭のフィリーズは敗退。 

ア・リーグは順当にヤンキースが優勢に駒を進めてるし、もしこのままドジャースが勝ち進めば、大谷翔平VSアーロン・ジャッジのワールドシリーズ。 

まさに漫画のようなシナリオ。 

これで大谷翔平が打ち始めて、まさかのまさかワールドシリーズ制覇、MVPなんて取っちゃったら漫画を超えるシナリオだよね。笑 

でもそれが現実になりそうな勢いという… 

 

=+=+=+=+= 

久しぶりに大谷らしい豪快なHR。 

 

ここ数試合の不調の雰囲気を一振で空気感をかえるから、やはり特に得点圏HRは正義って感じ。 

 

しかし、こんな興奮できるポストシーズンが見られる日がくるとは 

 

エンジェルスのおかげで大谷の今があるのは分かるけど、 

 

反面、大谷の限りある選手生命の中であのチームにしばられた事による 

 

勿体ない部分も本当に沢山あったのが今季だけで十分わかる。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏打率の高さは凄いね。 

大谷選手のことだから、自らがチャンスメイクとして出塁できてないことには不満があるだろうけどね。 

得点圏打率も次のベッツやフリーマンなど強打者がいてくれるおかげも大きいよね。バッテリーからしたら、逃げたくても塁にランナー貯めてまでベッツやフリーマンとの勝負はリスクが大きい。これがエンゼルスの大谷なら間違いなく申告敬遠されてただろう。 

 

大谷選手の凄さはさておき、むしろドジャースの投手陣の頑張りも大きいよね。前評判では攻撃陣ばかりで投手陣は頼りないと見られていたからね。それがシーズンとはうってかわって抑え込んでる。 

 

明日の山本さんにも期待して大手かけて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

私の父親も80歳を過ぎていますが、大谷や山本、その他の日本人野球選手の活躍のお陰で元気をもらっているようです。馴染みのある野球というスポーツが高齢者の心身の健康にも大きく貢献されているという事が、非常に有り難く、日々感謝しております。 

 

=+=+=+=+= 

明日、山本がいいピッチングして勝てばドジャースの勝ち抜け濃厚になりますね。 

 

大谷を2番にした方がいいという意見もありますが、今のドジャース打線の感じだと大谷は1番に置くべきですね。 

 

シンプルにチームで1番良い打者に1番多く打席が回るようにしたいのもあるし、相手ピッチャーは、8番、9番打者に対しても絶対に出塁させてはならないというプレッシャーが掛かります。このプレッシャーって地味に効いてくるので、このままの打順がいいかな。 

 

=+=+=+=+= 

各選手、毎試合打てるわけではないからね。 

大谷の無死ランナー無しからのノーヒットは気にする必要はないだろう。フォアボールはちゃんと選んで1番の役割をしている。バッティング自体も絶好調まではいかないまでも好調な感じを受けるよ。 

パドレス戦初戦以来のホームラン、試合を決定づけるスリーランはお見事だよ。 

大谷、ベッツ、テオスカー、マンシーなど、打てん試合はあるが、打つ時は打つ。キケヘルナンデスもここっていう時に打つ。フリーマンも足の捻挫をおして出場し頑張っている。スミスにもヒットが出だした。 

投手陣の踏ん張りもあるし、これはメッツよりドジャースの方が勢いというか底力が発揮していて地区優勝するパターンだよ。明日の由伸も2勝1敗で投げられるのでかなり楽に投げられる。明日で3勝1敗の大手になることを期待しているよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平に豪快なホームランが出た事で雑音も小さくなるでしょう。 

とにかくチャンスに信じられない数字を残しており、相手チームのゲームプランが大谷中心で考えなければならず、それによって他の打者に対する投手起用が難しくなる。 

 

しかも投手陣はPSに入ってから8試合中4試合で0封と圧倒的な結果を残している。 

 

それでも明日の山本で落とす事になれば、一気に形勢が悪くなるので、明日は山本由伸に前回のような快投を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

個人成績はよくないけど、ポストシーズンはこれで良いんです。チャンスの時決める時に決めて相手チームの戦意を喪失させれば、儲け物です。ライバルのジャッジがかなり苦しみまくってようやくホームランが出た中、大谷はこういう難しい状況を打破してしまうのは素晴らしい限りです。日本はまだまだ盛り上がるし、是非このままワールドシリーズに行って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏www 

まあ4点差もあったから、ここのところ異常に強いハイレバシチュエーションでも無いけど 

難しいインコース低めのカッターを上手く打ってほぼ勝負を決める一打となった 

タイラー・メギルからはこれまで5打数ノーヒットだったけど、初安打がこの舞台で勝負を決めるHRとなったね 

 

=+=+=+=+= 

4点リードからの試合を行方を決定ずける3ランホームラン。豪快に引っ張って気持ちよくスタンドに飛んで行きましたね。打順が1番だからより多くの打席が周って来るでしょうし、チャンスで周ってくることも多いでしょうけど、そうした中で、得点圏の打率が物凄い高打率であり、良いとこで結果を残すのは流石だと思います。これからも勝負強いバッティング期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

一つのポストシーズンで複数ホームラン打った日本人て松井秀喜と田口だけだったんだね。 

松井の10本は異次元だよなあ。2009年はワールドシリーズMVP取って圧巻だったよね。 

 

田口は2006年のだな。クローザーのホフマンとワグナーから打ったヤツね。 

影のMVPて言ってもいいくらい活躍してたなあ。 

 

=+=+=+=+= 

試合の趨勢が決まってからじゃないかという意見を持つ方もいるのかな。 

今のドジャース投手陣では、4点は大きいとはいえ、何があるか分からないという怖さがある。 

それこそ安心できる点差にして、この試合を決める一発。 

これで大谷選手が波に乗る一発となって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンでは当初余り状態が上がって 

来なかった大谷選手、今日も第4打席までは音無 

だったが第5打席に本領発揮して流石ですね。 

得点圏打率833て凄すぎて言葉が出ない。 

ここぞという時に打ってくれる大谷翔平はまさに 

スーパースターと言って間違いないだろう。 

ブーイングを浴びようが何だろうがお構い無し。 

頼りになりますしこれからも勝利貢献に期待。 

明日からもSHOWTIMEを楽しみにしてます! 

 

=+=+=+=+= 

これを狙っているからロバーツ監督も8、9番に一番状態が良かったエドマンとキケを入れている。おかげでハドソンとフィリップスが明日の山本由伸の時に休養十分で登板できるね。 

 

地味にこれでテオスカーと並んでチーム打点王になるのかな。今日はマンシーとキケが特に素晴らしかった。明日山本の試合はさらに勢い付く試合展開になったね。 

 

=+=+=+=+= 

さすが大谷!素晴らしいホームランだ! 

しかし あえていえば7回 4ー0でドジャースの勝ち厶ード。こういう時の大谷は気持ちに余裕も生まれリラックスして打席に立てる。見てて周りの者に こんな時は大谷はホームランを打つよと予言したらその通りになった。 

この試合では6回に2ランホームランを打ったEフェルナンデスのホームランに値千金の価値がある。大谷のホームランにはダメ押しの価値があるが、もう少し勝負強いホームランバッターになってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

本当にランナーが居る時は勝負強いな。 

ランナーがいないと未だにノーヒットだが、ランナーが居る時は本当に頼りになる。 

今日はこれで決まりだろうから、明日の山本にも良いプレゼントになったろう。 

明日勝てばシリーズの行方は見えたようなもの、ぜひ明日も勝ってワールドシリーズに進出して欲し。 

 

 

=+=+=+=+= 

とどめのスリーランになりました。唯一の左のリリーバーのバンダ投手を使わずに済みました。それとフィリップス投手も温存できました。一昨日はグランドスラムもあって7失点した投手陣ですが、今日もシャットアウトしました。これで3ゲーム目の完封勝ちになるのかな?投手陣の踏ん張りには頭の下がる思いがします。あとフレディーの出場も。でも本音は無理してほしくないです。大方の予想を裏切って、もしもドジャースがワールドシリーズ出場の切符を手に入れることが出来たとしても、フレディー抜きではチャンピオンにはなれませんから。明日の先発の山本投手はプレッシャーも感じると思いますが、サンディエゴ戦のようなピッチングが出来れば勝てると思います。今日の勝利で明日、明後日落としたとしてもドジャーススタジアムまで勝負を持ち越すことが出来ました。気負わずのびのびとピッチング出来ればいいのかな、と思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

これで少なくとも敵地で敗退する可能性はなくなりました、つまり大谷のシーズンオフは先送りされたことになります。 

願わくば、メッツにあと2勝して、ワールドシーズンで大谷の大活躍を見たいものだ。 

やっぱりニューヨークでもっとホームランをかっ飛ばして欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

このシリーズ、勝つならどちらかのワンサイドでまだ分からない。そこに、4戦目の山本次第になって来た感があり、メッツはポストシーズン好調なキンターナ。ここで大谷に一発が出た意味は大きく、一方のアロンソには何が何でも一発を打たせないのが重要。 

 

=+=+=+=+= 

ランナーがいると、打率7割を越える脅威。 

投手力に多いに問題があるドジャースだが、 

今日のビューラーは、力任せではなくナックルカーブを効果的に使い試合を作った。 

明日の山本で王手といきたいが、もし万が一落としてもホームLAに帰れるのは大きい。 

躍動する大谷から、明日も目が離せない。 

 

=+=+=+=+= 

だけど何故大谷は塁に選手が入る方が調子が良いのか? 

塁に人が入ると、相手ピッチャーの投げる球が甘くなってしまうのか? 

野球に関しては素人なので良く分からないのだが、確か今シーズンの初頭では、大谷は得点圏打率は低かったですよね? 

その事を果たして大丈夫なのか?と今にして思えばいろいろな人が余計な心配事を並べてたよね。 

このまま大谷は自分のペースで突き進んで行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンは徹底的にマークされているのか、なかなか打てないでいましたが、一発かましてくれましたね 

このような一発は、この試合だけでなくて、これからの打席での相手の心理状態にも影響するので短期決戦では大きな意味を持ちますね 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン入ってからドジャースの打線が上向きになってきてると思う。どの打順からも一発が期待できて投手陣も苦しい状況ながらよく踏ん張ってる気がする。ワールドシリーズ ニューヨーク決戦は避けてロスアンゼルスに持ち込みたいところだ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平、3ラン!。 

ついに出たね、とどめの特大ホームラン、ほんとうに良かった!! 

ちょっとホームランが止まって、色々言われてイヤな思いをしたが、 

たぶん本人は、全く気にしていなかったのかもしれない。 

そもそも、ホームラン王が、このまま終わるわけがなかった。 

チームの勝ちに、大きく貢献できることが1番!! 

 

=+=+=+=+= 

予想的中 

今日はドジャースの勝ち 

大谷さんの本塁打は予想してなかったけど 

これで明日、明後日もタイムリー含めて 

打つ打つ打つ 

今日は5打席か6打席 

1番はいい 

しかし、3回表の満塁チャンスを活かせていなかったから心配はしたけど良かった。 

あの回の攻撃のあり方は見直して欲しい。 

ただ、裏のメッツも満塁を活かせていなかった。今日のドジャースの投手リレーは 

完璧だった。 

明日は山本投手で勝つ。 

 

=+=+=+=+= 

試合後のインタビューで、ホームランや得点圏打率のことを聞かれながらも、チームが勝つための流れや雰囲気のこと、トップバッターとして出塁を増やしたかった事を語っていましたね。自分の記録は、全部終わった後に考える人なのでしょう。あと、2勝でワールドシリーズです。 

 

 

=+=+=+=+= 

ポール際の120mを越える大飛球なんで日本の球場ならポールの長さが短くて入ったか切れたかよく分からなかったと思うが、さすがにメジャーの球場はデカくて分かりやすい 

ポールが長いし、客席も巨大スタンドなんでリプレー検証にはなったが、ホームランなのは一目瞭然だった 

ポール際のあの高さにスタンドがある球場は日本にはないと思う 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズン、リーグ優勝決定戦で遂に出ましたね! 

キケがホームランを打っても本当の笑顔は見れなかったから「自分も打たねば」と気合いが入っていたと思います。 

ワールドシリーズに向かってもう1本でも2本でも打ってください! 

 

=+=+=+=+= 

ホームランが出たのはよかった。これをきっかけにまた好調を取り戻してほしい。 

ただ、日本のマスコミは得点圏打率は驚異の!とか恥ずかしいこと言わないでほしい。たったの6打席のサンプルでしかない。数字のマジックで印象を良く見せてるだけ。POの打率はまだ2割だから。 

打席をしっかり見るとやっぱりまだボール球に手を出してる。最後の打席のHRでなにか変わるかもしれないけど、まだ好調とは言えないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ダルビッシュとの対戦から少し調子を崩された感じだが、勝負どころで結果を出しているので良かったです。シーズン後半の調子ではなさそうだが、大谷なら必ず修正できると思うので、今後も期待して観戦します。 

 

=+=+=+=+= 

エンゼルスには見られなかったくらいチームに救われてるね 

ただドジャースもかなり大谷に救われてるから総合的にやっぱり良いチーム 

後は投手だけなんだけどポストシーズンはなかなか安定してるし、フィリーズが敗退してワールドチャンピオン1番の本命なんじゃないだろうか 

 

=+=+=+=+= 

4点はランナーをためて1発で追いつかれる点差なので、飛距離もそうだけど大きい1発だったなと。今日の勝ちをほぼ確定した1本。しかし、シーズン前半の得点圏にランナーがいるとってのは何だったんだろう。そりゃ3割3分3厘のバッターだって3打席に1本必ずヒットを打つ訳ではないから多少は偏りが出るもんだけど、偏り方が半端ない。 

 

=+=+=+=+= 

4点リードしてたがドジャースには安全ではない所に大谷のスリーランで7-0. メッツはこれで今日の反撃を諦めた貴重なホームランだった。ランナー無しでは打てないとか、そんなんはどうでも良い。四球を沢山選んでるからチャンスメークはしている。やはり、ホームランが良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏からチャンスに強いのは分かったので後は監督の采配だけかと思われます。打順を1番から4番に変えてあげれば大谷選手もさらに打ってるようになるので監督がそこに気がつけば優勝も十分に狙えますね。 

 

=+=+=+=+= 

4打席ヒットがなく、やはり不調なのかと心配していたが、心配無用だった。ランナーがいるからというのはたまたまだと思う。彼はいつ何時でも同じスタンス精神で打席に入れるようになったと語っていた。打てる球を打っただけ。 

 

でも、勝負を決める一発だった。4打数1安打でもそれがこういうヒットであればプレーオフはOKでしょう。そもそも打てるチャンスが少ないのだから、それを確実にモノにできる大谷翔平、すごすぎる。 

 

スミスにもタイムリーが出て、宣言通りビューラーが抑え、ブルペンもいい。明日は由伸さんの出番です! 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんは、ホント、塁に人がいる時にホームラン出す人なんだねぇ。可愛いし、面白いし、強いし‥一番バッターがよく似合う。日本の若い人達の活躍が楽しみだ。画像は見れないけど、YouTube実況中継が上手なんだよなぁ。ありがたいわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

ドジャース 8-0での 完勝 で 

2勝1敗・と した中でも 

やっぱり 大谷翔平選手の 活躍・ 

ホームランは 嬉しいものですね。 

 

明日は 山本由伸投手が先発とのこと 

山本由伸投手が 僕が投げる時にも 

打って欲しい・と言っていたように 

明日も打に打っての活躍で 

山本由伸投手を援護してもらいたいでしたね。 

 

=+=+=+=+= 

最近打たないな、大丈夫かな、と思っていたが、全く問題ない。 

チャンスで8割以上打っているんだから。 

チームメイトもすごい打線なので、 

このままワールドシリーズまでいって欲しいし、中心に活躍する大谷選手がいて欲しい。 

今まで、こんなにもメジャーリーグを長く見ている年はなかった。 

ありがとう大谷選手。 

 

=+=+=+=+= 

「走者なしでは22打数無安打だったが、得点圏では6打数5安打、驚異の打率.833となっている。」 

 

ただ、こうなると1番という打順が今の大谷選手に合っているのかどうかが悩ましいですかね。少なくとも最初の打席で塁が埋まっている可能性は確実にゼロですから。シーズン途中からは1番で定着していましたし、個人的にも1番がいいとは思うんですが、今の大谷選手には「斬りこみ役」としての期待は、あまりできない状況となると、どうなんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

松井のポストシーズン10本も凄いな。まぁドジャースもポストシーズン常連だから、この記録も抜くんだろう。ワールドシリーズMVPも、ドジャースが今のチーム力を維持する限りチャンスあるな。 

 

=+=+=+=+= 

ホームラン打者はやはり怖い。前打席までとても打てるようには見えなかったけどまともにあたれば大ホームランだもんね。ダルビッシュの攻め方されてインコースにスライダーかカットボールで最後にアウトローに落ちるボールで三振か内野ゴロだったもん。じっくり見極めてほしい。初球から難しいコースに手を出しすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

今日のNYMは消極的な試合運びで、あと一歩攻めきれずに回を重ねるうち、途中から試合を諦めたような感じだった。  

 

メギルは大谷との相性が悪くないので続投させたのだろうが、終盤の4点ビハインド&ゼロ行進で、ブルペンを消費したくなかったんではないかと思われる。 

 

これで大谷との向き合い方を学習しただろう。 

 

=+=+=+=+= 

ボール球スライダーを良くフェアーゾーンに運びました。  

ビューラー投手の2回1アウト満塁を抑えてなかったら危なかった可能性ありますね。 リンドーへの最後カーブには痺れました。 

 

=+=+=+=+= 

今日はメッツ打線が沈黙。 

8回大谷選手がすごいスリーランを打って、 

試合を決める感じ。 

8回裏からは、フリーマンも休ませてあげれたし、勝ちパターンの投手から、キャスペリアスに経験積ませた完勝ゲーム。 

 

=+=+=+=+= 

得点圏に走者なしだと打率0割。得点圏に走者ありだと打率8割超え。どちらも脅威的な数字です。 

大谷が打つと勝つ印象があるので打ってほしいですね。ワールドシリーズまで行って勝つには大谷の活躍は必須です。 

 

=+=+=+=+= 

やるかな、やるかな、って思ったら目が覚めるような大豪快弾!メッツのファンで埋め尽くされたシティフィールドが本当に静まり返ったね! 

その前のキケも流石の一発だし、ダメ押しのマンシーの一発で合計3本も!やはりドジャース打線は恐ろしい!PSどこも強豪揃いだけど、ドジャースはどこの打順でも油断できないし、やっぱりめちゃくちゃ強い!って改めて思った!この勢いを明日にもお願いします! 

今夜はワースポしっかり観るぞ! 

 

 

=+=+=+=+= 

だからやりかえす!と言っただろう。 

 

そのとおりになった。 

前の打席までは抑え込まれていたが、 

ここぞという場面で大きいのを一本。 

 

明日もこの調子でよろしくおねがいします。 

まぁドジャース先発投手のできにもよるけど。 

 

5戦目の山本先発でリーグ代表を決めると面白いが。 

 

=+=+=+=+= 

な、って思わず言ってしまうくらい、今日の試合もなかなか大谷の前に塁が貯まらず、そのせい?もあってか大谷自身からも快音が聞かれない、ジリジリするような展開でしたが、案の定というか嘘みたいに、塁にランナーが貯まるとその打棒が爆発した!明日以降の試合には、何とか下位打線に頑張っていただいて、大谷の前に塁に出てもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

太田に選手が活躍したかどうか報道してくれるのはありがたいが、試合がどちらが勝ったのか、何勝すればワールドシリーズ進出が決まるのかなど基本的な情報もあわせて報道してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

コレは良いホームランですね。試合に余裕を持たせますし、メッツの勢いを無くす本塁打でした。何よりフリーマンを休ませて、勝ちパターン中継ぎも温存出来ました。 

 

=+=+=+=+= 

大谷避けても大谷以降のメンツも強力でボコスカHR打ってくるし、少し集中力切れれば安打の山にHR。 

ドジャースの下位打線は恐らく他のチーム 例えばエンジェルスとかだと上位打線にいてもおかしくないレベル。 

 

ピッチャーだって、大谷復帰すれば隙がない。 

来シーズンもドジャース1強じゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

得点圏八割越えは見てて面白過ぎるね。 

一番で得点圏超高打率、走者なしノーヒットは評価どうなんだろうか? 

下手にいじって変化するよりこのままの方を望んでしまうな。 

シーズンでは凄まじい成績だなと思うところから更に爆発とかしていたからさらなる活躍を欲張りにも期待してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

今日は勝てそう。 

でも大谷選手は打てていない。 

いいんだよ、チームさえ勝てば。 

またきっと大谷選手は活躍してくれるし。 

そう、自分を慰めていたのに、この活躍。 

やはり、才能と運に恵まれている唯一無二の逸材。 

凄い、感動をありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

なんか大谷翔平って不調っていう言葉が似合わないよね。 

 

ランナーなしの状態で22打席?ノーヒットで不調なのかと思わせるけど、やっぱり打つしそれがホームランってとこがもうすごい。多分だけど次ランナーなしでヒット打てばまた無双状態に入るはずよ 

 

=+=+=+=+= 

プレ1号もよかったけど今回の規格外の破格力はたまらなかった。 

最近はからだのバランスを崩しながらの三振が多いイメージが有っただけにようやく大谷の豪快弾を見られて気分が晴れました。 

明日早々にメッツに勝って、ジャッジ率いるヤンキース相手に目にものを見せて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

ヤンキースVSドジャースとなったワールドシリーズ第7戦 

試合は緊迫した投手戦の中で大谷が打てばジャッジも返す展開 

試合は9回で決着付かず延長12回表 

大谷の一振りでついにドジャースが勝ち越し 

ただ裏の攻撃でリリーフが捕まり 

ツーアウトながら満塁 1点差でジャッジの打席 

ヤンキースファンで満員のスタジアムが静まり返るコールが流れた 

 

「ピッチャー トライネンに代わり大谷」 

 

MLB全盛期と言われた2020年代 

後にこの戦いは野球史に刻まれる事となった。 

 

 

=+=+=+=+= 

歓声はさほど無かったが 

現地の観客も立ち上がり打球の行方を追う美しいホームラン。 

打球速度も速いが描く放物線はケングリフィーjrのように美しい。 

残りの試合も活躍を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

松井は10本も打っているんだ?さすがにMVPを取っているだけに本当に凄い打者だったんだなあと改めて思うよ。大谷もこれから何本か打つだろうけど頑張ってほしいね。 

 

=+=+=+=+= 

このホームランで相手は、はい明日頑張ろうと今日のモチベーションを根こそぎ奪い去った感じですね 

衝撃的なあたりを打って時間が止まるような錯覚させるのが大谷サンホームランの凄いところ 

 

=+=+=+=+= 

2本目出たねぇ〜 

大谷翔平らしいHRだったし、試合も流れがドジャースだったから勝利を確実にする3ランだった。 

これで、万が一2連敗しても地元に帰って来れるからね。 

気が早いと言われるだろうけど、ヤンキースとのワールドシリーズが観たいわ! 

 

=+=+=+=+= 

四球で出塁こそしているものの、快音が遠ざかっていたので 

久しぶりに周囲の心配の声を一掃する駄目押しのスリーランだった。 

ドジャーズが勝つ時は大量得点のワンサイドゲームが多いなあ。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースにしてみれば8回9回の2イニングを1人の投手で終わらせる勝ち方、メッツにしてみれば勝ちパターンを温存できる負け方。 

 

明日はリリーフの出来で勝負が決まりそうな予感がします。 

 

=+=+=+=+= 

打てば称賛され、 

打てなければ批判されるのは当然の姿 

 

打てば称賛され、 

打てなくても批判されない大谷は異常 

 

大谷ファンは、ジャッジファンのドライさを少しは見習ったほうがいいよ 

 

勝負を決定付けた今日の3ランは称賛されて当然 

 

=+=+=+=+= 

ホームで成すホームランは勿論 地元が喜ぶだろうけれど、 

アウェイで成すホームランは敵陣を黙らせる力がある。 

この人、本当に大きなステージで魅せる。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の試合の結果は通常のニュースでも紹介さら、明日の朝のワイドショーも絶対大谷のホームランを話題にする。その反面日本のCSの話題はスポーツコーナーで結果紹介簡単にいかに大谷効果がすごいのか。 

 

=+=+=+=+= 

野球を知らない人は空砲だの無駄打ちだの言うかもしれないが 

あのホームランのおかげでメッツの士気を削ぎ、キャスペリアスに最後を任せて勝ちゲームのブルペン起用をしなくて済んだ 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷はまだ復調とは言えません、以前から言って居ますが変化球待ちを続けているので、監督も言っている通りツーシームに「窮屈」になります。変化球は必ず来るので待ち続ければ今日みたいに当たる事もありますが、やはりストレートを待ちながら、変化球に対応する正統に戻ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

向こうの記事で、大谷は抑える事が出来る、シーズン中に彼を抑える事が出来なかったのは、無策だったからだ、という感じの記事が、ボロボロと出て来た次にコレですよ。 

相手チームは、この手の記事で、気が緩んでしまったかな?(笑) 

キッチリ押さえ込んだのは、ダルビッシュだけなのにね。 

日本の野球の様に、キッチリやられたら、危ないかも知れないが、ステータス上位でやってる感じのメジャーならば…まだ無双なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

すごい当たりだね。会心の一撃。これぞ大谷選手の当たり。 

 

ホームインしてからの、「かめはめ波」でお出迎えも良いね。 

 

明日は山本選手が投げる。援護の一発お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

まだ映像観てないけど、いつも元気をありがとう大谷選手 

 

チームとしてのWS制覇はもちろん、個人としてレギュラーシーズン、NLCS、WSの3つのMVPコンプリートもあり得る︎ 

…いつまでもそんな夢を見させてくれるのは最高 

 

=+=+=+=+= 

ホームランまでの打席は全て初球打ち。焦り過ぎなうえに力が入り過ぎて一塁方向の引っ張っ張るバッティングをしている。じっくりボールを見極めることをしないとヒットは出ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

やっとランナーが出ての打席。 

インローを見事に捉えて、打った途端スタンドイン確実な大谷くんらしい打球でした。 

 

あそこまで飛ばされると、外野も諦めるよね。 

 

明日も頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんも素晴らしかったけど、最初のホームランのキケ ヘルナンデスさんも素晴らしい。 

いつも、重要なところで打って頼もしいです。 

これからの試合も期待してます! 

 

=+=+=+=+= 

もうメジャーが野球の最高峰ではないので 

日本でどれだけ通用するか見てみたい。 

ルールがバッター有利だし、試合数も多いし 

日本じゃ良くて25本位、いっても30盗塁くらいじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

Redditのゲームチャット見てたら、1・2塁なんで「RISPTANI(得点圏谷)が来るで」とみんな期待してたら、ホントに3ラン打ってめちゃくちゃ盛り上がってたのがすごく面白かった 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり大谷! 

やってくれました! 

本人もホッとしたんじゃないかな。 

前の回に9番がホームラン打ってますから、気合い入ったのかも。あと2勝! 頑張れ、ドジャース! 頑張れ、翔平!! 

 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん、 

ホームラン、おめでとうございます 

この一本をきっかけに上向いて欲しい 

打撃内容が低調でボール球にも手が出始めていたので、この一本は大きい 

明日は山本さんが投げます 

山本さんの時は打たない 

このジンクスを打破して欲しい、がんばれ️ 

応援してま〜す、大谷さ〜ん 

 

=+=+=+=+= 

NYに号砲を轟かせた。大ブーイングが浴びせられる中、敵地ファンを沈黙させる豪快アーチをかけた。プレーオフでの本塁打は、地区シリーズ第1戦の3ラン以来、7試合ぶりとなった。第1打席は初球を一ゴロ、第2打席は四球で出塁、第3打席は右飛、第4打席は空振り三振だったが、第5打席で結果を残した。 

← 

明日もお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

レギュラーシーズン序盤戦では本塁打は出ても 

得点圏打率の低さを指摘されていたが、 

ポストシーズンに入って、例え走者無しの場面で音無しでも 

得点圏にランナーがいる場合はキッチリ仕事をする大谷翔平選手は、 

やはり役者が違うと思う。 

 

=+=+=+=+= 

シーズンの前半は得点圏打率が低いと言われていましたが、中盤以降は驚異的な打率で修正力と対応力が凄まじいなって感じます。 

やっぱメジャーで活躍し続けるには、技術だけじゃダメなんですね。 

 

=+=+=+=+= 

打てなくてもいちいち文句言わず 

応援しましょうよ。 

大谷サンは十分やっていません? 

今日だってそうでしょ? 

日本人で大谷サン以上の野球ができる人間は 

いないんですから。 

誰が評論しているんだ?って思います。 

一喜一憂してもいいけど 

彼を楽しく応援しましょうよ。 

ニュースがコロナ関連ばっかりだった時より 

ずっと楽しい話題じゃないですか。 

大谷サン、今日もワクワクをありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

大谷って、こう言っちゃああれだが、ダメ押しのホームランが結構多いよね。欲を言えばダメ押しじゃなくて、試合の趨勢を決定づけるような、本当に価値ある一発はもう少し増やしてもらいたい。欲を言えばだが。 

 

=+=+=+=+= 

4点差ならメッツもまだまだという気持ちでいられるが、あそこで3ランではさすがに気持ちが折れただろう。 

しかし、今日も第4打席までいずれもランナー無しでノーヒット1四球で、ランナー2人を置いてホームランとは・・・・ 

神がかっていますね! 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、メッツサイドはボールばかり先行してしまっているピッチャーが、ワンナウト1.2塁となって、大谷を迎えた時点で投手交代をしなかったのか? 

0-4にされた時点で、もう捨て試合として考えていたのでしょうかね! 

まともに勝つ気があってこの采配ならば、もうメッツは終わってますね。 

 

=+=+=+=+= 

ダメ押しの豪快な本塁打、先発ビューラーも無失点の三安打に抑え、先発のフレアティとビューラーで2勝で先発が計算できるようになったのは大きい、変わらず強力ブルペン陣は無失点で抑えての圧勝となりました。 

 

=+=+=+=+= 

やっとランナー貯まって大谷だと期待したら本当に特大3ラン!PSの成績がここまで顕著に出てるなら少なくとも一番よりは前にランナー出てる可能性が増える3番辺りで使った方がいいんじゃないの? 

短期決戦なら1番に拘る必要はないのでは? 

 

 

 
 

IMAGE