( 223482 ) 2024/10/18 00:46:50 0 00 =+=+=+=+= 石破首相は 日朝友好議連に所属している。 拉致問題より北朝鮮との友好を優先する考えをもつ組織だ。
つまり、日朝会談の目的は、拉致問題ではない。 北朝鮮の事務所等が日本に拠点を置いたならば、 拉致以上に危険な問題が次々と発生する。
=+=+=+=+= 家族会側が、石破首相の提案している連絡事務所の相互設置に反対しているのだが、現状は完全に膠着状態であって、被害者家族、また被害者本人の高齢化が進む以上、何とか現状を変えなければ、何も進展しないと思うのだ。
確かに、石破案は軽率なところがあるかもしれないが、これまでの内閣は本件について前進できていない。当方は被害者だから譲ることはない、という原則論の姿勢を貫ぬき続けて、果たして対話の窓口は開かれるのだろうか。
=+=+=+=+= 結局のところ金王朝が崩壊しないと拉致問題は解決しない。
20年以上も対話を続けて、いまだなお対話で拉致被害者が返ってくると思っているのであれば、相当おめでたい。
今の北朝鮮は体制の危機とも言える状況なので、米韓と協力して更に追い込むしか道筋はないと思う。
=+=+=+=+= 確かに今の北朝鮮は中国とも今一つでロシアとは良好そうだが、韓国とはかなり悪い。 韓国とやり合う事考えれば北朝鮮も今は敵国作りたくは無いだろうから日本への態度も軟化せざるを得ない状況だろう。 そこで拉致被害者の日本への帰国、北朝鮮に交渉すればできる可能性はある。 拉致被害者の帰国、当たり前の話ではありますが、今はチャンスでもあると思います。 日本の賢い政治的手腕に期待したい。
=+=+=+=+= 意欲が有るとはどんな総理でも一度は言う言葉ですね。 今までの石破氏の言動を見ているととても信じる事が出来ませんね。 これまで小泉氏の時に数組帰られただけで、その後の進展は有りませんよね。 気持ちは有ってもなかなか難しい問題で簡単には進展しないでしょうね。 でも少しでも進展する事を期待しております。
=+=+=+=+= 安部元総理が拉致問題は1丁目1番地とコメントしていたが、何も結果がでない。連絡事務所等設置を始めから無駄だと決めつけるのは如何なものかと思う、まず相手と接触して交渉のテーブルにつかなければ物事は進まない、日本の外交力を発揮してもらいたいだと考えます。政治家と外務省の力を注視したい。
=+=+=+=+= 連絡事務所は家族会から反対されてます。 何のアピールかわかりませんが信頼性はないですね。 韓国も文政権下の融和政策で失敗してるし 安倍政権時の制裁的行動を家族会は支持していました。 対話が無理ならば相手が根をあげるまで 制裁を継続しないと中途半端に緩めることで更なる時間稼ぎになります。
=+=+=+=+= 北朝鮮の最強の外交カード、最大の効果が見込めないと易々と手放すことはしないだろう。最終的には人質を金で交換という解決方法しかないような気がするが、テロに屈しないという理屈と同じで、できないんだろうね。 話し合いで決着付けられるような相手ではない。
=+=+=+=+= 拉致問題で北朝鮮と交渉するというのは、例えれば、人質を取った犯罪者と取り引きするようなものです。非常に高度な交渉技術が求められます。慎重にお願いしたいです。
=+=+=+=+= 拉致問題解決のための日朝会談実現への意欲は岸田さんさんは勿論、過去の政権も程度の差はあれ言及、表明してきたことで特段ニュースバリューがあるとは思えない。 石破さんは平壌に連絡事務所を開設云々と述べているが、拉致被害者家族からは不評だ。 連絡事務所開設が半ば目的化しかねない懸念はある。一歩前進したとアピール道具になりかねないことも危惧される。 政党関係なくとにかく手を尽くして大きく進展させて欲しい。強く願うところだ。
=+=+=+=+= 政治に関心をもって35年以上になるが、選挙前の公約や意欲内容について果たしてくれたことはほとんどない。その代わり国民に負担を強いる法律だけはたくさん通してきた。挙げ句の果ては歳費アップを即決で可決するという愚行。物価は上がり続け所得アップは雀の涙。外人の増加に伴って犯罪は激増。しかもほとんどが理由なしの不起訴。裏金総額トップの二階俊博氏にはなんの処分もお咎めもなくやりたい放題やって引退。今度は世襲で息子が立候補。国民の皆さんもっと怒ろうよ。投票という国民の声が反映できる貴重な形で怒ろうよ。投票にみんないこうよ。
=+=+=+=+= 日朝会談ありきで話を進めるのは危険で無謀だ。 これまで北朝鮮は幾度となく国際的な合意を一方的に破棄してきた。 日本もこれまで、莫大な支援を北朝鮮に行ってきたにも関わらず、拉致被害者と核ミサイルの問題は何ら進展していない。 また、中国とロシア等一部の国を除く国際社会は北朝鮮への制裁を継続しており日本が独自に北朝鮮に融和的姿勢を示したとなれば、北朝鮮有事が起きた際に日本が国際社会から必要な支援を得られなくなるリスクがある。 北朝鮮に対する制裁を国際社会と連携して継続することが重要だ。
=+=+=+=+= 田中角栄の最後の教え子世代の石破としては、角さんが当時国交が絶えていた中国に単身乗り込んで、国交を回復させた角さんのように、北との長年の懸案を同じような手法で解決したいだろう。 しかしアジア版NATOなどを言って来た石破に、北のほうが得点を与えるようなことをするとは思えない。
=+=+=+=+= 拉致問題に進展があれば経済制裁を解除するという交渉はアメリカや韓国抜きではやれない。何の条件もなく交渉だけ進めようというやり方は日朝間に余計な摩擦を生んで地域が不安定になるだけだ。アメリカは民主党が勝てば、クリントン政権下で軽水炉を供与して恥をかかされた過去があるから、政治決断には二の足を踏むだろう。トランプが勝たないと、拉致問題の交渉が進まないのは間違いないと思う。石破首相は国内問題が山積しているのに、関心事は外交問題のようだ。しかし、現行保険証併用のような、あんな「小さな約束事」さえ反故にするような総理大臣に、大きな政治決断など出来るわけがない
=+=+=+=+= 北朝鮮のウクライナ派兵が取り沙汰されている現今かかる提案が実ることはあり得ないと思われる。提案が実るとしたら、わが国外交の軸がロシア寄りになった場合である。それは自由主義陣営からの離脱を意味し、ロシアのウクライナ侵略以後のわが国の外交方針を大転換させることになる。石破総理がそこまで考え抜いているとは思われない。思い付きで外交を語ってはならないと思う。
=+=+=+=+= 石破さんは、政治的な状況を読んで行動するんじゃなくて 自分がこうすべきと思うことを言う傾向にあるようですね。
拉致被害者問題の象徴は横田めぐみさんで、 めぐみさんが帰還しない限り、最終解決にはならない。 14歳で拉致された罪なき少女が帰還しないと、国民は絶対に納得しない。
しかしめぐみさんは、金賢姫の先生だった田口八重子さんと一緒に生活していたり、 旦那さんも情報機関の人らしい。 そうするとたぶん、めぐみさんと田口八重子さんの帰還は、 金王朝が崩壊しない限り難しい。
であるならば、歴代政権みたいに慎重に黙っているのも一つ手だろう。 そこをあえて発言するのが、 石破さんの良いところであり、悪いところでもあるのでしょう。
=+=+=+=+= 岸田前総理の時に北朝鮮幹部から、日本からの交渉があったことをリークされていたことからわかるように、日本政府もただ手をこまねいているわけではなく、水面下で交渉はしているらしいことはわかっている。
拉致家族の方の思いは切実だし、心情はお察しするけど、結局相手がいての話で、その相手がうんと言わないと、いくら片方の首相を急き立ててもねぇ。
北朝鮮は最近特に日本国政府を全く相手にしていないようだし、残念ながら結局このまま時間切れになってしまうような気がする。
=+=+=+=+= 努力は必要だが保身のために日朝会談を希望するのではないでしょうね?どう考えても北は日本など相手にしない国だ。特にロシアと軍事同盟を結んだ以上、日米韓に厳しい対応をするだろう。一つ言わせてもらうのなら無鍵の日本の政治家と異なり、日本人の政治家って思考力を疑う。たとえばロシアにあれだけの制裁と今も批判を続けながら北方墓参や漁業交渉の停止、さらに非友好国と決められたことに文句を言う。人の顔を殴る時は報復があって当然といったことが分かっていないようだ。今回もあれだけ北に核開発の批判を繰り返し日米韓で合同訓練をしておきながら、日朝会談で拉致被害者の返還を訴えるって?短絡的過ぎる。そんなことに北が応じる訳がない。もし取り戻せると思ってのことなら非常に資質に疑問を感じるが国民にこれだけのことをするといったパフォーマンスなら人格を疑う。核の廃絶も拉致被害者の返還も非常に難しい。
=+=+=+=+= 日中会談するにしてもいきなり会って話が出来るはずもなく。
事前に事務方が下交渉を行いある程度話が出来るようになったら担当者のクラスを上げて交渉会談内容を練り上げ双方これでイケるとなったらトップ会談の運びとなる。のが通常のパターン。 最終決定がなくてトップ同士の会談で決着をつけようとする事もあるが。 例えばトランプ時代の米朝会談、あれは成立しなかったが。
多分あちら側は到底呑めないような条件を突きつけてきてそれを少し緩めるみたいな交渉を持ちかけてくるだろうし同時に従来の主張は変えてこないだろうし。
要は石破さんが人気取りのために何を差し出してそして相手から出された毒饅頭を喰らう覚悟があるかどうかなのかと。
=+=+=+=+= 拉致問題解決手段の具体策としては、威嚇などとんでもなく、相互対話と過去への怨讐を捨て去ることしか無いと思います。 現実として、拉致された日本人の皆さんの多くは不自由な生活を強いられ、人生そのものを奪われましたし、既に死亡している方が大半だと思います。 なので、例え行きている方の帰還が叶ってもそれで終わりには、全くなりません。 これが北朝鮮が逃げ回る1番の理由でしょう。 拉致問題だけでなく、北朝鮮は日本近隣諸国のひとつです。 正常な国交関係を真面目に構築する検討がやがて必要になります。 連絡事務所開設は拉致問題の推進と東アジアの平和維持に必要なステップではないですか。
=+=+=+=+= 今の石破総理が拉致被害者家族と面会及び日朝会談に意欲があると示すのは全くの早計である。それこそ今は自民党に逆風が吹き衆議院で単独過半数確保が難しく、総理自身の立場が危ういなか、総選挙に全神経を傾注すべきで、拉致被害者家族会に何も約束出来る状況ではない。とにかく総理自身今はもっと謙虚になるべきだ。
=+=+=+=+= 家族会は連絡事務所開設に反対らしいが、では何をすればいいのだろうか。
これまでの経済制裁で効果がなく、このまま制裁を続けてもロシアとの関係強化で、より効果は薄くなると思われる。アメリカ大統領の会談でも成果はないし、日朝首脳会談もあてがあるわけでもない。もちろん、実力行使で取り返せるはずがない。
連絡事務所は政府が拉致問題の対応をやっている姿勢を見せるためのものかもしれないけれど、まったく何もやらないよりも足がかりにはなりそうなものだが…。家族会の高齢化も著しいのに、態度を硬化させたまま時間を浪費していいのか考えてしまう。
=+=+=+=+= 今この問題で直接北朝鮮に深入りするのはあまり良くないのではないでしょうか?
・北朝鮮と韓国の関係が悪化しており北朝鮮との融和で韓国側が意味のわからない行動や抗議に出る可能性 ・議席を減らすことが見えている弱い内閣の総裁が会談したところで大したことはできないと北朝鮮に足元をみられる恐れ ・アジア版NATOを作るとかアメリカに自衛隊基地をとか言ってる人が北朝鮮を訪れても警戒されるだけで根本的な話し合いにはならない
=+=+=+=+= 連絡事務所を開設することに否定的なコメントが多いような気がするが、一般常識として首脳会談の前に事務レベルでの話し合いの機会を持つためには有効な手段のひとつと思われる。石破首相のお手並み拝見ではないが、おおいに期待しようじゃないか。少なくとも小泉元首相以降、どの総理大臣も「自分の代で解決する」と意思表示をしていないのではないかな。
=+=+=+=+= 今、北朝鮮は非常に厳しい国内情勢にあると思います。日本の首相が誰かと言うことでなく北朝鮮は経済援助が必要なのでしょう。石破さんにお願いしたいのは会談が実現したらその場での考えで変な約束はないで欲しい。石破さんには危うさを感じざるを得ません。
=+=+=+=+= いい加減、拉致問題を政治に利用するのは止めたらいかがですか。 我が国の政府はこれまでどれだけの取り組みをしてきたのかを説明していません。勿論公にはできない部分もあろうかと思いますが、当事者であるご家族の皆様には説明が行われているのでしょうか。 この問題になると、ご家族のお気持ちが伝えられるだけで、何を政府が行ったのか、どうだったのかが伝わってきません。ご家族に伝わっているのであれば、それを聞いた上での話し方があるのではないかと思いますが、ご家族から聞かれる言葉はいつも同じようなことばかりです。何らかのアクションが政府からあったとは思えない内容ばかりです。 メディアも含め、その年に政府が取り組んだことを年次報告のように伝えることが必要ではないでしょうか。取り組んでいればのことですが。口だけで、実際の取り組みがなければ、報告内容はありませんが。 実際に取り組んでいることを明らかに!
=+=+=+=+= 今度の衆院選で、いや総裁選の時から自民党の議員と自民党支持者と党員が石破首相を敵視して、引きずり下ろそうとしている人間劇が、正直信じられないと言うのか、日本人の人間性を見る思いだ。 コメント欄でも明らかに嘘だろうと思う情報が並んでいるが、それで、自民党支持者の中に石破首相に対する不信が芽吹けばいいと思っているのだろう。拉致被害者の問題に最初に取り組んだ担当者は石破さんなのであるから、付き合いは長いだろう。岸田首相等は、選挙区は広島だが、同じ問題に関して何か取り組んだのだろうか? いずれにしろ、諸々の問題から、少なくとも今回は、自民党の候補者にも、自民党比例で名前を書くことも絶対にしないが、さらに、日本全体に対して不信が増した。 一体何が目的で自民党支持者は石破議員を引きずり下ろしたいのだろうか?だったら自民党支持をやめればいい。安倍派の問題と首相になる前の石破さんに何の関係があるのだろう?
=+=+=+=+= 石破首相のアピールだろうか? けして悪い事ではないが、北朝鮮もこの問題は決着してると言い張るとおもう。 小泉政権時代に金正日がある程度対応し、拉致された日本人のうち、日本に帰国できたのは5名にとどまっています。 現政権の金日成には残念ながら、情報は引き継がれていないだろうし、北朝鮮の財政が厳しくても、日本より中国に頼るだろうし。 発射している弾道ミサイルの数からしても父親より、過激で日本を敵視していると思う。 拉致被害者の皆様もご高齢で辛いと思いますが、小泉政権時代に全て解決するしかなかったと思う。残念だが。
=+=+=+=+= 拉致問題が何故いつまで経っても解決しないのか? その背後にはアメリカの影があります。 日本に基地を置き、間接支配するアメリカにとって 日本が周辺国と仲良くされるのは困る訳です。 彼らの存在意義が薄れてしまいますから…。 日中国交正常化を成し遂げた田中総理が どのような末路を辿ったかを考えれば分かるでしょう。 拉致問題を解決しようとしても、内側から足を引っ張られる訳です。 石破総理は日朝会談に意欲と言っていますが、 総裁選で述べた公約を(アメリカの顔色をうかがって) すぐ引っ込めた総理に日朝会談が実現できるとは思えません。 言うなればこれはパフォーマンス、選挙対策の動きと言えるでしょう。
=+=+=+=+= 今北は最もお金が欲しい 拉致被害者奪還の為には軍事による行動が必要だが現在日本が取れる行動は経済協力等金絡みの事しかできないだろう こちらから意欲を出すなんて東アジアを不安定にさすようなもの 石破はアジア版NATOや核共有とかちょっと現実離れした思考傾向がある あと口に出した事と真逆の行動もとったし 連絡事務所っていうなら日本には北関連の施設や朝鮮総連が当然の様に存在する この歪んだ現状の日本を変えれる様にならないと解決する気なんて感じない
=+=+=+=+= 「大局観」とは 物事の全体的な状況や成り行きに対する見方や判断を指す 囲碁や将棋などのゲームにおいても使われる言葉で「ある局面における優劣の判断や形勢の見方」という意味がある
過去からずっと形勢は非常に悪いから、歴代首相は本気のやる気も起きず何も進んでいないと言うことですよね?
=+=+=+=+= 武力か見返りか、どちらか与えないと仮に生きてたとしても返さないと思うけど、石破はどちらを北に与えるつもりでしょうね。ま、武力行使は有り得ないのでしょうから何を差し出す気なのか、という事を確認すべ気かと。拉致被害者を取り戻すのに日本国が拉致という犯罪をおかした北に何かを差し出す等あり得ない、というご意見は正に正論です。が、それだと北は何もしないでしょうね。今更無償で罪を認め、拉致被害者を返す理由が無いから。
=+=+=+=+= 被害者の家族は可哀想だとは思うけど、拉致問題は永遠に解決しないと思う。何をもって解決とするのかが不明確だから。そのうち、というか既に全ての拉致被害者が全員生きたまま帰国することは恐らく不可能だろう。北朝鮮が「その人は亡くなった」と言っても政府が受け入れなければ終わらないし、政府が受け入れても家族が受け入れなければ終わらない。歴代内閣も頑張ってるアピールはするだろうけど、解決するとは思っていないと思う。金体制が終わり、どこかに落としどころを見つけられたなら解決したことにする、という結果は訪れるかも知れないが。
=+=+=+=+= 北朝鮮はウクライナに出兵していて外交的に不安定な状態。韓国はここぞとばかりに警戒体制をしいているから、連絡路を遮断して簡単には南から進軍されないようにした。中国も台湾を包囲してすわ戦争かの状態。そんなときに日本政府の人間を平壌に置くということは、人質を置くに等しい行為。ましてや拉致被害者の側が反対することをやろうとするとは。
=+=+=+=+= 北朝鮮にすり寄るのではなく、断固として日本への脅しとも言える行為に抗議や行動してほしい。
大陸弾道弾を飛翔体だの、日本列島を越えて太平洋に落ちているのに遺憾だとか、過去のトップのように優しい国になってほしくない。 申し訳ないが、この状況で拉致被害者の戻る可能性は極めて低い。拉致被害者の返還が、国への支援との交換条件になるのは目に見えている。
=+=+=+=+= いくら意欲を示しても相手がある事なので難しいですね。今の北朝鮮が日本を相手にしてるのかも疑問です。もちろん働きかけないと何も始まらないので、拉致問題解決に全力を尽くして欲しいと思います。
=+=+=+=+= 本当にやる気があるのか甚だ疑問です 何しろ総裁選も含めて以前からこの人は 「朝令暮改」という言葉がピッタリすぎる そういう人ですから 特に拉致被害者問題については小泉政権下 以降20年以上何ら進展がなく その20年の間政府に頼る事しかできない 拉致被害者家族もその夢を叶えられる事もなく 亡くなられた方もいらっしゃる中で もう待ったなしの状況まで来ており 重要度が非常に高く極めて高度な政治判断が 求められる懸案であるのに 言った尻から撤回するような人の意欲表明を 俄かに信じよと言われても無理が先に走る 真の国のリーダーならまさに政治生命を賭して 有言実行して欲しいものだ これ以上、拉致被害者、被害者家族を 失望させないで欲しいと思う
=+=+=+=+= これに関してはやってはいいが、20年前の国際マナーをガン無視した“仕打ち”を忘れてはいけない 本来、会談は来た側の国(客)が上になり退場もホスト側が玄関まで先導するというのがスタンダード なのに、あのときは小泉さんが見送る側になってた それでいて向こうのトップは肩で風切って出ていっている しかも、向こうのニュースも上から目線 ここで耐えたから被害者は帰ってこれたけど(たぶん)、石破さんが行くならGPSの記録付けてマナー破りの証拠にしてほしい
=+=+=+=+= 会談のような、コミュニケーションというか繋ぎみたいなものは定期的にあった方がいいことはいいんだけど、現状で日本がとれるアクションはその程度しかない。
北朝鮮にとって拉致被害者は人質という名の日本に対する安全保障だから、大局云々言っても無駄。 結局のところはアメリカのように軍事力を背景にした圧力をかけるくらいしかないけど、日本には憲法9条という足枷があるから実力行使のブラフすらかけることができず無理。 中国とロシアがいなければまだなんとかなったかもしれないけど、こういう北朝鮮支援国家がある以上どうにもならない。
金政権を崩壊させたいところだけど、そうなった場合北朝鮮という国がどうなるかわからないし、中国が大義名分掲げて侵攻する可能性もあるし、穏やかに韓国と統合したとしても巨大な不良債権を抱えることになった韓国が潰れかねないし。
=+=+=+=+= 20年以上続く拉致問題、たとえどうにか対話に持って行けたとしても対話だけで今更どうにかなるとは思えないんだよね正直。 そして万が一、北と友好的な関係気付けたとしても我が国にとってあんまりメリットないしちょっと機嫌損ねると途端に敵対心出して暴れるめんへらみたいな印象だから直接刺激しない関わらない方がいい気がしてならない…勿論こっちから下手に敵対心出す事もせずで。対話自体は悪くないと思うけど、それで問題解決を急ごうとか仲良くなろうみたいな性急な事は悪手だと思う
=+=+=+=+= 北朝鮮軍一個連隊3千がウクライナクルスクで共同作戦に派遣されたというニュースだから、日本の首相にあっている暇はないでしょう。北がウクライナに介入したなら、韓国は対抗上、ロシアに遠慮なくウクライナに武器支援を実行するとの情報である。 北は韓国と連絡道路鉄道も破壊したのだから、孤立を歩むことにしたのだろう。
そんな中、北朝鮮訪問したら、日本が韓北ロに巻き込まれるのは明らかである。被害者家族には残念だが、日本国民の主権を侵害されてもなおかつ自民には今も日朝議連など親北派が強く、安倍トランプの時に交渉のチャンスであったが、その機を失った感が強い。
=+=+=+=+= ただ単に支持率を上げるために利用しているようにしか見えない。裏金議員を非公認にしても支持率が上がるどころか下がって、なりふり構わない感じ。 北朝鮮は解決したと言い張っているなか、如何にして交渉の席につかせるか?結局無駄な支援をして、数人帰ってきても根本的な解決にはならない。
=+=+=+=+= 『家族会の横田拓也代表は東京と平壌に相互の連絡事務所を開設する構想に反対する意向を示した』。
家族会からも反対されていてはなかなか厳しい。
総裁選の推薦人にも岩屋氏をはじめ多くの日朝議連のメンバーがいる。日中議連が全く役に立たず利用されただけのことを思うと日朝議連にも全く期待できない。
=+=+=+=+= 総選挙となれば拉致被害者も集票マシンに見えるのでしょうか?意欲を示す、とは便利な言葉ですね。拉致被害者家族の藁をも縋りたい気持ちを想うなら選挙結果が明けてから表明すればいいのです。こんな見え透いた言動をしているとますます票が逃げていきますよ
=+=+=+=+= 今でも、横田さんのお母さん率いる北朝鮮拉致被害者でもある方々と石破首相との会談が起きたことは素晴らしいことにしても、今の北朝鮮も友好国なロシアと戦争の手伝いが重要だと話すはずだろうから、今すぐに北朝鮮へ伝えようとしても、中々対応は難しいかもしれない。
=+=+=+=+= 石破首相は、これまで拉致や家族会に全く関わってこなかったことと過去に訪朝したときは拉致解決どろろか北に歓迎されていたことから人気とりで拉致問題を語っているとしか思えない。 日本が法治国家で国民の生命財産を守る意思があるなら日本人拉致に対し実力行使するのが普通の対応でしょう。 憲法改正を言わない首相は信じられない。
=+=+=+=+= 軍事フェチでロマン主義的なところもありつつ、イスラエルのアイアンドームがイランに無力化されたように兵器・戦術の無限更新が止まず国防のためには交渉力の強化が必要であると認識するリアリズムも持っている。支持・不支持とは別に石破は興味深い人物だと思っている
=+=+=+=+= 話し合いは必要だが、相手は拉致問題を解決せずに食料援助がほしいという状態だから、進展はなさそうだな。拉致被害者の帰国等の大きな進展がない場合、援助すべきでない。
=+=+=+=+= 日朝会談はやるべき。これまでの日本の首相は外交に消極的過ぎる。英語が出来ないせいもあるが、今の外務省がそれなりの基本方針、見識、世界情勢分析を培う能力を持ち合わせていないからだろう。ブレーンが居なければ、首相も動けないのだろう。大使館でレセプションだけやっていれば良いと言うものでもないだろう。
=+=+=+=+= 意欲じゃなくて現実問題としてどこまで出来るのか?だろ 家族会の面々に高齢者もいるのだから無駄な期待は持たせず出来る事を正直に語るべきだと思うわ。その上で努力を重ねるなり次代引き継ぐなりをすれば良いんじゃないかね。
=+=+=+=+= 戦争の手札を持たず、機能しない経済制裁しか手札がない日本に対し、北朝鮮が応じるわけない。 もはや日本と交渉するカードでしかない。 放っておいても何もしないのだから、カードが必要になる時まで放っておこうと思っているでしょうね。
=+=+=+=+= これ慎重にいかないと大変な事にもなりかねない。 ロシアとの軍事同盟でウクライナ戦線に北朝鮮兵が投入されたことが確認されたし、韓国政府も戦時体制に入るべく自衛隊が韓国内の米軍基地に飛来するときに韓国の国会承認無しに大統領権限で可能にするなどレーダー照射問題で騒いだ韓国とは思えない対応を示している。 日本としても緩衝地帯として地政学的に韓国は必要であり北朝鮮が南北統一を諦め戦時体制に入ったことからも、韓国が北朝鮮に占領されたら次は日本である。 裏金問題と大騒ぎしている与野党だが、本来ならそれどころじゃないだろう。 更に連動し中国の台湾侵攻まで招きかねないきな臭い政治状況である。 国民含め平和ボケしすぎていやしないか?
=+=+=+=+= 総裁選の最中、9月14日からブルーリボンバッジ付けたのですけどね。 被害者、被害者家族の事は全く考えていないのではないでしょうか。
自分のためにブルーリボンバッジを付けたのでしょう。
家族会の方はどう思われたのかは・・・。
=+=+=+=+= これまでも首相は言葉を変えて自分の代でやると言ってきました。どこまで進展しているかは国家機密として明かしていません。裏金と同じく調査しているのかしていないのか、北朝鮮にどのように要求しているのか、そろそろ明確にするべきです。いつまでも黒塗りな自民党ではないと見せて欲しいものです。
=+=+=+=+= 北朝鮮の拉致問題ばかり取り上げられているが、世界では今日も子供がたくさんさらわれて売られている。日本の子供も年間数百人はいなくなってると噂があります。 夢の国では子供をひとりでトイレに行かせては行けないと言う人もいるようです。
=+=+=+=+= 現状では直接交渉は難しい。 どちらも譲歩できないし、アメリカ大統領選の結果待ちでトランプが大統領になれば金正恩はトランプに接触するだろう。 北は対米交渉が1番であるし、対日、対韓はあまり重要視してない。対米関係が改善すれば日韓もそれに従うのがわかりきっているからだ。いま下手に動けば北に足元を見られるだけだ。しかし、待つだけで無く特使を派遣し北の腹を探るくらいのことはしてほしいが。 今の日本に特使になるような政治家がいるかが問題だ。
=+=+=+=+= 石破内閣がまず取り組まなければならないのは裏金問題に関する説明だ。政党から渡された金がどのように使われたか一円単位で明らかにしなければ選挙で過半数を割りかねない。外交問題は安定した政権で話し合わないと向こうも本腰を入れないだろう。 夫婦別姓やジェンダーに関する議論も的を外している。裏金問題を解決できないなら、いっそ政権は手放してしまったほうがいい。
=+=+=+=+= 中国や北朝鮮寄りの動きが目立つ。北朝鮮はロシアに数千人規模の派兵をするのだし総理として共産よりの振る舞いも大概にして欲しい。米国大統領選挙も近い今、中韓国寄りの姿勢は米国の信頼を損ない日本国民からの信頼も損ない衆議院選挙では比例代表で大きく票数を落とし石破内閣は崩壊し…いっそのこと高市内閣、小野田官房長官でやり直して貰った方が良いかもしれない。
=+=+=+=+= 総裁選にあたっても北朝鮮との内通がまことしやかに囁かれていた人物がこんなことを言い出せば「やっぱりか」となるだろうに、よく出してきたなと。 そりゃ最初から総理総裁になればアレコレ融通する約束があるのであれば、会談を機に手土産がてら正式に渡れる訳だから、そんな都合の良い話はない。
どんな理由であれ物理的に彼や彼の側近を北に渡航させてはいけない。 何を物理的に持って行っても追跡不可能になる。 密輸や情報通信なら妨害や追跡も可能だが、公式外交で持っていかれたらアウトだ。誰にも止められない。
=+=+=+=+= 米国大統領選はハリス氏がトランプ氏に大逆転された、ハリス氏はバイデン大統領と仲たがいで人気急落とされている。石破総理は北との会談に意欲的もトランプ氏が大統領になれば、親中、北寄り思想の石破総理は果たしてどうなのか?更に立憲などの現野党ではトランプ氏とは安倍さんのようには、いかない。野党は裏金追及ばかりではダメ。外交問題、安全保障なども政策に入れないと国民としては困る。
=+=+=+=+= 必死過ぎて迷走してないか…。リップサービスするのはしかたないけど、多すぎるこの国の課題に対して、優先順位とタイムラインを国民に示すべき。この問題が大事じゃないと言わないが、簡単な問題ではないし、期待させるだけで有効な対応がなく、それで何年が過ぎたのか…それは石破さんだけの責任じゃなく、長年の総理の責任。
=+=+=+=+= トランプ氏が米大統領に再選されれば米朝首脳会議の再開の可能性もかなり低いがゼロではないと思う。その時日本も参加の意思を示すことが大事と思う。今の北朝鮮は日本と単独で交渉する意思はほぼないと思う。日本から大量のお土産を提示すれば乗ってくるかもしれないが。
=+=+=+=+= 国民が100人以上、誘拐され、相手もそれを認めていて、何十年も何も出来ない国、これが国家といえるのか?おそらく、毎夜、眠れないであろう拉致家族の皆さんの悔しい心情は、計り知れない。どこかの総理が、政治生命をかけて取り組むとか言っていたが、 動いた気配は、まったく無い。今や選挙運動の真っ只中。政治家ほど恥ずかしい商売はないと、つくづく思う。
=+=+=+=+= 制裁(体制崩壊)、交渉、潜入/奪還、暗殺、戦争。 何が解決に向かうんだろう。 今までは、制裁以外は現実的でないと誰もが思っていたけど、石破さんは、なぜ話が通じない相手と交渉しようとしているのか? ロシアからの資源/食料/技術の供給を許してしまった今、制裁も難しくなってきたと考えたのだろうか。 普通なら、食料と資源の供給で北の弱みが減った今、交渉は、さらに困難になったと思うんだが。石破さんは、何か別の交渉のカードを見つけたんだろうか? まさか交渉に見せかけての暗殺?
=+=+=+=+= 故安倍首相、前岸田首相・・・同じことを言っていたけれど、実現せず。 選挙前に多くを望んで語るのは出来るが、外交努力と成果があまりにかけ離れていては、それを「期待外れ」と言うよりありません。 とにかくずっとずっと待ちわびる家族のため、何とか実現の道を探ぐって貰いたい。
=+=+=+=+= 石破茂首相の前向きさは認めるが正恩北朝鮮は変質しきっていると思う。兄弟を殺し叔父を殺しもう何人殺したかはわからない…そんな人間は元KGB時代暗殺をしたと噂され大統領になってからも政敵を倒しその他幾人もの暗殺指令を出しているプーチンくらいしか話は合わないと思う。今はウクライナ戦争特需で金回りが良くなりつつあるしよほどの手土産がないと交渉決裂だけでは済まなくなると思う。
=+=+=+=+= 北鮮とまともに話はできないと思いますが、唯一話ができるとしたら拉致被害者全員解放で見返りは日朝平和条約と国交回復でそれに伴う先の大戦時の賠償金数億ドルを払うってことしかないような気がするが、そんな話にはならないだろうな。金王朝が崩壊するから。でも金や食料は喉から手が出るほど欲しいのではと思う。
=+=+=+=+= アジア版NATOとか言ってみたり、この韓国と緊張状態にある状況下ではたして、そんな簡単に行くのでしょうかね?思慮深いトップであるならそういう事は向こうに主導権を握らせない為に密かに行動するものではないでしょうかね? 目先の選挙対策の為に耳障りの良い無責任な事は控えるべきかと思いました
=+=+=+=+= 国内の信頼も得られない総理に外交、特に何をするか分からない北との会話が成立するとは、到底思えません。 まずは自身の言行不一致を改めると共に能登の復興に全力を注ぐべき。
=+=+=+=+= みんな口では立派なことを言う。 しかし、歴代政権は結果的には、成果を出していない。
かつては、かの国を擁護する政党があり、 それなりの党勢もあったために、 強い姿勢で臨むことができないような状況でもあった。
効果的な対策を出せないまま、 相手は核武装まで行い、世代交代までしている。 もう話し合いなど、残念ながら無理ではないのだろうか。
もはや関係者が高齢になり、そのうちいなくなってしまう。 そういう状況を政府は待っているのではないかと疑ってしまう。
=+=+=+=+= 誰が総理やってもいいけど性被害や窃盗に対する厳罰化をお願いします。再犯5-6回当たり前になってるから、厳罰化して強制的に繰り返さない様にしてください。
加害者の更生とか考えたの誰だよ 被害者とその家族を救ってくれ。
=+=+=+=+= 総理に問いたいのは、今、それが日本にとって優先される事ですか?多数派民意だと感じますか?という点 単に石破さんにとっては手持ちにある優位性のある出しやすいカードってだけだよね?
今ならば北朝鮮は韓国との関係悪化もあるから、付け入る隙もあるだろうが、 ずっと拉致問題を解決できないのが現与党なのだから、そこが変わらないのだし期待値なんてほぼ無いよね 選挙前アピールに過ぎないのでは
何より、経済対策しない与党には価値を全く感じません
=+=+=+=+= こんなに大々的にアピールすれば、相手が逃げてしまうのが目に見える。 逆にあえて逃げるように仕向けているのか。 「相手がテーブルにつかない」事を言い訳にできるから都合がいいのか。 本当に交渉のテーブルを用意するなら極秘裏に進めなければ成功しないと思いますよ。
=+=+=+=+= 残念であるが、今の北はとても交渉ごとに相手をしてくれるとは思えません。そんな簡単な事ではなく、軽はずみで家族会に期待させる文言、意欲とか書かない方が良いと思います。ABの時に動いた例の集団、お金などを使うなど複雑な交渉が必要でしょう。
=+=+=+=+= 結局のところ、今や生きているかもわからない拉致被害者1人当たり何百億円出せるか、そして何百億円✕人数の金を盗人に追い銭することを国民の大多数が承服するか。 日本はアメリカやイスラエルのように相手の国をボコボコにする能力がないのだから、経済力が残っているうちに札束を積んで将軍様に「返してくだせえ」とすがるしか無い。 そういうことを考えると、「救出できず済みませんでした」と家族に拉致被害者1人当たり何千万〜何億円を支払って終わりにする方が良い。 北朝鮮からしたら外交カードが1枚無くなるので、むしろ向こうの方から「ちょ、待てよ」と言ってくるかもしれない。
=+=+=+=+= なんで反対なんだろ? ずっと何の動きもなかったものを動かすには何でもやってみるべきでは? 文句言っても変わらない相手なんだからさ 何でもトライすべきでしょ? じゃないと何にもないまま時が過ぎるだけ 柔軟に考える必要あるかと
=+=+=+=+= そもそも論ですが! 小泉純一郎元総理大臣日朝国交回復して 拉致被害者一時帰国を成し遂げたい迄は良かった。 しかし、日本政府側の安倍晋三氏が北朝鮮との約束を保護にして拉致被害者を戻さなかった。 北朝鮮金正日の顔に泥を塗った形になった事と記憶にある。 その後の交渉でめぐみさんの遺灰が帰って来たがDNA検査で別人の物とわかった。
経過から 推して知るべきことだと思う。
=+=+=+=+= この事案は典型的な「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。小泉元総理が北朝鮮を訪朝(2回)してから早20年!それ以降の総理が言葉ではいろいろな事を言って来たが、実現はしていない。その間に、トップに立った金正恩が好き勝手な事(過激)をやり始めたから、益々訪朝が難しくなっている。多分(きっと)日本も、アメリカ、韓国にお伺いを立てなければいけないから?残念ながら単独では動けない。どうなるんだろうね。
=+=+=+=+= 今の北朝鮮は、ロシアと協力関係を強化しており、欧米や日韓と関係を改善したいという意欲は少ないようだ。このため北朝鮮が譲歩する可能性は少なく、その中で日本は何を北朝鮮から得られるのだろうか。
=+=+=+=+= 首相が変わる度に皆、意欲だけはアピールするよね。でもこの問題は日本だけが盛り上がっても解決する様な問題ではない。北朝鮮側は協力的ではないのだから。被害者の皆さんは気の毒だけどね。
=+=+=+=+= この問題は小泉純一郎以外はみんな口だけで、安倍も菅も岸田も、もちろん民主党政権もみんな何もできなかった。外交折衝は何かしらのgiveをしないとtakeできないけれど、北朝鮮に対してのgiveは各開発にも繋がりうる。正直具体的に石破が何かできるかというと、難しいだろうなとは思う。
=+=+=+=+= 正恩からしたら知ったこっちゃない話しなので、よほど相手の要求を飲むか、脅しをかける(日本は核が無いので脅しは効かないと思うが)かをしない限り、残念ながら進展はないでしょうね。正日が生きている間に真剣に動かなかった責任は重い
=+=+=+=+= どうなんだろう。石破総理が望んでもすぐに首がすげかわると北が踏んだら実現しないだろう。 会談が実現するかは次の選挙次第かな。 例え実現してもそう簡単に拉致被害者を返すとも思えない。 パフォーマンスに終わらないことを願う。
=+=+=+=+= 小泉が2002年に5人連れてきて以来22年間経った。小泉の後の歴代総理はどいつもこいつも拉致早期解決を口にし、何もしないで放置してきた。拉致問題早期解決なんて全部ウソだ。全部だ。拉致問題の解決とは何か。拉致被害者の帰国以外有り得ない。そして22年間1人も帰ってきていない。22年間ウソをつき続けてきたのだ。 自民党は拉致を時間による風化で解決すると決めたのだろう。それは小泉以後の歴代総理全員が証明している。今更拉致解決とか口先で言っても誰も信じないし評価もしない。総理のそんな虚言は報道する価値も無い。マスコミは20年以上ウソをつき続ける歴代自民党総裁のウソをあたかも真実のように報道して恥ずかしくないのか。口先は20年間ウソだったのだから行動があってから報道すべき。上っ面の言葉は聞き飽きた。多分自民党は50年後も100年後も拉致問題の早期解決を口先で言っていることだろう。
=+=+=+=+= 北朝鮮北部は特に夏の風水害で農作物は大きな被害 どうしようもない 喉から手が出るくらいに食糧支援が欲しい状況 日朝会談を成功させるために食糧支援を重点化すれば道は開くと思う
=+=+=+=+= 世の中平和ではない。 外交のために日本人はもっと努力して他国より技術発展しなくてはならない。 庶民の方々は苦しいこともあるだろうが、各々努力して技術レベルを上げ他国からの経済制裁等に対抗しなくてはならない。 このままでは日本は滅びてしまう。日本存続のために国民の皆様の力を貸してほしい。
だとか言えばいいのに「消費税は貴重な財源」だとか嘘ばっか言うのやめてほしいわ。大手企業の法人税穴埋めと株主への還元に付けってるだけやん。 それが大切なら正直に説明すればいいのになぜ嘘をつく。
=+=+=+=+= 「大局観」など石破総理に無いことは、「連絡事務所」開設の主張で良く分かる。 故安倍総理は「北風政策」で追い込んでいく方針だったから、その反対の「太陽政策」を打ち出しただけで、特段の考えがあってのことではないのは明らか。 北朝鮮側の「大局観」に立てば、終わったことにして放置するのが一番。 こんな訳の分からないことを言っているようでは何も進展しないと思う。
=+=+=+=+= 石破総理は、選挙の人気取りで、北朝鮮と面談する意向があると言っているとしか思えない。 拉致被害者とじっくり話したこともないのに。 拉致被害者の気持ちを、安倍元総理のように理解しないとダメ。総裁選以降、自分の意見がコロコロ変わるのは本当情けなくて総理の器ではないし、海外首脳も落胆しているのでは。
=+=+=+=+= もう時が過ぎ去ったのかも知れませんね、勿論帰って来て欲しいのは当然なのですが、今の北朝鮮の動き見てますと日本など眼中に無いのではと感じてますね。 ロシアに兵隊を送ったのではとか、対韓国でも道路爆破とか完全敵対化進んでますからね。 岸田さんがもっと早くから動くべきでしたよね、最も綺麗事岸田さんでは最初から無理だったのかも知れません。 今北と向き合うには100%北の要求を呑めれば実現するかも知れませんが、不可能ですよね。
=+=+=+=+= 無理だと思う。拉致被害者を返してもらうには、向こうが納得する交換条件が必要だ、具体的にはお金を援助するとかあり得ると思うが、テロ行為の対価に金銭授与は国民が納得するのか厳しいところだ。
|
![]() |