( 223583 ) 2024/10/18 14:39:23 2 00 サンモニ出演者、相次ぎ炎上 田中優子前法大総長「高市氏は安倍氏の女装。中は男でしょ」産経新聞 10/18(金) 12:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/653ab98579edba4245d93e409e27bc8f2775fcb9 |
( 223586 ) 2024/10/18 14:39:23 0 00 市民団体の集会で登壇する田中優子氏=13日午後、東京都八王子市(奥原慎平撮影)
27日投開票の衆院選に立候補している立憲民主党の新人候補が参加した公示前の集会で、法政大の田中優子前総長(72)が先の自民党総裁選で高市早苗氏が決選投票に残ったことについて「安倍(晋三)さんが女装して現れた」などと発言した。田中氏はTBS系報道番組「サンデーモーニング」の出演者で、同番組をめぐってはジャーナリストの青木理氏が自民支援者への「劣等民族」発言で同番組を含む地上波番組の出演を自粛したばかり。ネット上では批判の声も上がっている。
【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」
この集会は市民団体主催で、13日に東京都八王子市内で開かれた。田中氏は先の自民党総裁選で高市氏が決選投票に残ったことについて、「あ、まずいと思った。日本の歴史に残る最初の女性の首相がこの人だったら、ちょっと恥ずかしいでしょ」と指摘し、こう述べた。
「安倍さんが女装して現れた。言っていることは安倍さんそのものだ。女性がどういう歴史を歩んできて、どんな目に遭って今まで生きてきて、政治がそれに対して何をしないといけないのか、一度も考えたことないのだと思う」
田中氏が「だから、中は男でしょ。安倍さんでしょ」と続けると、会場からは笑い声が漏れた。
ネット上では「自分達が認めない女性は女性と認めないのか」「同様のことを自民党が行ったら、メディアも野党も大キャンペーンを張るのでは」などの批判が多数上がっている。一方で「その通り」という声もある。
田中氏は江戸文化の研究で知られ、平成26(2014)年から令和3(2021)年まで法大総長を務めた。
サンデーモーニングをめぐっては9月、コメンテーターのジャーナリスト、青木理氏がユーチューブの配信動画で自民党支援者を「劣等民族」と表現後、撤回し謝罪。その後の同番組には出演せず、すべての地上波番組の出演を自粛した。
青木氏の問題では、TBSテレビの龍宝正峰社長が記者会見で「われわれが放送する番組以外の発言だ。それに関してのコメントをこの場で申し上げるのは控えたい」と述べている。
|
( 223587 ) 2024/10/18 14:39:23 0 00 =+=+=+=+= マスコミは田中優子氏の発言をどのように捉えているのでしょうか。同じ事をそのまま自民党議員が発言したら大叩きされるでしょうが、市民活動家や左翼知識者が発言しても何故かスルーされる。とにかく日本のマスコミの偏向は酷すぎる。特にTBSなんて酷いものである。こんなヘイト発言をする知識者をコメンテーターとして使うテレビ局が偉そうに政治家の失言や不祥事を批判できる立場ではない。
=+=+=+=+= 田中優子前総長の発言について、政治的な立場や意見は自由ですが、他人を揶揄したり嘲笑するような表現は、公共の場での議論として適切ではないと感じます。特に、女性のリーダーシップを考える際には、性別や見た目に関する偏見ではなく、その人の政策や行動を評価するべきです。女性差別は良くないと思いますし、こうした発言が政治家や公の場で行われると、国民の間に不必要な分断を生む可能性もあります。また、サンモニ出演者には過激派の発言が目立つことが多いですね。
政治に関しては、互いに敬意を払いながら健全な議論を行うことで、真に国民のためになる政策が進むと思います。
=+=+=+=+= 杉田水脈氏の発言については差別だのなんだのと異様に騒がれますが、なぜTBSコメンテーターの場合は大人しいのでしょうかね。 誰に向けた発言かで判断されるのでしょうか。
=+=+=+=+= 田中優子氏には法政大学元学長として品位を持った御発言を行って頂きたい。 高市氏と色々な点で考え方、意見が異なるのは全く問題ないし構わない。 しかし、その表現のされ方に学者としての品位を感じない。
反対の論陣を張るなら、高市氏の主張のどの点が御自分と違うのか、きちんと明確にされるべきであり、情緒的な全体批判はヘイトの誹りを免れない。
田中氏も論文を書かれたと思うが、査読者から「くだらない、面白くない」と言われても当惑するだろう。どの点を批判されているのか分からないと論戦は成立しない。というか、そもそも人格攻撃はすべきでない。
このような論理性を欠いた人物がなぜ学長に選出されたのか、理解に苦しむ。
=+=+=+=+= 青木理の発言にしてもそうだけど自分たちが どんなヘイト発言や誹謗中傷してもお仲間のマスコミやテレビ局が 扱わなかったら問題ない・問題は存在しないことになるというかってな ルールで上級国民の私たちは何してもいいって勘違いしてるんだろう 昔みたいに情報を自分たちがすべて発信していいものと 自分たちの害になるから報道しないものを取捨選択できる 上級者だという意識がこのネット社会になっても抜けないんだろう
=+=+=+=+= サンデーモーニングに出演してた人が問題発言したというより 問題発言ばっかりしてる人を集めて知識人の肩書つけてテレビという媒体で放映してるのがサンデーモーニング。
普段から言ってることだから彼女にとっては暴言ですらないよ。
=+=+=+=+= 政治家相手なら 何言っても許されるんですか?
侮辱してるな・名誉を毀損してるな と思うのは自分だけなのかな…
人に物事を教える立場の人が 自分の信条とは隔たりがあるからといって 個人を貶めるようなことを言って良いの?
=+=+=+=+= サンモニは、あまりにも左翼に傾斜した番組で過去より問題視されてきた。マスコミは、左右に優劣を付けず公正に番組を作成するのが基本。日テレ系の「そこまで言って委員会」は、必ず左右のバランスを保つようコメンテーターを配置しているが、サンモニだけは例外。出演者は左翼思想家で固め、政権与党の批判ばかりしている。このような番組を嫌な思いをしたくないので極力見ないようにしている。
=+=+=+=+= このような方が法政大学の総長だって言うんだから余程人材がいなかったか、代わりを考えても許さなかった環境だったんでしょうね。残念なことは右派とか左派とか言う分類があるが法政大学そのものは山口氏も散在する以上市民団体などとのつながりも強く通常の考え方が通らないとしたら、法政大学という 大学そのものがイデオロギーの偏重が強い大学なのか疑念が湧いてくる。
=+=+=+=+= この方は戦後教育の根幹を広げてきた世代の人だからな。戦後レジウムからの脱却なんて自己を否定する物以外の何物でもないのだろう。 日本の現状を分かっていながらも受け入れようとせず、無駄に歳を重ねて得た地位から上から目線でモノを言う。 しっかりと日本の未来を考え、前回の総裁選で各候補者の話に耳を傾ければ、高市さんの考える政策が最もマトモだとわかるはず。 次世代の事を考えて発言して頂きたい。未だに女性活躍が〜とか論点がもう古い。今はもう男性女性関係なく能力があれば誰でもその業界で活躍できる土壌は出来ています。
=+=+=+=+= 青木理氏や田中氏のおかげでダブルスタンダードがリベラルの特徴である事が認知されてきたな。感情から来る結論がありきのリベラル側の主張は多くの国民には支持されにくいと思う。
=+=+=+=+= まあいい得て妙ではあるが、それなりの立場のある人の発言としてはいささか調子に乗りすぎだ。
ただ高市氏は安倍政治の後継として出てきたわけで、趣旨は違っていない。 税金私物化の不正疑惑、統一教会、裏金。これらに何の反省もなく、のうのうとその裏金議員の推薦をうけるなど、この自民党の病巣に巣食っていると言われても、それは仕方ないだろう。
この総選挙の意味が分かっていないし、まだ劣化した安倍政治を続けようというのは、日本の将来の妨げになる。
=+=+=+=+= 公共放送で選挙期間中に特定の候補者を批判するような発言は控えるべきだが、発言の中身そのものは的を得ていると思う。党が裏金問題で非公認とした萩生田さんの応援に、党の中心人物が応援に行くのはまずいと思う。安倍さんつながりってところでしょう。
=+=+=+=+= 心のなかでどう思おうと自由ですが、法政大の前総長という立場での発言ならとても問題です。 以前に、テレビ番組での島田雅彦の暗殺成功の発言に対しても、立場を表明することもなかった。 結局、この手の人達の発言は、いろいろな視点からの俯瞰した立場からの発言ではないことだけははっきりしている。
=+=+=+=+= そろそろ自分たちの考えが正しいとしか考えられない人の意見を正論とか言って祭り上げるのは止めた方がいい。実は、青木氏や田中氏の発言の方が差別的な要素を含む場合が多い。 そして、この後は定番の「だんまり」か「雲隠れ」。 朝日もTBSも共同通信もこのことをしっかりと報道するのでしょうかね。
=+=+=+=+= 私のリテラシー不足なかもしれませんが、この言動の意図がよく分かりませんでした。 高市さんの言動に批判を持っていて、その政治言動が安部さんそっくりだとおっしゃりたかった過程での比喩なのでしょうか。あまり意味がないような気がします。 高市さんはLGBTではないはずなので、この言動は中傷になり得ると思います。 どのような立場でおっしゃられたのか判然としませんが、前法政大学総長であり、教育者として問題がないでしょうか。 自身は高市さんの政治信条には賛同できない部分がありますが、それでも少し言い過ぎではないかと思いました。
=+=+=+=+= 左の人の特性として、自分たちの考え方を理解していな人を人格から見下す傾向がある(Lee Aokiもその典型)。左の思想って今の60代以上の人ではエリート層によくある傾向。学生時代に社会経験が少なく自分の頭で考えることが覚束ないうちに運動家のOrgでやりこめられて思考をしなくなり、現実を見ながら少しおかしいなと感じることはあっても、プライドが高い故に自分がこれまで信じてきたものしか信じない、見なくなって変な理論武装を積み重ねるというもの。人にとって「思考する」とは大事なことなのだなと改めて思う。
=+=+=+=+= 八王子の左派主体の団体による集会前だから余計に思想的に同じ考えで饒舌になるんですね。青木氏と同じで、考え思想が同じ系列番組では共有できる場で思想的本音が出るんだと思う。一方的考えの人間は「ジャーナリスト」ではなくただの活動家といほうが理に適っている。
=+=+=+=+= 記事内には、「公示前の集会で」と書いてありますが、このような発言をしたのであれば、公示前であろうとなかろうと名誉毀損や侮辱に当たりますよね。このような発言を与党関係者や与党を応援している方がしたものならば、トップニュースで取り上げられ、野党の議員が記者の前で「大問題だ」などと言って撤回を求めたりするなど、発言者をつるしあげているでしょうが、この方の発言はなぜ取り上げられないのでしょう。 法政大学の前のトップの発言ですから、かなり重たいものと思います。そして、この発言を聞いて笑える方の神経が信じられません。 まぁ、主催者が市民団体とありますから、出席された方々がどういう方か想像はつきますが。
=+=+=+=+= 世の中には女性的男性も男性的女性もいる、それが多様性と言うものだろう。 高市氏の「中は男」で何が悪いのかね、「安倍氏の女装」?それなら田中優子と言う人は誰の女装なのかな。そもそもオカルトではあるまいし亡くなった安倍氏が女装して高市氏に乗り移ったとでも?非科学的な事を、元にしろ大学総長まで勤めた人間が言うべき言葉ではない。思想的に自分と違う人間を批判するのは仕方がないとしても、もっと論理的な言葉はないのか、嫌いな人間を並べて自分の嫌いな思想を持つ二人が憎くてもこの言葉を使えば男性優位を認め女性蔑視だと理解できないのだろうか。
=+=+=+=+= この種の人達は、自分達と考えが違う人の人権は一切認めないという独善的なのが特徴です。 「安倍は人間でない。叩ききる」と言った大学教授がいましたが、マスコミからの批判は一切ありませんでした。 防犯カメラ設置に、「警察監視国家になり自由がなくなる」と大声で反対したのもこの種の人達でした。 防犯カメラのお陰で凶悪犯が早く捕まり安全安心が高まりましたが、反対した人達にどう思うか聞いてみたいです。
=+=+=+=+= 何でも炎上させたいマニアっていう人がいるんですね。 ネット記事の題名も炎上という単語を使いすぎではないでしょうか。
田中さんの発言に何の問題があるというのでしょうか。 内容にも何の問題もないでしょう。 上手い表現で、座布団三枚です。
人それぞれは考えが違うのだから、後出しで批判だけしないで、最初に自分の考えを出して欲しいです。
=+=+=+=+= 15,6年前だったかな?
ネットでよびかけて集まった人たちによる集団自殺が日本中のあちらこちちらでありまして、
当然そのことをテレビなどで頻繁に報道されてたのですが、
ある番組で『死ぬのが怖くないのなら、地雷の撤去でも行けばいいのに』って発言した大学教授がいたのを思い出しました。
その番組、司会者からの謝罪もなかったですし、その教授もなんのお咎めもなくずっと出続けてました。
=+=+=+=+= こうした知識人の発言を、それぞれ主義主張の違いがあるマスメディアや番組での違いも有るが、どう捉えどう伝えるか。場面は違うが読売やフジは、ただ単にスクープや視聴率を狙いか大谷翔平選手のロサンジェルスの新居を特定できてしまう様に許可なく出してしまった。読売の会長の姿勢やフジの夜のニュース番組は、日頃の見ていてどうも偏向を感じる。
=+=+=+=+= 高市ブラック応援団と一緒に、総裁選では高市応援してたフジサンケイグループにとって、格好の批判材料です。話の内容を文章で見る限り、表題とニュアンスが違うが、世論調査までねつ造のフジサンケイグループが書くとこうなります。田中さんも、同性を揶揄したような受け狙いは批判の的になり反省すべきです。
=+=+=+=+= こういった差別発言がようやくメディアでもそれなりに問題視されるようになってきたのですね。何周も遅すぎますが。 差別発言する人はその主張にどんな正当性を見出していたとしても、駄目なものは駄目なんですよ。こういうことを平然と言う、あるいはそれを肯定するかのように報道するからこそ差別は減らないんです。
=+=+=+=+= 発言内容自体は、個人的にはあまりよろしくないとは思いますが、政治家などの公人ではない方の講演会での発言ですので、思想や表現の自由があるため、なかなかマスコミでは取り上げにくいでしょうね。 これをし出すと、マスコミによる言論弾圧になりかねない。
=+=+=+=+= 「リベラル」と言われる人は反対者の失言には厳しく、マスコミ側も同調し責め立てる。しかし、自らも差別的な発言をする。マスコミは責めない。 今まではマスコミが報道しないことにより隠されてきたがネット言論の発達により隠しきれなくなり化けの皮が剥がれたと言ったところだ。
=+=+=+=+= リベラルの本性が垣間見えますね。政治信条に女性も男性もありませんが、田中優子氏は「安倍(晋三)さんが女装して現れた」と言った。これは「いわゆる保守の政治信条を持つ者は、たとえ女性であっても「男性」と同じ」という偏見です。 具体的には、思想に対する偏見(保守的な思想は「男性的」だとする見方)、男性に対する偏見(「男性的であること」を「悪」とする見方)、さらには女性に対する偏見(女性であっても、保守的な政治信条を持つ者は「女性らしさ」から外れるという見方)、これら3つの偏見を併せ持った重大な問題発言です。 意見が異なることはもちろんありますが、彼女にとっての、またはリベラルにとっての「ポリティカル・コレクトネス」とは一体何なのか。考えされられます。
=+=+=+=+= >日本の歴史に残る最初の女性の首相がこの人だったら、ちょっと恥ずかしいでしょ
いくら法政程度の大学とはいえ、総長を務めた人の発言としては如何なものかと思う。つまり、そこの大学の学生までがその程度なのかと思われかねないということなので、立場ある人なら発言には気をつけてほしい。
=+=+=+=+= この人って確か、東京都の若年女性支援事業において会計がいい加減すぎて、おかしいと指摘された団体の理事だよね。 その団体は会計不備は会計不正ではないという立場だったと思うけど、その人が、今度は政治家の会計不備は裏金だと攻めているのはなんとも滑稽な世の中だなと思う。 そして、今度は女性差別を始めたか・・・
同じ事をやられたからやり返す。って感じなんだろうか。 このバランスの取り方で物事が動いていれば、そりゃ、誰かを陥れる事はあっても、物事が改善しないはずだ・・・
=+=+=+=+= 私は安倍氏に関しては賛否両方のイメージを持っているけど、別に理念が一緒の人がいても不思議でないのでは? あと女性が歩んできた歴史と言っているけど、それを理解してないとどこで思ったのかわからない。 立憲民主党の支持者に受ければ、中身のない悪口でもいいのだろうか。
=+=+=+=+= 私自身、自民党員でもましてや共産党員でもなく、支持政党はまったくないが、こうした考えを公に声を上げるという前大学総長、人間性が疑われる ましてや、前とはいえ大学の看板を背負っている立場、何を言っても許されるということではない この人に対する見方を変えないとな
=+=+=+=+= これこそ差別というか個人を揶揄し侮辱する発言ですよね。政治思想は自由であるが、個人を思想によって侮辱したりすることは許されないはずだ。ご自分で恥ずかしいとかおかしいとか思わないであろうか。
=+=+=+=+= 最近は、立場が違う人へのレスペクトがない発言が増えてますね。日本も、米国のような分断が進んでる。思いやりの精神が、大学の総長まで務めた人にも欠如してるのは、情けない。
=+=+=+=+= このような発言をする人物を寄せ集め 公共の電波を使って番組を制作する 勿論、TBSは問題ですが しかし、更に そのTBSの偏向番組制作を 『野放しにしている』 番組のスポンサー企業 こちらも問題視すべきだと思いますよ。
=+=+=+=+= 田中氏は知見者として、一国民として個人的な所見を述べたに過ぎない。高市氏の個人的な特性ではなく、これまでの政治的立ち位置や焦点について、そして女性であることから初代女性首相にふさわしいかについて持論を発言ものである。評価するかどうかは別として、的確な表現だと思った。私は、このような視点を与えてくれる機会を求めて、知見者のコメントを見たり聞いたりするのである。それこそがマスコミの役割である。コメンテーターや講師に持論を封印させ、陳腐化させては国民の触角が鈍ってしまう。
=+=+=+=+= まぁ、こういうことだね。 女性が総理総裁になるのは素晴らしいことだ。しかし、女性であれば誰でも良いわけでない。 女性候補者たちは、男性社会の中、「男の論理」を体現して政界をのし上がってきた者だ。 仕方ないとはいえ、女性の地位向上、女性の感性で社会改革を目指す者でないと、トップリーダーになっても意味がなくはないか。 高市氏は封建的な家族制度や古い男女役割分担に決別する考えの政治家には見えないね。
=+=+=+=+= 筑紫哲也さんのニュース23の時代、マスコミは出演する閣僚や議員に対して忖度なく発言してて見ごたえがあって良かった。情報も偏ってなかったし。 昨今のテレビ番組、報道の質が下がったとはいえ、故元総理やその一味を批判したら闇雲に騒ぎ出し、ネットやSNSを信じこんでいる連中がまだこんなにいるとは驚きだ。
=+=+=+=+= なんと言いますか 別に支持、不支持は良いし 普通に良くないと思う政策、発言を批判するのは良いと思うのですが
これは誹謗中傷の類ですよね
コンプライアンス研修とかハラスメント研修とか受けると良いのでは?
=+=+=+=+= たとえば、杉田氏の差別発言があったときに、それらを批判したものだけが、田中氏の発言を批判してよいといえる。
僕は両方ともナシだと思う。 誰かを批判するのなら、人格や容姿や性別ではなく、ふるまいや考え方を批判しようよ。 好き嫌いと、人格否定のラインは区別しようよ。
=+=+=+=+= 日本初の女性総理は、リベラルで女性が「機会の男女平等」ではなく「結果の男女平等」を得なければならないと声高に主張し、何かにつけて「女性が、女性が」と枕詞のように女性性を強調する人でなければならない ・・・ということなんでしょうね、彼女達のなかでは。
ゴリ押しの女性優遇ではなく、確かな知識と政策立案能力、つまり「実力」で男社会の政界において総裁候補に上り詰めた高市さんという存在は目の上のたんこぶというわけです。
この世界的ポリコレ風潮のさなか「女性」という属性を全く武器として用いず、あくまで政策で勝負してこれだけの支持と期待を集めた高市さんは本当に立派な方だと思います。 彼女のような女性政治家が増えてほしいと切に願います。
=+=+=+=+= 立て続けに同じテレビ局の同じ番組のコメンテーターが差別発言
他人の差別発言には1番大騒ぎするくせに そしてこんなコメンテーターを使って世論誘導やってきたサンモニは打ち切りだろ 自分らの正義の為なら何言っても許されると思ってるから普段から平気で差別発言をなんとも思わずに使ってる証拠
=+=+=+=+= 法政大学の人は、このような発言が多いですね。自分が受験生の親なら避けると思います。また採用担当としても、見合わせる可能性が高くなると思います。
=+=+=+=+= 田中優子氏の発言については、個人的には納得するのだが、やはり差別発言もしくは侮辱行為にはなるのだろう。公式の場では言うべきことではなかったはずだ。そんなことも分からず学長をやってたのだろうか。
=+=+=+=+= この発言は、法政大学関係者、学生も迷惑になると思います。 現職の学長?総長?時代でもサンモニでの発言は、教育を指導する立場の人間とは思えないような偏った発言が多かったです。 産経だけではなく、他のメディアも大きく報じるべきである。
=+=+=+=+= この番組に出演しているセンセイ方が 声高に唱える「少数意見の尊重」「多様性」「ジェンダー論」が ご都合主義のまやかし理論であることを はからずも証明してくださっている。 田中センセイも 立憲共産党優勢の報道に 「うっかり一票、がっかり3年」政権の再来を夢想し 興奮状態にあるのだろう。
=+=+=+=+= <<女性がどういう歴史を歩んできて、どんな目に遭って今まで生きてきて、政治がそれに対して何をしないといけないのか、一度も考えたことないのだと思う>>
日本国の首長である総理大臣は、まず国の安定、国民の財産生命を守ると言うのが大前提です。 女性のために総理になるのではないです。 それこそ男性差別につながります。 凝り固まった偏見は止めてもらいたいものです。
=+=+=+=+= >> 27日投開票の衆院選に立候補している立憲民主党の新人候補
なぜ有田ヨシフと書かない? 投票判断するために重要な事実でしょう
>> 田中氏は先の自民党総裁選で高市氏が決選投票に残ったことについて
正確にはフェミニストの菱山南帆子さんと言う方が「日頃女性活躍を訴えているのになぜ高市さんが総理にならなった事を喜ぶのかと聞かれて反論できません。何と反論すればいいですか?」 と田中優子さんに質問して回答した結果です
=+=+=+=+= それぞれが各々の見解で個人的な意見を言う…別段非難されることでもないように思います…高市氏を推奨する方々にはムッとくるのかもしれませんが、生理的に受け付けない自分たちには至極当然で賛意を送りたいぐらいです…
=+=+=+=+= (政治的立場にかかわりなく)ご自分の発言の酷さにお気づきでないなら、もはや文化人でもなんでもないですよ、田中さん。←確信犯なら、放送法4条違反に触れるおそれ大ですので、それを使うTBSよ、面白ければ(視聴率さえ取れれば)なんでもありでなく、公共の電波放送を司る局としてのポリシーコードを策定して公表すべきでは! 誰でも言い間違いや言い過ぎはあり、反省してますか?田中さん! しかし、仮に言い過ぎだっととしても、公共の電波でそれは言論の自由を逸脱してますよ!! 最近弛んでる(焦ってる?)TBSもTV局は天下の公器であることの矜持をもって!!(それとも免許返上して、YouTube専門業者かなんかになりますか?そのほうが多少自由に儲けられますよ!?)
=+=+=+=+= 自分達が認めない女性は女性と認めないのか 同様のことを自民党が行ったら、メディアも野党も大キャンペーンを張るのでは 本当にその通り! こういう思想の人たちは、自分たちだけが正しいと言わんばかりの振る舞いが多い。
そして安倍さんは極悪人なのか? 国民の為に、悪い事しかしてないのか、そんなことは無い
=+=+=+=+= 歳取ると抑えが効かなくなるんだろうな。田原総一朗氏もそうだけど。テレビの生放送で全国ネットで流れて炎上する前に表舞台から身を引いた方がいいですよ。
=+=+=+=+= こんなことを大勢の前で発言する人が、 大学のトップにいたなんて信じられない。 どうもLEFTの方々は、 センターや特にRIGHTサイドのひとには 何を言ってもいいと思っているのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 腹のなかでそう思うのは結構。どう考えるかは本人の自由なので。 でも口から出したら、出た発言には責任を持たなきゃならないのも当然です。自分はこの方は公共の場に出るべき方ではないと思いました。
=+=+=+=+= >法政大の田中優子前総長(72)が先の自民党総裁選で高市早苗氏が決選投票に残ったことについて「安倍(晋三)さんが女装して現れた」などと発言した。
その法政大学出の、引退する直人じゃなく、今回の衆院選で今なお現役を目指す義偉の方の菅元総理が押したのは、石破だったよなぁ。
母校・法政大学の気風も、自民党総裁選に影響したのかな?
=+=+=+=+= 田中前総長は、高市早苗について、女性だけれども、ちっとも女性の意見を代弁しておらず、まるで、軍国主義にとりつかれた男性のようだということを、「安倍氏の女装」と表現したのでしょう
さすが、絶妙な表現だと、私は感服しました
この発言が問題発言だといきっている輩がいるが、私は、全く、そうは思わない
人それぞれですね
=+=+=+=+= 「中身は男」は、そうでしょう。 自民党の女性議員の多くは男性社会に過剰適応して保守化が強くなる傾向。 勉強を重ね「情緒」を理論化するのに一生懸命な方が多い。 もう少し合理的で柔軟な判断が出来るよう、折角の知識を使って欲しい。
=+=+=+=+= この人「戦前の日本は悪。戦後新しい日本には左翼思想で。」の世代の代表みたい。この世代の人ですよプラカードもってよくデモ行進してるの。またそういう学会の大先生に可愛がられて偉くなっただけじゃないですか?中国、ロシア、北朝鮮と左翼陣営の行動や主張には何の抗議も疑問も感じないんですかね。批判や抗議のベクトルが完全に逆方向に向かっていることに何故気がつかないのか不思議でなりません。気がついているけど気がつかない振りしてるのかな。
=+=+=+=+= 「われわれが放送する番組以外の発言だ。それに関してのコメントをこの場で申し上げるのは控えたい」 >
でも、そうした人物をコメンテーターとして出す、という価値観の番組だし、それを許容しているのが社長であるあなたでしょ・・・。
サンモニはもうちょっとコメンテーターの質とか内容とかを見直した方がいいと思うがなぁ。
ここに政治家本人が出ていないのも問題だと思うし。
所詮、ずっと昔からでてる寺島氏をはじめ口だけの評論家集団の無責任発言の場だということかね。
=+=+=+=+= 偏向報道機関のTBSを何時まで放置するのか。総務省は仕事してるのか、公共の周波数を使用させて問題無い会社なのか真剣に調査して下さい。一般人が気づいてるのに監督官庁が気づいていないなんて有り得ませんよ。
=+=+=+=+= まさにその通り、政治に求められる女性的視点に欠けていると、以前から感じていた。わが意を得たり。世界中政治家が全部と言わず、半分女性になれば戦争は半減、軍は縮小する。
=+=+=+=+= 田中先生のご意見に賛成です。 選択的夫婦別姓に反対とか男系男子を守るとか靖国参拝とか、日本の悪しき伝統を継承すようとする高齢男性のようです。 このような主義でなければ日本は女性は総理大臣になれない国なんだと今回痛感致しました。
=+=+=+=+= 高市さんの考え方は、確かに女性運動家の方々とは全く違い、確かに男性的。寅ちゃんには、ま「はて?」を連発されそうですね。 ですが、女性が男性的な考え方をしてはいけないわけでもないので、むしろ一周回ってジェンダーレスと言えなくもない。
=+=+=+=+= こんなんがテレビ番組の外だからとか言い訳し、それが通るのであるなら、政治家などが他の講演なりで話していることを糾弾するのはおかしいやな。 番組中に話していることでもなく、或いは公式な場での正式コメントでもないわけだからグダグダいうのがおかしい。
それに今回の発言は、本人を侮辱するし、性別についてもかなり差別的な発言でしょ。全く話にならんよ
こういう自分に甘いダブルスタンダードだからだめなんだよ 番組ということであるなら即刻追放だろ
=+=+=+=+= 比喩的な表現としても、いまどき 「高市氏は安倍氏の女装。中は男」は、一発アウトでしょう。
政治家の男女関連のいかなる暴言よりも、ひどいと思う。 国内はもとより、各国語に翻訳して、国外の反応をみてみれば明らかになるでしょう。今後、「有識者」だの、元○○大学だのを二度と名乗るなよ、というレベルだと思います。
この人物も偏向きわまりないが、 残念ながら、総長をやっていたという大学も、 反日、左翼運動でもっとも悪名高いところで、 まだその残滓に安住しているように見える。
=+=+=+=+= 失礼な表現 高市さんと安倍晋三さん 考えを共有している二人 何が、女装したですか! 高市氏は、歴とした女性 あなたより国を想い 国民を想いながらしっかりされてる いつまで経っても、まともな 見方が出来てない 私は安倍晋三氏、高市氏の 考えがしっかりした 考えであると思う
=+=+=+=+= 世間には差別するなと言いつつ、ご自身は目一杯の差別発言。 テレビ局がこんな発言をする人をコメンテーターとしている限りテレビ局が差別を助長していることになる。
=+=+=+=+= これ普通にLGBTに対する問題発言だよな。 勝手にLGBTを持ち出して批判の道具にする。 しかも笑いにまでしている。 高市さんや安倍さんに対する侮辱だけじゃなく、LGBTに対するヘイトスピーチだよ。 今まで左翼界隈が騒いでいた内容そのものじゃないか。
=+=+=+=+= 優子さんご立派な方だと思いますが、真っ白ヘアでやたら真っ赤な口紅と真っ青なアイシャドウが以前から気になってます。
=+=+=+=+= 優子さんご立派な方だと思いますが、真っ白ヘアでやたら真っ赤な口紅と真っ青なアイシャドウが以前から気になってます。
=+=+=+=+= そこまでの表現をしなければ、安部婦人と同様に、高市が非公認立候補者の応援に次々と駆けつけているさまを、例えることが出来たのに。
言い過ぎれば、反発も買うってだけです。
=+=+=+=+= これってヘイトスピーチではないのか?NHKは公共放送として全国ニュースで放送すべき。上川氏の「うまねばならない」以上の衝撃的な発言だと思う。
=+=+=+=+= 左寄りな番組はこういうダブスタが横行しているのが非常に問題。 散々、杉田水脈のコスプレ発言を民族差別だとバッシングしたんだから、今回のも問題発言(女性蔑視)としなければならない。 杉田水脈のコスプレ発言はどう考えても民族差別ではなく、せいぜい「個人への誹謗中傷」。(もちろん不適切発言ではあるが)
=+=+=+=+= left leftじゃ解決出来ないんだよ。文句と批判だけでは片落ち。その点安倍さんは適任だった。何とか解決の糸口でも捕まえられそうだったのは日本で安倍さんただ一人だったんだよ。だからこその暗殺と国葬。こぞって安倍派潰しに掛かってる異様さに気付かないのは何時もの事とはいえどうしたものか。
=+=+=+=+= 法政は今の方は知らないかもだけどこの大学の思想は反政府というか左派のイメージが濃かったもんね、まぁそれが売りだった。まぁ田中さんも自分はお洒落な労働者の見方風じゃ無いけどその辺はパホーマンスやり過ぎたんじゃ無いの。高市んは意外に東大生支持率1位だぜ!
=+=+=+=+= 左翼も右翼も自分の思想に凝り固まっててるから自分と意見違う人徹底して叩く姿に品性感じられない。アカデミックな仕事してるなら自分の思想は思想として弁えて発信しないと信用落とすと思う。
=+=+=+=+= 「サンデーモーニング」は報道番組なの? TBSお抱えの、局の報道姿勢に沿った発言をしてくれるお仲間による、世論誘導型のワイドショーでしょ。
「NEWS23」で筑紫哲也が云ったじゃない「TBSは死にました」 「ニュースステーション」に敗れて以来、TBSの報道は無残だね。 「ニュースコープ」時代の記者たちは泣いてるよ。
それにしても、この田中前総長にしろ、「安倍に言いたい。お前は人間じゃない!叩き斬ってやる!」と云った山口教授にしろ、法大は大丈夫か?
=+=+=+=+= リベラルって名前の差別的な人達って事だと思う。自分の立ち位置を片方に決めつけて、それ以外の自分の意見にそぐわない人を攻撃してるんだから
=+=+=+=+= この発言の是非はともあれ、高市さんねぇ。 印象的にいうと口うるさいだけの上司か近所のおばさんにみえる。 少し(かなり)器が足りないかなぁと思う。 (人気はそこそこありそーな気もする。が、高市さんの人気に頼る自民党ってどーゆー政党なんだろね。うまく政権とれたら「タカイチをコントロールしてやろう」って考えてる人がちらほら。)
=+=+=+=+= ジェンダー発言に五月蠅いマスコミがこれを容認ってね。どれだけ汚染されているのやら。tvは家に普通にあるけどほぼ視聴はしていないけどマスコミの偏向には気付けない人達はそれを当然のように。外国の例としては凄く近い国(一つではなさそう)が全方向でのやり方。
=+=+=+=+= 田中優子さんは江戸時代の解説は割とまともでBSTBSの土曜12時の番組毎週見てる。でも週刊金曜日の副編集長でバリバリの左翼。江戸時代はまともに語れるのに現代は左巻きにしか見れないのは不思議だが興味有る人物ではある。 でも高市早苗が男に見えるのは理解不能。
=+=+=+=+= 田中優子氏の品性が明らかになりましたね。批判したい相手のことを別の性別にして侮辱するという今時小学生でも良いか悪いか分かりそうな人格否定をして仲間内で笑い合う。この人はそういう人なんですね。 相変わらずサンモニは粒ぞろいですね。
=+=+=+=+= 東京都知事選に負けた蓮舫が「私が女だから何を言っても許容されると思っている人が多い」と的外れなことを言って顰蹙をかいましたが、田中前総長は「高市は安倍の服を着た男だから何を言っても許容される」とでも考えているのでしょう。
=+=+=+=+= TBSのサンデーモーニングは舌禍不祥事のオンパレードですが、放送しない権利で対抗するでしょう。逃げられると思っていると思いますよ。 国民は舐めた真似をしているTVには視聴率で対抗するしかないですよね。 あとは、スポンサーへのクレームと購買自粛で。
=+=+=+=+= 「高市氏は安倍氏の女装。中は男でしょ」 反安倍界隈の認識がコレなんでしょうね。しかも大学の学長、大学教授やマスコミの人もこんな人たちばかり。 青木理の発言といい、ある意味現実逃避の宗教ですかね。 現実重視の日本人は、未来に何を残して行くか、しっかり考えなくてはいけませんね。
=+=+=+=+= こんなあからさまに偏った人の話を特段取り上げる必要はない。仮に報じるなら、相対する主張、話も合わせて報じるべきだし、そもそも田中某氏の主張には本人の勝手な思い込み、偏見があり何ら論理的でない。 こんな者が大学総長を務めた有識者とは呆れるね。
=+=+=+=+= 炎上させる方も酷いけど、この女史の言い方も酷いね。田中真紀子か?と思うような言い方。
今時の有名人はこういう言い方でないと目立たないとか思ってるんだろうか。
=+=+=+=+= 気に入らない=間違っていると自分が思う人には何を言っても良いと、そんな倫理観しか持ち合わせていない都合良すぎる人の言う事に、聞く価値など有りはしない。
=+=+=+=+= あちら側の方々は謝罪すれば許されて、テレビで変わらず活躍されます。しかし、裏金だ何だと絶対許さない、何をすれば許すかも示さないのですが、それに矛盾を感じないのは特異体質だからです。許してあげてください。
|
![]() |