( 223607 ) 2024/10/18 15:02:44 0 00 =+=+=+=+= 確かに副反応が長期にわたる恐れはありそうで、それを治験で否定できているとは思えない。 接種量がmRNAよりも少ないにも関わらず、同等の副反応が出てるとのことで、従来からの基準では安全と見なされた。ただ、mRNAは、インフルワクチンより桁違いに犠牲者を出してるし、緊急度が高い時ならアリでも今は違和感があるよね。ワクチン承認の基準の見直しは必要だと思う。
=+=+=+=+= 米国で開発されたレプリコンワクチンが米国で使用承認されていません。またレプリコンワクチン肯定派の医師や専門家と言われる方々で、長期的な安全性に関して明確に答えた人はいません。治験から3年しか経っていないので、あらゆる副作用は未知なのが当然です。このデモに参加した日本国民は、政府・メディア、それらに従属する特定の医師や専門家の情報操作・統制に惑わされない知恵がありますね。このデモはレプリコンワクチンへの、政府やメディアの姿勢に対するものでしょう。
=+=+=+=+= やはり、今までのワクチン被害をみると、注射が怖くなりますよね。 すでに、厚生労働省が認めるデータによると、800人以上なくなってますもんね。このデータをみて、疑問に思うことが正しい選択だと思います。
日本を代表する新聞、全国各紙に明治ファルマが、安全性をうたった全面広告がございましたが、あの記事対広告を拝見し、逆に疑問をもった読者が増加したように思います。国内外で、1万8千人に治験し、安全性確認され、いう内容でした。
では、なぜ、米国で開発し、ベトナムで治験で、それらの国は許諾をしなかったのでしょうか?
とても、シンプルな答えだと思います・
=+=+=+=+= 「実際、起源株のレプリコンワクチンが承認されたのは、'23年4月の申請からわずか7ヵ月後。承認までに数年かかることもある医薬品業界では、異例のスピードである。しかも、開発国のアメリカや治験国のベトナムでは準備中で申請されておらず、日本が世界に先駆けて接種を開始した形だ。」アメリカでもベトナムでも、申請すらされてないじゃん。後述記事では明治の役員が国産ワクチンを強調しているが、モデルナとかアストラゼネカとかも国内で生産してたよ。開発したアメリカの製薬会社に、いくら支払ったにか知れないけど異業種参入で明治も必死だね。お菓子だけ作っけばいいのに。
=+=+=+=+= 打ちたい人もいるのでしょうから反対まではしないが、体内で勝手に増幅するのは恐ろしいですよね。
いくら安全と言われても、体内にとっては異物には変わりないのですから。
入ってきたウイルスに対応して増えるとも書いてあったが体内で変異してしまう可能性だって大いにある。
そうなれば身体中に広がったワクチンにより一生ダルさなどを背負う事になるかもしれない。
私は絶対に打ちませんが、打つ方がいるならば打ったら最後後戻りはできないことをしっかり考えた方がいいと思います。
なぜ今回はインフルエンサーとやらがこぞって安全だの言わないのでしょうかね?
最初のワクチンの時は騒いでいた気がしますが。。。
=+=+=+=+= 最初の新型コロナワクチンも二億人に接種しても一人も亡くなってないと言いながら、800人以上の方が関連性有りとして亡くなっている現在、新たなワクチンに対して不信感があるのは当たり前だとおもう。 全国民の8割の方が接種したわけですから、 過去にワクチン接種した方々の行動であれば 反ワクチン派として一括りには出来ないとおもう。
=+=+=+=+= どう考えたってリスクとメリットを天秤にかけたらリスクしかないだろ。 多少の副反応くらいならまだしも普通に死にますからね。 日本でコロナワクチン接種開始以降、超過死亡(前年同月比の死亡者数)が激増しており、今もなお増え続けている現状を見ればレプリコンは脅威でしかないでしょう。 国としても65歳以上から接種開始したのは、高齢者の医療費、介護費、年金受給を抑制する為だと考えるのが普通でしょう。 これだけリスクがあるものをこれだけ急ぐのには違和感と通り越して危機感でしかない。 反ワクとか陰謀論とか言ってる場合じゃないと思うけどね。
=+=+=+=+= 科学的根拠があいまいな反対運動には賛同しないが、開発国、治験国で認可されていないワクチンを治験にすら参加していない日本がいきなりの認可、定期接種するという流れは何かあるのではと疑いを持たせる。
まあ、接種したくないならしなければいいだけの話しなので、個人的にはしないでおきます。
ワクチンうって、もう大丈夫と他の衛生処置をおろそかにして、かえってウイルスばら撒いてるという一面もあるし、インフルエンザと同様にほとんどは自然治癒する疾病に対しては、有効性があっても接種をする必要性はさほど無いなという考えでもあるし。
手洗い、水うがい、混雑してる場所でのマスク、適切な食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレス発散、これらを実施していれば十分だよ。
=+=+=+=+= 鼻から吸入するタイプのインフルエンザワクチンである「フルミスト」 こちらは注射じゃないので小さなお子さんなどに喜ばれてるんですが、これ完全な「生ワクチン」なんですよね。 こっちはデモの対象にならないんでしょうか?
ちなみに違う地域で行われたレプリコンワクチンのデモは「トクリュウ」が関わっていたとありますが、そんなきな臭いものが関わったとされるレプリコンワクチンのデモを国会議員がバックアップするのはちょっと心配になりますね。
=+=+=+=+= 治療薬だと治験を長期間行い安全性に問題がないかどうか確認され認可されるので危険性のリスクは小さくなる。 また従来のワクチン(生ワク、不活性化ワク)は開発から長い年月を経て安全性の技術が確立されているので現在では短期間で認可されている。 ところがmRNAワクチン(レプリコンも同じ)は安全性がまだ未熟なのにワクチンという名のもとに同じ土俵に無理やり上げて短期間で認可している。 認可されていても新しい技術なので長期間の治験で安全かどうか確認しないと全くわからないワクチンだと思います。 mRNAワクチンを6回打ちましたが、今になって副反応(死亡等)のリスクのあるワクチンだとわかりとても心配です。
=+=+=+=+= 自分のものではない遺伝情報が勝手に自己増幅するって、要するにウイルスと同じではないか。効果が持続すると言えば聞こえはいいが、その先長期に渡って一体何が起きるのか実は誰も知らない。mRNAの塩基が一つだけ置換しただけでもとんでもない副作用を起こす危険性もあるし、塩基たった一つの置換で発生する疾患も実際沢山ある。
=+=+=+=+= 知り合いの家にきてる訪問医も絶対接種しないとおっしゃっていたようです
理由を聞くと安全性に懸念がある為だとか そのような理由を述べられていたようで その知り合いは心臓が弱いので絶対接種しないようにと念を押されたそうです
医者と言っても人それぞれ考え方やデータの受け取り方は違うと思うのでその1人の先生の言葉をもって危険だととまでは言えませんが 少なくてもレプリコンワクチンの安全性に懸念を抱いている医療従事者がそれなりにいることは確かでしょうね
個人的にも過去にコロナワクチン接種した際にファイザーは大丈夫だったけどモデルナだと全身痛が酷くて腕が上がらなくなりましたからね 過去に予防接種でそんなことなったためしがなかったので恐怖を感じました それ以降は接種を控えるようになりましたね
少なくても今は治験の期間が短く信頼性に疑問が残るものを接種しようとは今は思いません
=+=+=+=+= 製薬メーカーの社員と賛成派、推進派の方々を小さな無人島に集めて(一種の隔離)多くの方々が確認できる形での公開臨床実験してみたら良いのでは?ベトナムでは死亡者が出ていることはメーカー側も認めている(因果関係は?としている)のだから不安を持つ方々があらわれるのは当たり前の現象では。推進したいなら誰にでもわかる形での検証を見せる方策を。
=+=+=+=+= ワクチンを受けるか受けないかは本人が決めればよいと思います。 自分はワクチンに限らず、治験数が少なく重篤な副作用が散見され日本以外で承認されていないような薬は使いません。 本当に怖いのは、コロナ禍絶頂期のように、こうしたワクチンの接種がまるで義務のように強行に進められる状態になった時だと思います。
=+=+=+=+= 厚労省の中井課長は「日本を魅力ある治験市場にしたい」と言い、岸田前総理も「日本を治験大国にする」と語っていた。 この10月から始まったコロナワクチン接種にあたっては、福岡厚労大臣が「中長期的な安全性確認につきましては、申し上げた副反応疑い報告などの安全性確認の中でしっかりと確認をしていきたい」とし、レプリコンの開発会社セラピューティ社のペイン社長は「何年もデータを集め、長期的な効果や安全性を文献で発表したい」と公言! さらにモデルナは、コロナとインフルのm-RNA混合ワクチンを27年から、まず日本で接種を開始すると発表。 マイナカードに接種者の接種歴及び紐付けた健康保険証で副反応症状の経過観察を中長期的に記録しつつ、効果や安全性を確認するのだろう。 これまでの治験人数では、まだまだ安全性の確認が足りないということ。 大規模な治験に、自らの体を差し出す必要は絶対ない!
=+=+=+=+= 過去に森永ヒ素ミルク事件などの食品による被害は、接種したその時にすぐに現れるものではなく、数ヵ月や数年経ってから現れたりするから、現段階では一般国民はすぐには理解ができないのが実感だろうと思う。 でも、専門家の皆さんや医師の皆さんが警告されることには、一定の根拠があってのことだろうから、そういう意味では助かるように思う。 何十年も経ってからだと、明確な因果関係が分からなくなることもあるので、いまから呼び掛けることをされているのだろう。 ただ、一部の企業の金儲けのために、危険なワクチンを国家が承認したとなれば、単なる医療的なミスとかではなくなる。国家も含めた犯罪に当たるので注目していたい。
=+=+=+=+= 素人なので分からないのですが、増殖時の遺伝子配列の偶発的な生成エラーは発生しないのでしょうか。発生するとしたらその場合の安全性も考慮されているのでしょうか。
自分自身の遺伝子でさえエラーが発生して悪さをする事がある訳ですが、人工的に作られたワクチンの配列なので、未知の影響を及ぼすエラー配列が生じる可能性を危惧します。
=+=+=+=+= 通常ワクチンの治験は数年かけて行われます。ところがmRNAワクチンは緊急事態だからという理由で、異例のスピード承認でした。
コロナ禍が一段落した現在、mRNAワクチンの効果と副作用の検証もなく、抗体が上がったとか、30万人以上の命が救われたとか、客観的とは言いがたい論法で有効であると結論づけられています。一方、接種回数別の感染率データなどはワクチンを打った方がかかりやすくなるという逆転現象が起きるとデータを取ることすら止めたのはなぜでしょうか。
レプリコンワクチンは増殖制御機能がなく、増殖の程度や期間はその人の免疫次第。未知数の部分が多いのに、治験はわずか数ヶ月、動物実験も省略されています。長期的な影響もこれから調べるそうです。シェディングについても調べてないから科学的な知見がないわけで、それで非科学的と決めつけるのは暴論です。
反対している人は真っ当な指摘をしているに過ぎません。
=+=+=+=+= 事実、身近な人でワクチン接種後の翌日に亡くなっている。 未だ若い健康に異常など微塵も無い人でした。 受験を控えての2度目の接種でしたので、やむなしでした。 それを目の当たりにしたら、次に接種しようとは思いません。 接種させたいなら、本当に安全な立証されたワクチンを開発するべきです。 命を救う為に接種して命を落とすなんて事があってはならない。
=+=+=+=+= デモなんて自分の利益にならないお題目をことさら取り上げて行うことが多いから、昔からあまり好きではなかったけど、今回のデモは「日本人の将来の健康を願って」するものであり天晴です。
デモに参加した方々は自分では絶対打たない方でしょう。でも自分が打たないからいいやということではなく周りの方々を思って行動してくれています。その行動はなんら自分に利益をもたらすものではありません。彼らの行動に敬意を表します。
願わくば全国各地でのデモ開催!
=+=+=+=+= そもそもがワクチンでは無く人工的な薬である事を理解しなくてはなりません。 従来の生ワクチンや不活化ワクチンは、ウイルスそのものを使っているので、ワクチン被害もその病気に罹る事ですから、検査項目が少なくなるのも理解出来ます。 対して人工的に作られた物は、被害はやってみなければ分かりません。だからmRNAワクチンは薬として審査しなければならない。 そして薬の検査確認項目には伝播性の確認も必要とされています。 何故それを確認する必要があるのか? 新しいものだから危険性も安全性も何もかもが分からないからです。 それを確認するためには検査が必要だからです。
国民を騙して、製薬ではなくてワクチンとする事で、その検査項目を確認する必要は無くなります。 みんな騙されているのですよ。 自分で考えればわかる事だと思います。
=+=+=+=+= コロナでmRNAワクチンの検証期間が短縮され 半ば強制的に認可となった しかしワクチンと比べ倍以上の確率で副作用が発生している それは政府も認めているが報道も公表もほとんどされない(そそらく圧力) コロナも落ち着き再検証もしないで更に副産物を生成しようとしている その候補がインフルエンザワクチン mRNAの被害は調べれは直ぐ分かるので今後は周りに流されずに 各自の判断・覚悟をもって摂取するしないを決める事が重要
=+=+=+=+= これに限らずワクチンは、自分の体質やいる環境を把握した上で、副作用と金額をよく調べて納得した物しか打たない方がいい。
子どもの日本脳炎も意識や脳の障害があるのでウチは辞めました。
新しい薬は臨床試験も少ないので体が弱い方は特に疑った方がいいです。 安いからと選んだジェネリック薬品が合わなかった事もありました。
飲み合わせとか副作用とかリスクを気にするのは面倒。 ゲームの回復薬みたいに気軽に何度も使えてたちどころに治る安全な薬が欲しいです。
=+=+=+=+= そもそも従来のmRNAワクチンにより甚大な健康被害が出ており、厚労省の救済制度で認定されただけでも死亡者が867名健康被害が8226件(10月9日現在)に上っています。
にもかかわらず、厚労省はmRNAワクチンに「重大な健康への影響はない」と二枚舌で言い続け、高齢者への定期接種を開始しました。
さらにレプリコンは充分な治験も行われないままに拙速に認可された遺伝子製剤です。体内でウイルスのmRNAが増殖し続け、どのくらいスパイクタンパクを産生するのか、いつ増殖が止まるのか、排出により周囲に影響を及ぼさないのか等、詳細なデータは示されていません。データを出せないんですね。実験していませんから。
コロナが5類になった今、レプリコンを含むすべてのmRNAワクチンをいったん中止すべきと思います。当面は遺伝子を使わないワクチンで十分じゃないでしょうか? 十分安全とわかってから使いましょう。
=+=+=+=+= 十分に科学的な検討と対策を行ったワクチンであっても、きわめて頻度が低くしかし影響が重大な(LFHI) インシデントについては、現在の再現性と統計的有意性を主体とする科学的アプローチでは限界につきあたる。 「必ず発生する十分な根拠がある」とも「そのようなことが起きる懸念はない」というどちらも科学的に立証できないからだ。
深いモデルの仮設構築・検証など、人手、時間、コストがかかる詳細な実験・分析・治験などのアプローチが欠かせない。
今回のレプリコンワクチンの場合、信頼性・安全性データの蓄積が不足している中での性急さの強い導入で、かつ、5類感染症で既存ワクチンでも供給が足りており、不確定性の高いリスクでのメリットが相対的にかなり小さい。
事業的な失敗は、必然的で避けがたい。日本では珍しく賑やかな反ワクチン活動報道は、事業推進側や関連経営陣の、事業的失敗への責任回避の動きと見るべきだろう。
=+=+=+=+= 仕組み的に未来的なのはわかるけど、コロナじゃなくて他のじゃだめだったのかな?安全性重視ならたと増殖して感染ってもたいしたことがないもので先行すべきじゃないかな。コロナって未だにワクチンも良くわからない成分や副作用とか色々出てきてて不安が蔓延してる。新しいのだって今のエビデンスでは増殖したものが他者にはうつらないけど先はわからないからね。反対派の人がどれだけの知識があってデモしているかは疑問だけど、これだけ熱心ならもっと政治とかに目を向けてほしいかな。
=+=+=+=+= 私も元ワクチン接種を担当していた保健センターの職員でしたがコロナワクチン接種はしません、副作用の危険性が異常に高い、それに国は副作用の補償に全く消極的、コロナワクチン以前のワクチン接種は重篤な副作用や死亡者が一人でも出たら接種中止となりました国から指示あります、コロナワクチンにはありません、怖いですね、レプリコンワクチンも同じ安全性が担保されてない、世界で承認され安全性が確立されてから日本に導入すべきです
=+=+=+=+= 諸外国で有効とされている薬剤を認可するのにも長期に渡って精査して精査して認可に至る日本 今も疾患を抱える人が認可を待っている薬もたくさんある そんな日本がなぜレプリコンワクチンだけは早いのか、、、 どの国も認可しておらず、世界で日本が初めて認可 治験は行われたというがその内容もその結果も公表されていない 900名弱をワクチンと因果関係がある4と厚労省が認めている 2021年からの超過死亡の原因を突き止めようとしない政府 医師や専門家の意見が両極端に分かれている メディアにでるのはワクチン推奨側の専門家や医師ばかり ワクチンの副反応についてほぼ報道しないメディア
この記事もデモについて取り上げているので珍しいと思って読んでみると、デモを批判する内容だった LGBTQや紅麹などはニュースにするにも関わらず、ワクチン反対デモは全く取り上げない なんかおかしいと思っても仕方ないでしょ
=+=+=+=+= 私は反ワクチンに対して、あまり好感を抱いていない人間だ。 コロナワクチンを3回目までは受けた。健康被害と言っても、すべてがワクチンが原因とは限らないし、コロナによる死者は600人よりはるかに多かったのだから、相対的に益の多いものだったと思う。 ただ、感染大幅拡大とともに死亡率が急低下して以降、自分自身も感染したし、4回目以降を受ける気にはならなかった。
そんな私でも、従前のワクチンはともかく、開発国ですらまだ承認していないワクチンを真っ先に承認というのはどうにも疑問だ。当初はともかく、現在のコロナはリスクのある医薬品を使うほどの危険な疾病ではなくなっているし。疑問は尽きない。 少なくとも、私はこのワクチンを打ちたくはない。
=+=+=+=+= 暴走したときが怖い。
体内で制御出来なくなっていきなり危篤状態とか、あってはならないことが容易に想像できてしまう。 特にワクチンのことをあまり知らない人は、国が認めたというだけで勧められるままに接種してしまうだろう。
まずは制御できなくなった場合の、強力な回復プログラムを確立することが必須でありかつ急務だろう。
=+=+=+=+= 数十万人の超過死亡が発生していることは厚労省のデータからも分かること。それを第3の原子爆弾と名付けたのは、全く妥当というべきか、適切というべきで、大いに賛同できるものです。これを大手メディアは正面から報道できないため、「驚愕の主張」(とんでもない意見)と批判的に書かないと出版することもできないのです。それほど日本の言論弾圧はひどい状況であることを理解してあげましょう。
=+=+=+=+= 充分な治験データがないのに、開発国や大規模治験に協力した国が承認していないのになぜ世界に先駆けて承認したのかということに不審が生まれるのは当然のことですが、国やレプリコンの販売事業者は国民の不審に対抗したいのであれば、まずは前段階のmRNA(体内に埋め込むウィルスのコピーが壊れにくいタイプのワクチン)で尋常ではない後遺症や死亡が疑われる人が出ている原因を検証する必要があります。
その結果を国民に説明した上で、mRNAの安全性が確保されていることのエビデンスを主張できるのであれば、レプリコン(体内に埋め込むウィルスのコピーが自己増殖するタイプのワクチン)の安全性も確保されていることやシェディングのリスクを心配する必要のないことをわかりやすく説明する必要があると思います。
そうでもしないと国民の不審は収まりません。
=+=+=+=+= 打つも打たないも個人の自由なんだから騒ぎすぎという声があるが、
ワクチン接種者から感染が広がっているという疑念が拭えないからここまで反対するのでしょう。
事実、コロナ禍の時インフルエンザワクチンの接種者が極端に減りました。その年インフルエンザは全く流行しませんでした。あれだけ毎年流行してたのに?
事実から考えてワクチンに対する疑念が生まれても仕方ないでしょうね。
=+=+=+=+= 過去、政府が安全と言っていたPCBやアスベストが、後になってまったく安全ではないことが発覚し問題になった。 だから政府の約束する安全には信頼性がない。それを認識した上で打ちたい人は打つのだろうが、今回のワクチンは接種者だけでなく、それに接触した非接種者にまで影響が及ぶことが問題。 医療機関の「ワクチン接種者」への対応にそれが見てとれる
=+=+=+=+= 昨今の医薬品は抗体医薬で目覚ましい進歩を遂げ、コロナ禍により遺伝子ワクチンへ。抗体医薬に関しては従来の新薬申請に基づく非臨床試験、臨床試験で十分安全性の確認ができた。しかし、現在の毒性試験のガイドラインは遺伝子ワクチンの安全性を確認するには不十分、というか根本的にガイドラインを作らないといけないのですがそれができておらずなし崩し的に次から次へと新しいワクチンがものすごい短時間で出てきてしまう。おそらく今のうちに出せるものは出しておけという企業風土があるのかもしれない。自己判断で適切な情報を集め判断しなければいけない。
=+=+=+=+= 海外新薬の日本での初期治験は廃止された。何より本当に今、治験をぶっ飛ばしてまでワクチンが早急に必要な状況なのか? 早期認証して欲しい薬は他にある。 がんや難病…治療しないと確実に死が迫っている病気。治験が受けれない、何年も待たないと新薬や治療が受けれない。それらこそ早期治験や認証を望む。ワクチンより高度医療費に充足を。 他の難病を差し置いてコロナだけ異様な特別扱い。疑問と不信しかない。
レプリコンは、発病を抑えた人工ウイルスを人に感染させる仕組み。 このウイルスは排除されにくく作られている。 当初、多様頻回に変異するコロナウイルスに対して、短期にその都度ワクチンを作り変えて接種と言っていた。
いつの株や?の人工ウイルスを長期間体内に留める必要性はなく疑問。 コロナが発病せずとも、異物が体内に長期留まると、細胞はがん化しやすくなる。
日本人は淘汰され、日本は多国籍国となるのかと不安。
=+=+=+=+= まず厚労省に明治ファルマの申請データがあるから、読んでみるといい。 ・ベトナムの16000人治験→デルタ流行下のデータ、つまりほとんどの人は初接種 ・追加接種(国内)データ→BA4/5やXBBについては従来より効果長続き、安全性は従来と同じ 規模は800〜900人 →最新JN1関係 マウスの実験で抗体価の 上昇確認
つまり、最新型のワクチンで、追加接種での安全性や有効性のヒトに対する治験データは無い。 同じオミクロンと言え、これで大丈夫なのか?
最後にメーカーの人が(後編)で、打ちたくなければ打たなくていい、とあるがこれは少し間違い。 職場や医療系の学校で半強制されるのは既に知られた話。
=+=+=+=+= 私は反ワクチン派ではなく、既に規定回数接種済み。
確かに拙速な承認で、政治的な意図があると推察される。 過去の薬害問題み想起される中で、できれば接種したくないと考えるのは自然なことではないか。 次世代型と言うなら、少なくとも大規模な治験を行ってから承認すべきであろうし、そうしなかった理由もよく分からず政治的意図としか感じない。
無闇にワクチンに反対することは良いことではないが、しかし今回のは拙速過ぎて怖い。
=+=+=+=+= 製薬メーカーのコメントでは「治験を行ったベトナムでは確かに死亡者(18人)は出ていますが、いずれの方も治験薬との因果関係は否定されています。」 → 治験で死者が出たら因果関係は否定できないでしょう。また、「レプリコンワクチンは投与後、体内で『増殖』していくと懸念する声もありますが、時間経過にともない消失していくという結果がある」 → 時間経過が3年という医者もいます。レプリコンワクチンは反ワクだけではなく、多くの医学博士がyoutubeでこれは打たない方が良いと言っているので、もう少し時間をかけて議論してから接種開始したほうが良い。安全性に関する説明が少なすぎます。
=+=+=+=+= 私は反ワクではないので、コロナワクチンを複数回接種しましたし、子供にも定期的なワクチンは全て受けさせています。
でも今回のレプリコンは、その作用機序の効率性だけが注目されて安全性がまだまだ担保されていないと思います。異様な認可の早さにも疑念を覚えますし、やはり自分の体内で増殖し続けるなんてホラーです。このレプリコンは今期のインフルエンザワクチンにも一部起用するそうで、とりあえず今年はインフルエンザワクチンも見送っています。
=+=+=+=+= 私は断固反ワクではないけれど、重症化しない新型コロナなのにまだ治験段階のワクチン打つなんて…あえてリスクを取る行動理解できないね。ちなみに私はワクチン打っていない。なぜかと言うと2019年10月に謎の咳風邪になっていて治るのに1ヶ月 毎日某うどん屋さんに1週間毎日生姜とネギをうどん見えなくなる位入れて食べたが味がしない…2020年1月に新型コロナと騒がれて…新型コロナにかかっていたんだと思い免疫があるだろうと思いワクチンは打たないでしばらく様子見ようと思って今にいたります。2019年9月にうちの子供の小学校でインフルエンザじゃない謎の咳風邪で何クラスか学級閉鎖になっていた。2019年夏辺りから新型コロナは蔓延していたんだと思うよ。
=+=+=+=+= こういう問題には詳しく無いが、記載内容が事実なら確かに承認が早すぎるな。 他国では承認されて何年も経過しているのに承認されないとか、逆に危険性が判明して禁止されたのに日本だけ野放しなんて事例がたくさんあるから。 まずはそういう事案から早急に対応すべきだ。
=+=+=+=+= 何が正しいかの判断は難しいが、 1つ重要なことは
ワクチンの治験中に、
死者や副反応による健康被害が出たのかどうか。
メーカーは安全性を主張するのなら、 包み隠さず全ての治験データを公表すべきであろう。
人々の不安を拭い去らずして、接種を進めるのは無責任である。
=+=+=+=+= 因果関係の証明はできていませんが、コロナワクチン4回接種で 帯状疱疹になりました。(変化点として気が付くのは このワクチン接種と加齢?) インフルエンザワクチンも 発疹が出来たりするので、ワクチン接種には相当慎重になっています。 このワクチンは うちません。
=+=+=+=+= 嫌なら接種しなければいいだけ 強制ではなく任意なのだから
とは言うものの高齢者は若年層に比べ簡単に情報を得ることは出来ないし、簡単にネットなどで情報を得る人は誤った情報に踊らされやすい いかに公正な機関が情報を提供するかが今後の課題なのでは
=+=+=+=+= mRNAワクチンで多くの方が亡くなられて、政府は現実を認めようとしない、という悲惨な流れがあったからねえ。。。
薬害としては相当な規模だったから、敏感な方々はさらに余計な作用機序をウリにした効果のほどが悪い意味で不明なmRNAワクチンにあっさり認可を出して、その情報すらろくに出さない、というか無い?まま、日本国民に接種させることに不安を持つのは当たり前だと思う。。。
=+=+=+=+= 個人的には反対をする人達の気持ちも解るんだよね。
だって国が明確な対処と後始末をしないから。 こう言う補償があります、、健康被害が起きた場合はこう言う対処対応をしますと言いながら蓋を開けたら補償の申請は思いの外ハードルが高いし、 健康被害の対処対応にしても接種が行われて4年近くなのに今だにコロナワクチン副反応による体調不良とコロナウイルス後遺症の棲み分けや区別が出来ない医師や医療機関が存在するし治療のお断りさえされる。 考えてみてよ、、自分が接種しました運が悪くコロナワクチンの副反応で大変に事になりました……キチンと今だに対応が出来ません、、、って怖くないですか? 予防接種救済制度に申請します掛かった病院では医師も含めて副反応への理解や知識が足りない、、、そんな人達が書いた診療録で自分達の被害が判断されるのは怖くないですか? 安全性云々よりもそちらの不備が私個人としては一番困る訳です。
=+=+=+=+= 以前は基礎疾患がどうこうで、ワクチン接種を勧める程度だったのに、今は高齢者は定期接種だからと言うことでインフルエンザと同じ感覚でみんな打っている。 少子高齢化の対応策? ちゃんと国民の安全を第一に考えて、新しい薬こそ慎重に導入してもらいたい。 今はワクチン接種が推奨されるような状況でもない。
=+=+=+=+= デモで何を訴えてるのかはYouTube等でみられますし、見た上で おかしなこと言ってるのか、まともなこと言ってるのか判断したらいいと思います。もうすぐ選挙ですし、ワクチンに反対なら、その判断を投票に活かすといいと思います。
=+=+=+=+= 現時点では治験の期間が短いコロナワクチンの効果やリスクは不明であり、科学的根拠なく安全と断定するのも原子爆弾並に危険と断定するのも胡散臭い。 個人的にはインフルエンザワクチン(長期間の治験でリスクより効果の方が高いと思われる)は打ってもコロナワクチンを接種したいとは思わない。(二十年後くらい後にある程度安全性が確認できたら打つかもしれないが )
=+=+=+=+= 増殖型の一番危ない事は内部変異が起きた場合に本人も長期障害になる 可能性が高い事よりも感染拡大になる場合が想定されること。 体液感染しか感染しないとしても接吻や性行為どころか、口腔内出血など が起きている人が友箸などを行って料理を通して感染が広がる場合もある。 以前に、厚生労働省は非加熱ワクチンも安全と言って広範囲で接種させ、 今は裁判で負けて膨大な税金で補填作業を行っている。 通常のワクチン開発の様に2万人以上を10年間程臨床してから適用か 同課の判断を行って欲しい。というか、自国で承認されなかったワクチンを 日本だけで販売するって普通に考えて納得できない。
=+=+=+=+= mRNAワクチンは長年失敗し続けて来た歴史がある。数年前のパンデミッックで治験を省略したが結果は、「打てば打つほど感染が広がり、ワクチンによる健康被害がありえないほど増えた。更にワクチンによりスパイクたんぱくが生えた体全体の細胞を攻撃しないようにするための免疫抑制効果により、本来そう多くない癌や免疫不全起因の病気が多発した。」 死者が出る緊急事態でもない現在、mRNAワクチンの本格的治験を実施せず承認をするのは、もはやあり得ない。 私の非常に元気だった友人は、ワクチン接種6ヶ月後に免疫暴走による膠原病になったが国はワクチン接種から発病まで期間が長いという理由で、その被害を認めてくれず仕事も出来ない状態になって生活苦になっている。
=+=+=+=+= コロナワクチンは想定の100倍の被害があると武見大臣も認めている。 しかし妊婦から子供まで接種させた。想定外の薬害が起こっている事を知りながらワクチンのデメリットは広報しなかった。というか伏せられた。 メディアがワクチン問題を報道してこなかったのも事実。 新型コロナワクチンの治験が足りないのも事実 こういうことを知れば、ワクチンの不信感は拭えないのも当然ある
=+=+=+=+= 普通、インフルやコロナに感染しても、症状には個人差がある。 ワクチンも同様、副反応作用にも個人差があり、その幅が大きな可能性があるワクチンは避けるべき。 体内に異物を入れるのだから、事故増殖とか個人差によっては恐ろしい反応するかもしれないから、そら怖いわな。安全確証なんて誰もしない世界なんで。
=+=+=+=+= こういう報道が増えたことは良い事だと思う。 接種は任意なので打ちたい人だけ打てば良い。 ただ将来的にインフルエンザや肺炎球菌などの不活化ワクチンが無くなった時に選べなくなるのでは無いかと危惧する。
=+=+=+=+= このような記事は、明治製菓ファルマの現社員が出版した私たちは売りたくないを読んで、自分の頭で考えて、何が正しいのか考察してください。 反ワクと言って切り捨てるのは愚の骨頂です。 現にmRNワクチンの危険性は海外では常識で日本でも、日常生活が送れない無い人や接種後2000人以上の人が亡くなり、そのうちの867人が今現在 死亡認定されています。 次世代のmRNAワクチンはどうなることやら。
=+=+=+=+= 私は数年前コロナワクチンに賛成したし、自分も接種した。 十分な治験を通していないワクチンを接種することにリスクがあるのは分かっていたけど、社会がそれを必要としていることも理解していたので、ある意味仕方なくですが、あえて積極的に接種することにした。
でも今はどうだろう。 緊急性がある状況でもないのに、緊急時のやり方でリスクを取る必要はあるのだろうか。 私は今回は接種しない。
=+=+=+=+= インフルエンザワクチンもこのmRNAワクチンに置き換わるという噂とコロナとインフルエンザの混合mRNAワクチンなんかも開発されるのでは?と危惧する声もありますよね。 いままで臨床結果が良くなかったのにコロナで早期に承認されたので不安が出るのは当然の結果かとおもいます。
=+=+=+=+= 7か月で効果を判断できるようになるとはすごいね。 だけど副作用系はどうかな? 効くかどうかは7か月でわかっても、他への作用は全項目確認しなきゃだから従来通り9年とかかかるもんじゃないのかな? ま、今慌てる必要ないからゆっくり確認しよう。
=+=+=+=+= 政府や組織側が「デメリット」もきちんと説明しないのが一番いけない。 デメリット発生時は自己責任でと逃げていると思います。 「承認」した責任を果たしていない。
薬ってどんなものでも大なり小なりメリットもデメリットも存在するという理解です。
後、昨今の薬やワクチンって治験を省略・短縮していますよね。 Covid19向けのワクチンやレムデシベルなんかはプラセボの治験は省略して「特別承認」で早々に市場に出回ったと聞きます。
なぜそれが許されたのか、そしてその薬品はどの程度効果があったのかを裏付け・検証もしていないと聞きます。 レムデシビルなんか「あれはコロナに効いた!」という話を聞いたことないです。 でも承認されているからと病院は推してくる。 なにか、病院は兎も角、薬の世界ってこの数年違和感しか感じません。 超グレー そこをハッキリと理論的且つ科学的に承認者の責任において示してほしい
=+=+=+=+= 正直ワクチンを売っている会社や政府のほうが何兆何億の単位で儲かっていますよ。ワクチンに反対している人は善意で、私費を投じてやっている人がほとんどです。ワクチンを信じる方は何度でも打てば自己責任なので、と言えばいいかも知れませんがレプリコンワクチンは体内で抗体が増殖するため周りの人にも伝播する危険性があります。そのため反対運動が起きているのです。
=+=+=+=+= もしシェディングが事実だったら、日本で第3相の治験が2000人レベルで昨年から今年初めにかけて行われたので、既に全員が打ってるのと同じ状態になっている。一部に打てば伝播して行くなら、画期的というか、害が極端に少ない人間に都合が良い免疫反応を起こせるウィルスを開発したってことだからノーベル賞ものだろう。実際は、改良型のmRNAワクチンに過ぎないので、これでノーベル賞は貰えないだろうけれど。
=+=+=+=+= 反対する人々に「驚愕」と形容するが、 接種後の人体や環境への影響評価(特にシェディング)を一切行って いないにもかかわらず、「科学的知見」を得たとする側を 「驚愕」と形容すべきではないのか? その評価には少なくとも10年はかかるとされるのに、 いきなり日本国民を対象に実地に試すことこそ「驚愕」と 形容すべきことではないのか?
=+=+=+=+= 原口一博代議士自身もワクチン接種の影響で悪性リンパ腫を患い闘病後完治間近までたどり着き、現在の勇気ある行動は称賛する以外の何物でもない。ご存じでない方は毎朝X、ニコ生等で配信されてるので否定する前にご覧になる価値は充分にあると思います。アーカイブもあります。今後のご活躍心よりお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 新型コロナ感染後の死亡率およびワクチン接種後の死亡率について、新型コロナ感染の死亡率はインフルエンザの3.48倍であるが、新型コロナワクチン(mRNA)接種後の死亡率はインフルエンザワクチン接種後の157倍と高値であり、新型コロナワクチンの危険性は相対的に高いとデーターが出ています。 しかも、当初スパイクたんぱくはすぐ消えると言っていたものが、個人差はあれど2年経っても身体に害を受けてる人が居ます。 この事実を認めない自民党政権は、今回のレプリコンワクチンで被害が出たとしても多くの人が泣き寝入りすることになる危険性が高い!
=+=+=+=+= 反ワクとか陰謀論とかはさておき。そもそも現実起きている出来事は日本人がワクチン接種が始まってから異常に死亡者が増えていると言う事。その原因を色んな角度からしっかり調べれば分かると思います。明治製菓ファルマの元社員さんが(私たちは売りたくない)というレプリコンワクチンの本を出版されました。社員さん達のこの行動は何も特になりません。しかし、この様な行動を取られたと言うのは事実です。この全体像を俯瞰して見るとたいてい正しい判断の出来る方ならワクチンがやはり安全性はないものだと判断出来るはずです。
=+=+=+=+= いまさら何を そもそもmRNAワクチンは抗体制感染増強が懸念され封印されていたワクチンで政府の特例承認などと言う勝手な名目で社会的に接種を強制させられたもの(さらには自己責任という)情弱な方々は何度も撃ったことでしょう 報道機関もいよいよこのワクチンを疑問視する報道に変わります 当初からワクチンの本当の副作用は数年後に起こると言われていましたのでそろそろ注意が必要かもしれませんね 当然私は1度も接種しておりません
=+=+=+=+= >レプリコンは接種後に体内で増幅しますので、副作用などの悪影響が出た場合にコントロールができなくなる可能性があります。大規模な臨床試験を経て、安全性を示すデータを積み上げてから接種を開始しても良かったのではないか
専門家ではないし反ワクでもないけどこの主張は分かる。ワクチンに副反応があることは分かっているのだから、現時点で無理して打つ必要性が感じられない。
でもこの問題にシェデイングの話が絡んでくると懐疑的でしかない。副作用の問題ならワクチン接種者1人の問題だけど、伝播するというのなら接種者1人から10人20人と影響が拡がって行くことになる。ベトナムでは1年以上前から8000人以上の人がこのワクチンを打っているし、日本でも治験の段階で400人が打って、日常生活を送っているだから伝播するというのならもう実際に問題が起きていないとおかしいと思う。ベトナムでそんな話は出ているのだろうか。
=+=+=+=+= コロナ禍での日本人は圧力に弱く、日本人が日本人にかける圧力も相当な物だと他国からも思われているだろう。ほんの2、3年前のことだけど私は忘れられない。目の色を変えてワクチン接種を強制してくる人、医療従事者を欺き我先に接種しようとする人、マスクやアルコールに群がる暴れ馬のような人間。もう皆忘れて普通の日常に溶け込んで生活していますね。本当に恐ろしいのはウィルスなんかじゃない。ワクチンを注入しようとする圧力です。職場で接種が決まった。役職者は皆打ちました。同僚も申し込むと言いました。あなたはどうしますか?
=+=+=+=+= シェディングがどうかはわからないけど、確実な話で言えばレプでないワクチンでも副作用でおなくなりになったと厚生労働省から認定されてる方がどんどん増えてて、ワクチン被害数も相当出てる。
いつもなら、副作用で1人でも死亡がでたら一度接種を停止するのに、これに至ってはなぜか無視して継続。
打つ打たないかは自由なのに、打たないのはおかしいという報道を行い、実際に打たなかった人が仕事の退職に追い込まれたりしている。
最初は8割の国民が2回打てばコロナは終わると言ってたのに。それでほとんどの人は2回打ったのに。
コロナが変異するウィルスなのはわかってるはずだよね。
過去の対策の振り返りもしない、ワクチン被害者は無視をする、それに異論を唱えれば訴えるという。
確実にわかってることだけでも、疑問点がたくさんある。
レプについても、時間が経つに連れて色々でてくるはず。
=+=+=+=+= インフルもコロナも自己免疫で十分だと考えてたんでワクチン打ったことないけど レプリコンは感染リスクあるって言われてて心配だわ もし将来体調不良になったらレプリコン感染してないか検査して もし感染してたら国とメーカーを集団訴訟で訴えてお金いだきます
ちょっと調べてみたけど ワクチン由来のスパイクタンパクには、炎症反応や血栓症を引き起こす作用があります。そのため、スパイクタンパクを生成した細胞は、免疫細胞による攻撃を受けて、自己免疫疾患や臓器障害が生じることが海外の論文にて示されています。 それに加えて接種したmRNAがコピーして増える力や、スパイクタンパクを生成する量がどの程度で停止するのか、現時点でわかっていません…
スパイクタンパクは有害なのに、レプリコンが体内でどれくらいスパイクタンパクを生成するかわかってないもの世にださないでくれよ。
=+=+=+=+= >「ファイザーやモデルナの従来型と違い、『自己増幅型』と呼ばれるレプリコンは、体内でmRNA(ウイルスのタンパク質をつくる遺伝子情報)そのものを増やすことができる。そのため、少ない投与でも効果が持続するとされています。 だが一方で、懸念もある。
レプリコンは接種後に体内で増幅しますので、副作用などの悪影響が出た場合にコントロールができなくなる可能性があります。大規模な臨床試験を経て、安全性を示すデータを積み上げてから接種を開始しても良かったのではないか」
そもそもこのmRNAワクチンがどういうものか理解してる日本人ってどれくらいいるんだろ? 遺伝情報を体内に打ち込んでいるという事を理解してる人は少ない気がする。
しかもレプリコンはその遺伝情報が体内で自己増殖するんだから、普通に考えればやばいと思うでしょ。 しかも開発したアメリカでも治験をしたベトナムでも承認が降りなかった。
=+=+=+=+= これ、戦いなんで。戦争なんで。 それがわからない人は打てばいいんだ・・・と言いたいがそれでもやめてほしい。 今までとは別物。この増殖性は打った人が歩く事で拡散される恐れがある。 とは言え、今まで打った人達も、ましてや推進してきた人達の中でさえも、これは別物と言う認識はしてくれてるようなので、その見識・良識にワイは協力をこのまま願いたい。このレプリコンだけは避けてください。今までmRNAのも反対だがワケが違うので。
ワイらから言う最低限の助言は様子は見た方がいい。待った方がいい。それだけで随分、モノの真偽がわかるので。他の外国は承認しませんでした。日本だけですし、推奨根拠は厚労省が認めたから、だけなので、十分避けるに値すると思います。
=+=+=+=+= 単純に外国製のワクチンを製造国が承認していないのに、日本で承認する意味がわからない。 安全性など、あくまでも現時点の基準であり、将来的にどうなるかなど誰にも保証でき無い。 国産ならいざ知らず、日本人が使用することは、外国製の被験者になるようなものではないか? いずれにせよ、日本が先頭に立って被験者ならなければならない理由は、微塵もない。
=+=+=+=+= シェディングとか自己増殖とかマイクロチップで5G(笑)とか、反ワク主張には全然共感しない(未知なので否定もしない)けれど、かといって「安全です、皆で打ちましょう」という厚労省の姿勢にも明確な根拠が感じられず、個人的な判断でワクチンは一度も打っていません。副反応の後遺症に苦しむ知人もいて尚更…でも全否定でもなく、個人差だとは捉えています。 肯定派も否定派もそれぞれデータを持ち出して「こちらが正しい、あちらは間違い」と論争ばかりですが、正直どちらにも確実な説得力がなく、無知識な立場としては様子見しかできないのが本音です。ワクチン未接種のサンプルの一人のつもりで今後の経緯を見ていこうと思います。 薬学や生物学や化学は昔に比べてずいぶん発達しているかと思いますが、人類に解らない・計れない事はまだまだあるのでしょうね。どちらの立場でも、言い切って他方を全否定する人からは距離を置きたいかな。
=+=+=+=+= このワクチン接種が始まる前に、いくつかのメディアに正しい情報提供を訴えましたが、綺麗に無視されました。 これだけ懸念されている方が多いワクチンですが、なぜ取り上げないのか不思議でなりません。 打つにしろ、打たないにしろ、自分なりに納得したいと思う高齢者が多いのではないでしょうか。 恣意的に伏せていると思われても仕方ない状態ですね。
=+=+=+=+= いつも思う事だが、ワクチン推奨派の発言、記事に関してはメディア総出で毎日毎日しつこいほど垂れ流しているのにワクチン慎重派の発言、ワクチンの危険性、被害の記事に関してはほぼ無視。 たまに出ると反ワクだ、根拠のないデマだと貶すために扱う事が多い印象。 メディアの存在意義は公平公正な立場から情報を国民側へ提供し、多数の情報を得た国民が各々考え判断し決断し実行することを手助けするものと考えている。 しかし、今のほとんどのメディアは一定方向へ誘導、扇動することに注力する、都合の悪い情報は隠蔽する、酷いときは捏造する始末。 これでは慎重派の姿勢を持つ人々も強く抗議せざるを得ない状況になり、やりたくもないデモをする結果となったのです。 そこまで追いつめたのは被害者の声を無視するワク製造会社、推奨する自公政権、煽るメディア、推奨する医者、関係機関だということを理解すべきです。
=+=+=+=+= 開発国のアメリカでも、大規模治験が行われたベトナムでも、承認されてないのに、世界で唯一日本だけが承認。 この事実が全てではないですか。 反ワクチンだと揶揄してるが、ワクチン推しの製薬会社の社長が接種シーンを見せ、周りの関係者が接種したポーズを見せるなど、あれを異様だと思わない方がおかしすぎる。 正当な主張をしてるのに、それを反ワクチンと一刀両断にする日本。 一体どこに向かおうとしてるのだろうか。
=+=+=+=+= こう言うの見るといつも思う。 何で人を巻き込むのか? 団体にならないと何も出来ないのか? 自分がこうだと思うのはそれはそれで良い。 嫌なら嫌で良い。 自分の考えを人に押し付けるのは良くない。 それが例え正しくても、間違いでも。 価値観の違いなんだよ。 それを理解するのも大事。
=+=+=+=+= 最初のコロナワクチンの時も私が反対したにもかかわらず職場の人は打ってしまった。子供のためにも打たないで!と。 反対する理由、危険な理由を書いた本がいくつも出されているから読んでみて!と本を3冊ほど持って行ったのに、誰も興味なし。 打った後、その方々は・・・急な高血圧になる、重い頭痛に悩まされる。 胸がチクチクすると言い出す。運転中の記憶がない時があるという人も。 若い母親は打ってから子供(当時赤ちゃん)がしょちゅう熱を出して、そのためよく仕事を休み出しました。シェディングだなぁ・・・と思っても言えない空気です。
=+=+=+=+= おそらく増え方については調整できるのだろう。 この技術は色々応用が効くので、本当に治験をやりたいのだろうね。
ワクチンが必要かどうかでいえば、まったく必要はないだろう。ワクチン治験の理由つけがコロナ禍だったと言えなくもない。
=+=+=+=+= こちらの記事の「反ワクの人たち」と言う表現に違和感を感じました。なぜなら私はいわゆる「反ワク」の人間では無い者ですが、今回のレプリコンワクチンは、まだ今の時点では打ちたく無い人間だからです。なぜなら治験を行ったベトナムやアメリカは承認していない事。日本の承認の異常な早さ。なぜ世界で最初なのか。今回記者の言う「反ワク」の人たちのデモがあったから、こうやってマスメディアがやっと表立って報道する事になったマスメディアへの違和感。そして今なぜこんなにワクチン事業が日本で活発になったのか?自分なりに調べて行っています。私は関西なので有明のデモに参加しませんでしたが、関西にあれば参加したと思います。もう一度言います。私は「反ワク」ではありません。「反レプリコン」です。
=+=+=+=+= 近い将来、人間はナノマシンを血中で自己増殖させて、それによって血管の内部が多機能なナノマシンで満たされ、それが様々な栄養素や酸素などを運ぶようになり、同時に血管のメンテナンスも行うようになる。 それによって心臓と肺という問題の多い器官は不要となり、人間は心臓発作や肺炎という死亡率の上位に位置する疾患から永遠に解放される。 人間は心臓というポンプによって全身に酸素や栄養を運んでいるが、ナノマシンが自ら血流を作り出すことになれば血管は心臓というポンプによって生じる圧力である血圧からも解放される。 ナノマシンはWi-fiのような通信システムによって外部とつながり、健康状態を隅々までモニタできる。 しかし、その時代はすぐに終わるだろう。 ナノマシンは脳内の毛細血管にも入り込み脳活動を詳細にモニタしてそれをコンピュータにアップロードし、人間はその時点でコンピュータシミュレーションになるからである。
=+=+=+=+= 記事では600人のワクチン接種による死亡者と言っていますが、800人以上に国から保証金が出ています。大手メディアが取材しない中で取材してもらえるのはレプリコンの危険性が少しでも多くの人に認知されて良いことだおもいますが、死亡者の数は間違えないでください。
=+=+=+=+= 今やコロナワクチンは以前のように国が半強制する訳でもなく、打つも打たないも個人の自由だしどれを打つかも自由なのになぜこんなデモまでやる必要があるのか? そもそも、従来のm RNAコロナワクチンですら恐々打ってる人の方が多かったのだから新しい自己増殖型なんて進んで打ちたがる人の方が少ないだろう。 もし副反応で重大なケースが多ければ自然と誰も打たなくなるだろうし、売れなければ製薬会社も製造中止するだろうし放っておけばいいのに。 仮にワクチン打つのを強制するのが異常だと言うなら、同様に打たないのを強制するのも異常だと言えるのでは? ちなみに自分は今のところコロナワクチンを打つつもりはないし、もし打つとしても自己増殖型でないものにするつもりです。
=+=+=+=+= まず第一前提としてコロワク自体ゲームチェンジャーには程遠い。レプリコン以前に自由意志で接種を拒めばいい。 製薬業界にいればわかるけれど、未知のメカニズムを持つ医薬品をこんな超速で認可して広く使用を焚き付けるなど普通はありえない。あたり前の話、副作用情報が暗中模索だからね。
=+=+=+=+= 記事を読まずにコメントします.現代ビジネスの記事は読むに値しませんから.いつの時代でも新しい技術や医療に対する誤解や偏見,根拠のない噂は付き物ですからデモしたければ暇な方々はすればよろしい! 気になるのはワクチンに反対する彼らは,完全に現代医療を拒否しているかというと,そうではないでしょう.高血圧の薬とか風邪薬とか飲んでいるでしょ? ワクチンはダメだけど,その他の薬はどうしてOKなんでしょうか? 主張に一貫性が無いから彼らの主張にまともに向き合う気になれません.
=+=+=+=+= コロナワクチン初期のように打つのが強制でないのなら別に構わないかな。 持病を抱えてるなどリスクを負ってでも打ちたい人は打てば良いし、私も含めて副作用など不安で打ちたくない人は打たなければ良い。 ただ選択肢は多くあるに越したことはないと思うけどね。
=+=+=+=+= アンチにありがちなこととして、相手側のデータは信じないが、味方側のデータは信じる。 今回ので言えば、「1.8万人で治験してシェディングは確認されなかった。」というの治験で得たデータは信じず、このワクチンで確認されたわけではない一般的見解としての「生物学的にシェディングという事象がある。」は信じる。一方のデータは根拠なく信じて、もう一方のデータは根拠なく信じないのはなぜ?
「生物学的にシェディングという事象がある。」が「このワクチンでは確認されていない。」が今のところ。現実問題として、頻繁にシェディングが起きるなら治験中に1.8万人からアッチコッチに広がってるでしょうよ。 打つ打たないはご自由にどうぞって話ではあるのですが。
=+=+=+=+= コロナのワクチンえさえも打って後悔してるのに レプリコンワクチンを打つ気になれません。 ワクチン打つたびに感じるのは免疫力がどんどん低下しているってことです。 コロナのワクチンに関してですが。亡くなっている人が多いような気がします。でも打たなかったらもっと人は亡くなっていたのでしょうか。それが わからないからこれから打つ人は良く考えて打ってほしいと思います。 持病があるかないかでも違うと思うし。
|
![]() |