( 223622 ) 2024/10/18 15:19:25 0 00 =+=+=+=+= 低所得者とか住民税非課税とかではなく、富裕層以外を対象として、所得税を向こう1年くらい無しにするとか、日本の中間くらいのサラリーマンが大半なんだから、そこの方々のやる気を無くす施策は辞めていただきたい。独身者なんて凄い税金ですよ。毎月!働いて一番多めに取られて恩恵なし。低所得者とか言うけど働けるのに働かない人とか、本人の自覚の問題の方も多いと思います。
=+=+=+=+= 「住民税非課税世帯に限定する必要はなく、少し広げても良い」
そもそもは『物価高対策』なんであって、それは個人個人に影響が出ていて、それを【世帯】として見られると、1人でも10万円、5人でも10万円と不利益がでる。こんなのもわからないのかな?
広げても良いと考えるなら、最低でも対象を『個人』として見るべきだし、その上で非課税以外に対象を広げるなら良い政策だとは思う。
=+=+=+=+= 日本の事など何も思ってない事がよくわかる。 毎度、毎度、選挙の時だけお金ばらまくよーって言ってお金で国民を釣る。こんな人間たちが日本を、国民をよくするわけがない事ぐらい子供でもわかるだろう。お金を配り、釣るだけ。政策と呼ぶのもおこがましい。
本当に日本の事を思ってるならお金を配る前に、すべき事がいくらでもある。
=+=+=+=+= こんなことをやっても恥ずかしく思わない政治家と、これに恥ずかしげもなく飛びつく有権者がいるのが事実。この冷厳な事実は受け入れなければならない。Yahooで遠吠えしていてもしょうがないから、公明の選挙区で立候補するとか、せめて他党の選挙ボランティアをやりましょうよ。あるいは、法的知識のエキスパートにでもなって、上脇博之・神戸学院大教授のように公明を法的に追い込めないかやってみましょう。それにしても、上川教授はもっと脚光を浴びても良いと思うのだが、WEBやメディアなんかに出ても、何の足しにもならないことを良く知っているのかな。おそろしいほどの実務家だな。
=+=+=+=+= もう現金給付はいらんって。 いろんな物が高騰してスーパーや郵便料金・ガソリン・バスの運賃など物価高になっている。 低所得の人らも苦しい生活やろうけど、働いている人間も生活苦しいんや。 公明はなにもわかってない。 とりあえず税金を下げるとかガソリン税のトリガー発動するなどいろんな事ができるやろうになんでしないんか疑問。 食料品は税金なしにして高額商品(美術品や宝石など)に対して課税を増やすとかしないと普通に生活するのが大変やのに公明は何がしたいんか。 言ってることとやってることね乖離が酷すぎてもはや理解のなさすぎる政党なんか?と思ってしまうわ。
=+=+=+=+= なぜかガソリン税トリガー条項の件を言う人が誰もいなくなった。 本則通りに適用すればいいだけの話なのを凍結してる状態のほうが異常なのだが、どこの政党も異常状態を容認している。 トリガー条項凍結解除するだけで諸物価が下がり、物流費も下がり、企業収益も改善する。企業収益が良くなれば税収も増える。多額の財政出動する必要性も減る。
=+=+=+=+= 公明党は基本的にバラマキばかりを主張する印象にある。 財源をどうするのか等までは考えていない。 また、バラマキをしたところで根本的な問題は解決されない。 いわば、インフルエンザによる発熱で解熱鎮痛剤は処方するが、タミフル等の特効薬は処方しないのと同じ。対症療法ばかりでは、治るものも治らない。 また、今回のようにバラマキ対象に条件を付けることは分断を招くこととなる。 はたまた、低所得層となるとほとんどが高齢者世帯となるため年齢層別に見ると不公平となる。 まったくの愚策としか言いようがない。
=+=+=+=+= 別に10万円がもらえないから文句を言いたいわけじゃありません(もらえるなら嬉しいというのは正直ありますが)。そもそも現金を一時的にばら撒いて一体何のメリットがあるのかということです。景気が上向いていて国民全体の所得が上昇しているというのなら富の再分配は政府の役割ですから納得できます。しかし現状は真逆です。税金は上がり続けるし、物価上昇も止まらない。賃上げも追いついておらず、実質的に国民の手取りは下がり続けます。 公明党側が選挙に有利になるから現金をバラまくにすぎない。そしてその原資は国民が納めた税金であり、納税者はその対象にすらならない。給付対象者の方も一時的には嬉しいですが10万円なんてせいぜい1月分の生活費にしかなりません。 結局得するのは公明党だけです。こんな利己的な税金の使い方をする政党を与党側にいさせてはいけないと思います。
=+=+=+=+= 最近は低所得者ばかりでなく中間所得層にまで物価高の影響が波及しているので、非課税世帯にまた給付金を出す位なら高額所得層以外に給付金を一世帯当たりでは不公平なので、国民一人当たりにすべきだと思います。
後は、電気代の再エネ賦課金やら、ガソリン税等は無くすべきだと思います。 それから、電気代も全国で格差が無い様な料金プランにして欲しいですね。
=+=+=+=+= 納税してる現役世代は当然もらえず、非課税の低所得世帯は感謝など表明しないので、この施策は表立っては批判ばっかりなのに、コロナ以降何度も何度も実行される。実施は簡単(何度もされて実績がある)で、コストもかからない割に、集票効果は抜群なんだろうな。コスパいいと思ってるかもしれんが、現役世帯の政治不信という対価は払ってることを忘れんで欲しい。
=+=+=+=+= 今回の選挙結果が多少悪くても引き続き与党でしょうから、その場合公約は実行しないわけにはいかない。公明党に票を入れなくても必ずやってくれるはず。国が給付するお金の引き換えに自公に投票する義務もありません。他の争点で投票先を選ぶだけのことだと思います。
=+=+=+=+= 誰に配るかということも大切ですが、そもそも物価高対策で現金を国が配るとかいった行為は控えた方がいいと思います。その源資は、税金であり、いずれそれをまた、国民が負担するのだから。とても困っている人にのみ、援助するのはいいと思いますが。 国民の平均購入力に合わせて、物価はアジャストされるから、できるだけ市場原理に任せて、国は手を出さない方がいいと思う。石油元売り業者支援は、最悪政策の代表ですね。現役世代の手取り収入の上昇より、物価高の方が大きいというのは、購入力の高いリタイア層が絡んでいると思う。それなら、 この問題の根本には、現役世代と高齢者との間の世代間格差がある。 ちなみに、今年8月の実質賃金は前年同月比で-0.6%。6・7月はプラスでした。スーパーに並んでいる商品の値段を見ると、物価高を感じますが、給与も上がっているので、実質賃金は、この程度のマイナスです。
=+=+=+=+= ほんと税金を使った買収ですよね。何とか頑張ってやりくりしていますので、ばら撒かなくて結構です、その代わりこれ以上取らないでください。
とある書き込みで 働いたら罰金→所得税 買ったら罰金→消費税 持ったら罰金→固定資産税 乗ったら罰金→自動車税 飲んだら罰金→酒税 吸ったら罰金→たばこ税 継いだら罰金→相続税 貰ったら罰金→贈与税 生きてるだけで罰金→住民税 ってうまいこと考えるひといますね。
=+=+=+=+= よく政府は財源がない時、痛みを伴うとか国民一人一人がって言うけど、政治家一人一人はどうなの? この数十年、政治家達は天下り、裏金、パーティで私服を肥やし、世界でも類を見ないほど裕福だよね国民よりも。 財源はどこから?それも、税金でしょ 自分たちではなく他でどれだけとるの?国民からだよね どれだけ国民の税金無駄にするの? アピールと言うけど、当選後はいつものように自分たちの懐ばかり潤う政策は決めるのは早くて他は時間がーとか、検討しますっていうんでしょ? ほんと、国民を金ずるとしてまた馬鹿にしているとしか思えない。 この30年で日本人がどれだけ減ったか。 政治に殺されたようなものでしょう これ以上、日本を壊さないでほしい。
=+=+=+=+= なぜ、いつもいつも減税ではなく対象を絞った現金給付なのか。 真面目に働いている人の大半が対象にならないし、取られるだけ取られて恩恵はほとんどなし。対象にならない人も働いても働いても給料はなかなか上向かず、少し上がってもその分税金も上がり金利も上がり、結果プラマイゼロかややマイナスで生活は苦しいです。 ばら撒きはいらないので、減税して欲しい。
=+=+=+=+= この政策支持するなら投票に行かないのもありだけど、反対するなら対立候補に投票するって行動でNOを示す必要があるよね。 選挙には100点はありません。 赤点ラインは投票に行くって事と思って最低限投票に行くことだけはしましょう。
=+=+=+=+= 選挙前にお得意の現金ばらまき戦法ですね。これって選挙のために現金給付してるんだったら、買収行為と何ら変わらないですよね。これで低所得者や住民税非課税世帯からの得票を得ようとする魂胆ですよね。 低所得者や住民税非課税世帯だけが苦しい生活をしてるってマジで思ってるんでしょうか?税金を払っていない低所得者や住民税非課税世帯が恩恵を受けて 税金を払っている一般世帯が恩恵を受けられないってのは不公平なのでは。 それよりも全ての世帯が恩恵を受けることができる消費税減税にして頂けると我々一般世帯の人間も公平に恩恵を受けることができる施策を実施することが政権与党の務めなのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 選挙に成れば色々な公約が出て来るね、公明党議員の方々の懐から支出?凄いね。国民負担が増える一方の日本、其の中で会社ならリストラで危機を乗り切るために行うが。議員の削減は話題にも成らず、報酬は鰻登り、一度やると辞められない、税収が少なく成れば、議員のリストラを優先すべし、政策活動費を頂くなら、企業献金は廃止、パーテー券販売も禁止。手を変え品を変えて公的な支払い増やす遣り方は騙しのテクニック国民を騙した吐けは必ず来る。
=+=+=+=+= 何が10万円だ・・・ 自公は裏金で自己利益を得ている。その間に国民は疲弊、困窮している。国民は重税を科せられ、車を所有している者には、更なる重税、車検制度などがある。これだけでもかなりの諸税がかかっている。とにかく、国民は重税に苦しんでいる。それであるから一時的な低い給付金では、何の役にも立たない。国会議員のように、好き勝手に使える旧文通費と同じ額を支給するべき。最低でも一期につき30万円、年四期に分けて支給すべき。
=+=+=+=+= ばら撒きしかアイディアの無い公明党。その金はそもそもあんたらのものでは無く、国民の金。まるで自分たちのものかの様にどうとでもできると選挙で偉そうにしているのは何様なのか。税収が増えて黒字になっている中、今の税率に問題があるのでは。政治家になると偉くなっていると勘違いする人が多いなと自民公明を見ているとしみじみ感じる。国民から選んでもらっている謙虚さや、国民からお金を預かっている慎重さをもう少し身につけて欲しい。
=+=+=+=+= みんな苦しいと言っている中で、なんで低所得者という線引きをするのだろうか。せめて国会議員・日本国籍以外のみ除外のほうが公平感はあると思う。 これだと創価関係の人とか言うだろうから、言われないためにも消費税減税とか、食料品のみ課税するのをやめるとか・日本国籍以外の生活保護世帯への 給付とかした中止した方がよいと思う。 そもそも給付案発表の時点で、公職選挙法違反にしてほしい気はしますけど。口約束で票を買う行為と私はとらえます。
=+=+=+=+= 前回の投票率から有権者の半分が棄権している点から改めましょう。深刻な低い投票率です。投票したい党や候補者がなくとも投票率が上がるのを嫌うのが自民党公明党です。地方の高齢化自治体の投票率が高く都市圏で低いから低所得者層に手厚くとなる訳です。
=+=+=+=+= もはや票のための買収とも受け取れます。 自民公明党は非課税世帯や高齢者、いわば無職の人たちだけにお金をばら撒いて、四六時中働いてギリギリ生活してる人は一切無視です。 これはこの数年間、全くブレてません。 つまり、フルタイム働いて手取り15万程度の人より生活保護や無職が得をするシステムです。 こんなもの一番やってはいけないと普通は分かるはずですが自民公明は徹底してこれです。 皆さん、いいですか? 自民公明だけは絶対にダメですよ。
=+=+=+=+= 働けば働くほど損をする今の日本、所得税だけでも年間相当刈り取られてる。長い自由民主党政治の末路が社会主義国家化。そして老後の保障は何もない… どの政党でも一長一短あると思うけど、本当の改革には無謀とも取れる思い切った舵取りができる人と政党を選びたいと思う。期限を設ければ景気回復のために国民も身を切ることに反対はしないはず。このままダラダラと借金を増やす(税収を増やさざるを無い)ジリ貧の行き着く先は財政破綻しかないでしょう。もはや少子化が少し好転したところで何も変わらない。
=+=+=+=+= お得意の低所得者へのばらまき。せめて年金受給者への給付をやめてほしい。物価の影響については考慮したうえで年金額を調整しているのだから、あえて給付するのは考え方として間違ってると思う。物価高騰でいちいち別途給付するのであれば、年金に対して物価スライド制を採用している意味ない。
=+=+=+=+= 住民税均等割のみ課税世帯は、たいして住民税非課税世帯と変わらないのに支援が無く生活は苦しい家庭が多いと思うが。
そこにはちゃんと10万円給付の支援を差し上げてください。
課税世帯にも物価高対策として、5000円程度の地域商品券などを、支給してやってもいいと思うが
=+=+=+=+= 非課税世帯って、本気で収入がない、無職含めた世帯になぜ散々、税金を与えるのかと思います。コロナ禍による貸付を返済不要にしたらもうそれで終われば良いと思う。 ではなく、所得100-300万以下の真ん中のギリギリ世帯にこそ支給したら良いと思います。
=+=+=+=+= 金ばら撒くだけで、デフレ対策にはならない。異常気象なので農作物や卵に被害が出て今の状況だ。更に円高水準の状況もあり給付をしても余り効果は無い。国民感情を考慮しての判断だろうが、効果のある政策を考えて貰いたい。
=+=+=+=+= 自分は東京で派遣の仕事をここ数年しているが、何故消費税を下げずに給付金とか補助金ばかり導入しようとするかが、大体わかって来た。それは、後者を導入すると特定の大企業が潤うからである。自分が関わって来た「〜補助金」や「〜給付金」と言うのは殆どがTOPPANやDNPなどの印刷会社、JTBや日本旅行などの旅行会社が上位に存在して、その下にBPO企業、その下に中小の派遣会社が沢山存在して派遣会社が実務を行う。そこの最下層が我々であった。即ち、こう言った企業を儲けさせると言うか損をさせないために、わざと補助金、給付金にしているのでありそこからの献金とかが多いと思われる。こう言った構造が無くならない限り日本は良くならないと思う。何も消費税を下げるだけで解決するのになあ。
=+=+=+=+= いわゆる日本の高所得者と言われる人でも同じ仕事内容で海外で働けば4倍近く給料が上がる場合もある。 それだけもう皆貧困なのだから年収制限の差別はやめてほしい。 せっかく日本に生まれ日本好きなのに今後こんな世の中が続くなら出て行くしかないな。
=+=+=+=+= なぜいつも「低所得世帯」「住民税非課税世帯」のみばかりなのか不思議ですね。あえてその世帯にいるようなひとたちもいるだろうに、その世帯は日本にどれくらいいるんでしょうか?
こちらはたくさん納税をしているのに、中間世帯への恩恵が一向にない。かと言って自分が中間世帯とも思えない。だって働いても働いてもお金が増えないんだから
与党以外に希望を抱いて投票しても、「与党のほうがまし」という人ばっかりで結局自民党政権のままで国は変わらない。 民主党政権は悪夢だったかもしれないけどたった4年で結果を出せるわけがなかったし、自民党政権に戻ってさらに物価や様々なことが厳しくなった。 日本って何なんでしょうね
=+=+=+=+= 選挙だからって、これくらいしか話題にならないのって何なんだろう。 価格高騰で苦しくて大変なのは低所得者だけじゃないし、税金をキッチリ支払ってる中間が一番きつい。 支援の対象外で税金は増額され、給与額があげられるとしても微々たるのだから、生活はもっと厳しくなる。 資産もあり高額所得者みたいな一部国民以外は、搾取され支援もなくまたばら撒きか!て、ばら撒く方より、受けとった人を怨まずにいられるだろうか? もしかして、自分達へのヘイト集めたくないから、困難な生活している国民達が互いに攻撃しあってもらうための分断作戦だったりとかなんでしょうかね?
=+=+=+=+= 今まで低所得者向けに5回以上現金給付しているわけだが、効果はなかったですよね。 少なくとも私は配られた方200人以上には話を聞きました。7割は使途不明(1ヶ月以内にいつの間にかなくなっていた)、2割はギャンブルや外食や借金返済、1割は貯金や必需品の購入といった感じでした。 誰一人自立に向けて動いた人はいませんでした。逆に「次の給付金はいつだい?」「今回は5万かよ。ケチだなー」と文句を言う始末。 配った結果の公表は全然しないんですかね。
=+=+=+=+= もらったらうれしいけど、10万円1回切だったら効果は限定的。物価全般でなく食品は20%くらい上がっている。エンゲル係数が高まり、他の品目は買い控えになるだけ。需要が低迷することでデフレ脱却が遠のく。
=+=+=+=+= こうやって非課税世帯を騙して票を入れさせるんですね。
どこも低所得者への給付を公約に入れてるせいで票を入れるところがない。 こんな状況で国民が選んだのだからと言われて、後出し増税パターン。
後、非課税世帯の方って計画性に問題ある可能性が課税世帯より圧倒的に高いと思いますよ。 そんな状態で現金10万渡しても効果的なのですか? せめて、給付するなら使い道の計画書と事後に領収書提出義務付けてほしい。 否定されるでしょうが、このくらい出来ないと困窮から抜け出せないと思うんですよね。
公務員の手間は大変でしょうが定額減税の手間よりマシかと思いますし。
=+=+=+=+= 公明党だけでなく消費税減額とか廃止を掲げていない候補者は、間違いなく消費税増額をした来るから投票して議員にならせたら自分たちの首を絞めるって事だけは覚悟しとかないとね。
賃上げなんて言ってたって簡単に出来るもんじゃない。 でも、ガソリン税.消費税の減税とかなら与党になった党なら実現は出来る可能性は有ります。
それで裏切られたら次回で落とせばいいだけ。
=+=+=+=+= 扶養の壁を200万位にあげてくれ。
国目線で目先の税収や保険料は減るけど、労働力は充実するし、家計も助かるから、消費拡大して消費税の増収で元がとれる。
前向きに経済動かす発想がないなら、政治家は辞めて下さい。
少子化が問題なんだから、働く夫婦の僅かな優遇なんて文句言われる事もない。
=+=+=+=+= 元々納税額が低い層に金をばらまくのはヤメて消費税率下げる方が景気が良くなると思うんだけど。宗教と政治が関係するとこういう政策ばっかになるからイヤだ。もっと広い層に恩恵が出る政策を立案して欲しい。働いてない人を助けるより働いている人を助けて欲しい。金稼ぐ程に税金が高くなるから勤労意欲が減退する。一生懸命には仕事しないで給料ほどほどが一番に思える。
=+=+=+=+= 低所得帯や非課税世帯限定とか、そういう対応はやめてください。 やるなら平等に一律です。そうでないと、逆に不信感倍増です。 できないでしょうけど、恒久的な減税なら支援しやすいです。
=+=+=+=+= 低所得の所にお金をばら撒くにしても、だだのばら撒きは長期的に見てなんの効果もない。その資金でリスキリングの条件つけるとかさ、低所得の人が自らの所得を増やそうとしない限り、困ったら国が何とかしてくれるという貧困層を増やすだけ。
=+=+=+=+= とにかくほんまの働いとる低所得者は 米も買えんで苦しく銀行金融から借りとる始末 今までは無課税ばかり貰うとったが 安い賃貸で働いて扶養家族養うのは生活保護よりツラいんや 医療費かて無料や無いし社会保険料は上がったしやで 10万配って欲しいで! それだけや無く米とか少しでも毎月安く買えるように 食材の消費税を無くして欲しいで! お金持ちから見たら微々足る所得税を減らして欲しいで 米なんか家は家畜米食うとるんや それでも給料日5日前には米粒1つ無いんや 足らんで銭も借りとる始末やで せやけど生活保護だけはまだ受けたく無い
=+=+=+=+= 何もわかっていない何も変わらない政党が公明党。 どんなに困っても手を差し伸べない事は 皆さんよく理解していると思います。 そろそろ学会員の方々も気づいて、自分が良いと思う政党へ投票すべきだと思います。 言われるがまま投票して何か功徳ありました? 宗教を利用しているだけです。
=+=+=+=+= 給付するなら、下記条件を付けてほしい。 ・生活保護受給者は対象外 ・年金受給者は対象外 ・未成年は対象外(但し、労働者(納税者)は除く) ・正規公務員(政治家も含む)は対象外 ・選挙に行っていない人は対象外 そうすれば、一人30万円位行けるのではなかろうか?
=+=+=+=+= 自党のスキャンダルに厳しいのは、某主婦層が主戦力だからまだ理解できるし、当時の次期代表の最有力候補であっても即首斬りした実績からもまだわかる。しかし、連立相手には甘いだろ。それを容認しておいて選挙対策のお金がm認められるわけね〜だろ。 自民の裏金に甘い対応しようとして、支持層から突き上げ喰らっているくせに、そこまでの了解事項にできる実績になっていると思う方がおかしい。
=+=+=+=+= 低所得者に限定すると、貰えない人が不満に思うのは当たり前。 どうせやるのなら、全世帯対象で、給付したほうが良いかも知れない。 貰える人と貰えない人との対立とか・・そういう事になるのでは?? まあ・・全世帯給付は、コロナ禍時に安倍さんの時にもあったよね。 結局一時しのぎなのよね。その時は助かったと思った人もいたかも知れないけど、結局はその時だけでしょう? それをするのであれば、消費税を継続して廃止してくれた方が私はうれしい。
=+=+=+=+= いつになれば学ぶのだろう… 毎回毎回低所得世帯が対象って、真面目に働いて高い税金納めてる中間所得者のほとんどが報われない国って何? この物価高で、給料上がったとしても支出が大きく、税金は当たり前に取られ、困っているのは議員を除いた国民全員だけれども!? 今回は是非とも野党の方々に団結して頑張ってもらいたい また自民党が政権取れば何の反省もない、同じことが繰り返されるだけ… 子育て真っ只中で各党の公約とかきちんと理解する余裕はないけれど、自分の一票で何か変わる?と思うけれど、これからの未来=子供達の為に選挙に行こうと思う
=+=+=+=+= 低所得だとか関係なく、中間所得者だって大変だよ。 税金払ってるのにほとんど恩恵ないんだから。しかも、一回ポッキリの支給で何になるんでしょう? 国民の負担が平等に軽くなるよう、期限付きで減税するなり一時的に何かしらの税金を撤廃するなりそういうのをやってほしい。 国民のこと考えて政策考えてください
=+=+=+=+= 宗教法人・宗教団体に課税して得た原資で給付すれば良い。創価学会、統一教会、エホバの証人、神社本庁から巻き上げる。路上生活者に炊き出しを施す団体は対象外。宗教にお布施を寄附するのではなく税を納めさせる発想の転換が必要。
=+=+=+=+= 公明党の石井代表は物価高対策として、衆院選公約に盛り込んだ低所得者世帯向けの給付金支給について「1世帯10万円が目安になる」と言及し、給付対象は「住民税非課税世帯に限定する必要はなく、少し広げても良い」と述べたとのことで、何かいつも通りのバラマキのような気がして、本当にこのやり方で良いのか疑問には感じます。
=+=+=+=+= 公明党は何故自民党と連立を組まないと政策が出来ないのか? 自民党の裏金問題にしても見て見ぬ振りをして国民を見ずに裏金議員を助けている。 国民からすればそんな政党は必要なし、早く解散が必要です。
=+=+=+=+= 一回なら仕方がないと思うけど、今まで何度も同じ様な給付があった。 低所得者のみ恩恵がありすぎる。 やるなら物価高なのだから低所得者の定義を見直すべきだ。
=+=+=+=+= そもそも、もう10万じゃ少なくないですか?とにかく物価高騰が酷いのでお金を配るのじゃなく税制を見直した方が万人が恩恵を受けられるはず。高所得者においては納税において逆に痛みをともなっていただければ、
=+=+=+=+= 公明党の選挙前の公約と言えば商品券や特定の業界だけが潤うクーポン配布がお得意だったのに、最近は現金に変えてきましたね でも、低所得者や非課税世帯に限定するところが公明党らしいセコさがでてると思います。 真面目に働いて税金を納めた納税者には何のメリットもなし。 怠け者の生ポ非課税世帯への憎悪が増すだけです。
=+=+=+=+= 石井さん
貴方たちは、私たちの知らない事や知らないご苦労もあると思います。 この案も熟慮しての事だと思いますが、何故、貴方たちはここで国民からバッシングされ認められないのか。 本当に本当に本当に本当に本当に真摯に理解して下さい。 我々国民はただのクレーマーではありません。他人をとことん責め続けることはしたくはありませんが、なぜ、そこまで叩かれてるのか、また、そこの改善に取り組むのが先決なはずです。急がば回れ。 ネット社会で、物事は丸見えです。 大変でしょうが貴方が選んだ道ですので、真摯に政治人でお願いします。
=+=+=+=+= 公明党は低所得世帯へ10万円給付案を示すが自分の金から出すわけでもなく国民の税金を無断でばら撒く。選挙前の票集めの事前運動でないか。自分の懐から身を斬る創価学会による低所得者への給付をしてはどうなのか。
=+=+=+=+= 低所得者への給付金も結構ですが、何故自分たち国会議員の給料、歳費などの総収入を2~3割減らすと云う意見が出ないのでしょうか?其れだけで年間数百億円の節約に成ると思いますけどね。
=+=+=+=+= 給付入らないから税金下げろって。 富の再分配って聞こえはいいけど、その低所得者世帯年収から1円でもオーバーしたら出ないんだからだったら減税が普通にセオリーでしょうに。 票や支持率集めのために安易にばら撒きするなって言いたいね。 それにそもそも低所得世帯はそれに見合う税金納めてないだろ。
=+=+=+=+= 票を金で買う。しかも自腹でなく税金使って。 増税するって公言しておいて。 国民はそこまで馬鹿じゃない。 公明党の票は侮れないが、所詮は宗教信者だけ。二世以降はその狂信も薄れている。
財務省からの増税指令を実行する代わりに、 税金で票を買っても良いよとお許しが出たのだろうが情けない。 国民あっての国だろ、どこまで官僚、中国、アメリカに媚び諂って政治家気取ってんだ。 目を覚ませ。 と言うか、親中派は日本を中国に寄せるんじゃなく自分達だけ中国に行けよ。
=+=+=+=+= 10万もらったら働かないって考えの方が多いから困ってるのでは?所得税下げて社会保険と福利厚生無くして欲しいわ……体調崩して休んでも、出勤しても責められるからさ。福利厚生使う時間なんざないし。消費税上げて平等に払うのが理想なんかな……って思うわ
=+=+=+=+= ばらまきはやめてくれ。
そうやって、抜本的な国内景気回復しないカンフル対策ばかりやってきた結果、いまの国力を落とした日本を作り上げてきたのです。
例えば少子化対策にしても、都市圏に保育所作るとか、そこに務める保育士さんの待遇改善やら、課題は山積みのはず。
将来に残る様な投資に金使いなさいよ。
=+=+=+=+= 低所得者ってがんばってちゃんと働いていても低所得者なの? それとも仕事選んだり、すぐ嫌だって辞めちゃったりしての低所得者なの? 後者だとしたら低所得者に給付とかおかしくない?って思う。 がんばってきちんと働いて中所得者層って1番多いんじゃないの?
=+=+=+=+= 救済癖よりも僅かに上だというだけとで「高額な介護.健康保険,税金,医療費,無給付,少なく減らされた年金」の中間定位層の方が「のほほん族(保護,障害)パチンコ族」よりもよっぽど辛い生活を強いられているしその人口も多い。 票が欲しければ「バラマキ過剰保護」,「子供支援」と「健常納税困窮者」とのバランスを考える時期だぞ。
=+=+=+=+= またバラ撒きですね。何度も年金世帯と低所得者だけに給付して、一番に頑張って世の中を支えている中間層のサラリーマンを不公平に差別するんですかね?物価高で困っているのは低所得者だけじゃないですよ。少なくとも平均年収450万以下の国民全てに給付するべきです。これで未来にツケをまわすなと言われても中間層の特に非正規おじさんサラリーマンは負担だけさせられて何の還元もありません。若者より長く生きてるので、その分、長く税金を絞り獲られてるのだから今の若者より酷い現状です。未来の事より今の現実が地獄でしかない。公明でも自民でも政治が酷いのは理解してるけどバラ撒きでもいいから中間層を助けてくれるなら魂を売ってでも応援するから何とかして下さい。
=+=+=+=+= いやいや、住民税非課税世帯等への給付金の話題が出ると、毎日のように記事出して閲覧数稼いでるところありますからねぇ。 問題あるとしたら、「低所得者」を【住民税非課税世帯等】としているところ。 せめて給与所得のある人に限定すべきでしょう(生活保護や資産持ちで住民税非課税世帯の場合は対象外)。 最低賃金フルタイムでも、住民税非課税には該当しないのに… 政府の金銭感覚おかしい。
=+=+=+=+= 低所得者に還元したって意味ないって。低所得になる原因は本人にあるじゃん。頑張って資格なり取って這い上がりなさいよ。こっちは普通に働いて税金払ってるんだけど、ちゃんと。低所得者のために働いてるわけではないのよ。
=+=+=+=+= バラマキ? 選挙期間中にこのようなことを言うか? そんなバラマキで税金使うよりもトリガー条項の凍結解除を真剣に考えたら? ガソリン価格の引き下げだけでなく、補助金に対する無駄な中抜きの防止、多くの企業のコスト削減につながる。 まぁ自民党や公明党はやる気がないだろうけど、国民民主党や立憲民主党ならば考えるかもしれないね。 トリガー条項凍結解除について争点にする政党があれば投票先の有力な候補になるのだけどな。
=+=+=+=+= 公明党の実行した施策 ・中国人にパスポートとホテルの住所だけで自動車免許証を発行させるよう働きかけた(日本人は30~40万円払って、実地試験も合格が必要) ・自民党と結託して、中国人留学生全員に渡航費も含め年間262万円/人、合計180億円を無償支給 (日本人の学生は選別された上に、殆どが返済義務の有る低い金額の奨学金) ・自民党と結託して、外国人への不正な生活保護費約1200億円、無料医療費推定2000億円 など、国民の血税を治安悪化の促進に費やしている
=+=+=+=+= 悔しい! 目の前に「10万円」をぶら下げられれば 正直に言えば欲しいよ だけど、公明党さん、そのお金って国民から税金で集めたお金だよね!? それを選挙直前に配るって 税金を使って買収をしているのと 同じですよね どこが違うのか説明してほしい 国民の生活を考えた政策で勝負してくれ まったく、こんなことしかできないなら 与党にいる意味はない
=+=+=+=+= とてつもない苦労して富裕層なってる人もいる。その人たちのおかげで税収増えてる面もあるのに富裕層以外にばら撒く姿勢をする自公には反吐が出る。 何も働いてない努力してない結果の低所得者もたくさんいるのにその人に分配されるのは許せない。
=+=+=+=+= 病を患っている親戚がいます。病院は絶対の酸素ボンベを使用する病です。年金月10万円の独り身で薬代(国保2割)は払っていますが、市営住宅でも減額なし。低所得者にはあたらないと説明されました。低所得者ってなにが基準なんですか?税金も、わずかですが徴収されているようです。そんなに貧乏な人って日本に存在するんですか?無知な人だと思ってくれてもかまいません。誰か教えてください。
=+=+=+=+= 10万円給付金は何故毎度「低所得世帯限定」なの? 普通の会社員はかなりの金額を税金で取られているんですよ? あと、給付金出すたびに事務手数料が結構かかるから正直他の方法をお願いしたい。 消費税下げれば良いのでは?簡単でしょ?
こっちは政治家が遊ぶためのお金を払っているんじゃないんだよ。 外国人の生活保護の為に働いてるんじゃないんだよ。 日本国民の生活のために「我慢して」税金納めてるんだよ。
やっぱり公明党も自民党と一緒ですね。 同じ事ばかりせずに、もう少し先読みできるように頭の中アップデートしてください。
=+=+=+=+= また公明のばら撒き。いい加減にしてください。私たち納税者は、国に税金を自由に使ってほしい訳ではありません。なぜ、いつも一部の人だけにお金をばら撒くのか、意味がわかりません。 国に納税して騙されているのと同じ気持ちです。納税しても、私達には何もいい事ないです。こんなことばかりして、国の財政をひっ迫させて、なんなんですか。自民公明のせいで、今の貧困日本になっていることに、いい加減気がついてください
=+=+=+=+= 政治家の歳費や文通費、議員の削減をして、その上で、さらにトリガー条項の撤廃や消費税の減税をすれば。自分らの首を絞めることについては、どの党も何も言わん。全く情け無い。まさに政治家でなく、政治屋という商売をしている集まりに過ぎない。
=+=+=+=+= 給付金をもらえる人は黙っているので、批判ばかりが目立つが、実は喜んでいる人も潜在的に多く、しかも非課税低所得者のほとんどは年金生活の高齢者なので、得票率も稼げる。 すべて見越してのことでしょうね。
=+=+=+=+= また票目当てのばら撒き? 貰えるものならそりゃ欲しいが票を給付金で買おうとしてる様なもの。一時的なばら撒きなんかよりトリガー条項凍結解除ってよりも二重課税の全面廃止や大企業優遇の税制を一般国民に恩恵のある税制にするとか、恒常的に出ていく金を減らす政策を何故とらないのか。結局は国会議員としての利権・特権にドップリで一般国民の思いなんて分かってないってことだよな。
自公で過半数は確保しそうって報道。ホントにそれでいいの?政治資金規正法改悪を見ても自分たちにだけ甘々なのは周知の事実。自公で過半数割れする様に投票に行こうよ。
=+=+=+=+= 低所得者=ほとんど年金生活者ですからね。老人の票集めですよね。低所得でも貯金がたくさんある人もいるし。ばら撒きじゃなく、全ての人に対する政策をして下さい。税金はみんなのものですよ、一政党が勝手に給付とか言わないで。
=+=+=+=+= 低所得者層とか非課税世帯とか、そう言う人達のために税金払ってるわけじゃ無い。自分の暮らしを守るために税金払ってるんだよ。どうしても働かない事情がある人は別として、遊んでる奴や遊んできた老人どもにくれてやる金は1円たりとも無い。
=+=+=+=+= 公明党を支持してる人はお年寄りが多いからな、年金暮らしで非課税世帯の人が多いからな、相談や頼んでくるのもお年寄り投票するのもお年寄りだからこう言う案が出やすいんだろうな、結局頼りにしてくる公明党を支持する人達の考えがそうなんだろうな
=+=+=+=+= 低所得者に金を配るのでは無く、対象者がどうすれば所得を上げて生活水準を向上させるかが大事ではないでしょうか? それを考え、実行するのが政治。 金を配った所で、何の解決にもならない。
=+=+=+=+= 例え範囲を少し広げても、そのお金の元となる高い高い税金を払っている人間には、回ってこないはず。こういう選挙前のバラ撒き宣言をされる度に、朝から晩まで働いても、誰の為に働いているのか本当にわからなりますね。
=+=+=+=+= 低所得者だけでなく、やるなら全国民を対象にするべき、一般家庭でも、物価上昇で、切り詰めて生活しているのだから。 先ずは、国会議員の給料を減らすべき。身を切る改革を
=+=+=+=+= 今の世の中で 戦争もなく、海外と仲良く、なんだかんだ生活できていて、低所得の人にも支援があり治安も良く、不自由がないのであれば まあまあ良いんじゃないかな?って思う人はいるよね
=+=+=+=+= 公明党が政権取ってから自民党も変わり日本の政治がおかしくなった、いつもお金をばらまくことだけ選挙前にだまし、後で増税なんと姑息なやり方かよ、公明党も宗教団体、高額献金扠せらるなど抜け出せない方も多いと聞く。
=+=+=+=+= 岸田政権から低所得者世帯への10万円給付が好まれる理由は”激安だから”。 250億から300億円もあれば事足りる。
国庫に入る税収は前年比25%前後増えています。 政府はウハウハの儲かって仕方がない状態なのにケチケチ政策連発中。 その分、国民は生活が苦しいと感じる人が増えている。
日本だけです。 欧州も米国も物価高を緩和するために”如何に減税するか?”が選挙の争点。 子育て、防衛費など理由付けはなんとでもなるが”増税する事しか考えてない政治家など必要でしょうか?
減税を訴えている政党は、国民民主、れいわ、参政党しかありません。 黙っているとドンドン財布から税金を取られますよ。
=+=+=+=+= 公明党って、いつもこんな策ばっかだよね。 産業や国を伸ばす政治は不得手なのかな? 自民党と手を組んで、庶民から死なない程度に取れるだけ取って、選挙前に『生活支援』のために配る。 生活支援が必要になるのは、稼ぎから取れるだけ取られた結果なんだけど。
=+=+=+=+= 住民税非課税世帯に限定する必要はなく、少し広げても良い・・選挙目当てでしょう?非課税世帯に配るのだけは辞めて欲しいね。税金払ってない人が税金のお世話になるのっておかしくないですか
=+=+=+=+= 低所得者層に投票してもらいたいだけなのが見え見えです。 一時的に10万円もらっても、消費税増税されたら、結局マイナスです。 食品の消費税を撤廃することのほうが意味あります。
=+=+=+=+= 現金配りは止めて頂きたい! 普通に働く沢山のサラリーマンや自営業など から徴収してる税金を減税対策として考える頭は無いのか?配りはただの選挙対策に過ぎないです。
=+=+=+=+= 非課税世帯でも同居に課税者がいたら、しょぼい所得でも外される中途半端な政策でっせ。一時的な給付金じゃ、もうどうにもならないでしょ。もっと官僚と頭使って本物の経済対策してもらいたいです。
=+=+=+=+= やるにしても全国民一律給付でないと不公平でしょ。 庶民の声が聞こえるなら消費税撤廃、社会保険料減額で実質賃金を少しでも増やして下さい。 税金、社会保険料高過ぎて手取り給料が増えない上に、物価高で生活が本当に苦しいのですよ。 これ以上現役世代をいじめるのはやめて下さい。
|
![]() |