( 223633 ) 2024/10/18 15:38:46 2 00 “裏金候補”の最新版「当落予測リスト」を緊急公開! 下村氏は優勢維持、萩生田氏はまさかの落選危機に転落…《衆院選中間予測》文春オンライン 10/18(金) 7:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c76a8ef760af4fa2476c8c11f2bfa99e781412f |
( 223636 ) 2024/10/18 15:38:46 0 00 石破茂首相 ©︎時事通信社
10月15日に公示された衆院選は、石破茂首相が裏金問題に関わった議員を“非公認”とする決定を下す波乱の幕開けとなった。そんな中、「 週刊文春 」では政治広報システム研究所代表の久保田正志氏と、非公認となった議員が出馬予定だった12選挙区における緊急当落予測を実施した。
【写真】「支援者宅を約8000軒回り…」お詫び行脚に奔走している“あの裏金候補”
その結果、党員資格停止1年間という重い処分を受けた東京11区の下村博文元文科相(70)は、やや優勢を示す「C+」となった。
「下村氏は派閥の事務総長経験者として2022年のキックバック再開に関わった“A級戦犯”とされ、旧統一教会との関係の深さも指摘されてきた。お詫び行脚と称し、支援者宅を約8000軒回ったそうです」(旧安倍派関係者)
「週刊文春」では久保田氏とともに9月にも全選挙区の「完全予測」を実施したが、その際も下村氏は「C+」だった。お詫び行脚のおかげか、本格的な選挙戦が始まってからも、やや優勢を保っていることになる。
だが、優勢を保つ“裏金候補”ばかりではない。今回の緊急予測では、党の役職停止処分を受けた萩生田光一氏が9月予測の「B」(優勢)から「C-」(やや劣勢)に転落したのだ。その背景には何があるのか。さらに、公示後の情勢を受けて各党の獲得議席についても緊急分析を行ったところ、与党の議席数が衝撃の数字となった――。
現在配信中の「週刊文春 電子版」および10月17日発売の「週刊文春」では、非公認となった候補者が出馬している12選挙区の「当落リスト」と各選挙区事情や、裏金候補たちの肉声などを詳報している。また、「 週刊文春電子版 」では、久保田氏が各党の獲得議席数を予測した「どこよりも早い緊急中間予測」も配信中だ。
「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル
|
( 223635 ) 2024/10/18 15:38:46 1 00 このテキストは、自民党や裏金問題、選挙戦略、野党の対応などに関する様々な意見や指摘が含まれています。
一部のコメントでは、被選挙権者の責任や選挙の意義、政治家の信頼性について言及しています。
このテキストからは、自民党や候補者に対する厳しい意見や、政治システムに関する懸念が浮かび上がっています。
(まとめ) | ( 223637 ) 2024/10/18 15:38:46 0 00 =+=+=+=+= 裏金を作った議員が当選したら、自民党は当然有権者から許されたと思う。 絶対国民からの信任を得たって言う。
そうしたら政治と金の問題は岸田さんの改正で十分だったと判断される。 なので今選挙期間で言っているような改善はなされない。 そもそも検討するって言っているんだから必要がなければやらない。
結果として似たような事件がまた起きる。
有権者はちゃんと判断しましょう。 そして声をかけて投票率を上げましょう。
=+=+=+=+= 今回は萩生田氏にお灸を据えたいと思いますが、野党の対応が障害になっていると思います。八王子では、1月の八王子市長選において野党候補が複数出たため票が割れてしまい一定数の組織票を持つ自民系の候補者が勝つ結果となりました。7月の都議補選のように野党が一本化したら野党候補者が勝つ確率は格段に上がると思いますが、残念ながら萩生田氏の他に5名が乱立しております。「八王子市民の良識」と「野党の結束(候補者の一本化)」が必要だったのですが。。「与党の残念な対応」のみでなく「現在の野党の残念な対応」に関しても「市民の良識」に負わせるのは酷であると思います。
=+=+=+=+= 萩生田氏に関しては櫻井よしこ氏や安倍明恵氏、高市早苗氏の応援が鉄板支持者以外にはマイナスに働く可能性があるのではないかと思っています。特に安倍氏と高市氏の応援は自民党非公認候補に対する行動としては明らかに反党行為であると映り、自民党の分裂を強く印象付けるものだと思います。
=+=+=+=+= いくら裏金問題,統一教会問題,経済力の低下,少子高齢化問題,マイナンバーカード問題・・・さまざまの不祥事,失政があっても自民党は負けないんだろうな。政治に無関心で投票に行かない人が50パーセント以上,何があっても自民党の岩盤支持層が多数派,国民の選択なんだから政治が変わらなくても仕方ない。
=+=+=+=+= 裏金疑惑があっても当選したら、その地域の有権者にとって、政治の認識ってそういう事になってしまうね。 でも裏金疑惑をもったままでも支持する有権者って居るんだろうな。 反日宗教とズブズブ疑惑が濃厚でも擁護する人達が居ますからねぇ。 そもそも国民の多くが金権与党ってなにかやってそうって思っていたと思うんだよね。思っているけど明らかではないから支持してきた部分もあると思う。 党派芯って灰色の部分はスルーして支持出来るものだ。 あと地元とか個人的に繋がりが多いと支持し続けるって、人間社会あるあるですよね。総理大臣だって有能だから嬉しいなら解るけど、地元出身から総理が出たって皆喜ぶからね。地元出身の総理が国民からバッシングされまくっても擁護し続ける地元民とか居るだろうな。
=+=+=+=+= 裏金議員って、なんだか誠意がないんですよね。 政治や選挙に金が必要なのは事実なんだろうけど、最低限のルールを破り、脱税していながら陳謝もしない。 政治信条として国のための政策を掲げている方も多かっただけに残念でならない。 せめて、まずは事実を説明して陳謝して2度と同じ過ちを犯さず今後は国民のために尽くす等、約束していれば、少しはましだったのではないかと思う。
=+=+=+=+= 確かに裏金はダメだが、それ以上に「岸田文雄」は度重なる日本衰退政策で日本を奈落の底に突き落とした大罪人なので、確実に落選に追い込まないといけない。既に一部の市民団体が落選運動を以前から展開はしているものの、まだまだ足りないので、広島だけでなく日本全体で落選に追い込むムーブメントを作るべきと思う。LGBT、インボイス等の増税乱発、高市さんを落選に導く等、最後まで反日的な政策を平気で行った事は決して許せるものではない。本来なら自動的に議員資格をはく奪すべきレベルだし、可能なら収監すべきとも思うから。幸い、比例との重複立候補はしていないので、広島一区の皆さんは是非落選に追い込んでいただきたい!!
=+=+=+=+= 萩生田は支持基盤がしっかりしているから安泰の様な記事を見た これは投票率の低い時の話で、投票率が上がれば萩生田も安心出来ない この選挙区は注目されているので民意を届けてもらいたい
=+=+=+=+= 投票する方も全国から見られているということを意識して投票して欲しい。 有権者の意識から変わっていかないと裏金は無くなりません。 国や国民の為に託せる人を真剣に選んで欲しい。
=+=+=+=+= 野党がだらしないだの何だのと言う者もいるが、選挙があっても投票に行かない人間が多くいる結果が与党優勢の状況を生んでいるのである。野党の候補を当選させることで与党の候補を一人でも落選させるだけでも投票する意義はあるはずだ。
=+=+=+=+= 裏金は問題の一つでしかないが、一般的に悪いとされていることをしてしまう議員が国を良くする仕事ができるかという資質の話なだけだと思う。 裏金してようが何してようが国民から不満が出てないならここまで大きい問題になってないし、実際多くの国民が今の政治に不満を持ってるから大事になってるんだよね。裏金もそうだけど、悪いことは少しづつでも排除していかないと政治自体良くなりようがない。自浄作用を持たせるためにも政権交代は定期的に合った方がよい。
=+=+=+=+= 選挙にお金がかからない仕組みにえてもらいたいです。 ノルマのあるパーティー 券や企業献金は 癒着を生むし 、脱税による 裏金も発生するし 、選挙や党運営にお金がかかりすぎるのが問題だと思います。 今回の選挙で裏金議員はできれば当選してほしくないし、選挙後は、お金のかからな仕組みを作ってもらいたいです。 そうしないと、また同じことが起こると思います。
=+=+=+=+= 裏金に関しては容認しがたいが、そもそも、なぜ公約などが二の次になり、裏金問題が最大の争点となっているのか分からない。今後の日本の政策を決めていく人達なのにそんなことで票を与えなければいけないのはおかしい。裏金議員はしっかり納税し直し、今回の選挙には出ない。そこまでしてやっと、国民に誠意を見せたと言って欲しい。口先だけの謝罪はいらない。有権者も選挙に行き、姿勢を見せましょう。私は高校3年で初めての選挙ですが、政策や人柄なども熟考して一票を投じたいと思います。
=+=+=+=+= 石破総理が、選挙で当選すれば裏金議員の禊はすんで追加公認もありえるとの発言をした 私個人としては裏金議員本人も当然だが、自民党の自己申告の調査、党の処分、ザル法の政治資金規正法改正等、事後の対応に納得がいかない 多くの国民が納得していないので、いまだに裏金問題が尾を引いているのでは 私の選挙区にも裏金議員がいるが、投票してしまうと選挙民から信任を得て禊がすんだと言われれば、納得していないので当然投票できないと考えている
=+=+=+=+= 非公認だから落ちるってことは結局その人自体にはまったく魅力がなく、自民党の組織票だけで当選していて、政治家としての資質がないってことだよね。普段から地元の声を聞いて、それを改善するような動きをしていて地元から信頼されてる議員ならば別に非公認とか関係なく当選できる。結局は選挙のときだけ地元に帰り、選挙のときだけ頭を下げ、選挙のときだけ住民に声をかけ、選挙のときだけ声を聞いてるフリをしてるから、地元のためにどうするより自分が選挙で勝つことしか考えてないってのを見透かされて地元から信頼されない。だから非公認ってだけで厳しい戦いになる。普段から地元に信頼されてないやつが悪事を働いて非公認で落選って全て自業自得。 自分は選挙のときはあの人が何党だから投票するということはない。その人の人をみてこの人に託したいって人に投票してる。
=+=+=+=+= ある新聞の記事に以下のようなことが書かれていた。今度の裏金問題で報道がパー券を買った側に「なぜ献金するのか?」と問うと、返事は必ず「国からの仕事が貰えるから」「陳情するには寄付しないと会えない」「パー券を買わないと次から仕事を振ってもらえない」だった。 驚くべきことに経団連や地方経済団体は参加企業やその子会社に自民党議員への寄付やパー券の購入額などを割り振っている。 これは癒着であり賄賂である。公共事業は本来入札で決まるはずが、自民党の力で指名して契約をしているということ。 事実、民主政権が企業献金を禁じるとしていた時には、経団連は寄付やパー券の取りまとめを行なっていなかった。自民が与党になってから再開したのだ。 賄賂は犯罪だが警察検察は与党自民党には本気で逆らえない。大物には手を出せない。 政治に絶望してもいい。でも必ず投票には行き自分の意志を示してほしい。日本を守るにはそれしかない。
=+=+=+=+= こちらで、様々な不祥事議員に対する厳しい意見、自分もほぼ同様な思いですが、そのコメントにうーんを付ける人たちは、支持者またはその利権にあやかろうとする人なのか、不思議と言うのが本音ですね 一般社会において、このような不祥事が議員と同様罰を受けないのなら仕方ないですが、立件されてないから、なかったことのように立候補するその図々しさは、議員らしいと言いますか、、 地方議員ならその地域のことメインの行政ですから、有権者にもろ返ってきますが、国会議員は日本国民を背負う1人であるのだと言うことを考えて支持してほしいものだ。
=+=+=+=+= 公認、非公認にかかわらず、裏金や旧統一教会関係議員が当選した場合、国民がこれまでのことを容認したことになります。 経済対策や雇用対策がもっとも重要なのは当然です。 しかし、国民のことより私利私欲を最優先した者が急に国民優先の施策展開に方針をするとは考えにくい。 これらの議員が逆風にさらされ落選の危機にあるとしても自業自得。当選するためには選挙期間中国民が喜びそうなことを発信する。しかし、自民党党首の発言のブレを見る限り選挙後、前言撤回は十分考えられる。 投票に当たっては、十分真偽を確かめましょう。
=+=+=+=+= 自民に限らず多かれ少なかれ政治家が様々な手口で裏金作ってるだろうなと多くの国民は思ってるだろ。 そして、それらの多くは先輩議員などから教えてもらったものであり、組織的なものとも言える。 例えば、辻󠄀元清美は架空の秘書給与で国から2000万円騙し取った結果、刑事事件で有罪となったが、それは土井たか子の秘書からの指導だった。 同様の話で明るみになっていない=泳がされているものも数多くあるはずだ。 そうしたことを踏まえた上で一番の問題は、裏金事件の発覚時期や捜査時期が政局に常に利用されてきたことにあると思う。 辻󠄀元詐欺事件の発覚は週刊誌報道だったし、今回の裏金問題も告発によるもので、政局を見据えたもののように感じる。 つまり、犯罪は粛々と取り締まり排除すべきであって政局利用されないことが重要だと思う。
=+=+=+=+= 裏金問題の議員が当選したらそれは、組織票か動いており、今後はより巧妙にアンダーグラウンドで裏金作りは行われるということ。世襲議員はバレてないだけで、全員真っ黒ですよ。そうでなければ世襲するメリットはない。裏金議員だけでなく、自民世襲議員をどうにかするためには普段選挙に行かない有権者の一票が大切になります。長年続いた歪んた一党独裁政権を倒し政治を国民の手に取り戻しましょう。
=+=+=+=+= 有権者と言うか、支持者は甘い。散々裏切られているのに、お詫び行脚と称する意味不明な挨拶回りで矛を納めるなど、あってはならない事だ。 メディアによれば、多くの裏金議員は「迷惑やご心配をおかけした」とか、「懐に入れた訳ではない」などと言う信憑性の薄い言い訳をしているだけだ。 誰も、裏金を作った経緯や本当の使い道を語るわけではない。そんな説明で了解できる訳が無いではないか。 投票を頼まれた人も、棄権するか白票を投じるなどして、決して裏金議員に当然バンザイをさせないようにしようではないか。
=+=+=+=+= 一般人は100円万引きしても逮捕される、議員は何十年も何千万円も裏金作り脱税しても金額大小で逮捕されない、こんな法律あるか、昔なら一揆もんだ現代では投票で打倒できる、これを行使しなければ日本は堕落国家に落ちる、日本国民には良識があると信じたい。
=+=+=+=+= キックバックの額が大きい議員ほど、更に地元支持者に トリクルダウンwしてる可能性もあるしね。 捕まって本当に刑務所入った広島の元法相のとこみたいに 何かやってもらおうとしたらまず金配り、 黙らせようと思ったら金配り、という土地だって あるわけで。
それは組織票、岩盤支持層の中の話だけど、 それが固められれば十分当選できるし、金の流れ含めた 諸々の人間の繋がりが壊されてしまうことを 非常に嫌がる世界がね。
=+=+=+=+= 明らかに組織的に行われていた不適切処理で会計責任者だけで実行できるものではないことは、国民の多くがそう思っている しかし、会計責任者だけが有罪となり、 関与した可能性のある政治家は皆、口をつぐみ、証拠不十分で、お咎めなし 疑わしきは罰せず、は仕方ないのかもしれませんが、 疑わしきは落選、が当然でしょう
=+=+=+=+= 政治だけの問題とは言えない側面はあるが、この30年で日本は衰退した 一部裕福な人はいるけど 野党がだらしないのはあるけど、実質、自民党しか選択肢がない状況を作ってしまったといえる 小選挙区制と比例代表制導入によって、党の力が 強くなったしまった 結果、昔はよくあった党を自ら脱退する人もいなくなり、何となく自民党でいいようになってしまったよね、党員も国民も まあ、要因は色々あるけどさ
=+=+=+=+= 裏金は、一般の国民では、脱税か詐欺の罪になると思います。 国会議員は、政治資金規正法があるので、それに従うと思いますが、 やっぱり納得しにくいです。自民党員で裏金をもらった人もそうでない人 もこの慣習は知っていたはずです。裏金をもらった人もそうでない人も 立候補してほしくなかったです。 だいたい、大人として、罪をつぐわない人が国民の代表者であると 子供に言えますか。疑問です。
=+=+=+=+= 当選すれば、それは審判を受けて許されたことになるからね。 次はもう問題にはできないよ。 マスコミや野党は引き続き騒ぐと思うけど、有権者の意志が当選につながるわけだから、その重みは受ける必要があるよね。
だから選挙はそのつもりで投票する必要がある。
=+=+=+=+= 裏金議員にもいろいろあるが萩生田だけは金集め、票集めしかやらない議員ですからね。旧安倍派内ではそれだけでのし上がってきた議員です。裏金問題で逮捕されたI氏は萩生田の舎弟の様な存在ですので、今後その影響が本人に及ぶ可能性さえあります。現在特捜部のターゲットとなっているそうです。
=+=+=+=+= 裏金候補者が当選する地域ってのは、その人から恩恵を受けた組織票とそれに準ずる人達の票の力が強いところなんでしょうね。 求めるものは清廉潔白じゃ無く、いかに地元にお金を引っ張ってくる実力あるかかということなんでしょうね。 当地でも過去の投票でこの意味合いの頼まれ事なんていくらでもあります。 これはなかなか崩れない。
=+=+=+=+= 統一教会に援助を貰い、または感化されて議員になった人は、国会にいてほしくないという気持ちでいっぱいです。 実際は異なりますが、議員という立法府の立場にいる人が、法律を作る作業を行うと自分の未来に教会の血が流れるというような錯覚に陥ります。
=+=+=+=+= 右手を差し出せない一般国民が、動かない限り当選するのでは? 右手を差し出せない一般国民は、棄権という裏金候補へのベストなパスを差し出せば裏金候補は見事にゴールを決めるでしょう。
そのあとに文句いうのはありえない行動
ちゃんとその他の地域の国民に説明責任を果たして欲しいですね。 ぎゃぎゃいうんですから一般国民もちゃんと説明責任を果たしてください。 当然、棄権者も含めた説明責任です。
=+=+=+=+= そもそもこの選挙区は候補者が乱立しているため、票読みが難しいはず。維新、立憲、国民、参政と無名の候補が並ぶ。 まさか間違って有田氏が当選するほど日本の有権者は甘くないと思いますが、萩生田氏の苦戦は当然。「裏金」については繰り返し説明を尽くすしかない。
=+=+=+=+= 政治資金収支報告書に記載すれば無課税になるから記載漏れ、脱税ではないと言ってるが、裏金の本質って本来の政治活動費以外に使える巨額なヘソクリを作ってたようなもんなんですよね。 一般人が似たような事をやれば無申告扱い、バレたら重加算税の対象ですね。収入を無収入で申告したのだからそうなる。 これね、どんな弁明をしても普通の人は信じちゃいませんよ。身近な利権にからむ人達は裏金議員でも応援するだろうが、無記載にいたった経緯が会計管理者の不手際なんて理由のみで逃げるのは誰が信じるのか?と思う。 一つバレたらあれよあれよと記載漏れの嵐、政治家のためのザル規制法で国民を騙してきたという結果でしかない。与野党ともにね。 少なからずともちゃんとやってる政治家もいるのだから、全て言い訳は苦しすぎる。
=+=+=+=+= 選挙で当選できさえすれば信任を得たという解釈はいかがなものか?選挙活動時のマニフェストをどこまで実行できたか採点して不実行であれば失職するような仕組みや、政治家の不正を暴く中立した立場の第三者機関を創設しない限りいつまで経っても政治とカネ問題は改善できないし、自らの懐を肥やし続ける輩がいなくなることはないでしょうね・・・。
=+=+=+=+= 裏金議員を許せば、裏金に支えられた選挙運動を続けるだろうし、自民党は国民の生活を考えない強硬な政治を続けるよ。 競争に破れたり、経済的な理由で何かを諦めたりしたその原因には、こうした政治が続いたことにある。 歪んだ選挙を許しちゃいけないと思う。 そしてそれがもたらす将来の被害者を、俺たちが生んじゃいけないと思う。
=+=+=+=+= 石破はまず物価高騰補正予算を組んでから解散すべきだった、今は低所得世帯ではなく、働ている人も物価高騰に喘いでいる、裏金疑惑は物価高騰とは違う次元の案件だ、まず結果を出すべきだ
=+=+=+=+= 萩生田氏の裏金脱税は本来なら起訴案件。 説明責任も果たさず、しれっと出馬。 起訴され有罪判決なら公民権停止になる人を国政に送り出して良いのでしょうか? 自民党は萩生田氏が落選した場合、民意を得られなかったとし、党員失格くらいの罰則を課さなけば禊はすみませんよ。
=+=+=+=+= 報道各紙は自公で過半数確保と予測している。当然そこから積み増しがある。まず離党議員や非公認議員を自民党が公認する。そして元々無所属で出馬した議員も自民党会派に入れる。そうすればギリギリ過半数を取れたと安堵した数日後には、逆に自公で安定多数近くまで数が増えていると言う事。まあ政権与党として政権運営するんだから当たり前の話だわな。
=+=+=+=+= 24区は土地柄的に驚くほどに地元愛が強いので地元民の非公認の方が勝ってしまう気がします! なのできちんとリサーチして野党側も地元に縁のある人で望むべきだったと思います。
=+=+=+=+= 安倍昭恵さんが裏金候補者の応援演説に回ってオウンゴールしていますね。本人もおかしな行動で批判されていたばかりでなく、せっかく自民党を是正しようとする動きが少しだけ出てきているのに、それに逆行して以前の安倍自民党に戻そうと動いています。言い方はともかく、内容は安倍氏の裏金も岸家から続く統一教会との強固な関係も肯定する事になっているように思われます。
=+=+=+=+= 現実問題として自民党に入れたくない気持ちはあるが、野党に入れて政権交代となれば混乱必須な状況で、とてもではないが政権交代させようという段階にない。自公にもう一つ二つくらい政党が入って監視役となってくれればいいが、それもどの野党ができるかどうか…
=+=+=+=+= 萩生田の様々な悪行を今更どうのとはいわないが、これまでの言動を目の当たりにしてきた国民の歯がゆさは選挙区有権者の良識を信じるしかありません。 そして未だに萩生田は反社会的集団の旧統一協会と縁が切れていないはず、この度の衆院選に立候補すること事態許せるものではないが、応援演説に立つ高市の常識はずれな行動にも嫌悪感しかない。 彼らは一蓮托生でしょう。総理候補などと呼ばれたがもはやその資格はない。
萩生田の当選は有ってはならない。
=+=+=+=+= 政治家がどうこう言いますが選んでるのは国民。 自民党は改革、刷新と言って30年経ちましたがそんな時間かかる? 無策無能ではなかろうか。30年先の未来が見えてなかったと言うことではありませんか?少子化問題はまさしくその象徴です。 結果は増税と社会保険料の増額、移民の受け入れ。 チャンスは何度もあげた。もうやめた方が良いと思う。 国民民主、れいわ、日本保守党、参政党。言ってることは良いと思う。 自民党は利権と保身でみんなだんまり。反省も無ければまた失政します。国民のことは見てません。
=+=+=+=+= 裏金があっても、旧統一教会のことがあっても、有権者は「地元に利益をもたらしてくれる人」を選ぶんですよね 候補者もそれを強く訴えます 萩生田しかり、二階息子しかり、その他大勢 それが、地元企業などとの癒着になり、裏金などの温床になる 有権者が認識を改めないといけない 国会議員は、国のため国民のために働く存在です そんな人間を国会に送り込むと、自己中心的に動き、それが巡り巡って、無駄な政策、中抜き、増税や経済成長がないなどの不利益となって返ってくるんです
=+=+=+=+= やや優勢の候補がいるのとか驚き以外の何物でもない。 該当選挙区の有権者は裏金に踊らされまくってるということか。野党が一本化されていないのなら、普段の支持なんか置いといてとりあえず当選しそうな裏金議員以外の野党候補に投票しろよ。誰なのかわからないなら立憲民主でいいよ。
=+=+=+=+= 投票を棄権するということは、反対票(批判票)ではなく、【消極的な賛成票(容認票)】となる。 その事実を踏まえた上で、反対票を投票するのか、棄権をするのかを判断してほしい。
=+=+=+=+= 立憲民主党の有田候補応援トークでの一コマがネット上で批判されていますが、ニュースになっていません。自民党系ならば、総バッシングではないでしょうか?人権派とかジェンダー平等とか言ってる人がこれで、本当に良いのでしょうか?先日の青木氏による自民党支持者に対する「列島民族」発言に並ぶひどい発言では? ・菱山南帆子「高市早苗が首相にならなくて良かったと喜んだら女性の活躍を推進してるのにとネットで叩かれた」 ・田中優子「日本で最初の女性があの人なんて恥ずかしいので石破さんになってほっとした」「高市さんは安倍さんが女装して現れた」「中は男でしょ」 ・会場爆笑 是非「田中優子 差別 高市早苗」で検索してください。
国民生活に影響しない悪口ばかりの党よりも、外交、防衛、経済をまともに実行できる党に投票したいものです。
=+=+=+=+= 裏金議員を当選させる必要はないと思うが、その陰で議席が大幅に増えると喜んでいる勢力がいる。財務省です。今回裏金議員を落選させるために多くの人は立民に投票する。
すると野田党首は消費税15%に引き上げに前向きな方ですので、それは岸田さんも同じ。岸田さんの経済政策は財務省そのものでしたから、石破政権生みの親ともいえる岸田氏の政策を引き継ぐ石破政権も当然消費税引き上げには前向きなはずです。
つまり、もう国民は裏金議員憎しで、もう一つの大切なことを見失っているために、立民以外で良い政策を訴える(消費増税には反対の)党もあるのにそういう党には比例でさえ投票しないでスルーする人が大勢いるようになってしまっている気がします。
これはしかし危険です。自・公・立民の3党で消費増税に合意となる懸念があります。裏金問題を煽る記事ばかりですが、冷静さを取り戻して投票してほしいです。
=+=+=+=+= 落選危機もへったくれもないぞ!! これだけのことをし、自民で公認しない者が無所属でも立候補できるのがおかしい。そして当選して「ほとぼり」がさめれば、また自民に復帰するのであろう。これこそ早急に諸法を改正し、国会議員の特権を一般人並みにすることが急務である。あまりにも融合され、法で守られてすぎる。国会議員とは国民の何なのか? 国会議員になれば、国民の頭の上に座し、自分の利益、立場、利権を最優先する。国民の安全や生活なんてまったく無視。議員制度、法改正を急ぎたいもの。このままでは、まったく変わらない政治が罷り通る。消費税も0にせよとは言わないが、国民は重税に苦しんでいる。
=+=+=+=+= 疑惑の有る議員が当選すれば、其の地区の有権者の精神状態が問われる、候補者から金が出ている?他の国民は思うでしょう。裏金問題やパーテー券で問題の有る人は2期8年立候補禁止が妥当、政策活動費の仕様には選挙活動費では無い、政策議論し政策を創り上げる為の物、議員に成ってからの支給で、選挙の時は未だ使えない物。簡単に石破総理は政策活動費を選挙に使う方向では国民は納得しない。
=+=+=+=+= 萩生田は当然落選でしょう。もし!当選しようものならそれは有権者の最大の責任です。裏金って脱税ですよねー、犯罪ですよ。それを平然と応援にくる何処かの婦人もどうしょうもないですよ。「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものです。有権者の皆さん!良識ある一票をお願いします。
=+=+=+=+= 本音を書くと 萩生田だけは絶対に当選させてはいけないと強く思う ポスト森の最有力人物 あらゆる悪事に関わるような最悪の政治家だと認識してる 検察も税務署も脱税容疑あるのだから、ちゃんと裏金捜査するべき 何処まで落ちぶれれば気が済むのだろう
=+=+=+=+= 今回の選挙で自民が過半数以上取ったら今まで以上にやりたい放題の罪と責任取らずの議員パワー全快に進むだろうね。 まぁそうなってもそれを選んだのは国民だから文句は言えないよね。 ただ…立憲も何がしたいかさっぱりだからね。 風呂敷でないことを期待して維新の議員数削減、文交費見直し、政務活動費改革期待でそこかな…
=+=+=+=+= 裏金って、一般人なら犯罪者としてレッテル貼られる可能性も有ったりする事なのかもと考えると、選挙に出馬出来るだけでも、随分と甘い国なのだろうと思ったりしますからね。国会議員さんの特権なのですかね。
=+=+=+=+= 必ず自民党が勝つんです、何故なら 有権者は半分しか投票に行かない、その半分の有権者は年配者が多い、3割切れる自民党有権者が、大勢になる今の日本の実態を見れば選挙結果は見えてくる
=+=+=+=+= 自民党の不記載を裏金とレッテル貼りしてるけど立憲安住やれいわ大石も同じことをやっている 特に大石の場合は自ら会計責任者と明言した上で単年度で異常な金額の不記載 それなのに立憲やれいわについてはなぜかマスコミは裏金と指摘しない 「裏金」の意味を定義していないから報道の整合性が取れなくなってる マスコミに騙されないように立候補者をきちんと調べないとね
=+=+=+=+= 理想でしかないかもしれないけれど。 国会議員たるものが利権優先者や私腹を肥やす者で占められては、引いては国を亡ぼす要因になるとの危惧が拭えない。 やはり、清廉な候補者である事が望ましいのは間違いないかと。 そういう意味で、最もその理想には遠い者の象徴的な人物である下村・萩生田両氏にはご退場いただくのが本筋でありましょう。 要は、板橋区民や八王子市民が利権優先、おらが村優先で投票をしない民度を持っているであろう事を期待して憚らない。
我田引水が支持に直結するのも分からなくはないが。 それを差し引いてでも、清廉さを国会議員には求めたいものです。
=+=+=+=+= 不記載してた議員を裏金議員と叩いてますが、私は裏金議員よりもしっかりとした解決策と予防策を示さずに乗り切ろうとした岸田内閣の対応こそが問題だと思います。裏金議員を叩いてる裏で、政治資金の透明化を進めない意図すら感じるので、自民党って国民を舐め腐ってると思います。
=+=+=+=+= 裏金・脱税疑惑の議員に投票する人がいるという事は、それだけ自民党や裏金議員から沢山の恩恵を受けてきた企業や団体・個人という事でしょうか?。その味を忘れられず、また裏金・脱税疑惑・旧統一教会にかかわった議員や政党へ投票し、継続して甘い汁を吸いたいと考えているのでしょうか?。 でも、裏金・脱税疑惑の政党や議員から恩恵を受けてきた企業や団体・個人は一部だけであり、限られているはずです。言わば、ほとんどの人は恩恵を受けているという訳ではありません。そういった個々人が投票所へ足を運び、投票率を上げる事で、政治を正しい方向へ向かわせることが出来るのだと思います。今回の選挙では多くの有権者が、投票所へ足を運ばれるよう切に願います。今のままでは、日本はダメになってしまうと心配しています。
=+=+=+=+= 裏金問題は、一般市民がやったら、脱税で捕まります。 裏金といいながらも、立派な脱税だってことを国民全員が認識しないといけない。 書き忘れました、書き直します、すみません。 ではすまないし、 返したのでいいでしょう?も通じない。 追徴課税って言葉あるでしょ?
=+=+=+=+= 石破新政権は一部安部派議員を「こいつらが悪いことしてた」と印象づけ、とかげのしっぽにして逃げていくことに成功しつつある。 しかし問題は「誰がなにして悪い」ではなく、日本の国民が長く続いた自民党的政官財癒着「口利き/見返り」政治と決別できるかどうかだ。 今回裏金問題以上に「口利き/見返り」政治からの離陸を判断基準にしてほしいものです。
=+=+=+=+= 裏金問題に関わったすべての議員が口を揃えて「私は知らなかった」「私は関係ない」と言ってる。秘書や会計責任者に罪を被せて逃げてるだけだろうって多くの国民は思ってるはずだけど、利害関係にある有権者はあろうことか投票するんですよまた。
=+=+=+=+= 民主主義自民党一党独裁政治からの脱却を計らなければならない。2大政党にしなければ起こり得る。特に長期政権が起こす事が多い。また官僚の人事権を官邸が握る事が忖度の原因になる。国民の意見を政治にいかす制度も必用である。忖度は国民の意見に対しするべきである。
=+=+=+=+= この旧安倍派の重鎮「下村氏、萩生田氏、世耕氏、西村氏」のある意味、実力者はまず当選するのではないか。 どうも「TVメディア、マスコミや野党」が「裏金、裏金議員」とまるで脱税者の如くわめいても、国民にとって収支不記載の裏金議員など、直接、暮らしにあまり関係ない。 前のザル法の「政治資金規正法」をより厳しく改定しそれを厳守させればいいだけの話、それは議員個人の問題であり、国民にはどうでもいい。 国民は苦しい生活をどうにか少しでも良くする政策を期待し、安心・安全な暮らしができ、それを実行できる人を選ぶものであると思うのだが。
=+=+=+=+= 頭下げたら許されるのであれば、法律は要らないですよね! 頭を下げているのはパフォーマンスですよね! 反省とは、罪を犯した事実は勿論の事、これまでの全ての行いについて真摯に向き合い、全てを包み隠さず公開し、被害を与えた方達に心から償うことを肝に銘じる事なんですよね! 裏金と重加算税される予定の金を児童養護施設に寄附してくださいね。 それもせずに、頭を下げても舌を出しているとしか見えませんがね!
=+=+=+=+= 裏金問題の候補者は今回当選しない方が絶対にイイと思います。 もしギリギリでも当選したら必ず今回の問題は忘れていくはず 落選して初めて自分がした事の重大さを少しは認識すると思います。 当選したら絶対に口では言っても性根の部分では 反省しません。 今まで当たり前の如く先生とよばれていたのが ただの人にならないと性根はなおりません。
=+=+=+=+= 八王子市民がこのままでは良くないと思ったんでしょう。しかし、こういう報道がされると巻き返しの力が相当働きそうだが。ちなみにA級戦犯は平和に対する罪を問われたもので1番悪いということではないので使い方がおかしい。
=+=+=+=+= れいわ新選組以外の政党は組織戦の闘いだから予測はしやすいのは明らかですから、それらの政党の組織票が崩れば一気に日本は良い方向へ歩み始めると見て要る。その為には組織に属して要る人々はフリーで投票すれば面白いと思います。所謂、組織の言いなりにならず自由投票にするべきだと思います。何処の政党が日本のためになるのか自分の目で見極め本当に組織に属して要る人々はまともな政党に投票して欲しいですね。
=+=+=+=+= 下村氏が優勢維持ですか。 武道界隈とか色々小さな団体や組織など含めたら根強い支持層がありそうですしね。 けど最終的には投票率じゃないでしょうかね、毎度の事ですけど。 壺にしろ裏金にしろ国民がだた憤っても選挙で投票しなければ、まともな対抗候補がいなければ、統一とズブのズブ、裏金でもA級戦犯レベルの下村さんでも盤石は変わらない。 今回はさすがに投票率上がるとは思いますが、長い間日本人とりわけ無党派層の選挙権軽視が政治腐敗を支えている気がします。
=+=+=+=+= 裏金議員はほぼ旧安倍派なので、石破とその取り巻きや岸田は全員成敗したいのだろう。 その副作用で連立政権が過半数割れになることを願う。 そうなれば、石破内閣の崩壊が早まるはずです。 選挙で最もらしく持論を吹いていたことを、取り巻きの重圧で手のひら返しと手のひら返しと手のひら返しでなかったことにしたので大嘘と大嘘と大嘘をついたことになります。 こんな人が日本の首相でいいわけがない。 総選挙はボロ負けすることを切望します。
=+=+=+=+= 皆さん、われわれが一万円でも納税申告しなければ税務署はマイナンバーで調べて追及してくるのに裏金議員は何百万も無税で何年も使い放題してきましたが落選したら警察の捜査が待っているので是非とも落選させましょう。
=+=+=+=+= 立共が競合している区は、たいてい自民が勝つと思う。さすがに野田代表は大丈夫だろうけど、小川幹事長や枝野氏は危ない。逆に共産党が立ててない区の有田ヨシフ氏は有利で、萩生田氏は厳しそうだ。
=+=+=+=+= 特に萩生田氏の東京24区は今回の総選挙を象徴する選挙区になるだろう。 ある意味日本でいちばん注目されている選挙区。 選挙区民はぜひ選挙に行きましょう。行かないともったいないですよ。
=+=+=+=+= 有権者が他人任せにしているから、裏金や統一教会の問題が起きる。政権交代ありうるとなれば、長期自民政権も裏金、統一教会に頼った選挙してられない。マスコミも自民だけ忖度して報道することもできない。本来、安倍氏が暗殺されたとき、事件が統一協会問題とわかったはず。ぜんぜん報道されなく、自民は勝利した。まず選挙に行きましょう。責任転嫁していると、どんどん自分が貧しくさせられます。
=+=+=+=+= 裏金裏金言いますが税務署は問題ないということで起訴しなかったんですよね?何が問題なのでしょう?裏金というよりは記載漏れだと思うのですが。修正申告すれば問題ないのでは?
=+=+=+=+= 選挙に行かない人はどんな日本になったとしても文句を言ってはならない。 貧しくて今日暮らすのがやっとになったとしても、食糧危機で飢えても、自分たちが徴兵されるようなことになったとしても、無関心が招いたことだから。
=+=+=+=+= いやいや、この記事が萩生田光一氏陣営の引き締め効果を後押ししてしまう可能性がある。萩生田光一氏は裏金問題や統一教会疑惑だけではなく、不そんな態度で先輩議員だけではなく後輩議員からもヒンシュクを買っています。それが今になって慌てて頭を下げても、遅いと。必死なのは萩生田光一氏周辺で甘い汁を吸っていた連中だけ、選挙民は騙されてはいけない
=+=+=+=+= 萩生田氏はまさかの落選危機に転落 ↓ どういう発想をすれば「まさか」という表現が出てくるのか。 荻生田は最も政界に送り込んではならない人物。 荻生田に投票する人は全員旧統一教会の信者と認定してもいいくらいだ。
勿論、荻生田だけでなく裏金議員は全員落選させなければならない。 一人でも当選する議員がいれば、日本人の良識のなさを世界から嘲笑されるだ ろう。
=+=+=+=+= ハギュもまだ安心はできない。 Dまでいかないと。
シモムーは、なんたることだ。 弾幕がハギュに集中し過ぎているのかもしれないな。
自民党内でも窓際だから、ハギュよりも更に何もできないとは思うが、それはそれ。これはこれだと思います。 ちゃんと責任をとってもらう必要はあると思いますけど。
リハックの討論会見ましたけど、政策はほぼ全ての候補者で同じでしたよ。 だったら他候補で良くないですか?
=+=+=+=+= 裏金とは収支報告書への不記載があったことのようだが、与野党には多くの議員に該当者がいると思う。 現に石破氏の旧石破派(水月会)の政治資金パーティー収入で、政治資金収支報告書に不記載があったとして修正している。 これも裏金になるのか?
=+=+=+=+= 地元有権者にしてみれば 当選してもらわないと困る人や企業もあるだろうけど 今回ばかりは許せない!と言う国民感情を投票行動に出して欲しい。 これでまた政界へ戻れば 自分達は 信を問うた、問題は無かったとまた同じ事をすると思うし 周りから「先生」なんて 呼ばれたら またつけあがるよ。 安倍派得意のもみ消しや時間経過で 忘れると思ってる態度は国民をなめてるんですよ!お忘れなく。
=+=+=+=+= 過去にも、知事就任時に出会い系サイトで知り合った女性に金銭を渡し、売買春行為が問題となり辞任、その後国家議員に当選した方が、当選したという事は有権者から赦しを得られたから的な発言をされていますね 確か論破王キラーとか呼ばれていますが つまりは、アベ派の皆さんは選挙に当選すれば過去の不祥事は全て赦されると思っているんですよ
=+=+=+=+= 裏金裏金と呪文みたいに唱える人がいるが、法的に許容されたものだ。抜け穴があったのであって、その法律を厳格に修正しなければならない。自民はもちろん、野党も声高に言わない。つまりは同じ穴のムジナ。過去より未来が大事。よりよい経済・国防・福祉年金など重要な政策をおしすすめてくれそうな政党に投票すべきだ。
=+=+=+=+= 不祥事起こしても当選するなら、今後それらは許される様になるだろうな。厳しいと思うけど、一度落ちるべきで、その後はそれらが起こらない様につとめるべき。
=+=+=+=+= 裏金問題は一つの象徴に過ぎない。本質はこの30年、国民を騙し搾取してきた自公政治にある事は事実として疑いない。そんな彼らがすぐに変われるはずもなく、何の反省もなく中枢に居座れば益々日本は悪くなる。だから自公維新に入れてはならない。黙っていたら自民が勝つ。だから反対票を入れに行くのだ。
=+=+=+=+= 野党は記載ミスで自民党は裏金?同じ事が2重に存在し各メディアが自民党は裏金報道、野党は報道しない自由を使う、これから永遠とモリカケ、サクラ、裏金と連呼し続けるのでしょうね、だから野党は政権交代がゴール、後は野となれ山となれ、石破氏が自民党の議員なのに総理に成ったら迷走しまくりなのに野党だと又民主党時代の再来、石破氏は鳩山二世と呼ばれて居ますよこの意味分かります。
=+=+=+=+= 下村博文元文科大臣(元自民党都連会長)板橋区中心部は立民x共産x維新の 色々な野党系候補者乱立です。自民、下村博文元都連会長支持票が立民、維新に流れていないのではと思います。小池百合子東京都知事と関係があります 都民ファーストの会と身内(親戚)になります国民民主党も出馬無いです。
萩生田光一元文科大臣(前自民党都連会長)八王子市は立民x国民民主が出馬をしているとの事です。小池百合子東京都知事が萩生田光一前自民党都連会長を見限っているとの報道もありました。萩生田光一前都連会長、松井一郎氏 (前大阪市長、維新)とは友人なので応援に来ているようです。
=+=+=+=+= お金を自分の懐に入れて申告しない。 これは脱税。 脱税は犯罪。 犯罪を行った者が、お詫びをまわったり、 申告しなかった金を寄付したら 税務署は許しますか? 少なくとも一般国民はあり得ません。 議員特権ですか?裏金は? 今まで議員として貢献したからと言って 罪にならないなんておかしくないですか? 目を覚まして投票しましょうよ。
=+=+=+=+= 国政および地元への貢献度そんなに高い?旧安倍派5人衆は? 国政を捻じ曲げ、裏金は自分の勢力増強および自分の懐を潤すためにしか使ってないと感じるのですが。 個人的意見だが自分がやりたいことを全面に出す(私怨で郵政民営化がしたい、私欲でオリンピック招致したい、カジノ場整備のために万博開催したい、外国にいい顔したいから血税を外国にばら撒きたい)奴に碌な者がいない印象。 国民の希望をきき(減税・可処分所得増)、実現のためにどうするのか具体策を出し反対意見も聞きつつ妥協を引き出すということをしていない国会議員なんていらない。
=+=+=+=+= 今回の総選挙で一番悪いのは、立件、次に共産だ。 共産は、小選挙区でなぜ降ろさないのか。小選挙区に出ても出なくても、比例の数は変わらない。 立件は、なぜ真摯に共産と交渉をしないのか。 このままでは、下村、萩生田、高木等々、とんでもない者がそのまま「選良」として国権の最高機関の一員として戻ってくる。 こんなことでは、現在の野党が政権を取るなんて、未来永劫あり得ない。極めて、残念なことだ。自民党を支持しない者への反逆行為だ。 現在の野党の連中、本当は政権交代をしたくないのだろうか。政権につくのが、そんなに怖いのか。恥ずかしい。
|
![]() |